2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賃金水準が「相当下位」の国に…衆院選で問われるアベノミクス ★2 [蚤の市★]

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:15:40.51 ID:AQBG8Tlk0.net
モマエラさあ、今回ばかりは投票!行った方が良いんじゃないの?

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:16:31.42 ID:HT3Cjgg+0.net
賃金上げるとか言ってるけど、偽うつの不労所得者をまず何とかしろ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:21:17.74 ID:/OGj1bN10.net
株に対する税金を下げるしかないね
投資を拡大するしかない

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:21:29.79 ID:M3L4qZ520.net
>>576
あちこちで人手不足だけど賃金は上がってるか?
企業は制限を掛けなければいくらでも利潤を追求する、人件費設備投資、研究開発費交際費等、経費を圧縮して利益を上げる、クソ自民党が海外資本の傀儡に成り下がった結果、日本人は貧しくなり、企業の競争力も低下した、利益だけは社会から吸い上げ、外資に献上。

法人税所得税を累進課税強化し消費税は廃止、売国統一教会自民党は永久退場、国外追放、賃金上昇、雇用増大、内需拡大、国債競争力上昇、遍照金剛。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:23:21.52 ID:Y2XRnFxD0.net
日本共産党の議席数がどのくらい増えるのかが
賃上げに対する圧力のバロメーターになると思う

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:23:58.95 ID:fFlr4SlD0.net
>>588
きもいからレスしないでくれる?

人手不足にならないと労働者は経営者に勝てないよ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:27:03.96 ID:Wh46/Ub00.net
悪徳な会社役員とか、同族経営の中抜きで日本ボロボロだよ
中小企業のサラリーマン大多数に分配されていない
気づけば、人減らし、ボーナス減らし、少ない人員で働けだのパワハラの嵐
こんな日本に誰がした

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:27:08.43 ID:fFlr4SlD0.net
糞自民党が移民政策取り続けてるから一向に貧民の賃金上がらない不幸と

貧民が自民党に投票し続ける不幸があるんだけど

もう何詰んでるよねw

593 :名無しさん@13周年:2021/10/15(金) 20:49:56.85 ID:vdhhEhvrs
中国と韓国が
日本の電機や家電など商売を真似してきたから
日本人も人件費を抑えて対抗する必要があったしな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:29:54.68 ID:M3L4qZ520.net
>>582
多数決で勝ったからって好き勝手犯罪犯してあいいのかよ、国売って騙された方が悪いって詐欺師がヌカシテ納得しろってか?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:30:20.48 ID:fRNFSXG00.net
人手不足でも賃金を上げられないんだよ
株主が許さないから
手が足りないなら手を抜くしかない

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:31:36.62 ID:M3L4qZ520.net
>>591
統一教会売国自民党

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:35:26.63 ID:AQBG8Tlk0.net
イッペン強酸糖にやらせてみっか!

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:37:25.03 ID:trDFqXct0.net
1泊6万円くらいの高級旅館をマレーシア人観光客が貸切ってたな
しかも若者グループ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:37:46.41 ID:fRNFSXG00.net
>>597
自衛隊が解体されるから駄目

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:38:21.06 ID:Q6I3K1Dz0.net
馬鹿ウヨは頭悪いからな。
馬鹿から選挙権取れば日本再生できる。
安上がりだしな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:42:30.48 ID:M3L4qZ520.net
>>590
うるせえボケ、今あちこち人手不足だろ?ボケ

法人税所得税累進課税強化、消費税廃止しないと日本の景気は上がらないの

国債残高は国の借金じゃなくて日本国が預かった円建ての資産なの、返す必要もないの、資産だから、国に預けた預金と一緒だから

自民党が嫌がるこの二つの真実をしっかりと覚えておけボケ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:44:50.67 ID:bxcFv8Tz0.net
>>601
優良企業を叩き潰して景気回復とかアホかと

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:46:02.90 ID:fRNFSXG00.net
消費税は無くしたほうがいいって国民の99%が思ってても
1%に支配されてるんだよね

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:46:46.69 ID:trLfuhIx0.net
日本の異常に多い派遣会社の数減らせ
社会保険の手続き簡素化して入退社が多いパート・アルバイトでも対応しやすくしろ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:50:20.78 ID:seFp20Xn0.net
戦後最長の好景気、とか
イザナギ超えの好景気、とか

「そう思うんならそうなんだろ?お前の中ではな?」の類だったんだな。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:52:15.44 ID:mYWDrou10.net
日銀の緩和って株式分割を通貨でやったようなもん
金持ち貧乏人問わずそれまでの通貨を毀損する形でコピー品を造り
それで株式市場だけにぶち込みました
金融資産もってる金持ちはもコピー品造る時に資産を奪われたけど
それ以上に貰う量が多いから不満ナシ
金融資産のない貧乏人はただ盗られただけなんだけど馬鹿だから分からなくて問題ナシ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:57:33.00 ID:ah/n4pB20.net
>>604
日本の主要産業の中抜きと派遣を守ろう!

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:14:05.55 ID:F1ifbVVC0.net
>>602
誰が優良企業潰すって言った、ボケ
売国自民党に任せてたら優良企業も沢山なくなっただろボケ、東芝さえ傾いてんじゃねぇかよ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:15:15.75 ID:b5L2BkqL0.net
安倍政権の10年でマジで世界から置いて行かれたよな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:18:21.91 ID:pwrLekMr0.net
中国韓国台湾の工場誘致すれば雇用が生まれる
安倍さんありがとうございます

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:19:37.89 ID:G2uWdujX0.net
>>賃金水準が「相当下位」の国に

「相当」「実質」「相対」「ビッグマック」。。。。。

いろんな貧困を作るマスコミであったw

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:21:47.87 ID:LOQuKJn30.net
>>594
俺は選んでないなんて通用しないんだよマヌケ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:22:55.40 ID:3u2eyG+B0.net
>>1
自民党の支持率は20%以下で国民が選挙に行ったら負けるから
電通を使って「選挙に行っても無駄!」というキャンペーンをしてた

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:23:27.71 ID:ZvJHEx5m0.net
失業率と新規雇用者数は投資において景気判断の最重要指標

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:23:30.35 ID:wKaQtXke0.net
>>605
好景気?は2018年くらいでひとまず終わってたみたいね
それでもそれなりに長いとは思うが

というか消費税増税してなければ
もっと、ずっと、はっきり、好景気感あったはずなのに

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:23:59.81 ID:cWJzKgiO0.net
人件費が安いから海外に工場を建てたほうが安く作れるって今逆らしいね、日本人の方が人件費安い
でも輸送費の問題で国内でトラック輸送するより海外からフェリーで持ってきたほうが安いらしい

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:24:19.73 ID:1h4srqTk0.net
>>290
雇用されてない人間は人じゃないみたいな扱いだからなあ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:49:32.79 ID:tI3WEWF90.net
安倍の功績だな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:08:43.42 ID:JQ7cKn1Q0.net
ワンコインで飯を食える国で困ることもないだろ

620 :名無しさん@13周年:2021/10/15(金) 22:20:07.78 ID:25bltyYh5 ?2BP(0)
公務員の賃金水準は世界一ですけどね。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:10:38.00 ID:6DaL3mz40.net
日本みたいな何も生み出さない無能国で格差が拡大するってのがおかしいよな
もはや身分で所得が決められてるようなもん

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:12:00.93 ID:QDuKw8ZD0.net
これでも自民に入れるバカ国民

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:13:59.58 ID:s8jTVGcD0.net
いや賃金が下位だったらなんなんだ…?
そんなので日本を悪く言ったつもりなのか

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:15:47.35 ID:F09LvbZ/0.net
>>420
メキシコ以下って時点で全く信用できんな
ヤク中もアンケート対象やろあそこは

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:26:03.26 ID:LK6WcTmG0.net
だから1億総貧乏社会を目指してると

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:29:48.75 ID:VDCGNi5V0.net
>>492
単純に通貨の量が増えた結果なんでないかな?その分円安になったから海外から見た場合はむしろ減る形になってるんでない?

627 :名無しさん@13周年:2021/10/15(金) 22:42:52.19 ID:3hbGCfJDR
あぁ?アベノミクスでゆとりやz世代が新卒ウハウハでバブル世代みたく楽してウハウハで恩恵受けてこいつら煽りふっかけただろ。
氷河期書いてくるクズが、働かねーでカネもらってる給料ドロボークズだろしねくずてめーしね。
>>585「選挙投票をよ」→働かないでカネもらってる無駄人余り給料ドロボークズ既得権「おい〜に投票したこいつどうなんだよぉ」

俺「小泉竹中マンセーしてなんか文句あるかこのクズ中高年ゴキブリ働かねーでカネもらってる既得権クズがしね。都合いいときだけマスごみで氷河期だして被害ずら工作しやがって。自己責任でしねてめー」

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:30:40.78 ID:VDCGNi5V0.net
>>451
もう民主主義やめるレベルの話だね。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:31:55.91 ID:794dFtD70.net
>>608
儲けが減って海外に技術売り過ぎてオワタ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:33:07.96 ID:0mXrTnKj0.net
そろそろ賢い人が首相になってほしい
ここ数代はひどすぎた

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:34:07.52 ID:r6H1r7E90.net
自民党全体がもうアウトだな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:40:37.63 ID:cEGwgach0.net
>>630
賢いやつネトウヨが嫌いだから

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:57:13.00 ID:wKaQtXke0.net
>>626
>その分円安になったから海外から見た場合は
>むしろ減る形になってるんでない?

なんで海外から見たら、という話になるのかわからない
日本で働いてて給料が増えた、という話にドル換算したら増えてないよとか
ドル換算したら減ってるよとか、身の回りでそんな会話あるの?
よほど特殊な環境じゃないの、それ

アベノミクス以降によく見かけるようになった、批判のための論法、
褒めないための論法、貶すための論法だとしか思えない

たとえば民主党政権の時、給料減ったけど円高だからドル換算では増えてる、
というような話をいちいちしてたか?っていう

たとえば国全体で税収の話をするときに、その時々の為替で換算して
ドルベースで増えたとか減ったとか、
そんな評価の仕方を国や税務署や一般社会で誰がするのかという

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:00:35.80 ID:fFlr4SlD0.net
難しくするな 移民に NO突きつけるだけで日本人の賃金上がるこれが

一番経団連がやられたくないことだから

他の消費税下げるとか給付金ばらまくとか些細な事


人手不足の状況に経営者をどうやって追い込むか考えようね

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:10:30.57 ID:T7MnuNGp0.net
>>633
資源が全て日本国内で賄えるならね
そうじゃないからずっと実質賃金が低下し続けたんだよ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:10:37.79 ID:fFlr4SlD0.net
移民政策に反対できることだけにブレない政治家を選べばいいだけなのに

難しく考えすぎ,お前らが言う人手不足なんかそこらじゅうでおこってるは間違い


まだまだ人おお余り状態だよ 低賃金で働く奴隷不足は人手不足とは言わない

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:14:09.39 ID:B6dvxTib0.net
少子化対策は中抜き規制と雇用創出からだって普通の頭なら気付くよな。子育て助成金なんか元が税金なんだから払った分返ってきてるだけやんな。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:14:55.71 ID:SLghR/Wt0.net
このままいったらカイジファイナルみたいな国になるな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:17:26.08 ID:fFlr4SlD0.net
移民政策に反対するだけといったが

これが実は難しい

言ったらテレビにでれなくなるやれ差別だのグローバル化の流れに逆行するだの
ダイバーシティだのとまぁいろいろ理由付けて移民政策を続けようとする

ブレないのは桜井誠の日本第一党だけ

お前ら貧民の味方の政治家ってこの人だけだよ他は全部移民賛成

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:18:33.17 ID:XYe8BM5v0.net
賃金が上がらないのは、アベノミクスは関係ないからな。
日本は中途半端な中小企業が多すぎるのが原因だ。
実力のない中小企業をどんどん潰して大企業に集約する方向に持っていかないと、賃金を上げるのは無理。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:19:36.69 ID:eHORXT830.net
iPhoneが高すぎるとか記事になってたけど13万円のスマホは平均年収600万超えてるアメリカでは決して高級品ではないんだよ
日本も平均年収があと200万増えたら毎年新型に機種変しても大したことないはず

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:21:34.35 ID:T7MnuNGp0.net
円安誘導で工場の国内に戻したいなら移民は必要不可欠でしょ
発展途上国に回してたような仕事だから当然低賃金でしか雇えない
最低賃金を大幅にあげたりしたら結局意味がないから工場も国内に戻らないし
円安のデメリットだけを享受する羽目になる

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:25:55.93 ID:fFlr4SlD0.net
なんで移民が必要不可欠なんですかねぇw

出ていって戻らない?出ていってくれて結構ですよw

新しく作るから国内に工場を少なくなった人で工場回そうとしたらそら賃上げせざる得ないですよ〜


移民ってほんと邪魔で有害なんだよねぇ〜

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:28:54.35 ID:T7MnuNGp0.net
>>643
だから結局国内に工場は作らないし作れないってだけ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:29:04.98 ID:c5H4E4Tm0.net
問題の本質がわかってないアホばかりやなあ
バブル崩壊後日本の銀行は必ず貸し剥がしをやるだから日本の企業は賃金払うくらいなら会社に内部留保しようとする
それを吐き出させようとアホなこと税務署がいろいろやったが
それをのがれる方法を税務署OBがレクチャーしてまわるというアホなサイクル
タックスヘイブンにGO

今や中小や半グレまでタックスヘイブン利用者

どんどん労働者がアホを見る
タコが自分の足を食う社会になるなあ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:29:37.32 ID:fFlr4SlD0.net
人が高い国に賛成しない労働者がいること自体が驚きだわ

経営者でもないのに上級奴隷の大企業正社員が言ってるんだろうけどさ


おまえらホワイトカラーがブルーカラーに転職していくぐらいの賃上げが正解なの

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:32:00.35 ID:c5H4E4Tm0.net
賃上げ
内部留保吐き出し
物価上昇
さらに円安なら万歳

が正義
当たり前がわからない
日本人終わってるわ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:32:00.92 ID:fFlr4SlD0.net
>>644
あー作らなくていいし日本に戻ってこなくていいよそういう企業はw

残った日本人で新しく作るから日本人を好待遇で雇用する企業をな

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:32:20.12 ID:T7MnuNGp0.net
>>646
そんなバカ高い工賃で売れる製品なんて一体いくつあるんだよ
そんなのがあればそれこそ為替関係なく世界で戦えるでしょ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:33:43.11 ID:T7MnuNGp0.net
>>648
あればとっくに存在してるしとっくに国内は空前の好景気になってますよ
いいかげん現実を直視しましょうよ・・・

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:34:15.63 ID:c5H4E4Tm0.net
>>648
アホ

生産、物流、金融

この三つが国の柱

これ以外の札束やらはそのあとで大丈夫な話し

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:35:11.91 ID:fFlr4SlD0.net
移民ってほんと邪魔なだけでなく有害な存在なのがばれるよねー

さらに日本人の賃金まで下げる、社会保障費も嵩む

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:37:16.60 ID:c5H4E4Tm0.net
>>649
それを作るための経営者

出来てる国は賃上げ出来てる

日本人は出来てない

基礎的な技術の進歩すらついていけてない
今ある仕事をさらに安くさらに長い時間やらすしかない

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:37:50.46 ID:pwrLekMr0.net
賃金を下げることで海外から工場を誘致する
安倍さんの深謀遠慮だな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:39:28.50 ID:KBcvAHGq0.net
安倍ちゃん大総理のおかげで日本の凋落が抑えられてたからな
でも、安倍ちゃんが辞めために日本の凋落が加速的に進み始めてるるからな
ゆとり教育超大国になった日本は伸びるのは不可能で、いかに凋落のスピードを抑えるか
だからな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:40:03.02 ID:c5H4E4Tm0.net
>>654
出来てないwwwww


むしろ日本の企業で働いたら損みたいな空虚
上位陣は。
金融なんかはもう完全にそう

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:42:29.44 ID:DAGGdKSr0.net
>>652
全て国賊政党自民党による悪政が原因な

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:43:28.35 ID:TLV7jKcj0.net
賃金上がらないのは賃金上げないのにストライキもやらないからだよ。
昔の日本は今の他所の国の労働者みたいに、賃上げ要求出して賃金上がらないとストライキやってたから。

バブル崩壊後に労使協調路線が強まり、賃金引上げよりも雇用の維持を労働者自身が求めてしまったから、
失業率は先進国最低レベルで低過ぎるくらいになってるけど、賃金が上がらない国になった。

労働者自身が望んだ結果でしかない。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:44:51.14 ID:fFlr4SlD0.net
まぁ大企業正社員は自国見捨てて外国にでもどこでも行けばいいと思うよ

帰ってこないでねwあなたの会社がなくなってもたいして困らんから

残った日本人で新しく作るだけの話

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:45:02.23 ID:zm4JBcBG0.net
未だにFAXに固執してる様なのが上に立って、労働者や外注、下請けへの支払いを
真っ先に削りに行き、とにかく安くやらせる、一円でも高く売ろうとはしない、
五円安く作り、三円安く売る事が正義とされる奴隷根性丸出し国家ニッポン

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:47:03.17 ID:KBcvAHGq0.net
今の日本は超ゆとり教育おかげで、ゆとりが多すぎて
昔争っていたアメリカの背中は見えないぐらいはるかかなた
で、ちんけな中国でさえ抜かれてどんどん引き離されているありさまでもう追いつくのは不可能
で、後進国の南朝鮮から今や馬鹿にされるありさま。
日本はゆとり教育で優秀な人材を生み出せなくなったからしかたないよな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:48:58.11 ID:zm4JBcBG0.net
>>652
安い労働力がほしいだけの経営者
大企業からその辺の農業法人まで、安く作ることだけ考えてる
技能実習生とかいう脱法奴隷制度まで創設して、他国から搾取する国家ニッポン
移民ってよりは長期出稼ぎ労働者の方が遙かに多いし

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:49:34.41 ID:mYWDrou10.net
安倍ちゃんのお陰で貧しくなったから
中国人に雇ってもらえるね
同じ仕事ならパソナより給料いいかもw

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:49:43.70 ID:fFlr4SlD0.net
移民てさ経営者からすると便利な調整弁なんだよ

日本人労働者の賃金が上がりそうになったら足して〜みたいな感じ


負担は税金でね、こういうのは排斥するのが一番

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:52:35.13 ID:RBFjsn1r0.net
個人金融資産はアメリカについで世界二位だぞ
結構裕福だと思うんだがな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:53:53.20 ID:fFlr4SlD0.net
政治家と財界が結託してるんすよあー大学とかもかw

国費留学生とかあるじゃん馬鹿丸出しだよね技術盗まれるだけ見返りは無し

この国のブレーン馬鹿だから

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:54:00.15 ID:uvgFgH/I0.net
アベノミクスは成功だよ。
移民を使ってまで賃金を下げてくれた自民党は企業経営者に高く評価されてる。

安倍に騙されたやつが悪い

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:55:15.22 ID:wKaQtXke0.net
>>635
アベノミクスは円安のせいで実質賃金マイナスだと思ってるのかもしれないが
まぁそれはそれなりに正解だがw リフレは物価上がるんだから
とりあえず実質マイナスになるのは避けられない

本来ならそのマイナス期間をスムーズに通り抜けないといけないのだが
安倍政権はそこに消費税増税を被せたからね
そらマイナス幅は大きくなるしマイナス期間は長引くし、踏んだり蹴ったりだよ増税め

さてそれでは民主党政権時の超円高なら実質賃金は余裕でプラスだったか?
とんでもない
民主党政権でもデータ発表時期?にもよるが、せいぜい横這い、もしくはマイナスだ
これはデフレでは賃金は下がりやすいからだね

>資源が全て日本国内で賄えるならね
>そうじゃないから

資源を国内で賄えるかどうかじゃなくて、
ごく単純にいえばインフレか、デフレか、の違いだよ

日本が長期デフレに陥る前の安定インフレの時期は普通に実質賃金プラスだもの
そして安定デフレになったら実質賃金はマイナス推移するようになった

円高なら、デフレなら実質賃金はプラスになりやすいと思ってるなら大間違い
名目賃金も上がらないからデフレ期に日本は低所得化が一気に進んだ
そのツケをアベノミクスで払ってるようなもんだな

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:55:37.24 ID:QxmLSbyP0.net
もう無理だろw
お終い、店じまい、解散、滅亡www

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:56:50.69 ID:OKjZMf/30.net
安倍のみクスッって感じですな、自民地獄ですわ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:57:18.82 ID:QxmLSbyP0.net
日本人が選んでるんだから仕方ない。
自己責任、自業自得。
自分で自分の首絞めて助けて言ってる謎の民族w

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:58:26.56 ID:fFlr4SlD0.net
大企業正社員未満は投票先もうわかったよね

何が元凶で自分の賃金が安いか?あとは投票するだけだ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:04:55.35 ID:YV3neodg0.net
>>668
アベノミクスは賃金引き下げて日本が途上国と殴り合いするためのもの
円高で製造業が衰退しても海外投資で儲けることが可能
その芽をアベノミクスは潰したんだ

日本がデフレに突入したのは労働人口が減少し始めた頃で尚且つ中国の資本主義経済が進み始めた頃にほぼ一致する

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:06:57.92 ID:zDjbCzkn0.net
>>541>646>659
正社員は45歳定年で切り捨てられそうになってんだけどね
正規雇用時代が無くされそう

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:09:08.28 ID:85dO5xMZ0.net
>>673
甘利なんかの発言みてもそうだが、円高になっていくのに倒産しかかった
化石燃料自動車産業を全社、政治で無理矢理温存したり、大衆服製造販売
に日銀にもっとも投資させたりして自ら後進国の道を選んだ。

アベノミクスのバラマキも、原発・五輪・マスクみてもわかるが8〜9割
中抜きで、一部利権屋だけが焼け太り。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:09:13.31 ID:zDjbCzkn0.net
>>658
昭和のバブル期までは海外みたいにストで公共交通機関がストップなんてのも珍しくなかったのにな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:10:15.33 ID:UVzTjlo00.net
自民党って、メリット享受がある人が投票する政党だぞ
うちも先生の一声で色々とお世話になりました
やはり先生方のお力は凄いですよ

え?
まさか?
無料で自民党を応援してないよね?爆笑

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:11:33.94 ID:85dO5xMZ0.net
>>665
そりゃ麻生家とか鳩山家とか柳井家とか、配当だけで数十億円貰える
一族がいる一部で中央値じゃないからだな。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:12:51.05 ID:lynN8gsE0.net
低賃金外国人基準にされりゃこうもなろう

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:13:07.86 ID:u5E4CwlN0.net
>>679
海外投資で儲けるw
そんな業界にどれだけの雇用の受け皿があるんだよw

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:14:39.49 ID:GLZ0R2Gu0.net
賃金上げて欲しけりゃ他所の国の労働者みたいにちゃんとストライキサボタージュやれって。
そうしないと上がらないから労働三権が整備されたんだし。

賃金上げなくてもストライキもやらない労働者の賃金なんて企業が上げる訳ないの。
上げる理由がないんだから。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:16:17.81 ID:85dO5xMZ0.net
>>680
投資だから雇用なんていらないんですが?
男性は55歳定年制で、専業主婦で良いという天国ですけれども・・・
少子化にも十分に対応できますよ。あくせく自動車の部品揃えたり
エンジン組んだり、立ちっぱなしで洋服販売やらなくても、世界からの
配当で教育費や年金負担がないという国になるのが投資立国だったんですが

自動車と大衆服と中抜きに全振りして全部、ダメになりましたね。
自民党の政治家がアホすぎたためです。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:16:33.69 ID:4S8vuQEs0.net
>>54
世帯収入700万以下だろ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:17:15.23 ID:7TbKP+QL0.net
>>672
いまだに、自民党の洗脳とけないなら本当重症すぎるよな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:17:29.29 ID:u5E4CwlN0.net
誰が誰の金で投資して誰に還元する仕組みで言っているの?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:17:39.29 ID:85dO5xMZ0.net
>>683
すぐに足を引っ張る人がいるのが不思議。
それにたいしては、世帯年収300万で良いでしょう?
って反論になる。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:19:23.52 ID:YS1FCMhY0.net
子供作らなければいいだけ。
それだけで生活が楽になる。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:22:27.49 ID:p0rIB07K0.net
>>1
他の国が年率3%とか4%で経済成長しているのに(中国なんて数年前までは8%成長だった)、
日本は30年くらいデフレで0%成長だったのだから格差が生じるのはむしろ当然でしょう。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:23:01.81 ID:85dO5xMZ0.net
>>685
例えば、海外に債務を負わせて日本は債権国になっています。
ところが、首相が外遊で褒められたいとか海外に恫喝されて
すぐに債権放棄します。

あれって元本と利子考えたら本来は絶対に放棄したらいけないんですよ。
特に衰退国日本なら。海外から必要なものも買えて税金負担を
減らせるんですよ。年間30兆円も海外にばら撒いて国が豊かになりますか?
国立大学なんて全部無償化して、支援金だせるレベルですよ。
年金不足分も補えるどころか、年間の医療費に近いですね。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:26:17.99 ID:85dO5xMZ0.net
>>684
以下のどれかに該当するなら普通に自民に下野してもらう以外ないわな

・被雇用者で賃貸住宅で、生活が辛い
・車の所有維持がキツイ
・親祖父母に預貯金がなくてアブナイ
・子供の教育費が辛い
・年金-2000万円もんだいが我が家には重い
・消費増税に賛成できない

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:32:13.48 ID:PJSnkcMh0.net
落ちぶれたな。この国

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:34:06.62 ID:T4rrseZa0.net
賃金は下位だけど日本には四季がある

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:34:11.07 ID:FwuGuTXr0.net
>>673
>円高で製造業が衰退しても海外投資で儲けることが可能
>その芽をアベノミクスは潰したんだ

経常収支の推移
https://i.imgur.com/NXMnXO3.jpg

見ての通り、投資関係の国際収支である第一次所得収支のプラスは
超円高だった民主党政権時よりも円安推移したアベノミクス以降の方が
明らかに増大している

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:34:58.33 ID:PJSnkcMh0.net
最近は夏と冬しかないやん。急に寒くなったり暑くなったりで中間がない

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:38:29.37 ID:XprdNqE60.net
>>633
いや別に円換算基準にしても結局同じかと。単純に金剃った分だけ下がっただけなんだから当たり前なんでないかな。
人にもよるがグローバル化した今は外国人と話す機会も多いし別に特殊な環境でもないよ。国内だけしか知り合いいなかったり交流なけりゃ解らんだろうけど。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:42:00.09 ID:NeKZ0IDL0.net
古い人間がいつまでも富み続け益々新しい人間が参加しなくなる最強の高齢化率アップ政策

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:44:30.30 ID:7TbKP+QL0.net
>>690
ほんそれ。自民以外選べないとか思考停止もいいとこだし、それこそ自民の洗脳の賜物。任せられるような政党探しとか万年待っても見つからんし、今が不満なら変えるしかないのにな。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:45:31.62 ID:5Zd/mkWI0.net
日本の最大のガンは政治行政システム。完全に時代にあってない。明治時代の
ままのシステム。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:48:02.66 ID:PoV7r49c0.net
景気は回復したとか騙してたとはっきり報道しとけ
2019年なんかマイナス成長なのに回復したとか言ってたからな

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:48:41.97 ID:5Zd/mkWI0.net
建前だが日本は経済は完全実力制で政治行政はほぼ世襲制。
政治は見ての通りだが、行政は? これも実はほとんど世襲制。
親を見ると元、官僚は子も官僚とか親が警察だと子も警察とか多いんだ。
郵便局もそうだ。ここを完全実力制にして流動性を高めないと、日本は
復活できない。日本が落ち潰れたのは明治システムを100%温存しているから。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:48:48.50 ID:2t9CE0Qd0.net
スイスは大卒一年目の給料が900万とからしいね

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:50:21.40 ID:XprdNqE60.net
円刷った以上に輸出回りが増えたりしてるなら通貨基準を何にしようが、タイムラグはあれ世界的な順位はあがるんでないかな。絶対値、相対値の問題なだけで。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:52:06.96 ID:1DM/XMTS0.net
アベノミクスを評価しているなどとのたまってる無知無能議員を排除していかなくてはならない

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:56:03.19 ID:5Zd/mkWI0.net
アベノミクスとは実体経済に金を流したわけではなく、金融機関から金を低金利で
狩り易くしただけだからな。それを利用した者は主に株や土地その他の金融商品を
売買している奴等。低金利の円を借りて高利の国の国債を買って儲けた奴も
かなりいる。ようは金融経済上だけでアベノミクスは機能した。やってない奴は
なんの恩恵もなかった。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 00:56:11.68 ID:svDMlF9H0.net
今の円安は1ドル114円に急落とか言ってるが実効為替レートじゃ170円相当なんだよ
これから生産労働人口が激減して2030年にはアベノミクスで緩和しなくても
150円ぐらいまで劣化すると想定されてたんだし、真面目に2045〜2050
あたりは日本は国家を維持できないだろうな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 01:00:10.75 ID:31zbpWkA0.net
技能実習生と名ばかりの低賃金外国人労働者に頼ってるしそりゃ上がらないよね

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 01:04:52.76 ID:z5FocCz50.net
実効為替レートがいくら円安でも貿易黒字が増えないと円高にはならない
円安のお陰で日本のモノが人気が出て貿易黒字が増えて為替が是正されるという
プロセスを経ないと実効為替レートは是正されないからな

今では日本並みの製品を作れる国が周囲に沢山あるのだから
ちょっとくらい円安になっても日本の貿易黒字が増えるなんてことは起こらない

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 01:10:52.38 ID:JyqZXoEd0.net
>>706
賃金水準を下げれば外国人労働者も来なくなっていいだろ
賃金水準を抑えることは国防上も必要

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 01:35:54.99 ID:jQiawcCZ0.net
中国以下の水準まで下がらんと日本に製造業は戻っては来ない

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 01:59:27.87 ID:0Gw4t5ED0.net
タイのコールセンターは月収22万だったな日本人は。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 02:02:55.20 ID:2o9JTmtT0.net
おまえなんか使って貰えるだけでも有り難いと思えや、ってところしかないもんな
一方、ブレグジット失敗した英国では運転手に1000万(月収)出しても
集まらない、と

抜く奴だけで現場に人材が居ないのは英国も同じなんだな

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 02:06:26.78 ID:d6fet+YH0.net
少子高齢化も地方の過疎化も格差の拡大も財政破綻も、何十年も前から指摘されてて、結局何もできていない。
特に少子化なんて致命的なのに、何もできていない。
今後も何もできないと考える方が普通だろうな。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 02:42:53.56 ID:5Ll4Dvws0.net
とりあえず自民党は潰さなきゃな、自民党潰せば出鱈目垂れ流す自民党の工作員も大人しくなるだろうよ、無駄な事ばかりに金使いやがって

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 03:01:42.90 ID:gHqil7K20.net
非正規は無職に職を与えるのが目的だから
餓死が出てない時点でアベノミクスの成功例だろ
正規は賃上げによって消費や少子化に歯止めをかける必要があるが
非正規は死んでないという一点のみで目的を達成している
むしろ一人でも多くの無職を非正規として拾い上げるために
非正規の賃金はもう少し引き下げる余地がある

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 03:09:40.35 ID:PK7gZFnQ0.net
まあもう結果は数字で出ていて ほぼ経済成長ゼロ・賃金上がってない・インフレ率目標達成してない で政策として0点なのだと思うのだが

なぜか成功したような話にしちゃってるのがほんと駄目なとこ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 03:17:37.51 ID:bwI5hTgu0.net
日銀の黒田も成績が今ごろ出て来た

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:06:27.63 ID:LinspcRL0.net
新自由主義者の言うようには金は動かず
国民が貧しい国が栄えるわけがないという当たり前の結果が残っただけ

うんこ自民

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:27:19.69 ID:IvBe/Nqh0.net
企業が賢くなりすぎたかw

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:32:07.00 ID:3il6KMC40.net
欧米は賃金上がってる
新興国も
下がってるの日本だけだろ
そのくせ社会保険料とかレジ袋料とか上がってるし、生活苦しくなって当然

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:34:26.06 ID:IvBe/Nqh0.net
>>719
ツケは払うことになるから

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:38:02.94 ID:IvBe/Nqh0.net
人口減は間違いないからね日本は

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:39:12.94 ID:W5oIqZNq0.net
儲かってる企業や金持ちから税金取って庶民に配れ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:39:58.16 ID:fawj5V120.net
ミンスならもっと酷い事になってたな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:40:10.99 ID:ic+Syp4i0.net
ワンバウンド

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:42:02.58 ID:Ydq0Fd3r0.net
税金クソ高い所もあるけどな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:45:58.63 ID:IvBe/Nqh0.net
コロナで産まれた子供はプレミアムだろ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:48:36.14 ID:R2MEman90.net
この状況で円相場60円ぐらいならまだしも114円とか笑えないわ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:51:00.99 ID:0pavbIOo0.net
>>667
働いても賃金低いなら、もはや移民も来ないよ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:53:42.38 ID:dEATdwQC0.net
ファンドの投資AIも国内企業が作ったマトモなソフトウェア使ってんのかな?裏口付いてたりする海外製だったら終わるw

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 04:57:23.91 ID:YctE0TcN0.net
円安と資源高騰によるスタグフレーションでインフレ目標2%達成しそうな勢いだな
何の意味のない目標達成だけど

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 05:04:34.25 ID:jQ6dgO+E0.net
>>723
子ども食堂とかミンスの頃はほとんど見かけなかったぞ
あの頃より子供の数は減っているのに
スカスカお菓子や上げ底弁当もミンス時代は見かけなかった

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 05:04:59.45 ID:I0SA3e0/0.net
岸田首相は「新しい資本主義」の前にアベノミクスをきちんと総括することが先だろう

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 05:16:05.88 ID:IvBe/Nqh0.net
氷河期が死んだら日本は心配だな
まあなんとかなるかw

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 05:21:14.35 ID:BE04dowe0.net
株価上げて成功してるように世論誘導してるだけだもん。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 05:55:58.10 ID:MVB2w3tI0.net
貧すればトンスル

736 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 06:44:40.32 ID:o6VV5Oa7b
嘘つきも、屑も支持して 馬鹿を煽る 移民党

((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵
ゴミサポ見たらわかるだろ、順風満帆だな www

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 06:46:36.35 ID:WVXgUbw60.net
>>1
中韓にミンス政権の頃、技術移転したからだよ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 06:52:05.67 ID:7NUaV3QG0.net
今日の日経もだけどどの面下げてこんな記事を書いてるんだろうな
財務省の広報紙に言われる筋合いはないわ

739 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 07:27:35.06 ID:dumM6vzoW
公務員だけはさっさと賃金上げやがったよなぁ?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 07:26:11.35 ID:8KBgs1ME0.net
所得税↓法人税↓消費税↑金融政策でETFに日銀マネードバドバが誤ちだと認めるところから始めないとな

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 08:20:17.16 ID:ROdiwJ9+0.net
>>29
よく考えてみると、日本の低迷って自民に創価がくっついてからじゃね?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 08:48:23.91 ID:hL0HOR9n0.net
実はケケ中のケツをナメてるのが安倍だった

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 09:16:28.97 ID:f2YLq8yt0.net
下手な発展途上国以下

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 09:16:54.86 ID:f2YLq8yt0.net
>>741
野党が馬鹿すぎるから

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 09:55:07.11 ID:lEp/aklq0.net
>>728
母国で稼げないやつが流れ込んでる

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 10:03:05.00 ID:XZAzorEa0.net
安倍がなった頃は民主党のせいで新卒が全く就職出来ない時代だった。
民主が与党の時「日本経済は成熟してるから今後伸びる事はない、若者は海外で就職しろ日本はもう終わり」こんな事を本気で言ってた。
これを改善したのは安倍である。
誰が正しかったかは一目瞭然。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 10:44:03.94 ID:Bo4sCLfU0.net
で、今さらどうにかできる問題なのか?
今の無能な政治家連中でどうにかできるならとっくの昔に解決してるわな

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 10:58:38.56 ID:s/Qwgpa90.net
安倍ちゃんの功績

最も国民の実質賃金を引き下げた総理大臣
最も国民の実質消費を引き下げた総理大臣
最も出生数を減らした総理大臣
最もGDPを引き下げた総理大臣

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 10:59:42.12 ID:s/Qwgpa90.net
>>746
・アベノミクス開始前から失業率はずっと下降傾向にあった
・有効求人倍率もアベノミクス前から上昇傾向
・アベノミクス以降で増えた雇用のほとんどは、アベノミクスとは関係ないもの(医療、福祉、小売りなど)

ウソ乙

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:01:39.95 ID:s/Qwgpa90.net
>>746
民主党政権期(2010年度ー2012年度) 平均経済成長率 1.53%

安倍政権期(第二次以降 2013年度−2019年度) 平均経済成長率 0.94%

アベノミクス(笑)

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:20:30.16 ID:XZAzorEa0.net
何十回と就職説明会に参加してないジジーは痴呆症だろ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:22:16.67 ID:ULtFGRnq0.net
>>28
官製インフレの場合
好景気→人手不足→賃金上昇→インフレ
ではなく

円安→輸入コストUP→食料、エネルギー価格のインフレ
(もちろん輸出企業の円安による高業績による人手不足はあるが限定的)

だから、そもそも目的が間違ってるというか、真の目的はインフレターゲットによる債務圧縮

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:25:20.22 ID:vEAD0EKH0.net
就労人口が増えれば下がるとどれだけ説明しても同じことを永遠にいい続けるのがパヨクマスゴミのやり口

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:30:45.65 ID:xYG5LZWi0.net
ちょっと想像してみようよ、移民が1人もいなかったら

賃金爆上げになってたんじゃないの?

移民が元凶なんじゃないの?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:36:59.19 ID:ULtFGRnq0.net
>>693
当たり前だろW
海外で得た利益を、例えば1ドルとして
円高 1ドル=80円
円安 1ドル=120円
円安だと、業績として、経営努力は同じでも、40円増えたようになるんだから
収支は良く見えるWWW

なめてんの?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:51:46.73 ID:s/Qwgpa90.net
>>753
就労人口関係ないよ
米国は就労人口、右肩上がりで増えてるけど、実質賃金は下がってるかと言うと上がってる
日本の場合、単純にデフレ、総需要不足だから上がらない
モノやサービスが売れないのに、賃金上がるわけ無いじゃん
なんでモノやサービスが売れないかって?
そりゃ、モノやサービスに罰金かかる消費増税2回もやったバカがいるからだよw

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:02:39.74 ID:7KAzhT690.net
「ボクの年収1500万円!!」だらけのニュー速+民には関係ない話ですね!

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:06:28.43 ID:c6Uu/Mgy0.net
小規模事業者が労働者搾取してるんだよ。

労基署も労基法まもるように徹底しろよ。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:20:57.99 ID:fJEkzqPr0.net
>>756
嘘言うなよアメリカの就労人口はずっと減り続けてるんだか?
コロナ騒ぎが一段落してもいまだにリーマンの時よりも低い状態なんだけど

760 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 12:42:48.48 ID:o6VV5Oa7b
不幸を作って、不幸を煽って、他人の不幸をカモにして 私欲を肥やす 移民党

中抜き、中抜き、増税、増税

((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵   チンカス

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:32:35.82 ID:FwuGuTXr0.net
>>755
そう当たり前、それくらい円安が有利ってことだよね
ちなみにこんな記事あったよアベノミクス始まって4年目だね

加速する日本企業の海外M&A 2016年9月
http://www.nippon.com/ja/features/h00148/
M&A助言会社レコフ(東京)の調べによると、日本企業が2015年に
海外企業に対して行ったM&Aは件数が前年比0.5%増の560件、
金額では92%増の11兆1975億円といずれも過去最高を更新した。

旺盛なM&A意欲を支えているのは企業収益が過去最高となる中、
企業の豊富な内部留保(利益剰余金)だ。


こう書いてあるね「企業収益が過去最高となる中」と
つまり円安になったら企業業績が良くなって海外投資も増えたということだね
その結果が第一次所得収支にも反映してるわけだね

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:50:04.61 ID:7rTt6yxV0.net
アベノミクス批判する奴は、もっといい対案を示してみろ。
アベノミクスがベストとは思わんが、日本の置かれた現状
を考えるとこれよりいい案が思いつかん。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 13:00:14.91 ID:qicrRPuo0.net
アヘ 「嫌だよー、賃上げだけは絶対に嫌だよー、うえーん」

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 13:15:45.15 ID:T6U2nBAC0.net
国民の平均寿命を60歳程度にすれば年寄りを養う必要も無く若いうちに結婚し
子供をつくる世代が増え、若い世代は若いうちにバリバリと働き、その分いい給料も払える。
年寄りから若い世代に分配、これが正しい分配のあり方。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 13:40:31.94 ID:vaZB2Moo0.net
最低賃金も大幅に上げないとダメだろマジで
時給1000円でも安すぎるからな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 13:48:50.67 ID:LdmTLDsy0.net
>>765
韓国はそれで経済混乱してんだけど?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 13:51:35.22 ID:s/Qwgpa90.net
>>759
https://ecodb.net/country/US/imf_persons.html

ウソ乙
バカは黙ってろよカス

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:15:29.09 ID:gpiDUV3D0.net
>>765
最低賃金は非正規の給料しか上がらん
正社員の給料を上げるための方法を考えないと駄目
非正規は無職が比較対象で、無職よりマシなら問題ないから
生存できる範囲で安ければ安いほど良い

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:27:23.57 ID:s/Qwgpa90.net
実質賃金は生産性向上&労働分配率改善でしか上昇しない
日本は総需要不足デフレなんで資本家、つまり経営者が生産性向上のための投資や研究開発に投資しない
モノやサービスが売れないのに、投資する人居ないでしょって話
日本の生産性向上が他国に比べて遅れてるのは、デフレ総需要不足だよ
なんで総需要不足かは、増税と歳出削減でモノやサービスが売れないことやってるから
利益が縮小してる、この国でやることは人件費の抑制
非正規雇用すすめるか、外国人実習生とか入れて賃金抑制させて労働分配率を下げることしかやってない
これで、どうやって実質賃金上がるの?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:36:56.20 ID:gpiDUV3D0.net
>>769
非正規の給料は下がれば下がるほど経済に好影響を与える
正社員の給料だけを上げなきゃいけない
そういう意味で正規も非正規もごちゃまぜの統計には意味がない
問題なのは正社員のみの賃金がどれだけ上がったかと
非正規のみの賃金をどれだけ圧縮し、無駄を省けたか

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:45:53.30 ID:xYG5LZWi0.net
移民と高度人材と、技能実習生や国費留学生とか全部排斥すれば

賃金上がるのにねぇなんでしないんだろうねぇw


あ賃金下げたいんだ自った民党は

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:52:03.37 ID:BKn1NYTl0.net
非正規つかバイトやパートの賃金まで下手に上げたら余計コストが圧迫して正規の社員にしわ寄せが行くだけだよなぁ・・・

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:52:34.16 ID:0TFXRwyi0.net
商人と女が政治に口出すと国が滅びるってね

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:54:49.31 ID:cFlDJPq/0.net
通信や首都公共交通、大手ATMなど、インフラさえもマイナートラブルで、よく大規模ストップするようになった日本

昔そんなのあったっけ????(ストライキは除く)

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:56:55.11 ID:xYG5LZWi0.net
ジャップランドでは奴隷根性が染みついてるな

外国奴隷を足す政党を指示し続けるほんまもんの奴隷ばっかりで受けるw


賃金上げたいなら 移民政策 に 反対 する政党に投票しないといけないよ

こんな簡単なこともわからないで国益がーとか言って自民党に投票するんだからw

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:57:01.55 ID:7rTt6yxV0.net
だから、技術大国日本なんてのはもう幻想なんだよ。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:57:58.20 ID:Ix54gKPZ0.net
社会がワークシェアリングで失業率の低下を選んだわけだからな。
その分、賃金が海外より低いのは仕方ない

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 14:59:21.00 ID:xYG5LZWi0.net
自民党は経営者党だから労働者は投票してはいかんよって言っても

聞かないから恐ろしいw


そりゃ賃金下がり続けるよwww

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:00:31.74 ID:gpiDUV3D0.net
>>772
バイトに限らず非正規の賃金は上げるべきじゃない
日本経済は非正規の賃金が安いという前提で成り立っている
だから最低賃金は引き下げて非正規を1円でも安く使えるようにした方が国益

非正規の給与を下げつつ、正社員の給与だけ上がるように調整するような法律が必要

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:03:08.97 ID:cFlDJPq/0.net
アベノミクスの株でもうけたってのは
投資機関法人もしくはその関係者個人であって、堅気の一般個人じゃないからな

アベノミクスのデイトレで2000万も受けたという一般個人も稀にいるだろうが、
24時間相当チャート画面に貼り付いていないとそれは無理だろうし(折り込み前の情報持っていないと駄目だし、自らの資金である程度の相場形成できないと駄目)
パチンコや公営ギャンブルと同じで、そうなるまで相当損出ししていると思う

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:05:51.98 ID:M4x48ZBV0.net
最高で世界5位だったのが、アホノミクスのせいで今や30位以下
庶民の年収は22万円減少
目も当てられない事態
その間、黒田バズーカ400兆円と貧乏人の賃金は低く抑えられ、その貧乏人からの逆再分配でとで富裕層の資産は6兆円から24 兆円に4倍増!!
アベノミクスとはつまり、「大金持ち資産4倍増計画」だったのだ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:07:49.02 ID:RpOdmrws0.net
>>772
再分配で格差解消ってのはそういうことだぞ
総裁選で口走った政策がまさに空想的社会主義だと指摘されたんでよろめいてんだろ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:09:07.57 ID:h/Kby4Fh0.net
国民自体何を求めているのかわかってないしな
日経では「日本の年収、30年横ばい 新政権は分配へまず成長を」なんて
見出しをだしているけれど、国民が成長を目指しているかというとそうでもない

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:12:58.09 ID:gpiDUV3D0.net
非正規を賃下げした財源で正社員の賃上げをしろ
非正規は無職で餓死してたはずの人間に最低限の収入を与えるためのシステムであって
生存可能な食費以上の報酬は必要ない
非正規の賃上げは定期的な餓死者が出始めてから考えればいい
それよりも、本来の日本人労働者である正社員の生活をどう向上させていくか
これが当面の問題だろ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:13:53.11 ID:xYG5LZWi0.net
俺には日本民族が滅亡したがってるようにしか見えないんだけどさ

普通賃金上げるだろ?

30年横ばいって何してんの?


奴隷だからわかんないの?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:14:14.64 ID:3R5CoBcg0.net
自民党が国民を殺して食うための政策でしかなかったアベノミクス

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:15:16.42 ID:Xw1MuRf70.net
金持ちは増えたやん

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:16:46.43 ID:xYG5LZWi0.net
で金持ちは子供たくさん作るの?車100台買うの?

作れないし、買わないでしょ?


金持ち何か作っても意味ないんだよ

789 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 15:24:44.38 ID:6UYgMhf4v
生産性向上するってことはだな、

つまり1時間当たりの労働から得られる金額を、2倍3倍にすればいいわけで、

それを実現する政治をやればいい。

逆に言えば、金融所得や金融保有に対してどれだけ課税しても

何ら問題ない。

790 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 15:33:00.68 ID:6UYgMhf4v
>>783


労働分配の中をあれこれいじる意味はないだろう。


重要なのは、

株・債権持ってる奴に、不動産持ってる奴と同じように、
金融資産評価額を毎年国が決めて、その1.4%は課税させないといけないね。

甘やかしすぎw

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:19:21.86 ID:u1XyBV9d0.net
>>28
預金金利が0.01%だとお金は投資に流れます。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:20:51.63 ID:xYG5LZWi0.net
自民党は発想が貧困すぎる、自分だけ良ければいいので愚民のことなんかこれっぽっちも考えてない

まぁ個人的には滅亡でいいんだけど、繁栄したほうがいいんじゃないの?

既婚子ありの人とかさw子供作るのなんか未来の納税奴隷作ることにしかならんけどこの国では・・・

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:22:39.54 ID:U2FcSDti0.net
東南アジアの国に抜かれるのも見えてきたな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:23:29.28 ID:M4x48ZBV0.net
>>787
金持ちの「資産」が増えただけ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:24:30.05 ID:U2FcSDti0.net
>>2
ベーシックインカム毎月30万支給しても先進国の所得にやっとこ追いつくかって感じだな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:24:41.65 ID:xYG5LZWi0.net
抜かれるぐらいならいいけど、この国の場合自民党に政権持たせてると

日本人が滅亡するからw中国人だらけになって乗っ取られて終わりなんだよね

俺は別にこれでもいいけどさ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:29:45.12 ID:M4x48ZBV0.net
だいたい株をもっている庶民なんてほとんどいない
株が上がったからと庶民の財布には関係ない
株を上げて喜ぶのは、富裕層と大企業
おかげで富裕層の資産は4倍強、企業が溜め込んだ内部留保は国家予算の5倍
その間、賃金は低く抑えられメルトダウンどころか、富裕層への逆再分配が起こってますます資産が増えるというウハウハ状態

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:29:46.44 ID:s/Qwgpa90.net
>>787
金融資産増えたとこで、雇用や投資が増えたか?
従業員が働くための工場とか、投資がないと実体経済は上向かないんだよ
単に土地や株などの金融資産が膨れ上がっただけ
それらは実体経済に大して影響及ばさない
GDPの計算式 民間投資+民間消費+政府投資+海外収支に株などの項目なんて無いから
つまり実体経済になんら貢献しない

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:30:27.85 ID:IigBiwA90.net
超円安誘導を止めて1ドル90円にすれば国民全員の賃金が底上げされるんだよ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:31:29.07 ID:QRhLeF5L0.net
>>1
【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★3

日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない。アベノミクスにより世界5位から30位に転落した。
アベノミクスの本質:労働者を貧しくして株価上昇
日本の賃金が国際的に見て大幅に低い状況は、本来は不均状態とはいえない。
なぜなら、もしマーケットが正常に機能していれば、日本製品の価格が安いのだから、
日本の輸出が増え、円高になるはずだからだ。
この調整過程は、現在の上記の不均衡がなくなるまで続くはずだ。
しかし、円高になると、輸出の有利性は減殺される。本来は、円高を支えるために、
企業が技術革新を行い、生産性を引き上げねばならない。
それが大変なので、円安を求めたのである。
手術をせずに、痛み止めの麻薬に頼ったようなものだ。
このため、日本の実質賃金は上昇しなかったのだ。
物価が上がらないのが問題なのではなく、実質賃金が上がらなかったことが問題なのだ。

賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなった。
日本の企業が目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、
日本の労働者を貧しくしたからだ。
これこそが、アベノミクスの本質だ。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633235396/

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:33:57.32 ID:QRhLeF5L0.net
>>1
世界の投資家 ジム・ロジャーズが安倍に成績を付けるとすれば F (落第)
もちろん安倍が支持している類似安倍、高市も落第。

・安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう
・これから20年後に振り返った時に、
 彼が日本を崩壊させた人物だと皆が気付くことになるでしょう👈👈
・アベノミクスは3本の矢がありますが3本目の矢は日本の背中に向かってくるでしょう
 日本を崩壊させることになるでしょう
・紙幣を刷る事と通貨価値を下げることで経済を回復させることは絶対できない
http://i.imgur.com/L0ha7g2.jpg



アベノミクスは失敗している ジム・ロジャーズ

安倍さんがやっていることはバカげていますよ。
財政出動で国の借金を増やし、金融緩和で日本円の価値を下げている。
お金の使い方が下手な上に、使い過ぎています。
自分のお金じゃないから、国民から吸い上げた税金だから、どんどん使っているんです。
大きな間違いです。世界的に見てこれほど金利が低かった時代はない。
そもそも、中央銀行が実質的に直接、国債を買う金融政策は前代未聞です。
日銀は16年9月にいわゆる「指し値オペ」を導入しましたが、これは紙幣を無制限に刷るということ。
つまり、日本円の価値を下げるわけで、アベノミクスは絶対に成功しません。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:33:57.77 ID:xYG5LZWi0.net
愚民の賃金上げるの難しいか?


めっちゃ簡単じゃね?

移民政策やめるだけw

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:34:29.95 ID:LwQSZK+H0.net
>>795
ベーシックインカム30万ってアホか
30万も払ったら働かなくても生活できてしまう
本来のベーシックインカムは7万程度で、仕事をしないと生活できない環境は維持するし
その代わりに生活保護や年金を廃止する事で国の負担を軽くするという考え方
30万では無条件で生活保護を出してるのと同じだ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:35:25.21 ID:QRhLeF5L0.net
>>1
アベノミクスの失敗は日本を崩壊に導くだろうという話

アベノミクスは単に経済政策として失敗に終わっただけならまだいいのですが、その副作用は恐ろしいものになります。
というのもアベノミクスが始まって以降円のマネタリーベース(通貨供給量)は増加し続けています。

安倍政権以前の円の発行量(マネタリーベース)は約100兆円くらいだったのが アベノミクス以降増え続けて、今では500兆円以上発行されてます。
当たり前ですが、円が増えるということは単純にいうと円の価値が下がるということです。
なので、円の価値が安くなる=円安になっているので、私たちの貯金は数字自体は変わりませんが、世界的に見た相対的価値はドンドン目減りしているのです。

100兆円程度だった円の量が500兆円に増えて、それで国債を買って、株を買って、残りは日銀の口座にあります。
単純にその円が市場に放出されたら円の価値は1/5になります。
異次元というだけあってその出口は政府も日銀も誰も分かっていません。

日銀はこの発行した円で、政府が発行する国債を買って国の借金を増やしつつ、株を大量に買って株価を維持しています。
簡単にいうとお金が全然ないのに、お金を刷って生活をし、体裁を整えているのです。
でもそんなことがいつまでも続くはずがありません。

この20年を冷静に振り返ってください。
20年前に雇用統計のねつ造や正社員の手取り20万以下なんて未来が想像できたでしょうか?。
今の日本は状況は完全に右肩下がりで世界で後進国は山の数ほどありますが、衰退している国は日本だけでしょう。

安倍自民党が日本を衰退させたのです。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:36:03.63 ID:QRhLeF5L0.net
>>1
大日本主義の夢は終わった

「誰が次の首相になっても、アベノミクスでめちゃくちゃにされた金融と経済を立て直すのは至難の業でしょう。
どこまで軟着陸させられるか。
5年間もこんなむちゃを続けてきたのだから、正常化するのに10年以上はかかると
考えておいた方がいいし、完全には戻らないかもしれない。

金融カルトのせいで、 『失われた20年』が『失われた40年』になってしまうのです。

平成がほとんど失われる。こんな罪深いことはありません。

日本経済に再生の道があるとしたら、次のトップリーダーは無責任に経済成長の幻想を振りまくのではなく、
人口減や超高齢化社会に適した富の分配をすることと、グローバリズムや新自由主義と決別し、アジアを
重視した共生社会を目指すことでしょう」(経済アナリスト・菊池英博氏)

806 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 15:43:25.64 ID:6UYgMhf4v
>>804

この前まで不動産の金融化(証券化)がはやってただろ?

解決策は、金融の不動産化だよ。

国が毎年、あらゆる金融商品(株・債権など)に標準価格を公示して、
保有者、所有法人はその1.4%に当たる金額を、現金で納付しないといけない。

納付しない所有者・所有法人からは、納付しなかった分にあたる金融商品(株・債権)を
没収する。その時点で、自動で保有者が国家に切り替わるという仕組み。

807 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 15:54:26.65 ID:o6VV5Oa7b
不幸を作って、不幸を煽って、他人の不幸をカモにして 私欲を肥やす 移民党

((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵

ゴミ屑には似合いの政策じゃねーかwww

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 15:36:56.54 ID:QRhLeF5L0.net
>>1
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない
株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■(今は500兆円を超えているが)

『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ、無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が、まるで 空から降ってきたかのような
印象操作をしているが、そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した。
実は、ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが、
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している。

つまり、確かに株高、企業収益の増加、失業率の低下などの成果はあったが、
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ。
また、そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで、
どの口で「野党は対案を出せ」などと、ほざけるのか?という話だ。
そして、この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう。
なので、安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって、
この事実を徹底的に隠蔽している

仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり、
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 16:00:03.31 ID:WDtujAT50.net
賃金水準が低いのは政治の問題じゃないだろ
賃金が低いのは労働力に流動性が無いからだ
つまり労働者側に問題がある
それに若者のNISA利用率はかなり上がっていて株価3倍くらいになってるんだから若者は資産自体は増やしている
問題なのは時代についていけないオッサン世代

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 16:02:05.80 ID:ny/oDbAl0.net
>>809
若者の資産?

ソースは?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 16:13:47.33 ID:WDtujAT50.net
>>810
https://www.nomura.co.jp/el_borde/real80s/0054/

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 16:15:17.23 ID:ny/oDbAl0.net
>>811
は?

若者の資産が増えてるソースは?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 16:25:23.42 ID:WDtujAT50.net
>>812
現状でNISA利用してるんだから増えてるに決まってるだろ
まさかNISAも知らないのか?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 16:26:11.52 ID:ny/oDbAl0.net
>>813

ゴミレスを書き込む究極バカ

聞いた俺がバカだった…

バカ…

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 16:45:31.37 ID:PK7gZFnQ0.net
>>809
ふーん じゃあ選挙の時に賃金倍増とか10年で平均賃金UPとかほざくのやめたらいいんじゃね

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 16:51:07.73 ID:VPh6Pl7i0.net
円高とか円安とかの話じゃないは、もっと根本的な社会的な構造が限界にきてる

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 16:58:10.29 ID:s/Qwgpa90.net
>>816
30年経済成長停滞して実質賃金はマイナスの国なんて先進国で日本ぐらい
財政健全化で緊縮財政やって、わざと経済成長止めるような事やってんだよ
意図的にやってるとしか思えんわ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 16:59:53.66 ID:uhJIYakS0.net
>>7で終わったスレ
煽動目的の記事とスレ立てだろ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 17:09:46.51 ID:ny/oDbAl0.net
>>817
そりゃ、狙い通りでしょw

自民党は、金持ち優遇なんだからw

820 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 17:51:58.03 ID:3Z7olX7uE
>>1

円高にふれたら 増えるから 実質賃金も

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 17:47:19.77 ID:M4x48ZBV0.net
岸田首相がアベノミクスで濡れ手に粟で儲けた富裕層や大企業への金融資産に課税しようとすれば、党の反発をくらいあえなく却下
格差拡大容認の自民 パトロンを怒らせるわけにはいかない

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 17:51:41.97 ID:hHbOY59W0.net
今のライバルはイタリアだよ
イタリアに負けたら先進国脱落だと俺は思ってる
国連はもうはっきり先進国じゃないと言ってくれ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 17:57:59.84 ID:ktOitTyC0.net
>>308
アメリカとかでも賃金上がってないんか?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 18:14:50.83 ID:dEATdwQC0.net
>>822
平均年収負けてるから。○フィアが搾取してる国に。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 18:39:56.01 ID:9qvoiddv0.net
>>817
財政健全化で苦しむ国は

そもそもか借金で成長先食いしてただけの国や

バブルで背伸びしたから基準にしてしまうけど、本来はコリアと同程度の平凡な普通の国

826 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 19:20:02.45 ID:Xp9+W1mbY
>>819


大君から自民党の上級国民に、
金融に重点課税やれって大命降下してるってことなんだよ。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 19:28:55.18 ID:gk+JlC9M0.net
徳川家康「民は 生かさず殺さずだ」

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 19:30:13.91 ID:Dwyoz/zv0.net
経団連の犬と言わせてもらおう

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 19:34:32.44 ID:Os/hm7CR0.net
他所が100兆円単位で刷っているのに
日本は刷らないんだから
相対的には貧乏になるわな。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 19:48:24.96 ID:W1l/UC4b0.net
金が無いなら70才まで働けって政府が言ってます

831 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 20:42:28.35 ID:o6VV5Oa7b
>>809
馬鹿自民の責任ですよ

832 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 20:43:20.61 ID:o6VV5Oa7b
>>829
金融緩和の600兆円ほどは、友達と分けました。

833 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 21:19:53.22 ID:XWdbjPggI
米国は物価がドルの下落とともに常に上がり
生活水準は1960年代より低い。
給料の高さなどインフレの誤魔化し。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 21:02:30.88 ID:DAsyfSHl0.net
政府のせいじゃなくて国民が馬鹿だからだろ
政治家はバカの代表にすぎない

835 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 21:29:47.05 ID:J+U4OTIps
https://youtu.be/Jfj7Nwzo6H4

836 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 22:42:05.88 ID:ZhPJCltWG ?2BP(0)
すぐに人を信じてしまう騙されやすい国民だからどうしようもない。

837 :名無しさん@13周年:2021/10/16(土) 23:16:25.56 ID:mClZ9S5YM
とにかくみんな今の日本の位置を直視しないと駄目だわ。韓国より所得低いんだもん。メディアは普通に伝える仕事をしているのだろうか。

838 :名無しさん@13周年:2021/10/17(日) 00:57:16.82 ID:cMulsP/Bk
企業の内部留保は史上最高
でも賃金は上げない
労組が弱くなり、経営側の思うつぼ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 07:52:19.67 ID:I6rwm8Pf0.net
アヘノミクスは失政だった

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 07:53:53.33 ID:bVmWckLL0.net
バンザイしながら沈んでく泥舟

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 07:58:35.21 ID:zh9dt/UD0.net
丼もの300円の国

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 08:04:39.87 ID:VpgO9zvA0.net
金持ちしか選挙に行かないから問題ないだろ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 08:19:18.86 ID:QLy4DbuS0.net
>>829
だからこそ日本円が世界から安定していると思われている
というかそれが日本円の唯一の長所
通貨発行権を濫用したら海外から先に日本円の信用を失って結果的に日本円がハイパーインフレに陥る

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 08:20:35.14 ID:JkrfYfgB0.net
日本より人口少なくとも、先進国で経済上手く回してる国があるよね
何故日本は1億人以上の人口なのに、経済ボロボロなのか?
GDPも増えていかないのか?
ふつうにおかしいよね。本質から遠ざかってる

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 09:47:36.96 ID:8zhe4eFw0.net
>>844
均衡財政なんてやっても、著しく経済成長鈍化して、デフレ不況が30年も続いてる日本で意味ない
戦後の日本の均衡財政だった財務省が財政的に健全だった言ってる時代、全然、経済成長出来てないし
昭和38年から建設国債発行したときからの方が、経済成長して、そこから高度経済成長時代に繋がるのに
資本主義の原動力って借金して投資だからね
国家の負債の拡大こそが投資の拡大であり貨幣の発行でもある
日本は30年前に財政健全化の名のもとに、それを放棄した
そりゃ経済成長止まるよ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 16:50:02.97 ID:pWg25rJg0.net
>>814
俺が思うにお前の方がバカだと思うぞ
いきなり人生掛けて投資する奴がいると思ってるのか?
そもそもジニ係数は低下傾向だし

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 16:52:00.01 ID:Z+RGlED90.net
>>846
は?

若者の資産が増えてるソースは? 

って話なんだが…

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:09:44.00 ID:HuS2Z2oX0.net
いや、本当にさw アベノミクスって何の意味もなかったよねwww
もちろん大衆労働者にとってはさw いや本当にアベレジームの2010年代の
ディケードは、なにもいいことはなかった。過去30年間そうだったように。

政官財の上級国民どもや、富裕層に投資家株長者はよかったろうよ。
今でもこのコロナ禍、コロナ恐慌の最中、アベノミクス継続を叫んで
現代日本が好景気の最中であるように踊り狂ってるように。
まさにその手の"踊る勝ち組"のダンスミュージックである株価が
謎に善政悪政のメルクマールであるかのような虚妄がね、大衆も信じられたのが
順調に日本衰亡の2010年代だったわけだけどさ。株価は庶民生活と関係ないです。

関係ないどころかゼロサムっすね。逆指標っすよ。
労働者の賃金でも労働環境でも厳しくすればするほど財務書類はよくなるんで。
まさに労働者の不幸が資本家、株主投資家や経営者の幸福なんだよ。
これは資本主義の鉄則ですんで。同床異夢じゃないけど利害は絶対に一致しない。

いわんや、日本政治の良否、もちろん庶民視座から見て、ですが、関係ないですよ。
今はイシキタカイ労働者層を中心に、何故か株が上がると庶民層にいいことがあると
皆が信じていますがねえ。おかしな世の中だ。
まあコロナ禍コロナ恐慌で政治もろくに手を打ててないのに
未曽有の株高ってところでそのペテンはわかるでしょうが。
(つづく)

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:12:52.56 ID:AWDPyr3W0.net
>>843
日本はデフレだからね。まずはデフレ脱却するまでは全員無税にして国民1人あたり毎月10万円給付すれば良い。と同時に教育、医療、インフラ、科学、社会福祉などありとあらゆる分野に財政出動しまくって需要を創出する。
インフレが加熱しすぎてきたら課税を再開して給付金をストップし、財政出動を抑えていく。

これが正しい経済政策。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:14:43.71 ID:NAadXQax0.net
>>849
そうだなw
全額ドル払いになるが良いか?
円の信用は君が思ってるより低いぞ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:15:44.70 ID:HuS2Z2oX0.net
だから政官財の上級国民どもはアベノミクスを評価するだろうし、
鉄壁の擁護論陣は張るだろうよ。現在進行形で世論戦が選挙前続いてますが。
現在進行形で、小泉構造改革からのアベスガレジームを称揚してるでしょ?

キシダ帝は総裁選当初から、既存の構造改革からアベノミクス路線からの
変革を企図していながら、現状ではね、お察しだよねえ。
選挙に至るまでの短期間ですら少なくとも疲弊した民草には耳障りのいい
未来への希望の光を見せる"アンシャンレジームからの変革"を唱えることが
許されないほどアンシャンレジームの反動から締め上げられたわけだ。
いや、アンシャンレジームってアベノミクス支持派のことですけど。

あの、本当にね、アベノミクスってダメですよ。
今更言うまでもないけどさ。格差拡大でしょ? 要するにはさ。
だから日本で働き日本で暮らしている民草はいつまでたっても豊かにならない。
なずはずないんだ。そういうものだから。そういう国にしちゃったから。

日本はかつては豊かな国だから家計部門に余裕があったんで
そこを締め上げて、企業部門に移してもなんとかもってきたけどさ、
そういうのやってきて構造改革から20年すか。それももう限界なんだよ。
乾いた雑巾絞るのも限度があるぜってね。亡国ですよ。

おかげで内需は順調に壊滅。結婚も出産もなく世代再生産も出来ずに
見事、日本民族に日本人に日本国は立ち行かないと、そういう時代になりました。
今の高齢者層は逃げ切れるか知らないけどねえ。あ、寿命的に。
そこからの揺り戻しに、ちょっとキシダ帝には期待するところもあったんだけど
やっぱり難しいか知らないねえ。だって事実上のアベアソウアマリの3A政治ですからね。

まあでも、選挙まではね、そういうの隠すと思ったんだけどなあ。
隠すにしてもせめて選挙前に総理総裁が公然と言ったことはやるだろうと、
そうは読んだんだけどそれにも至らぬとはねえ。
いやはや、やんぬるかなですな。日本の未来。

貪欲なるウロボロスは最後に自分を食べて消滅する。
そのリプレイでもやってるんですかね。知らないけど。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:24:45.53 ID:6Ch4z2xP0.net
っていうか、給料が上がってないとか、30年かけてやっと気がつくんだから本当にお前らって無能だよな。
5年前とか10年前に、日本の賃金上がってない事を問題視する書き込みとかすると、ツイッターの意識高い系アカウントやら、5ちゃんのネトウヨには随分叩かれたもんだ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:24:59.93 ID:AWDPyr3W0.net
>>850
円の信用が低いのに国債の支柱取引金利が全然上がらないのはなんでなの?
おかしいだろw

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:25:41.53 ID:6Ch4z2xP0.net
>>849
まだデフレだと思ってんのかよ。目を覚ませ、今はスタグフレーションだぞ。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:26:37.79 ID:iBtFyrbt0.net
インフレより賃金が伸びれば相対的に豊かなんだよな
賃金を抑えて先にコストプッシュインフレしたのがアベノミクス

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:27:04.41 ID:4U3ULuaQ0.net
外国じゃ賃金高いかもしれんがラーメン一杯が3000円とかだろ
物価の差を考慮しない比較なんざ意味ないだろ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:27:12.77 ID:AWDPyr3W0.net
>>854
総務省統計を見ておいでおバカさん

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:27:58.17 ID:Qk+S+pCD0.net
>>1
負け犬が減っただけ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:28:18.72 ID:AWDPyr3W0.net
>>856
日本人の労働が買い叩かれているんだよ
きみにはわからないだろうね

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:30:29.56 ID:4U3ULuaQ0.net
中国より日本の方が賃金低いなら中国に工場作るより日本に工場作るほうがええやんか

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:30:31.11 ID:6Ch4z2xP0.net
>>857
だからそういう統計みたいな、過去の数値でしか語れないから、お前は時代に遅れるんだよ。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:30:52.91 ID:j4XdYhds0.net
>>857
そんな事だから、失われた何とかから脱却出来なくジリ貧なるんだろ
早く創価自民党政権を冷静に判断しろ。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:32:05.03 ID:LGeUqUQp0.net
>>860
ジジババばかりで使えない

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:34:48.32 ID:Ot8YxGRA0.net
>>850
「円の信用が低いのに国からの給付がドル払い」ってどういう意味?

それは円をドルに換えるってことだよね?そしてドルで払うと
円安を促進するけどドルで良いよね?ってどういう意味?

なんでドル払いが出てくる? 普通に円で払えばいいだろう

何なら選択制でもいいな
君の思考回路では理解できないだろうが、国民のほとんどが円で希望すると思うよ
だって君の考えるようなドル換算はナンセンスだからね

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:35:27.21 ID:AWDPyr3W0.net
>>861
>>862
安倍
・二度の消費税増税で世界最低最悪の経済衰退を招く
・種子法廃止、水道民営化など、悪政の数々
・外交でもロシア、アメリカに大敗北し、不平等条約を呑む
・枚挙に暇がないほどのスキャンダルの山
これで、安倍を持ち上げてる奴は最早カルト

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:36:59.44 ID:Ot8YxGRA0.net
>>861
今はスタグフレーションだってのは、どの統計も見ない自己判断なん?

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:37:01.34 ID:AWDPyr3W0.net
>>860
デフレで消費者が疲弊している日本よりインフレで経済成長してる国で生産する方が良いと判断するのが普通の経営者

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:38:05.41 ID:4U3ULuaQ0.net
>>863
んなアホな
若い奴らもおるやんけ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:38:13.41 ID:tvfSa/KG0.net
水増しした金を全部株に突っ込んで円の価値が棄損しただけw

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:38:57.84 ID:6Ch4z2xP0.net
>>866
統計なんて一年、2年前の状況だから参考値だよ。ビジネスやってりゃ統計より新しい今の状況が嫌でも分かるだろ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:39:10.24 ID:4U3ULuaQ0.net
>>867
なんでインフレの国で生産する方がいいんだ?
賃金高くなるやないか

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:40:10.89 ID:AWDPyr3W0.net
>>866
実際我が社も原料値上げされてそれを転嫁すべく製品値上げに踏み切ったところだし、鉄や木材、建材から石油製品まであらゆるものが値上がり貴重にあるのは間違い無いだろうね。
だからといって統計を見なくて良いなんてバカな理屈にはならないのが普通の日本人の考えだと思うけどw

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:41:15.74 ID:uVXF/eBo0.net
アベノミクスの出口戦略はないんだから
どうにもならないだろう
何かできるん?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:41:23.97 ID:b77PVOcP0.net
民主円高で物価下がって最高!

と言ってなかった?

ドル建てGDP上がってたけど
賃金下がってたよね

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:41:37.74 ID:iBtFyrbt0.net
>>871
売り上げも伸びるんだよその分

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:42:01.77 ID:AWDPyr3W0.net
>>871
売れなきゃ意味ねえからな
経済オンチくんw

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:43:32.11 ID:AWDPyr3W0.net
>>873
何もしなくていい
出口も何も何もしてないんやから

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:43:43.49 ID:iBtFyrbt0.net
>>874
基軸通貨ドルこそ輸出入で最もありがたいと思われる通貨だよ
ドルに対して強いってことはそれだけ円でモノが多く買えるということ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:45:11.79 ID:FVaI1NiC0.net
賃金についてはアベノミクスの最初のほうから言われてた
円安誘導によって日本の主力の輸出産業が盛りかえせばトリクルダウンが起きて一般国民の賃金も上がるとか、インフレが起きれば時間差で賃金もあがるとか「説明」はいろいろあった
全部嘘だった

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:46:30.29 ID:RYoRccOt0.net
3本の矢とか言ってる一方で消費税率を2度も上げてれば世話ねえよ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:49:14.97 ID:4U3ULuaQ0.net
>>876
は?輸出すりゃいいだろ
中国で生産してる製品全部中国で売ってるんか?
経済ウンチはお前だろハゲ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:49:23.11 ID:Ot8YxGRA0.net
>>870
自分の身の回りくらいならともかくなぁw
国全体のことなんてとてもわからんよ

それはともかく消費者物価指数は1〜2か月遅れくらいだから
直近のマクロ状況は不明、2か月くらい前の状況は統計で、
半年経てばGDP四半期速報も使えるか、って感じじゃね
1〜2年はないよ、さすがに

>>872
まぁ賃金は普通、遅行指標だもんね
目先の物価高だけを見て、すぐには上がらぬ賃金と比べて
これはスタグフレーションだって言うのはちょっとなあ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:50:39.72 ID:V+VJuALS0.net
この際だが、日本を中世の絶対王政にすればバカ議員も選挙違反もなくなっていい国になるんじゃね!?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:52:44.51 ID:Ot8YxGRA0.net
>>879
アベノミクスで給料は物価とだいたい同じくらい上がってる

★給料・手当・賞与などの推移(国税庁調査)
https://i.imgur.com/fPKhRCc.jpg
(2012年 408万円 → 2019年 436万円)で6%ほど増加している

★日本の消費者物価指数の推移
https://i.imgur.com/lTftoak.jpg
(2012年 96.22 → 2020年 101.80)で5.58の物価上昇

つまり給与と物価の上昇率はほぼ同じくらい
消費税増税がなければ企業業績はもっと良かったはずだから
それが賃金に反映して給料の方が普通に上回ってた可能性も十分にあるな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:52:55.81 ID:iQdp9Aeh0.net
>>1
まあアベノミクスは実は民主の菅直人の金融緩和政策の物真似だから

そして自民は巨額の国税をお仲間の電通や元韓国大統領顧問の竹中平蔵のパソナに流している

電通には有明アリーナがパソナには一兆円規模の中小企業庁の事業を流している


おまけに悪事が発覚しないように電通とパソナは幽霊会社を通して受注を獲得してそこから電通やパソナの子会や孫会社に発注を繰り返して中抜きをやらかしていた

通常なら談合で告発されるべき案件なのだが自民の圧力で何もなかった事にされているのな

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:53:14.28 ID:b77PVOcP0.net
>>878
いくら輸入品の値段が下がろうが
食料の加工品なんかの値段は下がらないし
給料が下がったら物買えないよ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:55:20.63 ID:52Zlq5TG0.net
デフレ?
こいつら自民の国会議員は世襲で金持ちだから世の中の物価を知らなすぎ。
自動車やバイクその他の品物は軒並み値上げで簡単に買えないような値段だ。このバカ。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:55:54.35 ID:pl17yz730.net
>>15
幸福度順位が草

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:57:25.70 ID:b77PVOcP0.net
>>878
あとガソリン価格も下がらなかったから
流通価格は上がっちゃったしね

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 20:59:28.45 ID:AWDPyr3W0.net
>>882
ここのバカ連中の言ってることは外国が好景気で物の取り合いしてるから物価上がってて、相対的に貧乏になった日本は輸入するのに今まで以上にたくさんの貨幣を払う必要が出てきているということだよね。
日本もデフレ脱却して成長する以外に手は無いから早く財政出動しまくってディマンドプル状態にしないといけないんだけどここの財政破綻論者たちがなかなか許してくれないんだよねえ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 21:02:01.38 ID:AWDPyr3W0.net
>>881
バカはおまえ
輸出なんてする手間と金が無駄と考えるのが普通の経営者

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 21:03:46.16 ID:oXtDJEw40.net
自分は2回の転職で年収かなり上がったけど

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 21:13:04.65 ID:3pbKhqNI0.net
>>11
金持ちがあまりにもケチだった

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 21:14:32.15 ID:/QXTM7Vr0.net
企業富裕層を叩いているのは、アベノミクス批判の矛先をすり替える工作か何か?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 21:15:19.42 ID:/QXTM7Vr0.net
>>884
増税で無意味に

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 21:22:21.05 ID:jwp6oRaN0.net
政治家が今さら成長と分配がどうこういってるが
アベノミクスでもう成長はしたんだからあとは分配しかねえだろ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 21:28:29.04 ID:wT2l3h3i0.net
保育士と介護士に税金ぶち込めば、上位国になれるやろ

保育士と介護士は手取り月収50万にしてやれよ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 21:28:41.46 ID:pamIS/630.net
アベノミクスでトリクルダウンなんて起こりませんよ
竹中平蔵が断言してたがその通りだったな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 21:33:07.65 ID:mlgsTVFh0.net
そりゃこんだけ医療費に金突っ込んで、ガソリン等の燃料費を国外に流してたら
何の成長もある訳無いじゃん。車売れなくなったら日本も終了だろ。
観光立国とか言って、カジノとか発想してるんじゃ、亡国まっしぐら

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 21:37:20.59 ID:JQhdaH0g0.net
少子化や財政赤字に加えて低賃金が日本の解決できない問題に加わるんだな。
日本人有能すぎる。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 21:37:49.35 ID:mlgsTVFh0.net
保育と介護に税金投入が一番いらねーんだよ。
介護費の為に現役時代必死に働く。保育士に預けるより、
自分で育てさせた方が社会インフラ整備に金がかからない

専業主婦がおいしい形にしとけば、自ずと結婚もするし、少子化も止まるし、
仕方なしに介護もする。不要な所にばっかり金かけてるクソバカ国家

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 21:39:34.65 ID:yyStqAHC0.net
中抜き天国

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 21:40:02.12 ID:5tshrpaN0.net
名目賃金 プラス・マイナス 物価上昇率 イコール 実質賃金だよ

実質賃金
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E8%B3%AA%E8%B3%83%E9%87%91

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

実質賃金(じっしつちんぎん)とは、労働者が労働に応じて取った賃金が、実際の社会においてどれだけの物品の購入に使えるかを示す値である。
賃金から消費者物価指数を除することで求められる。
このときの賃金、すなわち貨幣で受け取った賃金そのもののことを名目賃金(めいもくちんぎん)という。


だから、物価が下がれば下がるほど、(実際の賃金は変わらずとも)実質賃金は上昇するし、
逆に名目賃金が上がっても、それ以上に物価が上昇すれば、実質賃金は下落するよ。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 21:41:46.76 ID:G3AhtG4+0.net
低賃金こそが日本が世界で生き残る唯一の選択

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 21:45:49.45 ID:5tshrpaN0.net
賃金上がらず、物価は上がる ガマンの経営続く東京の喫茶店 
https://news.yahoo.co.jp/articles/94a069615f66bc10f0e9ae65c03ad1f75624a96d

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 21:58:24.23 ID:UpcgKx+H0.net
そりゃ中抜き地獄だからね
きっと五輪は氷山の一角なんだろ
税金使って
2万相当のボロパソコンを30万円買って
学生に渡したりしてるもんな

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 21:59:21.33 ID:wNYTqh9N0.net
前政権が規制緩和などと言いつつやった、何が起きても大きな問題にならないよう設けられた安全マージンを
片っ端から取り払う政策と、対象を完全に間違えた増税とが見事に親和して現在に至る
技能実習制度といい、自民は本当に経団連の方しか向いてねえな

>>901
常に一定以上の需要があり、これからも市場が拡大し、しかも利用者は金を惜しまない
こんないい市場を劣悪な労働環境なんてしょうもない理由で広げられない方が無能だが
現状を企業努力任せにして放置している自民は本当に無能だ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 22:44:01.40 ID:o7cMXNrH0.net
>>287
そういうシステムができあがってるんじゃないの?

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 23:33:11.69 ID:ZbUcNVpi0.net
>>851
お前は自分の人生がゴミクズだからって社会のせいにしてんじゃねえよw

お前の過去の書き込みを見るに、
バブル崩壊前で余裕の就職が出来る時に地方の三流企業に就職して虐められたんだろ?
つまりどれだけ高めに見積もっても馬鹿大学だよな。普通に考えたら高卒だわな。
(お前のコンプレックス塗れの文章からは中卒の可能性すらあるがな)

当然出世も出来なかっただろ?どこへ行っても嫌われ者だからな。
(その証拠が「無差別ネトウヨ呼ばわり」w)

平均時給以下の使えないバイト爺だとうっかり漏らす。(肌感覚だってよ!w)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122

自分と意見が合わない日本人の9割をネトウヨ呼ばわりして発狂してヘイトぶつけまくりw
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620042823/291
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622456733/694

学歴コンプレックス丸出し(執拗に書きに来るw)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622455609/

お前、自分自身で【何人もの上司から「視野が狭い」と言われた】って書いてただろ?
その最大の理由はお前が馬鹿な上に共産主義者だからだよ。
知能が低いお前は気づかなかったようだがな。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/17(日) 23:48:54.84 ID:o7cMXNrH0.net
>>715
なんかゲッペルスみたいにウソでも100遍いう感じだよね

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 00:07:28.20 ID:bHjiCvsn0.net
>>715
消費税増税したばっかりに・・・

景気回復がイマイチな理由を総括すればこの一言に尽きる

「消費税増税したのが大失敗」

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 06:47:16.50 ID:8CTtFdHi0.net
5から8%で景気悪化して10%でトドメ
昨年の税収が最高だったのも、軽減措置が終わってフルに10%の消費税がかかったから
あのコロナ禍でみんな雇用や所得が落ち込んでる時に、過去最高の税収だぞ
それだけ民間部門から金が吸い取られて、景気いいわけ無いじゃん
他国が今年は6%前後、中国8%とかの経済成長予測なのに、日本だけ1%の予測
所得補償の財政出動も減税もしなかった日本だけが、きちんと結果出てる

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 06:57:35.85 ID:GzNSIO7EO.net
増税や値上げラッシュは淡々と進むけど、給料一切上がらないから節約倹約一筋だよ。コロナ自粛とか全然苦にならないわ。どのみち買えないし、遠出できないし。外国でもそうなのかね?中国人はなんだかんだ言ってお金持ってるイメージ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 13:40:22.77 ID:4NCxE1tb0.net
>>7で終わったスレ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 15:32:33.49 ID:ZB4/hreW0.net
自動車以外のベンダーや販売店が弱すぎるんだよな
国産商品を海外でもっと売ってこいよなぁ
農作物にしても肉にしても子供の玩具や衣服や鞄、靴、酒、飲料、なんでも一流品がそろってるだろ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 16:00:48.14 ID:bQ6CHePr0.net
名目賃金 プラス・マイナス 物価上昇率 イコール 実質賃金

実質賃金
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E8%B3%AA%E8%B3%83%E9%87%91

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

>実質賃金(じっしつちんぎん)とは、労働者が労働に応じて取った賃金が、実際の社会においてどれだけの物品の購入に使えるかを示す値である。
>賃金から消費者物価指数を除することで求められる。
>このときの賃金、すなわち貨幣で受け取った賃金そのもののことを名目賃金(めいもくちんぎん)という。

だから、物価が下がれば下がるほど、(実際の賃金は変わらずとも)実質賃金は上昇するし、
逆に名目賃金が上がっても、それ以上に物価が上昇すれば、実質賃金は下落するよ 

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 16:09:35.54 ID:b+QNttPV0.net
>>915
お前が起業して売れよ
できないのならただの指示厨だわ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 16:30:31.16 ID:H6hBo1Ko0.net
>>9
左の処女様がええ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 16:33:05.51 ID:4tWtFW+o0.net
増税や外国人の雇用で賃上げにブレーキを掛けたのが失敗
つまり必要なのは3倍アベノミクスだから
バラマキとか言ってるアホは工作員

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 16:37:59.79 ID:/q44F6E4O.net
アベノミクスでも大嘘ついてた事が発覚し韓国にも抜かれていたと発覚した以上、自民党はもう終わりだ。

あれだけ経済経済と吠えて嘘八百並べてこのざま。コロナの危機管理対応すらまともに出来ず地獄絵図。財政健全化の旗を下ろさないと断言してるから支出は渋り税金は上げるの確定。財政健全化目標による更なる日本の衰退確定。

誰も求めていない無能集団それが自民党

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 18:32:46.66 ID:mDhlUmsU0.net
>>915
内向きアメリカや囲い込みEUのせいで地産地消、現地生産でないと売れなくなった
ローカルな規制にも合わせないといけない

アジアでも日本製と同じものが作れるし

輸出の時代は終わり、日本は海外工場からの配当金で食べている

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 18:35:10.56 ID:Sr7WGC2C0.net
日本経済で言えば、あんな凄かった俺たちがなぜこんな駄目になってんだろう?って考え方が間違い
大したことなかった俺たちが周辺環境などに恵まれてめっちゃ上手く行った超ラッキーな時代だったよな昔はが正解

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 18:39:17.93 ID:vm5ZBvIQ0.net
貧困のトリクルダウンw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 18:39:56.59 ID:pgRTjpb90.net
>>915
もう日本製品は世界では三流品扱いだよ、スマホや家電見てみな
スイッチは低性能を品薄とステマで売ってるだけ
服はユニクロ、安かろう悪かろう
一流のものなんかもうごくごく僅か

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 18:39:56.59 ID:pgRTjpb90.net
>>915
もう日本製品は世界では三流品扱いだよ、スマホや家電見てみな
スイッチは低性能を品薄とステマで売ってるだけ
服はユニクロ、安かろう悪かろう
一流のものなんかもうごくごく僅か

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 19:16:45.16 ID:ZB4/hreW0.net
>>917
海外製品輸入販売してる俺国賊だわwww

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 19:34:59.16 ID:YPzJvItB0.net
非正規階級という言葉は、最大手のパソナを暗に批判することになるのでやめて頂きたい

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 21:27:58.17 ID:PaLBOcr90.net
1ドル80円の時からすると
対外的に30%日本人の給料が下がってる

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 21:33:24.20 ID:NI2iv3yc0.net
>>928
つまりドル建てで見れば
日本の人件費が30%安く見える。
安いから外国は日本のサービスや
製品を買いやすくなる。

つまり、国際競争力が高まる。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 22:32:07.47 ID:6ZtMZGzj0.net
>>929
はっ!まさか竹中平蔵先生はここまで計算して!!!

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 22:53:28.29 ID:Hdgzo7fW0.net
>>928
アホだな。そんな単純じゃねえよ。ドルの価値が当時と違うわ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/18(月) 22:56:46.01 ID:AX4l4soN0.net
いや名目ではそこそこ上がってるだろ

実質賃金とかどうなんよ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/19(火) 06:56:11.25 ID:+Wz9rTxm0.net
>>922
何が正解だよ、おたんこなす

総レス数 933
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200