2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【夢のエネルギー】「核融合」が2023年にも実用化へ 日本企業が画期的技術開発 ★3 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/10/15(金) 09:38:13.36 ID:bLhaZLHy9.net
「核融合・熱」によるボイラーが実用化へ、金属積層チップで熱を取り出す
三浦工業とクリーンプラネットが共同開発、2023年に製品化

発熱エネルギー密度は1000倍

 原子核変換に伴う熱を利用する加熱装置の製品化が間近に迫ってきた。
9月28日、新エネルギー関連のベンチャー企業、クリーンプラネット(東京都千代田区)とボイラー設備大手の三浦工業が
「量子水素エネルギーを利用した産業用ボイラーの共同開発契約を締結した」と発表した。

 「量子水素エネルギー」とは、水素原子が融合する際に放出される膨大な熱を利用する技術で、
クリーンプラネットが独自に使っている用語。エネルギーを生み出す原理は、日米欧など国際的な枠組みで進めている熱核融合実験炉「ITER(イーター)」と同じ、核融合によるものだ。

 核融合反応による発熱エネルギー密度は、理論的にはガソリンの燃焼(化学反応)の1000倍以上になり、実用化できれば人類は桁違いのエネルギーを手にできる可能性がある。

 「量子水素エネルギー」と熱核融合炉との違いは、ITERが1億度という高温のプラズマ状態を磁気で閉じ込めるための巨大な設備が必要になるのに対し、
クリーンプラネットが取り組む「量子水素エネルギー」では、1000度以下など大幅に低い温度で核融合を誘発させるため、工場などに設置できる分散型エネルギー源になり得るという点だ。

 原子核と原子核は一定の近距離まで近づくと核力によって引き合い融合するが、
同じ電荷の原子核がこの距離に近づくには反発するクーロン斥力に打ち勝つ必要がある。熱核融合炉では、そのために1億度という高温が必要になる。

 一方、「量子水素エネルギー」では、微小な金属粒子に水素を吸蔵させ一定の条件下で刺激を加えることで、核融合を誘発させる。
こうした現象は、研究者間では「凝縮系核反応」「金属水素間新規熱反応」「低エネルギー核反応」などと呼ばれ、ここにきて各国で研究が活発化している(図1)。

(全文はソースにて)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/1003cleanplanet1.jpg

※前スレ
【夢のエネルギー】「核融合」が2023年にも実用化へ 日本企業が画期的技術開発 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634201234/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:56.79 ID:SaqdSSQ10.net
あやしい?

3 : :2021/10/15(金) 09:39:12.48 ID:Agn6ejZ20.net
言い方w

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:39:47.49 ID:ychH+KnR0.net
またデマか

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:39:48.29 ID:bAfMpq1H0.net
そんな高温に

安定して維持できる

物質ってあるの

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:39.23 ID:ugi5/NUK0.net
で、もちろん特許権フリーで公開するんだよな?

醜い日本の知識独占。¨人類の叡智¨は誰のもの?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:34.05 ID:Pjd6M/Eq0.net
調べたら三浦工業って島田紳助をCMに使ってたとか出たんだけど。
大丈夫なのかこの会社?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:41.78 ID:Z346sixy0.net
○○「セクシーじゃないよね」

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:49.34 ID:GEaVa0Qd0.net
マジか
投資やめとくわ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:51.64 ID:BnkU1OP30.net
>>6
日本のもの

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:22.43 ID:RKsq77oq0.net
【東京ホンマもん教室】7月10日 放送 見逃し動画  緊急提言!令和の日本再生大戦略 ゲスト:高市早苗
https://youtu.be/UZ3SUQhU7VE?t=1332

高市早苗はコロナ禍前に経済財政諮問会議で公立病院で感染症病棟を確保すべきだと主張していた
しかしその主張は他の経済財政諮問会議メンバーによって握り潰され実現しなかった
高市は今の状況を予測し公立病院には感染症病棟が必要だと経済財政諮問会議で強く主張していたのにも関わらずな

それがマスゴミフィルターを通すとこうなる

■「高市評」
総務大臣だった高市は、経済財政諮問会議での発言が長いことで有名だった。高市とも関わりのあった前述のCはこうボヤいていた。

「諮問会議は忙しい人が時間をやりくりして出ているのに、高市さんは『私は私は』と、テーマに関係ない話を延々とするんだよね…」

高市の後見人は森喜朗元総理。森は、女性の出席する会議は長いという舌禍事件を起こしてオリパラ組織委員会会長辞任に追い込まれた。まさか、愛弟子・高市のことが頭にあったのか。

なお、官僚による高市への評価自体が少なかった。このことから、霞が関では「高市総理」を想定していないことが読み取れる。
https://news.livedoor.com/article/detail/20870188/

恐ろしいよな
真実を捻じ曲げ国民を欺くマスゴミどもによる印象操作はさ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:31.13 ID:89noAMZ20.net
家庭用小型原子炉っていつになったら実用化されるん?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:33.79 ID:rLewNUYN0.net
要するに放射能を出す手前までに核融合をさせれば良いという事
だろう

14 : :2021/10/15(金) 09:44:44.10 ID:Agn6ejZ20.net
プラズマ屋涙目w

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:36.01 ID:SCOEUyzy0.net
人が太陽を作る時代が来たか

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:30.37 ID:0biv3v8E0.net
>>5
プラズマ応用じゃね?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:41.74 ID:jeFYXOZN0.net
>>13
お前馬鹿だろ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:48.58 ID:FbOo8yX00.net
>>6
IDがNUKES
軍事利用するつもりのチャイナの手下

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:25.66 ID:bSJLkjoN0.net
いつもの常温核融合詐欺

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:35.57 ID:bDmRC9Oe0.net
これができたらノーベル賞どころじゃないぞ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:07.46 ID:2klRRVMV0.net
怪しさ満点だな
少なくとも稼働するプロトタイプぐらい出してもらわないと

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:28.09 ID:89eh3Y8/0.net
>>7
オイラはボイラー
三浦のボイラー
知ってる人は知っている
知らない人は覚えてね

ってやつ。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:28.16 ID:R3YcCSib0.net
核融わたしも童貞でね

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:37.40 ID:jmpJ1vSg0.net
完成したら起こして

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:49.77 ID:8QlTQK/h0.net
>>6
最低でも産油国以外という条件は付けるべき
化石燃料で荒稼ぎして来た連中にはフェードアウトして頂きたい

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:03.01 ID:u46k4wOx0.net
常温核融合はありま〜す

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:10.34 ID:jyd7W+2g0.net
これで核ミサイル作り放題で世界を支配できるのか
楽しみだ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:24.09 ID:2KszpNxm0.net
>>13
水素原子は中性子持ってないからじゃね?
燃料に重水素使えば中性子が出るんじゃ?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:41.31 ID:60fs/ZW70.net
>>2
うん。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:57.60 ID:dKw0pImS0.net
化学反応では説明できないと思われる発熱が観測されるが、核反応の証拠となる放射線やヘリウムが観測されないってことか。
まあ、理屈はともかく発熱するから、ボイラーに使うかっていう発想は嫌いじゃない。
なんかの間違いだとが思うが、うまくいくといいな。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:11.91 ID:60fs/ZW70.net
>>6
何もわからないバカは黙ってろ間抜け。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:36.30 ID:60fs/ZW70.net
>>7
内容がアレなのに大丈夫な訳ない。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:56.75 ID:60fs/ZW70.net
>>13
バカは黙っていて良い。口を開くな。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:00.01 ID:rLewNUYN0.net
>>13
馬鹿なコメントがヒントになる

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:26.80 ID:60fs/ZW70.net
>>28
バカは黙ってろ。

γ線に中性子なんて関係ない。

アホが。小学校の理解もわからないレベのバカは出てくるな。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:39.98 ID:igRenam30.net
東海原発の事故のときに
バケツで核融合を起こした
日本の技術をなめるなよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:59.31 ID:VQ9Wv1Rr0.net
>刺激を加えることで
どっかで聞いたことあるなw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:56:30.36 ID:2klRRVMV0.net
高市はこれに騙されてたのか
これが本当なら原発も太陽光発電も無用の長物になる世界的な大革命なのにどの国も本気で取り組んでないことを見れば眉唾だと分かりそうなもんだが

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:56:56.66 ID:tJTr6bdg0.net
>>1
これって20年くらい前に日本がバカにしていた常温核融合なんだけどね

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:03.06 ID:rLewNUYN0.net
「おとうさん太陽の様なもの出来ないの?」
馬鹿な子供の発言に核融合を発見したのだろう

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:06.85 ID:Rtk9kx1b0.net
マジかよ!! 再来年に実用化かよ!! 日本凄いな!!

マジで言うと、こういう事を言う企業や団体には気をつけた方が良い
こういうニュースを出して株価を釣り上げて、売り払ってトンズラするとか
こういうニュースに飛び付く馬鹿な投資家から金を集めてトンズラとか
昔から枚挙にいとまがない

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:16.72 ID:BF17afdt0.net
うさんくせー

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:53.95 ID:tJTr6bdg0.net
>>1
一部の科学者や大学教授が常温核融合を馬鹿にせずに地道に研究した結果だろうよ
10年くらい前にはバカにされて相手にされなかった技術

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:59:08.55 ID:/3NmMXDY0.net
>>36
ありゃ核分裂や

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:59:08.65 ID:rm2M+fBG0.net
融合炉に当たっちまう!

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:59:24.98 ID:RZ2cbWpM0.net
常温核融合といっしょだな 笑わせる

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:59:45.67 ID:2WUs6bgN0.net
近代三大発明の一つハーバーボッシュ法で世界が変わって100年
その後世界中で無数の金属と気体の組み合わせで触媒研究がされ
金属をゴニョゴニョして気体を吹き付け精密な観測を行う
なんてのはやり尽くしたほどやり尽くされ
それでも観測されなかった現象を
英会話学校が4年で達成

夢のある話だけど
ないからw

実験装置、真空チャンバーを保温してんのがおかしいのよ
温度上昇が観測されたと言うが発生した熱量の計測方法もおかしい
熱交換して実効カロリーを計測してる様子が無い
計測はチャンバー内のたった一個の温度計だけ
こんなもん水素インジェクションすりゃ対流起きて温度分布が変わる
加工した金属サンプルと無加工のサンプルで比較しているというが
加工サンプル側は水素吸着しちゃうとチャンバー内の気体濃度が変わる
対流の速度も変わる、温度計への影響が変わる
で、これをサンプル別の温度差と偽観測しようとするなら
チャンバーを保温し長時間実験したほうが有利
実験が稚拙、外乱や二次的な影響を排除してない

実験は500度くらいでやってるみたいけど、なぜ熱画像カメラで観測しないのか
サンプルに水素を吹き付けたらサンプルが発熱する様子がきれいに可視化できる、
このときの温度上昇、収束の具合はメカニズムの解析に重要なデータになる
水素の濃度やらを変化させて応答性を比較するとか
実験装置に小さな窓開けてカメラつけるだけ
汎用産業機器でチャンバー改造費込で百万円もかからん

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:01:33.56 ID:tJTr6bdg0.net
>>39
訂正
常温核融合は30年前に発見された
簡単な装置で実現されたので当時はバカにされていた

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:01:39.43 ID:Iw+I+JFE0.net
>>38
眉唾だったら世界各国が協力して研究体制しいてやらんわ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:02:56.13 ID:CtIGmqwA0.net
世界のどこでも実現してないのにいきなり実用化かよ
日本はパラレルワールドか?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:25.76 ID:bYus3ocT0.net
>>6
俺のもの

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:39.24 ID:e/vbSCRX0.net
これ、本当だったらすごいよな
軽水素つかってるって書いてあるから、p−p核融合反応が起きてるってことだよね
これならヘリウムが出てこないのも納得できる

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:53.57 ID:PnPKnEA/0.net
ガンダムできちゃう?

54 : :2021/10/15(金) 10:04:42.70 ID:Agn6ejZ20.net
>>24 10年くらい寝てても状況変化ないと思うぜ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:05:58.76 ID:hEMGFxc10.net
昔叩かれたのに地道にやってんたな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:25.38 ID:igRenam30.net
>>44
分裂なのか
分裂と融合ってどう違うんだろ?
魔法カードがちがうとかかなwww

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:26.57 ID:CCDF9jeZ0.net
結局どうなんだろ?

2019.05.30
グーグルが常温核融合の追試に1000万ドル提供も、再現できず
https://www.technolo...ld-fusion-for-years/

2021年03月23日
20世紀最大の科学スキャンダルといわれた「常温核融合」をアメリカ海軍が真剣に再検討している
https://gigazine.net...old-fusion-nswc-ihd/
研究の結果、フライシュマンとポンズの報告を裏付ける証拠は見つからなかったものの、
「常温環境下でも、金属が局所的に高温になることで常温核融合が起こる可能性」を示唆

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:51.96 ID:emlCmUcO0.net
胡散臭

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:08:25.44 ID:tJTr6bdg0.net
>>50
そっちがパラレルワールドだろうよ
目立たないものの世界中で研究されている

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:08:26.48 ID:lrb3FD/m0.net
で、>>1のソースだと

>14nm(ナノメートル)のニッケルと2nmの銅を多段に積層したチップ(発熱素子)を
>真空状態に置き、軽水素を封入して加熱すると投入エネルギーを超える熱が長期間に
>わたって放出される。この発熱量は化学反応では説明できない。
>チップ金属の結晶構造には、所々に格子欠陥があり、複数の水素原子が欠損部に
>はまり込むことで接近し、凝縮により原子核の融合に至り、その際、質量欠損分が
>熱として放出されると見られる

>凝縮系核反応による核融合では、熱核融合炉では放出される中性子線やベータ線と
>いった放射線が出ないことも大きな特徴だ。クリーンプラネットの核融合装置でも
>放射線はまったく観測されていない。

ってことで、水素同士、または周辺に存在する原子との核融合が起きてることに
なってるけど、反応生成物とかγ線は検出されてんの?

陽子同士の核融合だと重水素と陽電子とニュートリノが生成されるけど
陽電子は電子と対消滅起こしてγ線出すんじゃないの?

>放射線はまったく観測されていない。
コレ結局核反応起きてないってことで、詐欺なんじゃないの?

61 : :2021/10/15(金) 10:09:00.84 ID:Agn6ejZ20.net
>>56 文字の通り。くっ付くのが融合、ちぎれて分かれるのが分裂

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:10:23.01 ID:G/llxfFX0.net
あたりまえだけど

2023年に実用化なら
今現在で試験室レベルでは連続運転できてないといけないレベルだからな?
というか試験終わって建設始まってないともう無理だろ

どこをどうみても詐欺としか言いようがない
これ信じてるやつっているの?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:10:50.82 ID:mgol5I8j0.net
やっと時代が追いついたのか
https://i.imgur.com/S1QAsTd.jpg

64 : :2021/10/15(金) 10:11:19.01 ID:Agn6ejZ20.net
>>62 カイロとしてまず実用化しそうw 次はボイラーw

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:15.27 ID:tJTr6bdg0.net
>>43
発見は30年前
1989年3月23日にイギリス・サウサンプトン大学のマーティン・フライシュマンとアメリカ・ユタ大学のスタンレー・ポンズが、この現象を発見したとマスコミに発表した[1]。
初めはニュースに流れていていろいろ物議を生んだ

当初はバカにされていたが、研究は今でも世界中で継続中

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:34.63 ID:O8IF4fjq0.net
>>30
大阪大の実験でヘリウムは確認されたらしい。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:40.73 ID:5F23kGaFO.net
>>56
分裂でも融合でもエネルギーが取り出せるの不思議だおね
(´・ω・`)

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:13:00.74 ID:MgrQYD6b0.net
>>6
原爆であれ原発であれアイデアはフリーだろ 実現する技術は別だが

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:13:46.86 ID:zHJc9Fdk0.net
うほほっ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:13:56.63 ID:W3/3qyqA0.net
これが日常になる含有水素金属核融合ボイラーの誕生である
中性子も放射線も出さない水素原料ボイラーで温泉を沸かせる

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:06.96 ID:3djBBHVd0.net
>>52
いや、みじんも納得できないんだが
結局何と何が何になる核反応は何なの?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:09.37 ID:/3NmMXDY0.net
水素水詐欺に近い

今後、報道陣の前で水素をボイラーで燃やしてお湯出して核融合ですとやるんだろ

日本電産みたいに中堅企業買収して、「中国で車載用モーターを受注」なんて情報流してEVモーターか?と思わせて実はワイパーやパワーウィンドウのモーターだったりして

まあ仕手だろう

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:34.41 ID:+BQb1QE10.net
胡散臭いけど夢がある
こういう人が投資詐欺にあうんだろうな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:15:29.86 ID:PE7/L4970.net
朝鮮カルトが絡んでる時点で全く信用できない情報だよ。

というか、こいつら朝鮮人は本当に日本人の事を舐めてるんだろうな、

核融合が実用化ってそんなの無理に決まってるだろうが。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:15:50.76 ID:SHu6FO0P0.net
200度の熱を500度にするようで100度以下のものを高熱にする技術ではないらしい

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:16:06.62 ID:e/vbSCRX0.net
>>71
あれ、書いたつもりなんだけどな
p−p反応だよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:16:10.34 ID:0bEbMCkj0.net
それ核反応じゃなくて化学反応じゃね?
なんにしても怪しいなw

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:16:49.88 ID:unvcAnv90.net
日本産の原子炉とか大事故起こすフリにしか思えない…

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:17:47.43 ID:2klRRVMV0.net
>>60
核反応によって得られたエネルギーって基本光=放射線で放出されるわけで、それが全くなくて全てが直ちに分子運動=熱に変換されるって現代科学を超越した次元の話だよな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:17:50.41 ID:3djBBHVd0.net
>>76
ならヘリウムが出るのでは?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:25.14 ID:rdt30hQE0.net
無理やろ^^

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:33.04 ID:fFIshVU70.net
本当なの?、真実なら石油買わなくていいじゃん
アラブや石油メジャーに暗殺されねえよう気付けろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:39.22 ID:qfl9kiZY0.net
これが人類破滅への序曲となるとは誰も思うまい

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:19:22.39 ID:Br8uh/cU0.net
核融合
より
水素社会実現のほうが早いだろうなあ。
水素社会実現なら、
原発は地球を汚すゴミとなる。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:20:03.90 ID:MsZXskJg0.net
これって常温核融合ってこと?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:20:32.01 ID:e/vbSCRX0.net
>>80
いや、出ないだろ?どうやって出るの?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:21:07.76 ID:AFlEsu8v0.net
常温核融合できるならメディアが騒ぎ立てるわ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:21:45.52 ID:Nu/6BKs70.net
>>56
2と2がくっついて4にならなくて3になって、
消えた1が全部エネルギーになるのが核融合
100が分裂して50と50にならなくて50と49になって、
消えた1が全部エネルギーになるのが核分裂

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:21.91 ID:RL9orN8r0.net
かめはめ波の完成か

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:25.94 ID:Br8uh/cU0.net
クリーンな地球のためにも
水素社会実現を切に願う。
企業のイノベーションに期待します。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:28.30 ID:fFIshVU70.net
トカマクとかレーザーなんか後60年か100年無理だろ
へ〜、俺が生きてるうちに核融合発電使えるのかよありがてえ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:32.69 ID:lrb3FD/m0.net
>>80
恒星内部では多段階の反応で水素は最終的にヘリウム4になるけど、
取りあえず第一段階のP-P反応は>>60に書いたように陽子2つが融合して
重水素と陽電子とニュートリノが生成される

ヘリウムは検出されなくても重水素が検出されなきゃどっかおかしい

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:35.86 ID:jRFrc5YG0.net
なんか詐欺っぽい技術の臭いがする。スタップ細胞の再来か。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:42.83 ID:Nu/6BKs70.net
>>1
これ怪しいなあw
もちろん人類的にはホントであってほしいが

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:58.53 ID:lkSOJT/i0.net
キャラメルの箱で一つで”大型船舶の運航OK!!

恐怖のエネルギー!!禁じ手のテクノロジー!!

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:29.06 ID:Z1bbDF2f0.net
>>82
石油製品の原料で必要だから

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:13.12 ID:jRFrc5YG0.net
資金調達は経済学で言う美人コンテストで、出資者が騙されたふりを続ける限り
カネは集まり続ける。日本もアメリカ並みになってきたか。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:14.82 ID:fFIshVU70.net
>>93
2年後ならトカマクやレーザーより
生きている前に詐欺かどうかわかるから良いじゃん

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:12.75 ID:k9th3y6T0.net
クリーンで安全なエネルギーがまたひとつ生まれたな
この安全神話は東電に引き継いで欲しい

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:37.78 ID:lss/Q3hNO.net
フクシマの後始末をしろ

話はそれからだ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:27:27.95 ID:lrb3FD/m0.net
>>99
神話なんて現実じゃあり得ないから神話なんですよ

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200