2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

憧れの正社員生活 奴隷みたいに働いたのに月給は「最低賃金」 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/10/15(金) 09:20:22.70 ID:f8rk8i8b9.net
<民なくして(上)くらし>
 正社員に転職し初めての月給は18万円だった。「奴隷みたいに長時間働いたのに、正社員の給料ってこんなに安いんだ」。今年2月の夕刻、東京都内の洋菓子店で販売員として働き始めた渡辺美咲さん(25)=仮名=は、銀行ATMの残高表示にぼう然とした。
◆月の労働時間は230時間超え
 失望しつつ「決まった給料が入る安心感はある。長く働こう」と思い直した。元は都内の焼き鳥店のアルバイトで4年半ほど生活していた。当時は安倍政権の経済政策「アベノミクス」への期待が薄れ、経済成長と賃上げの好循環の実現は難しいことが明らかになってきた時期。政権の力点は非正規労働者の処遇改善など、分配政策にシフトしていた。
 だが新型コロナウイルスの流行で真っ先にしわ寄せを受けたのは非正規だった。渡辺さんも週5日だったシフト(勤務体制)がコロナ禍で2日まで激減。月20万円ほどの収入は半減し昨年末にバイトを辞めた。
 転職先は「シフトが削られない正社員」を条件に選んだ。しかし正社員の職場は、朝9時から夜9時まで12時間の長時間労働が前提のシフトが組まれていた。月の労働時間は230時間を超えた。
◆どれだけ残業しても上限は月24万円
 「たまには百貨店の総菜でぜいたくできる」と憧れていた正社員生活。現実は1食500円の社員食堂を利用するのも惜しく、クタクタになった夜、帰る途中にスーパーへ駆け込んで値引き品を買い、昼食用の弁当を作る毎日だった。
 疑問が膨らみ月給を調べてみた。基本給18万円弱は1日8時間の所定労働時間で時給換算すると1019円。東京都の最低賃金(最賃)と6円しか変わらず、前のバイトの1270円に及ばない。残業代は一定時間で打ち切られ、どれだけ残業しても月給は24万円が上限だった。「正社員になれば安心」と思っていたが、現実は「安定があるだけで低賃金」だった。
◆「低賃金で搾取」の抜本見直しを
 都留文科大の後藤道夫名誉教授の試算では「低賃金労働者」とされる最賃(全国平均)の1.3倍以下の正社員は、2007年に4.1%だったのが20年に11.7%に増えた。後藤氏はその理由を政府が最賃を引き上げたからだけでなく、「勤続年数とともに給料が上がる正社員の雇用が縮小しているため」と分析する。


 正社員で働いた会社を辞め、今月から労働組合職員になった渡辺さん。働く人を支援する側に回ると自分と同じ経験をしている人が多いと実感した。衆院選で「分配」を訴える各党には「低賃金で搾取されるような働き方を根本的に変える政策を」と願う。(山田晃史)

東京新聞 2021年10月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136830
★1 2021/10/15(金) 07:26:06.21
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634250366/

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:41:28.62 ID:hKhIjhUw0.net
>>65
ブラック労働環境で働くから その体制が維持されちゃうんですよ
生活保護を適宜 利用することでブラック企業を一掃できます
移民がかわりを務めるかもしれないですが彼らも人間ですので生活保護が使えます
最終的には全てロボットに置き換わりますがそうなると労働しなくてよい理想郷の完成ですね

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:41:52.76 ID:OrnrGppA0.net
>>22
そのウーバーもどんどん安くなってるから本当にニートの小遣い稼ぎにしかならない

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:42:29.03 ID:/29swc1S0.net
マルクス「搾取?いまさらwwww」

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:42:31.62 ID:4B9FZwsW0.net
>>689
それ
ブラック企業で働くやつがいるからいつまで経ってもブラック企業が無くならない
自業自得ですね

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:42:34.17 ID:giQrB50L0.net
>>688
ありがとうございます

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:42:55.71 ID:GRJpGAUX0.net
>>668
まあ、社会人としての努力ってのはそんな時間ばっか掛けんでもいいけどね
普段から、今はどういう価値を提供できる人間にニーズがあるのかとか、意識した行動を取って、そういう人間であるように戦略的に行動することだわな
いや、ある意味寝てる時以外は努力しろって意味になっちゃうかもしれんけど

残業なんかいくらやっても努力のうちにはいらねーんだわ
残業しなくても成果が出せるにはどうしたらいいか、頭から煙出るほど考えて、勿論実行に移して、継続的に改善しながらやっていくのが努力
自分に出来ることをやたら長時間やるとか、そんなん努力とは真逆の怠惰でしかない

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:43:12.88 ID:0y1YRZrs0.net
表に出てくる手取りだけじゃなくて
雇用保険とか社会保険なども計算しろよ
どうしても続けれないにしても次へのステップになるだろう
今まで何もやってこなかった奴は一歩ずつ這い上がるしかないんだよ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:44:00.01 ID:sliCv8JP0.net
>>690
みんながやるようになったからね
なんでもそうだけど、他人がやらないことをやらないと高給は得られない
経済の原則
だから俺も月給80万ぐらいあるけどどこで働いてるかは絶対に教えない

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:44:07.98 ID:ogxw/yjx0.net
現況に文句言うならせめて公立中→地元の県立高→地元の国立大ぐらいの貧乏連鎖断ち切りルート通ってからにしろ

私大はお金が›‹とか言い出すんだろうからな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:44:16.93 ID:EkpV9VqL0.net
>>1
バブル末期で当時、絶好調だった大手PCメーカーでも初任給14万位だったぞ。
18万で安いとか言ってんのは贅沢なんじゃ??

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:44:31.50 ID:x1XgfTLK0.net
雇用形態が正社員だったとしても、中小零細企業だったら意味ないよ
勤務中の給料だけは安定してるけど、突然クビ切られる可能性は非正規雇用並に高いし
正社員のメリットが享受できるのは中堅以上の会社だけ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:45:17.88 ID:aTZ1dnBu0.net
>>687
知恵遅れとか発達とかは多いと思う
優秀な人は見切りを付けるのも早い、何故なら何処に行っても通用するから
外事とか無能は折角雇って貰えたのだからと必死にしがみついて利用されるだけ利用されて鬱って解雇コース

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:45:24.83 ID:ogxw/yjx0.net
>>692
ブラック人材にはブラック企業が必要なんやで
ブラック企業がなくなってもブラック人材を普通の企業が雇うようになるわけじゃない

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:45:41.12 ID:fpTXCHGR0.net
自由な働き方を求めたら文句を言い
正社員に成っても文句を言う

企業が簡単に首切れるようにしない限り成長出来ないんだよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:45:59.22 ID:nqRSJUml0.net
>>659
医者が70ぽっちなわけないたろ‥

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:46:10.14 ID:OuEcVymA0.net
真夏の夢憧れをいつまでもずっと忘れずに

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:46:32.40 ID:Ys88aNgi0.net
解雇規制とクソ重い社会保険料がある限り、企業が賃金を上げる事は無い。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:46:33.44 ID:HN5HcmQa0.net
新卒なら証拠とった後、転職活動して労基に行け。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:47:04.99 ID:P36UAXQ00.net
サヨク立憲共産党なら北朝鮮みたくホントの奴隷になるじゃん

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:47:11.03 ID:tMX2h6mt0.net
はあ
自分で選んだんやろ??

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:47:14.91 ID:FNtT7/uF0.net
「みなさんにはブラック奴隷になる自由がある」

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:47:38.57 ID:nT6B3voW0.net
>>654
軽自動車が2000万で毎月30万ローンな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:47:43.84 ID:HN5HcmQa0.net
労働時間か。
残業230とまちがえた

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:47:47.09 ID:MMsk+vay0.net
>>686
昔は試用期間ありで募集してるところもあったけど
今でもあるのかな?職業にもよるけど
会社側が気に入れば正社員 ダメなら期間終了とともにお疲れ様で

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:47:53.82 ID:vZZWdW290.net
利根川の説教定期

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:48:16.96 ID:yUeU0/3P0.net
無職なら実質ゼロ円

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:48:53.06 ID:fy41o+QW0.net
で、組合職員に転職して給料は満足いく水準にまであがったのかなwww

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:48:58.67 ID:rukD5yXE0.net
賃金に不満ある人は転職していく
その程度の仕事しかできない癖に愚痴る奴多すぎな

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:49:18.19 ID:MkF7fchn0.net
正社員なんだからとキツい仕事ばかりやらされて最低賃金
それならバイトで適当に働いて最低賃金のほうがマシ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:49:58.48 ID:sHIYTOo/0.net
>>5
うん、確実に解雇が簡単にできて
就職口がないって失業者倍増ですね

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:50:03.80 ID:GRJpGAUX0.net
>>712
いまは試用期間設定すると、募集が来ないんだってさ
ウチの協力会社さんの社長がボヤいてたわ
博打で採るしかないって

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:50:12.03 ID:x1XgfTLK0.net
>>712
中小零細企業ならたくさんあるよ
解雇規制なんてあってないようなものだし、
社長の一声でスパスパクビ切ってるよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:50:39.14 ID:Vs/hS1uD0.net
月給18万円が最低賃金だと?
東京はすごいな。

ウチの地方じゃ月給12万円が普通で、それで
家族を養って子供を育てている。
それでもそれなりに普通の生活をしているよ。

たぶんコイツは何かに浪費しまくっていると
思われる。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:50:44.56 ID:SwJxhKOm0.net
>>711
月80時間くらいの残業だな。
いわいる過労死ラインくらいだね。
毎日4時間くらい。
余裕で経験あるが、3ケ月くらいそれやると
肉体的によりも精神的におかしくなってくる。
社員同士、そこら中で怒鳴り合ってたりするようになる

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:50:56.27 ID:rXuq8AC20.net
先に給与明細書貰わないの?
通帳で確認するんだね?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:51:23.44 ID:GYaNU0RW0.net
一方だらけた公務員どもは大変だね民間はと笑っているのだった

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:51:29.50 ID:AWQVPltx0.net
俺も初任給は総支給17万
手取り15万だったかな。
20年前の話。

今は総支給48万平均。
ボーナスは別で。
新人期間は頑張れとしか言えない。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:52:23.73 ID:GRJpGAUX0.net
>>723
給与明細がメールで電子配布とか
メール見ない人なのかも

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:52:25.87 ID:wIYZhUlQ0.net
労働組合職員ってそんなに簡単に
なれるものなのかな

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:52:43.08 ID:3iTjZlod0.net
日本の会社って本当に給料多く払うの嫌いだよな。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:52:58.54 ID:PA+WW+mx0.net
社会保険料を会社が半おりしてやってるのに文句言ってんじゃねーぞゴミぃ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:53:12.38 ID:KXZese570.net
新入社員で18万って普通でしょ?
ボーナスや各種保険付なんだろ?

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:53:16.69 ID:Vqa1u1j10.net
昔、毎日定時後に数時間の会議、そこから明日の資料作り、終電で帰宅しても残業代出ない会社に勤めていた
メンタルおかしくなって辞めたが、辞めて良かった

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:53:54.93 ID:N4PBXAcB0.net
金目当てで仕事を選ぶやつに限って仕事できない
仕事内容で仕事を選ぶやつは伸びるから結果的に金がついてくる

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:53:58.63 ID:rXuq8AC20.net
パン屋とかケーキ屋って
莫大な利益ってイメージないな。
高い給料欲しいなら理系のスキル磨かないとね。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:54:06.02 ID:GRJpGAUX0.net
>>729
その辺を真面目に計算すればプラスになってそうやね

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:54:11.62 ID:Ex1ERiYy0.net
俺が派遣の時でも230時間働けば全て差し引いて28万は行くはずなんだが

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:54:21.97 ID:SwJxhKOm0.net
>>725
なんでまだ何もできない売上も1円も上げてない新人が
月17万ももらえるのだよ?
経験豊富でスキルもあるおっさんが時給1000円の非正規で雇われて
即戦力で働かされる・・・
日本の給料体系はおかしくね?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:54:38.68 ID:Iu/h+N9j0.net
>>724
今コロナで大変なんやが、そう思うならお前も公務員になってくれ定員割れしとるぞ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:55:28.19 ID:I0rhuGD70.net
残業代に上限がある時点でブラック企業
正社員に憧れてブラック企業に就職してる時点で頭弱そう

それは別としてどんなに残業しても給与に上限があるとか法改正をした方が良い

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:55:59.23 ID:HFfKlzCw0.net
>>1
ニガヨモギ
強烈な苦味と強い芳香がある,さまざまな植物の総称。聖書の中で,不道徳,奴隷状態,不公正,背教の苦々しい影響を表す比喩表現として使われている。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:56:10.06 ID:SwJxhKOm0.net
>>735
派遣は働いた時間だけキッチリ金をもらえるからな。
正社員にはみなし残業ってのがあるからな。
それって合法なのかどうか知らんけどさ。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:56:11.24 ID:XEPh2N3T0.net
>>728
いつ不景気来るか分からんからね
うちは零細でベース高くないけど決算賞与でドーンとあげてるよ
貰う奴は決算だけで300万くらい
サブプライムの時はMAX10万だったけど

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:56:48.40 ID:TitWw3Px0.net
>>733
20年前から乱立して過当競争になってる産業の代表格なのに、なんでそんなとこ選んじゃったんだろうね

そういう調べる力も考える力もないアホだから今苦しんでるんだろうけど

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:57:34.82 ID:OGylPhlZ0.net
>>720
切らねーわw

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:57:40.12 ID:TNpfncYI0.net
>>732
ヤリガイ搾取という言葉があってだね…

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:58:06.46 ID:HN5HcmQa0.net
>>722
月400時間働いてた時仕事のこと以外考えれなくなった

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:58:29.50 ID:GRJpGAUX0.net
>>738
それはそう、その通り

残業代じゃなくて、実際の残業時間に上限付けろよと

労働ってのは対価を貰ってやるからこそプロフェッショナルの仕事なのであって、無給でやる作業はボランティアでしかない、そんなのは仕事じゃないからな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:58:40.88 ID:giQrB50L0.net
>>721
でも地方は家賃が安いか、実家ならそれは掛からないけど、
東京の人は基本自分の家賃が掛かるし、家賃も高い

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:58:56.16 ID:aC1TsImW0.net
そんな会社を選んだのが悪い

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:59:56.17 ID:MvNT8DaB0.net
>>746
残業代出ないなら何言われようが帰ればいいじゃん
なんで無休で働いてんの?アホなの?椅子に鎖で繋がれてんの?

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:00:40.20 ID:SwJxhKOm0.net
>>748
日本人の8割は
それしか選択肢がなかったからそこで働いてる。
それが現実。
自分で好きに選んだわけじゃない。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:01:13.77 ID:V0t5rzPj0.net
>>746
金貰うことを重要視したら
金だけ貰って誰も働かないだろ
社会は定時で帰るくそみたいなやつを評価しない

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:01:34.89 ID:qkgPSJLr0.net
定額使い放題なら過労死寸前まで使い倒すよな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:02:04.33 ID:kicl9lDF0.net
>>1
税金関係全部おまかせできるだけでも正社員は魅力あるけど、労働時間が長すぎるな・・・

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:02:10.49 ID:+iOSJi7n0.net
奴隷みたいにではなくて奴隷としてだろ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:02:46.11 ID:Db9zG1Wj0.net
手取18万なら
会社は実際には25、6万負担してるだろうが

時間じゃなくて金銭で
会社側にそれ以上貢献できてなきゃ
会社にとっては赤字なんだよな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:02:46.88 ID:RZAp21gx0.net
今は給料も思うように上がっていかないしな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:03:09.75 ID:OPNe0gGZ0.net
あーあこがれの
正社員になりたいなーならなくちゃー
絶対なってやるー
名ばかり正社員

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:03:45.98 ID:Soa3FNoN0.net
>>730
手取りで18万ならまともな方だが、勤務時間が多すぎる
定時で社保ありなら、まあしょうがないって割り切れるが

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:04:20.81 ID:z0OXGNXj0.net
正社員と言ってもピンきりあるからな
大に近い中〜大企業の正社員ならいいが、中小は名ばかり正社員が多い
特に同族経営の会社は最悪
昇給ボーナスはない、退職金もない、年食ったら社長の鶴の一声でクビ、なんてのはザラ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:04:40.04 ID:GRJpGAUX0.net
>>749
知らねーよ
喜んでボランティアしてる奴に聞いてくれ
>>751とか

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:05:23.67 ID:rXuq8AC20.net
置かれた場所で咲きなさい。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:05:38.87 ID:3ncW+cC+0.net
労働力不足の時代に名ばかり正社員の価値は以前よりないよw
クビ切られにくいだけw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:06:59.93 ID:HN5HcmQa0.net
日本の底辺は、物凄く責任感が強く真面目なのがいるから。
能力低いわけでもないのに特有の道徳観にとらわれてる。
最低賃金だったのに、転職上手くいっただけで年収劇的に変わる

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:07:27.17 ID:eo3f8cNd0.net
今の経営者は昔と違って人間性に問題ある奴多いんだろうな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:07:39.09 ID:mJ7WJzUH0.net
自民党を支持した自業自得

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:08:30.91 ID:lPWNPjfi0.net
正社員が夢って夢無さ過ぎるだろ。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:09:07.40 ID:c5YmOxNy0.net
賃金=手取り
なのが馬鹿日本人

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:09:33.40 ID:MMsk+vay0.net
環境って大事だわな
前に入ったとこは従業員たちが毎日怒られてて
しまいに今度失敗したら罰金とか言い出して
ここにいちゃだめだと思い1週間で辞めたわ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:09:48.53 ID:iehMFcLb0.net
>>1
金なんてカースト制を構築するための道具だからな
金がなければ奴隷になるというだけ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:10:39.57 ID:tI1XyGAv0.net
社会主義、共産主義の政党に政権交代してなんで労働環境が良くなると思えるのか
共産党が決めた仕事をして長時間並んで配給を貰って団地に暮らして
共産エリートだけタワーマンションに住み高級外車を乗りまわしながら平等を国民に説く

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:10:51.19 ID:lVz1uiAM0.net
頑張ったから給料があがるんやないんやで。
会社はお前の価値に金を払うんや。
価値の無い奴はゴミなんやで。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:11:20.00 ID:PBUbgcB20.net
バイト4年もやってて正社員になれてさらに労働組合職員ってむちゃくちゃ勝ち組じゃね

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:11:34.20 ID:I4bbhb0y0.net
給料安いくせに年金、健康保険、介護保険、市民県民税はいっちょまえにとりやがるからなあ 

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:12:10.24 ID:U4J4/LNr0.net
日本で女性なんて7割が非正規の狂った国なんだから、正社員になれるだけ
いいだろって人は多そう。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:13:27.42 ID:HN5HcmQa0.net
人間は食べ物がなくても感動だけで生きていける
仕事とはお金を集めるためにするもんじゃない
こんなこと言って搾取してたやつが議員んになれる日本

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:14:07.01 ID:GLq5hb7m0.net
まぁカスには金やらんわやな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:14:29.06 ID:L4rP1Lni0.net
正社員は最低基本給を法整備して上で解雇自由化すべき
もちろん、解雇時は自己都合退職よりも多めの賃金を支払う法整備が必要だが

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:14:31.85 ID:kAeoe6xh0.net
洋菓子店なんてもともとの利益率が低いだろ
利益の出ない零細じゃあ社員に給料なんか払えねえよ
高い給料が欲しいなら自動車メーカーとかに転職しろや

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:14:49.65 ID:GRJpGAUX0.net
>>771
そう!それ!!それよ!!!
しかも、価値のない頑張りとか「頑張ったフリ」でしかないし
価値が出なかったら、頑張りの方向性が間違ってんだから頭使って方向修正しろよって思うけど、猪突猛進だったりするし

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:15:49.37 ID:TJMi4XZx0.net
働いたら負けは本当だった

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:16:17.33 ID:IiqsB0qQ0.net
>>779
それはあるよね
とにかく頑張ったんだから高給よこせ、みたいなの
単純作業を頑張ってもベトナム人と競合するだけ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:16:44.56 ID:Ol3z7ebK0.net
月に数万円払って正社員の肩書を会社から買ってるだけ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:16:54.09 ID:Kdj5/C5I0.net
>>774
そりゃ責任とか一切負うつもりがない女が多すぎるからだろ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:16:54.27 ID:5Xf7LDoA0.net
奴隷にゃ給料なんて出ないのだがw

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:17:51.48 ID:aZv0TU1H0.net
それが真の奴隷、家畜ならぬ社畜だからな

奴隷とバカにしているイスラム圏なんて女性は何もしなくても生きていけるのが大半なのにな
余分なこともできないけど

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:19:03.96 ID:HN5HcmQa0.net
アルバイト募集で、
実務経験3年以上(資格職)で、一日最低8時間日曜のみ休み時給1000円の求人見た
しかも今年ちなみに大阪

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:19:35.73 ID:7hSxMiv00.net
>>524
最初に説明されるだろうし
されなかったらその場で聞くのが当たり前
理解した上で働いて手取り少ないと文句垂れるのはお門違いだよな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:20:48.76 ID:Xrkqkv2C0.net
低賃金でこき使われていた小作人の戦前回帰

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200