2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

憧れの正社員生活 奴隷みたいに働いたのに月給は「最低賃金」 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/10/15(金) 09:20:22.70 ID:f8rk8i8b9.net
<民なくして(上)くらし>
 正社員に転職し初めての月給は18万円だった。「奴隷みたいに長時間働いたのに、正社員の給料ってこんなに安いんだ」。今年2月の夕刻、東京都内の洋菓子店で販売員として働き始めた渡辺美咲さん(25)=仮名=は、銀行ATMの残高表示にぼう然とした。
◆月の労働時間は230時間超え
 失望しつつ「決まった給料が入る安心感はある。長く働こう」と思い直した。元は都内の焼き鳥店のアルバイトで4年半ほど生活していた。当時は安倍政権の経済政策「アベノミクス」への期待が薄れ、経済成長と賃上げの好循環の実現は難しいことが明らかになってきた時期。政権の力点は非正規労働者の処遇改善など、分配政策にシフトしていた。
 だが新型コロナウイルスの流行で真っ先にしわ寄せを受けたのは非正規だった。渡辺さんも週5日だったシフト(勤務体制)がコロナ禍で2日まで激減。月20万円ほどの収入は半減し昨年末にバイトを辞めた。
 転職先は「シフトが削られない正社員」を条件に選んだ。しかし正社員の職場は、朝9時から夜9時まで12時間の長時間労働が前提のシフトが組まれていた。月の労働時間は230時間を超えた。
◆どれだけ残業しても上限は月24万円
 「たまには百貨店の総菜でぜいたくできる」と憧れていた正社員生活。現実は1食500円の社員食堂を利用するのも惜しく、クタクタになった夜、帰る途中にスーパーへ駆け込んで値引き品を買い、昼食用の弁当を作る毎日だった。
 疑問が膨らみ月給を調べてみた。基本給18万円弱は1日8時間の所定労働時間で時給換算すると1019円。東京都の最低賃金(最賃)と6円しか変わらず、前のバイトの1270円に及ばない。残業代は一定時間で打ち切られ、どれだけ残業しても月給は24万円が上限だった。「正社員になれば安心」と思っていたが、現実は「安定があるだけで低賃金」だった。
◆「低賃金で搾取」の抜本見直しを
 都留文科大の後藤道夫名誉教授の試算では「低賃金労働者」とされる最賃(全国平均)の1.3倍以下の正社員は、2007年に4.1%だったのが20年に11.7%に増えた。後藤氏はその理由を政府が最賃を引き上げたからだけでなく、「勤続年数とともに給料が上がる正社員の雇用が縮小しているため」と分析する。


 正社員で働いた会社を辞め、今月から労働組合職員になった渡辺さん。働く人を支援する側に回ると自分と同じ経験をしている人が多いと実感した。衆院選で「分配」を訴える各党には「低賃金で搾取されるような働き方を根本的に変える政策を」と願う。(山田晃史)

東京新聞 2021年10月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136830
★1 2021/10/15(金) 07:26:06.21
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634250366/

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:48:50.16 ID:dvs3+moF0.net
正社員で労働時間が月230程度で済む小売とかスーパーなんて
ほとんど無いぞwww

週1休みでオープン〜クローズ勤務が当たり前
その時点で13時間×27=351時間だよwwww

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:49:32.78 ID:w+McjFli0.net
洋菓子店の販売員で社員食堂があるって凄いな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:49:59.90 ID:OWJPtw7v0.net
>>579
実際仕事やらしたら出来ないし実質負け組だよ
能力低いんだから他所じゃ使い物にならん

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:50:28.17 ID:1LT8+RxM0.net
中途で正社員なんぞなるものじゃない
自ら「奴隷」に飛び込んでどうする?
正社員でもてはやされるのは「新卒」だけよ
そっちは育てる気があるからな
中途は放置で実績がなければ〆る〆る

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:51:27.35 ID:iatz2egP0.net
>>585
団塊あたりは無能でも工場の正社員とかで家や車を買って一家を養えてたのにな。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:52:27.07 ID:52dKvnss0.net
正社員とは過酷な労働に耐えて耐えてナンボもんじゃ!!!!!!と昭和脳気質なんだよ。
昭和脳経営者は正社員は奴隷、奴隷は黙って働け、気に入らないなら出て行けと
極悪非道冷血無比無慈悲な発言を毎日会社で力説豪語するからな。
会社組織をなめてんじゃねーぞクソ若造が殺すぞと言われてナンボでしょ。
そこで経営者と揉み合いの大喧嘩をして「辞めまーす」と言えば良い。
嫌なら誰かに使われる様な形は止めて自営業しろ。
自営業なら自由に出来るぞ。気に入らない奴の相手はしなくても良いしな。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:52:38.43 ID:SMf4BePd0.net
>>571
昔から給料を上げたければ市場価値を高めよと言うだろ
こいつに辞められたら困る、同等の人を採用しようとしたら高い、そういう人材になる必要がある
社内外から簡単に置き換え可能なポジションは安くて当たり前
若い頃はその点を意識しながらキャリアを積み重ねる必要がある
因みに資格の有無はあまり関係ない
アクチュアリーレベルなら別だが

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:53:11.44 ID:giQrB50L0.net
正社員は夢…だなんて
誰がそんな価値観教えたんだ?
親か?
親の世代の価値観とは違う時代である事を
その身を持ってこれから体験した事が
自分の価値観だ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:53:31.10 ID:EFdKFHa70.net
奴隷制丁稚奉公の時代に逆戻りだね
昔は結婚や仕事の世話一人前になれば
暖簾分けで独立開業できたけど
今じゃ奴隷として使えるだけ使い倒す
炭鉱夫の様な労働環境

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:54:56.33 ID:872WmSw70.net
憧れの奴隷生活 正社員みたいに働いた

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:55:04.63 ID:7fjAaejk0.net
労基署もあんまり頼りにならんのかな
こういう人達がいるから労組が頑張らなきゃいけないんだよな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:55:13.10 ID:GRJpGAUX0.net
>>555
現状は無能社員に仕事を与えないこともパワハラにあたるので、なにやら無理やり仕事与えてるような状況が多い

結局、有能社員がお膳立てして、手取り足取りサポートして、結果チェックして、あらかたやり直してる訳だ

1の仕事を有能社員がやれば1で終わるところ、有能社員がお膳立てしてサポートしてどうにか無能社員にやらせる為に1の労力を使い、やり直しに0.5くらいの労力をつかい、無能社員は2くらい時間を無駄遣いし、その無駄な費用は有能社員が稼いで支えている

そして、そういう会社からは有能社員が自主的に退社していき、気づかないのは無能社員だけ

挙句、「辞める奴が居るから俺の負担が上がる」とかぬかす

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:56:09.02 ID:6Uqm8qp10.net
>>1
これ、自民のせいで社会保険が高いせいでもあるんだよな
しかも景気が悪くて利幅が小さいと
やはりどうしても末端の報酬にしわ寄せが来る

そのしわ寄せが来ている最低ランクの正社員たちが
選挙に行かないだの自民に入れるだのw

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:56:52.71 ID:giQrB50L0.net
>>585
外国人や年寄りを使える仕事かどうかにもよる
それを考えない採用する側にも責任がある

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:58:13.66 ID:kh3fdZBR0.net
洋菓子店販売員かいw

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:58:56.27 ID:II95NwH20.net
>>415
さいたま住みなら随分変わってくるだろうけどな
正社員なら交通費も出るだろうし

でも女って見栄張り多いから都内住みなんだろうな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:59:22.22 ID:YTL9S6H20.net
>>287
正社員が受ける恩恵の金額をそのまま報酬に宛て従業員全員個人事業主として雇えば良いんじゃないかな?
既に似たような事やってる企業あるよね

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:00:25.69 ID:vL2aiCz00.net
皆が言う正社員って平均年収600万円以上あって
結婚して家持って人並みの人生送れる大手とかのことだぞ

そもそもチェーンの小売飲食の正社員って笑うよな
ITの正社員派遣からヒントを得たような詐欺正社員じゃん
無勉強すぎない?良いカモだよ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:00:51.47 ID:R57e/zyG0.net
使い放題の駒でしかないのに気づかなかったのか

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:01:07.14 ID:II95NwH20.net
>>470
美容師も同様
いずれは自分の店を
て夢見てんだろうけど

美容室の数とか見てないのかね

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:01:54.98 ID:xhxcqsN90.net
ボーナスは無視?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:02:09.20 ID:giQrB50L0.net
>>539
アメリカなんかは
その仕組みができてるもんね

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:02:16.42 ID:II95NwH20.net
>>527
肉体労働系は男にキツい仕事振るよな

606 :Fラン卒:2021/10/15(金) 12:02:44.44 ID:+x6kZYYY0.net
>>589
俺は精神論が大好きやけど、
それは思いっきり精神論のレベル。
変に心理的支配をしようとしないで、
人間の根本から社会の仕組みを
作るべき。
心理的支配はテクニカルな話として解釈
してね。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:03:00.97 ID:1i2rvEzo0.net
>>1
氷河期だと自爆営業で借金作らされたから現在の方がマシ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:03:10.57 ID:/oxWVPPT0.net
いまだに昭和の亡霊を追ってるやつがいるんだな
一億総中流
終身雇用
年功序列
右肩上がり

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:03:39.52 ID:SMf4BePd0.net
>>600
正社員だった会社に関する情報無いだろ
飲食はバイトしてた先

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:04:31.86 ID:xhxcqsN90.net
まあ25年くらい前は正社員だったけど
月、手取り13〜15、ボーナス30万円だったかな
全然上がってなくて可哀想

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:04:55.70 ID:25hiNiGo0.net
>>263
妄想の世界の豪邸には君しか行けないんだよ…

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:04:55.73 ID:j/9AV5qh0.net
>>5
簡単に解雇出来ても、給料が上昇しなけりゃ意味無いがw

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:05:13.37 ID:Soa3FNoN0.net
>>21
むしろ無能でダラダラやってる奴の方が給料高いという逆転現象すら起こってる

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:05:21.41 ID:SMf4BePd0.net
>>606
そうなんだけど、現実的にワイがそうやって高級プロレタリアートになれたわけで
一つの方法ではあるのだよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:06:18.01 ID:SaP+pRF50.net
奴隷“みたいに”って…
奴隷だよ?奴隷そのもの。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:06:51.85 ID:HhykpeFm0.net
昔働いてたブラック企業は早く帰るバイトと年収一緒だったな
正社員からやりたいことのためにバイトに切り替えて一日6時間労働に変えた人がそう言ってた
ボーナスも微々たるもんだったし、名前コロコロ変える酷い企業だったわ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:06:59.22 ID:0s6+I5MG0.net
氷河期時代のサラ金だとノルマ達成するために友人、知人に頼み込んで借りてもらって利子を自腹で払ってたから赤字だった

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:07:54.44 ID:Hsc4v+RH0.net
>>563
納税は本人の義務だ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:09:04.26 ID:auIJYeVI0.net
解雇規制緩めても賃金は上がらんだろうな日本だし
安く使いつぶして後はポイ捨てできるようになる

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:09:12.44 ID:eDBYN+dS0.net
>>22

やったらやった分だけお金になるからな
今は規制だらけでなんだかんだ勤務に上限だらけ
なのにWワーク不可能な会社とか

そんなんでGDPとかあがるわけないやん

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:09:14.47 ID:4OdgI8ik0.net
>>359
差別化は「自分は有能」「自分は役に立つ」と思い込んでる奴の言い訳でしかない。
生差別化するなら生産性を基準にするべき。そうすりゃホワイトカラーのほとんどはお払い箱だ。

622 :ホモ奴隷地球支配はみんなヴィーガンになれば終わる:2021/10/15(金) 12:09:15.99 ID:N9IUl9sx0.net
みたいにとか表現してるようじゃ
死ぬまで奴隷未満だわ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:09:24.40 ID:giQrB50L0.net
>>548
採用する人間も
採用する人を見定める能力がない
無能が採用している

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:09:49.46 ID:8JRyGCx90.net
>>619
労働者が喜んで低賃金労働しちゃうもんな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:11:10.72 ID:vL2aiCz00.net
>>602
2000年前後にブームがあって美容師になった人が多かったけど
今も美容院は若い人しかいないよな、みなどこ行ったんだろうね

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:11:17.23 ID:RJNqmcII0.net
重機トラック買取業だけど、大卒ケーキ職人が一人居るけど
結婚も出来なかったらしいわ
近所にもう一人居るが、ケーキ屋は更に固定給だぞ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:12:28.29 ID:FNtT7/uF0.net
失業率改善させたということは
底辺のすそ野を広げて奴隷を増やすということ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:12:31.20 ID:uQMgJx1/0.net
>>52
見事な奴隷だなwww社会の大きなガンを見つけたわw

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:12:44.04 ID:RJNqmcII0.net
>>625
独立して1000円カットに移ってるよ
床屋と違ってメチャクチャ上手い

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:12:47.08 ID:JfnaN6GP0.net
>>304
転職するか起業すればいいのよ
その人に本当に価値があるなら価値のぶんだけ収入を得られるよ
それでリスクがとか雑務がとか言い出す人は、今の組織で誰がリスクを負って誰が雑務をしてくれてるかに目を向けるべき

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:12:50.33 ID:TTDSFB0P0.net
そう考えると成果に直結するUberってマシだったんだな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:14:11.85 ID:RJNqmcII0.net
しかし、パートやアルバイトの居る業種に
正社員入社する奴は狂ってると思うわ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:15:07.06 ID:XUTxu66m0.net
そうやって若い頃に目先の収入に目がくらんでフリーターを選んだりするからいつまで経っても低賃金なんだよ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:15:51.62 ID:BeNFBPd50.net
>>471
影響力を減らすことができるよ
8対2が7対3になる。頑張れば6対4にもなる。
投票の割合がそのまま予算の配分と考えてもいい。
もちろん国全体が栄えればみんな豊かになる

635 :Fラン卒:2021/10/15(金) 12:15:56.39 ID:+x6kZYYY0.net
俺ねぇ、政治家や経団連に言いたいやけど、
変な策をやり過ぎ。キモいし、こういう策は発
展性ない。俺もこの国で長く生きてるから
こういう事をついついやっちゃうんだが、いつ
も気付いて或いは気づかされて、求心力を持た
ないようしてるんだが、お宅ら無邪気にやり過
ぎ。後始末もやらなすぎ。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:16:01.44 ID:DUUlARAL0.net
労働基準監督署使えよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:17:40.53 ID:hoNsy6ka0.net
>>1
年金と社会保険と所得税と市民税をで
25000円は引かれるからな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:17:58.03 ID:GRJpGAUX0.net
>>623
人事が取った人材を社内にばらまかれたりするから、実働部署は福引きみたいな感じやからな

ウチは諦めて、派遣会社から労派受けして、めっちゃ有能な子だけ引き抜いて正社員化してるわ
派遣会社の方がウチの人事より採用リソース豊富だしな

まあ、有能な子引き抜いちゃうんだから、見返りは要るけど(代わりにもう一人労派受けするとか)

採用専任者が学歴と試験と面接で選ぶより、働かせてみて選んだ方が勝率が高い

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:18:10.19 ID:1atrnyhf0.net
こんな世の中だからそれなりに貧しい娯楽が充実してて
貧乏なりに飯も食えるようになってるんだな
奴隷は生かさず殺さずっていうのがよくわかる

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:18:41.27 ID:6fmPuI+80.net
東京ですらこれなら地方はもっと悲惨。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:18:58.82 ID:Sp0x5fYF0.net
>>594
うちの会社100人くらいだけど1人いるわ
結局そいつを部署の業務フローの『入口』と『出口』には置かない事にした
そうすれば客や他部署に迷惑行く前に他の社員が拾って何とか出来るから

仕事出来ない癖に自己評価高いし、反射的に口から出任せを言うのですぐに整合性か取れなくてすぐに矛盾を突っ込まれる

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:19:28.01 ID:oq0hXqIg0.net
でも選挙行かなかったり自公に投票したりするんでしょ?
自業自得だよ
自公政権が続いたらこれからもっと酷くなるよ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:22:31.17 ID:uAu+t/pG0.net
>>1
渡辺美咲さん・仮名・25歳がかわいそう。
竹中平蔵め…

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:22:33.11 ID:nqRSJUml0.net
>>39
一般的に、それを給料とは言わないから

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:22:47.97 ID:Map6fLhp0.net
ふつーに月収70マンチョイ。能力上げろや。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:23:01.99 ID:KOO7ZTpg0.net
年金や健康保険引かれるんだからそんなものでしょ
これから給料上がる事を願うしかないんじゃ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:23:15.37 ID:tLzBXK5X0.net
今なんて人手不足で仕事選び放題なのに、なんでわざわざこんな仕事選んでんの?マゾなの???

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:24:30.46 ID:uLXx9YNc0.net
>>646
放っておいても給料上がる時は物価も一緒に上がるよ
相対的に「豊かに」なるには他人を出し抜かないとダメ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:24:44.30 ID:nqRSJUml0.net
>>52
バイトでも社保入れるが

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:24:52.32 ID:AFlEsu8v0.net
>>645
IT?今IT以外でそんなもらえるとこあんの?

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:25:15.28 ID:MMsk+vay0.net
>>638
そりゃそうだろうね
面接や試験パスしたから有能ですってそんなわけない
大企業でも無能が受かり有能が落とされてる場合もある
現場で使わないと実力なんてわからないよ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:25:26.54 ID:RfNItYPD0.net
嫌なら転職すればー?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:25:44.61 ID:DSYcYqvY0.net
転職活動の時に労働条件提示されるだろ。
騙されたならかわいそうだけど、時間労働も給料も納得して入社したんじゃないの?
非正規の時は「安定が無い分正社員より給料は高くすべき!」
社員になると「非正規より時給が下がってる。納得いかない!」
どっちなんだよw

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:26:15.63 ID:FgJUQCfI0.net
最低賃金年収1000万円にしろよ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:26:19.17 ID:DA08UR+z0.net
結論ありきの東京新聞。
反自民、民主共産応援の提灯記事。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:26:30.68 ID:nqRSJUml0.net
>>77
憧れてるやつがおかしい
国のせいにするな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:26:35.26 ID:IMFodZib0.net
>>650
医療関係
コロナ特需でウハウハやぞ
その分残業も多いが

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:28:04.42 ID:L0JZS7tp0.net
>>650
医療機器大手です
忙しいけど

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:28:06.86 ID:AFlEsu8v0.net
>>657
医者かよ 

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:28:20.07 ID:+wQeZCtz0.net
>>1
貧乏人はミニマリストになれ
無駄を無くせば生活も最低賃金以下で余裕すら持って回る

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:28:59.88 ID:Iz5DSTQw0.net
資格無し、経験無しで18ならそんなもんじゃない?と思ってしまう俺は社畜奴隷なんやろうかね。。。
業種違うが資格経験有りで手取り20切ってるが残業はつくからまだマシ。。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:29:28.98 ID:klUffexE0.net
bi厨が湧く

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:29:34.34 ID:FDV9GfQn0.net
そもそもお前たち

この時期にこんな作文掲示しようなんて連中は…

何処の國の連中か…わかるよな?

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:30:05.36 ID:GRJpGAUX0.net
結局は賃金とか収入とかって、本人の能力・価値なりってのが1番平等だと思うわ
そこを無視して均等にしようとすると悪平等にしかならない
高い価値を提供できる人ってのは、そういう自分である為に戦略的に頭使って自学自習なりなんなりの努力をしているのだから、それが報われるべき

自分に今出来ることだけをがむしゃらにやる「努力してるフリ」の人とかと同じではない

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:30:16.09 ID:KVRl49xp0.net
他人より別段優れた能力でもない限りそんなもんやろ
高給貰いたかったら努力しろ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:30:24.75 ID:giQrB50L0.net
>>647
今どき募集している所なんて結構ブラックで
仕事キツいとか苛め炸裂とかなかなかろくな所は空いてない

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:31:21.61 ID:Je0xo5f60.net
うちも若手は大体最低賃金だわ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:33:30.43 ID:Fi4mPJZX0.net
>>664
高給取りの中には、学生時代1日20時間勉強してたとかストレスで血便出まくったとかゴロゴロいるのに、無遅刻無欠勤残業3時間ぐらいで「努力している人が報われない社会なんておかしいです><」とか噴飯ものだわ
お前のそれは努力のうちにも入らねえんだよwwwwwwwww

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:34:49.31 ID:3/rrIz3Z0.net
バイトだと働いた分は必ずもらえるけど正社員はサビ残だからな
若いうちや中小だとバイト以下の給料なのは当たり前だな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:34:53.44 ID:ru+89fzQ0.net
スレ文医者とか公務員とか高給か安定の職業は目指さないのかな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:35:12.70 ID:FTrNVtbT0.net
>>666
それはハロワとか転職支援サイトとかでしょ?
そんなとこに転がってるわけねえだろ馬鹿か
ホワイトの転職先は誰も探さないようなとこを自分の足で探すんだよ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:35:49.88 ID:dcCdu7Je0.net
生まれたら負けやな😌

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:35:52.22 ID:nv59ZXJv0.net
バイトから正社員になり給料下がるのはよくある話だけど
そのかわり、正社員は厚生年金とか加入してるけど

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:36:16.60 ID:hoNsy6ka0.net
>>668
お前は環境に恵まれて
出来て当たり前の事をしてただけだろ
馬鹿なのか?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:36:26.27 ID:Ol8hJvkO0.net
>>227
悪い俺は生まれてからずっと東京だ
>>409
確かに俺は家賃はないが

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:37:16.36 ID:ooUfSkPg0.net
>>674
ごめんね〜〜〜〜〜〜生まれつき天才に産まれちゃってごめんね〜〜〜〜〜〜〜

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:37:36.61 ID:oZrFznDs0.net
>>今月から労働組合職員に

おいおい、いきなり凄いところに行ったな。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:37:42.49 ID:+4f4KPXw0.net
菅政権が世の中の仕組みをわかりやすく見せてくれたのに理解してないアホがいるんだな

95%を1割の大企業が中抜きして5%を9割の中小で奪い合うのが日本なんだよ
中小企業の正社員なんて人間扱いされないんだよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:37:51.90 ID:fRNFSXG00.net
正社員 洋菓子店販売員

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:38:47.56 ID:0NU0XKo60.net
>>678
努力して1割の大企業に入れなかったやつが悪い

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:38:59.57 ID:UPJ7b51i0.net
給与貰ってるのに奴隷の如く働かされたて
奴隷に給与を与える主人が嫌なら辞めればいいのに

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:39:04.11 ID:hKhIjhUw0.net
生活保護を取ればマシになるだけで どっちみち底辺生活だからな
不正受給している場合だけが例外(不正受給は全体の0.5%未満しかない)
労働環境を良くするには奴隷志願者がでてこない社会にするしかない
皆でセーフティーネットを適宜活用してブラック企業を淘汰していこう

ナマポの条件は実質は1つだけで資産が一定以下(ほぼゼロみたいなもの)
健康で若くて働けても この要件さえ厳密に満たしていれば原則支給される
ネットでは「働ける健康な若者は受給できない」とか嘘が散見されるから注意
たしかに窓際作戦は存在するが 資産の条件を満たし手順を踏めば支給されます

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:39:44.91 ID:QtTL64H80.net
>>587
一生このまま行けちゃうべとか思ってるんだろうが、時代も変わったしもうそうはいかんだろw

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200