2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

憧れの正社員生活 奴隷みたいに働いたのに月給は「最低賃金」 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/10/15(金) 09:20:22.70 ID:f8rk8i8b9.net
<民なくして(上)くらし>
 正社員に転職し初めての月給は18万円だった。「奴隷みたいに長時間働いたのに、正社員の給料ってこんなに安いんだ」。今年2月の夕刻、東京都内の洋菓子店で販売員として働き始めた渡辺美咲さん(25)=仮名=は、銀行ATMの残高表示にぼう然とした。
◆月の労働時間は230時間超え
 失望しつつ「決まった給料が入る安心感はある。長く働こう」と思い直した。元は都内の焼き鳥店のアルバイトで4年半ほど生活していた。当時は安倍政権の経済政策「アベノミクス」への期待が薄れ、経済成長と賃上げの好循環の実現は難しいことが明らかになってきた時期。政権の力点は非正規労働者の処遇改善など、分配政策にシフトしていた。
 だが新型コロナウイルスの流行で真っ先にしわ寄せを受けたのは非正規だった。渡辺さんも週5日だったシフト(勤務体制)がコロナ禍で2日まで激減。月20万円ほどの収入は半減し昨年末にバイトを辞めた。
 転職先は「シフトが削られない正社員」を条件に選んだ。しかし正社員の職場は、朝9時から夜9時まで12時間の長時間労働が前提のシフトが組まれていた。月の労働時間は230時間を超えた。
◆どれだけ残業しても上限は月24万円
 「たまには百貨店の総菜でぜいたくできる」と憧れていた正社員生活。現実は1食500円の社員食堂を利用するのも惜しく、クタクタになった夜、帰る途中にスーパーへ駆け込んで値引き品を買い、昼食用の弁当を作る毎日だった。
 疑問が膨らみ月給を調べてみた。基本給18万円弱は1日8時間の所定労働時間で時給換算すると1019円。東京都の最低賃金(最賃)と6円しか変わらず、前のバイトの1270円に及ばない。残業代は一定時間で打ち切られ、どれだけ残業しても月給は24万円が上限だった。「正社員になれば安心」と思っていたが、現実は「安定があるだけで低賃金」だった。
◆「低賃金で搾取」の抜本見直しを
 都留文科大の後藤道夫名誉教授の試算では「低賃金労働者」とされる最賃(全国平均)の1.3倍以下の正社員は、2007年に4.1%だったのが20年に11.7%に増えた。後藤氏はその理由を政府が最賃を引き上げたからだけでなく、「勤続年数とともに給料が上がる正社員の雇用が縮小しているため」と分析する。


 正社員で働いた会社を辞め、今月から労働組合職員になった渡辺さん。働く人を支援する側に回ると自分と同じ経験をしている人が多いと実感した。衆院選で「分配」を訴える各党には「低賃金で搾取されるような働き方を根本的に変える政策を」と願う。(山田晃史)

東京新聞 2021年10月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136830
★1 2021/10/15(金) 07:26:06.21
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634250366/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:15.60 ID:94yk3BvK0.net
保険会社のマネしなよ
あ、お金なくなっちゃった
値上げしま〜す

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:24.38 ID:hiZIUjcn0.net
まぁ奴隷だからなw

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:25.64 ID:pPm2CFrG0.net
で、最低賃金を上げ
上がった分は国がとっていく

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:34.12 ID:8hNsA2TW0.net
日本では、もっと簡単に解雇できるようにすべき

社員をいつでも解雇できるようになれば、雇いやすくなる
結果として、社員とバイトや派遣との格差はなくなり、有能な人には適切な報酬が与えられる
従業員側も、不満ならいつでも辞めることができて、再就職も気軽にできる世の中になる

今の日本だと経営側としては、簡単に解雇できないから、雇用も慎重にならざるを得ないのだ
結果として、契約社員やバイトが増えて、正社員には簡単になれない
そして、再就職も難しいから、給与や待遇に不満でも簡単に辞められなくなる
これこそ悪循環だ

経営者の判断でいつでも即解雇できる社会こそが理想だ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:55.25 ID:BDVwMBJu0.net
マスゴミ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:22.94 ID:GDw5aWPp0.net
日本の中低所得層なんざ、よく「肉屋を支持する豚」なんて言われてるけど
実際は「養」豚場の豚、ですら無いからなwww
栄養与えられて肥え太らされてから調理される豚なんてまだ幸せだろうけど「それ以下」www
栄養すら与えられずガリガリに痩せ細らされて、殺してすら貰えずに生かさず殺さず養分だけ吸われてるのなw
寄生虫ゴキブリ公務員が笑いながら
「こいつ3日餌抜いたら鳴き声やばいわーwwwうけるーwww」
「じゃあ次5日抜こうぜ5日www3日でも耐えてんだから余裕っしょwwwなんたって納税は義務ッスからwww」
なんて構図なのなwww
マジ狂ってるよこの国www

各種極太付加手当、公共介護施設優先入居、ウハウハ年金
「民間の極々極々極々極々上層の一部」のレベルに「民間準拠」して全寄生虫ゴキブリ公務員に適用w
そもそもが「収入福利厚生が民間準拠」、でも「身分保障は景気税収に左右されない特殊な特権階級」
え?だったら「被雇用者」トータル待遇としては完全に「明々白々な優遇」された特権階級だよな?
まあ、空から金が降ってきてそれがまかり通るんであるならそれでいいと思うよね?
「そんな訳が無い」から当然その負担は民間に背負って貰いますってさw

民間準拠www
絶対に一切のコロナ影響受けない「民間」w
絶対に解雇されない「民間」w
絶対に景気に左右されずに毎年増収が確約されてる「民間」w
絶対に減収が無くボーナスは常に満額支給が保障(極々例外的に微小な減額のケースが稀にあるだけw)されてる「民間」w
絶対に戸籍がある以上は年功序列で号俸(収入ランク)が上がる「民間」w
絶対に退職金2000万以上支給される「民間」w
絶対に破綻しない年金(雲行き怪しくなった共済は即座に厚生に寄生w)で老後が完全保障される「民間」w
全国各地の税金垂れ流し保養施設が割安で使える「民間」w

そんな実在自体がファンタジー民間に「準拠」した「寄生虫ゴキブリ公務員待遇」を維持する為に
その負担を永続的恒久的に押し付けられて増税により益々可処分所得減って消費能力減衰させられる「低中所得層」www

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:25.23 ID:eR17cQFF0.net
与えすぎだな
日本人の価値を考えると上限は10万にすべき

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:45.20 ID:bkOpW4ob0.net
最低ラインはせめて一部上場の正社員からだな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:47.08 ID:sV6LfiEO0.net
まともに給料出るのは税金が入ってくる会社だけだよ
公共事業とか天下りとか受け入れてるところ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:23:01.17 ID:qx4mNN9h0.net
ヒント:働いたら負け

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:23:06.13 ID:GDw5aWPp0.net
人生はシーソーゲーム!!
誰かが沈んだら誰かが浮く、誰かが泣いたら誰かが笑う!!
さあ!ネガティブな話はその程度にして、
祝!!寄生虫ゴキブリ公務員限定ボーナスステージスタートーーー!!!
寄生虫ゴキブリ公務員はボーナス満額の上、増税とコロナ特需によりバブル景気www

ローン破綻、休業補償、今後の減収、廃業失業、最悪自殺一家心中・・益々疲弊の民間サン尻目に、
「その民間サンの懐に手突っ込んで金くすねてる寄生虫ゴキブリ公務員」様は「そもそも」休業補償100%www
おまけに今なら!!コロナ対応対策を「口実」に青天井特別手当のボーナスステージ!

311震災後当時、
「現地に行く訳でもなく」、
「何故か一切震災被害の無いさいたま市において」
「震災支援の為に孤立無援で奮闘していたと頑なに言い張る」
「民間準拠の」
寄生虫ゴキブリ公務員wwwww
ちなみに一般民間人による災害ボランティアさんは「当然無償」wwwww

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:23:59.35 ID:GDw5aWPp0.net
この国って戦前見ても解る通り「高度に計算計画された巧妙な洗脳手段で持って安定統治された北朝鮮」なんだよなw


市の職員数は★1万8762人★(2019年4月時点)。
連結売上高1兆円超を誇る★京セラは、市内で勤務する正社員が約2千人。★

正午。京都市役所近くのコンビニには、昼食を買い求める市職員の長蛇の列ができる。並ぶのを避けて他のコンビニを利用する人も多い。
「石を投げれば職員に当たる」。そんな言葉もささやかれる。
 市の職員数は1万8762人(2019年4月時点)。連結売上高1兆円超を誇る京セラは、市内で勤務する正社員が約2千人。
全国780万人の門信徒を抱える浄土真宗本願寺派の宗務所と本山の西本願寺(下京区)で働く職員は約520人。事業所として市の巨大さは際立つ。
 他都市との比較ではどうだろうか。市によると、人口千人当たりの職員数は11・3人で、20ある政令指定都市で熊本市や大阪市などに続いて6番目に多い。
予算に占める人件費の割合は政令市で3番目とさらに高くなる。

ちなみに職員の平均給与は★ 711万円 ★だ。

 職員数は多めに映るが、市の担当者は「世界遺産や文化財を多く抱え、文化や観光、景観などの分野で行政需要が高いことが一因」と説明する。
給与は「平均年齢が他市よりも高い。そもそも公務員の給与は人事委員会勧告に基づいているので…」と歯切れが悪い。

ちなみに「平均年収=実支給額」じゃないからなwww
あくまで「最低保障金額」であって「各種手当コミコミの実支給額」はそれ以上w
え?それどこから出てるのかって?
当然負担側である生産層の民間人から吸い上げてまーすwww
そして吸い上げられた側は可処分所得削られて消費能力も軽減、お互い消費能力減スパイラルで痩せ細り続けてまーすwww
その状況ガン無視して肥え太るクソ豚の寄生虫ゴキブリ公務員www

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:11.93 ID:mEdrIxyX0.net
奴隷みたいにしか働けない人じゃ高給払えないでしょ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:24.57 ID:GDw5aWPp0.net
ここまでの多角課税しても「国家運営上まだまだ税収が足りない!!」てんならさ、
もうソレは国家の構造や運営自体がおかしいんだろwwwwww

働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者

これらの間接的影響で「可処分所得減少、民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇

「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」www

その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」www
なんなのこれwwwwww

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:25:51.96 ID:qTU/kWfh0.net
奴隷だから最低賃金
そりゃそうだろ、とか思ってしまった

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:26:50.82 ID:suOnWYeg0.net
ブラックの正社員より、ホワイトへの派遣社員。

これ至言。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:27:02.84 ID:4mSJzHbL0.net
金稼ぎたいのに洋菓子販売を選択したのが間違いだね
戦コンとか看護師とか他にいくらでもあるだろう

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:27:27.23 ID:Onjja+/r0.net
バイトと違って福利厚生があるの理解してないのかな?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:27:30.21 ID:jRFrc5YG0.net
正社員は大企業でなければ元は取れない。
政府は正社員を増やすのではなく、転職しても労働条件が悪くならない労働環境を
形成すべきだ。海外ではそうなっているのに、なぜ日本はできないのか。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:27:53.97 ID:jMD3GyeS0.net
ここ数十年でPCやネットが普及して
一人が出来る仕事は格段に増えてるのに給料は変わらない
本来なら一人の仕事時間が激減するか、給料が上がってていいはず
技術の進歩が人の幸せに繋がらないことははっきりしたな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:27:55.72 ID:hRJ1aQ5E0.net
そりゃウーバーイーツだらけになるわ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:01.16 ID:sQQ+5i1x0.net
>>15
だから公務員の待遇を最低限にしました
→警察含めみんなで汚職すれば怖くない、になりました
ってのが諸外国でまかり通ってたからね、ほんと怖いでw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:07.43 ID:GDw5aWPp0.net
私益に関しては声高に「民間準拠」(それも一部の特殊民間w)を主張しますが都合悪い事案に関しては一切黙殺させていただきますwww

徴収は「皆公平平等にキリッ」
再分配は「寄生虫ゴキブリ公務員最優先」www

★ 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食い ★ごっつあんですwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★、★税金原資で安心の休業補償100%★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」だけチョイスして「公務員全員」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は税率って形で下層含めた「民間全体」に適用ねw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
定番「公務員も税金払ってるからキリッ」但し「再分配及び恩恵は公務員最優先享受ルール」でねwww
税金ってさ、公務員にとっては「最優先還元されて確実にそれ以上にバックされる」けど民間サンには取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねw
不履行も不作為も怠慢も形骸化した規定はあっても「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
ちな、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」な?www

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ありませんが何か?www
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwww

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:26.66 ID:GlXrnvtl0.net
労組の存在が正社員の首を絞めることになったのか
正社員を首切りしにくいことが派遣労働者を増やしたのかも

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:36.01 ID:lRycxJDy0.net
またパヨクの作文か

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:37.69 ID:GDw5aWPp0.net
そろそろ日本国内の社会構造解った?
在日朝鮮人だの部落だの「顕在化してる問題」織り込むと煩雑になるからここではあくまで
「特権や利権と一般認知されずに容認されてる潜在的悪性問題」な。

1、政治家官僚県議市議町議からはじまり末端公務員全て
2、公務員という看板は外してるけど事実上の公務員、公的補助金メインで運営されてるNPO等の団体
3、1や2と結託、雇用、共同運営等、何らかの形で関わってる連中
4、1〜3に該当しない一般民間人

上記において1〜3は「公的権限で合法カツアゲ」し続ける側、4は「一生たかられ続ける側」な?
それも公然と「お前等は養分サイドなw黙って出しとけやw」てまだ清清しくたかるんじゃなしに
「徴収分はきちんとこちらで管理して公益優先で配分して必ず還元されますからw」なんて騙されて
唯々諾々とくすねられ続けてんのw
実際は1〜3の連中最優先で分配されてて、4には残りカスの残飯しか配分されないのになw

一番哀れなのはこの社会構造に「気付いてすらいない」4の連中だよなw
死ぬまで「相手が卑しい利権ヤクザだった」て気付かずに「自分と同じ、敬愛を持って接するべき隣人」て誤認し続けてる訳だろw
「そんな事ないよ、公務員だって給料安いし特権なんか無いし生活苦しいんだよ」とか
「公務員の友達が公務員は地獄の様な激務だって言ってたよ、民間で高給貰ってる人間が負担してあげなきゃ」だの
ネット普及せずに幾らでも誤魔化し効いた昭和までの「北朝鮮は地上の楽園」ばりの人工プロバガンダを未だに信じてwww

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:41.75 ID:YLkVvFmi0.net
このスレ見たらマジで鬱になるな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:47.34 ID:glKBII970.net
最近言われなくなったよな
名ばかり正社員
無くなったわけじゃ無いのに政治的な工作の結果だろうね

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:58.97 ID:YLkVvFmi0.net
夢も希望もない

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:04.83 ID:GDw5aWPp0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」

「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する寄生虫ゴキブリ公務員。
「寄生虫の利権の為だけの限定楽園共産社会」と「シビアな競争資本主義社会」が混在してる糞国家、美しい国日本w

「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖にエタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、 かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのw

そのゴキブリ武士の存在ををガン無視して
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だのズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは 「絶対優先」して、さ?www
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)

日本は平等公正な統一社会制度の国っていつまで誤認してた?
現実は「寄生虫ゴキブリ公務員限定共産社会」と、その理想の楽園維持する負担専任の
「リスクと責任と努力と競争背負わされる民間人限定資本主義社会」
が「並行共存」してるハイブリッド制度の国なんだよね。流石にもう誰もが気付いてるだろうけどw
マジで終わってる構図だよな?
でも信じられない事にコレが「現実の日本社会」なんだよなwww

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:10.30 ID:9durUDMQ0.net
エリートは奴隷のようには働かない

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:15.43 ID:aVz/IU0g0.net
ワイも最初の職場基本給15万残業5万、いろいろ引かれて手取り17万だったなあ
昇給3000円、10年働いても3万のアップにしかならないから辞めた

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:49.35 ID:Xr47Fz6K0.net
ナマポが集うスレ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:51.74 ID:59G2wHmV0.net
働いたら負けかなと思ってる

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:59.49 ID:GDw5aWPp0.net
「北朝鮮は地上の楽園」www
でもネタじゃなくてこっちはリアルなんだよなw

「日本の社会構造は寄生虫ゴキブリ公務員限定の地上の楽園」www

「寄生虫ゴキブリ公務員限定共産主義社会」を維持存続させる為に、
「シビアで自己責任の資本主義社会」で勝ち組負け組分かれて「被搾取層同士」で一生殴り合う、
てのが日本社会構造だからなw
「俺は年収700万!400万以下の負け組みは自己責任w」とか悦に浸って
「寄生虫ゴキブリ公務員が何のリスクも無くくすねた残りの残飯」で自己満足してるとかマジウケルwww
同じ残飯漁りとして寄生虫ゴキブリ公務員が横から高笑いしてるのには気付かずに
せっせと自分以下の底辺探して限定共産社会維持に貢献w

税収減ろうが、民間が疲弊しようが、その民間からくすねて利権維持拡大に余念の無い寄生虫ゴキブリ公務員www
寄生虫ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何その無限最強スパイラルwww

 福島県庁に人気グループTOKIOと連携した「TOKIO課」が新設されて1カ月が過ぎた。
東日本大震災の原発事故から10年余、TOKIOは風評被害に苦しむ県産品PRを担ってきた。
どんな組織で、どのような狙いがあるのか。
 4月17日、福島県郡山市で開催されたプロ野球BCリーグ・福島レッドホープスのホーム開幕戦。
TOKIOのメンバー・国分太一さんが始球式にサプライズ登場した。「TOKIOは福島の皆さんに成長させてもらった」とあいさつ。
同月1日に誕生したTOKIO課に触れ、「皆さんと一緒に何か楽しいことを作っていきたい」と呼びかけた。
 TOKIOと福島県のゆかりは、約20年前にさかのぼる。日本テレビ系「ザ!鉄腕!DASH!!」の企画で
同県浪江町に「DASH村」が誕生。メンバーが地元の人と野菜を育てたり、農業の魅力を伝えたりして、若者の間に田舎暮らしのブームも起きた。
 東京電力福島第一原発事故の後、県は2012年、県産品への消費者の不安を解消しようと、CMにTOKIOを起用。
9年間で30数億円の予算を使い、計45本のテレビCMを制作し、首都圏に加え、関西や北海道、沖縄でも流した。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:05.31 ID:Ugb9ifva0.net
アパレルは自爆買いもあるぜ!

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:09.56 ID:a1Nx82ln0.net
賃金くらい募集要項に書いてるだろ
それを承知で応募したんだから自己責任としか言いようがない

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:30.62 ID:uQ+yeHa40.net
正社員になったんだから福利厚生年金はちゃんとしてるよね
なんでそういうのを時給換算に入れないのかなあ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:32.98 ID:6Qzz/+HX0.net
ならば、楽して最低賃金貰えよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:17.77 ID:dLMbSSdk0.net
大変だね

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:38.64 ID:t7PsEU7t0.net
繁盛店の作業員ほどやってはいけない好例だと思う。
身につくのは奴隷スキルだけで、やめても何ともならん。
次につながる仕事を探したほうが良いよ。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:39.06 ID:Me5ll2pG0.net
120時間働いて月給50万(´・ω・`)
基本給だけだったらキャ〇ンの工場勤務の方がましだった

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:45.71 ID:hRJ1aQ5E0.net
正社員なら
月給制(日給制はバイトと変わらない)←たまに月払い=月給制と勘違いしてる中小企業があるので注意
賞与実績4ヶ月以上
年間休日125日以上
月残業20時間未満

最低限これを満たしてないとただの奴隷だからな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:06.32 ID:FyR64L9a0.net
初任給なんてこんなもんだろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:08.23 ID:GDw5aWPp0.net
ちなみに寄生虫ゴキブリ公務員のいう「民間準拠」てな「実態の民間景気」とは何の因果関係も無いんだよなwww
あくまで「比較対象に選抜された民間企業<だけ>の平均収入」であって「比較対象以外の」倒産、廃業、失業、一切関係無しwww
極端な例えで言えば「不況により民間企業の30%が倒産」なんつっても、
「当然そんな落ち目企業は寄生虫ゴキブリ公務員様の比較対象外」なんだから「寄生虫ゴキブリ公務員の給与算定には全く関係無い」訳なwww
これは制度上しょうがないwww
こんな異常な「民間準拠(笑)」システムを今迄容認黙認追認してきたんだから今更しょうがないわなwww
不況や生き残り競争で中小零細民間企業がバタバタ倒産したって「そもそもが比較対象外なら一切影響無し」www
むしろ生き残った企業はその分の需要を吸収してより業績上がるわなw
その生き残った企業「だけ」を比較対象にするんだから恒久的に上がり続けるシステムwww
極端な話、「民間失業率90%」であろうが寄生虫ゴキブリ公務員の給与には一切関係無いってな「民間準拠システム」
だって「民間の全体状況」には一切リンクしてない準拠システムなんだからしょうがないwww
「あくまで」比較対象(として恣意的に選定された企業w)に準拠するってだけなwww

総務省や厚生労働省等、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与の算定権限無い省庁」による公表値では
民間平均年収は400〜450万前後

方や、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇福利厚生の決定権限持っている人事院」によると
「民間平均年収は700万前後」wwwwww

どこをどうやったら「平均値」がそこまでブレるんだろうなwww
あ、「恣意的に意図的にそういう数値を狙った算出方法」使えば可能だわな?
ちなみに「人事院は任意に民間企業を抽出して平均値を算出」してるのなwwww
で、よ?
そんな「実態と乖離した分も織り込んだ税負担」てな負荷かけられてる一般民間人は
「限られたパイの中での取り合いで一部は肥え太っても、全体的なパイそのものはどんどん痩せ細っていく」に決まってる、わな?www
それを承知でガン寄生、正に「寄生虫ゴキブリ公務員」w

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:14.85 ID:RzxEjcWR0.net
給料変わらなくても、半年毎に社会保険料が上がるから
手取りは減り続ける

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:24.25 ID:Cn5TOXbV0.net
> 月の労働時間は230時間超え
> 残業代は一定時間で打ち切られ、どれだけ残業しても月給は24万円

よくそんな条件で働けるな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:43.73 ID:6JH3XHVt0.net
おちんぎん!

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:44.87 ID:Me5ll2pG0.net
ボーナスが15か月の時代あったらしいじゃん
本当なんだろうか

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:52.48 ID:xnQ6rcN40.net
アホ森県の某不動産屋の給料月12マン
20年以上働いたワープアbbaがキチって
地元の掲示板に、会社と客の悪口書きまくり

自爆住宅ローンしんどいらしいよw

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:53.70 ID:WLBU11Wn0.net
所定の有給があってきちんと保険に入れて年金まで加入できるのに何贅沢なこと言ってるんだ
それに9時から9時まででも間に昼休憩があるだろ
手取りだけ見て文句言うようなやつはバイトのままでいればいいんだよ
社員食堂500円ってのも十分贅沢

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:33:30.42 ID:f0wGxBmC0.net
辞める自由のある奴隷!

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:33:32.74 ID:dIRwX5es0.net
やっぱりバカはバカでしかないんだな。25歳にもなって正社員だから給料が高いとか考えてるのは知的障害者と同類だろ。
洋菓子店の販売員なんてバイトも正社員も全く関係ない仕事なんだから、給料だってバイトなみだろ。人に言われた通りにしか仕事ができないやつ(日本の会社では大多数)なんてバイトと同じ扱いで十分だ。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:33:52.66 ID:Z894OI480.net
労基署に行けよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:33:55.58 ID:GDw5aWPp0.net
納税者は「税金という名目の罰金納付」
寄生虫ゴキブリ公務員は据え膳税金でお気楽文化祭ゴッコwww
養分である一般民間人は散々強制強奪された挙句にくすねる側の寄生虫が身内限定の民間ゴッコを横目でチラ見www

寄生虫ゴキブリ公務員限定の企画の為に「税金使ってポスター作成」w
ゴキブリ公務員の身内限定の「PR」www
しかもコレが給料出る「公務」www
コレで会議だのプレゼンだの民間ゴッコして「あー公務員マジ激務だわーつれーわー」
とか抜かして時間外手当満額ゲッツwww
寄生虫ゴキブリ公務員wwww

2020年東京五輪の追加競技となったサーフィン。
その機運醸成に向け、宮崎県や宮崎市の職員らが企画した
「全国自治体サーフィン選手権大会」が10月、同市の木崎浜で開かれる。
地方公務員を対象とした全国初の大会といい、実行委員会は8月末まで参加者を募集している。
●「波乗り公務員の祭典」と銘打った大会●は、サーファーがもたらす経済効果を踏まえた
「サーフツーリズム」で観光振興を図り、地域活性化につなげようと準備を進めてきた。
県庁前で撮影した写真を使ったPRポスターも作製し、近く各都道府県に送る予定。
五輪会場は千葉県一宮町の釣ケ崎海岸に決まったが、
実行委のメンバーで宮崎県水産政策課の川越崇功さん(29)は
「『波乗り県みやざき』をぜひ体験してほしい」と呼び掛けている。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:33:57.10 ID:fj1uugB50.net
憧れの正社員生活とか言うからどんな大企業の仕事かと思ったらまさかの洋菓子店にびっくり

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:04.30 ID:glKBII970.net
繁盛している洋菓子店なんてオーナーがごっそり持っていくのは当然

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:16.15 ID:Ol8hJvkO0.net
都内なら手取り10万あれば十分だぞ。
田舎は物価が高いからきついだろうが。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:17.89 ID:6oo3fznW0.net
だからベーシックインカムだ、と何度言わせれば・・

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:23.86 ID:KD0Hl7s40.net
たまに要るな
年収300万台の、なんちゃって正社員

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:42.98 ID:vJJ/Ru450.net
アットホームなお店に就職したのか

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:51.17 ID:Iq/BgUao0.net
洋菓子店で販売員ならアルバイトとかわらない
賃金でもおかしくないんじゃないか

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:04.10 ID:q/b7PZHN0.net
こんな奴隷みたいな制度の後進国中世ジャップランド

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:04.80 ID:pqnll0LP0.net
ワーキングプアはなんとかしてやりたい
生活保護なんか現物支給にして、必死で働く人たちを支援しろ
生活保護の方が楽で豊かな生活送れたんじゃ不公平だ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:17.40 ID:XJv/H8S30.net
>>48
というか条件は分かってるなら時給制の待遇の方が給料多くなるって計算もできないギリ健なんだろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:45.67 ID:RzxEjcWR0.net
>>50
毎月の給料とボーナスの税率が違ってた時代は
税率の少ないボーナスに偏重させてたからね

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:52.93 ID:6JH3XHVt0.net
1人対企業じゃ勝てないよ

徒党を組んでストライキ

賃金だけじゃなく労使も国際化しる

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:53.17 ID:3PMhM+8H0.net
飲食でブラックじゃない所なんてあるのかよ。
若いうちしか働けないし、何も得るもの失くして歳とってお払い箱だよ。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:56.51 ID:GRJpGAUX0.net
田舎の会社のウチに派遣会社から来てもらってる労派の子でももっといい待遇でもっと貰ってるな

要するにマトモな労働条件でマトモな金が出る会社が求めている能力を有する人材になれば良い

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:05.28 ID:GDw5aWPp0.net
コロナ後は画期的な社会構造改善や技術革新で生産性高めて今一度技術立国、経済大国への返り咲を!!子供達への未来を!!

→いやいや「構造上」無理無理www
仮に有り得ないような大規模な生産性に重点置いた大改革起こそうが、
「国民の半数が非生産層の寄生虫」て現実において誤差レベルの焼石に水にしかならないからwwww
くどいようだけど「65歳以上の高齢者」と「税金寄生決め込んだ寄生虫ゴキブリ公務員とその卑しい仲間達」
の合算が「50%超えてる」んだぜwww
んで売国移民党と大作党に餌付けされたその50%以上が「明確な利害状況を意識した上で」現状維持=現政権を岩盤支持してんのwww
で・・、さ?「そんな絶望的に完全固定された既得権益構造」の中で、モチベーションを維持して高パフォーマンス追及できますか?て話www

「頑張れば寄生虫ゴキブリ公務員の5〜8割程度の生涯収入得れるよ!頑張れ!(但し寄生虫ゴキブリ公務員は責任リスク背負わず貴方から養分吸い上げ続けて収入保障w)」
「歯を食いしばって努力すれば寄生虫ゴキブリ公務員と同等程度の生涯収入得れるよ!頑張れ!(但し寄生虫ゴキブリ公務員は責任リスク背負わず貴方から養分吸い上げ続けて収入保障w)」
「努力に加えて能力高ければ寄生虫ゴキブリ公務員の1.5倍程度の生涯収入得れるよ!頑張れ!(但し寄生虫ゴキブリ公務員は責任リスク背負わず貴方から養分吸い上げ続けて収入保障w)」

「50%の生産層側の人間」も
「ゴメンもう無理wwwこれマジつまんねwww無理ゲー続けるのダルいわwww」って離脱してるからなw
ドロップアウト、生保転落、自殺・・
その中においても微々たる老衰死で減ってるだけで断固として「非生産層寄生虫50%」は生き続けて寄生し続けてく訳なwww
そりゃその寄生虫階層の連中は「離脱する理由無い、一生このまま逃げ切りたい」からなwww
で、その構図において「生産層の残り50%」同士で「一切非生産層の寄生虫には目を向けずに」
お互いマウント取り合いだの追い落としだのwそのマウントの根拠が「俺の方がより寄生虫側に養分提供してる」とかwww
率先して最前線で少子化推進に貢献してる寄生虫ゴキブリ公務員と老害世代が「苦渋の表情で国の少子化問題を懸念」wwww笑え過ぎるwww
マジ終わってるよこの国ww

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:37.61 ID:glKBII970.net
介護保育医資料事務販売員
女でもなってはいけない職業

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:37.72 ID:KD0Hl7s40.net
洋菓子店の販売員とか
それ正社員ちゃうで

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:39.68 ID:2+NkjCH30.net
なんちゃって正社員な

安倍が正社員の定義を変えた

これで正社員率9割とか言ってるのがアベノミクス

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:58.15 ID:9JWVtRsf0.net
>労働組合
>東京新聞
お、おう

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:06.56 ID:4OdgI8ik0.net
>>57
「正社員=大企業」ってのは思い込み。雇用形態と会社の規模は関係ない。
賃金保証されてるはずの雇用形態においても極貧を余儀なくされる現状がある、ってのがこの記事の言いたいこと。
しかもそれレアケースじゃなくて日本中でありふれてる話なんだから。

77 :総意大臣 :2021/10/15(金) 09:37:14.62 ID:QIQ4d3og0.net
単なる正社員が憧れ、とかなってる時点でこの国はおかしいんだよな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:21.11 ID:iMF2XGUX0.net
もう正社員だからという時代でもないだろうに
残業代出てもそう変わりないないだろ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:37.37 ID:NyAKLu4V0.net
奴隷に憧れを持つよう教育されて草
自由がほしけりゃテレビ消して他人と違う視点を持つ努力をすること
誰でも代わりになれるから給料が安い

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:48.24 ID:XaTvj75z0.net
とりま派遣社員の量減らしてくれ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:52.18 ID:oXe1XJo00.net
奴隷だからだろ
気づけよ

お前の変わりは外国人が喜んでやるんだよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:01.34 ID:SuLpWJvE0.net
淡路パソナ「手取り3万5000円のわしらよりマシ」

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:25.00 ID:iatz2egP0.net
大企業だと経営陣は身近にいないから体感できないけど、中小企業は経営者だけ儲けててあとは低賃金ってのが分かりやすいからな。
中小企業の経営者は分かりやすく溜め込んでる。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:34.60 ID:56YCkQEB0.net
いいじゃんス●ルなんて初任給8万だったし
帝国●テルなんて初任給ゼロで算しよく昼寝付きが2年続くんだぞ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:34.64 ID:L5iX4xz50.net
安定があるやろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:36.02 ID:dIRwX5es0.net
正社員なんて、簡単に解雇がされないという権利しかないのに、そんな洋菓子店の販売員のような、会社がいつまで継続できるかわからないところの正社員なんてバイトとかわらないよ。
それすらわからないバカにはその程度の給料でも多いくらいだろ。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:39.54 ID:glKBII970.net
500マン以上もらおうと思ったら従業員一人当たりの売り上げが年間3000万は無いと無理。利益率にもよるが

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:39:13.49 ID:2+NkjCH30.net
アベノミクスで労働分配率だけが下がってるということは

賃金を下げることで利益を上げてるんだよ

内部留保も配当性向も倍増している

今の日本は働けば働くほど貧しくなる

これはマルクスが予言してピケティが証明した

昭和日本は町工場の工員でも真面目に働けば家持てたし車も買えた

アベノミクスで労働者は一生貧困から抜け出すことができなくなった

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:39:35.56 ID:4wJuSIbp0.net
経営者が給料を払いたくないんだから当たり前だろ
デフレの要因もこれ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:05.40 ID:Z346sixy0.net
まあ20年前から初任給はほぼ変わらんよな
でも洋菓子店の販売員てそんなもんだろう

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:10.93 ID:GDw5aWPp0.net
せめてポジティブな方向に寄せて言えば、
過去の自殺者達は英断、正しい選択したってこったね
「まだだ、まだ解らんよ、今が底の可能性もある」なんつって無理して生きてても苦痛と不快感と嫌悪感の生き地獄が延長されるってだけだったね
よくぞ現実を正確に見据えて勇気ある正しい判断した、これは純粋に称えてあげたい

貧困、格差、家庭環境その他社会問題=寄生虫ゴキブリ公務員及び天下り寄生組織の税金寄生利権の種www

寄生虫ゴキブリ公務員専用利権ドル箱制度「いのちの電話」

「はい、ご利用ありがとうございますw
この電話を受けたのは無償ボランティアですが、
統括する厚労省や下部組織事務局、癒着天下りの職員様はじめNPO職員様には潤沢な税金が流れておりますwww
皆々様の利用実績により今後も益々既得利権層の維持存続の根拠となりますwww
ちなみに無償ボランティアできる事実から解る通り、生活不安一切無く報酬無しでこんな電話番できるような状況なんで
当然自殺願望も自殺考える状況になった事も一度も御座いませんwww
そんな既得権益層の為だけの利権制度を信じて有料で電話相談してる貴方みたいな世間知らずでお花畑さんなら
そりゃ真剣に自殺考えますよねwwwご愁傷様ですw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:26.67 ID:KD0Hl7s40.net
雇用形態だけ正社員で
給与水準は雀の涙ほどのボーナス含めてただのバイトていど

あるなあ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:50.17 ID:ClZt9d2F0.net
田舎にはバイト並みの待遇の正社員が普通にいるもんな。手取り15とか。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:54.11 ID:Ol8hJvkO0.net
そもそも>>1の女は金銭感覚が狂っている。25歳なら十分だろ。貴族かお前は。

それに社員食堂が500円なのが不満なら1000円に上げてもらえば?会社の補助をもらってるという意識もないのかね。被害者妄想ばっかり。うんざり。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:02.46 ID:zHvX84gO0.net
安倍はのうのうと生きているというのに

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:11.42 ID:ISFy2zRS0.net
憧れの正社員生活

バイト生活の方が圧倒的に楽だぞ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:12.05 ID:HMrgqi340.net
正社員も楽しい仕事じゃないと無理よ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:22.64 ID:GRJpGAUX0.net
給料は当然の事ながら、当人が会社に対して提供できる"価値"を超えるものは出なくて当たり前

実際には無能社員も簡単に首を切る事が出来ないので、有能社員が貰えるはずの給料も無能社員に分配されてしまっているのが現実だが・・・

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:35.73 ID:I3Roe9Bl0.net
労基違反がまかり通るのが問題なんじゃね?
何のための法律なのか

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:53.98 ID:MW78tiBT0.net
>>66
東京で月給18万スタートからどういうキャリアを描いてるのか気になる
25歳なら就職時に面接で聞かれるだろうし

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:58.29 ID:Me5ll2pG0.net
派遣が楽かもしれん気がしてきたな

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200