2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

憧れの正社員生活 奴隷みたいに働いたのに月給は「最低賃金」 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/10/15(金) 09:20:22.70 ID:f8rk8i8b9.net
<民なくして(上)くらし>
 正社員に転職し初めての月給は18万円だった。「奴隷みたいに長時間働いたのに、正社員の給料ってこんなに安いんだ」。今年2月の夕刻、東京都内の洋菓子店で販売員として働き始めた渡辺美咲さん(25)=仮名=は、銀行ATMの残高表示にぼう然とした。
◆月の労働時間は230時間超え
 失望しつつ「決まった給料が入る安心感はある。長く働こう」と思い直した。元は都内の焼き鳥店のアルバイトで4年半ほど生活していた。当時は安倍政権の経済政策「アベノミクス」への期待が薄れ、経済成長と賃上げの好循環の実現は難しいことが明らかになってきた時期。政権の力点は非正規労働者の処遇改善など、分配政策にシフトしていた。
 だが新型コロナウイルスの流行で真っ先にしわ寄せを受けたのは非正規だった。渡辺さんも週5日だったシフト(勤務体制)がコロナ禍で2日まで激減。月20万円ほどの収入は半減し昨年末にバイトを辞めた。
 転職先は「シフトが削られない正社員」を条件に選んだ。しかし正社員の職場は、朝9時から夜9時まで12時間の長時間労働が前提のシフトが組まれていた。月の労働時間は230時間を超えた。
◆どれだけ残業しても上限は月24万円
 「たまには百貨店の総菜でぜいたくできる」と憧れていた正社員生活。現実は1食500円の社員食堂を利用するのも惜しく、クタクタになった夜、帰る途中にスーパーへ駆け込んで値引き品を買い、昼食用の弁当を作る毎日だった。
 疑問が膨らみ月給を調べてみた。基本給18万円弱は1日8時間の所定労働時間で時給換算すると1019円。東京都の最低賃金(最賃)と6円しか変わらず、前のバイトの1270円に及ばない。残業代は一定時間で打ち切られ、どれだけ残業しても月給は24万円が上限だった。「正社員になれば安心」と思っていたが、現実は「安定があるだけで低賃金」だった。
◆「低賃金で搾取」の抜本見直しを
 都留文科大の後藤道夫名誉教授の試算では「低賃金労働者」とされる最賃(全国平均)の1.3倍以下の正社員は、2007年に4.1%だったのが20年に11.7%に増えた。後藤氏はその理由を政府が最賃を引き上げたからだけでなく、「勤続年数とともに給料が上がる正社員の雇用が縮小しているため」と分析する。


 正社員で働いた会社を辞め、今月から労働組合職員になった渡辺さん。働く人を支援する側に回ると自分と同じ経験をしている人が多いと実感した。衆院選で「分配」を訴える各党には「低賃金で搾取されるような働き方を根本的に変える政策を」と願う。(山田晃史)

東京新聞 2021年10月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136830
★1 2021/10/15(金) 07:26:06.21
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634250366/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:15.60 ID:94yk3BvK0.net
保険会社のマネしなよ
あ、お金なくなっちゃった
値上げしま〜す

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:24.38 ID:hiZIUjcn0.net
まぁ奴隷だからなw

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:25.64 ID:pPm2CFrG0.net
で、最低賃金を上げ
上がった分は国がとっていく

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:34.12 ID:8hNsA2TW0.net
日本では、もっと簡単に解雇できるようにすべき

社員をいつでも解雇できるようになれば、雇いやすくなる
結果として、社員とバイトや派遣との格差はなくなり、有能な人には適切な報酬が与えられる
従業員側も、不満ならいつでも辞めることができて、再就職も気軽にできる世の中になる

今の日本だと経営側としては、簡単に解雇できないから、雇用も慎重にならざるを得ないのだ
結果として、契約社員やバイトが増えて、正社員には簡単になれない
そして、再就職も難しいから、給与や待遇に不満でも簡単に辞められなくなる
これこそ悪循環だ

経営者の判断でいつでも即解雇できる社会こそが理想だ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:55.25 ID:BDVwMBJu0.net
マスゴミ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:22.94 ID:GDw5aWPp0.net
日本の中低所得層なんざ、よく「肉屋を支持する豚」なんて言われてるけど
実際は「養」豚場の豚、ですら無いからなwww
栄養与えられて肥え太らされてから調理される豚なんてまだ幸せだろうけど「それ以下」www
栄養すら与えられずガリガリに痩せ細らされて、殺してすら貰えずに生かさず殺さず養分だけ吸われてるのなw
寄生虫ゴキブリ公務員が笑いながら
「こいつ3日餌抜いたら鳴き声やばいわーwwwうけるーwww」
「じゃあ次5日抜こうぜ5日www3日でも耐えてんだから余裕っしょwwwなんたって納税は義務ッスからwww」
なんて構図なのなwww
マジ狂ってるよこの国www

各種極太付加手当、公共介護施設優先入居、ウハウハ年金
「民間の極々極々極々極々上層の一部」のレベルに「民間準拠」して全寄生虫ゴキブリ公務員に適用w
そもそもが「収入福利厚生が民間準拠」、でも「身分保障は景気税収に左右されない特殊な特権階級」
え?だったら「被雇用者」トータル待遇としては完全に「明々白々な優遇」された特権階級だよな?
まあ、空から金が降ってきてそれがまかり通るんであるならそれでいいと思うよね?
「そんな訳が無い」から当然その負担は民間に背負って貰いますってさw

民間準拠www
絶対に一切のコロナ影響受けない「民間」w
絶対に解雇されない「民間」w
絶対に景気に左右されずに毎年増収が確約されてる「民間」w
絶対に減収が無くボーナスは常に満額支給が保障(極々例外的に微小な減額のケースが稀にあるだけw)されてる「民間」w
絶対に戸籍がある以上は年功序列で号俸(収入ランク)が上がる「民間」w
絶対に退職金2000万以上支給される「民間」w
絶対に破綻しない年金(雲行き怪しくなった共済は即座に厚生に寄生w)で老後が完全保障される「民間」w
全国各地の税金垂れ流し保養施設が割安で使える「民間」w

そんな実在自体がファンタジー民間に「準拠」した「寄生虫ゴキブリ公務員待遇」を維持する為に
その負担を永続的恒久的に押し付けられて増税により益々可処分所得減って消費能力減衰させられる「低中所得層」www

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:25.23 ID:eR17cQFF0.net
与えすぎだな
日本人の価値を考えると上限は10万にすべき

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:45.20 ID:bkOpW4ob0.net
最低ラインはせめて一部上場の正社員からだな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:47.08 ID:sV6LfiEO0.net
まともに給料出るのは税金が入ってくる会社だけだよ
公共事業とか天下りとか受け入れてるところ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:23:01.17 ID:qx4mNN9h0.net
ヒント:働いたら負け

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:23:06.13 ID:GDw5aWPp0.net
人生はシーソーゲーム!!
誰かが沈んだら誰かが浮く、誰かが泣いたら誰かが笑う!!
さあ!ネガティブな話はその程度にして、
祝!!寄生虫ゴキブリ公務員限定ボーナスステージスタートーーー!!!
寄生虫ゴキブリ公務員はボーナス満額の上、増税とコロナ特需によりバブル景気www

ローン破綻、休業補償、今後の減収、廃業失業、最悪自殺一家心中・・益々疲弊の民間サン尻目に、
「その民間サンの懐に手突っ込んで金くすねてる寄生虫ゴキブリ公務員」様は「そもそも」休業補償100%www
おまけに今なら!!コロナ対応対策を「口実」に青天井特別手当のボーナスステージ!

311震災後当時、
「現地に行く訳でもなく」、
「何故か一切震災被害の無いさいたま市において」
「震災支援の為に孤立無援で奮闘していたと頑なに言い張る」
「民間準拠の」
寄生虫ゴキブリ公務員wwwww
ちなみに一般民間人による災害ボランティアさんは「当然無償」wwwww

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:23:59.35 ID:GDw5aWPp0.net
この国って戦前見ても解る通り「高度に計算計画された巧妙な洗脳手段で持って安定統治された北朝鮮」なんだよなw


市の職員数は★1万8762人★(2019年4月時点)。
連結売上高1兆円超を誇る★京セラは、市内で勤務する正社員が約2千人。★

正午。京都市役所近くのコンビニには、昼食を買い求める市職員の長蛇の列ができる。並ぶのを避けて他のコンビニを利用する人も多い。
「石を投げれば職員に当たる」。そんな言葉もささやかれる。
 市の職員数は1万8762人(2019年4月時点)。連結売上高1兆円超を誇る京セラは、市内で勤務する正社員が約2千人。
全国780万人の門信徒を抱える浄土真宗本願寺派の宗務所と本山の西本願寺(下京区)で働く職員は約520人。事業所として市の巨大さは際立つ。
 他都市との比較ではどうだろうか。市によると、人口千人当たりの職員数は11・3人で、20ある政令指定都市で熊本市や大阪市などに続いて6番目に多い。
予算に占める人件費の割合は政令市で3番目とさらに高くなる。

ちなみに職員の平均給与は★ 711万円 ★だ。

 職員数は多めに映るが、市の担当者は「世界遺産や文化財を多く抱え、文化や観光、景観などの分野で行政需要が高いことが一因」と説明する。
給与は「平均年齢が他市よりも高い。そもそも公務員の給与は人事委員会勧告に基づいているので…」と歯切れが悪い。

ちなみに「平均年収=実支給額」じゃないからなwww
あくまで「最低保障金額」であって「各種手当コミコミの実支給額」はそれ以上w
え?それどこから出てるのかって?
当然負担側である生産層の民間人から吸い上げてまーすwww
そして吸い上げられた側は可処分所得削られて消費能力も軽減、お互い消費能力減スパイラルで痩せ細り続けてまーすwww
その状況ガン無視して肥え太るクソ豚の寄生虫ゴキブリ公務員www

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:11.93 ID:mEdrIxyX0.net
奴隷みたいにしか働けない人じゃ高給払えないでしょ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:24.57 ID:GDw5aWPp0.net
ここまでの多角課税しても「国家運営上まだまだ税収が足りない!!」てんならさ、
もうソレは国家の構造や運営自体がおかしいんだろwwwwww

働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者

これらの間接的影響で「可処分所得減少、民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇

「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」www

その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」www
なんなのこれwwwwww

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:25:51.96 ID:qTU/kWfh0.net
奴隷だから最低賃金
そりゃそうだろ、とか思ってしまった

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:26:50.82 ID:suOnWYeg0.net
ブラックの正社員より、ホワイトへの派遣社員。

これ至言。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:27:02.84 ID:4mSJzHbL0.net
金稼ぎたいのに洋菓子販売を選択したのが間違いだね
戦コンとか看護師とか他にいくらでもあるだろう

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:27:27.23 ID:Onjja+/r0.net
バイトと違って福利厚生があるの理解してないのかな?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:27:30.21 ID:jRFrc5YG0.net
正社員は大企業でなければ元は取れない。
政府は正社員を増やすのではなく、転職しても労働条件が悪くならない労働環境を
形成すべきだ。海外ではそうなっているのに、なぜ日本はできないのか。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:27:53.97 ID:jMD3GyeS0.net
ここ数十年でPCやネットが普及して
一人が出来る仕事は格段に増えてるのに給料は変わらない
本来なら一人の仕事時間が激減するか、給料が上がってていいはず
技術の進歩が人の幸せに繋がらないことははっきりしたな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:27:55.72 ID:hRJ1aQ5E0.net
そりゃウーバーイーツだらけになるわ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:01.16 ID:sQQ+5i1x0.net
>>15
だから公務員の待遇を最低限にしました
→警察含めみんなで汚職すれば怖くない、になりました
ってのが諸外国でまかり通ってたからね、ほんと怖いでw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:07.43 ID:GDw5aWPp0.net
私益に関しては声高に「民間準拠」(それも一部の特殊民間w)を主張しますが都合悪い事案に関しては一切黙殺させていただきますwww

徴収は「皆公平平等にキリッ」
再分配は「寄生虫ゴキブリ公務員最優先」www

★ 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食い ★ごっつあんですwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★、★税金原資で安心の休業補償100%★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」だけチョイスして「公務員全員」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は税率って形で下層含めた「民間全体」に適用ねw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
定番「公務員も税金払ってるからキリッ」但し「再分配及び恩恵は公務員最優先享受ルール」でねwww
税金ってさ、公務員にとっては「最優先還元されて確実にそれ以上にバックされる」けど民間サンには取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねw
不履行も不作為も怠慢も形骸化した規定はあっても「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
ちな、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」な?www

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ありませんが何か?www
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwww

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:26.66 ID:GlXrnvtl0.net
労組の存在が正社員の首を絞めることになったのか
正社員を首切りしにくいことが派遣労働者を増やしたのかも

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:36.01 ID:lRycxJDy0.net
またパヨクの作文か

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:37.69 ID:GDw5aWPp0.net
そろそろ日本国内の社会構造解った?
在日朝鮮人だの部落だの「顕在化してる問題」織り込むと煩雑になるからここではあくまで
「特権や利権と一般認知されずに容認されてる潜在的悪性問題」な。

1、政治家官僚県議市議町議からはじまり末端公務員全て
2、公務員という看板は外してるけど事実上の公務員、公的補助金メインで運営されてるNPO等の団体
3、1や2と結託、雇用、共同運営等、何らかの形で関わってる連中
4、1〜3に該当しない一般民間人

上記において1〜3は「公的権限で合法カツアゲ」し続ける側、4は「一生たかられ続ける側」な?
それも公然と「お前等は養分サイドなw黙って出しとけやw」てまだ清清しくたかるんじゃなしに
「徴収分はきちんとこちらで管理して公益優先で配分して必ず還元されますからw」なんて騙されて
唯々諾々とくすねられ続けてんのw
実際は1〜3の連中最優先で分配されてて、4には残りカスの残飯しか配分されないのになw

一番哀れなのはこの社会構造に「気付いてすらいない」4の連中だよなw
死ぬまで「相手が卑しい利権ヤクザだった」て気付かずに「自分と同じ、敬愛を持って接するべき隣人」て誤認し続けてる訳だろw
「そんな事ないよ、公務員だって給料安いし特権なんか無いし生活苦しいんだよ」とか
「公務員の友達が公務員は地獄の様な激務だって言ってたよ、民間で高給貰ってる人間が負担してあげなきゃ」だの
ネット普及せずに幾らでも誤魔化し効いた昭和までの「北朝鮮は地上の楽園」ばりの人工プロバガンダを未だに信じてwww

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:41.75 ID:YLkVvFmi0.net
このスレ見たらマジで鬱になるな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:47.34 ID:glKBII970.net
最近言われなくなったよな
名ばかり正社員
無くなったわけじゃ無いのに政治的な工作の結果だろうね

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:58.97 ID:YLkVvFmi0.net
夢も希望もない

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:04.83 ID:GDw5aWPp0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」

「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する寄生虫ゴキブリ公務員。
「寄生虫の利権の為だけの限定楽園共産社会」と「シビアな競争資本主義社会」が混在してる糞国家、美しい国日本w

「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖にエタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、 かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのw

そのゴキブリ武士の存在ををガン無視して
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だのズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは 「絶対優先」して、さ?www
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)

日本は平等公正な統一社会制度の国っていつまで誤認してた?
現実は「寄生虫ゴキブリ公務員限定共産社会」と、その理想の楽園維持する負担専任の
「リスクと責任と努力と競争背負わされる民間人限定資本主義社会」
が「並行共存」してるハイブリッド制度の国なんだよね。流石にもう誰もが気付いてるだろうけどw
マジで終わってる構図だよな?
でも信じられない事にコレが「現実の日本社会」なんだよなwww

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:10.30 ID:9durUDMQ0.net
エリートは奴隷のようには働かない

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:15.43 ID:aVz/IU0g0.net
ワイも最初の職場基本給15万残業5万、いろいろ引かれて手取り17万だったなあ
昇給3000円、10年働いても3万のアップにしかならないから辞めた

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:49.35 ID:Xr47Fz6K0.net
ナマポが集うスレ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:51.74 ID:59G2wHmV0.net
働いたら負けかなと思ってる

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:59.49 ID:GDw5aWPp0.net
「北朝鮮は地上の楽園」www
でもネタじゃなくてこっちはリアルなんだよなw

「日本の社会構造は寄生虫ゴキブリ公務員限定の地上の楽園」www

「寄生虫ゴキブリ公務員限定共産主義社会」を維持存続させる為に、
「シビアで自己責任の資本主義社会」で勝ち組負け組分かれて「被搾取層同士」で一生殴り合う、
てのが日本社会構造だからなw
「俺は年収700万!400万以下の負け組みは自己責任w」とか悦に浸って
「寄生虫ゴキブリ公務員が何のリスクも無くくすねた残りの残飯」で自己満足してるとかマジウケルwww
同じ残飯漁りとして寄生虫ゴキブリ公務員が横から高笑いしてるのには気付かずに
せっせと自分以下の底辺探して限定共産社会維持に貢献w

税収減ろうが、民間が疲弊しようが、その民間からくすねて利権維持拡大に余念の無い寄生虫ゴキブリ公務員www
寄生虫ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何その無限最強スパイラルwww

 福島県庁に人気グループTOKIOと連携した「TOKIO課」が新設されて1カ月が過ぎた。
東日本大震災の原発事故から10年余、TOKIOは風評被害に苦しむ県産品PRを担ってきた。
どんな組織で、どのような狙いがあるのか。
 4月17日、福島県郡山市で開催されたプロ野球BCリーグ・福島レッドホープスのホーム開幕戦。
TOKIOのメンバー・国分太一さんが始球式にサプライズ登場した。「TOKIOは福島の皆さんに成長させてもらった」とあいさつ。
同月1日に誕生したTOKIO課に触れ、「皆さんと一緒に何か楽しいことを作っていきたい」と呼びかけた。
 TOKIOと福島県のゆかりは、約20年前にさかのぼる。日本テレビ系「ザ!鉄腕!DASH!!」の企画で
同県浪江町に「DASH村」が誕生。メンバーが地元の人と野菜を育てたり、農業の魅力を伝えたりして、若者の間に田舎暮らしのブームも起きた。
 東京電力福島第一原発事故の後、県は2012年、県産品への消費者の不安を解消しようと、CMにTOKIOを起用。
9年間で30数億円の予算を使い、計45本のテレビCMを制作し、首都圏に加え、関西や北海道、沖縄でも流した。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:05.31 ID:Ugb9ifva0.net
アパレルは自爆買いもあるぜ!

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:09.56 ID:a1Nx82ln0.net
賃金くらい募集要項に書いてるだろ
それを承知で応募したんだから自己責任としか言いようがない

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:30.62 ID:uQ+yeHa40.net
正社員になったんだから福利厚生年金はちゃんとしてるよね
なんでそういうのを時給換算に入れないのかなあ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:32.98 ID:6Qzz/+HX0.net
ならば、楽して最低賃金貰えよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:17.77 ID:dLMbSSdk0.net
大変だね

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:38.64 ID:t7PsEU7t0.net
繁盛店の作業員ほどやってはいけない好例だと思う。
身につくのは奴隷スキルだけで、やめても何ともならん。
次につながる仕事を探したほうが良いよ。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:39.06 ID:Me5ll2pG0.net
120時間働いて月給50万(´・ω・`)
基本給だけだったらキャ〇ンの工場勤務の方がましだった

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:45.71 ID:hRJ1aQ5E0.net
正社員なら
月給制(日給制はバイトと変わらない)←たまに月払い=月給制と勘違いしてる中小企業があるので注意
賞与実績4ヶ月以上
年間休日125日以上
月残業20時間未満

最低限これを満たしてないとただの奴隷だからな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:06.32 ID:FyR64L9a0.net
初任給なんてこんなもんだろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:08.23 ID:GDw5aWPp0.net
ちなみに寄生虫ゴキブリ公務員のいう「民間準拠」てな「実態の民間景気」とは何の因果関係も無いんだよなwww
あくまで「比較対象に選抜された民間企業<だけ>の平均収入」であって「比較対象以外の」倒産、廃業、失業、一切関係無しwww
極端な例えで言えば「不況により民間企業の30%が倒産」なんつっても、
「当然そんな落ち目企業は寄生虫ゴキブリ公務員様の比較対象外」なんだから「寄生虫ゴキブリ公務員の給与算定には全く関係無い」訳なwww
これは制度上しょうがないwww
こんな異常な「民間準拠(笑)」システムを今迄容認黙認追認してきたんだから今更しょうがないわなwww
不況や生き残り競争で中小零細民間企業がバタバタ倒産したって「そもそもが比較対象外なら一切影響無し」www
むしろ生き残った企業はその分の需要を吸収してより業績上がるわなw
その生き残った企業「だけ」を比較対象にするんだから恒久的に上がり続けるシステムwww
極端な話、「民間失業率90%」であろうが寄生虫ゴキブリ公務員の給与には一切関係無いってな「民間準拠システム」
だって「民間の全体状況」には一切リンクしてない準拠システムなんだからしょうがないwww
「あくまで」比較対象(として恣意的に選定された企業w)に準拠するってだけなwww

総務省や厚生労働省等、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与の算定権限無い省庁」による公表値では
民間平均年収は400〜450万前後

方や、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇福利厚生の決定権限持っている人事院」によると
「民間平均年収は700万前後」wwwwww

どこをどうやったら「平均値」がそこまでブレるんだろうなwww
あ、「恣意的に意図的にそういう数値を狙った算出方法」使えば可能だわな?
ちなみに「人事院は任意に民間企業を抽出して平均値を算出」してるのなwwww
で、よ?
そんな「実態と乖離した分も織り込んだ税負担」てな負荷かけられてる一般民間人は
「限られたパイの中での取り合いで一部は肥え太っても、全体的なパイそのものはどんどん痩せ細っていく」に決まってる、わな?www
それを承知でガン寄生、正に「寄生虫ゴキブリ公務員」w

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:14.85 ID:RzxEjcWR0.net
給料変わらなくても、半年毎に社会保険料が上がるから
手取りは減り続ける

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:24.25 ID:Cn5TOXbV0.net
> 月の労働時間は230時間超え
> 残業代は一定時間で打ち切られ、どれだけ残業しても月給は24万円

よくそんな条件で働けるな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:43.73 ID:6JH3XHVt0.net
おちんぎん!

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:44.87 ID:Me5ll2pG0.net
ボーナスが15か月の時代あったらしいじゃん
本当なんだろうか

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:52.48 ID:xnQ6rcN40.net
アホ森県の某不動産屋の給料月12マン
20年以上働いたワープアbbaがキチって
地元の掲示板に、会社と客の悪口書きまくり

自爆住宅ローンしんどいらしいよw

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:53.70 ID:WLBU11Wn0.net
所定の有給があってきちんと保険に入れて年金まで加入できるのに何贅沢なこと言ってるんだ
それに9時から9時まででも間に昼休憩があるだろ
手取りだけ見て文句言うようなやつはバイトのままでいればいいんだよ
社員食堂500円ってのも十分贅沢

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:33:30.42 ID:f0wGxBmC0.net
辞める自由のある奴隷!

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:33:32.74 ID:dIRwX5es0.net
やっぱりバカはバカでしかないんだな。25歳にもなって正社員だから給料が高いとか考えてるのは知的障害者と同類だろ。
洋菓子店の販売員なんてバイトも正社員も全く関係ない仕事なんだから、給料だってバイトなみだろ。人に言われた通りにしか仕事ができないやつ(日本の会社では大多数)なんてバイトと同じ扱いで十分だ。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:33:52.66 ID:Z894OI480.net
労基署に行けよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:33:55.58 ID:GDw5aWPp0.net
納税者は「税金という名目の罰金納付」
寄生虫ゴキブリ公務員は据え膳税金でお気楽文化祭ゴッコwww
養分である一般民間人は散々強制強奪された挙句にくすねる側の寄生虫が身内限定の民間ゴッコを横目でチラ見www

寄生虫ゴキブリ公務員限定の企画の為に「税金使ってポスター作成」w
ゴキブリ公務員の身内限定の「PR」www
しかもコレが給料出る「公務」www
コレで会議だのプレゼンだの民間ゴッコして「あー公務員マジ激務だわーつれーわー」
とか抜かして時間外手当満額ゲッツwww
寄生虫ゴキブリ公務員wwww

2020年東京五輪の追加競技となったサーフィン。
その機運醸成に向け、宮崎県や宮崎市の職員らが企画した
「全国自治体サーフィン選手権大会」が10月、同市の木崎浜で開かれる。
地方公務員を対象とした全国初の大会といい、実行委員会は8月末まで参加者を募集している。
●「波乗り公務員の祭典」と銘打った大会●は、サーファーがもたらす経済効果を踏まえた
「サーフツーリズム」で観光振興を図り、地域活性化につなげようと準備を進めてきた。
県庁前で撮影した写真を使ったPRポスターも作製し、近く各都道府県に送る予定。
五輪会場は千葉県一宮町の釣ケ崎海岸に決まったが、
実行委のメンバーで宮崎県水産政策課の川越崇功さん(29)は
「『波乗り県みやざき』をぜひ体験してほしい」と呼び掛けている。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:33:57.10 ID:fj1uugB50.net
憧れの正社員生活とか言うからどんな大企業の仕事かと思ったらまさかの洋菓子店にびっくり

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:04.30 ID:glKBII970.net
繁盛している洋菓子店なんてオーナーがごっそり持っていくのは当然

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:16.15 ID:Ol8hJvkO0.net
都内なら手取り10万あれば十分だぞ。
田舎は物価が高いからきついだろうが。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:17.89 ID:6oo3fznW0.net
だからベーシックインカムだ、と何度言わせれば・・

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:23.86 ID:KD0Hl7s40.net
たまに要るな
年収300万台の、なんちゃって正社員

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:42.98 ID:vJJ/Ru450.net
アットホームなお店に就職したのか

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:51.17 ID:Iq/BgUao0.net
洋菓子店で販売員ならアルバイトとかわらない
賃金でもおかしくないんじゃないか

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:04.10 ID:q/b7PZHN0.net
こんな奴隷みたいな制度の後進国中世ジャップランド

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:04.80 ID:pqnll0LP0.net
ワーキングプアはなんとかしてやりたい
生活保護なんか現物支給にして、必死で働く人たちを支援しろ
生活保護の方が楽で豊かな生活送れたんじゃ不公平だ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:17.40 ID:XJv/H8S30.net
>>48
というか条件は分かってるなら時給制の待遇の方が給料多くなるって計算もできないギリ健なんだろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:45.67 ID:RzxEjcWR0.net
>>50
毎月の給料とボーナスの税率が違ってた時代は
税率の少ないボーナスに偏重させてたからね

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:52.93 ID:6JH3XHVt0.net
1人対企業じゃ勝てないよ

徒党を組んでストライキ

賃金だけじゃなく労使も国際化しる

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:53.17 ID:3PMhM+8H0.net
飲食でブラックじゃない所なんてあるのかよ。
若いうちしか働けないし、何も得るもの失くして歳とってお払い箱だよ。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:56.51 ID:GRJpGAUX0.net
田舎の会社のウチに派遣会社から来てもらってる労派の子でももっといい待遇でもっと貰ってるな

要するにマトモな労働条件でマトモな金が出る会社が求めている能力を有する人材になれば良い

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:05.28 ID:GDw5aWPp0.net
コロナ後は画期的な社会構造改善や技術革新で生産性高めて今一度技術立国、経済大国への返り咲を!!子供達への未来を!!

→いやいや「構造上」無理無理www
仮に有り得ないような大規模な生産性に重点置いた大改革起こそうが、
「国民の半数が非生産層の寄生虫」て現実において誤差レベルの焼石に水にしかならないからwwww
くどいようだけど「65歳以上の高齢者」と「税金寄生決め込んだ寄生虫ゴキブリ公務員とその卑しい仲間達」
の合算が「50%超えてる」んだぜwww
んで売国移民党と大作党に餌付けされたその50%以上が「明確な利害状況を意識した上で」現状維持=現政権を岩盤支持してんのwww
で・・、さ?「そんな絶望的に完全固定された既得権益構造」の中で、モチベーションを維持して高パフォーマンス追及できますか?て話www

「頑張れば寄生虫ゴキブリ公務員の5〜8割程度の生涯収入得れるよ!頑張れ!(但し寄生虫ゴキブリ公務員は責任リスク背負わず貴方から養分吸い上げ続けて収入保障w)」
「歯を食いしばって努力すれば寄生虫ゴキブリ公務員と同等程度の生涯収入得れるよ!頑張れ!(但し寄生虫ゴキブリ公務員は責任リスク背負わず貴方から養分吸い上げ続けて収入保障w)」
「努力に加えて能力高ければ寄生虫ゴキブリ公務員の1.5倍程度の生涯収入得れるよ!頑張れ!(但し寄生虫ゴキブリ公務員は責任リスク背負わず貴方から養分吸い上げ続けて収入保障w)」

「50%の生産層側の人間」も
「ゴメンもう無理wwwこれマジつまんねwww無理ゲー続けるのダルいわwww」って離脱してるからなw
ドロップアウト、生保転落、自殺・・
その中においても微々たる老衰死で減ってるだけで断固として「非生産層寄生虫50%」は生き続けて寄生し続けてく訳なwww
そりゃその寄生虫階層の連中は「離脱する理由無い、一生このまま逃げ切りたい」からなwww
で、その構図において「生産層の残り50%」同士で「一切非生産層の寄生虫には目を向けずに」
お互いマウント取り合いだの追い落としだのwそのマウントの根拠が「俺の方がより寄生虫側に養分提供してる」とかwww
率先して最前線で少子化推進に貢献してる寄生虫ゴキブリ公務員と老害世代が「苦渋の表情で国の少子化問題を懸念」wwww笑え過ぎるwww
マジ終わってるよこの国ww

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:37.61 ID:glKBII970.net
介護保育医資料事務販売員
女でもなってはいけない職業

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:37.72 ID:KD0Hl7s40.net
洋菓子店の販売員とか
それ正社員ちゃうで

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:39.68 ID:2+NkjCH30.net
なんちゃって正社員な

安倍が正社員の定義を変えた

これで正社員率9割とか言ってるのがアベノミクス

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:58.15 ID:9JWVtRsf0.net
>労働組合
>東京新聞
お、おう

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:06.56 ID:4OdgI8ik0.net
>>57
「正社員=大企業」ってのは思い込み。雇用形態と会社の規模は関係ない。
賃金保証されてるはずの雇用形態においても極貧を余儀なくされる現状がある、ってのがこの記事の言いたいこと。
しかもそれレアケースじゃなくて日本中でありふれてる話なんだから。

77 :総意大臣 :2021/10/15(金) 09:37:14.62 ID:QIQ4d3og0.net
単なる正社員が憧れ、とかなってる時点でこの国はおかしいんだよな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:21.11 ID:iMF2XGUX0.net
もう正社員だからという時代でもないだろうに
残業代出てもそう変わりないないだろ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:37.37 ID:NyAKLu4V0.net
奴隷に憧れを持つよう教育されて草
自由がほしけりゃテレビ消して他人と違う視点を持つ努力をすること
誰でも代わりになれるから給料が安い

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:48.24 ID:XaTvj75z0.net
とりま派遣社員の量減らしてくれ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:52.18 ID:oXe1XJo00.net
奴隷だからだろ
気づけよ

お前の変わりは外国人が喜んでやるんだよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:01.34 ID:SuLpWJvE0.net
淡路パソナ「手取り3万5000円のわしらよりマシ」

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:25.00 ID:iatz2egP0.net
大企業だと経営陣は身近にいないから体感できないけど、中小企業は経営者だけ儲けててあとは低賃金ってのが分かりやすいからな。
中小企業の経営者は分かりやすく溜め込んでる。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:34.60 ID:56YCkQEB0.net
いいじゃんス●ルなんて初任給8万だったし
帝国●テルなんて初任給ゼロで算しよく昼寝付きが2年続くんだぞ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:34.64 ID:L5iX4xz50.net
安定があるやろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:36.02 ID:dIRwX5es0.net
正社員なんて、簡単に解雇がされないという権利しかないのに、そんな洋菓子店の販売員のような、会社がいつまで継続できるかわからないところの正社員なんてバイトとかわらないよ。
それすらわからないバカにはその程度の給料でも多いくらいだろ。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:39.54 ID:glKBII970.net
500マン以上もらおうと思ったら従業員一人当たりの売り上げが年間3000万は無いと無理。利益率にもよるが

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:39:13.49 ID:2+NkjCH30.net
アベノミクスで労働分配率だけが下がってるということは

賃金を下げることで利益を上げてるんだよ

内部留保も配当性向も倍増している

今の日本は働けば働くほど貧しくなる

これはマルクスが予言してピケティが証明した

昭和日本は町工場の工員でも真面目に働けば家持てたし車も買えた

アベノミクスで労働者は一生貧困から抜け出すことができなくなった

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:39:35.56 ID:4wJuSIbp0.net
経営者が給料を払いたくないんだから当たり前だろ
デフレの要因もこれ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:05.40 ID:Z346sixy0.net
まあ20年前から初任給はほぼ変わらんよな
でも洋菓子店の販売員てそんなもんだろう

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:10.93 ID:GDw5aWPp0.net
せめてポジティブな方向に寄せて言えば、
過去の自殺者達は英断、正しい選択したってこったね
「まだだ、まだ解らんよ、今が底の可能性もある」なんつって無理して生きてても苦痛と不快感と嫌悪感の生き地獄が延長されるってだけだったね
よくぞ現実を正確に見据えて勇気ある正しい判断した、これは純粋に称えてあげたい

貧困、格差、家庭環境その他社会問題=寄生虫ゴキブリ公務員及び天下り寄生組織の税金寄生利権の種www

寄生虫ゴキブリ公務員専用利権ドル箱制度「いのちの電話」

「はい、ご利用ありがとうございますw
この電話を受けたのは無償ボランティアですが、
統括する厚労省や下部組織事務局、癒着天下りの職員様はじめNPO職員様には潤沢な税金が流れておりますwww
皆々様の利用実績により今後も益々既得利権層の維持存続の根拠となりますwww
ちなみに無償ボランティアできる事実から解る通り、生活不安一切無く報酬無しでこんな電話番できるような状況なんで
当然自殺願望も自殺考える状況になった事も一度も御座いませんwww
そんな既得権益層の為だけの利権制度を信じて有料で電話相談してる貴方みたいな世間知らずでお花畑さんなら
そりゃ真剣に自殺考えますよねwwwご愁傷様ですw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:26.67 ID:KD0Hl7s40.net
雇用形態だけ正社員で
給与水準は雀の涙ほどのボーナス含めてただのバイトていど

あるなあ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:50.17 ID:ClZt9d2F0.net
田舎にはバイト並みの待遇の正社員が普通にいるもんな。手取り15とか。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:54.11 ID:Ol8hJvkO0.net
そもそも>>1の女は金銭感覚が狂っている。25歳なら十分だろ。貴族かお前は。

それに社員食堂が500円なのが不満なら1000円に上げてもらえば?会社の補助をもらってるという意識もないのかね。被害者妄想ばっかり。うんざり。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:02.46 ID:zHvX84gO0.net
安倍はのうのうと生きているというのに

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:11.42 ID:ISFy2zRS0.net
憧れの正社員生活

バイト生活の方が圧倒的に楽だぞ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:12.05 ID:HMrgqi340.net
正社員も楽しい仕事じゃないと無理よ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:22.64 ID:GRJpGAUX0.net
給料は当然の事ながら、当人が会社に対して提供できる"価値"を超えるものは出なくて当たり前

実際には無能社員も簡単に首を切る事が出来ないので、有能社員が貰えるはずの給料も無能社員に分配されてしまっているのが現実だが・・・

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:35.73 ID:I3Roe9Bl0.net
労基違反がまかり通るのが問題なんじゃね?
何のための法律なのか

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:53.98 ID:MW78tiBT0.net
>>66
東京で月給18万スタートからどういうキャリアを描いてるのか気になる
25歳なら就職時に面接で聞かれるだろうし

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:58.29 ID:Me5ll2pG0.net
派遣が楽かもしれん気がしてきたな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:00.75 ID:lolvhEao0.net
新入社員は手取り15万円あれば十分だろ
家賃4万円
光熱1万円
通信1万円
食費5万円
交際1万円
雑費1万円
貯蓄2万円

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:05.50 ID:UgArkdim0.net
>>17
環境って大事だからね
キャバクラ、風俗、借金のある高卒の営業がいる会社で働いてたら
頭も性格も悪くなる
無駄なお出かけ自慢と、フジテレビばっかり見て、イキって歩くような人種になる

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:17.10 ID:SRL+4AJ30.net
>>1
まさか月給だよね?
ソコまで安いならそれなりのボーナス出るだろ
一体どんな会社だよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:24.01 ID:NLA/iX3I0.net
家賃少な目で近所に業務スーパーやラムーとか
安いスーパーあるなら年収100万でも暮らせるのに
無駄に奴隷で会社に人生捧げるなんて負け

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:44.00 ID:1K3JqaNV0.net
休憩なしでも休憩1時間引かれる大田区の労基に相談したら会社辞めろ言われた

107 :ppp:2021/10/15(金) 09:42:44.67 ID:aDg/pH0H0.net
自分で決めた職場だろ、嫌なら他の会社に転職しなさい。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:03.95 ID:GDw5aWPp0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「給与に不満ならもっと努力して結果を出せばええやん」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

  広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

寄生虫ゴキブリ公務員の時間外手当は平均で「時給4428円」 ←311地震当時の話だから今はこれ以上www

「平均」ってカラクリが巧妙なんだよなwww下は3000円前後、上は6000円ってとこ?
それを対外的には「民間サンの残業手当と変わらないよ、3000円出るか出ないか程度w」だの
下限を強調して低い演出wこいつ等がいつも対外的に申告する時に「基本給」しか言わないカラクリなwww

広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
水害対応で最大342時間・・・・常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:09.27 ID:U/jR4wFU0.net
洋菓子店の何担当だ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:09.45 ID:BrEJAy3b0.net
勤めの会社が糞でした
ってだけでこれのどこがニュース?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:43.76 ID:iN74KJut0.net
大企業は別として飲食、小売業なんかは手取りだけならシフト多いバイトのが上回るしなぁ
今はバイトでも雇用保険はもちろんシフト次第じゃ社保も有給も完備されてるとこが多いし、
ボーナスや退職金に期待出来ない雑魚会社ならバイトのがマシまである

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:54.99 ID:QEvMT/5X0.net
日本はもう出稼ぎ前提の社会しか道がない
そして緩やかな衰退を受け入れるのみ。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:55.46 ID:doxVEtP30.net
韓国記事かと思ったら

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:03.42 ID:w4kRFniB0.net
>>99
忖度と中抜きと天下りで成り立ってるから
そんなものはただの紙切れなんだろう

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:07.90 ID:8zFlr5Fu0.net
社会保険と厚生年金があるから正社員は辞められない
厚生年金は基礎年金の3倍以上もらえるからな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:09.74 ID:iatz2egP0.net
経営者の子供が役員になってたりして、ろくに会社に来ないのに給料は払われてるんだろうね。
うちのパート先がそれ。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:11.98 ID:qleJ3+Mm0.net
なら自分で商売始めればいいじゃん

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:14.23 ID:6KMiZqUU0.net
奴隷みたいに働いたから給料安いんだろ。
奴隷商みたいに働けば儲かるぞ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:31.93 ID:X1LVQbVQ0.net
アットホームなブラック企業です♪

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:34.65 ID:GDw5aWPp0.net
寄生虫ゴキブリ公務員と現実の経済情勢や社会制度について議論してみ?

「今の日本ってマジ不景気だよね」「いや、別に?ウチらは普通に景気良いけど?君個人の主観だよね?」
「どこもかしこもボーナスカットだの不支給だの減収だらけだよね」「いや、別に?ウチらは普通にボーナス満額だし昇給してるけど?君個人の主観だよね?」
「今のままじゃもう日本マジで終わるよね」「いや、別に?自分も同僚も毎日充実した人生送ってるけど?君個人の主観だよね?」
「増税体感的にキツいよね・・生活切り詰めていくしかないよね」「いや、別に?利率が良い共済で資産増えてく一方だけど?君個人の主観だよね?」
「こんな世の中じゃ非婚化少子化もしょうがないよね・・俺も怖くて踏み切れないわ」「いや、別に?子供三人目考えてるけど?君個人の主観だよね?」

全部理路整然と明快な証拠をもって論破されちゃうよ?
つまり不景気だの希望が持てない社会だの現状のネガティブ要素は「全て個人の主観の問題」なんだよなw
その根拠は「だって寄生虫ゴキブリ公務員にとっては全くそんな事ないもんw」だからねwww
皆も過剰にネガティブにならないようにね・・・!!!

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:45.54 ID:Ol8hJvkO0.net
まあさっさと仕事やめて活動家に転身したらしいから、もともとそういう人種なんだろう。
こんな人間を一般化して記事にすんなよ。

あ、東京新聞か、、。活動家のビラね、、。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:46.64 ID:pMLZKVqz0.net
これが嫌で非正規選んで30.40超えて非正規だとしんどいってやってるのが今
それまで政府のせいってなあ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:53.66 ID:UgArkdim0.net
>>77
ホントそれ
ブラック大手企業、零細企業の正社員自慢なんて、肉屋の豚

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:55.14 ID:lolvhEao0.net
>>116
税務署に通報しろよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:11.73 ID:nu9v2uIR0.net
嫌ならやめて自分で店やればいいのに
無能かよ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:26.65 ID:GDw5aWPp0.net
大丈夫大丈夫w
過去の数多の実例見れば解る通り、日本人は従属と集団意識で安心、権威異常妄信の特殊精神疾患がデフォだからなw

75年前・・・近所の山田さんも佐藤さんも息子が赤紙で呼ばれた!うちの息子も戦争行くのは名誉!皆誇ってるんだから間違い無い!
あ、隣の鈴木の家が徴兵拒否してる!信じられない!自己中心的!非国民!戦争行くのは当たり前なんだから個人的な拒否は許されない!!

40年前・・・バス電車飛行機公共機関どこでも屋内でも喫煙当たり前!はあ?子供が嫌がる?だったら子供が他所いくか我慢させりゃいいじゃん?w
喫煙するな?え?どこに禁止条項あるの?頭おかしい人?つかお前たばこ税払ってない癖に何権利主張してんの?     

30年前・・・よーしそろそろアルコール回ってきたからここの居酒屋切り上げてスナックで本格的に呑むぞーwおい山本車まわしとけw
今日は気分いいからスナックまでは俺が運転してやるわ、帰りは皆の家回るの面倒だから山本が運転なw
※実際「需要」が極度に少ないから当時運転代行会社なんか数える程しか無かったw

20年前・・・会社の敷地内ならリフトも重機も無免運転セーフ!どこもやってるから!ウチだけじゃないから!
え?それは違法行為だから通報する?お前頭おかしいキチガイだろwww常識と社会のルール守れよキチガイwww

上記全部「当時の常識、倫理意識」であって異を唱える奴なんか「居なかった」からなwww
何がどうなろうがそれが一般化して浸透したら
「そういうルールなんだからしょうがない」
「皆我慢してるんだからしょうがない」
「違和感あるけど自分だけ文句言う訳にいかない」

で自発的に自縛拘束プレイで黙認してくれる超絶脳死マゾ体質国民だからなwww

5年後には
「よっしゃー!残業40時間込みの今月の給料12万振込確認ー!ゲッツー!www
お、社会保険で引かれるのは11万だったかーw良し良しw
公務員様の「基本最低保障」給与を年収900万程度で抑えて頂いてるお陰でこの程度で済んでるw
(実際は時間外手当だの各種お手盛り手当で「年収1528万さいたま市職員」等だらけw)
まあ公務員様じゃないんだから家賃払えて飯食えるだけで有難い国だと思わないとねw」

てのが社会通念上一般的な感覚になってるから問題無いよw

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:33.77 ID:C4dWa8AV0.net
ボーナスと社会保障には一切触れず、貧乏アピール

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:51.73 ID:pMLZKVqz0.net
割りのいいバイトや非正規でお金貯めて資格取って
正社員になるという手もあるのに

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:53.16 ID:sbYbjp0H0.net
今の時代会社でしかできないことは減ってきている
むしろバイトとかで金貯めて(生活費稼いで)自分で何かやれる道に進むべき

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:56.91 ID:BuJJLWjB0.net
働けるだけ有難いと思え

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:58.11 ID:XMHKe4AS0.net
朝9時始業の洋菓子店なんぞ存在しない
通常6時か7時始業

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:02.57 ID:E7XW6qHG0.net
年金と保険がちゃんとしていれば正社員のがバイトより断然お得でしょ
無いなら似非正社員

残業代未払いは労基署へ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:07.52 ID:NLA/iX3I0.net
パートやアルバイトでも社員並みに仕事させるところはすぐ辞めろ
面接でもピンと嫌な予感がしたらそこも迷わずやめておけ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:09.19 ID:Me5ll2pG0.net
俺の時は基本給18万で、9時〜17時が勤務時間だった
入寮必須だった代わりに寮費や光熱費は無料、そのかわし部屋には何もないwww
残業100時間超えたら無理やり健康診断っぽいの受けさせられたけど、これってなんか意味あるんかな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:15.03 ID:19x9xZOb0.net
作文だと思うけど、実際まだこういうとこってあるよな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:24.86 ID:Ipe0OWSR0.net
月給は18万円

18か・・・

寝てても毎月入る配当金と同じ額だな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:44.00 ID:GDw5aWPp0.net
国や行政や社会に、こうしてほしい、ああしてほしい、この制度はおかしい、あの制度はこう改善してほしい・・・
ダメダメダメダメ、メッ!!
全部税金特権階級寄生虫ゴキブリ公務員様の私益織り込んで「今の社会構造」があるんだから文句言わないの!!

「民間準拠(笑)」
「公務員が羨ましいなら公務員になれば良かったじゃない」(笑)
「公務員の待遇が悪くなると優秀(笑)な人材(笑)を確保できなくなって行政(笑)が崩壊(笑)して結局納税者が困る(笑)」
「公務員の怠慢や犯罪を厳罰化したら士気(笑)が下がって(笑)結局納税者が困る(笑)」

過去何十年にも渡ってこれで納得してきたんだから今後もこれで納得し続ける事!!
今更グチグチ言わないの!!も〜民間サンはこれだから〜!

「コームイ〜ン、生活が苦しいよ〜、将来不安だよ〜」
「も〜、しょうがないなあミンカン君は〜・・、ハイ!消費税増税ー!!wセットでコームイン給与アップウー!!」
「すごいやコームイン!!これで寄生虫ゴキブリ公務員以外の下層民間は自殺確定だねー!!」

「コームイ〜ン、税金重すぎるよ〜、車バイクは1.5倍、住民税も社会保険も増額、消費税も増額じゃ消費できないよ〜」
「も〜、しょうがないなあミンカン君は〜・・、ハイ!公務員だけは7年連続給与アップウ〜!!」
「すごいやコームイン!外国なら暴動で市庁舎焼き討ちだね!!」

「コームイ〜ン、コロナの影響で皆減収や失業してるよ〜連鎖で皆委縮して不安しかないよ〜」
「も〜、しょうがないなあミンカン君は〜・・ハイ!コロナの影響ガン無視して公務員だけは夏のボーナス増額の上完全支給ー!!」
「すごいやコームイン!!これが民間準拠だね!!」

「コームイ〜ン、特定業界だけの手厚い支援だけで一般個人は困窮だよ〜、生活保護受けたいよ〜」
「も〜、しょうがないなあミンカン君は〜・・・、ハイ!公務員親族優先生活保護受給枠の為に一般民間人は水際作戦で門前払いィ〜!!」
「すごいやコームイン!!これで寄生虫ゴキブリ公務員だけが富栄える社会確立だね!!」

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:07.79 ID:RQl4RHd30.net
給料安い上がらないでやめた

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:08.75 ID:pMLZKVqz0.net
>>131
販売だからじゃない?
シフトの話だろ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:09.93 ID:uY9SgTwo0.net
正社員扱いの社保なしなら黒だから辞めたほうがいい

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:26.29 ID:WA1avL2D0.net
47時間残業分は貰えてるな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:47.36 ID:joFkfGke0.net
就職する前に確認しないのかね

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:52.32 ID:yz0HL9Do0.net
実際に企業は奴隷しか求めてないからな
そしてそんな企業の経営陣が熱心に応援するのが自民党
なぜなら彼らのおかげで経営陣は甘い蜜を吸えるわけで

奴隷の分際で自民党を応援とか池沼にしか出来ないよw

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:52.35 ID:a3bRN4GX0.net
ボーナスがデカイんだろ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:40.93 ID:8cYErey10.net
>>129
自分にとって理想に近いやり方でやれる道はいいよな
一人で完結する形になりたい

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:58.29 ID:Cv5kuwdX0.net
思うんだけどさ
なんで男女で国民年金や厚生年金の掛け金が同一なんだ?
支払期間が同じでも平均寿命が7年短い男の方が
受給期待値で1000万は損だろ
男の掛け金をめっちゃ安くするべきじゃね?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:45.21 ID:nJMpDsXA0.net
貧乏自慢
働いたら負け
底辺の戯言
正社員は既得権益
自己責任

他には?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:45.82 ID:vvbppeYH0.net
汚友達や下品な金持ちだけが得するアホノミクソ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:59.82 ID:tUxvKz340.net
日本人の賃金なんて気付いたらこんなものなんだよね。
いくら法律で決めようがとにかく上がってないんだからしょうがない。
嫌でやめても正社員で釣れば補充なんていくらでもいる。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:16.02 ID:ojSVcZzN0.net
人権意識が欧米より希薄だから搾取システムの出来が素晴らしいね

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:22.94 ID:Me5ll2pG0.net
残業代上限って問題ないのかな?
たまに俺契約社員だから残業代出ないんだよねって言ってる人居るけど、これも実はダメだよね?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:50.32 ID:NqoAFnIB0.net
飲食バイト→小売り→労組って設定無理あんだろ。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:59.91 ID:odvB36w20.net
>残業代は一定時間で打ち切られ

これOKなのか?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:15.05 ID:ET8TmkF40.net
その代わりいきなり雇い止めも無いし
失業保険も出るだろが

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:32.21 ID:c0F/dYJ70.net
給与は高いが不明な理由で首切られる
外資みたいな職場が望みなら転職活動の
自由がある。不満ばかりで行動が伴わない
人間は朝日新聞の社説ばかり読んでいる
層であろうか。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:48.38 ID:nJMpDsXA0.net
>>151
裁量労働のところは22-5時の深夜手当しか残業代出ない。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:54.98 ID:V0t5rzPj0.net
いやなら辞めて強盗になれ
正社員の若妻を狙って金を奪い犯して殺せ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:00.45 ID:eWqGXpS+0.net
奴隷脳になったら、子孫ともども終わり

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:03.69 ID:GRJpGAUX0.net
糞にでも出来そうに見える仕事には糞社員が集まる
糞社員でも簡単には首を切れないから、糞社員を雇い支える為に会社は糞化が進行する
糞会社には糞社員が集まり、糞の無限ループになる

この糞の連鎖を断ち切るには糞社員の首を切るしかないし、糞の連鎖に巻き込まれないようにするには、糞には出来なくてニーズのある仕事を出来る人材になるしかない

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:04.42 ID:20cBUSQi0.net
洋菓子店販売員なら高いほうじゃねえの?
残業だってそんなにねえだろ
下手くそな作文だな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:23.29 ID:RZ2cbWpM0.net
法人としての内部留保は増えてるんだろ
もう企業じゃないよなそれって

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:32.03 ID:iN74KJut0.net
>>105
というか下手に課税するぐらいなら非課税に入るギリギリ攻めた方が生活は楽だからな
将来ナマポ1択で良いなら非課税世帯なら今の若者なんか貰えそうも無い年金ストップ出来るし、国保も年2万ぐらいで済む

一番生活ヤバイのは年収2〜300万台の人達でナマポは恩恵考えると実質年収5〜600万
働いたら負けは全然間違ってないな、この国のシステムはイカれてる

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:33.07 ID:i22sGZ7B0.net
>>150   _ . ___
     / Y   \
    /  / \   丶
   | /    \_ 丶
   |.丿=-   -= ヽ .}    日本人は、生かさず殺さず!w
    Y ノ ・ ) ・ ヽ. V
     {   .(。__。)   ノ
     ヽ /ヽ._ ノ ヽ /
(ヽ/) / \____/ \
(_ と)    V><V   i
 ` 、_ ノ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:43.61 ID:qt5W5/bX0.net
昨年から罰則が厳格化されて経営者は書類送検されるわけだが
記者はなぜ使用者の責任については一言も言及してないのかね
架空の物語だからか?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:49.71 ID:Me5ll2pG0.net
失業保険貰えない雇用形態ってあるのか?
バイトしてた時ですら、雇用保険あったよ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:53.86 ID:brfbChsQ0.net
>>1
自分で会社おこして好きなだけ給与払えばよい
誰も止めてないぞ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:03.10 ID:gdZ+0blS0.net
奴隷みたいにって自覚してるじゃん

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:05.77 ID:eWqGXpS+0.net
>「奴隷みたいに長時間働いたのに、正社員の給料ってこんなに安いんだ」

×正社員の給料を上げろ
〇奴隷なんてやるもんじゃないな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:15.78 ID:c3CpQu6O0.net
>>146
 
そこに気が付くとは、、、、
 
民間の保険なら掛け金が違うんだけどね
 
まぁ男はATMってことですよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:36.27 ID:ET8TmkF40.net
>>153
どうなんだろう
時間内に終わらせられない仕事量だったら違法だと思うが
中には残業代欲しさに無駄に残業するアホもいるからな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:44.45 ID:z/88BjfN0.net
残業時間の無効化は労基法違反

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:00.40 ID:jsPpCp7i0.net
自分が探して選んで就いた仕事じゃん頭おかしいんじゃないのこの女
そもそもケーキ屋の給料が30万とか貰えると思ってたのかバカの極み

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:32.52 ID:YLkVvFmi0.net
>>143
つーか、国民の圧倒的多数は奴隷側なわけで、その不満が政府や自民党に向かないようにするためのネットのウヨ活動でしょう

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:33.33 ID:ET8TmkF40.net
>>165
やった事無いから知らんけど
派遣て失業保険出るのか?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:34.14 ID:MfXJRuWg0.net
洋菓子の売り子がなんで給料高いと思ったんや笑

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:34.30 ID:yNvF+T//0.net
>>153
もらう方が納得しているのなら問題は無いだろうよ。最低賃金を割り込んでも何ら問題なんて無いわ
代わりはいくらでもいるんだからな
それが自由主義だからな。国がいちいち口出しするのが間違い。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:38.60 ID:W6nS/70/0.net
作文でもこれだけ食いついてくれたら
新聞記者冥利に尽きるてもんよ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:00.11 ID:ISFy2zRS0.net
>>149
日本人というか欧米以外だと思う

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:02.74 ID:eWqGXpS+0.net
奴隷として働くか、ナマポか、みたいな2択になってる時点で終わってんだよ
自分の脳みそが終わってることを呪え
教えられたことしかできないなら、ロボットで十分

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:14.87 ID:WA1avL2D0.net
>>153
OKじゃないよ
時間全部控えてりゃ勝てそうなレベルだよ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:23.63 ID:Q3p/Ec/G0.net
やりたい仕事を選べよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:43.57 ID:5BNg9ck00.net
>>1
平均年収1000万から月給○万円の東京新聞配達員まで色々有るのに正社員とひとくくりにするバカ記事。
この記者は脳ミソ入ってんの?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:47.37 ID:JfnaN6GP0.net
初回振込まで単価を知らないバカはおらんやろ
と思ったけど、社会保険料とかを理解せずに全部手取りになると思ってたら振込が少ない!とか騒ぐバカは結構いるからなあ
そいつらに社保の事業主折半分とかを教えるのは不可能だから、政府の欺瞞で経営者が必要以上に低賃金で働かせてるとか批判を背負わされて
共産党とか左翼新聞社とかを増長させてんだよね
あーやだやだ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:56:00.93 ID:pje1RYB10.net
奴隷みたいな存在だから最低賃金なんだろ
高給欲しかったらそれに見合う価値を持てよ
分相応ってやつだ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:56:18.57 ID:WA1avL2D0.net
>>174
派遣会社の雇用だから出るんじゃね?
派遣先変わっても雇用主変わらんし

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:56:37.39 ID:eWqGXpS+0.net
>>173
与野党プロレスもわからん時点で、お前のおツムが終わってる
政治や国はお前を助けない
神は自ら助くるものを助く

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:56:39.21 ID:ET8TmkF40.net
>>173
嫌なら辞めて企業すりゃいいだろ
誰も正社員なれとは強制して無い

まあパヨクのお前は自分の能力に関係なく金もらえる共産主義がいいんだろうけどなw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:11.39 ID:4bEjXbhz0.net
それが安定の代償

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:17.03 ID:VWRKk+ym0.net
サラリーマンは悲しいね。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:28.68 ID:ET8TmkF40.net
>>185
なら派遣切りされて次の仕事が無いって騒ぐのはおかしくないか?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:31.37 ID:zLTYWKgb0.net
氷河期にも「正社員」だけど退職金も賞与もゼロでサビ残何十時間みたいなのゴロゴロあったな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:04.21 ID:8nEgXoV+0.net
FIREってほどじゃないんだけど、
家のローンはもう終わってるし、配当が月に均して12万ほどあるから、働かなくても、最低限の生活はできるんだよね。
あとはまぁ、暇つぶしと、小遣い稼ぎ感覚で働けばいいって感じで。
いつやめても、生活はできるって思うと、心に余裕が出て、人生愉しいよ。
まずは無理のきく若いうちに死ぬ気でお金貯めてみたら?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:19.90 ID:m0xjACI90.net
まあでも年齢的にも職種的にも妥当なんじゃね

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:49.30 ID:WA1avL2D0.net
>>190
んーまあ次の派遣先決まる前に寮出される場合もあるしなぁ
なんとも言えんわ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:51.01 ID:Me5ll2pG0.net
>>174
バイトですら週20時間以上働いてるのなら雇用保険加入しないとダメだから、派遣も同様だと思うぞ
支給自体は1年以上加入条件だった気がする

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:59:11.02 ID:DaA1Etce0.net
天引き分を無視して時給換算しとるような
そして労働組合職員か
また逸材やな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:59:40.32 ID:4c1AqN9f0.net
別に月18万って普通じゃね?

贅沢言い過ぎなのでは?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:59:45.38 ID:25hiNiGo0.net
誰にでもできる仕事ってのはどうしても給料安いんだよなあ…
まあ残業代カットとかは論外だけど

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:59:52.46 ID:Cs/4TW7A0.net
憧れの正社員w

社員て雇われだぞ。所詮雇われに憧れることあんの?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:59:57.65 ID:UfAbeaJC0.net
正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は

【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559214153/

http://i.imgur.com/SeVJZne.jpg



会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:00:46.98 ID:eWqGXpS+0.net
奴隷としての能力を上げたり、奴隷の待遇改善運動したり、
はたまた、革命だー、資本家がーとか言い始めたり、
そんな努力は全く無駄
君らは無駄なことばかりしてるんだよ
子孫ともども楽したければ、金持ちになるしかないだろ?
金持ちになる努力をしたまえ
カネにならない努力をするぐらいなら

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:01:00.80 ID:3mexWDHk0.net
>>174
出るよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:01:05.64 ID:bgksCdr70.net
>>44
余裕でクリア

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:01:39.82 ID:GDw5aWPp0.net
総務省や厚生労働省等、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与の算定権限無い省庁」による公表値では
民間平均年収は400〜450万前後

方や、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇福利厚生の決定権限持っている人事院」によると
「民間平均年収は700万前後」wwwwww

どこをどうやったら「平均値」がそこまでブレるんだろうなwww
あ、「恣意的に意図的にそういう数値を狙った算出方法」使えば可能だわな?
ちなみに「人事院は任意に民間企業を抽出して平均値を算出」してるのなwwww
で、よ?
そんな「実態と乖離した分も織り込んだ税負担」てな負荷かけられてる一般民間人は
「限られたパイの中での取り合いで一部は肥え太っても、全体的なパイそのものはどんどん痩せ細っていく」に決まってる、わな?www
それを承知でガン寄生、正に「寄生虫ゴキブリ公務員」www

日本は平等公正な統一社会制度の国っていつまで★誤認★してた?
現実は「寄生虫ゴキブリ公務員限定共産社会」と、その理想の楽園維持する負担専任の
「リスクと責任と努力と競争背負わされる民間人限定資本主義社会」
が「並行共存」してるハイブリッド制度の国なんだよね。流石にもう誰もが気付いてるだろうけどw
マジで終わってる構図だよな?
でも信じられない事にコレが「現実の日本社会」なんだよなwwwww

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:02:01.22 ID:1ySUgM2w0.net
仕事を奴隷と感じるか
自己表現の場と感じるか
それは本人の問題です

レンガを積んでいるのか
偉大な建築に参加しているのか

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:02:20.51 ID:yhs1a9II0.net
健康保健と年金と住民税が高いわ
合計10万円天引きされてる
健康保健使い過ぎな奴らに指導すべき、お互い様ではないわ。お互い様は双方納得した上でだ。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:02:54.44 ID:9aSOjShx0.net
天理=山田←いやほぼこんなんだよな?だから屋号で繋がってんのよ
だから某円盤やでもオブリビオンでパルプンテでたりしてたんな
なにこのカルト経団連?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:19.57 ID:f0ulwddp0.net
この世の中は、努力した者が報われる
労働者のクセに組合活動せず、財界の支持する自民党政権を許してるのが悪い

労働環境改善したいなら、グチ言う前に組合に入れ
メーデー以外でもデモしろ

この世は戦い。努力した者が報われる
経営者は死ぬ気でなんでもアリで銭稼いでるんだから
なにもしないと労働者は搾取されるだけ
労働者なら組合入れ、最低でも月1でデモに参加しろ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:19.58 ID:ET8TmkF40.net
>>195
やった事無いと書いたが
ほんの一時期だけ、繋ぎで倉庫作業(ほぼリーチ乗りっぱ)やったの忘れてたわ
その時は面接時に失業保険の話なんか微塵も無かったと思った

まあふた月でやめて自営始めたからどうでも良かったんだけどね

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:27.06 ID:kUEcak7j0.net
東京新聞w

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:31.38 ID:a3/SyCTs0.net
地方議員が一番おいしい。
恥を忍んで立候補すれば?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:31.87 ID:mWhcUivN0.net
源泉徴収というボッタクリ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:34.68 ID:tzgVP1HW0.net
いくら頑張って働いても結果が残せないなら仕方ないんじゃないの
結果が全てですからね。まずは結果を残すから始めないと奴隷のままだよ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:35.93 ID:w4kRFniB0.net
>>199
奴隷に憧れてる時点でな・・・
株とかの不労所得や税金貪る事ばかり考えるようになってもアレだが

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:41.50 ID:LuwZvRze0.net
自公が推し進めた雇用の流動性って
派遣増やしただけだし。
転職する毎に給与が減っていくシステム。
正社員も派遣と競争させられるから
なんも変わらん。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:42.39 ID:Me5ll2pG0.net
住民税は1月1日に日本住んでなければ払わなくていいんじゃね?
って本気で考えたことあるな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:47.65 ID:V0t5rzPj0.net
>>205
罵声を浴び、殴られ蹴られしながらレンガ積んでるやつもいるが
ともかく、レンガ積めば生きていけるからな
仕方ないな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:55.70 ID:64/y/9N80.net
自民党に投票=自傷行為
投票に行かない=自傷行為

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:04:11.52 ID:XAtVlFnz0.net
>>206
住民税ってやたら高いよな
それだけのサービスを受けてないと思うんだが

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:04:22.12 ID:mWhcUivN0.net
>>216
ケケ中さんじゃあるまいし
もうその手も使えません

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:04:50.32 ID:sQJRu0hy0.net
最低賃金という呼称が良くない。wow賃金。bravo賃金。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:05:02.14 ID:yNvF+T//0.net
>>191
退職金なんて本来は職人を会社に縛り付けておくためモノ。代わりがいくらでも効く社員のために出すのはアホ
内部留保にまで課税されるようになれば無くなる運命に有るんだからな。退職金引当金だって内部留保だからな
ボーナスだって今は給料の一部、企業が利益を社員に還元するためでは無くなった。企業の利益は株主もモノだからな。同じく出す意味は無い

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:05:19.99 ID:TxIjsBFU0.net
若ければ転職したらいいよ
自分は50前だから辞めたくても辞めれない

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:05:20.41 ID:4c1AqN9f0.net
>>199
普通に憧れるだろ
だから、新卒の時だって企業訪問して就職活動するんじゃん
俺なんか44だけど、いまだに正社員に憧れてるよ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:05:24.54 ID:yDlbzMji0.net
正社員信仰やめろよ
ただの奴隷だろ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:05:42.00 ID:mWhcUivN0.net
なぜか吉原炎上を思い出す

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:05:48.75 ID:4OdgI8ik0.net
>>59
全然充分じゃない。東京住んだことないな?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:05:59.35 ID:eWqGXpS+0.net
奴隷脳の女を嫁に貰うと最悪
子どもを立派な奴隷にするために大金を使ったあげく、老後資金がすっからかんになる

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:03.05 ID:S/UPbJo80.net
ブラック企業で働くのをやめればいいんだよ。
全国に約200万社、上場企業だけで4000を超える会社があるのに、
どうしてその中で給料の安い、従業員を使い捨てにするような会社を選んで働くのか、
それがわからない。

まともな会社を選んで就職するか、さもなくば理想的な働き方と給料を支給できる会社を
自分で作ればいいだけだろ。
そのためにわざわざ商法の改正をして資本金1円で起業できるようにしたんだから。

何を騒いでいるんだ???

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:17.10 ID:WUCsANyl0.net
残業無し休日出勤無しで月25〜27万ってどうなの?
手取り20切るから少ないと思ってたけど皆こんなもの?
ちなみに愛知県の田舎の市
5ちゃんだと手取り14万とか逆に年収800万とか極端な奴が多くて普通がわからん

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:18.56 ID:fgbxAPLX0.net
まあ経営者と投資家以外は奴隷だからな
正社員だろうが公務員だろうが奴隷
それが嫌なら自ら商売を始めることだ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:34.78 ID:eWqGXpS+0.net
ニートと結婚したがる女は当たり
ニートが資本主義の勝ち組であることを理解してるから

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:08:25.63 ID:6OF32Zzl0.net
月に230時間も働けるならうちで警備のアルバイトしてくれよ
美術館で2時間おきに8時間立ってるだけでいいから
20日出てくれれば30万はだすから
足りないなら1回家帰って飯食べて深夜も10回くらい守衛室にはいってくれれば月50万だすからお願いだよ
このご時世警備員なんてきつい仕事誰もやらないんだよ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:08:51.73 ID:oIHxzWjd0.net
自民党のお陰で奴隷が増えたよな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:01.78 ID:qeGF1CAL0.net
残業してもみなもってかれるしな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:06.29 ID:nNKi/47i0.net
すげぃぃなぁ24万も残業でるのか
月150時間超え1年間忙しい部署いたけど上限4万だったぜ
まぁそれで嫌気がさして出席コース諦めて窓際部署に行った
残業代で稼げる職業もあるんだなぁ辛いだろうけどがんばれや

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:17.64 ID:TKXa2EAs0.net
自営すれば?
24時間365日働いても赤字の時は赤字
誰も責めれない、お前がアホと言われるだけ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:26.02 ID:qt5W5/bX0.net
【月収20万円、扶養親族なしの場合】
社会保険料 2万8800円
所得税     3770円
住民税     8875円
控除合計  4万1445円

となり、手取額は15万8555円


社会保険料は会社側も同額負担してるし

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:56.33 ID:4IXBjMsM0.net
使えるか使えないのかわからないのに
そんなに給料やれんやろ。
実績があるのならともかく。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:56.46 ID:4c1AqN9f0.net
>>230
理想

金なんかあったって、忙しくて使えなかったら意味ない
その金額だったら少な過ぎもしないし、仕事が大変じゃなければ最高じゃん

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:10:07.40 ID:uY9SgTwo0.net
調べてみたら販売員の相場20万だから普通だね
てかパティシエの給料も安いのな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:28.39 ID:gKESrRPB0.net
ワイ岩手で働いてるけど40歳で手取り13万ですよ
どうしたら給料上がるんですか?

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:53.91 ID:Qa4wfvT60.net
都内勤務みたいだけど、どこに住んで家賃いくらの生活してるんだよ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:08.61 ID:t8Lt/BP90.net
ケーキ屋なんてクソ安い
それでも儲からなくてホイホイつぶれる
ほんとにケーキ好きな人が少人数でコツコツやるべき仕事

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:08.82 ID:4c1AqN9f0.net
>>233
まじで?
50貰えるの?

2.3年間だけやって金貯めたい

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:11.80 ID:lVC5TXwd.net
>>1は作文
まともに考えるだけ無駄

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:14.90 ID:NLA/iX3I0.net
>>233
24時間勤務で月100時間以上残業してたしてたけど
引かれるもの引かれて手取り25万くらいだったかな〜
50万ももらえるわけない

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:14.67 ID:92rM05Uv0.net
>>1
洋菓子店で働けばそんなに高い賃金貰えるわけないのわかるだろう
1個何円も物を売っているんだ
しかもヒマな時間帯があるだろうし

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:25.82 ID:MU70BW420.net
大人になってからお金を稼ぐには体力が必要だってわかった

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:13:21.89 ID:25hiNiGo0.net
>>232
どんなに強がり言ってもニートはニート
モテることは無いぞ…

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:13:40.36 ID:rT7i1Sid0.net
また脳内で造られた人物が語ってる

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:13:47.32 ID:q90ZmLCC0.net
正社員って、会社の奴隷になる見返りに終身雇用を担保してもらうんでしょ?

それが嫌なら自営なりして独立したらいいのに、文句だけ言って行動しないんだよね。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:13:47.78 ID:i0uNNlX30.net
だいぶ前から上級以外国民に非ずの国だからねえ
コロナ対策でも平民は家で四日我慢して〇ね
みたいな扱いされてたのに文句言うのが少なかったのだから
もうみんな上級乞食に奴隷扱いされてるのは自覚してるものだと思ったわ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:13:57.14 ID:353G3xCQ0.net
>残業代一定時間で打ち切られ
違法じゃん

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:08.74 ID:DMe6WZt80.net
>>230
うちの下っ端はそのくらいでも手取り20は切らないくらいよ
なんか引かれてんのかね

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:13.37 ID:DaA1Etce0.net
>>241
雇われパティシエってただの作業員、単純労働者だしねえ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:19.39 ID:BWZiou660.net
社畜か野良犬か
どっちを選んで生きるかの人

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:34.92 ID:u/rycBbY0.net
男で給料低いって言ってる人、女はそれ以下だから。
詰んでる。
男女の格差は埋まらない。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:50.83 ID:0droxWcR0.net
転職しろよ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:57.06 ID:VYi8bLMf0.net
社会保険料
源泉所得税
住民税
引かれた手取りだろ
妥当な気がする

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:15:42.21 ID:xIlNKbYE0.net
だったら適当に手を抜いて仕事しろよ
世の中なんてそんな連中多いぜ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:16:02.74 ID:QxWprkYl0.net
俺も最初こんな感じだけど、色々勉強してスキル身につけて転職したら月90万ぐらい貰えてる
転職しろ転職

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:16:05.32 ID:eWqGXpS+0.net
>>250
実家の豪邸に招待して落ちない女なんていないんだが?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:16:18.65 ID:8+Q4TveL0.net
史上空前の人手不足で会社選び放題なのになぜブラックに行きたがるか不思議。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:16:44.44 ID:sbYbjp0H0.net
いつでも辞めれるってのは中々ありがたいぞ
俺もコロナ禍テレワーク+サボリのおかげでようやく手放してもらえそうな雰囲気になってきたが
下手に活躍すると辞めさせてもらえなくなるからな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:16:45.03 ID:gKESrRPB0.net
みんなも岩手で働かないか?最低賃金でくらせるだぜ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:16:45.50 ID:yhs1a9II0.net
>>242
建設とか警備とか労働基準法無視してる職業しか
一時高速規制のバイトしてたけど時給1000円だけぢ48時間連続勤務(1時間おきに休憩で労働は24時間だけど拘束時間全て給料出る)とか普通にあって稼げるよ。
体力と精神力あれば立ってるだけで稼げる。月50万円にはなるよ。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:17:45.67 ID:4IXBjMsM0.net
東京で単純労働は割に合わんやろ。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:01.79 ID:VYi8bLMf0.net
>>262
転職して労働組合に転職した記事だぞ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:04.56 ID:RWDNWMRz0.net
>>1
>東京都内の洋菓子店で販売員として働き始めた
「正社員」というイメージとは大いに違う。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:16.26 ID:7FR8EB/+0.net
>>1
さすがに詐欺みたいな契約で働かせるのは取り締まって欲しいわ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:19.23 ID:OZrA5ZHb0.net
超人手不足で、人口減り続けてるから今後も解消されないし、若い人は選び放題だろ。
飲食とか介護とか販売はやめておけ。安く売る商売は賃金払えないから。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:44.81 ID:WUCsANyl0.net
>>240
レスありがとう
まあこんな物って感じなのかな
仕事は介護だけど夜勤月4回やってこれ
全然大変じゃないし女だし続けてけばいいのかな
少ない少ない言われるから少ないと思ってた
手取りで21万位あれば満足なんだけどな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:19:03.36 ID:Ak9FB77u0.net
わざとブラックなところを記事にしてるだろ。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:19:23.56 ID:9aSOjShx0.net
まじで労力で低いのは考えて夕方から働くとかな?土日はいるとか
そんなんじゃねえのまじで

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:20:12.61 ID:WJPlBMph0.net
>>269
なんでわざわざブラックに転職したの

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:20:43.27 ID:3T1UAHbX0.net
労働基準監督署に行けば即アウトだから。組合に行かずに労基署で調査して圧力かけてもらえばいいだけ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:21:02.71 ID:j6oW81MH0.net
正社員のメリットってボーナス(月給以外のまとまった金)がもらえるかもしれないことくらいだな

社会保障のメリットは今やほとんどない

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:21:32.00 ID:1U1itW+B0.net
正社員=中級奴隷
非正規=下級奴隷

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:21:52.04 ID:4c1AqN9f0.net
でも、
金はあっても時間がないか、
時間はあっても金がない
のどちらかしか、庶民は選べんのよね

資本家と違って

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:03.19 ID:3T1UAHbX0.net
俺なんてテレワークになって1日2時間で月60万くらい稼いでる。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:05.89 ID:++KIf9kC0.net
実態を知らずして、己の目的達成の為に「奴隷のように」というって
クズにも程がある。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:22.43 ID:j6oW81MH0.net
非正規はすぐバックレられるからそれが最大のメリット

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:23.24 ID:fMVDUq9O0.net
自分から進んで奴隷契約結びに行くやつって何考えて生きてんだろうね
もっといい仕事いくらでもあるだろ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:46.67 ID:Qc5v2HnP0.net
最初のバイトの焼き鳥屋のほうが仕事もキツそうだし、同じフルタイムでも夕方深夜だろうし、そりゃ時給もいいよなあ
むしろ、似たような接客で、昼帯中心の菓子屋でどうして時給(換算)が上がると思った?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:55.62 ID:JfnaN6GP0.net
>>209
実際のところ大手の派遣会社の労働者の扱いは下手な中小よりはるかにまともなのよ
残業代の出ない残業はないし、社会保険も厳密に計算される
中抜きも実際は10%未満なんだけど、社保の事業主折半分とか有給の引当とか、国に中抜される分が派遣料に含まれるから額面4割とか抜かれてるように見えるだけ
正社員でも契約社員でも派遣でも、誰でもできる仕事しかできない奴が安く使われるだけのことで、それを搾取とかいうのはアホの極みとしか言いようがない

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:57.74 ID:f+a4RQna0.net
>>5
退職金もボーナスも月給に上乗せしてからな。

問題は無能な経営者をクビに出来ないことだなあ。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:23:05.72 ID:Lw/ipdxD0.net
>>初めての月給は18万円
何のスキルも資格もなければ普通

>>朝9時から夜9時まで12時間の長時間労働
休み時間ないのか?

>>月の労働時間は230時間
残業時間かと思ったら総労働時間か、正社員なら普通だろ

>>どれだけ残業しても上限は月24万円
これは酷いけど、そこまで残業しているのかな?

印象操作が雑すぎるな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:23:12.99 ID:4c1AqN9f0.net
>>278
いや、正社員のメリットは仲間意識だと思うよ
正直憧れる

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:23:27.09 ID:3T1UAHbX0.net
ちなみに氷河期にはこういうブラックで働けるチャンスもないからな。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:23:54.69 ID:3T1UAHbX0.net
>>289
面倒なだけ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:01.01 ID:r5p8Ry/w0.net
誰にでもできるような仕事しかできないんだから給料安くて当たり前だろ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:20.04 ID:3T1UAHbX0.net
自分で洋菓子店をやれば解決。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:24.27 ID:sbYbjp0H0.net
>>289
は?そんなもんねぇぞ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:01.41 ID:eWqGXpS+0.net
資本家なんて誰でもなれるのにな
株の税金は安いという事実に対して、
じゃあ株を買おうっていう人なら神は助けるかもしれないが、ずるい税金高くしろと言ってるバカは一生助からないが

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:02.06 ID:4c1AqN9f0.net
>>291
そうかなぁ?
同僚と上司の悪口とか言うの楽しそうだけどな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:02.98 ID:lOIgUe/E0.net
???「日本が終わってるんじゃなくてお前が終わってんだよw」

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:14.59 ID:WUCsANyl0.net
>>255
社会保険料で6万引かれてるよ
20切るとがっくりくる

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:37.86 ID:3T1UAHbX0.net
IT系の仕事をしてて時給5000円のバイトだったんだけど正社員に誘われてっも断った。
時給下がるしサビ残ばかりなのをみてたから。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:42.54 ID:j6oW81MH0.net
正社員って言ったって小売りの正社員なんか最悪だろw

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:49.99 ID:riwUTiUJ0.net
今後多くの労働者を雇用出来てた企業=トヨタ等の淘汰が予想される
それに変わってIT企業=GAFAM等がさらに勢力拡大
世界の企業格差も固定化されていく=中小企業(IT系)に未来はない

今後の日本および世界の多くの国は、一部の富裕層と多くの貧困層によって
形成される世界になるだろう
一流大学を出ても、多くの人間は貧困層に。。
正社員になれても、可処分所得は減少=コストアップインフレ&税金UP
最終的には大学進学率も車の所有者減少率と同様に低下していくだろう
車なくして生活出来ない田舎の人口減少・過疎化は止まらないだろう
都市に人口は集中していくだろうけど、そこでも格差固定=多くの貧困層輩出
結果として、それらの人たちの多くは非婚化する→人口減少
これらから推測される未来は・・・日本人滅亡。。

こういった悲観的予測は多くの人間には受け入れられないだろうが
人間の死が必然であるのと同様、国家の死も必然なのである
未来に待ち受ける 日本にとって未曾有の事態 すなわち国家滅亡
俺の言いたいことは それを想定して 今を生きよ ということだw( ー`дー´)キリッ
終わりを想定することで その日を悔いなく生きることが出来る
そう 俺の書いていることはネガティブではなく ポジティブなのだ
そういうこと・そういうこと(宇多田ヒカル風w)

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:52.15 ID:d+kvsBpr0.net
そこで共産党ですよ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:02.25 ID:yhs1a9II0.net
>>273
介護でただの職員ならそんなもんでしょうね
私は今社会福祉法人の知的障害者施設勤務だけど同じもん。
施設長とか上にならないと無理でしょ
知的障害者施設だとサービス管理責任者→管理者にならないと給料上がらない。福祉系は資格無いとね

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:04.17 ID:f+a4RQna0.net
>>286
誰でも出来る仕事しかしてないようなのばかりが管理職になって、
技術やスキルのある人間の方が下っ端で安く使われてるのが日本の会社だと思う。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:25.07 ID:3T1UAHbX0.net
>>296
上司の極悪さを知らないからそういうんだよな。
あの粗大ゴミたちは腐乱してて空気吸うのも嫌になるぞ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:45.26 ID:eWqGXpS+0.net
結局、奴隷が好きなんだよ
文句言いながら低レベルな人間とワイワイやってるのが好きなのさ
人は生まれながらの定めがあるんでしょう

307 :巫山戯為奴 :2021/10/15(金) 10:27:16.66 ID:8o9qvQIm0.net
厚生年金とか市民税とか各種抜かれてるのを忘れてると言うか、何故この記事は計算して居ないのかと。

あとまあボーナス有んだろと。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:27:36.67 ID:j6oW81MH0.net
今や一律正社員が勝ち組じゃなく業種職種によって勝ち組かどうか判断されるべき

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:28:14.46 ID:uiamDFYK0.net
月給の高い契約社員が一番良いよな。
責任もないし好きなときに辞められるし。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:28:15.78 ID:3T1UAHbX0.net
IT系で正社員の事、上司の無駄な説教に悩まされた。
仕事は完璧なので仕事以外のプライベートの説教を毎日1時間。
嫌なのでバイトで時給5000円生活。バイトの方がサビ残もなく責任感もいらないので楽。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:28:43.26 ID:lVC5TXwd.net
>>299
それ、若い時は俺も思った
が、やっぱり昇進すれば実入りも多くなるし
サビ残する必要もない
将来的にもメリットは多いよ
・今楽をして将来苦労するか
・今苦労して将来楽をするか

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:29:00.43 ID:yhs1a9II0.net
>>293
洋菓子は廃棄ロス大きいから厳しいよ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:29:04.73 ID:2+NkjCH30.net
自民党政治の結果だ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:29:18.56 ID:3T1UAHbX0.net
ITはバイトの方が好待遇。
週休3日で他の職業の人の給料以上にもらってる。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:29:49.28 ID:j6oW81MH0.net
>>303
うちの兄貴は施設長やって髪の毛全部抜けたw

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:30:01.26 ID:qt5W5/bX0.net
>>298
月26万だと社会保険料は3万7千円ぐらいだぞ
6万はないわ

317 :巫山戯為奴 :2021/10/15(金) 10:30:42.20 ID:8o9qvQIm0.net
初任給とかこの位だろうなあ、健康保険や退職金や失業保険が付いてるのとかは後からじわじわ来る

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:30:44.07 ID:wIItEeRW0.net
正社員に憧れる?頭おかしい

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:30:51.43 ID:Nlan55FX0.net
>>288
総労働270時間くらいいってもその金額にならない地方企業がザラにあるんだが
死んだ方が楽だなw
基本給12の中小なんてザラ
しかもブラック
ジジババ多いから10年前の当たり前を若い世代に押し付けてより貧困になるという負の連鎖
嫁の知識と考える力はもちろんだけど親って大事
東京だとこの記事は怪しいな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:30:53.15 ID:3T1UAHbX0.net
>>311
そこそこ稼げればいいのであと5年働いて38歳でFIRE予定。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:31:29.88 ID:sbYbjp0H0.net
わーくには先細り自滅の道を選んだんだから仕方ない
日本国内だけで完結してると待つのは死ゾ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:32:27.53 ID:j6oW81MH0.net
会社に身をささげるなんてばからしい

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:32:38.95 ID:GktGk6Om0.net
責任だけ増えて給料は減るんだぜ!

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:32:49.53 ID:htX0ciKV0.net
俺九週の田舎民。賃金はまじです東京の半分。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:33:23.53 ID:4OdgI8ik0.net
>>288
それが「普通」になっちゃってること自体がおかしい。物価は上がってるんだから。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:33:25.01 ID:j6oW81MH0.net
正社員はパートやバイトから悪口を言われるのが仕事

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:33:29.49 ID:yhs1a9II0.net
>>315
社会福祉法人の介護や障害者施設だと営業努力は不要だから売り上げ減とか気にせず楽だけど、そしたら次のストレスが生まれてくるんだよね。ストレスフリーの仕事は雇われだと無理でしょ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:33:34.68 ID:3T1UAHbX0.net
一生その会社で働く気がなかったら正社員は意味ない。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:33:57.26 ID:29uzD2kK0.net
洋菓子業界なんてブラック中のブラックだからな
だから一年中社員急募のお知らせが貼ってる
ヴァンドゥースでも労基違反とか普通
新卒業界離職率9割の世界だ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:34:15.62 ID:Zi8nhJU20.net
健康保険も厚生年金も半分出してもらってんじゃん

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:34:24.18 ID:WUCsANyl0.net
>>303
そうだよね ろくな仕事してないから仕方ないんだけど少ない少ない言われるからどうなんだろうと思って
貰える分で満足して節約してくしかないのかな
管理者になんてなれる訳ないし

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:34:55.22 ID:nb08wgEP0.net
>>1
んー、最初はそんなもんだ
オレは手取り11万くらいだったなあ
100均も無かったからもっと苦しいはずだが
仕事にそれなりに打ち込んでたし
無駄遣いは一切してなかったから
苦しいとすら感じなかったよメンヘラちゃん

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:35:15.98 ID:20lmeSUZ0.net
金貯めて投資でも始めたら

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:35:16.76 ID:Nlan55FX0.net
>>323
役職手当で残業なしになって急に残業時間増えるパターンだね
今それ喰らって身体壊れた
とはいえ耐えれる範囲内のはずなんだが病気患ってたから悪化してしまったw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:35:18.27 ID:shz4Kh9s0.net
んなもん求人票なり面接でわかるはず残業代のことも
なにが>銀行ATMの残高表示にぼう然とした
だよ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:35:56.95 ID:gfkuq7Mu0.net
上限あるのって違法じゃないのか
まともな職歴なかったけど障害者雇用で超ホワイト企業に就職したら正社員で24万貰えた

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:36:26.76 ID:CpILQocx0.net
大企業は働き始めは15万位で手取りが10万前後だった。今は60万位、奴隷でいいです

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:36:35.39 ID:lVC5TXwd.net
>>328
昭和かよw
一生働くなんて思ってる奴なんて絶滅危惧種レベルだろ
正社員になるのは自分のキャリアに利用する為

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:36:40.43 ID:Nlan55FX0.net
>>326
それは悪環境の職場の常套句
会社のネガティブな部分を個人への悪態に変えて背負わせようとしてるだけ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:26.02 ID:V0IufbSP0.net
>>20
だってぇ、そんなことしたらウマミがなくなってしまうじゃん。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:32.30 ID:o4+UqieH0.net
>>278
強烈な解雇規制、これに勝るメリットないだろ
それに、私生活での契約関係も、正社員か否かで全然異なるし
月給はそれなりの抑えられるが、60歳まではそれを絶対に受給できる権利なんだから

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:33.36 ID:3T1UAHbX0.net
正社員のだいご味はパートやバイトをいじめたりセクハラしたりいて発散する事なんだよな。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:50.79 ID:j6oW81MH0.net
>>327
なんかよくわからんけど障碍者施設一人ですべてを任せられて
昼夜不規則な生活で髪の毛抜けてしまいに軽い脳梗塞起こして

今は草むしり部署にいるw給料めちゃくちゃ下がったけど
健康が一番って本人は喜んでるw

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:51.18 ID:s0uV4UQe0.net
洋菓子店の販売員ならそんなもんだろ。
不満があるなら総合商社やメガバン、外銀に行くことをオススメする。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:38:00.85 ID:LFOz7tvV0.net
ただの労働基準法違反?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:38:18.63 ID:lt/fKMTu0.net
こういう人って働けるうちは自転車操業でも
頭も身体も思うように動かなくなって、働けなくなったらどうする気なんだろ
生活保護なんて簡単に取れるもんじゃないし
それどころかそもそもの減額や制度の見直しもあり得るし

野垂れ死にでもすんの?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:38:36.84 ID:6h59JXnh0.net
でも、社員の生活を奴隷みたいに管理して、
私生活にも入り込んで引き回すような会社しか
のし上がってきてないのも事実
例外って後ろ盾からの資本投入とか、からくりある所ばかりだし
日本の会社の長所って『社員の人生を、家族を、子供を奪う』事なんよ
それをやめた日本の会社が海外に勝つ方法は無くなるんよ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:38:45.12 ID:Nlan55FX0.net
>>331
引かれすぎてる気はするがそんなもんといえばそんなもん誤差かな
他県だけどわりと普通な気もする

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:38:45.94 ID:3T1UAHbX0.net
>>341
適当に遊んでても解雇できないのはいいところ
大手だけだけどね。
実際の話だと中小はいつでも解雇できる

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:38:47.83 ID:TDZU9x0v0.net
そんなあなたに起業を勧めます

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:39:07.97 ID:Zi8nhJU20.net
>>298
支給額上がっても
その分、社会保険料と税金引かれるから
あんま変わんないわ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:39:14.10 ID:FHAFAfdL0.net
女って勉強もスキルも必要無いような誰でもできる楽な仕事を自分で選んでおいて「女性の給料が安いのは差別だ!」って騒ぐよな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:39:29.02 ID:sbYbjp0H0.net
>>342
俺はIT系だが、無能がそれで優秀な奴を辞めさせるから困る
というか優秀な奴が辞めさせられたから俺もやる気がなくなった
そいつは外に魅せる部分の担当だったから、いなくなってから露骨に売り上げ落ちてるし最悪だわ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:39:29.94 ID:j6oW81MH0.net
小売りの正社員はやめとけ
本社勤務で喜んでもいつ店舗に送られるかわからんし

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:39:39.90 ID:yhs1a9II0.net
>>331
でも楽でしょ
私は知的障害者施設でしかも自閉症がいなく(近くに自閉症施設に行くので)、最重度知的障害者は同法人の別施設入所だから障害支援区分4の軽めの人だけなので小学校低学年の先生みたいで楽だよ。
4だと食事の排泄も入浴も全部自分で出来るし。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:39:56.29 ID:eWqGXpS+0.net
また老人の回顧主義?
社畜なんて昔からロクなことねーだろ
お前らの会社好きが日本を滅亡させてんだ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:40:45.58 ID:jk48rtwn0.net
昔は低くても我慢すれば上がったんだが、今は報われないしね

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:41:26.42 ID:Qc5v2HnP0.net
この人が例えば月給26万円なら一緒に働いてるバイトはいい気はしないだろうな
仕事内容一緒なのに、、、

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:42:24.87 ID:II95NwH20.net
>>198
結局そこなんだよな
どの世界でも差別化が必要

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:42:27.97 ID:s0uV4UQe0.net
解雇規制とクソ重い社会保険料がある限り企業が賃金を上げることは無い。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:42:47.08 ID:j6oW81MH0.net
ホームレスも孤独死も昔はめちゃくちゃ稼いでいたってやつ多いからな

正社員だからって現状に満足するな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:42:56.73 ID:TpT/jWLO0.net
働きながら
メルカリで転売したらいいんだよ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:43:22.39 ID:sbYbjp0H0.net
>>360
むしろ賃金を上げないことによって解雇規制を無効化してるんだぞ
結局裁判起こす時間と金がなければ意味を成さないからな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:43:28.20 ID:8NhUWbjq0.net
戦後から続く朝鮮売国党インチキ世襲政治で日本完全におわった
バカが売国党に入れるからだよ
朝鮮売国党に入れるならモロチョンに入れて売国奴を完全に淘汰したあとで日本の復活を目指すしかない
日本を売ったやつらは朝鮮人そのもの以下

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:43:33.10 ID:H8ezequ40.net
最低賃金割ってないなら何も言えないだろう

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:43:39.00 ID:3T1UAHbX0.net
ITのいいところは能力があるとバイトでも重宝されるところ。

バイトでも能力者に辞められると困るからものすごくお客様扱いされてる。

それで週休3日(土日と水曜日は休み)で残業なしで64万くらいもらえるから楽なんだよな。

正社員だと月収も半分くらいしかもらってないみたい。正社員はサビ残や飲み会とか面倒だし。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:43:56.14 ID:GktGk6Om0.net
>>362
プラモの転売はやめてね😢

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:43:59.35 ID:WtKylvSn0.net
で、お金が必要になるとパパ活する、と

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:44:01.68 ID:TKXa2EAs0.net
立場が変われば見方も変わる
雇われには何をしていようと給料日になれば金が振り込まれるという見方とか
休業日だろうがコロナで開店が出来ない時だろうが
費用が発生する(つまり0じゃなくてマイナス)という心配がないっていう見方もある

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:44:09.64 ID:ucQ2avTh0.net
この国には泥棒と奴隷しかいない

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:44:27.71 ID:Nlan55FX0.net
>>347
むしろそれやったから先がなくなって詰んだのが20年30年経った今じゃないのか?w
庶民に自由な購買力がないぞ
こんな状態で今の20代が今の自分と同じくらい稼げると思うのか?
たぶん下がる未来しか見えんぞ(実質)

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:44:59.65 ID:2/ZZ4poE0.net
>>5
金銭解雇の要件は整えるべきだと思うよ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:45:28.86 ID:tNgadGdH0.net
>>339
けど実際、管理職以外全員非正規みたいな職場だと
共通の敵扱いになったりこっそり媚びていいシフトをもらう対象にされたりするのが
正社員管理職の宿命だろ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:45:37.62 ID:NvEHfdHJ0.net
手取り18万なら総支給で24万くらいはあるやろ。まあそんなもんや

つうか、焼き鳥屋とか複数掛け持ちしたほうが儲かるのはそのとおりやな

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:45:43.34 ID:gENJr8M50.net
賃金を上げるには無能正社員を首に出来る様にしないとな 先ずは公務員からや! 行政規制にかかる経費も下げないと

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:45:47.81 ID:wkYlrdGn0.net
新入社員よりバイトのが給料いいのはあるある

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:46:02.31 ID:xw/dklnm0.net
>>353
俺もITだが、似たような事あって会社ガタガタになった。
それでも経営陣がアホ垂れだから、転職して良い環境を手に入れた。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:46:20.11 ID:s0uV4UQe0.net
>>363
違うよ。解雇規制で不況になったり当該社員が高齢になっても切れないから、低賃金で資金をプールしてその時の賃金支給に充てるんだよ。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:46:30.59 ID:Rw6valJ/0.net
でも今は、女性が結婚出産を望むなら、死ぬまで正社員で共働きする事が前提だからなあ
非正規で低賃金で社会保障も無い女性は、男の方が警戒して結婚してくれない

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:46:31.74 ID:4ZAl8YgP0.net
給料が20万円なら身分保障料30万円ぐらい徴収してもいいじゃないか

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:46:36.51 ID:3T1UAHbX0.net
ITの正社員はトラブルと何日も徹夜とかしてるのでビビる

バイトはすぐに帰るし残業しても金もらえるけどあの人たち無料で徹夜してるから恐ろしよね。。。

正当な対価のない労働なんてしたくないよ。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:46:46.86 ID:2rlCh4H90.net
可処分所得から逆算すると
仕事によっては地方の方が楽に暮らせるけど
東京で年収200万なら地方に移住するしか
ないと思われるけど

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:47:00.54 ID:j6oW81MH0.net
なんでパートやって正社員目指さないんだって言われれば

思い立ったらすぐに辞められるから
唯一正社に勝るこのメリットは大きいw

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:47:03.70 ID:3fn4I7yg0.net
経験積んで会社経営すれば良いかもね。
そしたら頑張っただけ見返りがあるかも。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:47:07.79 ID:NvEHfdHJ0.net
年金と健康保険 これが高いんやとにかく

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:47:26.85 ID:bKgGlRtx0.net
文句があるなら、稼げる会社にいけばいいじゃん

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:47:50.29 ID:II95NwH20.net
>>208
ブサヨってデモしか能が無いのか?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:48:06.31 ID:6h59JXnh0.net
>>371
戦前の工事勤務とかもう、そこが家みたいなもんだった訳で
社会主義的奴隷労働の延長やぞ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:48:06.72 ID:QEM5PCk70.net
>>352
それで理系を敬遠するからな。
海外では女も理系勉強するのが当たり前なのに、日本
の女は理系に見向きもしない馬鹿ばかり。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:48:26.85 ID:1kNrWkuT0.net
正社員ならって言っても菓子の販売員なんかで高給狙うつもりだったのか
一生そこから昇給無いのいつ気づくんだろう

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:48:29.96 ID:3T1UAHbX0.net
バイトのいいところは明日休みまーす((彼女と遊びに行くので)が簡単にできるところ。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:49:00.06 ID:57dHHwD90.net
>>389
文系の方が頭の良さが必要な学問だからな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:49:44.76 ID:Nlan55FX0.net
とりあえずバイトとほぼ変わらない給料なのに時間伸ばして使う正社員多すぎってことですね

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:50:08.63 ID:j6oW81MH0.net
金銭面でのダメージよりも精神的ダメージのほうがきついからな

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:50:19.73 ID:s0uV4UQe0.net
>>385
社会保険料は賃金の3割にもなる。
見返りなき重税で老人等に搾取されるだけ。労働、納税のコスパが悪すぎる。働いたら負け。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:50:24.19 ID:tNgadGdH0.net
>>357
これ
さらに45歳定年制とか言い出してもう無茶苦茶
公務員は65歳までいられるんだっけ?貴族院かよ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:50:39.50 ID:II95NwH20.net
>>218
白票でいいな

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:51:06.75 ID:tTo8jm5b0.net
結局給料なんて労働力の再生産の費用しかもらえないからな
しかも今は子供すら育てられないような労働力再生産分すらもらえない企業ばかり
これは企業が悪いわけでもなく社保高すぎだったりするわけだが

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:51:14.82 ID:TQ6s7se+0.net
正社員になっても会社が潰れて路頭に迷うのなんてほんの一瞬だからな
今の俺がそう

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:51:18.39 ID:fqjPW2wj0.net
>>20
労働者のクビを簡単に切れないから、安い給料で採用して様子を見るしか無い。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:51:38.66 ID:3T1UAHbX0.net
出世を考えないなら残業せずに断って焼き鳥屋で働けばいい。

なぜ残業しないと言われれば、両親が病気で他で働かないと生活できないのでと言っておけばいい。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:51:52.43 ID:osGm1Sof0.net
>>252
それがいまや45で定年だからな。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:05.21 ID:XAtVlFnz0.net
>>298
ワイの先月給与
34歳男
基本給36万1100円
残業代2635円(52分)

控除
所得税9730円
住民税25700円
健康保険料13237円
厚生年金保険料32940円
雇用保険料1091円
損害保険料2328円
労働組合費5958円

正直、引かれまくって頑張る気しない
(残業時間が物語ってる)

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:06.37 ID:oTPgTTnt0.net
社会保障費折半

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:07.43 ID:/tHHcspH0.net
>>1
いやそれは選んだ職場が悪いだけでは?

悪い条件つける会社が避けられて人が集まらなければ、そういう会社は給料上げざるを得ないか潰れるよ

それなのにわざわざそういうところ選ぶ奴がいるから、会社側はその給料でいいと思うわけじゃん
人材と給料に対する需要と供給が合ってるってことでしょ

そういう会社やめてまともな会社に転職しましょう
その会社を変えたければその会社の中で頑張って

社会を巻き込まないでいいよ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:14.18 ID:6h59JXnh0.net
45年で定年って多分竹中やそのバックが言い出したんやと思う
これで正社員の給与を上げなくてよく、派遣やバイトで使える
日本人奴隷化最終段階やね

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:21.64 ID:WA1avL2D0.net
>>392
まあ本来はそうだな
現実はただ文系を出ただけのやつ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:54.87 ID:XqO4Ay4S0.net
自民党

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:55.79 ID:II95NwH20.net
>>59
家賃に5万以上持ってかれるのに?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:56.19 ID:2rlCh4H90.net
司法試験受けて検事になればいいかと

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:57.51 ID:dIRwX5es0.net
正社員とはいえ洋菓子の販売員しかできないやつは大金なんか稼げるわけがない。こんなのはバイトと同じだし、正社員とか言っても店舗を潰されてさようならのパターンだろ。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:53:30.92 ID:3T1UAHbX0.net
ITでもう8年近くバイト生活してるけど何も困らないんだよな。

月収が20代前半から64万で1円も上がってないことくらい。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:53:40.23 ID:6h59JXnh0.net
日本の理系は、しょぼい!
ビルゲイツもジョブズもザッカーバーグもみんな理系だぞ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:53:46.31 ID:/RnNSDuS0.net
>>349
定年待ちかの爺さんですか?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:53:55.28 ID:7IC3Xvrk0.net
地方では月18万もらえたらかなり良い方。そんなにもらって何か文句あるのかよ
公務員も若い人はそれくらいだし

…と思ったけどこれ東京新聞かw
都会で18万は厳しそうだな
家賃も高いんだろ?知らんけど

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:54:11.86 ID:SrDgHC8x0.net
お金持ちを更にお金持ちにする為に人生使ってるね

いつか気づけるといいね

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:54:24.14 ID:ojDAJrny0.net
賃上げ要求とか反社会的行為だろ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:54:49.70 ID:YJabqkF80.net
【奴隷みたい】ではなくて奴隷なんだと気づけ。
 

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:54:59.88 ID:j6oW81MH0.net
小売りの正社なんかやめとけあんなの名ばかりだから
まあせいぜい軽自動車が買える生活を送れるくらいだ

パートのパワハラ告発やお客様の声におびえる毎日だ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:55:07.28 ID:HDpTemzh0.net
会社員ってまさに奴隷だよな
昭和の頃みたいに昇給と終身雇用前提なら待遇のいい奴隷だけど今は本当に単なる使い捨て奴隷だから

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:55:08.96 ID:osGm1Sof0.net
日本ってどれだけ貧しくなるんだろうか。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:55:34.80 ID:ED7Hp52J0.net
>>383
別に今の新入社員だって遅刻注意したら辞めるし、「すぐ辞めれる」は強みではないと思うんだがw

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:55:38.73 ID:3T1UAHbX0.net
公務員を45歳で定年にしてほしい。いらないだろ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:55:54.67 ID:C4BfK5xD0.net
そんなブラック辞めろよ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:56:38.22 ID:oTPgTTnt0.net
自営でもひどい時は5公5民くらいになってます
住民税年金2階建て社会保険料
さらに予備納税までした

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:56:54.19 ID:z9R3hxnL0.net
安倍のせい

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:56:54.19 ID:j6oW81MH0.net
>>422
新入社員でしょ
そりゃパート以下なんだからすぐ辞められるでしょ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:57:31.79 ID:jk48rtwn0.net
>>420
しかも社員一丸で賃上げボイコットとかパワフルだったよね。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:58:04.40 ID:0iVP1olq0.net
週5、9-21とか別に普通なんだけど

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:58:14.56 ID:oTPgTTnt0.net
もうまともに子育てして車や家買って生きてけるの3割か4割くらいしかいないだろ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:58:25.55 ID:QpwSxNyK0.net
まぁ厚生年金や労働保険や健康保険や介護保険は企業の半分もちだけどな。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:58:34.21 ID:dIRwX5es0.net
>>421
これからもっとだ。資源もなく産業も海外に持ってかれ、国民はバカばっか。こんな国に未来なんてあるわけがない。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:58:38.74 ID:XNr9/+0p0.net
嫌なら自分で起業しろよ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:58:43.16 ID:jwm3dc2YO.net
給料やすいのは入ったばっかりだから。社会保険考えたら長い目でみて正社員が得。
今の会社がずっと労働条件悪くて転職考えてもバイト上がりと正社員経験者じゃ扱い違う。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:59:05.70 ID:Q/OAnn4N0.net
リーマンが農家をバカにして百姓百姓言ってたけど
現代の百姓はお前らなんだよな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:59:05.78 ID:6KMiZqUU0.net
奴隷でもできる程度の仕事しかできないから仕方ない

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:59:11.62 ID:II95NwH20.net
>>233
0時過ぎると展示品が動き出す職場ならやりたい

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:59:44.51 ID:j6oW81MH0.net
>>430
おれも買い物に来るお客さん見てそれを実感するわ

この人たちがその三割四割の人たちなんだってww

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:00:05.87 ID:crW3oVX30.net
自営の方が生きやすいぞ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:00:15.85 ID:UhmpMYMQ0.net
え?インフラ勤務この人の倍以上の手取りの俺もそれやってるけど?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:00:44.40 ID:rfE+m8Kv0.net
洋菓子店の販売員で何で高い給料貰えると思ってるの…

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:00:46.13 ID:s/0QLuS00.net
>>5
アメリカの負の部分にフォーカスした失業率5%越えるアホなやり方ですな。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:00:59.48 ID:9Z4VY+LW0.net
>>403
労働組合費5958円

ワロタ。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:01:03.53 ID:lVC5TXwd.net
>>435
ええっと・・・兼業農家
農家で社畜の俺は?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:01:25.96 ID:II95NwH20.net
>>243
東京新聞だから作文の可能性が高い

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:01:31.79 ID:RnuepxSL0.net
なんで税金支払い後の金額から最低賃金計算してんだよ
完全イカサマやん

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:01:38.07 ID:fqjPW2wj0.net
正社員待遇を悪用して働かないモンスター社員も腐るほどいるのにな。そういう奴をサクッとクビにできれば、もっと給料が上がるのにな。日本の正社員は給料泥棒が多すぎるな。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:01:50.43 ID:UgArkdim0.net
>>423
勉強すれば公務員になれるという希望くらいは、無ければ、
誰も勉強しなくなって、タリバンみたいな社会になるんだぞ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:01:50.43 ID:UgArkdim0.net
>>423
勉強すれば公務員になれるという希望くらいは、無ければ、
誰も勉強しなくなって、タリバンみたいな社会になるんだぞ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:01:54.26 ID:ED7Hp52J0.net
>>427
だってホイホイ辞めれない理由って下よりマシだが、転職したら今より下がるって理由だもん
初めから低いままなら辞めても痛くないじゃん

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:02:04.70 ID:2R5aznto0.net
>>431
原資は派遣労働者から搾取したものだけどな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:02:22.34 ID:9Z4VY+LW0.net
>>1
残業代は一定時間で打ち切られ、どれだけ残業しても月給は24万円が上限だった。

はい、労働法違反。
問題は、たまたまこの会社がブラックだってこと。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:02:30.61 ID:WUCsANyl0.net
>>403
9万位引かれてるってこと?
嫌になるよね〜 本当やる気なくなる
年寄り多すぎるンだわ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:02:31.04 ID:dyR85GAn0.net
手元に残った金も
1割が消費税として取られる

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:02:37.09 ID:BeNFBPd50.net
>>198
結局それ。
だから普通マンこそ選挙に行って再配分を適切に行うよう政治に働きかけるべきなのさ。
スキルアップと言っても、給料取れそうなものはそれ相応に難しいか競争激しい。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:02:54.59 ID:UgArkdim0.net
>>441
大袈裟に、正社員自慢する、ブラック企業社員に、騙されたんだろ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:03:02.99 ID:FHAFAfdL0.net
>>389
努力も責任を負うのも嫌!
でも自分だけ楽したいし得したい!

これが女さんの基本思考やからね

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:03:04.98 ID:1kStd56U0.net
>>1
サービス残業の記録はとっておけ

退社時に労基署に言ってから、会社に請求できる

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:03:10.69 ID:Rzm9wHXW0.net
>>433
それが真理
雇われでブーブー文句を言うなら起業すりゃええのにな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:03:18.69 ID:j6oW81MH0.net
コンプライアンスとか昔に比べて格段に厳しくなったしねえ
責任ばっか増えて待遇は落ちて周りの目を気にしなくちゃいつ寝首をかかれるかわからんし

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:03:40.94 ID:ygUVIiy10.net
奴隷みたいに働いた「のに」最低賃金

って おかしくね。奴隷に最低賃金は当たり前じゃん

奴隷みたいに働いた「から」最低賃金 なんだよ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:03:42.36 ID:fqjPW2wj0.net
>>403
超ホワイト企業じゃん。うらやましい限りですわ。34歳でそれ以上もらえる職場ってある?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:03:57.21 ID:OrMuenrs0.net
>>1
左巻き
こういう人に目をつけて、あれこれ世話を焼いて
左巻き組織に引き摺り込む。
そして、左巻きの後継者に育て上げる。
昭和の頃から全く変わらない。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:04:14.87 ID:VdocsLun0.net
でも厚生年金あるんだろ。だったらそこで死ぬまで働け

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:04:16.69 ID:XAtVlFnz0.net
>>443
入社時はもっと安かったんだけど、基本給に対する割合みたいで、だんだん上がってきた

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:04:31.80 ID:II95NwH20.net
>>256
いずれは独立して自分の店とか夢見てんだろうな
洋菓子店とか競争過多になりつつあるし
余程良い物出すか他店には似た物が無い物でも出さないとすぐ潰れそう

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:04:56.08 ID:5z8AXSWp0.net
定額使い放題になってるじゃん

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:04:58.26 ID:20lmeSUZ0.net
カイジを笑って読んでる君は
実社会でも焼き鳥とビールで大満足

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:05:15.69 ID:oK1zP9+BO.net
>>1
初任給18万ていい方だろ
給料の金額知らないで働き始めたのか?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:05:22.55 ID:Rzm9wHXW0.net
>>466
マンさん大好きオシャレなカフェでもやりたいんかもな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:05:30.73 ID:J48gGOP50.net
>>455
ジジババの選挙権非選挙権を剥奪するところから始めないと無理

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:05:41.87 ID:II95NwH20.net
>>258
それは同期で全く同じ仕事内容での話ですか?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:05:41.98 ID:BDpBsGyQ0.net
ただの残業代未払いの労基案件じゃねーか

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:05:47.34 ID:j6oW81MH0.net
似非正社が多すぎる

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:06:25.09 ID:Jk2LtzD70.net
時給換算して安すぎるの気付くとやる気失うから、何も考えないで真の奴隷になるしかない
働かせていただけるだけでありがたいと思えるようになれば真の奴隷だ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:06:41.07 ID:lsqkd7G10.net
総合職以外くそ賃金。転勤ないだけでやってること変わらないのに。しかも転勤なんて殆どないし。つまり総合職最強

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:06:41.99 ID:Nlan55FX0.net
>>373
宿命というか難しいところだとは思うよ
やる気煽って成果出なかったらただのやりがい搾取だしな
業種によるけどそもそもそこの環境と方向性次第じゃん
給料問題は会社側の問題だし
何も考えてないバイトは中間管理職を責めるのかもな
バイトしてた頃俺も同僚バイトも中間管理職が苦労して大した金額もらってるわけじゃないのを知ってたから敵なんて思ったことなかったよ
皆を安く使ってる会社に腹立ててたわ

敵意持ってたのは管理職より歴の長いバイトくらい
社員管理職より長くいるのにバイトで何言ってても滑稽でしかなかったわ
知識が多かろうと無責任でしかないからな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:07:03.40 ID:1kStd56U0.net
>>403
所得税と住民税、安っす

羨ましい

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:07:03.88 ID:Rzm9wHXW0.net
給料!給料!って吠えるのがそもそもおかしい
雇われの時点で経営者の奴隷だっての

嫌なら起業しろ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:09.47 ID:J29SCGbc0.net
>>464
そもそもこんな会社が死ぬまで存続してるとは思えんけどなw

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:21.53 ID:67XBQjlQ0.net
夢も希望もないな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:46.38 ID:fdg+X9co0.net
我国で働ける権利を頂いたとして蟻のようにキッチリ働こう

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:51.22 ID:Rw6valJ/0.net
>>1
これが実話か知らんが、このケースだと学歴が不明で何とも言えないなあ
大手のOBリクルートラインに乗れてない時点で、Fランかなあという気がするが
逆算すると、中学生の時の成績で大体人生が決まる事が多い気がするね
中学生の頃からきちんと勉強してまず進学校に行った方がいい

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:57.90 ID:j6oW81MH0.net
まあこんなところに来た時点でヤバいよね

何も考えず何も見ないで会社に忠誠を尽くすべしw
知らなければ幸せなのだよ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:09:07.56 ID:SMf4BePd0.net
作文だろうな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:09:21.35 ID:tqTW/J0/0.net
男性社員は更にセクハラとパワハラで問題にならないよう神経質になるのよ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:09:45.29 ID:L8Wdl8ND0.net
そりゃ株主貴族様への納税があるからな
外資が株を買って日本の従順な労働者から搾取する仕組みが出来上がった

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:09:47.60 ID:2+NkjCH30.net
世界年収ランキング OECD加盟国
ルクセンブルク1位
アイスランド2位
スイス3位
アメリカ4位
デンマーク5位
オランダ6位
ベルギー7位
オーストラリア8位
ノルウェー9位
オーストリア10位
ドイツ11位
カナダ12位
アイルランド13位
イギリス14位
スウェーデン15位
フランス16位
フィンランド17位
ニュージーランド18位
韓国19位
スロベニア20位
イスラエル21位
イタリア22位
スペイン23位
日本24位
ポーランド25位
エストニア26位
チェコ27位
リトアニア28位

日本がどんどん貧しくなる

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:10:31.98 ID:R24wzrEA0.net
求人にあるんだよな。正社員、休日87、14万5千。ボーナス無し。こんなのが地方は普通にあるからなwwwハロワもこれ正社員じゃないだろ?って突っ込むか掲載させんなよ、フルパートだろって。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:10:51.57 ID:Qc5v2HnP0.net
基本給18万円
時給換算1000円ちょっととのことだが残業だから色つけて仮に1200円として45時間目一杯残業して54000円
合計しても24万いかないから上限24万は月45時間を守りますとういう建前の規定としてはおかしくない

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:11:04.00 ID:20PBi4DD0.net
こういう暗ーい作文で不安感を煽るという野党のやり方は
カルト宗教の手口と同じなんだよな
立憲民主党とかには暗い未来しか見えないな

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:11:24.17 ID:Rzm9wHXW0.net
>>486
総じてただでさえ男より働きが悪いのに、最近はグダグダうるさい女が増えてきたしな
奴隷として雇うなら断然男だわ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:11:24.62 ID:iatz2egP0.net
この間、学習院出て船橋屋の店員やってる人がテレビに出てたけど、そこそこの大学出ても和菓子屋の店員なんだなぁ。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:11:27.64 ID:LFmDgjNe0.net
過労死ライン手前まで働いて手取り23万とかだったな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:11:42.70 ID:XAtVlFnz0.net
>>453
せやで、ぼったくり過ぎやで

>>462
うむ、ホワイトっちゃホワイト
だから惰性で働いてる……

>>478
既に住民税の高さにキレてるんだが、ワイ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:11:44.78 ID:Nlan55FX0.net
>>379
ああ、非正規なんで口では何言ってても実際はぶら下がって女性誌みたいにアレコレ不満言うし欲しがるし湯水のように金使ってくれるぞw
思うようにならなくなってバイト辞めるみたいに離婚しようとするだけだわw
不満が旦那に向かうだけ
旦那の人生や身体の心配なんてしないし背負わん

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:11:52.64 ID:0vV9mmc+0.net
正社員って言ったって、やる内容によるからな。
派遣と言っても、月60万以上にもになる技術派遣とかあるし、様々
企業は解雇できないという所を一番恐れるからね。
業績が悪くなっても、雇い続ける必要があるから、正社員は、今後給与が抑えられる
という感じになって行くかもね。逆に、派遣は給与が高くなるかもしれない。
今は逆だけど。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:12:15.92 ID:XUy2RgpYO.net
>>451
派遣の場合は派遣会社が搾取してんだけど?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:13:11.51 ID:wuqnvwjX0.net
夢は正社員とかほざく時代が来るとは思わなかったな
給料上がんないからそら少子化になるわな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:13:16.56 ID:AN9GRjLm0.net
社会保険が一番の違いだと思うんだがそこは触れないんだね

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:13:18.73 ID:n3qQF4an0.net
BIしかないな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:13:37.98 ID:7HC+qJue0.net
短い栄華だったな近代日本これから資源国のナショナリズムで
更に追い討ち食らうから好転はしないよ海底資源はよ掘り出せ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:14:02.80 ID:pjqs6NhE0.net
金なんかなくても生きていけるけどな
ホームレスになって昆虫や魚を取って食えばいい
これをしたくないなら文句を言わずに働け

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:14:19.37 ID:tTo8jm5b0.net
>>487
コレ
上場企業の株主にはもちろん外国人投資家も相当いるし
仮に一人当たりで会社に粗利で5000万とか1億だいしてても年収はせいぜい
1000万ほどが上限
オーナー企業の中小零細のが搾取率は低いんよな、粗利1000万もないから
まぁそもそも年収低いから一概には言えないが

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:14:23.69 ID:rOxYD9Zo0.net
じゃあバイトに戻ればいいじゃん

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:14:24.99 ID:Nlan55FX0.net
>>389
理系は現実主義と打算に磨きがかかるからより異性に興味持たなくなるイメージ
そのまま女性に当てはめるとなんとなく腑に落ちるけどな

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:14:51.93 ID:IFFVVId80.net
まぁ、いままでも正社員とか非正規とか派遣とかの問題ではさらさら無いんだけどね

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:15:02.40 ID:lVcbTWVM0.net
>>287
経営者が無能なら会社潰れるでしょ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:16:40.70 ID:zGh5RcjN0.net
ハリウッド労組「ブラック労働やめろー給料上げろーストライキじゃー」
日本の労組「給料上がらなくても首になるのは嫌でしょ我慢しなきゃ」
日本の経営者「明日は労組幹部が賃上げ交渉をさせなかった件のお礼で料亭接待を予約しとかないといけないな」
日本の労働組合なんて経営者とつるんで社員の不満を押さえつける体のいい出先機関

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:17:16.17 ID:+wQeZCtz0.net
>>1
しょwしょくいんw

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:17:40.14 ID:0vV9mmc+0.net
>>499
なんか、夢が小さいねぇ。たしかに、学生と話していても、同じ傾向だな。
むしろ、女子の方が夢があってがんがんいこうみたいな感じ。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:17:56.23 ID:meJojqBI0.net
>>5簡単に雇える 簡単に解雇出来る それ経営者の思う壺(笑)失業率爆上がりだな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:18:04.86 ID:95RF/1Ss0.net
サビ残の横行をなんとかしろよ
経営者に重い刑事罰を与えてたうえで、民法側でも二度と経営に関われなくするとかさ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:18:21.95 ID:PYkkqg+H0.net
正社員の給料は厚生年金や退職引当金、各種保険なんかの年取ってから払われるお金が引かれての手取りだからね
厚生年金なんかは会社が半額もってくれてたりする

そういうこと知らずに時給換算だけ見て「バカらしい」ってバイトに戻っちゃうのはそれこそバカらしいよ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:18:22.97 ID:qt5W5/bX0.net
来年から従業員500人以下の企業のパートアルバイトも社会保険適用されるから
月10万のバイトでも本人と会社側それぞれ1万5千円ぐらいの負担が発生するわなw

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:18:51.40 ID:c2iBFUqP0.net
俺も会社辞めて組合員としてのんびり生きたい

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:20:26.43 ID:tTo8jm5b0.net
>>515
え、やばすぎ
コンビニとか終わるやんそれ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:21:28.54 ID:onPvyJH10.net
飲食フリーター→菓子販売員(正社員)→労働組合職員
というシナリオが出来すぎやねん
どんなコネ使えばこんなクソみたいな職歴で一足飛びに労働組合職員に採用されんねん

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:21:40.95 ID:W8unCzCp0.net
>>500
社保は週20時間以上勤務のパートも加入させられてる

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:21:49.67 ID:+wQeZCtz0.net
パートの奴らも家計が回らなくなって死ぬので痛み分けってところやな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:21:52.95 ID:WIcIJ0Fw0.net
>>487
ほとんどそんな感じだよ
手取り12万が基本だからな

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:22:49.17 ID:Nlan55FX0.net
>>409
保護なんじゃね?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:23:14.60 ID:WIcIJ0Fw0.net
>>513
明らかに時間内に終われる業務を雑談やテレビで無駄にするバカもいるから一概にサビ残が悪とは言えない

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:23:32.10 ID:mSaEKto00.net
契約時にわからんかったのか
それと待遇改善されるように勉強したり資格とったりせんかったのか

契約時に合意した待遇が変わらず嘆いているならただのマヌケ。
もし違うなら辞めて労基に垂れ込む。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:23:52.53 ID:Fab2Wtjz0.net
正社員って株持ってる奴の事だぞ
ただの従業員のくせに社員と呼称されるのは間違い

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:24:01.71 ID:8WBAfIad0.net
日本て利益率低い業種で低レベルな争いばかりだから給料上がらんのやぞ

しょうもない職種には定員設けるべきや

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:24:33.44 ID:ISFy2zRS0.net
>>472
佐川とか引っ越し屋とか、給料一緒

でもあからさまに男に力仕事きてて不満ダラダラらしいよ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:24:38.35 ID:+wQeZCtz0.net
同様の最低賃金労働でこの作文より手取り低くてもミニマリストな知り合いは満足してたな
最低限の持ち物でいいし必要な時しか買わないから事足りるってさ
低収入ならライト層のミニマリストになるべきだな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:24:50.48 ID:EDihHPss0.net
>>497
中小企業では、すでに派遣の方が高いよ。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:25:45.42 ID:0vV9mmc+0.net
>>487
株式って言うのは、返さなくても良い借金見みたいに考えた方が良い。
返済や利息が無い代わりに、会社の権利と、利益が出たときの分配が存在する。
有利子負債より配当の方が小さいし、利益が無いなら配当が無い。
借金返さないで、従業員に金を回せというのはおかしいと思うだろ。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:26:01.16 ID:coiaQQFy0.net
ギリシャの民主主義も奴隷がいて成り立ってたからな
やっぱり民主主義ってそういうことなのかも

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:26:04.94 ID:wE00H6nt0.net
働いたら負けだよ。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:26:12.65 ID:rt+XDjDh0.net
>>1
答えは簡単だ。働く会社を間違えている。

高給取りにないたいのであれば答えは唯一つ。

東京新聞だ。

東京新聞に雇ってもらえれば一切の問題はなくなる。

もちろん雇う側である東京新聞の意思の確認も必要ではあるが、このように記事にしているのでその点はすでにクリアされている。

つまり現状で残っている問題は渡辺美咲さん(25)=仮名=が東京新聞で働く意志があるかどうかだけ、ということになる。

もちろん手順も間違えてはいけない。
東京新聞だって有象無象に構ってるわけにはいかない。
東京新聞へは必ず山田晃史経由で問い合わせなければならない。そうすれば万が一東京新聞が駄目でも必ずや山田晃史が責任を持って文句のない状態にしてくれる。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:26:18.37 ID:Nlan55FX0.net
>>421
まだまだ止まらんぞ
実態はもう1ランクか2ランクくらい下なんじゃないのかね?
会社の努力と庶民の意地で今が維持されてるように見えてるだけだと思ってる

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:27:08.70 ID:0Qa1+iL80.net
上流にいて給料も沢山貰ってるのに
格差の拡大とか最低賃金の問題とか非正規正規とか自己責任っておかしくない?とか
言う人かっこいいよね

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:27:25.26 ID:II95NwH20.net
>>365
東京新聞による最低賃金上げろという記事だろw

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:29:33.60 ID:fiOhqL+a0.net
経営陣を肥えさせる為に奴隷社員がいる


奴隷社員のおかげなんて微塵も思っていない

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:29:51.28 ID:2+NkjCH30.net
資本主義というものは

そういうことだ

労働者は奴隷なんだよ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:29:55.20 ID:GRJpGAUX0.net
無能社員の首を簡単に切れる仕組みにすれば、有能社員の給料は上がるし、有能社員が無能社員をサポートする無駄な仕事が無くなって労働時間は減るし、生産性も上がって会社の業績も上がる。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:30:20.08 ID:TjtwfFlW0.net
東京新聞てもしかして東スポの親会社?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:30:31.25 ID:/hNhgSbC0.net
雇われの時点で額に関係無く奴隷なんだけど…?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:30:47.25 ID:/tHHcspH0.net
>>403
その税金って大体、公務員や医師会とか悪質既得利権団体の輩の金になってるんだよなぁ

あとそれとは別にNHKの受信料も月1000円以上取られるだろ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:30:54.68 ID:2+NkjCH30.net
>>539
そん馬鹿なことが起きるか

トリクルダウンと同じこと

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:31:34.86 ID:uv7U8hWy0.net
バカは奴隷でいいんだよ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:31:45.56 ID:DjNF1qIB0.net
>>1
実際社畜といわれる奴隷だしな
親が億単位の資産もってたとか個人として稼げる才や運にも恵まれず
社畜になっちゃった時点で人生棺桶に入ったも同然だよ
ロクな休みのない状態でもう大して先も長くないフラフラのお年寄りになるまで
毎日のようにこき使われる羽目になる

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:32:11.79 ID:Irb7lE9T0.net
25歳で販売員程度なら手取り18万程度は当たり前じゃね?
この頭狂新聞は何がいいたんだ
金が欲しけりゃそれ相応の職に就かないと

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:33:21.67 ID:xDKvpxDl0.net
ワクチン未接種者の方へ
今後コロナの治療費が他国同様有償になり、一度の感染につき平均800万円の医療費を支払う可能性が出ています。
政府はワクチン摂種希望者が打ち終わり次第、非常事態宣言を行わなくなります。その為、コロナは加速的に感染拡大し、最終的に全員が何度も感染します。ワクチン接種者は感染後も無症状もしくは軽症ですが、
ワクチン未接種者は重症化しコロナに感染した場合、莫大な治療費がかかります(今現在、日本は世界に先駆けて新型コロナの治療費が無償化されていますが、ワクチン普及後は世界同様自費での対応になります)
また一度感染した場合、後遺症が残るため、800万円+後遺症の治療費を払うことになります。
ワクチン未接種者はお金と健康を失います。
お金がない人は莫大な借金を背負うことになります。
今一度ワクチン接種を検討ください。
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種とし新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (伊国政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう

jhg

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:33:24.26 ID:EDihHPss0.net
>>539
何も仕事を覚えない無能社員でも、日本の労働法制では、経営者の責任だからな。狂ってるよ。
この国では、無能だから解雇しますというのが通らないからな。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:33:24.84 ID:fiOhqL+a0.net
>>546
他国ならもっと高いのよ
物価も高いけどは


日本が貧乏なの

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:33:33.48 ID:wuqnvwjX0.net
>>511
男は正社員にならないと結婚の道が遠退くから仕方ないけどね

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:33:47.82 ID:F+rtVBOp0.net
奴隷なめんなよ。お前は仕事に誇りを持ってないだけだ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:33:58.49 ID:2/ZZ4poE0.net
定額残業代制度を違法にすべし!

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:34:25.78 ID:cSirE9Ow0.net
資格、役職無しに悠々自適生活送るのは難しい
残業で稼ぐというのもアルバイト思考かつ前時代的な発想
そんなに必要とされていない
シフトが半強制だとしたらブラック
即刻辞めるべき詐欺職場

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:34:49.23 ID:2/ZZ4poE0.net
そもそも正社員って?

曖昧だよな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:34:51.46 ID:NLA/iX3I0.net
>>539
残った社員に負担がのしかかるだけ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:35:16.10 ID:6KMiZqUU0.net
×奴隷みたいに働いたのに月給は「最低賃金」
〇奴隷みたいに働いたから月給は「最低賃金」

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:35:51.73 ID:Nlan55FX0.net
>>444
自給自足と健康があるからある意味勝ち組なのでは?
農家と掛け持ちしてる人多いけど

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:36:00.81 ID:qoHPhl2u0.net
各種保険あるからバイトよりはるかにマシだろ うじうじ愚痴垂れてないでステップアップ目指せよな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:36:10.30 ID:0vV9mmc+0.net
>>543
無能社員って、一定数出るからね。大企業の人からは、そんなの実在するのかよ
位の笑える話はよく聞く。
自分は、自営だから、なんで会社にそんなにしがみつきたいのか分からんが。
日本は受け皿はいっぱいあるぜ。最後の受け皿でもある警備員だって立派な仕事の一つだ。
いないと、道路工事はできない。俺たちは元大企業だというプライドが有る人はしらんが。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:36:16.53 ID:53Z0DNJJ0.net
奴隷に自由なんてないんだから簡単に奴隷を持ち出すなとw

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:36:32.35 ID:EDihHPss0.net
>>553
もう日本は貧しい国になったんだよ。昔の日本の感覚で物事を考えるのはどうかな?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:36:40.60 ID:kP6uJp2H0.net
厚生年金が高すぎなんだよ。今老齢年金もらってる奴らなんて現役時代ほとんど払ってないからな。
今すぐ老齢年金支給額を半額にしろ。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:37:12.06 ID:Nlan55FX0.net
>>446
まあ直接生活に関係するの手取り額だからな
遠回しな税批判も込められてると思いねえ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:37:22.30 ID:2/ZZ4poE0.net
適切な金銭を支払えば(年収の3年分とか)解雇できる制度は制度化してもいいと思うがな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:37:39.28 ID:VfLPzG900.net
>>3
いきなり結論

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:39:33.36 ID:aTj80TGF0.net
組織の中で偉くならなくちゃダメだよ
3時間の週休4日で年1500

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:40:42.61 ID:G1PmETGs0.net
そんな会社に就職する時点で無能だと分かるわ。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:40:57.61 ID:RP6mf6uy0.net
俺の基本給63400円
まあ色々加給されてて死なない程度の生活は出来てるけどさ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:42:12.59 ID:MKIZrQ1v0.net
年収300万超えたら御の字

転職エージェンシーに相場はそんなものといわれました
正社員で300万超えてたら低賃金ではなく人並みの給与だそうです
土日休みのデスクワークで350万もらえてるなら、正直転職しない方がいいと
ちな40代、勤続20年、地方住み

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:42:39.12 ID:hodUK3RI0.net
四季報をみればいいだろ

571 :Fラン卒:2021/10/15(金) 11:42:47.04 ID:+x6kZYYY0.net
賃金が上がらないのは、市場メカニズムが働い、てないから。
労働に序列作って、こんな仕事はこの程度の賃
金がで良いだろ。ってやってるから。労働者も
その序列に囚われてるし。
コピーをひたすら撮る仕事も供給が足りなけれ
ば、年収1千万の仕事になって良いんだわ。
しかし、これをするには職種ってものをもっと
際立たせないといけないのと、解雇規制撤廃
をしなければいけないわけ。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:43:10.92 ID:MKIZrQ1v0.net
たぶんその担当の転職エージェントは外回り営業ガンガンやって
年収300万くらいなんだろう

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:43:22.53 ID:/tHHcspH0.net
>>403
あと普段買う食品や日用品にはべったり広告費が上乗せされてる

広告費はマスゴミや低脳人(芸能人笑)に垂れ流されてる

見えない形で搾取されてる

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:43:36.40 ID:2+NkjCH30.net
>>559
マクロで考えろよ

世界は標準分布で成立してる

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:44:33.02 ID:Nlan55FX0.net
>>511
女子は結婚までにいかに金貯めれるかと働く場所のレベルで相手のレベルもある程度決まるからな
短期決戦

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:45:00.40 ID:z0OXGNXj0.net
派遣も正社員も奴隷

結局下々でまともなのは公務員と組合のある大企業の正社員だけ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:45:28.28 ID:cvVQpVCX0.net
責任が増し、プライベートが削られる
給与は低いし、上がらない

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:45:41.11 ID:giQrB50L0.net
今はどこも時給は上げずに人手を減らして
一人に掛かる仕事の負担が増大
人権を越えるほどだったりする

この先不安な会社が資金をがめている

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:47:42.84 ID:giQrB50L0.net
>>578
その中でも悪い奴は楽をして
「自分は勝ち組だ!」と思っている

580 :Fラン卒:2021/10/15(金) 11:47:43.01 ID:+x6kZYYY0.net
この国は皆ファンタジーを作って生きてるから、経済発展に向かわないんやね。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:47:43.40 ID:OWJPtw7v0.net
正社員だって人いなきゃ派遣と同じ仕事するしな

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:48:32.37 ID:1laIFYV/0.net
消費者の賃金を下げて経済が発展する訳がねーだろ
中学生でもわかる理屈だ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:48:50.16 ID:dvs3+moF0.net
正社員で労働時間が月230程度で済む小売とかスーパーなんて
ほとんど無いぞwww

週1休みでオープン〜クローズ勤務が当たり前
その時点で13時間×27=351時間だよwwww

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:49:32.78 ID:w+McjFli0.net
洋菓子店の販売員で社員食堂があるって凄いな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:49:59.90 ID:OWJPtw7v0.net
>>579
実際仕事やらしたら出来ないし実質負け組だよ
能力低いんだから他所じゃ使い物にならん

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:50:28.17 ID:1LT8+RxM0.net
中途で正社員なんぞなるものじゃない
自ら「奴隷」に飛び込んでどうする?
正社員でもてはやされるのは「新卒」だけよ
そっちは育てる気があるからな
中途は放置で実績がなければ〆る〆る

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:51:27.35 ID:iatz2egP0.net
>>585
団塊あたりは無能でも工場の正社員とかで家や車を買って一家を養えてたのにな。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:52:27.07 ID:52dKvnss0.net
正社員とは過酷な労働に耐えて耐えてナンボもんじゃ!!!!!!と昭和脳気質なんだよ。
昭和脳経営者は正社員は奴隷、奴隷は黙って働け、気に入らないなら出て行けと
極悪非道冷血無比無慈悲な発言を毎日会社で力説豪語するからな。
会社組織をなめてんじゃねーぞクソ若造が殺すぞと言われてナンボでしょ。
そこで経営者と揉み合いの大喧嘩をして「辞めまーす」と言えば良い。
嫌なら誰かに使われる様な形は止めて自営業しろ。
自営業なら自由に出来るぞ。気に入らない奴の相手はしなくても良いしな。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:52:38.43 ID:SMf4BePd0.net
>>571
昔から給料を上げたければ市場価値を高めよと言うだろ
こいつに辞められたら困る、同等の人を採用しようとしたら高い、そういう人材になる必要がある
社内外から簡単に置き換え可能なポジションは安くて当たり前
若い頃はその点を意識しながらキャリアを積み重ねる必要がある
因みに資格の有無はあまり関係ない
アクチュアリーレベルなら別だが

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:53:11.44 ID:giQrB50L0.net
正社員は夢…だなんて
誰がそんな価値観教えたんだ?
親か?
親の世代の価値観とは違う時代である事を
その身を持ってこれから体験した事が
自分の価値観だ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:53:31.10 ID:EFdKFHa70.net
奴隷制丁稚奉公の時代に逆戻りだね
昔は結婚や仕事の世話一人前になれば
暖簾分けで独立開業できたけど
今じゃ奴隷として使えるだけ使い倒す
炭鉱夫の様な労働環境

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:54:56.33 ID:872WmSw70.net
憧れの奴隷生活 正社員みたいに働いた

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:55:04.63 ID:7fjAaejk0.net
労基署もあんまり頼りにならんのかな
こういう人達がいるから労組が頑張らなきゃいけないんだよな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:55:13.10 ID:GRJpGAUX0.net
>>555
現状は無能社員に仕事を与えないこともパワハラにあたるので、なにやら無理やり仕事与えてるような状況が多い

結局、有能社員がお膳立てして、手取り足取りサポートして、結果チェックして、あらかたやり直してる訳だ

1の仕事を有能社員がやれば1で終わるところ、有能社員がお膳立てしてサポートしてどうにか無能社員にやらせる為に1の労力を使い、やり直しに0.5くらいの労力をつかい、無能社員は2くらい時間を無駄遣いし、その無駄な費用は有能社員が稼いで支えている

そして、そういう会社からは有能社員が自主的に退社していき、気づかないのは無能社員だけ

挙句、「辞める奴が居るから俺の負担が上がる」とかぬかす

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:56:09.02 ID:6Uqm8qp10.net
>>1
これ、自民のせいで社会保険が高いせいでもあるんだよな
しかも景気が悪くて利幅が小さいと
やはりどうしても末端の報酬にしわ寄せが来る

そのしわ寄せが来ている最低ランクの正社員たちが
選挙に行かないだの自民に入れるだのw

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:56:52.71 ID:giQrB50L0.net
>>585
外国人や年寄りを使える仕事かどうかにもよる
それを考えない採用する側にも責任がある

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:58:13.66 ID:kh3fdZBR0.net
洋菓子店販売員かいw

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:58:56.27 ID:II95NwH20.net
>>415
さいたま住みなら随分変わってくるだろうけどな
正社員なら交通費も出るだろうし

でも女って見栄張り多いから都内住みなんだろうな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:59:22.22 ID:YTL9S6H20.net
>>287
正社員が受ける恩恵の金額をそのまま報酬に宛て従業員全員個人事業主として雇えば良いんじゃないかな?
既に似たような事やってる企業あるよね

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:00:25.69 ID:vL2aiCz00.net
皆が言う正社員って平均年収600万円以上あって
結婚して家持って人並みの人生送れる大手とかのことだぞ

そもそもチェーンの小売飲食の正社員って笑うよな
ITの正社員派遣からヒントを得たような詐欺正社員じゃん
無勉強すぎない?良いカモだよ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:00:51.47 ID:R57e/zyG0.net
使い放題の駒でしかないのに気づかなかったのか

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:01:07.14 ID:II95NwH20.net
>>470
美容師も同様
いずれは自分の店を
て夢見てんだろうけど

美容室の数とか見てないのかね

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:01:54.98 ID:xhxcqsN90.net
ボーナスは無視?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:02:09.20 ID:giQrB50L0.net
>>539
アメリカなんかは
その仕組みができてるもんね

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:02:16.42 ID:II95NwH20.net
>>527
肉体労働系は男にキツい仕事振るよな

606 :Fラン卒:2021/10/15(金) 12:02:44.44 ID:+x6kZYYY0.net
>>589
俺は精神論が大好きやけど、
それは思いっきり精神論のレベル。
変に心理的支配をしようとしないで、
人間の根本から社会の仕組みを
作るべき。
心理的支配はテクニカルな話として解釈
してね。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:03:00.97 ID:1i2rvEzo0.net
>>1
氷河期だと自爆営業で借金作らされたから現在の方がマシ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:03:10.57 ID:/oxWVPPT0.net
いまだに昭和の亡霊を追ってるやつがいるんだな
一億総中流
終身雇用
年功序列
右肩上がり

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:03:39.52 ID:SMf4BePd0.net
>>600
正社員だった会社に関する情報無いだろ
飲食はバイトしてた先

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:04:31.86 ID:xhxcqsN90.net
まあ25年くらい前は正社員だったけど
月、手取り13〜15、ボーナス30万円だったかな
全然上がってなくて可哀想

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:04:55.70 ID:25hiNiGo0.net
>>263
妄想の世界の豪邸には君しか行けないんだよ…

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:04:55.73 ID:j/9AV5qh0.net
>>5
簡単に解雇出来ても、給料が上昇しなけりゃ意味無いがw

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:05:13.37 ID:Soa3FNoN0.net
>>21
むしろ無能でダラダラやってる奴の方が給料高いという逆転現象すら起こってる

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:05:21.41 ID:SMf4BePd0.net
>>606
そうなんだけど、現実的にワイがそうやって高級プロレタリアートになれたわけで
一つの方法ではあるのだよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:06:18.01 ID:SaP+pRF50.net
奴隷“みたいに”って…
奴隷だよ?奴隷そのもの。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:06:51.85 ID:HhykpeFm0.net
昔働いてたブラック企業は早く帰るバイトと年収一緒だったな
正社員からやりたいことのためにバイトに切り替えて一日6時間労働に変えた人がそう言ってた
ボーナスも微々たるもんだったし、名前コロコロ変える酷い企業だったわ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:06:59.22 ID:0s6+I5MG0.net
氷河期時代のサラ金だとノルマ達成するために友人、知人に頼み込んで借りてもらって利子を自腹で払ってたから赤字だった

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:07:54.44 ID:Hsc4v+RH0.net
>>563
納税は本人の義務だ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:09:04.26 ID:auIJYeVI0.net
解雇規制緩めても賃金は上がらんだろうな日本だし
安く使いつぶして後はポイ捨てできるようになる

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:09:12.44 ID:eDBYN+dS0.net
>>22

やったらやった分だけお金になるからな
今は規制だらけでなんだかんだ勤務に上限だらけ
なのにWワーク不可能な会社とか

そんなんでGDPとかあがるわけないやん

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:09:14.47 ID:4OdgI8ik0.net
>>359
差別化は「自分は有能」「自分は役に立つ」と思い込んでる奴の言い訳でしかない。
生差別化するなら生産性を基準にするべき。そうすりゃホワイトカラーのほとんどはお払い箱だ。

622 :ホモ奴隷地球支配はみんなヴィーガンになれば終わる:2021/10/15(金) 12:09:15.99 ID:N9IUl9sx0.net
みたいにとか表現してるようじゃ
死ぬまで奴隷未満だわ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:09:24.40 ID:giQrB50L0.net
>>548
採用する人間も
採用する人を見定める能力がない
無能が採用している

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:09:49.46 ID:8JRyGCx90.net
>>619
労働者が喜んで低賃金労働しちゃうもんな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:11:10.72 ID:vL2aiCz00.net
>>602
2000年前後にブームがあって美容師になった人が多かったけど
今も美容院は若い人しかいないよな、みなどこ行ったんだろうね

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:11:17.23 ID:RJNqmcII0.net
重機トラック買取業だけど、大卒ケーキ職人が一人居るけど
結婚も出来なかったらしいわ
近所にもう一人居るが、ケーキ屋は更に固定給だぞ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:12:28.29 ID:FNtT7/uF0.net
失業率改善させたということは
底辺のすそ野を広げて奴隷を増やすということ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:12:31.20 ID:uQMgJx1/0.net
>>52
見事な奴隷だなwww社会の大きなガンを見つけたわw

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:12:44.04 ID:RJNqmcII0.net
>>625
独立して1000円カットに移ってるよ
床屋と違ってメチャクチャ上手い

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:12:47.08 ID:JfnaN6GP0.net
>>304
転職するか起業すればいいのよ
その人に本当に価値があるなら価値のぶんだけ収入を得られるよ
それでリスクがとか雑務がとか言い出す人は、今の組織で誰がリスクを負って誰が雑務をしてくれてるかに目を向けるべき

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:12:50.33 ID:TTDSFB0P0.net
そう考えると成果に直結するUberってマシだったんだな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:14:11.85 ID:RJNqmcII0.net
しかし、パートやアルバイトの居る業種に
正社員入社する奴は狂ってると思うわ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:15:07.06 ID:XUTxu66m0.net
そうやって若い頃に目先の収入に目がくらんでフリーターを選んだりするからいつまで経っても低賃金なんだよ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:15:51.62 ID:BeNFBPd50.net
>>471
影響力を減らすことができるよ
8対2が7対3になる。頑張れば6対4にもなる。
投票の割合がそのまま予算の配分と考えてもいい。
もちろん国全体が栄えればみんな豊かになる

635 :Fラン卒:2021/10/15(金) 12:15:56.39 ID:+x6kZYYY0.net
俺ねぇ、政治家や経団連に言いたいやけど、
変な策をやり過ぎ。キモいし、こういう策は発
展性ない。俺もこの国で長く生きてるから
こういう事をついついやっちゃうんだが、いつ
も気付いて或いは気づかされて、求心力を持た
ないようしてるんだが、お宅ら無邪気にやり過
ぎ。後始末もやらなすぎ。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:16:01.44 ID:DUUlARAL0.net
労働基準監督署使えよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:17:40.53 ID:hoNsy6ka0.net
>>1
年金と社会保険と所得税と市民税をで
25000円は引かれるからな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:17:58.03 ID:GRJpGAUX0.net
>>623
人事が取った人材を社内にばらまかれたりするから、実働部署は福引きみたいな感じやからな

ウチは諦めて、派遣会社から労派受けして、めっちゃ有能な子だけ引き抜いて正社員化してるわ
派遣会社の方がウチの人事より採用リソース豊富だしな

まあ、有能な子引き抜いちゃうんだから、見返りは要るけど(代わりにもう一人労派受けするとか)

採用専任者が学歴と試験と面接で選ぶより、働かせてみて選んだ方が勝率が高い

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:18:10.19 ID:1atrnyhf0.net
こんな世の中だからそれなりに貧しい娯楽が充実してて
貧乏なりに飯も食えるようになってるんだな
奴隷は生かさず殺さずっていうのがよくわかる

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:18:41.27 ID:6fmPuI+80.net
東京ですらこれなら地方はもっと悲惨。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:18:58.82 ID:Sp0x5fYF0.net
>>594
うちの会社100人くらいだけど1人いるわ
結局そいつを部署の業務フローの『入口』と『出口』には置かない事にした
そうすれば客や他部署に迷惑行く前に他の社員が拾って何とか出来るから

仕事出来ない癖に自己評価高いし、反射的に口から出任せを言うのですぐに整合性か取れなくてすぐに矛盾を突っ込まれる

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:19:28.01 ID:oq0hXqIg0.net
でも選挙行かなかったり自公に投票したりするんでしょ?
自業自得だよ
自公政権が続いたらこれからもっと酷くなるよ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:22:31.17 ID:uAu+t/pG0.net
>>1
渡辺美咲さん・仮名・25歳がかわいそう。
竹中平蔵め…

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:22:33.11 ID:nqRSJUml0.net
>>39
一般的に、それを給料とは言わないから

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:22:47.97 ID:Map6fLhp0.net
ふつーに月収70マンチョイ。能力上げろや。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:23:01.99 ID:KOO7ZTpg0.net
年金や健康保険引かれるんだからそんなものでしょ
これから給料上がる事を願うしかないんじゃ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:23:15.37 ID:tLzBXK5X0.net
今なんて人手不足で仕事選び放題なのに、なんでわざわざこんな仕事選んでんの?マゾなの???

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:24:30.46 ID:uLXx9YNc0.net
>>646
放っておいても給料上がる時は物価も一緒に上がるよ
相対的に「豊かに」なるには他人を出し抜かないとダメ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:24:44.30 ID:nqRSJUml0.net
>>52
バイトでも社保入れるが

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:24:52.32 ID:AFlEsu8v0.net
>>645
IT?今IT以外でそんなもらえるとこあんの?

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:25:15.28 ID:MMsk+vay0.net
>>638
そりゃそうだろうね
面接や試験パスしたから有能ですってそんなわけない
大企業でも無能が受かり有能が落とされてる場合もある
現場で使わないと実力なんてわからないよ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:25:26.54 ID:RfNItYPD0.net
嫌なら転職すればー?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:25:44.61 ID:DSYcYqvY0.net
転職活動の時に労働条件提示されるだろ。
騙されたならかわいそうだけど、時間労働も給料も納得して入社したんじゃないの?
非正規の時は「安定が無い分正社員より給料は高くすべき!」
社員になると「非正規より時給が下がってる。納得いかない!」
どっちなんだよw

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:26:15.63 ID:FgJUQCfI0.net
最低賃金年収1000万円にしろよ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:26:19.17 ID:DA08UR+z0.net
結論ありきの東京新聞。
反自民、民主共産応援の提灯記事。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:26:30.68 ID:nqRSJUml0.net
>>77
憧れてるやつがおかしい
国のせいにするな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:26:35.26 ID:IMFodZib0.net
>>650
医療関係
コロナ特需でウハウハやぞ
その分残業も多いが

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:28:04.42 ID:L0JZS7tp0.net
>>650
医療機器大手です
忙しいけど

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:28:06.86 ID:AFlEsu8v0.net
>>657
医者かよ 

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:28:20.07 ID:+wQeZCtz0.net
>>1
貧乏人はミニマリストになれ
無駄を無くせば生活も最低賃金以下で余裕すら持って回る

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:28:59.88 ID:Iz5DSTQw0.net
資格無し、経験無しで18ならそんなもんじゃない?と思ってしまう俺は社畜奴隷なんやろうかね。。。
業種違うが資格経験有りで手取り20切ってるが残業はつくからまだマシ。。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:29:28.98 ID:klUffexE0.net
bi厨が湧く

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:29:34.34 ID:FDV9GfQn0.net
そもそもお前たち

この時期にこんな作文掲示しようなんて連中は…

何処の國の連中か…わかるよな?

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:30:05.36 ID:GRJpGAUX0.net
結局は賃金とか収入とかって、本人の能力・価値なりってのが1番平等だと思うわ
そこを無視して均等にしようとすると悪平等にしかならない
高い価値を提供できる人ってのは、そういう自分である為に戦略的に頭使って自学自習なりなんなりの努力をしているのだから、それが報われるべき

自分に今出来ることだけをがむしゃらにやる「努力してるフリ」の人とかと同じではない

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:30:16.09 ID:KVRl49xp0.net
他人より別段優れた能力でもない限りそんなもんやろ
高給貰いたかったら努力しろ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:30:24.75 ID:giQrB50L0.net
>>647
今どき募集している所なんて結構ブラックで
仕事キツいとか苛め炸裂とかなかなかろくな所は空いてない

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:31:21.61 ID:Je0xo5f60.net
うちも若手は大体最低賃金だわ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:33:30.43 ID:Fi4mPJZX0.net
>>664
高給取りの中には、学生時代1日20時間勉強してたとかストレスで血便出まくったとかゴロゴロいるのに、無遅刻無欠勤残業3時間ぐらいで「努力している人が報われない社会なんておかしいです><」とか噴飯ものだわ
お前のそれは努力のうちにも入らねえんだよwwwwwwwww

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:34:49.31 ID:3/rrIz3Z0.net
バイトだと働いた分は必ずもらえるけど正社員はサビ残だからな
若いうちや中小だとバイト以下の給料なのは当たり前だな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:34:53.44 ID:ru+89fzQ0.net
スレ文医者とか公務員とか高給か安定の職業は目指さないのかな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:35:12.70 ID:FTrNVtbT0.net
>>666
それはハロワとか転職支援サイトとかでしょ?
そんなとこに転がってるわけねえだろ馬鹿か
ホワイトの転職先は誰も探さないようなとこを自分の足で探すんだよ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:35:49.88 ID:dcCdu7Je0.net
生まれたら負けやな😌

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:35:52.22 ID:nv59ZXJv0.net
バイトから正社員になり給料下がるのはよくある話だけど
そのかわり、正社員は厚生年金とか加入してるけど

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:36:16.60 ID:hoNsy6ka0.net
>>668
お前は環境に恵まれて
出来て当たり前の事をしてただけだろ
馬鹿なのか?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:36:26.27 ID:Ol8hJvkO0.net
>>227
悪い俺は生まれてからずっと東京だ
>>409
確かに俺は家賃はないが

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:37:16.36 ID:ooUfSkPg0.net
>>674
ごめんね〜〜〜〜〜〜生まれつき天才に産まれちゃってごめんね〜〜〜〜〜〜〜

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:37:36.61 ID:oZrFznDs0.net
>>今月から労働組合職員に

おいおい、いきなり凄いところに行ったな。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:37:42.49 ID:+4f4KPXw0.net
菅政権が世の中の仕組みをわかりやすく見せてくれたのに理解してないアホがいるんだな

95%を1割の大企業が中抜きして5%を9割の中小で奪い合うのが日本なんだよ
中小企業の正社員なんて人間扱いされないんだよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:37:51.90 ID:fRNFSXG00.net
正社員 洋菓子店販売員

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:38:47.56 ID:0NU0XKo60.net
>>678
努力して1割の大企業に入れなかったやつが悪い

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:38:59.57 ID:UPJ7b51i0.net
給与貰ってるのに奴隷の如く働かされたて
奴隷に給与を与える主人が嫌なら辞めればいいのに

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:39:04.11 ID:hKhIjhUw0.net
生活保護を取ればマシになるだけで どっちみち底辺生活だからな
不正受給している場合だけが例外(不正受給は全体の0.5%未満しかない)
労働環境を良くするには奴隷志願者がでてこない社会にするしかない
皆でセーフティーネットを適宜活用してブラック企業を淘汰していこう

ナマポの条件は実質は1つだけで資産が一定以下(ほぼゼロみたいなもの)
健康で若くて働けても この要件さえ厳密に満たしていれば原則支給される
ネットでは「働ける健康な若者は受給できない」とか嘘が散見されるから注意
たしかに窓際作戦は存在するが 資産の条件を満たし手順を踏めば支給されます

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:39:44.91 ID:QtTL64H80.net
>>587
一生このまま行けちゃうべとか思ってるんだろうが、時代も変わったしもうそうはいかんだろw

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:39:56.24 ID:giQrB50L0.net
>>671
どの様な探し方をしましたか?
アドバイスがあれば…

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:40:14.54 ID:LUPN0iBf0.net
>>1
足りない分は副業しろだとかこの国は貧乏国家並みにおかしい

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:40:49.33 ID:hoNsy6ka0.net
>>651
例えで言えば
SONYに応募して落ちた田中さん
島津製作所に入社してノーベル賞を獲得が良い例だよな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:40:54.13 ID:rgrBUD370.net
こういう人って精神的な病気なんじゃないかと思う

何度でも同じ詐欺に引っ掛ける年寄りとか、毎回クソ男に騙される女とか

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:40:55.75 ID:Q7JR0JHy0.net
>>684
手当たり次第に電凸

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:41:28.62 ID:hKhIjhUw0.net
>>65
ブラック労働環境で働くから その体制が維持されちゃうんですよ
生活保護を適宜 利用することでブラック企業を一掃できます
移民がかわりを務めるかもしれないですが彼らも人間ですので生活保護が使えます
最終的には全てロボットに置き換わりますがそうなると労働しなくてよい理想郷の完成ですね

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:41:52.76 ID:OrnrGppA0.net
>>22
そのウーバーもどんどん安くなってるから本当にニートの小遣い稼ぎにしかならない

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:42:29.03 ID:/29swc1S0.net
マルクス「搾取?いまさらwwww」

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:42:31.62 ID:4B9FZwsW0.net
>>689
それ
ブラック企業で働くやつがいるからいつまで経ってもブラック企業が無くならない
自業自得ですね

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:42:34.17 ID:giQrB50L0.net
>>688
ありがとうございます

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:42:55.71 ID:GRJpGAUX0.net
>>668
まあ、社会人としての努力ってのはそんな時間ばっか掛けんでもいいけどね
普段から、今はどういう価値を提供できる人間にニーズがあるのかとか、意識した行動を取って、そういう人間であるように戦略的に行動することだわな
いや、ある意味寝てる時以外は努力しろって意味になっちゃうかもしれんけど

残業なんかいくらやっても努力のうちにはいらねーんだわ
残業しなくても成果が出せるにはどうしたらいいか、頭から煙出るほど考えて、勿論実行に移して、継続的に改善しながらやっていくのが努力
自分に出来ることをやたら長時間やるとか、そんなん努力とは真逆の怠惰でしかない

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:43:12.88 ID:0y1YRZrs0.net
表に出てくる手取りだけじゃなくて
雇用保険とか社会保険なども計算しろよ
どうしても続けれないにしても次へのステップになるだろう
今まで何もやってこなかった奴は一歩ずつ這い上がるしかないんだよ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:44:00.01 ID:sliCv8JP0.net
>>690
みんながやるようになったからね
なんでもそうだけど、他人がやらないことをやらないと高給は得られない
経済の原則
だから俺も月給80万ぐらいあるけどどこで働いてるかは絶対に教えない

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:44:07.98 ID:ogxw/yjx0.net
現況に文句言うならせめて公立中→地元の県立高→地元の国立大ぐらいの貧乏連鎖断ち切りルート通ってからにしろ

私大はお金が›‹とか言い出すんだろうからな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:44:16.93 ID:EkpV9VqL0.net
>>1
バブル末期で当時、絶好調だった大手PCメーカーでも初任給14万位だったぞ。
18万で安いとか言ってんのは贅沢なんじゃ??

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:44:31.50 ID:x1XgfTLK0.net
雇用形態が正社員だったとしても、中小零細企業だったら意味ないよ
勤務中の給料だけは安定してるけど、突然クビ切られる可能性は非正規雇用並に高いし
正社員のメリットが享受できるのは中堅以上の会社だけ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:45:17.88 ID:aTZ1dnBu0.net
>>687
知恵遅れとか発達とかは多いと思う
優秀な人は見切りを付けるのも早い、何故なら何処に行っても通用するから
外事とか無能は折角雇って貰えたのだからと必死にしがみついて利用されるだけ利用されて鬱って解雇コース

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:45:24.83 ID:ogxw/yjx0.net
>>692
ブラック人材にはブラック企業が必要なんやで
ブラック企業がなくなってもブラック人材を普通の企業が雇うようになるわけじゃない

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:45:41.12 ID:fpTXCHGR0.net
自由な働き方を求めたら文句を言い
正社員に成っても文句を言う

企業が簡単に首切れるようにしない限り成長出来ないんだよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:45:59.22 ID:nqRSJUml0.net
>>659
医者が70ぽっちなわけないたろ‥

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:46:10.14 ID:OuEcVymA0.net
真夏の夢憧れをいつまでもずっと忘れずに

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:46:32.40 ID:Ys88aNgi0.net
解雇規制とクソ重い社会保険料がある限り、企業が賃金を上げる事は無い。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:46:33.44 ID:HN5HcmQa0.net
新卒なら証拠とった後、転職活動して労基に行け。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:47:04.99 ID:P36UAXQ00.net
サヨク立憲共産党なら北朝鮮みたくホントの奴隷になるじゃん

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:47:11.03 ID:tMX2h6mt0.net
はあ
自分で選んだんやろ??

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:47:14.91 ID:FNtT7/uF0.net
「みなさんにはブラック奴隷になる自由がある」

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:47:38.57 ID:nT6B3voW0.net
>>654
軽自動車が2000万で毎月30万ローンな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:47:43.84 ID:HN5HcmQa0.net
労働時間か。
残業230とまちがえた

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:47:47.09 ID:MMsk+vay0.net
>>686
昔は試用期間ありで募集してるところもあったけど
今でもあるのかな?職業にもよるけど
会社側が気に入れば正社員 ダメなら期間終了とともにお疲れ様で

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:47:53.82 ID:vZZWdW290.net
利根川の説教定期

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:48:16.96 ID:yUeU0/3P0.net
無職なら実質ゼロ円

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:48:53.06 ID:fy41o+QW0.net
で、組合職員に転職して給料は満足いく水準にまであがったのかなwww

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:48:58.67 ID:rukD5yXE0.net
賃金に不満ある人は転職していく
その程度の仕事しかできない癖に愚痴る奴多すぎな

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:49:18.19 ID:MkF7fchn0.net
正社員なんだからとキツい仕事ばかりやらされて最低賃金
それならバイトで適当に働いて最低賃金のほうがマシ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:49:58.48 ID:sHIYTOo/0.net
>>5
うん、確実に解雇が簡単にできて
就職口がないって失業者倍増ですね

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:50:03.80 ID:GRJpGAUX0.net
>>712
いまは試用期間設定すると、募集が来ないんだってさ
ウチの協力会社さんの社長がボヤいてたわ
博打で採るしかないって

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:50:12.03 ID:x1XgfTLK0.net
>>712
中小零細企業ならたくさんあるよ
解雇規制なんてあってないようなものだし、
社長の一声でスパスパクビ切ってるよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:50:39.14 ID:Vs/hS1uD0.net
月給18万円が最低賃金だと?
東京はすごいな。

ウチの地方じゃ月給12万円が普通で、それで
家族を養って子供を育てている。
それでもそれなりに普通の生活をしているよ。

たぶんコイツは何かに浪費しまくっていると
思われる。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:50:44.56 ID:SwJxhKOm0.net
>>711
月80時間くらいの残業だな。
いわいる過労死ラインくらいだね。
毎日4時間くらい。
余裕で経験あるが、3ケ月くらいそれやると
肉体的によりも精神的におかしくなってくる。
社員同士、そこら中で怒鳴り合ってたりするようになる

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:50:56.27 ID:rXuq8AC20.net
先に給与明細書貰わないの?
通帳で確認するんだね?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:51:23.44 ID:GYaNU0RW0.net
一方だらけた公務員どもは大変だね民間はと笑っているのだった

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:51:29.50 ID:AWQVPltx0.net
俺も初任給は総支給17万
手取り15万だったかな。
20年前の話。

今は総支給48万平均。
ボーナスは別で。
新人期間は頑張れとしか言えない。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:52:23.73 ID:GRJpGAUX0.net
>>723
給与明細がメールで電子配布とか
メール見ない人なのかも

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:52:25.87 ID:wIYZhUlQ0.net
労働組合職員ってそんなに簡単に
なれるものなのかな

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:52:43.08 ID:3iTjZlod0.net
日本の会社って本当に給料多く払うの嫌いだよな。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:52:58.54 ID:PA+WW+mx0.net
社会保険料を会社が半おりしてやってるのに文句言ってんじゃねーぞゴミぃ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:53:12.38 ID:KXZese570.net
新入社員で18万って普通でしょ?
ボーナスや各種保険付なんだろ?

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:53:16.69 ID:Vqa1u1j10.net
昔、毎日定時後に数時間の会議、そこから明日の資料作り、終電で帰宅しても残業代出ない会社に勤めていた
メンタルおかしくなって辞めたが、辞めて良かった

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:53:54.93 ID:N4PBXAcB0.net
金目当てで仕事を選ぶやつに限って仕事できない
仕事内容で仕事を選ぶやつは伸びるから結果的に金がついてくる

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:53:58.63 ID:rXuq8AC20.net
パン屋とかケーキ屋って
莫大な利益ってイメージないな。
高い給料欲しいなら理系のスキル磨かないとね。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:54:06.02 ID:GRJpGAUX0.net
>>729
その辺を真面目に計算すればプラスになってそうやね

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:54:11.62 ID:Ex1ERiYy0.net
俺が派遣の時でも230時間働けば全て差し引いて28万は行くはずなんだが

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:54:21.97 ID:SwJxhKOm0.net
>>725
なんでまだ何もできない売上も1円も上げてない新人が
月17万ももらえるのだよ?
経験豊富でスキルもあるおっさんが時給1000円の非正規で雇われて
即戦力で働かされる・・・
日本の給料体系はおかしくね?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:54:38.68 ID:Iu/h+N9j0.net
>>724
今コロナで大変なんやが、そう思うならお前も公務員になってくれ定員割れしとるぞ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:55:28.19 ID:I0rhuGD70.net
残業代に上限がある時点でブラック企業
正社員に憧れてブラック企業に就職してる時点で頭弱そう

それは別としてどんなに残業しても給与に上限があるとか法改正をした方が良い

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:55:59.23 ID:HFfKlzCw0.net
>>1
ニガヨモギ
強烈な苦味と強い芳香がある,さまざまな植物の総称。聖書の中で,不道徳,奴隷状態,不公正,背教の苦々しい影響を表す比喩表現として使われている。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:56:10.06 ID:SwJxhKOm0.net
>>735
派遣は働いた時間だけキッチリ金をもらえるからな。
正社員にはみなし残業ってのがあるからな。
それって合法なのかどうか知らんけどさ。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:56:11.24 ID:XEPh2N3T0.net
>>728
いつ不景気来るか分からんからね
うちは零細でベース高くないけど決算賞与でドーンとあげてるよ
貰う奴は決算だけで300万くらい
サブプライムの時はMAX10万だったけど

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:56:48.40 ID:TitWw3Px0.net
>>733
20年前から乱立して過当競争になってる産業の代表格なのに、なんでそんなとこ選んじゃったんだろうね

そういう調べる力も考える力もないアホだから今苦しんでるんだろうけど

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:57:34.82 ID:OGylPhlZ0.net
>>720
切らねーわw

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:57:40.12 ID:TNpfncYI0.net
>>732
ヤリガイ搾取という言葉があってだね…

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:58:06.46 ID:HN5HcmQa0.net
>>722
月400時間働いてた時仕事のこと以外考えれなくなった

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:58:29.50 ID:GRJpGAUX0.net
>>738
それはそう、その通り

残業代じゃなくて、実際の残業時間に上限付けろよと

労働ってのは対価を貰ってやるからこそプロフェッショナルの仕事なのであって、無給でやる作業はボランティアでしかない、そんなのは仕事じゃないからな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:58:40.88 ID:giQrB50L0.net
>>721
でも地方は家賃が安いか、実家ならそれは掛からないけど、
東京の人は基本自分の家賃が掛かるし、家賃も高い

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:58:56.16 ID:aC1TsImW0.net
そんな会社を選んだのが悪い

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:59:56.17 ID:MvNT8DaB0.net
>>746
残業代出ないなら何言われようが帰ればいいじゃん
なんで無休で働いてんの?アホなの?椅子に鎖で繋がれてんの?

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:00:40.20 ID:SwJxhKOm0.net
>>748
日本人の8割は
それしか選択肢がなかったからそこで働いてる。
それが現実。
自分で好きに選んだわけじゃない。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:01:13.77 ID:V0t5rzPj0.net
>>746
金貰うことを重要視したら
金だけ貰って誰も働かないだろ
社会は定時で帰るくそみたいなやつを評価しない

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:01:34.89 ID:qkgPSJLr0.net
定額使い放題なら過労死寸前まで使い倒すよな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:02:04.33 ID:kicl9lDF0.net
>>1
税金関係全部おまかせできるだけでも正社員は魅力あるけど、労働時間が長すぎるな・・・

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:02:10.49 ID:+iOSJi7n0.net
奴隷みたいにではなくて奴隷としてだろ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:02:46.11 ID:Db9zG1Wj0.net
手取18万なら
会社は実際には25、6万負担してるだろうが

時間じゃなくて金銭で
会社側にそれ以上貢献できてなきゃ
会社にとっては赤字なんだよな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:02:46.88 ID:RZAp21gx0.net
今は給料も思うように上がっていかないしな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:03:09.75 ID:OPNe0gGZ0.net
あーあこがれの
正社員になりたいなーならなくちゃー
絶対なってやるー
名ばかり正社員

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:03:45.98 ID:Soa3FNoN0.net
>>730
手取りで18万ならまともな方だが、勤務時間が多すぎる
定時で社保ありなら、まあしょうがないって割り切れるが

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:04:20.81 ID:z0OXGNXj0.net
正社員と言ってもピンきりあるからな
大に近い中〜大企業の正社員ならいいが、中小は名ばかり正社員が多い
特に同族経営の会社は最悪
昇給ボーナスはない、退職金もない、年食ったら社長の鶴の一声でクビ、なんてのはザラ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:04:40.04 ID:GRJpGAUX0.net
>>749
知らねーよ
喜んでボランティアしてる奴に聞いてくれ
>>751とか

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:05:23.67 ID:rXuq8AC20.net
置かれた場所で咲きなさい。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:05:38.87 ID:3ncW+cC+0.net
労働力不足の時代に名ばかり正社員の価値は以前よりないよw
クビ切られにくいだけw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:06:59.93 ID:HN5HcmQa0.net
日本の底辺は、物凄く責任感が強く真面目なのがいるから。
能力低いわけでもないのに特有の道徳観にとらわれてる。
最低賃金だったのに、転職上手くいっただけで年収劇的に変わる

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:07:27.17 ID:eo3f8cNd0.net
今の経営者は昔と違って人間性に問題ある奴多いんだろうな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:07:39.09 ID:mJ7WJzUH0.net
自民党を支持した自業自得

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:08:30.91 ID:lPWNPjfi0.net
正社員が夢って夢無さ過ぎるだろ。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:09:07.40 ID:c5YmOxNy0.net
賃金=手取り
なのが馬鹿日本人

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:09:33.40 ID:MMsk+vay0.net
環境って大事だわな
前に入ったとこは従業員たちが毎日怒られてて
しまいに今度失敗したら罰金とか言い出して
ここにいちゃだめだと思い1週間で辞めたわ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:09:48.53 ID:iehMFcLb0.net
>>1
金なんてカースト制を構築するための道具だからな
金がなければ奴隷になるというだけ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:10:39.57 ID:tI1XyGAv0.net
社会主義、共産主義の政党に政権交代してなんで労働環境が良くなると思えるのか
共産党が決めた仕事をして長時間並んで配給を貰って団地に暮らして
共産エリートだけタワーマンションに住み高級外車を乗りまわしながら平等を国民に説く

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:10:51.19 ID:lVz1uiAM0.net
頑張ったから給料があがるんやないんやで。
会社はお前の価値に金を払うんや。
価値の無い奴はゴミなんやで。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:11:20.00 ID:PBUbgcB20.net
バイト4年もやってて正社員になれてさらに労働組合職員ってむちゃくちゃ勝ち組じゃね

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:11:34.20 ID:I4bbhb0y0.net
給料安いくせに年金、健康保険、介護保険、市民県民税はいっちょまえにとりやがるからなあ 

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:12:10.24 ID:U4J4/LNr0.net
日本で女性なんて7割が非正規の狂った国なんだから、正社員になれるだけ
いいだろって人は多そう。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:13:27.42 ID:HN5HcmQa0.net
人間は食べ物がなくても感動だけで生きていける
仕事とはお金を集めるためにするもんじゃない
こんなこと言って搾取してたやつが議員んになれる日本

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:14:07.01 ID:GLq5hb7m0.net
まぁカスには金やらんわやな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:14:29.06 ID:L4rP1Lni0.net
正社員は最低基本給を法整備して上で解雇自由化すべき
もちろん、解雇時は自己都合退職よりも多めの賃金を支払う法整備が必要だが

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:14:31.85 ID:kAeoe6xh0.net
洋菓子店なんてもともとの利益率が低いだろ
利益の出ない零細じゃあ社員に給料なんか払えねえよ
高い給料が欲しいなら自動車メーカーとかに転職しろや

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:14:49.65 ID:GRJpGAUX0.net
>>771
そう!それ!!それよ!!!
しかも、価値のない頑張りとか「頑張ったフリ」でしかないし
価値が出なかったら、頑張りの方向性が間違ってんだから頭使って方向修正しろよって思うけど、猪突猛進だったりするし

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:15:49.37 ID:TJMi4XZx0.net
働いたら負けは本当だった

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:16:17.33 ID:IiqsB0qQ0.net
>>779
それはあるよね
とにかく頑張ったんだから高給よこせ、みたいなの
単純作業を頑張ってもベトナム人と競合するだけ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:16:44.56 ID:Ol3z7ebK0.net
月に数万円払って正社員の肩書を会社から買ってるだけ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:16:54.09 ID:Kdj5/C5I0.net
>>774
そりゃ責任とか一切負うつもりがない女が多すぎるからだろ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:16:54.27 ID:5Xf7LDoA0.net
奴隷にゃ給料なんて出ないのだがw

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:17:51.48 ID:aZv0TU1H0.net
それが真の奴隷、家畜ならぬ社畜だからな

奴隷とバカにしているイスラム圏なんて女性は何もしなくても生きていけるのが大半なのにな
余分なこともできないけど

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:19:03.96 ID:HN5HcmQa0.net
アルバイト募集で、
実務経験3年以上(資格職)で、一日最低8時間日曜のみ休み時給1000円の求人見た
しかも今年ちなみに大阪

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:19:35.73 ID:7hSxMiv00.net
>>524
最初に説明されるだろうし
されなかったらその場で聞くのが当たり前
理解した上で働いて手取り少ないと文句垂れるのはお門違いだよな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:20:48.76 ID:Xrkqkv2C0.net
低賃金でこき使われていた小作人の戦前回帰

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:22:52.99 ID:lKVIwNmv0.net
正社員は賞与があるだろ
最初は少ないが10年で全然変わる
無いところはご愁傷様

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:23:20.24 ID:nwmAhOPH0.net
作文かな。
っていうか普通は3か月間くらいは試験雇用でその後辞令で正社員って認められるだろ。
その数ヶ月で見極るんだけどね。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:23:33.12 ID:8Z7JdyN+0.net
まあ…奴隷に人権ないしな
というか所得もほとんどないだろう奴隷は本来
アメリカ北部が奴隷解放を謳ったのは黒人を賃金労働者(=消費者)にした方が経済回るって気付いたからだし
賃金上がらなきゃ消費も上がらないってのは真理だな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:25:54.31 ID:J2uQW+Og0.net
結局10年後20年後を想像しなきゃダメなんだよな
うちの父が日東駒専でバブル前夜の80年代新卒世代だけどコミュ力に長けてて
大学のとある会で教授連中やOB連中に可愛がられまくってたおかげでOBに誘われて
○菱地○だの帝○ホ○○だの○友不○産だの名だたる
一流企業に無試験で内定貰えると言う今ではありえない状況を自ら捨てて
それらが初任給が安いと言う理由で初任給の高い某中小に入社して経済的に困る人生を
歩む事になってしまった
まあそのおかげで母ちゃんと出会い俺がいるわけだから否定出来ないけどw

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:27:46.39 ID:2EZSxo760.net
そりゃそうだろ
無職ジジババの年金産出の為に若者を奴隷化にしたんやで

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:29:58.93 ID:wrI9yczH0.net
格安の外国人を入れたからだろ
自分より安く働くやつがたくさんいるのに賃金上がるわけないだろ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:30:26.18 ID:kAeoe6xh0.net
>>798
不動産もホテル業界もブラックじゃん
きついノルマこなして会社に残り出世できてたかどうかなんてわからんぞ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:30:39.28 ID:I4bbhb0y0.net
まあローン組めたりアパート借りたりできる権利と割りきって働くしかないね

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:31:47.93 ID:Zb2Bju140.net
おかしい記事
時給が最低に近い1時間1019円とある。一方で月230時間超えで働かされたとある。
単純計算だが230時間×1019円=23万4370円となるはず。なのに給料が18万とある。
定時オーバー分を払わないのならば問答無用で労基署へ行けばいい話し。
作文でなけれは、なにか隠している事情があるはず。
よって、この記事は信用できない。
信用できない記事内容で議論しても時間の無駄。
このスレはここで終わりにすべき。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:32:10.83 ID:Zb2Bju140.net
おかしい記事
時給が最低に近い1時間1019円とある。一方で月230時間超えで働かされたとある。
単純計算だが230時間×1019円=23万4370円となるはず。なのに給料が18万とある。
定時オーバー分を払わないのならば問答無用で労基署へ行けばいい話し。
作文でなけれは、なにか隠している事情があるはず。
よって、この記事は信用できない。
信用できない記事内容で議論しても時間の無駄。
このスレはここで終わりにすべき。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:33:57.01 ID:rXuq8AC20.net
堅い仕事が嫌で、ある意味エンタメ系の
柔らか仕事を希望したんだから自業自得
洋菓子に囲まれて幸せと思わなきゃ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:34:21.66 ID:2/ZZ4poE0.net
>>798
定額残業代制度なんだろ、実際は上回っても追加の残業代は支給されないと

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:35:03.00 ID:ncnAXigu0.net
>>1
残業代未払いは労基法違反だから
胡散臭いメディアに話してないで証拠そろえて労基に相談しろ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:39:30.60 ID:vRjBJHiZ0.net
労基行け それでもダメなら法テラス通じて弁護士雇え

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:41:07.74 ID:vRjBJHiZ0.net
正社員も結局使い捨てなんだよ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:42:04.02 ID:MKIZrQ1v0.net
エンタメ系の仕事だろ、好きなことで月20万もらえてる頃が華だよ
私も元制作会社のクリエイターだったが、安い給与でも好きな仕事なら
やりがいもってバリバリやってたよ

しかし、40歳前後でほとんどの人は行き詰まる
生き残ったのはフリーになってうまく軌道に乗ったやつだけ、凄腕しかいない
そのあとは興味のない仕事を、若手に混じって安い給与で働く長ーーい日々だ
それがいやなら10年後20年後に備えて業界、業種考えて堅実に行く事

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:42:34.44 ID:7hz9hjLi0.net
>>786
やっす!
資格とって実務3年以上の経験者が総支給で25万ぐらいしか貰えないのかよ
実務経験、週休1日、税金年金保険料考えたら少なくとも倍はもらわないとやってられないな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:43:55.14 ID:GPSvElsS0.net
そもそももう洋菓子だの飲食店って不要ってコロナで気付いただろ
都内なんか360度見ても飲食店、不要なんだよ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:45:19.87 ID:CqyF9BQn0.net
奴隷が嫌なら辞めればいい
しょせん従業員なんて経営者になるチャレンジを出来ないゴミなんだから文句言うな
無給、破産、借金のリスク負ってる経営者とは違うんだよ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:48:26.66 ID:aZqKuyAK0.net
>>807
こういう昭和的考えのクソ爺がいらない存在

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:50:12.17 ID:qzTbI+Bf0.net
焼き鳥屋のバイトよりは未来があるんじゃね?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:51:15.24 ID:CqyF9BQn0.net
>>808
お前らはそういうクソ爺にも劣るアゴで使われる存在なんだよw

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:51:55.35 ID:8pSzrd1l0.net
>>703
30代前半で勤務先が大学病院とかなら有る数字かも

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:52:39.92 ID:BFasyLbT0.net
保険や年金きちんとかけていてくれればバイトよりはましなんだけどな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:52:41.52 ID:4ZYfi2S00.net
>>539
夢だよ
実際は有能そうな気がする社員だけが残る
その人が有能か無能かを見分けるのが難しい

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:55:06.28 ID:gqDeJ8p20.net
時間で話してる時点で無能
結果がすべて
高い給料欲しけりゃ結果を出せ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:56:16.40 ID:CyUKsfUn0.net
まあ最初の5年ぐらいはそうだわな
その後は仕事もだんだん簡単になるし、給料も上がっていく
10年ちょっとたった今は楽勝高給取りですわ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:57:33.03 ID:kt6urt740.net
>>10
じゃあ増税も仕方ないな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:57:37.43 ID:3pAND6Jq0.net
石の上にも3年。。。といわないまでも2年くらいは続けなきゃなぁ。ボーナスや福利厚生は初年度には感じられないものじゃないかなぁ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:57:40.82 ID:MKIZrQ1v0.net
将来自分の店構えるノウハウ得られるなら安月給もあり、それがないなら無駄
デパートの販売員より、都内の個人の焼き鳥店の方がノウハウ得られたかもな

貯金が数百万貯まれば、地方の飲み屋街にカウンターだけの
小さい居酒屋開くのもありだし、若いねーちゃんがやっててそこそこ美味けりゃ
若者に飢えた爺さん達がたくさん来るぞ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:59:33.76 ID:aZqKuyAK0.net
>>810
童貞クソ爺乙

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:00:54.33 ID:33fuwtmW0.net
洋菓子店のバイト上がり風情が労働組合職員にそんなあっさりなれるもん?
労働法とか知識や単純学力も必要じゃね?
てか製菓や板前みたいのは一人前になってから給料爆上がりするのもあるし
相変わらずの創作記事なんじゃねーの

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:01:03.06 ID:rLyRDie/0.net
>>1
>シフト(勤務体制)

シフトって交代って意味でしょ?いつから勤務体制って意味になったの?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:06:22.82 ID:7pH+nfQ20.net
長時間拘束しても金掛からない奴隷確保の意味もあるからなw

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:12:00.65 ID:QCrAXSsv0.net
聞いてたのと違うならまだしも思ってたのと違うで文句言われても…

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:12:28.75 ID:kAeoe6xh0.net
>>820
製菓や板前は雇われのうちは低賃金だよ
だから技術を身に着けて独立自営するんだし

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:12:56.86 ID:ncnAXigu0.net
>>800
定額残業代といってもその額を超えた残業分は払わないと普通に違法

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:15:22.72 ID:k5tYBO/f0.net
>>59
八王子より山でも無理だよ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:19:12.64 ID:33fuwtmW0.net
>>824
友人が某大手リゾートホテル系列で副板長になったけど
20代後半で年収700↑あったぞ
高校中退であぶねーヤツだったけど色んな店で真面目に勉強して
色々あって最後はそこにいきついた

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:23:31.24 ID:UhZyY4Hm0.net
>>825
やっぱり違法だよなぁ 受付時間18時まで 診察時間も18時までとか意味わかんねえ。毎日ギリギリにくる患者いて 契約書に残業なし18時までって書いてあった。現実は毎日毎日30分とか1時間とか残業してるのに一切ついてない。
ボーナスにその分上乗せするっていってるけど
そんなの信じられない。せっかく正社員になったのにいいようにつかわれてるわ
かと言ってやめても正社員で雇ってくれるとこもうみつからんかも。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:28:05.26 ID:cVHJyMRW0.net
今月から労働組合職員ってどんなコネだよ。wしかもトンキン新聞w

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:28:46.22 ID:qtokpF/M0.net
洋菓子店なんてパティシエになろうとする奴が働くところで
そうでない奴はやめといたほうがいい。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:29:07.20 ID:ppoDnA8F0.net
うーん
憧れのっていうけどさぁ
あんたの思い描く憧れはさぁ、きっちり勉強して資格取って専門性のある職についてさぁ
新卒カード切って手に入れるもんなんちゃうん?
先生から言われなかったか?
フリーターには絶対なるな・って

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:32:33.91 ID:MQTM0gvH0.net
時給100万円くらい貰ってそうな27歳

【画像】マッチングアプリで40人以上の爺さん(最高齢79歳)とセックスしつつ計3億円を奪った27歳元看護師のプロフ画像、清楚すぎる… [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1634251885/

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:34:13.46 ID:CQC0Rk+d0.net
洋菓子店の販売員で高収入を期待する方が無理だろ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:45:04.03 ID:lkAG8r5l0.net
>>827
結局はスキルなんだよな

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:52:57.27 ID:rXuq8AC20.net
早めに旦那見つけて結婚すればいいのに

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:58:38.00 ID:kyhFXkdD0.net
最低賃金貰えるならホワイトじゃねえか
実質賃金が最低賃金の半分とかの会社もたくさんあるんだから

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:59:19.27 ID:Dmw8G0r80.net
ビジネス勧誘マンがニヤリとしてるな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:03:23.13 ID:4vRnuklF0.net
でもこれ手取りだよね
十分だよね
このあとボーナスも出るし

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:04:37.54 ID:I0rhuGD70.net
>>746
>実際の残業時間に上限
ほんこれ

上限まで残業しても仕事が終わらないようならビジネスモデルの欠陥か能力不足かで争えば良い

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:07:33.43 ID:XitWlc0V0.net
簡単な話し、高給の税金を上げて最低賃金保証と学校とか家賃の補助で終わり。
高齢者も医療負担を増やす。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:15:22.84 ID:aZqKuyAK0.net
>>835
クソ男、キモ男ばかりしかいない

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:15:46.27 ID:9k8IrTUy0.net
これで十分とかおかしいとか、マジかよ
学生時代頑張っといて良かった

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:17:34.79 ID:yckXuReP0.net
「ボクの年収1500万円!!!」だらけのニュー速+民は大爆笑ですね

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:18:11.61 ID:jxwyj+EL0.net
終身雇用のままだと駄目だったの何で?

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:20:58.22 ID:A50Z8SOe0.net
>>1
会社に寄生することばかりを考え、奴隷のようにしか働かない目的意識のない奴は見込みがないのでとっとと正社員を辞めてください。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:22:02.70 ID:Z9MFLP3Q0.net
庶民は働いたら負け
金持ち狙って窃盗や詐欺でもやったほうがマシ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:24:24.40 ID:gpwLHlV10.net
国賊政党自民党に権力を与えるからこうなる

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:25:09.19 ID:h+xEeUK20.net
正社員だから無暗に高給貰えるとかどんなに脳内スイーツなんだよ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:26:40.16 ID:sV6LfiEO0.net
店員かよw
流通はメーカーに食わして貰ってる奴隷だから
正社員ってだけでもありがたい立場

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:27:39.88 ID:pWlUADoN0.net
>>838
正社員ならボーナスが出ると思うなよw

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:28:58.49 ID:4KboRPkS0.net
ほんとの奴隷になったこともないくせに知った風な口をきくな!

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:32:08.17 ID:tmGn4M110.net
>>771
それな

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:32:12.42 ID:nv59ZXJv0.net
>>850
あと、ボーナス5万とかお小遣いみたいなボーナスの会社もあるww

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:37:08.21 ID:ckA4KN1W0.net
同一労働同一賃金でバイトの給料をあげようと思ったら
正社員の給料がバイト並になったでござる

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:37:22.92 ID:RPoIguLg0.net
性器雇用になるしかないよ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:41:22.63 ID:04ORjFvg0.net
>>10
補助金が出まくってる業界もな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:44:20.10 ID:LLh+7qO70.net
労働組合職員ってそんなに簡単になれるんだ

労組職員っていうところでなぁ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:44:52.94 ID:LLh+7qO70.net
労組職員も誰のお金で給料が出てるか
考えた方がいいよね

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:46:10.88 ID:NpwaiXqw0.net
>>3
まあな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:49:28.73 ID:Uv6rkyQ60.net
わい現役の頃は毎月300時間オーバーで兼業農家してたなぁ
もっと働いてたのも居た

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:52:18.82 ID:vxgb2s6I0.net
フリーターで正社員より多く稼いでた、そんで正社員のお誘いも断ってた。
馘首になって親に「正社員になってたら、最初給料が安くても将来後悔しなくて済んだのに」と怒られた。
その時働いてた会社は、今年倒産した。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:52:38.94 ID:ovwwme3f0.net
このコロナ禍で初めて年間ボーナス100万超えた。
大きな声では言えないけど、コロナありがとう!!

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:53:32.05 ID:ikSyPARj0.net
>>771
そういうことですよね。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 15:57:14.55 ID:fYKYmIeS0.net
最低賃金ってw
時間外打ち切りなら最低賃金貰って無いじゃん。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:00:20.07 ID:kkVxz+1n0.net
本当の奴隷を知らないやつの言葉だな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:00:34.91 ID:gteme1r90.net
洋菓子店とか儲けられるわけねーだろ
正社員になったって給料示されてなったんだろ
不満なら転職するしかねーわ
ていうかこんな事例まだマシだろ
自爆営業とかさせられて、もっと悲惨なところたくさんあるわ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:05:19.14 ID:M0QH5idy0.net
>>1
手取りで18だと良い方だぜ!
12、13だと実家暮らし以外だと余裕なんてねーから

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:06:11.99 ID:M0QH5idy0.net
>>1
引かれる税金がでかいからな
こんな腐った日本を良くする若者達いねーの?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:08:56.19 ID:auSgesEZ0.net
ピラミッドを建造した奴隷は二日酔いで休んだのに、
現代の奴隷は二日酔いだろうが台風だろうが出社
奴隷未満かもな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:10:37.10 ID:2URwzU3q0.net
残業代を打ち切るのは完全に違法だから訴えれば勝てるな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:10:51.97 ID:AmnKjxT00.net
努力しろよ家畜w

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:12:32.66 ID:auSgesEZ0.net
捨てられない奴隷はただの不良債権

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:14:40.03 ID:cGDUKlCR0.net
嫌ならやめろ代わりはいくらでもいるんだ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:16:16.35 ID:9JbwLa120.net
会社選ばないからそうなるんだよ
コネあるならまだしも、優良大手企業に入社する人はそれまでどれだけ苦労してると思ってんだよ
スタートが間違ってる

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:16:25.09 ID:feG9lNWI0.net
ネトウヨがバカにする北欧

ノルウェーの平均年収は900万円

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:20:48.82 ID:dp1vjMnz0.net
>>868
起業してもまともに稼げば年収<法人税
今年年収900弱で法人税2000オーバー
嫌になるわ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:21:20.20 ID:VUw/Rws30.net
デフレ派氏ね

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:25:47.42 ID:T38mwU6R0.net
>>841
半数非正規、残った8割方は中小零細企業の奴隷やし

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:30:49.31 ID:ZeKxthTI0.net
>>874
>>1は販売員だぞ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:33:37.37 ID:4EnEnrGA0.net
販売員だと歩合制って手も

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:34:22.59 ID:0gmXDoOK0.net
最低賃金でも払ってくれるならマシ。真のブラックは残業代など払わない。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:34:41.43 ID:feG9lNWI0.net
また被害者叩きの単発dappiだらけか

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:38:39.28 ID:/hLL6B3v0.net
>>1
社会保険が会社と折半されているのはデカい
これを有り難いと思ってしまうのが真の奴隷根性

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:42:50.75 ID:GRJpGAUX0.net
>>869
ピラミッドの建設の労働者はそもそも奴隷ではなさそうだけどな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:44:29.73 ID:37MPrulf0.net
若い人(10代から25才)は勉強頑張って日本国内じゃなくて海外で働くことを目指すのが本気でお薦め
オーストラリアとか住みやすいし給料も物価も高いよ
毎日が明るくて楽しいぞ
日本企業に日本国内で就職する場合は一流大学学部卒専門性の高い修士の士業資格者30才で月30万円(年収850万円)もらえたら良い方
40才まで壊れずに頑張れば年収1500万もらえるけど、そこまで体と心がもつのは頑丈氷河期まで
若い人は育ちが違う 
ジジババ向けの忍耐を強要する日本社会は合わない
よく考えて人生大事にしてほしい

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:50:13.99 ID:fytTyff40.net
最低賃金なら毎年給料3000円くらい上がるだろ
エリート街道だな

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:51:18.45 ID:SVBN54ic0.net
女じゃん。四の五の言わずにさっさと結婚して子供産めよ。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:56:42.91 ID:tN44A4VI0.net
厚生年金と健康保険は、違いとして大きいと思う。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:04:30.73 ID:D7/Ji2NO0.net
どこの洋菓子店か知らんがひどいもんだな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:17:53.70 ID:wrI9yczH0.net
日本は低賃金国に囲まれすぎ
中国14億人、フィリピンやベトナムも約1億人いるぞ

891 :2010-04-20:2021/10/15(金) 17:18:31.15 ID:KDQQZKkK0.net
>>1

burke-conservatism.blog.so-net.ne.jp/2010-04-20

日本国民として、最低限知っておくべき正統の政治哲学。


保守主義の哲学---「平等」という虚構---人間が“不平等”であるのはやむなきことである(1)
 

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:22:22.11 ID:fy41o+QW0.net
無能で最低賃金なのだから、身の丈にあった生活をしとけばいいのに人間の欲とは醜いものだねw

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:26:47.60 ID:DxHtbJ9f0.net
>>881
これでも労基が仕事しないんだから無理だよな
そもそも労基もタダ働きだし

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:30:40.91 ID:BG3B3e1k0.net
>>853
昔働いてた会社と同じだわ

あと変形労働時間制じゃないのに残業代は諸手当に入ってるから理論で
残業代は年間で2万弱とかね(実際の残業は1年合計で約90〜100時間)

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:33:53.30 ID:VCwIadRE0.net
若くて健康で給料低いから正社員に誘う

結婚を押し付ける

45歳でクビ!

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:34:29.65 ID:A0lJrZtg0.net
百貨店の洋菓子はどこも食っていけないから30代がほとんどいない
出世した40代50代と大量の20代前半の若者ばかりの歪な構成
やりがい搾取の典型だよな

クリスマス前後はみんなおかしくなって、うらで怒鳴り合ってるわ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:36:34.62 ID:BOCgV7i90.net
いや、そんなものですよ?

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:41:29.83 ID:H4x7dleS0.net
そりゃちゃんとした会社の正社員じゃなけりゃそんなもんだぞ
零細だの店員だのは総じて低賃金

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:43:04.21 ID:IPalvn4r0.net
池沼かよ
額面いくらかは事前にわかるし手取りもある程度想像つくだろ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:43:59.84 ID:WLBU11Wn0.net
この人就職するときに手取りいくらで拘束時間何時から何時までっての聞かずに就職したの?
その辺納得ずくで正社員で雇ってもらっておいて時給が最低賃金とか文句言うの馬鹿すぎだろ
たかが洋菓子の販売員で手取り18万もらえりゃ十分高給取りじゃねえか
何のスキルも必要ないただの立ち仕事じゃん

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:48:10.13 ID:n7NeUPZY0.net
その分働かないおじさんが持っていってるから怒っていいぞ
もう終身雇用もないから貰えるうちに貰っとかないとどうせ消耗品扱いだぞ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:48:27.51 ID:IPalvn4r0.net
>>772
勝ち組ではあるが負け組でもある
「仕事なにやってんの?」
「労働組合の職員!」
「あ、そうなんだ(汗)」
ってなるだろ
婚活とかちょっと敬遠される仕事

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:52:24.44 ID:1fcGtZWv0.net
これあれでしょ
家賃が10万円とかスマホ代が毎月2万円とか贅沢してるだけでしょ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:55:02.17 ID:P/3uKJHI0.net
でも正社員なら色々な手当と
ボーナスも有るし

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:55:15.78 ID:pqnll0LP0.net
性社員として奴隷になればもっと高級もらえるぜ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:55:29.50 ID:OMFRt9qP0.net
これがクソフェミの望んだ世界か
もう男の財布に手を突っ込む事は
出来ない訳だな

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 17:56:00.76 ID:YICaQu310.net
月拘束293時間は余裕でセーフだろ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:01:23.47 ID:zQzpuSz20.net
正社員は保障を得るためのもの

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:13:22.82 ID:DGIps+X70.net
我が社の正社員は最低賃金、賞与なし、退職金なし、有給なしや

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:15:17.37 ID:hmmqxxfX0.net
>>1
初任給18万なら普通じゃん??
何を寝惚けたことを言ってるんだ??

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:16:13.82 ID:hmmqxxfX0.net
月のろうどう

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:19:00.67 ID:hmmqxxfX0.net
ミスったw
月の労働時間が230時間でその給料って普通だし
残業時間じゃあるまいし
特別なスキルも無ければそんなもん

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:23:13.12 ID:o9ZUz1aF0.net
>>325
物価上がってるか?
バブルの頃と大して変わらなくね?
てか日用品ならむしろ百均のおかげで下がってるわ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:24:14.82 ID:sHIYTOo/0.net
>>896
こういうヤバい企業って低賃金奴隷に依存して
継続できてるだけで
法人としてなんの意義があるんだろうな
人間不幸にして美味しいお菓子作るって意味わかんねーわ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:24:59.46 ID:M7bju2cf0.net
上限を超えた3万円弱は2年まで遡って請求出来るが、
この話が事実なら、当然労基に駆け込んだ訳だよな。

個人的には、ユニオンには世話になった。
共産系なのがアレだが、本当に世話になったのは事実だ。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:26:24.25 ID:zrNY3DYq0.net
>>583
だよねえ
総労働時間で230時間なら週休2日で残業もほとんど無いじゃんw

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:27:59.59 ID:KpBo7HFc0.net
正社員が憧れになってる時点で、
当人も社会もやばいw

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:31:12.27 ID:FKuqRWrx0.net
>>1
てかATMの残高表示を見て愕然って?まさかの手取り金額の比較?
福利厚生の分は?w

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:32:00.85 ID:FKuqRWrx0.net
>>917
いや、正社員の給与を単純に時給換算してることがヤバいと思う

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:35:46.37 ID:Cjo2t7nO0.net
社員で頑張っても数年後には会社がバタンキューなんですよね

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:36:55.58 ID:jjFfNC0G0.net
正社員と言う言葉に騙されるっておつむの中身は老害レベル
正社員と言う言葉が通用するのは所謂大手企業(※上場非上場関係なく)のみ←ここ重要
この程度の考えしか及ばないなら生保貰って暮らした方がマシ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:37:10.79 ID:7l89pRNR0.net
>>1
新人時代の俺よりもらってるワロタ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:38:13.16 ID:7l89pRNR0.net
>>599
アニメ産業がそれで問題になってる

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:40:03.32 ID:jjFfNC0G0.net
解雇規制=税金取り損なわないため
と考えれば納得
労使共に臨んでない状況では最早雇用障壁にすらなり得る案件

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:43:32.37 ID:7l89pRNR0.net
>>48
というかみなし残業でもはみ出たら払わなきゃいけなかったんじゃ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:43:59.54 ID:YTL9S6H20.net
>>923
一般企業なら正社員が受ける恩恵分の金額を報酬に上乗せしてない状態でな
だから日本企業はクソ何だよ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:45:00.89 ID:7l89pRNR0.net
>>65
セーフティネットを削るよりやることあると思う

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:48:23.92 ID:V1Bg81As0.net
>>625
美容師も昔から離脱組が多い
自分の店を出せてるのは勝ち残った者達だが、その者達の間の競争も激しいから厳しい世界

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:48:29.77 ID:7l89pRNR0.net
若いうちなら出直すのも手だよ
俺みたいなおっさんになったらもう遅い

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:57:01.17 ID:UJm7YeUX0.net
管理職でもないのに230時間も残業して24万な訳ないだろ…
創作乙

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 18:59:16.17 ID:sHIYTOo/0.net
>>928
歯医者と美容院はコンビニより多いからな
東京は特に酷いの分かるわ
そこいらじゅうに歯医者と美容院がひしめき合ってる

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:02:14.96 ID:WYRhvm6L0.net
>>930
>1くらい読んでから書き込みしろよ。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:05:38.18 ID:ch8iyCpi0.net
これ逆よ。
最低賃金が高いのよ。
都の経済実態に則した金額じゃねぇのよ。
糞みたいな無能が貧乏でも暮らしながら捨てられる金額を出しても意味ないんだよ。
端から生活できんぐらい物価上げるべきよ。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:06:21.61 ID:4gVDdx380.net
非正規がよく正社員より収入が安いとかいってるけど正社員も立ち位置が安定してるというだけで収入は低いからな
自分もうちの嘱託パートと手取り同じくらいで泣きたかった

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:08:39.97 ID:NFruUM0J0.net
底辺が底辺をたたく醜いスレです

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:14:22.49 ID:DtPphZ5K0.net
>奴隷みたいに長時間働いたのに、正社員の給料ってこんなに安いんだ

そりゃ奴隷には奴隷に見合った報酬しか与えられないからな。
奴隷みたいに働いたことを自慢しているのに給料に期待するとか、おかしいだろ。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:16:10.14 ID:4gVDdx380.net
正社員のメリットは仕事が安定してて年金、保険、退職金、ボーナスがあることだぞ
単純に時給に置き換えて計算するものではない
時給がバイトと同じでも帰ってくるリターンが段違い

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:17:54.64 ID:BG3B3e1k0.net
>>935
「みんなでこの状況を乗り越えよう、改革しよう」じゃなくて
「俺が我慢してるんだからお前らも我慢しろ」になっちゃうのがジャップ気質

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:18:00.61 ID:A0lJrZtg0.net
洋菓子の会社は、契約社員をうまく使ってる
ボーナスを寸志レベルにして、なんの権限もないのに管理職として残業代をださない。
原材料がかかる商売は、人件費にかける余裕がない

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:20:21.50 ID:GRJpGAUX0.net
>>583
そんなもんなのか

俺が学生の頃バイトしてたスーパーでは、例えば店長業務担当は店長、副店長、第二副店長の3名で、大体2人出社で回してたから出勤日は月20日強程度、1人は朝から夕方まで、もう一人は昼から閉店までって感じの勤務だったから、そんなめちゃくちゃな労働時間って感じでもなかったけどな。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:21:30.16 ID:GRJpGAUX0.net
>>938
この状況を乗り越えようよ、有能になって

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:24:17.73 ID:ch8iyCpi0.net
豊洲市場の野菜の市場価格と糞田舎の市場価格は殆ど変わらん。
最低賃金で2割の差がある地域の市場価格がだ。

何のための地方との賃金格差なんだ?
地代で不労所得得たい奴のための制度なのか?

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:34:09.21 ID:KIWzlgy/0.net
給料あげても、その辺のレストランで外食したら5000円とか10000円になるだけ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:35:43.97 ID:jY4LCPK70.net
>>5
新自由主義さん乙ww

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:39:14.71 ID:G0i1c5o80.net
岸田首相が予定してる給付金は、今のところ非正規と学生だけが対象。
正社員は給料が安くても貰えない。
薬剤師パートは時給3000円だが、もらえることになる。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:40:42.45 ID:lvPw3OL90.net
サービス業なら正規、非正規関わらず底辺だから
人間として最低の扱いうけるだけだな
特に調理、加工、販売なんてクソ
どんなに頑張っても人間のゴミカスとしてしかあつかわれない
ソースは俺

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:42:52.69 ID:ijytqT990.net
残業代は一定時間で打ち切られ、どれだけ残業しても月給は24万円が上限だった。

労基署案件

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:44:13.10 ID:V6v+a0Yo0.net
昭和はコンピューター技術者が13万だったらしい

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:44:17.70 ID:crpotC0x0.net
中小の正社員なんて定額使い放題の労働者でしかないからなl

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:45:38.05 ID:QZFJLG9+0.net
辞めさせられないから、辞めたいって言いたくなるような働き方をさせられる

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:47:45.99 ID:wzJmV46W0.net
日本では、正社員=奴隷だ。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:48:46.74 ID:+sv/3r/W0.net
入ったばかりなのに何言ってるのさ
正社員は10年200年先を見ないと
昇給で給料も上がるしボーナスも有る
最初は悪くても長く働いた先には良いことが待ってるんだよ
最初から長年働いた人と同じ待遇求めるなよ!

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:48:56.77 ID:Y/OCNGuT0.net
>>937
時間と体力と精神力ガリガリに削られた上での引き換えだけどな
まともに年金もらえる老後期間生きれるか保証もなし
それより若いうちに気楽に過ごせるほうが価値があるかもしれん

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:50:30.97 ID:KCisZPYo0.net
>>948
佐川急便は100万稼げると言われていたよ
激務だったらしいけど

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:52:15.77 ID:B6dvxTib0.net
洋菓子1個500円として1日100個売れても5万円
そのうち原材料費はいくらだ
設備費は
土地代は
余った利益を店にいる人らでわけっこする
そら収入高くなるわけない

安いもの売る仕事に就いたら奴隷よ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:52:45.59 ID:KCisZPYo0.net
>>952
200年も働くのかよ…

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:54:40.94 ID:G0i1c5o80.net
>>948
私、しばらく額面13万3千円でした。
設計と開発。言語はPL/1とIBM独自。残業代は一定時間でカット。苦しいので、トイレ共用シャワー無しの6畳暮し。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:56:03.57 ID:NBCMcG600.net
>>946
まあ非正規叩きしてる人って対象にしてる相手自体が
ほんと非正規の中でもバイトレベルの層しか知らないっていう人たちだしな
正社員って言っても、君の仕事は別にバイトでも出来るっていう世界の人たちというか。。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:58:43.70 ID:apzEsq850.net
クズを解雇できるようにしろよ。邪魔なんだよ。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:00:44.99 ID:Y/OCNGuT0.net
日本は楽に稼げそうで起業してすっ転んでまともなニーズのある製品を作る会社が少なすぎるんだよ
だいたい国が個人に頼りすぎ、もうちょっと社会インフラに適合した起業誘致のガイドライン策定できねえもんかね

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:02:09.61 ID:AB4yLktc0.net
中小の正社員なんて大半は退職金無し福利厚生無し定期昇給無しだからな。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:03:43.60 ID:l0gKwTC00.net
>>39
まず時給の意味を調べてから書き込めよ、ド低能爺

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:16:22.18 ID:BG3B3e1k0.net
>>954
運送屋や引っ越し屋は「懲役3年を食らったと思って頑張れば出所後に家が建つ、ベンツが買える」と言われてたんだっけか

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:17:28.73 ID:I3qdE02a0.net
俺なんて14.8万円だったなあ昔の職場

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:18:18.04 ID:NBCMcG600.net
>>961
ええ、退職金でまとまった額貰えなかったらもう正社員である意味があまりなくない?
本来だと退職金考慮に入れなくても、福利厚生と賞与で充分正社員の方が上という収入状況じゃないと。。

能力に関しては、もうフリーランスクラスのハイスキル派遣が大量にいるから
既に肩書きよりも個人の実能力次第という段階になっちゃってるけど

やっぱり最終着地点の実力主義、総有期雇用制度へ歩が進んでるのかね

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:19:09.61 ID:sOtJAv5H0.net
上見て暮らすな 下見て暮らすな

前見て暮らせ 過去見て暮らせ

そして何より 今見て暮らせ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:20:40.91 ID:1FtQAzIZ0.net
45歳でサヨナラ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:22:23.19 ID:NBCMcG600.net
>>963
昔は借金抱えた人が佐川に行くってあるあるだったみたい
事務方は借金取りからの電話によう慣れてたとか

しかし人生リセットできるくらい稼げたのはほんとに20も30年も昔の話だよ
今は昔よりも遥かにきつくて賃金も安いというのが実情
その佐川自身が価格競争仕掛けて市場を壊しちゃったのよね

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:22:25.54 ID:XFPw7MBb0.net
でもさ
ベトナム人の出稼ぎの人と同じ価値しか提供出来ない人の給料ってベトナム人の出稼ぎの人と同じでいいだろ
同じ本邦で働いて本邦で生活すんだから、ベトナム人が安くていい理由も、日本人だから高くする理由も無いので

ていうか、ベトナム人と同じ待遇で良いから職のない日本人を雇えばいい
そこから賃金上がるも上がらないも本人の努力次第でいい
そしたら、諸悪の根源みたいになってる外国人技術研修生制度とか要らんやろ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:27:51.64 ID:b08eHax20.net
ボーナス計算に入れて手取り年収ベースで書けよ無能
非正規の大半は手取り年収200万以下がリアルなんだぞ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:29:47.96 ID:sOtJAv5H0.net
皆様今晩は
\(^○^)/

人それぞれ
\(^○^)/

がんばろう
\(^○^)/

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:35:29.96 ID:s0gb5DDi0.net
こんなんで45歳定年とか、日本素晴らしいな

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:37:20.31 ID:cu1FE4K40.net
転職ってそんなに大変なのか
日本ってブラック企業しかないのかよ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:44:27.86 ID:BG3B3e1k0.net
>>968
新聞折込の求人チラシに運送屋や宅配便の求人が載ってるけど
正社員でも月給25万(拘束時間15時間)みたいなのが多いからなんとなく分かる>今は昔よりも遥かにきつくて賃金も安いというのが実情

ワタミの社長もその頃に運送屋で1日18時間働いて創業資金を貯めたって言ってたが
それが「俺も出来たんだからお前らも出来る」「出来ないは嘘つきの言葉」みたいな教育に繋がってるのかもな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:45:19.64 ID:viTj2ucU0.net
日本は不況だから当たり前
少子化だから需要もないし賃金上がる理由ないわ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:48:32.11 ID:MT00ltU50.net
正社員の優遇は基本給だけじゃないだろ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:53:12.02 ID:3NpWM8sf0.net
憧れの専属奴隷

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:54:40.90 ID:Doz1ZU4i0.net
若いうちはそれでもまし
60歳近くになるともっと悲惨な正社員になる

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:55:50.41 ID:GH5aqJti0.net
>>975
安倍ぴょん政権になってから、
企業は9年連続で内部留保増やし続けてるけどな。
役員報酬も配当も上がり続けてる。
上がらないのは労賃だけ。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:56:10.15 ID:3NpWM8sf0.net
月の手取り額だけ見れば派遣社員のほうが多いだろうな
年収で見るとボーナス分で正社員が多いけど

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:58:52.50 ID:RffTNevI0.net
こういう底辺正社員ほど派遣に向かってマウント取りそうだよなw

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:00:14.36 ID:ax1J5fEg0.net
みなし残業が雇用契約に明示されてるなら、何ら違法性が無いってのが哀しい記事だな>>1

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:02:45.71 ID:7LLLp8bT0.net
まあこのまま誰も結婚もしないし子供も産まなくなって、来世紀の日本の人口は5千万人
まで減少するらしいからね。

オワコンジャパンの中でいかにして生き残るか、子供達は大変だね

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:32:24.10 ID:jRCA1p1j0.net
高給欲しけりゃプログラミングとか企画開発、販路開拓とかしなきゃダメだろ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:39:27.75 ID:ZdFjiVU70.net
奴隷みたいって・・・ 奴隷なの?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:41:35.51 ID:+SE4lbKL0.net
上級以外の国民は奴隷なんですよはじめから…(´・ω・`)

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:43:12.69 ID:ZdFjiVU70.net
パヨちゃんは「奴隷」の定義から共通認識をもってちょうだいwww

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:48:56.26 ID:8h0h01T40.net
手取りの話?
社会保険どうなってんだろ。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:49:34.66 ID:U/jR4wFU0.net
>>5
じゃあお前クビな!

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:53:09.73 ID:U/jR4wFU0.net
>>487
アヘ「だから株買えっていったれしょ(笑)」

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:56:26.40 ID:8uxF/msj0.net
奴隷が給料もらえるわけないだろ。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 21:59:13.98 ID:YtCJKFWK0.net
燃えよ剣を観に行く事にした。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:19:56.88 ID:W8cAZO190.net
ブラックやん。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:21:58.46 ID:JQ7cKn1Q0.net
みたいじゃないんだよ
そのものなんだよ
気付けよ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:29:32.21 ID:ZdFjiVU70.net
選挙権と被選挙権のある奴隷・・ねぇ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 22:50:00.23 ID:VsadQ4LS0.net
みたいに?
いや、おまえ奴隷だしw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:16:36.87 ID:kEcmLszT5
薄給正社員とか人材派遣とかこの国での奴隷制度は廃止すべきだわ

998 :名無しさん@13周年:2021/10/15(金) 23:23:56.50 ID:eSTpUZwtn
イヤイヤちょっと待ちなさいw業種別の新入社員平均給与額はネットで発表されてるよね
飲食やアパレルなどは低く工員や金融は高いとかさー…将来の情報得て計画しそのための努力をね

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:03:15.08 ID:W8cAZO190.net
ブラック

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:08:40.30 ID:W8cAZO190.net
さいあくやん。
 

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:09:41.14 ID:9N4WqIeJ0.net
そんだけの価値しかない人間ってこったw

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 23:10:58.58 ID:EcaFEd8S0.net
この国じゃ真面目に頑張って働く人程馬鹿を見る

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200