2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【物理学】宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される★4 [あずささん★]

1 :あずささん ★:2021/10/15(金) 09:01:41.55 ID:40TRx74d9.net
参考文献The Universe May Have Never Begun, Physicists Say
https://www.sciencealert.com/the-universe-may-have-never-begun-physicists-say
時間と空間の起源
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n11/%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A8%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90/48359
元論文If time had no beginning
https://arxiv.org/abs/2109.11953

宇宙はビッグバンによって始まり、それ以前は「無」だったというのが現在の定説となっています。
けれど、もしかしたら私たちの宇宙は常に存在していて始まりはなかった可能性が、新たな量子重力理論によって示されました。
イギリス・リバプール大学(University of Liverpool)の研究チームは、因果集合理論(causal set theory)と呼ばれる量子重力の新しい理論を使い、宇宙の始まりについて計算したところ、宇宙に始まりはなく無限の過去に常に存在していたという結果を得ました。
この結果に従うと、ビッグバンは宇宙が遂げた最近の進化の1つでしかないということになります。
この研究成果は、9月24日にプレプリントサーバー『arXiv』で公開された論文に掲載されています。

物理学が未だに説明できていない問題

現在、物理学にはまったく異なる2つの理論が存在し、どちらも大きな成功を収めています。
その2つの理論とは、量子力学と一般相対性理論です。
量子力学は、自然界を支配する4つの基本的な力のうち、3つの力(電磁気力、弱い力、強い力)を微小な世界で記述することに成功しました。
ただ、重力についてはまだうまく説明することができていません。
一方、一般相対性理論は、これまで考案された中でもっとも強力で完全な重力の記述方法です。
しかし、一般相対性理論にも不完全な部分があり、この世界で2つのポイントについてだけ理論が破綻しています。
それが「ブラックホールの中心」と「宇宙の始まり」です。
ここについては、一般相対性理論でも計算が破綻してしまい、信頼できる結果を得ることができません。
そのため、これらの領域は「特異点」と呼ばれていて、現状の物理理論が及ばない時空のスポットとされています。
これは、一般相対性理論が数学的につまづいているポイントでもあります。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/img01-1.jpg
(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/ナゾロジー
https://nazology.net/archives/98143

前スレ(★1の立った時間 2021/10/14(木) 21:35:15.47)
【物理学】宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される★3 [あずささん★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634248394/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:02:04.45 ID:UP3HOcqN0.net
宇宙凄い!
俺凄い!

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:02:17.43 ID:PKGbZBOP0.net
どうでもいいだろそんなん

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:02:18.77 ID:6NQHch1I0.net
さあ行くんだ、その顔を上げて

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:02:31.98 ID:/IgAZ8S80.net
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、無限だよ
  |  ω |
  し ⌒J

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:02:40.07 ID:hiZIUjcn0.net
┌(┐ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ਊส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้)┐

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:02:53.98 ID:vtANtZth0.net
ビッグバンの起源は韓国ニダ!!

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:03:29.39 ID:GaIqtvLr0.net
観測する能力がない
そもそも観測できない
どっちか

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:03:58.43 ID:o4mOr7JQ0.net
アンドロメダ銀河は、双眼鏡でやっと見える。
肉眼で見るには、相当暗くないと見えないのかも知れない。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:04:09.70 ID:L8it/Z080.net
これは

文系の話だからなw

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:04:21.17 ID:aHhsXqdc0.net
4次元の世界の住人がめくる、パラパラ漫画のキャラが、われわれということだ。
本はわれわれの世界同様同じものが複数あるが、
しかし自我は、その「本」の中から逸脱することはできず、
我々の生死も悲しいかな、本に書かれた「決定論」だ。
ついでに言えば、 時間遡行(タイムマシン)の権を握るのもあくまで高次元側。

3次元に生きるわれわれにとって、境界は認識できるかもだが、
解明したり、ましてや突破することなどは永遠にできない。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:04:23.72 ID:u8A4SM9A0.net
そもそも宇宙そのものが『無』なんじゃないのか?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:05:30.67 ID:zz7Iy8yu0.net
42!

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:05:36.43 ID:8hNsA2TW0.net
宇宙って、ヤバいよね?
なんでヤバいの?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:05:38.22 ID:/KtDxmw30.net
考えるのをやめたくなるくらい広がる宇宙なんだから考えるのをやめよう

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:05:40.04 ID:865gcXiJ0.net
>>12
お良いね
一歩近付いた感あるな
俺もその説を推していくわ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:05:44.32 ID:MB0zWvlP0.net
無限♾

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:06:25.49 ID:iLlZI/Wc0.net
そもそも根本的に理論が間違っていてもある程度数的にも辻褄が合うんだよな、世の中
数学、物理学というのはそういうもんだと思えば良いのでは?
人間が勝手に作った物差しであり、完璧に世の中を説明出来る訳じゃない

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:06:48.88 ID:FIXJzOoa0.net
小池桂一『ウルトラヘヴン』

この漫画読め

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:06:49.57 ID:Bx5OkI4i0.net
光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの? 

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:07:09.70 ID:1W6k+rUq0.net
ミジンコが地球の大きさを推し量れるのか

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:07:22.40 ID:BbEblZet0.net
ほうら特異点だよAA禁止

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:07:47.39 ID:bajx9aW50.net
時間は存在しない

エントロフィーの増大を
意識が時間だと認たいるだけ

当然、意識を持たない犬猫には
時間は存在しない

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:07:58.43 ID:mJ7WJzUH0.net
>>20
君も光の速さで反対方向にぶっ飛ぶ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:08:03.20 ID:YyEvTduY0.net
無とは一体……うごごご!!

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:08:07.55 ID:awaZRca/0.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 毛の始まりである毛根を失ったとき、そこには頭皮があった。つまりそういうこと

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:08:15.50 ID:GgtgECjt0.net
建物だろうがインターネットだろうが人間が新しく造りだしたと思い込んでる所が間違いだよな
すでに有る資源を寄せ集めて違う形にしただけだ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:08:25.26 ID:43eWRCmo0.net
くるくるぱぴっちょぱぺっぴぽ!ひやひやどきっちょのモーグタン!って呪文唱えると過去に時間移動できるらしい

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:08:41.78 ID:FIXJzOoa0.net
>>23
意識って何?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:08:59.32 ID:bajx9aW50.net
>>20
相対的に考えて

うんこからしたら、本体がうんこを
残して光の速さで飛んで行くことになる

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:09:00.71 ID:865gcXiJ0.net
宇宙の法則が乱れ始めてきたな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:09:18.38 ID:rB+AAUKG0.net
>>18
経済学と宇宙物理学は何かが根本的に間違ってると思う

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:09:29.04 ID:pIzGn8aO0.net
>>20
ノーベル賞もらえると思う

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:09:38.37 ID:4GNrKTxB0.net
そもそも始まりと終わりがあるっておかしいよな
その時点で何かしらの介入があるってことだろ
何の介入やきっかけもなければ始まる必要も終わる必要もないわけだし
そう考えると有限とは何らかの意味があってそうなってると考えるのが自然だ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:09:39.36 ID:Vk4o/9Bc0.net
3回読んだけど全然わからん

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:09:41.35 ID:rB+AAUKG0.net
>>20
便器が壊れる

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:09:53.52 ID:bajx9aW50.net
>>29
辞書レベルの回答なら

自分が現在何をやっているか、今はどんな状況なのかなどが自分でわかる、心の働き。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:09:54.20 ID:43eWRCmo0.net
>>20
腸や肛門が破壊されるというか命が危ない

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:10:09.67 ID:zHJc9Fdk0.net
エネルギーが無い=変化する現象がない=時間が存在しない
エネルギーが無い=物質がない=距離という概念が存在しない=空間がない

つまりエネルギーが無いと時間も空間も存在しない
すべてはエネルギーの見え方の違いだということ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:10:11.38 ID:Ihu0QWh60.net
過去=距離だから
距離を認識出来るなら時間も存在する
月や太陽も過去の姿を肉眼で認識出来るだろ
130億年前の宇宙に何があったか知らないが、今も「それ」は起きている

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:10:13.85 ID:85FOgAZl0.net
200億光年先まで見える望遠鏡ができたらビッグバン説は確実に崩壊する

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:10:30.05 ID:6NQHch1I0.net
神「あんまり詮索するなら全てやめるよ、ほどほどにしとけ」

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:10:49.86 ID:BH8z9Uop0.net
2019年あたりから、聖書の言葉が次々と現実化している
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1561503978/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1518167769/
聖書を無料で読めるサイト
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E5%89%B5%E4%B8%96%E8%A8%98+567&version=JLB

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:10:51.75 ID:Vq22EEjO0.net
アホ文系の俺にもわかるように話して。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:10:53.51 ID:a3bRN4GX0.net
質量が重力で質量を増やし繰り返し大きくなり過ぎて爆発が起きる
ブラックホールが爆発するんだろうな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:10:57.89 ID:8zFlr5Fu0.net
このスレまでに分った真理

:朝鮮ヤクザとオウム真理教の奴等は、来世に無間地獄に陥るか、
毛虫かカタツムリ、ゴキブリ・蚊に生まれ変わると言うこと

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:10:59.82 ID:ruf1t3YL0.net
宇宙は無限大な巨大MAX!!!

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:11:05.18 ID:ZphtlNq30.net
>>30
まて、光の相対速度は常に一定だからウンコはその場から動いていないように見えるかもしれないぞ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:11:44.31 ID:2KNCTe/20.net
>>11
泣くなはらちゃんって
超名作ドラマだつたのに続編作られなかったな。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:11:46.86 ID:q8hvRVyH0.net
人間だけよ、こんなこと考えているの。人間だけ明らかにおかしいわ。
他の動物と知能に差がありすぎだわ。まず人間を疑いなさい。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:11:51.75 ID:fZZDugNN0.net
永遠とか無限を真剣に追求すると発狂する

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:12:10.59 ID:FIXJzOoa0.net
??「人間が真理を理解するのは、ドラクエの主人公がここはゲームの中だと気づくようなもん。だから無理」

挑戦者『ドラクエの主人公は思考しないが我々は思考している』

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:12:10.91 ID:8zFlr5Fu0.net
>>44
朝鮮ヤクザになったり、邪教に関わると来世はゴキブリになるということ
気をつけたまへ!!

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:12:24.07 ID:YyEvTduY0.net
とりあえず必要なことを表すために、この場合は○○とするで計算する天才が現れる
後に紙一重が本来想定していなかったことにも○○の法則を当てはめようとすることでトンデモ理論が生まれる

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:12:30.79 ID:DJJ+/C5b0.net
時間と空間が同じものとして統合される予感はずっとある

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:12:33.45 ID:nbvlTr3g0.net
宇宙の起源は韓国じゃなかったの?、

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:12:37.94 ID:uswpManQ0.net
>>3
確かに
おまえはいつものように学者や技術者の努力を使うだけだからな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:12:40.20 ID:KBcAWDlm0.net
神は始めなく終わりもないということが聖書には書いてある

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:12:42.62 ID:mYYPu7jd0.net
光速不変の原理が
なんかあやしい

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:12:48.84 ID:+dIx+YPs0.net
無から宇宙が誕生するよりはよほど納得?できる

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:12:59.55 ID:y/MGzJXB0.net
>>1
十無記(じゅうむき)と毒矢の例え
 
 
 
 

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:13:00.79 ID:c5YmOxNy0.net
朝から中二病全開ですか?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:13:12.76 ID:TqjAjrZ60.net
我思う故に我あり

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:13:31.28 ID:wFUFlqRe0.net
>>1
何言ってんだオメー

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:14:01.13 ID:l6TGAbyN0.net
宇宙ってリアルに存在するのに
その存在理由はファンタジーそのもの

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:14:07.63 ID:8zFlr5Fu0.net
>>50
アンデッド・アンラックという漫画の中では、人間は唯一神に近づける存在なのだ by ゲーテ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:14:13.93 ID:xCE8m0xa0.net
頭の良い人どういうことなのかわかりやすく教えてくれ。
なんのこっちゃわからん...

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:14:21.00 ID:pIzGn8aO0.net
科学者でビックバン説信じてる人ってだれもいないよね?
たまたま説明に都合がいいだけで

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:14:25.71 ID:YfMC6Zyw0.net
ファイブディメンジョン。
リサランドール博士。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:14:28.56 ID:bajx9aW50.net
>>44
時間は存在しない
あらゆる可能性が存在しており
変化もしない

人間の意識がエントロフィーの増大を
時間だと認ているだけ

自由意思も可能性もない
たんに人間の意識がエントロフィーの
増大を観測しているだけ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:14:29.55 ID:uswpManQ0.net
>>56
ビックバンの起源は韓国だが、宇宙の起源まで主張してたっけ?w

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:14:47.15 ID:8zFlr5Fu0.net
>>62
朝鮮ヤクザ憤慨スレ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:15:05.49 ID:WLiSJvv70.net
質量が有る物を光の速さに加速しようとすると
使うエネルギーの値が無限になってしまうので不可能

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:15:09.38 ID:576hc0w00.net
何でこんな伸びてるんだよw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:15:13.47 ID:U4VGRNAy0.net
無限って怖くね?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:15:23.57 ID:BbEblZet0.net
無とか有とか言うけれども たとえば

陽子や中性子は、素粒子3個が結合したものだが
素粒子の重さを3倍しても、陽子の重さには達しない

そもそも「有」とは何なのか

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:15:25.99 ID:IH7yLj9O0.net
>>56
宇宙の起源はウリのものニダ
尻から光速ウンコ出してノーベル症を貰うニダ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:15:37.12 ID:+dIx+YPs0.net
>>23

>意識を持たない犬猫には

こういう動物の意識を完全無視した言論するやつは哲学系
なにかわかった気になって物理学にまで言及したがるw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:15:37.98 ID:l+dcSbWw0.net
みずほのシステムみたいなルーズさが我々の世界にもあるのかもな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:15:42.03 ID:wb+yvLh/0.net
無駄な研究

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:15:43.27 ID:oXe1XJo00.net
ブラックホールがめちゃくちゃ早く動き回ったらどうなるの?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:15:49.05 ID:bajx9aW50.net
>>62
ただの物理学

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:15:56.82 ID:5BSRxz+M0.net
モグタン「ようし!じゃあ宇宙のはじめてを見に行こう」

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:16:17.56 ID:bajx9aW50.net
>>78
ただの物理

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:16:21.34 ID:a3bRN4GX0.net
無限と無職って似てるよな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:16:25.45 ID:8UKipRS20.net
量子力学は、マジで魔法
人間が見ている時と、人間が見てない時で、光の挙動が変わったりすることが量子力学では認められてる
量子テレポーテーションも、実験的にたしかめられた

量子力学を知れば、この世は不思議なことだらけだと思えてくる

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:16:36.49 ID:1+a57G0w0.net
もう何が何やら

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:16:42.97 ID:85FOgAZl0.net
>>67
宇宙はビッグバンで始まったんやなく
無限の過去からずっと存在して無限の未来にも存在し続けるんちゃうやろかって話やで

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:16:45.49 ID:fES5CQs20.net
そりゃな、何もないところに何かが生まれるとか有り得ないからな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:16:51.82 ID:TKXa2EAs0.net
時間という概念が思っているものと違う…?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:02.26 ID:vCY4hQVB0.net
FGOかよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:11.89 ID:bajx9aW50.net
>>90
そんなものは存在しない

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:12.91 ID:FIXJzOoa0.net
表 裏
裏という感じには表が含まれてる

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:20.26 ID:v6N8SbO00.net
宇宙ヤバイ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/11/news101.html

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:29.43 ID:OHhtXw4S0.net
こんなん量子水素エネルギーで解決やん

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:36.31 ID:ZWH/t1R80.net
時間軸が閉じている

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:38.58 ID:YyEvTduY0.net
時間とは存在するしないではなく、人類が認識を共有するための定義

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:39.17 ID:8zFlr5Fu0.net
>>71
宇宙の起源は韓国にあった! 著作 ニダー一郎

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:44.46 ID:mJ7WJzUH0.net
>>88
無限の過去にビッグバンが起きたかもよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:48.77 ID:pM5Dlnt30.net
ビッグバンとか今世紀最悪のホラ話だからな。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:58.54 ID:HvnpJq7A0.net
宇宙のこと考えると気持ち悪くなる
自分1人の人生なんて何の意味もないと思えるから

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:18:09.10 ID:gKm/+zr60.net
>>59
でもブラックホールが見つかってるから、相対論は正しい。
相対論が正しいならその前提である光速不変の法則も正しい。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:18:33.46 ID:eY4Cs7Yh0.net
ではなぜ宇宙は膨張してるの?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:19:07.19 ID:KNhxCubh0.net
宇宙A(地球がある宇宙)という存在があるのならその外にも宇宙Bというものが存在するし
宇宙Cや宇宙Dが存在する
宇宙Aが拡大しているなら宇宙Bはどうなっているのか
宇宙Dの外はどうなっているのか
そもそも無限に膨張しうる空間というのはありえるのか
パンドラの箱だね
証明するのに何年かかるのやら

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:19:10.05 ID:OUXNUFNn0.net
つまりビッグバンは今まで無口で大人しかった子がある日突然はっちゃけてデビューしましたって話か

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:19:15.27 ID:FIXJzOoa0.net
>>101
どこまでいっても人間は1人やぞ
受け入れるしかない

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:19:19.74 ID:jvp1jfkV0.net
で、その過去はなんの過去よ?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:19:33.57 ID:BbEblZet0.net
>>96
>>97
時間は重力が大きいと進まなくなるんだよね

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:19:35.16 ID:kbysztlj0.net
>>97
つ熱力学

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:19:40.61 ID:pIzGn8aO0.net
何もないとこって4次元的なもんだから別次元の空間があるって思えば
何もないところから誕生するように見えるのが4次元理論じゃねつまり宇宙起源論

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:19:45.55 ID:sV6LfiEO0.net
>>81
黒マンデリヘルが頑張って働いてるから店が儲かる

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:19:46.57 ID:Vq22EEjO0.net
>>70
最近、時間は存在しない、という物理学者の本よんだけど、滅茶苦茶面白かった。小説よりスリリング。

アホにもわかるようにアナロジー使ってるが、それがもう見事。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:19:56.35 ID:KBcAWDlm0.net
>>76
有とは無 無とは有
空即是色 色即是空

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:20:06.50 ID:PxkZlxWh0.net
>>59
そもそも光速不変は理論じゃなくて観測結果で発見された事実だからどうあがいても否定できん

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:20:49.19 ID:ZiBbfWPm0.net
>>1 無限にあるBH(+光速以上で動いている空間) の中では時間が過去に向かって進んでるから、過去(時間軸の異なる時空間)が無限に
存在しても変では無い。ただ残念ながら それぞれの時空間を自由に行き来したり、相互に通信する事は残念ながら不可能

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:13.67 ID:wd5LvwZQ0.net
過去が無限なら宇宙人めちゃくちゃいそうだけどな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:14.37 ID:YyEvTduY0.net
現在までの観測方法が正しかったかは数世紀後にはわからん

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:45.49 ID:10ahbhZg0.net
そもそも現在というものがない
ないと言うか捉えることが出来ない
常に未来が訪れているとも言えるし、過去に過ぎ去っているとも言える

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:47.33 ID:mYYPu7jd0.net
>>76
量子だから確率的しか存在しないんだろ
波と粒子の性質を同時に持つとかなんとか

無であって有なんじゃ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:47.65 ID:rKBFX97k0.net
過去は離れていくけど未来は近づくんだよナァ!!

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:05.29 ID:8zFlr5Fu0.net
屠殺自体を許認可しているのは、厚生労働省
つまり厚生労働省が日本の屠殺の全責任を負っている

精肉店・定食屋・レストラン・焼き鳥屋のオーナーは責任を一切負わない
あくまで殺生の責任は、厚生労働省が引き受ける

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:11.63 ID:865gcXiJ0.net
宇宙は一定では無いのに
一定である時間で測ろうとするから綻びが出るんだよ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:11.79 ID:85FOgAZl0.net
>>116
そらめちゃくちゃおるやろ
ただ距離がありすぎてここまで来れないだけで

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:15.78 ID:4GNrKTxB0.net
光はなぜ生まれたのか
光はなぜ存在するのか
光は本当にただの光か
光とは一体なんなのか

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:16.48 ID:bhkfi8T60.net
特異点を重力学で解き明かせば無限宇宙
量子学が重力学を取り込む事が出来たら無からの発生宇宙
って事になるんやろうけど
どっちの方が早そうなん?今のところ
紐ナンチャラ理論がウンタラカンタラ言うてたのはどうなったん?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:24.02 ID:Ihu0QWh60.net
>>107
現宇宙の位置から過去宇宙の位置までの「距離」

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:24.89 ID:Y+TNuO7C0.net
>>59
光速不変を怪しむ池沼が絶えないけど
光速可変=ローレンツ不変という物理法則を破るとあらゆる物理理論が崩壊して実験的事実と整合しなくなる
もちろん量子重力理論(>>1のオナニーじゃない本物)や超統一理論による超高エネルギー状態で「光速」がどうなるか定かじゃないが
それは我々のいる宇宙とは表面的には無関係な話

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:41.85 ID:mYYPu7jd0.net
>>79
おーこんなところからみずほ擁護論が出てくるとはw

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:44.16 ID:QrbvMXKl0.net
無から突然生まれたって言われるよりは納得できる

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:59.45 ID:rB+AAUKG0.net
>>41
光より早いスピードで拡大してるから
望遠鏡では見えない

と言う定説

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:23:01.11 ID:1+a57G0w0.net
>>112
なんて本?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:23:04.55 ID:mYYPu7jd0.net
>>90
時間が球体なんじゃね?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:23:22.77 ID:KBcAWDlm0.net
神が存在する事が
ついに物理的に正しいという事が確かめられるのか

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:23:36.11 ID:ZJfVUc730.net
有無の次元を超えた存在が宇宙の始まり

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:23:51.60 ID:LKSqs3Q30.net
俺が生きてる内に重力の謎は解けるかなぁ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:23:54.98 ID:8zFlr5Fu0.net
厚労省の役人たちは、毎日屠殺されている牛・豚・鶏の生殺与奪の罪を負っている・・・
仏教観念で言えば、来世はとんでもないことになる!

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:23:55.34 ID:BbEblZet0.net
>>124
これがまた不思議でありますね
何もない真空の空間なのに、光の速度は一定

何もない空間に法則が書いてある w

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:00.88 ID:fhBQZnwL0.net
>>42
神「いや、俺はここまで辿り着いて話し相手になってほしい」

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:05.62 ID:cRTc4N9q0.net
>>20
アナルが裂ける

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:08.73 ID:kbysztlj0.net
>>112
あの本はループ量子重力理論に寄りすぎてない?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:11.08 ID:bajx9aW50.net
>>101
エントロフィー増大を認識出来ること
=意識
意識=エントロフィー増大の観測装置

エントロフィー増大を観測するこことに
意味がないるか無いか。
もちろん観測するだけな。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:31.65 ID:mYYPu7jd0.net
>>114
4次元以下の世界で観測してるから、そう見えるだけなんでは?
この世界は11次元の可能性あるんでしょ。
5次元以上の世界で観測したら不変ではなくなるのでは?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:33.01 ID:vnnfmDwm0.net
昨日の月は半分のくせに大きくて怖かったな
鬼滅効果かな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:48.28 ID:576hc0w00.net
何の理由もなく、何のきっかけもなく、誰に用意されたわけでもなく
世界の物質や法則は無限の過去からただ存在してる
理由もなく、意味もなく、ただ在るだけ
吐きそう

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:25:12.34 ID:Vq22EEjO0.net
>>131
まんま「時間は存在しない」

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:25:14.13 ID:GgtgECjt0.net
『時間』『始まり』『終わり』
この辺の概念が間違っていると思えば矛盾は無さそうだけどな
最初から有る物質が姿、形を変えただけスタートもゴールも無い

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:25:26.95 ID:ls7P6/Pt0.net
エネルギーは保存されないの?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:25:34.96 ID:WLiSJvv70.net
素粒子より細かいものは無い事になっているから
無なんて概念もあるんだろ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:25:39.04 ID:4r+p0X7M0.net
お釈迦様の掌
それを理解したら悟空

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:25:46.26 ID:8zFlr5Fu0.net
>>118
そんな呑気なこと考えてられるのは人間だけ
屠殺されていっている牛・豚・鶏は、そんなことも考えられない
厚労省の役人は必ずや無限地獄に陥る・・・・

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:25:47.60 ID:YyEvTduY0.net
神なんてそこら中に実在してただろ
ただ我々が神と呼ぶものが神であって別に万物の想像主とかではないが

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:25:48.12 ID:fhBQZnwL0.net
>>52
いつからそう錯覚していた?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:25:51.23 ID:aHhsXqdc0.net
>>52
我々は気づけているし、
ドラクエの彼も気づいているかもよ?
我々が認知できないだけ。
すべて、誰かの創作物なのさ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:26:21.89 ID:0xGL84PY0.net
このスレも駄レスで無限に伸びていくなw

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:26:35.00 ID:kImTKgex0.net
どうせ確認なんてできないんだから言ったもん勝ちだね
それより、誰か死後の魂の存在を証明してくれんかな
立花先生、いまどこらへんにいて何をしてますか?
生まれ変わりは想像していたとおりでしたか?
転生の予定はありますか?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:26:37.88 ID:LjefuZ6Y0.net
こんなことを考えても専門家以外に意味は無い

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:26:39.76 ID:Vq22EEjO0.net
>>140
寄りすぎてないって、素人に言われても w

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:26:44.22 ID:wmR0lLrf0.net
>>141
エントロフィーってエントロピーの事?それとは別?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:27:06.40 ID:YyEvTduY0.net
>>146
概念が間違ってると言うか、学問研究分野に無理矢理捩じ込んだときにおかしくなったんだろう

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:27:22.88 ID:TFcMTYZe0.net
で、俺は明日何をすればいいんだ?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:27:33.24 ID:KBcAWDlm0.net
無限とは数学や科学では扱えない概念に属するもの
科学や数学では解明できないものがこの世には物理的に存在してるんだ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:27:35.51 ID:8zFlr5Fu0.net
来世にトカゲ・蛇・蛙・鶏・牛・豚・ゴキブリ・ナメクジに生まれ変わりたくなければ、
厚労省は考えを改め、全屠殺場を廃止し、日本を平和にせよ!!

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:27:40.51 ID:DyclwBmY0.net
>>15
ウリ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:27:46.16 ID:FIXJzOoa0.net
神(何でもできるんツマランな。ちょっと縛りプレイしてみるか)

縛りプレイ神(肉体手に入れた。感覚ってすげえ!匂い、味、感触、音、視覚、、、なんしゃこりゃ!一人で全部体験するにはきりがないからもっとワシ自身細かく分裂して一気に体験しよ!ワシが作ったって分からんほうが面白いから、そういうプログラムにしとこ)

分裂した神1(生まれました)
分裂した神2(学校やだ)
分裂した神3(仕事だるいな)
分裂した神4(この世界ってなんで出来たん、、?)

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:00.72 ID:5XWPSPbR0.net
時間が無限なのならば空間も無限なのだろう

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:02.97 ID:xV6qLLXd0.net
元々、親宇宙、子宇宙という話はあったよね
何か新しい理論って訳でも無さそうだけど

はじまりはないという考え方

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:05.05 ID:mYYPu7jd0.net
>>156
意味がないから楽しいんじゃないか!

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:16.68 ID:576hc0w00.net
時間なんて物質の有り様が変化する様から人間が作り出した概念にすぎない
時間なんて無いと言えば無い
ただ理由もなく物質がこの世に存在しているというのは気持ち悪い

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:29.78 ID:vnnfmDwm0.net
次元とか始まりとか終わりとか距離とか時間とか
人間の都合で作られたそれらの概念の方が間違いって線もあるんじゃないの?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:31.86 ID:bajx9aW50.net
>>158
エントロフィーと呼んでるけど
時々突っ込まれる

ピーってのりぴーみたいで嫌

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:32.06 ID:I1ijSCfS0.net
「無」なのになんで爆発できたんだろ。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:45.20 ID:Fclukwxq0.net
宇宙物理と哲学と国語(言葉遊び?)の境目がもうわけわからん

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:53.76 ID:4+jzM6pX0.net
ヒモ理論は…?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:56.73 ID:UVHoV/5g0.net
>>160
まず服を脱ぎます

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:01.74 ID:WLiSJvv70.net
昼飯は何を食うかすら100%確定してないのに
宇宙の未来なんて

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:02.09 ID:AcFb0R4R0.net
「無」って英語でなんと表現してるんだろ?
「ZERO」?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:09.82 ID:bhkfi8T60.net
>>150
君しつこいで
誰が地獄に落とすんや?
神様か?仏様か?
誰か知らんが牛、豚、鶏を美味しく作った奴の罪はどないなんねん
先ずはそいつを捌きなさい
順番がおかしいやろ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:19.55 ID:5R3eubHl0.net
月の土地を売ってた会社はまだあるのかね

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:27.53 ID:bajx9aW50.net
>>160
そんかもの既に決定してるから
悩まなくてOK

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:29.03 ID:bpD5ys8N0.net
宇宙は生きた多次元並列
コンピュータ。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:29.03 ID:8zFlr5Fu0.net
>>155
一般人や屠殺従事者の責任は、厚労省の責任
つまり、朝鮮ヤクザにならなければ来世は人間に生まれることができるのだ by ゲーテ

国家公務員になるっていう時点でそれなりの責務を負う事も覚悟できてないとか
アホかと

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:31.73 ID:ZJfVUc730.net
人類に知覚不能な存在が無数にある
それを全て理解出来なければ宇宙の解明は不可能

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:43.02 ID:bhkfi8T60.net
>>170
分かる

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:00.87 ID:576hc0w00.net
神様とか神様的な存在が作り出したとかじゃないとおかしいよ
理由もなくただ在るなんてそんな……

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:20.74 ID:lvPw3OL90.net
過去は一つしかない 

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:31.71 ID:cjt8ZPp90.net
この世界は3次元だけど、実際は25次元くらいあってまだまだ階層は増えていくらしい
8次元だったか10次元だったかの世界がいわゆる霊界というか魂というか意識が集まるとこ
もっと上にいる意識体が神様と呼ばれるもの
天照とか

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:32.30 ID:DxU9dhty0.net
>>23
トロピーな
誰か指摘してやれよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:34.41 ID:4r+p0X7M0.net
宇宙て規定できないものだろな

規定しようとしても無駄

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:36.12 ID:Fclukwxq0.net
>>176
infinityじゃなくて?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:49.80 ID:xV6qLLXd0.net
過去現在未来全て宇宙の表面に記憶されている
量子論での確率の問題は複数の子宇宙の干渉問題

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:06.17 ID:YyEvTduY0.net
神様が作り出したならその神様はどこから来たになるだけなんだよなぁ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:14.30 ID:KBcAWDlm0.net
>>182
宇宙の全てを知覚できたら全知全能よ
現状は5%しかわからなくて95%は暗黒物質

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:18.72 ID:576hc0w00.net
何で宇宙なんて存在してるの?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:18.90 ID:AcFb0R4R0.net
>>189
サンクス

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:20.40 ID:Dc1fxy9E0.net
理屈はいいから恒星間航行手段を開発しないと
どこに旅行行っても人しかいないのは飽きる

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:29.15 ID:bpD5ys8N0.net
過去も無限に分岐している。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:31.78 ID:lHn2fF2b0.net
何かカッコいいぞ!!

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:41.91 ID:6NQHch1I0.net
神「お前らに与えた宇宙は滅茶苦茶に薄い、人間の能力では俯瞰できないわ、フハハハハ」

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:47.88 ID:oKWc6tL/0.net
宇宙に始まりはないっていうのと
時空には最小単位があるっていうのは
俺でも思ってたけどな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:48.05 ID:vnnfmDwm0.net
>>170
プラセボをフラセボと言うみたいな感じ?
そう言えば日本語のハ行の発音って昔はパ行だったんだってね

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:52.58 ID:sV6LfiEO0.net
物理学はもう新しい発見が無理で
オカルトに走ってるのが現状
でも物理面白いからいいけど

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:52.61 ID:85FOgAZl0.net
>>173
あんなんどうやっても計算が合わんから
11次元とかいうわけわかんもんを後付けで無理やり当てはめてやっとできたとんでも論やで

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:55.48 ID:YyEvTduY0.net
>>192
知覚できるだけなら全知どまりでは

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:10.04 ID:5R3eubHl0.net
無は有に対してだろ
時間も空間も無限

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:10.71 ID:ZJfVUc730.net
蟻が量子コンピューターの概念を理解出来ないのと同じ
現生人類には無理

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:16.27 ID:KBcAWDlm0.net
>>191
神は始まりもなく終わりもないということが
聖書に書かれてる

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:31.59 ID:YyEvTduY0.net
>>198
髪だけは薄くしないでくだせぇ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:50.21 ID:bhkfi8T60.net
神様言うてる人は
「神様(宇宙)は最初から存在した」
「無から神様(宇宙)は生まれた」
どっちなん?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:59.50 ID:fhBQZnwL0.net
>>177
牛も豚もこの宇宙も神様が人間に下さったもの
故に人間が好きにできないものなど存在しない
それを否定するのは神様を否定するのと同義

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:33:17.06 ID:s0IlexFB0.net
宇宙の世界では人類が認識できない物質で満ちている

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:33:21.62 ID:GZCxbG2A0.net
>>170
まぁ…頑張れ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:33:25.66 ID:rER4eJMc0.net
集約されたブラックホールが爆発してまた集約されての繰り返しだよ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:33:26.96 ID:R3Le8VUm0.net
知ってた
でかい命題にたいする直感はいつも正しい

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:33:32.41 ID:KBcAWDlm0.net
>>203
宇宙の全部を知覚できたら
何をどうすればどうなるかが全部わかる事になる

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:05.49 ID:c3CpQu6O0.net
>>1

わかった
俺の株が明日下がるか上がるかだけ教えてくれ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:06.79 ID:rBS7hii80.net
ブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ・バンクーバー)の物理学者Mark Van Raamsdonkは、「ある朝目覚めて、自分がコンピューターゲームの中で生きていたことを悟ったと想像してみてください」と話し始めた。そしてSF映画のような状況を説明していったが、彼にとって、現実について考える方法論の1つが、このようなシナリオなのだ。もしそれが正しいとしたら、「私たちの周りにある全てのもの、すなわち、三次元の物理的世界の全体が、どこか別の場所にある二次元のチップ上に符号化された情報から生じた幻影であることになります」と彼は言う。それはまさにホログラムのようなもので、二次元平面に記録された情報から、3つの空間次元を持つ私たちの宇宙を完全に再現しているわけだ。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:26.47 ID:07+rXrIg0.net
この宇宙は川原の石っころの中の原子の中にあるんだよ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:49.07 ID:FkDhEpeV0.net
宇宙はキリスト様の作ったBOXとか説いてるお偉い学者さんも居たな
証明できないんだから言ったもん勝ちみたいな所ある
毎日喰う飯も、トイレで出す糞も、大好きなあの子も、そもそもすべて夢幻なのかもしれない

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:49.78 ID:fj1uugB50.net
もう意味わかんね

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:49.99 ID:bajx9aW50.net
>>184
全知全能に極めて近い神様が
作ったかもよ。

勿論、作った時点であらゆる物が世界か
宇宙が時間などと言うチンケなものに縛られずに、全て存在して完結している。
神様は全知全能だし。

神様は時間=エントロフィー増大の
観測装置などに縛られない

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:03.73 ID:YyEvTduY0.net
>>214
読み込み専用かもしれんからなぁ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:06.03 ID:ZiBbfWPm0.net
>>20 光速のウンコをケツから出すと反動で体(頭)が天井に衝突すると思うけど、光速で飛行中のロケットの中では質量が増加するので
光速に達する前に体やウンコも動かなくなるのでは。光速以下の高速なら普通の地上+無重力空間での生活と何ら変わらない筈

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:08.15 ID:rBS7hii80.net
理論物理学の仮説には奇妙なものが多いが、中でもこの「ホログラフィック原理」の奇抜さは飛び抜けている。普通の仮説ではまだ奇抜さが足りないと考える研究者が少数派ながら存在し、Van Raamsdonkもその1人なのだ。現代物理学を支える2本の巨大な柱は、重力を時空の曲がりとして記述する一般相対性理論と、原子の領域を支配する量子力学である。しかし少数派は、いずれも時間と空間が存在することについて何の説明もしていない、と不満をもらす。エネルギーの基本単位となるひもについて記述するひも理論に対しても同様だ。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:12.99 ID:tqTW/J0/0.net
ひとりひとりの心に宇宙があるんだよ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:15.81 ID:bpD5ys8N0.net
>204

その通り。過去も未来も
繋がって閉じてるから
無限なのです。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:24.26 ID:lvPw3OL90.net
現代で
地道説なみのデカい衝撃は
ホログラフィックだとおもてる

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:27.65 ID:ZJfVUc730.net
アルファでありオメガである
それ以上でも以下でもない

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:33.46 ID:jYafr5tI0.net
>>20
トイレのドアに頭をぶつける

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:34.55 ID:I1ijSCfS0.net
>>212
ブラックホールもまた星なんでしょう?
あまりの重力に光さえ脱出出来ないから見えなくて。
なら、その星(ブラックホール)もどこからうまれのか。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:46.67 ID:0xGL84PY0.net
無限の過去があるなら、現在と全く同じ一瞬が過去にも存在していた可能性がある

それも無限の回数存在していたはず
過去が無限ならば

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:58.07 ID:rBS7hii80.net
Van Raamsdonkと彼の同僚たちは、「空間と時間がより基本的な存在から生じてくる仕組みを説明できないかぎり、物理学は完全なものとはいえない」と信じている。そのためには、少なくともホログラフィーと同じくらい大胆な概念が必要になる。そして現実という概念を根源から再構築することによってのみ、未解決の問題が解決できると主張する。例えば、ブラックホールの中心にある無限に高密度の「特異点」では、時空の構造が大きく歪んで全てが認識不可能になるが、では、こうした特異点で何が起こるのだろうか? また、理論家たちの数十年にわたる努力にもかかわらず、原子レベルの量子論と惑星レベルの一般相対性理論との統一は成し遂げられていないが、どうすれば両者を統一できるのだろうか?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:59.99 ID:5R3eubHl0.net
お前らのその意識こそ小宇宙だよ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:02.45 ID:KBcAWDlm0.net
>>208
神様は始まりもなく終わりもないと聖書にあるから
聖書によるなら神様から宇宙が生まれたという事になるな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:15.27 ID:e6unOiAd0.net
始まりの終わり
終わりの始まり

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:19.82 ID:5XWPSPbR0.net
時間も空間も無限なら物質も無限なのかな
無駄遣いし放題だな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:20.85 ID:egm7wULz0.net
いや重力の謎解明される手前じゃん
あと重力子見付けるだけ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:21.92 ID:C6UL4paC0.net
なるほど、わからん

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:24.31 ID:YyEvTduY0.net
>>224
風呂上がりにはちょっとだけ感じられる気になれる

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:54.34 ID:Gmww1Kn20.net
俺もそう思ってた 何やビッグバンって感じでこいつらアホなんだろなって

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:11.37 ID:WLiSJvv70.net
ブラックホールにも寿命はあるらしい
宇宙はいずれ途方もない時間を掛けてブラックホールしか残らない空間になり
そのブラックホールでさえ更に途方もない時間を掛けて消滅していくらしい
素粒子にも寿命があり無に帰る

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:13.22 ID:oKWc6tL/0.net
理論が破綻するのは数学に0や∞の概念があるからだろ
宇宙にはどっちも存在しない

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:16.47 ID:rBS7hii80.net
「現実という概念について、2つの劇的に異なるものがあってはなりません。全てを支配する1つの巨大な理論がなければならないのです」と、ペンシルベニア州立大学(米国ユニバーシティーパーク)の物理学者Abhay Ashtekarは言う。

しかし、彼が言う「1つの巨大な理論」を見いだすことは、途方もなく厄介な挑戦である。ここでは、有望そうな挑戦をいくつか紹介しながら、こうした概念の検証方法に関する新しいアイデアについても説明していこう(「現実を織りなすもの」参照)。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:20.46 ID:a2NtrCYt0.net
こうじゃないのかなーって話し合ってたり
書き込めるサイトってないの?

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:27.39 ID:7xwgumle0.net
何にでも始まりというものがあるわけじゃないということか
時間というものは最近できたものなのかな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:33.03 ID:d8aYIUMe0.net
色即是空 空即是色 じゃ
おがみなされ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:55.62 ID:bpD5ys8N0.net
じゃあ宇宙の外側は有限なの?
って話になる。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:56.42 ID:y/uGtu860.net
時間という概念から疑わないと

そもそも時間なんて存在しない
世界は常に止まったまま

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:57.68 ID:gGbNvAnJ0.net
>>4
新しい風に 心を洗おう古い夢は 置いて行くがいい
ふたたび始まる ドラマのためにあの人はもう 思い出だけど君を遠くで 見つめてる

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:02.14 ID:KBcAWDlm0.net
>>221
干渉もできる
火が発生する仕組みがわからなければ見てるだけしかできないけど
火が発生するメカニズムがわかれば自分で起こす事もできる

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:15.93 ID:VqS5zY6I0.net
いつか宇宙の広範囲を調査できるようになったとき
果てに何があるのか知りたいが俺が生きているうちは分からないんだよな
宇宙じゃなくて別の概念が存在してるのかもしれない

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:22.98 ID:qQNJJ+yk0.net
>>11
4次元より上の高次元に生きる人は我々3次元の住民には存在が見えないんだよね…
4次元 時間
5次元 空間
6次元 誕生
7次元 進化
8次元 記憶
9次元 生命
10次元 自由(+時間次元を加えて11次元)

もうわけわかめ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:45.54 ID:FIXJzOoa0.net
存在する理由を解明したら、おそらく存在しない理由にたどり着く

そして観測した途端実現する

あとはわかるな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:39:06.93 ID:Ihu0QWh60.net
神の存在証明で「世界と自然の仕組みの精巧さや精妙さは、人間の思考力や技術を超えている」という考えを前提とし、「世界にこのような精巧な仕組みや因果が存在するのは、『人知を超越した者』の設計が前提になければ説明がつかない、つまり、神は存在する」

という理論があるけどメチャクチャなこじつけだからなコレ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:39:11.26 ID:rBS7hii80.net
熱力学としての重力
最初に前提として問うべき質問は、「そうした物理学者たちの努力は、そもそも無駄骨なのではないのか」というものだ。時間や空間よりも基本的な存在があると考える根拠は、いったい、どこにあるのだろうか。

1つの興味深いヒントは、1970年代初頭の一連の驚くべき発見からもたらされた。量子力学と重力が熱力学と密接に絡み合っていることが明らかになったのだ。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:39:16.38 ID:mbUI05k20.net
インターステラーとか面白かったけどよ
重力の強さで時間のずれが生じるとか言われても理解できないのよね

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:39:29.08 ID:1+a57G0w0.net
無から何か産まれるとかおかしいもんな

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:39:43.90 ID:rbUyckCE0.net
阿弥陀如来の修行期間を考えれば150億年とか短すぎるからな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:39:58.10 ID:1+a57G0w0.net
>>145
サンキュー

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:00.71 ID:AcFb0R4R0.net
デカルトって神の存在を哲学的に証明したんだよね
それで良くないかい

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:17.54 ID:vnnfmDwm0.net
>>251
量子重力理論の人ってそういう哲学というか宗教というか著者の信仰を論文に混ぜ込んでくるから読みにくい

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:18.62 ID:YyEvTduY0.net
>>244
これを〜の始まりと定義することはできるけど、我々の知りうる限り何かが始まるにはそのきっかけが必要なため本当の意味での全ての始まりは想像できない

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:23.34 ID:rBS7hii80.net
1974年、ケンブリッジ大学(英国)のStephen Hawkingは、ブラックホールの周りの空間の量子効果により、あたかもブラックホールが高温であるかのように、そこから放射が飛び出すことを示した。この有名な発見後すぐに、他の物理学者たちが、この現象が極めて一般的なものであることを明らかにした。例えば、加速中の宇宙船に乗っている人は、完全に空っぽの空間にいるときでさえ、自分が熱浴に囲まれていることを知覚するのだ。ただ、その効果は非常に小さいので、ロケットで実現できる程度の加速では知覚できないだろうが、現象自体は極めて基本的なものと考えられる。量子論と一般相対性理論が正しいなら(実際、どちらも実験により十分によく裏付けられている)、Hawking放射の存在は避けられないようにみえる。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:36.22 ID:nu9v2uIR0.net
その過去からみたらここは未来の世界か

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:37.13 ID:bajx9aW50.net
>>256
だよね
何も生まれないよね

たんに存在してるだけだよね。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:53.61 ID:VQL73IOk0.net
>>156
そういう事を考える人がいたから半導体や原発が生まれたんだよ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:08.43 ID:rBS7hii80.net
第2のカギとなる発見は、これと密接に関連したものだ。標準的な熱力学では、天体はエントロピー(その内部にある量子状態の個数の尺度)を減らすことによってのみ熱を放射することができる。ブラックホールについても同じである。現在エルサレム・ヘブライ大学(イスラエル)に所属しているJacob Bekensteinは、Hawkingが1974年の論文を発表するより前に、ブラックホールもエントロピーを持つことを明らかにした。ただ、普通の天体と違っている点もあった。ほとんどの天体のエントロピーは、そこに含まれる原子の個数(ゆえに、その体積)に比例しているのに対して、ブラックホールのエントロピーは、その事象の地平線(光さえ逃げ出すことができない境界線)の表面積に比例していることが分かったのだ。それはあたかも、ブラックホールの表面が、何らかの方法で、内部にあるものに関する情報を符号化しているようにみえた。これは、二次元のホログラムが、三次元の画像を符号化しているのと全く同じことだ。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:35.53 ID:YyEvTduY0.net
>>249
それは全知全能にするために干渉できるという設定を付け加えたからにすぎない

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:39.12 ID:YJabqkF80.net
>>170
Entropy ぴーだ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:48.97 ID:rBQ7JdbK0.net
要するによく分からんから匙投げたって事だろ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:52.91 ID:Za3+NzUy0.net
こういう発想は漫画的だな 火の鳥でも輪廻論が出てたし
無という概念がいわかんある

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:53.02 ID:Ma6NAh4W0.net
光の速さで明日へダッシュだ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:59.63 ID:nu9v2uIR0.net
量子テレポートで過去に行きたい

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:00.19 ID:UaYaELwO0.net
エネルギーで物質が作れるんだからそのエネルギーはどこから?

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:08.50 ID:zXUfZR3z0.net
>>100
前世紀のような気もする

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:17.10 ID:6VsMLMnp0.net
その時イデが発動した、、、

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:21.51 ID:oQGjy5Ig0.net
素粒子は存在していたんじゃなかったか?

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:48.98 ID:L8W763/x0.net
時間、空間に
始まり終わりは
有るの?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:54.57 ID:+99VPNvI0.net
知ってたけど

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:01.64 ID:X/y9PCZJ0.net
>>9
どの辺見ればいいの?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:07.35 ID:KBcAWDlm0.net
>>260
量子力学は無限に接しているからな
神や精神とかの科学的ではない概念世界と接するし
物理学や世の中には科学ではわからない非科学的な現象も見られてる

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:08.39 ID:W4u0nsPd0.net
遺伝子操作で超天才を量産できるようになれば宇宙の仕組みも解明できるかも

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:14.15 ID:rBS7hii80.net
1995年には、メリーランド大学カレッジパーク校(米国)の物理学者Ted Jacobsonが、この2つの知見を組み合わせて、空間内の全ての点が、エントロピーと表面積との関係を満たす微小な「ブラックホールの地平線」上にあると仮定した。そしてそこから、時空の曲がりの概念は用いずに、熱力学の概念のみを用いて、数学的にアインシュタインの一般相対性理論の方程式を導き出せることを発見したのだ1。

「これは、重力の起源について、何か深い意味を語りかけているようにみえました」とJacobsonは言う。もう少し詳しくいうと、熱力学の法則は本質的に統計的で、無数の原子や分子の運動の巨視的な平均をとったものになっている。従って、彼が導き出した結果は、重力もまた統計的で、時間と空間の目に見えない基本構成要素の巨視的な近似であることを示唆していたのだ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:17.33 ID:5XWPSPbR0.net
>>256
そうなんよな
なんとなく無の方が自然な状態で有は一過性の不自然な状態だと思いがちだけど
有こそが自然で宇宙には無なんて存在しない

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:37.87 ID:BMZ9XvEK0.net
神:
無限の過去から無限の未来まで、全宇宙を同時に作ってます。
全知全能なのでw

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:47.95 ID:kLtfdA7X0.net
時間そのものが存在しないから。時間とは監視者の方の連続性であり、次元としては並列宇宙の連続

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:49.08 ID:Za3+NzUy0.net
始まりがあれば終わりもあるはずだが
それがないのもおかしいしな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:10.69 ID:rBQ7JdbK0.net
>>281
それAIで良くね?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:12.73 ID:RAxl9VmE0.net
結局身の丈に合った範囲で精一杯生きるだけに戻ってくる話題

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:16.84 ID:bhkfi8T60.net
過程はどうあれ結果は
「無から突然始まった」
「始まりも終わりも無い」
「始まってもいない」
この3つしかない

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:26.87 ID:kid7WS/y0.net
説一切有部が正しかったな。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:28.21 ID:rBS7hii80.net
2010年、この仮説はアムステルダム大学(オランダ)のひも理論研究者Eric Verlindeによって、一歩前進した。彼は、時空の基本構成要素(それがどんなものであるかは問わない)の統計熱力学から、自動的にニュートンの重力法則が導かれることを示したのだ2。

これとは別の研究で、天文学・天体物理学大学間センター(インド・プーナ)の宇宙論学者Thanu Padmanabhanは、他の多くの代替重力理論と同じように、アインシュタインの方程式を書き換えて、熱力学の法則と同じ形にできることを示した3。Padmanabhanは現在、熱力学的アプローチを拡張して、宇宙全体に広がり、その膨張を加速している謎めいた力である「ダークエネルギー」の起源と強さを説明しようとしている。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:30.63 ID:0xGL84PY0.net
認識する我々の生命が無限じゃないから話がややこしくなる

自分の生命が無限に続くんなら何の矛盾もないのに、どうして途中で自分の生命だけ消えてしまうんだろうね?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:32.34 ID:l+AtQSUp0.net
>>32
経済はそうだな
紙幣を発行したもん勝ち

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:44.79 ID:cjt8ZPp90.net
頭良い人がそのうち高次元の世界も証明してくれるだろうな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:50.25 ID:BcASp92a0.net
ビッグバン後宇宙が膨張して知的生命体が生まれ進化する
このプロセスが幾度となく無限に繰り返されたのか
知性が突出して発達した生命体がいてもおかしくない
そいつらは人類が解明できてない物理も分かってて地球にも訪れてるかもなあ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:01.75 ID:X/y9PCZJ0.net
>>1
量子テレポテーションて過去と未来にも情報やり取りしてるのかな?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:09.49 ID:OY4vsWyR0.net
1と2の間も無限

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:19.03 ID:bajx9aW50.net
>>268
エントロ◯ー?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:19.93 ID:8zFlr5Fu0.net
>>288
君にはもうそんなことをしている時間は残されていない

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:23.87 ID:KBcAWDlm0.net
>>267
何もわからなければ何をどうしたらいいかはわからないね
なのでその逆は何をすればどうなるのかがわかるという事

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:39.99 ID:rBS7hii80.net
ただ、そのような概念を経験的に検証することは非常に難しいだろう。水は、1nmに満たない分子のスケールで観察しないかぎり、完全に滑らかな流体として見える。同様に、時空はプランク長(約10−35m、つまり陽子の大きさの10−20倍)までは連続的に見えるはずだと推定されている。

それでも、検証は不可能ではないかもしれない。時空が離散的な基本構成要素からできているのかどうかを検証する方法としてしばしば言及されているのは、超新星爆発やγ線バーストのような遠方の宇宙で起こる事象によって地球に飛んでくる高エネルギー光子の遅れを探すという方法である。理論的には、最も短い波長の光子は、時空の離散性を飛行経路のわずかな隆起として感知し、わずかに速度が遅くなるはずなのだ。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:44.76 ID:A+6+Nxyf0.net
>>20
コピペは正確にな
つーか誰も知らん様子

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:48.90 ID:T1sSJuvr0.net
始まりがないなら終わりもなく
未来も無限に存在するんか

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:53.73 ID:pIzGn8aO0.net
>>253
聖書とか2000年前頃に書かれたもので改変許されないから
すべて解釈で対応する手法が異常に発達したのが現代の宗教観
同じ神を信仰してるくせにユダヤ教キリスト教イスラム教って宗派に分かれてるくらいだし
宗教と科学は相反する敵だから科学に宗教持ち込むのは宗教に科学持ち込むようなもん

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:53.79 ID:PqIR8+ri0.net
始まりがない事ないやろ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:10.87 ID:/K+wnFi70.net
>>8
観測する能力が無いから観測出来ない
通常空間の外側なので

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:16.28 ID:UaYaELwO0.net
タイムトラベラーは実在する

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:27.77 ID:YyEvTduY0.net
世界を1TBのハードディスクとすると、未使用のゼロクリアされた状態は有(1)が存在しないと言えるが、1TB分の無(0)が存在するとも言える

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:30.66 ID:RzPUXP5h0.net
>>237
たくさんの男の中から何らかの突然変異で男の娘が誕生し、
その人を中心に動向の士が集まって男の娘会派が生まれた
ビッグバン仮説

もともとすべての男の中にはいくらかの男の娘因子があって、たまたま偶然強い因子をもった人達が集まって男の娘グループ(らしく見えるモノ)が出来てしまった結果、
そこを中心に男の娘会派が生まれた
ビッグバンは必要ないよ仮説

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:33.02 ID:fGj+QZO90.net
>>286
始まりという概念も終わりという概念も無かっただけ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:36.72 ID:t1oFqDJ50.net
メビウスリングなんだから真ん中の穴がブラックホールだよ
理解できないなら捻じれリングドーナツを食ってみりゃ分かるだろ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:46.17 ID:rBS7hii80.net
ローマ大学(イタリア)の量子重力研究者Giovanni Amelino-Cameliaとその同僚らは、2013年4月に記録されたγ線バーストからの光子にそのような遅れを示唆する証拠を発見した4。その結果は最終結論ではないとAmelino-Cameliaは言うが、研究チームは研究を拡大して、宇宙で起こる事象により生成する高エネルギーニュートリノの飛行時間を調べようと計画している。理論が検証できないとしたら、「私にとって、それは科学ではありません。宗教上の教義と同じですから興味ありませんね」と彼は言う。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:46.52 ID:Mdn5f1yW0.net
もしかしてこの世界ってループしてる感じ?
そして私たちの人生も出来レース?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:53.77 ID:qHSKXjND0.net
何もない空間が無って思ってたけど当たってそう

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:58.86 ID:oXe1XJo00.net
なぜ宇宙さんはほんのちょっとの生命体しか作らないんでしょうか
退屈じゃないのかな

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:06.52 ID:2L1dW0E70.net
光速の壁さえなければ希望に満ちるんだけどね。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:27.62 ID:beTje5Qd0.net
宇宙は始まったばかり。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:33.96 ID:1NKGnVUx0.net
ロマンを感じるが恐怖も伴う。理解したいけど真理を得たら気が狂うんだろうなぁ…

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:34.99 ID:mLBzmv1s0.net
>>268
無慈悲

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:35.23 ID:5XWPSPbR0.net
限りが無いというより無が無い
無限というよりも無無なわけだ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:38.43 ID:d8yKRRaN0.net
人間は目に見えるものがこの世の全てだと思っている
考え方としてそれがそもそもの間違い

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:42.39 ID:OSspolBn0.net
この世はでっかい宝島
そうさ今こそアドベンチャー

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:46.34 ID:RZ2cbWpM0.net
ようは仮定有り概算のつじつま合わせだよね

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:47.12 ID:Za3+NzUy0.net
こういうの考えると頭おかしくなる
ここに俺たちが存在すること自体が奇跡だなもう

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:48.91 ID:y/uGtu860.net
水槽の中の魚はどれだけ知識を得ても外の人間までは辿り付けない

それがヒトと神の差である

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:55.20 ID:XbBLeiXC0.net
人間が死んだ時魂が高次元の世界に還りこの世の仕組みを知れるのかもしれない
死んだ奴に確認が取れないから生きてる限り誰にもわからないけど
そしてまた記憶を消されて物質世界に生まれ落ちるのかも

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:56.66 ID:i22sGZ7B0.net
>>1
     _, ,_   無と有は、表裏一体であり、
   ( −人-)    時間とは、変化を意味するナム ・・・  
   ( つ旦O
   と  )_)
     ̄

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:57.03 ID:bajx9aW50.net
>>286
なんで?

始まりとか終わりがあったら
不自然だろ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:04.24 ID:rBS7hii80.net
ループ量子重力
熱力学的アプローチは、たとえ正しかったとしても、時間と空間の基本構成要素の正体については、何も教えてくれない。時空が織物のようなものであるなら、それを織りなす「糸」とはいったい何なのだろうか。

考えられる答えの1つは、文字どおり「糸」だというものだ。1980年代中頃からAshtekarらが取り組んでいるループ量子重力理論によると、時空は糸が織りなす蜘蛛の巣であり、糸は、それが通る領域について、量子化された面積と体積に関する情報を運んでいるという6。1本1本の糸は、やがて末端どうしが連結してループになる(ゆえに「ループ」量子重力理論と呼ぶ)が、有名なひも理論のひもとは何の関係もない。ひも理論のひもが時空の中を動き回るのに対して、ループ量子重力理論の糸は時空そのものであり、糸が運ぶ情報が、近傍の時空の織物の形を決定している

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:23.27 ID:KBcAWDlm0.net
>>303
概念的な未来は終わりなきだから永続する
けど地球などの物理的なものには終わりはあるだろうね

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:26.60 ID:T1sSJuvr0.net
ビックバンは始まりというより
リセットという事か

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:32.45 ID:eBfiI0Pr0.net
>>138
神「隣に韓国を作った」

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:45.09 ID:Mdn5f1yW0.net
>>321
もしかしたら火星にも宇宙人いるかもな
次元が違うから見えないだけで

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:59.98 ID:ZiBbfWPm0.net
>>176 ☆の無いの宇宙空間は voidとも云ってる。ヒッグス場にできる時空間だけど、ヒッグス場(時空間)の存在しない虚無もあるのでは

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:01.10 ID:FIXJzOoa0.net
>>313
そういうことやろな
けど自由に行動できる(ように感じる)

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:13.75 ID:pIzGn8aO0.net
>>307
実在するけど実現できないらしい
移動はできるけど着地はできないらしい

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:14.30 ID:beTje5Qd0.net
https://gigazine.net/news/20190407-timelapse-future/
宇宙が繰り返すなら、輪廻転生もあるのかもしれない。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:22.04 ID:MDVoKyCb0.net
無始無終

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:28.74 ID:A+6+Nxyf0.net
始まりは大体同じだが
終わりは遥かに早い
そして無になる

俺の頭皮とはちがう概念

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:44.00 ID:bajx9aW50.net
>>313
ループも何もしてないよ
ただ存在してるだけ

始まりも終わりも無い

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:49.41 ID:YyEvTduY0.net
始まりも終わりもある期間を区切るための概念でしかないのでどこで区切っていいかわからないものには始まりも終わりもつけられない

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:07.59 ID:3AE4eZ340.net
きっとブラックホールの中は1+1=2という
幾何学と概念が違うんだと思う

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:10.10 ID:rBS7hii80.net
2006年、Ashtekarとその同僚は、この事実を利用した一連のシミュレーションについて報告した7。それは、アインシュタインの方程式のループ量子重力版を使って時計を逆回しにし、ビッグバン以前に起きたことを可視化するというものだった。予想どおり、逆回しの宇宙はビッグバンに向かって縮んでいった。けれども、ループ量子重力理論が記述する基本的なサイズ限界に近づくにつれて、斥力が効いてきて、特異点を開いた状態に保ち、私たちの宇宙の前にあった別の宇宙につながるトンネルへと変えたのである。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:12.27 ID:7VZ8KZAG0.net
人も星も始まりと終わりがあるから、始まりが無いという感覚が分らん・・・。

始まりは無いと言われても、じゃあその始まりは何だったんだよと考えてしまう。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:16.09 ID:GgtgECjt0.net
この世に『無』など存在しないと仮説すれば何も矛盾は無いよなあ
あと『時間過去未来』も

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:31.14 ID:KBcAWDlm0.net
概念宇宙と物理宇宙は別なんじゃね
概念宇宙は始まりもなく終わりもない
物質などの物理宇宙はビッグバンによって始まったとしても矛盾はないよ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:34.70 ID:HJWwnNYv0.net
空間に穴って空くの?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:37.45 ID:OA+blYBS0.net
結局死ぬとどうなるんだよ?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:00.58 ID:Mdn5f1yW0.net
>>335
仮にループしてるなら不慮な死や自殺をしてる人達って毎回同じ運命を辿ってるのか、怖すぎ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:12.90 ID:rBS7hii80.net
今年、ウルグアイ共和国大学(モンテビデオ)の物理学者Rodolfo Gambiniとルイジアナ州立大学(バトンルージュ)のJorge Pullinは、ブラックホールについて同様のシミュレーションを行い、その結果を報告した8。彼らは、ブラックホールの中心に向かって落ちてゆく観察者は、特異点ではなく、空間の別の場所につながっている薄い「時空のトンネル」に遭遇することを見いだした。「特異点問題を取り除いたことは重要な業績です」とAshtekarは言う。彼は他の研究者と共同で、ビッグバン(大きな爆発)ならぬビッグバウンス(大きな跳ね返り)が、宇宙マイクロ波背景放射(生まれて間もない宇宙が急激に膨張したときの名残りの放射)に刻み込んだサインを探している。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:13.08 ID:nYJjNxzh0.net
仏教は始まりも終わりもないって考え方は端から提示しとる
ようやく科学が追い付きつつある

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:15.90 ID:qQNJJ+yk0.net
>>326そう考えると死ぬのも悪くないね

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:24.40 ID:HvnpJq7A0.net
>>292
意識はなくならないでしょ
宇宙の星と同じようにたくさんの魂が爆発してその塵が集まってまた1人の意識が作られる

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:28.67 ID:zXUfZR3z0.net
>>316
壁とか光速度が一定とかいうからわからなくなりがちだけど
あらゆる粒子は同じ速度で動き続けるものだからな
動ける、ではなく動き続ける
で、質量があればそれにブレーキがかかってるだけだ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:42.18 ID:k97jLju90.net
>>279
北東

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:43.34 ID:WLiSJvv70.net
この宇宙もいづれ無に還り
無からビッグバンが起こるんだべさー

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:57.11 ID:KBcAWDlm0.net
>>348
宗教で言われてる通り
あの世に行くという可能性が物理的にある

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:59.86 ID:2y0Lm8Ve0.net
>>292
生命体を構成する原子や素粒子が消滅するわけじゃないからね

風が吹こうが止まろうが大気が存在しているのは変わらん
我々生命なんて、ちょいと風が流れているみたいなものだわ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:19.71 ID:Mdn5f1yW0.net
>>340
その場合だと死んだら人間としての存在は消えるじゃん
存在してるだけなら魂はどこいくんだろう?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:39.63 ID:rBS7hii80.net
ループ量子重力理論には他の力が含まれていないため、完全な統一理論ではない。さらに、物理学者たちはまだそうした情報の蜘蛛の巣から普通の時空が現れてくる仕組みを明らかにしていない。マックス・プランク重力物理学研究所(ドイツ・ゴルム)の物理学者Daniele Oritiは、物性物理学研究からヒントを得たいと考えている。物性物理学者は、場の量子論によって記述される相転移を起こす、奇妙な物質相を作り出してきた。Oritiらは、宇宙がこれと同じように、離散的なループの集合から滑らかで連続的な時空へと相転移する方法を定式化しようとしている。「私たちが宇宙を理解しようとすることは、水の中を泳ぐ魚が水を理解しようとするのと同じです。研究は始まったばかりで、非常に難しいのです」とOritiは言う

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:50.02 ID:23cnudap0.net
何も無い場所が突然ビッグバンするわけない
ビッグバン前にも何かあるに決まってる

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:09.25 ID:I0rhuGD70.net
宇宙は無限に膨張と縮小を繰り返してるって説もあったよな

仮説ではあるけど

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:21.35 ID:KBcAWDlm0.net
>>352
ただし聖書や仏教で云われてる事によると
信仰持って良く生きてないと最悪地獄に行くと言われてる

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:23.12 ID:RWDNWMRz0.net
>>1
観測できないことは物理学ではない。
既にインチキの領域になっている。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:23.55 ID:/K+wnFi70.net
ある種の反素粒子は自空間を引き裂くと言われてるね

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:29.80 ID:y/uGtu860.net
>>359
魂は神によって食われる
人類とは神の食事みたいなもんだ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:34.80 ID:HO9H7fwI0.net
>>260
宗教世界観自体がそういう理由や証拠の無い共通項を科学の中に探る一方だから萎えるんだよね
宗教絡め出したら、厨二病の俺だって同じような事考えるわそんなもんと言いたい

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:35.88 ID:bQvDqs9n0.net
>>359
どこにも行かずに消滅でしょう
どっかから来た訳じゃないんだし

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:49.52 ID:Tnn6pv+a0.net
仏教的宗教的観点からのコメントは科学色が薄れるから抑えてくれんか

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:00.86 ID:YyEvTduY0.net
そもそも魂とはなんぞや
ダメージが倍増するんか

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:07.27 ID:v0g0hcwb0.net
でもやっぱり始まりあったみたいですって可能性もあるんでしょ?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:10.86 ID:51oHqoZU0.net
みんなが生きてるこの瞬間が永遠であればいいのに

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:10.99 ID:rBS7hii80.net
因果集合理論
なかなか成果が出ないいら立ちから、一部の研究者は、因果集合理論として知られるアプローチをとるようになった。これは簡素化を良しとするアプローチだ。ペリメーター研究所(カナダ・ウォータールー)の物理学者Rafael Sorkinが先鞭をつけたこの理論は、時空の基本構成要素は単純な数学的な点であり、これらの点が過去から未来に向かうリンクによって連結されると仮定する。このリンクは、前の点は後の点に影響を及ぼしうるが、その逆はないとする「因果律」の要点を表現している。点どうしをリンクで連結してできるネットワークは、時空の中で徐々に成長する木のようなものである。「原子から温度が創発するように、点から空間が創発すると考えることができます」とSorkinは言う。「原子1個の温度を問うことは無意味です。温度の概念が意味を持つためには、原子がたくさん集まっている必要があるのです」。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:11.81 ID:ktMGz2Fa0.net
>>313
仮にループしてたとしても人類の歴史とか知性にくらべてのんびり過ぎるから
概念以上の存在にはならないと思うのと
決定論的宇宙があるとしても出来レースを予知するためには、宇宙のすみずみまでそれなりに知ってる必要があります
そんな容量を詰め込める記録媒体はないく予知はきわめて困難で、出来レースであったとしても活用しようがないです

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:21.02 ID:XbBLeiXC0.net
魂は高次元の概念なんだろうな
肉体は器ってだけで
高次元は必ずあるけど3次元しか認識できない我々は見ることも理解することもできない

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:32.54 ID:ZiBbfWPm0.net
>>331 100億光年〜のタイムスパンで輝き(開き)続ける「打ち上げ花火=星雲群」のイメージでは

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:35.94 ID:zHJc9Fdk0.net
無からビッグバンが生じるわけないんだから
局所的に無だっただけでその外側には有があったということになる
そう考えたらデフォで有ってのは至極当たり前だがな

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:45.45 ID:UaYaELwO0.net
>>361
ビッグバンの前はゆらぎだよ
そのゆらぎを何者かが起こした

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:49.21 ID:jsyYKbsI0.net
>>1
そもそも「無」の状態が解らない
ビッグバンの前は無って事は、その「無」と言うモノがあった訳で・・・
個人的に思うに「無」とは、完璧な無などはなくてお釈迦様の頭の中、もしくは心の中のなんじゃないかと思ってる

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:51.69 ID:qleJ3+Mm0.net
跳ね返り係数適当に設定して
ボールの弾む時間と回数は?って計算すると
回数は無限
でも時間は有限
回数の方をモノサシにして観測すると
無限に続くから終わりが無いように感じるが
基準を変えれば終わりが見える
宇宙なんてそんなもんなのかも知れないと思う今日この頃いかがお過ごしですか

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:56.74 ID:WLiSJvv70.net
今の宇宙のビッグバンで今の宇宙の法則は決まった
違う宇宙はこの宇宙の法則とは違うらしいだから概念なんだ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:08.67 ID:4bEjXbhz0.net
時間と言う感覚は人間の捏造

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:14.60 ID:IvebHZMv0.net
俺が思うにブラックホールに落ちた観測者は超重力であっという間に潰れて死ぬと思うんだが

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:25.19 ID:YyEvTduY0.net
神様「なにもしてないのに突然宇宙がビッグバンしたの」

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:25.63 ID:beTje5Qd0.net
魂なんて幻想ですよ。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:38.24 ID:YJabqkF80.net
過去 現在 未来
前世 現世 来世

時間単位の違いでしかないか。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:40.73 ID:8zFlr5Fu0.net
>>371
そらま、今の物理学第一位の学者でも、間違いは有るからね
やっぱ始まりはありました!って後で言うよ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:42.62 ID:RAxl9VmE0.net
始まるという概念を考え直す時が来たのか

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:44.17 ID:n+JaXjX+0.net
>>248
The Galaxy express 999
will take you on a journey
A never ending journey
A journey to the stars!

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:50.78 ID:FIXJzOoa0.net
死んだら4次元に昇格か、もう一回3次元か

になるとしたら、誰が何を基準に判断するん

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:53.40 ID:R3Le8VUm0.net
>>330
エントロピーの法則はガチ
それ以外は似非

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:53.57 ID:OA+blYBS0.net
もう来世とかいらんわ
永遠に無でいいよ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:56.09 ID:KBcAWDlm0.net
無限は科学や物理では扱えないので不可知
もし無限について知りたければ聖書や仏典を読むのが正解
という事になるのかも知れない

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:58.80 ID:sUXeqFzw0.net
物質が無いと宇宙も時間も無い
ビッグバン以前は無の器があるだけか?

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:56:04.34 ID:AWL7vW3z0.net
>>337
逆に、永劫回帰の可能性もある。無限の時間の中で全く同じ宇宙・歴史・自分が再現され、死した後に記憶が消滅し、また1から同じ人生が始まる可能性も…。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:56:21.07 ID:RAxl9VmE0.net
ケンシロウのセリフは真理に通じていたのか

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:56:32.83 ID:peXv0uJs0.net
空間はクォークなどのフェルミ粒子によって作られ
時間は光などのボーズ粒子によって作られ
相互作用しながら、双方が宇宙では混在している
人間で言えば、肉体はフェルミ、魂はボーズ
双方が影響を与え合っていることは、我々は身をもって実感している
が、おもしろいことに
双方を関係付ける重要定数、円周率πは、なぜか無理数
定常状態を表す重要定数、エクスポーネンシャルeも、なぜか無理数
ところが、πとeの関係式が exp(iπ)=-1 となる謎

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:56:35.72 ID:4GNrKTxB0.net
宇宙の謎を解明してから就職します

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:56:41.09 ID:rBS7hii80.net
1980年代の末に、Sorkinはこの枠組みを用いて、観測可能な宇宙に存在する点の個数を見積もり、これらの点は宇宙の膨張を加速させるような小さな固有エネルギーを生じるはずだと推測した9。数年後にダークエネルギーが発見されたことは、彼の推測の正しさを裏付けた。インペリアル・カレッジ・ロンドンの量子重力研究者Joe Hensonは、「量子重力理論は検証可能な予測をすることはできないと考える人が多いのですが、これはその反例です」と言う。「ダークエネルギーの値がもっと大きいか、ゼロだったなら、因果集合理論は否定されていたはずです」。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:00.14 ID:iH68ynSb0.net
そうなると終わりも無い訳だ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:10.39 ID:FIXJzOoa0.net
>>384
神様の神様「お前が原因やぞ」

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:13.16 ID:suOnWYeg0.net
過去は無限だが未来は有限。そう、私が死ぬ時まで。(´・ω・`)

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:15.97 ID:6YfOQWu30.net
やめてくれ
宇宙の話になるとなぜか死にたくなる

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:17.22 ID:bQvDqs9n0.net
>>364
どこまで遡っても観測可能な宇宙が続いてるって事でしょ
中の人にとってはそう言うもんかもしれない

開区間(0,1)の中にいる人は0にいくらでも近づく事ができるが、0に到達することはできない、みたいな

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:19.59 ID:rUi6LGMv0.net
>>394
そんなもんないから安心しろ(笑)

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:27.77 ID:jsyYKbsI0.net
>>324
同感。考えるとループに陥るわw
まあ、だからこそ最終的に宗教方面に考えが行き着くのかなと

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:33.46 ID:HO9H7fwI0.net
>>269
なお匙投げた可能性あるのは仮説を提唱してる奴等だけね
理論同士が繋がらないとしてるのは統一的な理論を構築しようとしてる現代の流れからは外れてしまってる
それに観測やシミュレーション結果から得られた過去100年間から直近までの新しい知識のそれぞれが繋がりを持ってる事を考えると
ビッグバンを今更否定するものにはなり得ないと思うんだよね
まぁ素人の俺が端から見てもそう思うってどうでもいい話だけども

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:43.87 ID:iYZHBCn90.net
世界5分前説の亜種版みたいなもん?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:57.73 ID:Mdn5f1yW0.net
>>393
もしそれが正しかったら、聖書や仏典書いた人は何者なんだろうな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:18.01 ID:rBS7hii80.net
因果的力学的単体分割
けれどもそれはほとんど証明にはならず、因果集合理論は、それ以外には検証可能な予測がほとんどできなかった。そんなとき、一部の物理学者が、コンピューター・シミュレーションの方がはるかに有用であることに気が付いた。1990年代初頭までさかのぼれる理論によれば、時空を構成する未知の基本要素を、量子ゆらぎの荒れ狂う海に巻き込まれた普通の時空の微小な塊として近似する。そして、これらの塊が自発的にくっつき合い、より大きな構造を作る過程を追跡する。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:22.97 ID:zXUfZR3z0.net
>>383
それがそうでもなくて
超巨大ブラックホールは事象の地平面が質量に比例して馬鹿でかくなるけど
潮汐力は中心からの距離が遠いから非常に弱くなる
ブラックホールの中に入っても気付かず普通に生きてる可能性もあるんだって

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:24.09 ID:rSgO2LJl0.net
>>1
>宇宙の始まりについて計算したところ、宇宙に始まりはなく無限の過去に常に存在していたという結果を得ました。

宇宙の始まりを計算出来るのかいw

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:40.44 ID:iYZHBCn90.net
>>364
無いものをあると仮定して計算したら理想の結果が出ましたってやってるのに今さら

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:47.04 ID:KBcAWDlm0.net
>>369
残念だけど無限は科学では扱えないね
扱ってるのはむしろ聖書や仏典のほうになる

宇宙は無限なら宇宙は本質的には科学で扱えない非科学的なもので
そこに科学的法則が一部でも成立している方が不思議とも言えるのではないか

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:48.90 ID:oEl3VMqG0.net
宇宙の存在がオカルト

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:52.80 ID:RAxl9VmE0.net
過去を証明するには比較対象がどうしても必要だから
始まりはどうしても発生する。物の世界で生きるならじゃ仕方がない事では

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:55.58 ID:Mdn5f1yW0.net
そういえば宇宙の仕組みと脳細胞の仕組みが似てるんじゃなかったっけ?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:55.90 ID:bpD5ys8N0.net
>364

原子を観測出来なかったときは
原子は存在しなかったよね。

電子も同じ。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:59:05.73 ID:MIeYrA7k0.net
>>18
そこを完璧により近づけたいってはなしなわけで

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:59:09.47 ID:0xGL84PY0.net
自分は死んだら無になる派なんだよ俺は

自分はすぐ死ぬのに宇宙は無限なのってずるくないか?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:59:19.79 ID:NSyP1Uu20.net
こんな事は誰にも分かっている事
宇宙でも現在人間が生きている状況を考える時
自分は何? 宇宙って何? 生命? それは過去も未来も無い世界が宇宙全体の表す
物と思うよ この世が無かった宇宙もないし生命も無い
考えることが無駄の様な気がする そのまま現実的な思考が一番良い

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:59:39.99 ID:k97jLju90.net
ブラックホールの中心と言えど10の96乗平方センチキログラムより高密度ってことは絶対に無いから重さ無限大は無い

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:00:12.52 ID:YyEvTduY0.net
>>409
正しいってのはその時代の社会の対応として正しいと言う意味と思われ
それもまた数世紀後にはどうなってるかわからない

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:00:12.77 ID:rBS7hii80.net
ラドバウド大学ナイメーヘン校(オランダ)の物理学者Renate Lollによると、初期の試みはがっかりするような結果になったという。時空の基本構成単位は単純な超錐体(三次元の四面体に相当する四次元の形)で、これらを自由に組み合わせてよいという接着規則の下でシミュレーションを行った。その結果できた宇宙は奇妙なものばかりで、次元が多過ぎたり少な過ぎたりし、折りたたまれてしまったり、ばらばらになってしまったりした。「それはまさに何でもありの状況で、私たちが知っている宇宙とは似ても似つかないものでした」と彼女は言う。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:00:17.64 ID:KBcAWDlm0.net
>>384
聖書では神様は最初に光あれと言っている

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:00:22.41 ID:WcykvBir0.net
我が名は安倍晋三・・・全てを・・・憎むものなり・・・!!
命・・・夢・・・希望・・・そんなものは・・・この私が破壊する!
https://i.imgur.com/ypH6vqs.jpg

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:00:26.61 ID:DslkG7zk0.net
>>23
犬猫は夢を見ているが、それは意識だよ?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:00:29.86 ID:XxiQVtKv0.net
ビッグバンはともかく、これだと神さまが作ったって言ったほうが100倍マシじゃね?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:00:32.98 ID:sUXeqFzw0.net
形あるものはいつか壊れる
形がなければ永久だ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:00:48.97 ID:iH68ynSb0.net
>>393
聖書や仏典を読んで”全てを知った”つもりになってしまう輩が発生するのが人類にとって一番厄介な点だと思うけどな
思考放棄と大して変わらん

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:00:59.10 ID:mJ7WJzUH0.net
>>411
事象の地平面で時は止まるからブラックホールの中には入れないよ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:01:04.87 ID:jsyYKbsI0.net
>>240
それは1つの銀河系の消滅を意味するのかな?
それとも宇宙全体の消滅とか

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:01:43.43 ID:QGZ2nYOx0.net
150億光年先以前は見えないだけだろアホ学者

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:01:52.77 ID:LFAZtntC0.net
自分で何言ってるのか分からなくなるレベル

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:02:12.28 ID:sUXeqFzw0.net
つまり無こそ永久なのだ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:02:16.14 ID:YyEvTduY0.net
>>425
冒頭で光あれなんて抜かしよるから人類、多くの男性が悲しみを背負うことになった

437 : :2021/10/15(金) 10:02:22.52 ID:Agn6ejZ20.net
まぁそういう宇宙論も昔からあるよ〜 ビッグバン宇宙論だけじゃないしぃ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:02:23.16 ID:KBcAWDlm0.net
>>409
聖書は古代ユダヤ人
仏典やお経は仏弟子だから古代ネパール人だろう

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:02:26.91 ID:zXUfZR3z0.net
>>431
それは外部の観測者から見た状態であって
ブラックホールに入って行く本人にとっては普通に時間が流れている

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:02:27.87 ID:+Bv653250.net
「0」が過去で「1」が未来「今」は何処にもない背く事の出来ぬ ロジック

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:02:36.07 ID:qleJ3+Mm0.net
>>397
iの説明もしてくれ
3つがうまくまとまる所に驚きや感銘があるのに

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:02:44.98 ID:rBS7hii80.net
けれどもSorkinと同様、Lollらも、因果律を加えることで全てが変わることを見いだした。結局 、時間の次元は3つの空間次元とはあまり似ていないようだとLollは言う。「私たちは時間の中を前後に移動することはできないからです」。そこでチームはシミュレーションを変えて、原因より先に結果が来ないようにしたところ、時空の塊はしっかりと組み上がり始め、私たちの宇宙に似た性質を持つ、滑らかな四次元宇宙を形成したのだった

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:02:49.98 ID:bajx9aW50.net
>>359
君が生きてる状態も死んでる状態も
既に存在している

始まりと終わりは無い
ループもしない
ただ、存在している

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:02:54.24 ID:HO9H7fwI0.net
>>409
哲学的な「無限」に留まらず宗教観は宗教を作った中・上流の比較的豊かで暇があった人達の私生観やそこからの議論等から生まれたもんだからね
大概腑に落ちるもんだ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:02:59.59 ID:OA+blYBS0.net
永遠に繰り返すっておかしくない?
歴史は一本で繋がってるじゃん
家康や信長は蘇り待機中として
いつ蘇る?

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:02:59.96 ID:3AE4eZ340.net
科学の理屈も宇宙の話で普遍理論や絶対ではなく
全く想像も付かない別の法則で動く空間世界が別次元の
外側にあるって事で、自分の肉眼で自分が見れないように
ただ単に神界と言ってるだけかも

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:02.45 ID:23cnudap0.net
>>378
その何者は誰なんだ
怖くなってきたんだが

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:02.80 ID:pIzGn8aO0.net
>>430
宗教とはそういうもんだよ考えるな信ぜよっ言ってるじゃん

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:10.48 ID:rSgO2LJl0.net
弱い人間原理はどうなった?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:16.75 ID:i9bc4f1j0.net
おまえが生まれる以前には宇宙は存在しない
そしておまえが死んだ瞬間に宇宙は終わる

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:23.26 ID:NZKythjS0.net
「完全に理解った」人は狂人扱いされるんだろうな
ともに理解できる人がいないから

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:37.77 ID:b++zVcfY0.net
>>55
統合も何も変化の尺度を時間と言ってるだけだから

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:38.34 ID:zHJc9Fdk0.net
>>394
無はその器もない
エネルギーが存在して初めて空間や時間が顔を出す
人はそのエネルギーが無い「無」の世界を認識できない

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:51.65 ID:5XWPSPbR0.net
むしろ始まり終わりという概念の方が宗教的なものなんだろう
宇宙に存在しないそれを物理で探してもしょうがない

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:04:09.32 ID:FIXJzOoa0.net
>>447
お前やぞ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:04:10.46 ID:CIbmFdQE0.net
あの過去は抹消したはずだぞ!

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:04:14.68 ID:KBcAWDlm0.net
>>430
科学では全部はわからない事は物理的にはっきりしている
宇宙に存在するものの5%しかわからなくて
95%は科学的には未知な暗黒物質

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:04:27.37 ID:rBS7hii80.net
興味深いことに、そのシミュレーションは、ビッグバン直後の宇宙が一次元の時間と一次元の空間の合計二次元しかない揺籃期を経ていたことも示唆していた。同様の推測は、量子重力の方程式を導き出そうとする研究者や、「ダークエネルギーの出現は、私たちの宇宙が第4の空間次元を持ち始める兆候である」と主張する研究者によっても、独立に提案されている。二次元の初期宇宙は、宇宙マイクロ波背景放射ですでに確認されているようなパターンを作り出すと主張する研究者もいる

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:04:34.54 ID:mJ7WJzUH0.net
>>439
事象の地平面を越えるには外の宇宙では無限の時間が流れる
宇宙とブラックホールの寿命が有限なら越えられない

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:05:15.45 ID:IvebHZMv0.net
この世界はコンピューターシミュレーションなんだから難しく考えても無駄だよ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:05:26.93 ID:Mdn5f1yW0.net
>>443
つまり生きてる人間として存在してる時間が死んでる状態として存在してる時間よりも短いということ?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:05:32.60 ID:XxiQVtKv0.net
>>454
始まりがないのなら、なぜ宇宙があるんだ?
始まる前に誰かが作ったと考えるのが、合理的だと思うがなあ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:05:38.57 ID:fUQN+QTl0.net
>>1
お釈迦様(ブッダ)は、それずーっと言い続けてるじゃん。



ですか?

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:05:39.55 ID:DzBIpbS80.net
>>14
宇宙の事ばかり考えてると
その内アタマがおかしくなるから

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:05:40.56 ID:Ng61pTYy0.net
>>443
何でも知ってるようだけど、もしかしてアンタ神様?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:05:49.88 ID:EY+eQmm/0.net
いつか科学が発達したら天動説のように、あの頃は宇宙は無限と信じられていた
とか笑われる日が来るのかな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:01.23 ID:XIepGJeJ0.net
シミュレーション仮説に一票

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:02.04 ID:rBS7hii80.net
ホログラフィー
時空の創発について、Van Raamsdonkは、これらの仮説とは大きく異なるホログラフィック原理を提唱している。ホログラフィック原理は、ブラックホールがホログラムのように表面に全エントロピーを貯蔵していることをヒントにしたもので、プリンストン高等研究所(米国ニュージャージー州)のひも理論研究者Juan Maldacenaによって、最初に明確な数学的形式を与えられた。彼のホログラフィック宇宙モデルは1998年に発表され、多くの影響を及ぼした11。このモデルでは、宇宙の三次元の内部には、重力のみに支配されるひもとブラックホールが含まれているのに対して、その二次元の境界面には、重力なしの普通の量子法則に従う素粒子と場が含まれている

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:02.94 ID:98kUc/0v0.net
良く考えるんだノーベル賞の物理学者であってもわからない事が、5chのような沼底で考えていても無意味だと

宇宙がいつから始まりいつ終わるのかなんて概念は人間しか持たない。

なるようにしかならない星に生まれただけなんだから。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:17.07 ID:zXUfZR3z0.net
>>459
ブラックホール自体が普遍じゃないし、事象の地平面自体が大きくなり続けるから外部から見ても有限な時間でブラックホールに飲み込まれるよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:18.33 ID:Ihu0QWh60.net
「無である」という事と「無がある」
イコールじゃない
混同するなよ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:22.22 ID:6ptfw/I80.net
宇宙の始まりに思いを馳せる無職カッペ子ども部屋おじさんwwwwww

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:22.89 ID:7VZ8KZAG0.net
死んだ人の原子や素粒子は地球の中に残っていて、いつか地球が無くなる時
宇宙に放たれて数十億年後に別の星を構成して、何らかの生命になるなら、
命は何度でも再生して無限ってことになるんだろうかね。

だとすると、人は、個を保つ意識が消える事を終わりと認識するのかなぁ。
宇宙の塵でしかない人間が、一生懸命意識の終わりを恐れて生きている。

不思議なもんだ・・・。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:28.21 ID:/6xtY5HE0.net
物理的に観測不可能なことは理論上でも観測不可能なんだろう

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:29.00 ID:hOKi3yj70.net
知ってた

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:30.24 ID:RL9orN8r0.net
じゃあ環境破壊とか気にしなくて良いな

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:30.44 ID:jsj3NLIS0.net
無とか無限とか言い出すと
いきなり厨二病の匂いがしだす

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:31.70 ID:jsyYKbsI0.net
>>395
心境的には複雑だわ
また同じ人生って
でも輪廻の六道のうち人間界への輪廻が一番の罰らしいから次は徳を積んで輪廻しないようにしたい

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:34.26 ID:wTHwuudB0.net
宇宙は何言ってもだれも否定できないから好きなこと言っていい風潮
俺は宇宙は生命体説唱えとく

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:40.20 ID:lAyaKL7E0.net
宇宙の起源を解明するのと髪が生える薬作るのとどっちが偉大なん?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:50.15 ID:rh2pduDo0.net
今朝俺が起きて世界が始まり今晩俺が寝て世界は終わる
それでええやん

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:57.19 ID:PYSruS9O0.net
宇宙が138億年しか経ってないはずがない、何兆年と時間が経過してるはず

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:58.59 ID:cAN21RvX0.net
そもそも物理学で解明できるもんなの?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:00.06 ID:sUXeqFzw0.net
例えば皿にミカンが0個だとしても皿はあるんだよな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:02.56 ID:yQkUfdT50.net
>>392
無になれるといつ勘違いした?

肉体が滅びても意識はそこに残り続け
数百万〜数百億年に一度通りかかる星を眺める
永劫の孤独になるかもしれないのに

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:04.83 ID:JED/uraV0.net
そもそもダークマターとかダークエネルギーが何か分かってないんだから
その時点で宇宙の真理に辿りつくのは厳しい

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:05.45 ID:5XWPSPbR0.net
>>462
それは無が自然で有が不自然という認識で考えてしまってるからでは

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:09.80 ID:jsj3NLIS0.net
>>476
温暖化CO2増加は本当
それが人間の仕業が嘘

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:13.18 ID:tfYvTeZL0.net
ビッグバン仮説がおわったってこと?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:13.25 ID:36q/t1Se0.net
>>240
最後のブラックホールが崩壊するのが
ビックバンと違うんやろか?
拡がった物質を全部吸い込んで圧縮されて直径1センチから
ガチャが始まって爆発しながら物質を作り出す

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:28.43 ID:qdyZ21Uh0.net
今の宇宙が今の姿になったって意味ではビッグバンが始まりでもよくない?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:30.29 ID:GgtgECjt0.net
>>283
もうこれで答え出てるやんな
誰も論破出来ない

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:34.25 ID:YyEvTduY0.net
>>480
後者に決まってるだろ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:39.62 ID:ZOxvVl5d0.net
私にもお母さんが居るかも知れない
お母さんのお母さんは居るの?

今更か

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:40.88 ID:fhBQZnwL0.net
>>251
俺らは10次元人というわけか
なら3次元人のお前ってなんだよ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:41.16 ID:rBS7hii80.net
この三次元空間に住んでいる人がいたとしても、境界面を見ることは決してない。なぜならそれは無限に遠くにあるからだ。けれどもそのことは数学には影響を及ぼさない。三次元の宇宙で起こる全てのことは、二次元の境界面の方程式によってうまく記述され、逆もまた成り立つのだ。

2010年にVan Raamsdonkは、境界面上にある量子的粒子が「もつれて」いて、一方の粒子の観測が不可避的に他方の粒子に影響を及ぼすとき、それが何を意味するかを調べた12。彼は、境界面の2つの離れた領域の間にある全ての「粒子もつれ」が徐々に小さくなってゼロになり、両者の間の量子的結びつきが消滅するとき、三次元の空間は、分裂する細胞のように徐々に分割され、ついには、2分割された空間の間にある最後の薄い接続がパチンと消滅することを見いだした

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:57.36 ID:XIepGJeJ0.net
>>469
宇宙がどうなろうと知ったこっちゃないけど
輪廻転生して永遠に生き続けなきゃ行けないとか地獄そのものだろ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:08:02.87 ID:wvZ8VcSf0.net
俺が生まれたと同時に全ては始まった
俺が生まれる前は何も存在しなかった
つまり俺が始まりで俺が死んだら全て消えて無くなる

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:08:09.36 ID:NrHBQu0+0.net
あったりまえだろ? 
ビッグバンはいつどこで起こるんだよ?
地下鉄がどっから入ったか知らないんじゃね?

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:08:11.06 ID:i9bc4f1j0.net
>>462
じゃあその作った誰かはどこから生まれたんだよ
そんなの合理的でも何でもない
永遠に終わらないぞ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:08:14.46 ID:WLiSJvv70.net
今の法則だと理論的にゼロで何が有るか知る由も無いから「無」と言っているだけだろ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:08:25.73 ID:HO9H7fwI0.net
>>446
実際に別な次元となる座標軸を設定して計算すると今まで具体的には見えなかったものが予測付くようになるのが解ってきてるんで、
「こうじゃないとあり得ない事が起きてる」っていう多次元解釈は正しいと思う
虚数(英語では逐語訳すると想像数)の概念で光子のペアを見付けたとニュースがあった
未だに説明付かない要素としてダークエネルギーがあるし、ここら辺を理解しようとしてる最中なんだよな
だから余計スレタイは早計なのではと思う

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:08:41.82 ID:LFAZtntC0.net
死んだら魂はどうなるのとか、ガキの頃考えて怖くなったもんだな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:08:43.72 ID:3sxztwY90.net
こういう話好きだから伸びてるの嬉しい

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:08:48.23 ID:bajx9aW50.net
>>427
オカルトの話は他でどうぞ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:07.43 ID:Mdn5f1yW0.net
>>488
じゃあなぜ人間の仕業ではないの?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:26.52 ID:rBS7hii80.net
このプロセスを繰り返すと、三次元の空間は何度も再分割されるが、二次元の境界面はつながったままである。だから実質的に、三次元の宇宙は境界面上の量子もつれによって保たれているといえる、とVan Raamsdonkは結論付ける。それはある意味、量子もつれと時空が同じものだということになる。

Maldacenaの言葉を借りれば、これは、量子が最も基本的な存在であり、時空はそこから創発することを示唆しているという。

(翻訳:三枝小夜子)

Zeeya Merali は、ロンドン在住のフリーライター。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:32.63 ID:bsFN+uHK0.net
中出し=ビッグバン

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:36.59 ID:YyEvTduY0.net
>>494
まあ我々の宇宙さんがネグレクトされたり捨てられてる可能性もなきにしもあらず

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:44.03 ID:BbEblZet0.net
>>503
そうそう
うそをつくと、いつかばれてしまうのです w

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:51.36 ID:NSyP1Uu20.net
>>430
神などいない 居るわけない それが一部の人には重要であっただけの事
それによりり戦争・貧困・等々 争いの種が神様なんだよね
宗教とはそれを利用する者のおごりに過ぎない
人間は精神的に縋るものを求めるからそれを利用して権力・財力を自分の物に
する為に考えた悪魔的な人間が考えた者が創り出したもの
イスラム・キリスト・全ての宗教

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:54.71 ID:P5S7E9+a0.net
お前たちが「始まり」に到達することは決してない
お前たちは外側に向かってただただ弾き飛ばされているだけ、風に舞う埃の如き一つの銀河、それに付着した微生物にさらに巣食う微生物だ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:56.39 ID:36q/t1Se0.net
>>483
まだまだ物差しが古い感じがするね

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:58.04 ID:zHJc9Fdk0.net
クラムボンはわらっていたよ。
クラムボンはかぷかぷわらったよ。
それならなぜクラムボンはわらったの。
知らない。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:10:09.39 ID:OUXNUFNn0.net
無限という海があって宇宙という川の中を泳いでる感じか?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:10:11.18 ID:bFbuCitI0.net
>>1
ぶっちゃけこういうのって今までに無い仮説をブチ上げてるだけだろ
嘘でも証明しようがないし、仮にたまたま将来それが当たって証明されたらノーベル賞もらえるわけだしな
言うだけならタダなんだから

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:10:14.51 ID:dDcUixhg0.net
過去は存在しないだろ
存在するのは現在だけだ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:10:16.88 ID:HvnpJq7A0.net
もしかしたらこの宇宙なんて巨人の脳の中の出来事かもしれない

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:10:23.09 ID:tbcMcC3o0.net
こんなの当たり前だろ
仮に宇宙は神様が作ったとしてもその神様は誰が生んだ
大神様だ
その大神様は誰が生んだ
大々神様だ
って無限に続くんだから

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:10:23.58 ID:KBcAWDlm0.net
宇宙は無限であって
本質は科学や物理学では未知の非科学的なものという事なら
神様は存在しててコrナとか現状の世の中に起こってるのは黙示録に書いてあるものという可能性があるからな
不安に思うならお参りしたり祈りをやってみるのがいい
キリスト教ではロザリオ
仏教では南無阿弥陀仏を10回唱える称名念仏や浄土教や般若心教

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:10:24.27 ID:dxjsQpVT0.net
ぼくは……鉄雄

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:10:42.70 ID:yQkUfdT50.net
>>483
解明なんてしないよw
したことがないよ、科学は

「なぜ」はどうでもいいんだ
「どのように」を説明するだけ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:10:43.93 ID:wvZ8VcSf0.net
>>506
人ごときでどうにかなるなら温暖化阻止できるでしょ
現実は地球の公転軌道と太陽次第だよ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:10:53.98 ID:fhBQZnwL0.net
>>500
作った生まれたではなく状態を変えながら常に存在し続けているだけなのでは?

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:10:58.38 ID:eobMNZ+t0.net
>>427
犬猫は言葉を話さないので意識はない

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:01.29 ID:rBS7hii80.net
ふぅ…参考文献読んでコピペもしたけど
これオカルトや陰謀論や落語や宗教と何が違うんだろうな

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:05.51 ID:6nNkmJLb0.net
無限の過去ってなんやねん

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:06.66 ID:iH68ynSb0.net
>>457
とりあえず俺としてはお前みたいに”自分が絶対正しい”を地で行ってる輩は一切信用しないし、リアルなら距離を置くか縁を切る

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:06.68 ID:1afHoHEQ0.net
時が未来に進むと誰が決めた?(´・ω・`)

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:09.11 ID:RAxl9VmE0.net
無と言う状態が有ると認識した時点で無は存在しない
真の無は認識できない

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:22.10 ID:b++zVcfY0.net
先日発表があった電子回路で作ったブラックホールレーザーが本物なら時空の概念が変わるかもね
時空は重力でだけではなく代替えでも模倣できれば弄れちゃうみたいなことになってきたら凄い

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:37.73 ID:5XWPSPbR0.net
>>497
無限の過去をすでに生きてきてるんだから心配するな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:42.56 ID:MpmHjFY80.net
>>89
というのも人間が作った概念なんだよね
始まりや終わりというのも人間が作った概念

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:48.14 ID:xMEJaiPg0.net
つまりハガレンで例えるとどういうことだ?

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:50.74 ID:Mdn5f1yW0.net
>>523
地球の好転軌道と太陽がどのように温暖化に作用してるか教えてよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:52.58 ID:fhBQZnwL0.net
>>518
俺がこの本を閉じたらお前も消えるんやで

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:59.21 ID:i9bc4f1j0.net
>>503
タナトフォビアだな
「千の風になって」を聴くといいよ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:07.04 ID:4ZINRsvv0.net
どんな無限の矛盾だよ・・・

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:09.51 ID:2SJGawyK0.net
今も無なんじゃね?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:14.29 ID:sUXeqFzw0.net
物質の世界が宇宙だとすると
そうじゃない世界もあるだろう

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:30.25 ID:WLiSJvv70.net
過去は不変な絶対的なものなので
自分しか知らないバレないと思っていても
最終的に悪事は全て閻魔様にバラされてしまうのだ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:32.50 ID:KBcAWDlm0.net
>>519
神様そのものは
聖書には始めもなく終わりもないものと書いてある
聖書では神様が無限という事になるよ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:32.29 ID:GYzvN79m0.net
2072年パクチンスが
宇宙の謎を解き明かす歴史的快挙達成!!

🪐

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:34.00 ID:y/uGtu860.net
>>519
ドラゴンボールみろよ
全王様が最後だ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:37.88 ID:fhBQZnwL0.net
>>525
聾唖者差別きたこれ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:44.05 ID:36q/t1Se0.net
>>503
ただの電気信号が作り出す自我なんだろうけど
うまいこと出来てるね

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:44.49 ID:nXr6bSe90.net
三次元、それ以下の次元しか認識できない人間には永遠に理解できないのであろう…
この次元に閉じ込められてる感ある

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:59.26 ID:0xGL84PY0.net
文字や言葉や見た目で相手の思考が分かるのと同じように、観測結果から宇宙の法則を導こうとしているわけだ

でも秘密の日記帳やLINEの中味を実際に見てみないと相手が本当に考えていることが分からないように、宇宙の秘密の法則も観測結果だけじゃ分からない

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:13:01.33 ID:PYSruS9O0.net
空間と宇宙は別個のもの、宇宙の中のエネルギーが物質に変換された、までは正解

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:13:29.78 ID:pIzGn8aO0.net
>>518
俺の爪の中にも3億の宇宙があること知ってた

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:20.79 ID:wvZ8VcSf0.net
>>535
太陽が活発になれば地球は丸焦げ
太陽が1秒でも不活性化したら全球凍結
地球の公転軌道も内側にズレたら丸焦げ外側にズレたら火星みたいになる

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:38.06 ID:GgtgECjt0.net
『無』という状態は存在しない
これで5ch民大勝利ノーベル賞もんやが

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:40.69 ID:MpmHjFY80.net
そもそも無限という概念も人間が作ったもの
人間が考えもしない何かが…

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:59.22 ID:VQL73IOk0.net
>>287
AIの一番苦手な部分だよ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:15:03.50 ID:YyEvTduY0.net
>>552
むむむ…

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:15:06.26 ID:KBcAWDlm0.net
>>528
自分が正しいなんて思っちゃないけど
そういう見方もできるんじゃないかと提案をしているだけなんだ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:15:11.35 ID:4OcyrOKE0.net
ちょっと何言ってるか分からない

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:15:13.26 ID:1ySUgM2w0.net
宇宙の起源は
韓国ニダ!

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:15:15.04 ID:fhBQZnwL0.net
>>548
秘密の日記帳やLINEの中を覗き見る事すら、あるいは技術開発の末に叶うかもしれん

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:15:16.12 ID:jsyYKbsI0.net
パラレルワールドは興味ある
アメドラのフリンジとか観てると怖いけど

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:15:23.44 ID:puz3zFYr0.net
可能性があるってだけで論理的な仮説に過ぎない

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:15:26.72 ID:HO9H7fwI0.net
>>457
宇宙に存在する質量含めたエネルギーのうち5%が俺達や見える世界を形作る物質で、75%がダークエネルギーという概念、20%がダークマター(暗黒物質)だな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:16:00.05 ID:s2qDO0TC0.net
宇宙の起源は韓国て聴いてたけど?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:16:19.32 ID:Ks16TGt40.net
宇宙は膨張と収縮を繰り返してるってTVかなんかで
見た覚えかあったが間違ってたのか

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:16:24.07 ID:KBcAWDlm0.net
>>552
仏教の経典にすでに空即是色 色即是空と書かれてる

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:16:24.69 ID:PYSruS9O0.net
太陽は最終的に火星の軌道辺りまで膨張して超新星爆発する予定、地球は30億年後にいまの金星のような灼熱地獄になるといわれてる

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:16:52.62 ID:Mdn5f1yW0.net
>>551
そうなんだ
NASAとかそれ観測できてる?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:16:52.84 ID:WDp3ypxC0.net
宇宙の研究は未だに哲学やオカルトに至ってしまうのがね…

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:16:59.06 ID:ZLkz5pg40.net
不思議だよなぁ
その過去の始まりがないなんて

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:17:09.86 ID:0xGL84PY0.net
>>559
アカシックレコードの事か!

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:17:19.92 ID:Nfk8mUZ90.net
>無限の過去に常に存在していた

??
はじまり、おわりという概念を放棄するのか

わかりません

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:17:27.98 ID:mEjU2/Nv0.net
>>553
ほんと人間の尺度では計り知れない何かが有るんだろうかね

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:17:37.24 ID:jsyYKbsI0.net
>>558
これこれ、これが聞きたかったわw

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:17:53.55 ID:wT8HzYxU0.net
いや、俺もそうだと思ってたよ
逆に何でこんな簡単なことも理解できないかね

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:10.96 ID:fhBQZnwL0.net
>>570
アカシックレコードの中に書かれた落書きが俺とお前なんだぜ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:11.45 ID:1afHoHEQ0.net
この、果てし無く広がる闇は、輝く星のためにあるとしたら。
今が、未来のためにあるとしたら。
天国はこの地獄の隣にあるはずだ。
ここはもう充分に見た、充分に。
たとえそこが禁断の地であろうとも。
次回「不可侵宙域」。
だが、今という日が、過去のためにあるのだとしたら。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:15.69 ID:Y3/HCPWJ0.net
俺もビッグバンは間違いだと思ってる

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:22.27 ID:Ihu0QWh60.net
仮に人間を含む生物が存在しなかったとしたら、認識としての宇宙も当然存在してない
本来存在しないものを意識しなくていい

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:23.45 ID:Ne5SDiVM0.net
やめておけ、考えても分からんことを考えるとバカになる

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:29.44 ID:KBcAWDlm0.net
>>571
無限は始まりもなくて終わりもないからね
そういうものが宇宙に物理的に存在している可能性が出てきたわけだ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:33.88 ID:36q/t1Se0.net
>>518
でっかいおっさんが研究室でいじってる
試験管の中の出来事かも知れないね
デカ過ぎても小さ過ぎても我々には見ることが出来ない

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:54.01 ID:wvZ8VcSf0.net
>>567
地球近傍星の水星金星火星の温度ぐらいNASAが測ってるから分かるよね
太陽に近ければ熱いし遠ければ寒い

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:55.83 ID:+2+hf4qT0.net
私はアルファであり、オメガである。最初であり、最後である

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:19:04.76 ID:8zFlr5Fu0.net
>>579
天才バカボンが人間の行き着く先だからね

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:19:12.01 ID:bajx9aW50.net
>>461
時間は存在しない
エントロ◯ーの増大を観測出来ない状態=死の状態だから長い短いの話に意味がない

ついでに時間は連続しない。
少なくとも最小単位がある。
人間の意識が、飛び飛びの
不連続な状態をエントロ◯ーの
増大に並べて観測してるだけ。
その並びを時間だと認識しているだけ。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:19:13.79 ID:IvebHZMv0.net
宇宙物理学って想像してその想像が正しいと証明出来る証拠を探す学問だと思ってる

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:19:20.38 ID:y/uGtu860.net
おばちゃん神がコードに足引っ掛けて起こったのがビックバン

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:19:24.23 ID:ZjtDE/HO0.net
過去現在未来ハゲるのは確定している

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:19:35.61 ID:5XWPSPbR0.net
>>561
時間も空間も無限なら可能性も無限なわけで
この世の全ては永遠に覆される可能性のある仮説

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:19:37.73 ID:0xGL84PY0.net
>>575
言い方だよな
こういうのは結局

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:19:57.45 ID:4ZINRsvv0.net
>>555
なにがむむむだ!

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:20:01.73 ID:D8DJuiEK0.net
>>389
子供の頃歌ってて、そのフレーズになるとみんな鼻歌になってたw
そして最後のフレーズは「ジャーニーツイスター」だと思っていたw

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:20:13.96 ID:Mdn5f1yW0.net
>>582
そういうことじゃなくて、今の温暖化に繋がるような変化を観測できたのかって話

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:20:29.72 ID:8qZmWZ5Y0.net
一番古いと思われる過去が現状始まりで良いよ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:20:39.09 ID:8zFlr5Fu0.net
>>576
ポエムだな
だが、君にはもうこんなとこで書き込んでいる場合では無い・・・・

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:20:40.58 ID:HO9H7fwI0.net
>>564
サイクリック宇宙論は宇宙の考えられる終わりについての1つの仮説だから否定された訳じゃない

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:20:45.57 ID:jsyYKbsI0.net
>>551
そういえば黒点により太陽フレアが活発になってるってニュース出たね

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:20:45.96 ID:pIzGn8aO0.net
こういう発想はすごいねどこからくるんだろう
それが解明されたら宇宙の起源も解明できそう

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:20:46.06 ID:YyEvTduY0.net
>>588
違う未来だってあるはずだ!

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:20:55.13 ID:Ne5SDiVM0.net
何で人間ってすべてに理由がないと気が済まないのかね
だから人間の進化は止まったんだよ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:20:57.58 ID:K+eGpFhK0.net
先日,NHKの子ども科学電話相談を聞いていたら,小学生が宇宙のはてはどうなってるのですか
と質問したら回答の先生(どっかの天文台の先生)が,行ってみないとわからないと答えた。
確かブラックホールの中の状態の質問の時も同じ答えを言っていた。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:21:25.06 ID:C1cwHdd20.net
神って自然淘汰とか創発のロジックで達成できるのかね?

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:21:26.64 ID:8zFlr5Fu0.net
>>576
全てが無なら、ハゲは存在しない つまり有限なんだよ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:21:40.70 ID:rBS7hii80.net
数学使うだけでオカルトや奇想天外な妄想の研究やれるなら
もっと数学頑張れば良かったわ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:21:52.27 ID:wvZ8VcSf0.net
>>593
太陽活動で確かめられるよ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:11.53 ID:3AE4eZ340.net
宇宙や人類はあまりにも低次元体すぎて
高次元界を把握できないというか、見えたとしても気配のみで
全体像が宇宙の限界で、分かんないんだと思う

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:12.94 ID:fhBQZnwL0.net
>>590
どうせ言うならカッコ良く

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:15.00 ID:DJJ+/C5b0.net
そもそも無限な状態の何かから意味を排除したものを「無」と呼んでいるのかもな

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:16.96 ID:RAxl9VmE0.net
>>568
宇宙的な視点だと卑弥呼の時代も今もそんな変わらねーよって笑われそう

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:20.83 ID:GQTWOyBu0.net
気持ち良いとプラスエネルギーは同等

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:37.33 ID:Mdn5f1yW0.net
>>585
へー
あと寝てる時ってどうなんだろ
意識ないじゃん

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:45.58 ID:o4mOr7JQ0.net
>>279
今は、月が出てきたから見えにくい。
位置は、時間と共に変わるから説明しにくいですが、
月が沈んで、しばらくした時間、例えば、午前2時頃、
上のカシオペア座と秋の四辺形の間付近に見える。
ご参考ページ
https://uxirisu.tokyo/2017/07/25/2017-07-25-180000/

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:51.03 ID:pIzGn8aO0.net
結局科学って発想してそれを証明する作業だから分業化すれば効率上がるのに

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:52.88 ID:4agRwC4k0.net
のび太みたいなふざけた神様が作った地球かもしれない

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:56.50 ID:wYJtZnsY0.net
>>27

なんとなく分かる
大昔も今もテクノロジーが違うだけで
人間のやろうとしている事は事は同じだと思う

ちなみに、星は高速で遠ざかるというより
全方向に落ちてるんじゃないか

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:58.18 ID:u/rycBbY0.net
>>1
ビッグバンだけは絶対ナイ、違うと思ってた
ヒト的勘

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:23:06.06 ID:KBcAWDlm0.net
宇宙は無限という事はどんな事でも起こり得る可能性があるわけよ
さらに無限は科学や数学では扱えない非科学的なものだから
非科学的な事だって起こる可能性も存在しているし
非科学的現象は不確定性といって科学的に観測もされている

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:23:08.07 ID:tBWTpp760.net
人間は無とか無限とか高次元を知覚できないからな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:23:16.17 ID:8zFlr5Fu0.net
人間は突き詰められるところまで行ったら、天才バカボン

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:23:22.70 ID:KXKwRgdj0.net
特異点付近の虚数時間の話だろ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:23:39.31 ID:+rjiNIhv0.net
星に寿命があるように宇宙にも寿命があるだろうな

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:23:44.73 ID:RAxl9VmE0.net
>>609
宇宙さんですらもっと広大な何かに同じことで笑われる可能性もあるんだよな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:23:48.07 ID:p/AZXh1M0.net
しかし無限の過去と無限の未来のあいだで、宇宙のどこかに意識体として生まれて80年なり800兆年なり生きて死んで無に還るとしてさ、
それって生まれてこなかったことと同じだよな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:23:50.91 ID:BBiytr3q0.net
ビッグバンってそもそも真球状に広がってるのか

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:23:52.64 ID:Mdn5f1yW0.net
>>605
黒点が温暖化や寒冷化につながる説って証明されたっけ?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:00.27 ID:YF422kQh0.net
時間とか空間とか現在の共有されている概念では無理があるわな、じゃその前はその前はとかじゃその外はその外は、では結局説明つかないし

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:05.69 ID:14H3+7/r0.net
無が有るとかいう事からして理解できないから無かったことになってるほうが美しい

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:07.72 ID:wvZ8VcSf0.net
>>599
生まれたら必ず死ぬ
運命では無く宿命
変わらない変えられない不変の法則

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:22.67 ID:sUXeqFzw0.net
神は物質でできてないことだけは確か

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:29.56 ID:1NKGnVUx0.net
研究を続けてる学者は尊敬するよ、よく正気を保っていられるな。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:30.43 ID:HKD5UdV10.net
>>552
あるように見えて無いのが物質で
無いように見えて有るのが無
でつか

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:31.77 ID:WN8/P/Yj0.net
>>1
ΩΩΩ<な、なんだってー!!
話は聞かせてもらった

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:32.96 ID:fhBQZnwL0.net
>>597
何年か前には黒点が無くなっちゃったさあ大変ってニュースも見たぞ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:41.31 ID:bEx1ePe8O.net
予算目当てに学者がごちゃごちゃ言っているだけ(笑)

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:47.30 ID:yENdJBJS0.net
宇宙の最初の重力は何なの

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:53.16 ID:wT8HzYxU0.net
ビッグバン理論はどう考えても間違い
超新星爆発のさらに規模の大きいものが今言われているビックバンでビックバンが宇宙創世なんてあり得んのよ
超新星爆発は恒星の最期に起きるけどビッグバンはブラックホールの最期に起きる事象と考えれば全ての辻褄が合う
超超巨大ブラックホールと言われるグレートアトラクターが最期を迎える時にビッグバンのような事象が起きる

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:06.29 ID:AFlEsu8v0.net
誰だよ俺の卒業論文勝手にニュースにしてんの

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:09.54 ID:YWxqafWL0.net
宇宙に始まりも終わりもないのはわかりきったこと
でなきゃ始まるためのエネルギーがなぜどうやって生じ、終わったあとに何がどう残るかを立証できなければならない
神が創ったとかはバカの戯言

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:24.84 ID:KhjwQRmH0.net
人間は人工知能を作るための道具
人類は滅んでも機械は滅びず宇宙の覇者を目指す
まあ10億年後の話だけどな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:31.56 ID:UJEIxZAq0.net
宇宙の外は
ひょうたん型みたいなトンネル状で
一定方向(未来)に進みながら
それに沿って拡大、縮小して
縮小するとビッグバンが起こるとか?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:46.46 ID:LFAZtntC0.net
読んでると訳わからんすぎて眠くなる

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:01.68 ID:5XWPSPbR0.net
素数も円周率も無限なんだしな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:03.48 ID:CUpFxUXv0.net
何で無から物質が生まれたんですかねぇ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:10.07 ID:0xGL84PY0.net
>>601
センスのない回答w
もっと子供が科学に興味を持つような答えすればいいのにw

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:17.25 ID:boTy/2u50.net
>>636
その時、外側の宇宙はどうなるの?

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:18.94 ID:tyuR9eb90.net
無限ってあるんやな

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:18.99 ID:KBcAWDlm0.net
聖書は始まりもなく終わりもない無限の存在について書かれてる
それは意志を持っていて人に語りかける存在であるという事も

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:32.53 ID:P5S7E9+a0.net
なんで宇宙が誕生したときに空間と物質が生まれたの?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:33.28 ID:p/AZXh1M0.net
>>628
東大の准教授が20年語を目指して、意識をソフトウェアベースにして機械の中に入れる研究やってるよ
機械の中が嫌ならオプションでアバターとして世に出れる

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:27:08.03 ID:i9bc4f1j0.net
>>623
無には還らないだろ
人間だって物質で構成されているんだから
おまえを形成していた物質は残るだろ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:27:09.57 ID:GUTGCj/10.net
https://i.imgur.com/e1MEPxi.jpg
https://i.imgur.com/tB0LTHN.jpg

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:27:10.50 ID:8zFlr5Fu0.net
>>614
ドラゴンボール超の世界観が正しいよ

1位 全王 推定戦闘力:∞
2位 宇宙ザマス 推定戦闘力:3京1000兆
3位 大神官 推定戦闘力:3京

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:27:16.07 ID:36q/t1Se0.net
>>629
神は法則やな
ふるまいというかルールが神さんなんだろう

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:27:45.29 ID:YNWv3Q900.net
パラレルワールド?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:27:53.38 ID:wvZ8VcSf0.net
>>649
地球という星が無くなれば全てのデータも記憶も宇宙に消える

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:27:56.36 ID:GUTGCj/10.net
>>1
https://i.imgur.com/ildaph0.jpg

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:28:05.62 ID:sUXeqFzw0.net
>>643
一粒の種みたいなものがあったんじゃないか?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:28:29.92 ID:/1euYAON0.net
そもそも時間は人間の概念であって存在しないのでは
空間とか重力がそれに値するものだと思ってたけど

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:28:31.84 ID:K9ukYI5f0.net
なんだってー

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:28:34.09 ID:GUTGCj/10.net
>>1
https://i.imgur.com/75Re669.jpg
https://i.imgur.com/NPjzyCL.jpg

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:28:35.93 ID:p/AZXh1M0.net
>>650
自分という意識のことを言ってるんだよ
それを生じさせている物体と同じではない
解る?

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:28:38.86 ID:YNWv3Q900.net
生まれて良かったという風にポジティブに生きたい

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:28:49.88 ID:AokQ7cRG0.net
宇宙は確かに神が支えているが
作ったのは我々である
というのは、我々の思うがままに、神が姿を変えて出来たものが宇宙だからだ
思考にはそれほどの力がある
我々と神は裏表の関係にあり、それを確実に捉えた者が人間存在を越える
神には価値判断は無く、宇宙を具体的にデザインする能力も動機も無い
単に自己愛に基づいて、我々の望むがままの宇宙を表現するだけである
それは物質に留まらず、思考こそが神の本質である
我々はその思考の雄大な流れを感情体験として部分的に切り取り、記憶にとどめ、そうすることで創造を繰り返すのだ
意識がある、思考がある、その時点で我々は止まる事無く創造を繰り返しているのだ
我々が真の自己愛に開眼する時、態度において神の様になってゆく
それは思考において全てが一つであり、愛の元に、あらゆる事を価値判断する事無くひたすら意識や思考としての宇宙を拡大してゆくという態度だ
それは理屈に基づいた感情体験による理解である

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:28:53.85 ID:NWh9XNrP0.net
そんなに長いこと続いてるのに宇宙人が発見されないってことは、恒星間飛行やワープは100%不可能だって証明だね
人類はどう足掻いても人口や資源問題がなくとも5億年過ぎるあたりで必ず滅ぶって事
現実には資源問題で長くとも200〜300年以内には絶滅するんだろうな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:28:59.34 ID:NtkQ0d9Z0.net
たとえばアリは宇宙という概念にはたどり着けない人間は宇宙開発まではできてるけどさらに高次があるってこと?

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:29:07.14 ID:L3Z8pqKq0.net
そもそも宇宙に始まりとか終わりという概念はない
宇宙は宇宙

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:29:08.46 ID:+5Qwkwnl0.net
結局こういうのは検証しようのない思考実験の域を出ないから何とでも言えるんだよな

あーはいはい面白いねー、で終わらせるのが良い

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:29:18.06 ID:HKD5UdV10.net
>>603
違う
全てがハゲなんだ
毛根と毛根の間は皆等しくハゲなんだぜ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:29:20.99 ID:yENdJBJS0.net
俺たちが人間が神なんじゃないの。
だって俺たち以上の知的生命体なんて居ないじゃん

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:29:27.76 ID:hplQ0sKI0.net
>>639
俺も人間はある機械を作る為に作られた道具説好き

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:29:36.04 ID:kE8tujhv0.net
始まりが無いってつまらないオチだな
始まりの始祖としてアダムとイヴみたいな神話でも作るか

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:29:38.45 ID:wT8HzYxU0.net
>>645
宇宙に外側なんてものは存在しない
理論的には閉じた宇宙か開いた宇宙のどちらかだけど、
閉じた宇宙なら延々に直進したらまた元の位置に戻ってくる
開いた宇宙なら無限に宇宙が続いている

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:29:53.35 ID:qQNJJ+yk0.net
>>443
昼ご飯何食べようかラーメンかカツ丼か寿司か
とか選択に悩む時があるけど
ラーメンを食ってる自分、カツ丼を食ってる自分、寿司を食ってる自分、それぞれが別の空間で存在しているんだっけ?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:30:06.44 ID:/MytV71k0.net
数学や物理学の難解な理論は
専門に学んでる人は数式をみてなるほどこういう風になってるのかと
わかるんだろうけど
多次元とか今の目に見える世界以外の説明だから
素人は言葉とイラストで説明されても全然理解できない

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:30:13.55 ID:R3YcCSib0.net
漁師力学さえわかんねえ俺は借金返済で乗った漁船で
口の聞き方とか誰が上位か序列わかんねえでいじめられて
ケツ掘られて海に叩き込まれてそんな奴乗ってなかったことに
される系なのに量子力学のスレなんてよく覗いてみる気になったもンだぜえ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:30:20.42 ID:5XWPSPbR0.net
可能性は無限なんて青臭い言葉が宇宙の真理だったなんて、素敵やん?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:30:30.16 ID:36q/t1Se0.net
>>648
空間すら無いのが無だよね
物質の広がりしろの空間部分すら無いのが無といえるけど
理解できない

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:30:44.67 ID:wDJ1Rt2b0.net
>>560
鼻くそを丸めたら、食べてる自分と食べてない自分、飛ばしてる自分とかが無限に生まれるのかな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:30:56.60 ID:NyVF8veB0.net
>>20
お前のウンコで宇宙がヤバい。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:31:00.43 ID:vvE6agXu0.net
実は過去は未来だったりもしたりしてな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:31:00.50 ID:p/AZXh1M0.net
そもそもシンギュラリティってのはカーツワイルの妄想に過ぎないのか?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:31:02.17 ID:omm6Zvsu0.net
https://i.imgur.com/iU8f0yN.jpg

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:31:18.20 ID:a3/SyCTs0.net
宇宙は今のソウル近郊に常に存在していた。。

ってことでいいのか?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:31:18.62 ID:yENdJBJS0.net
太陽は何で燃えているの

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:31:31.75 ID:ZQZ8HN9P0.net
そもそも過去現在未来は同時に存在していて時間という概念はない
無限というものを意識というフィルターを通して見てはじめて時間を体感してるじゃん
寝てる時に時間を体感してるか?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:31:53.69 ID:i9bc4f1j0.net
>>661
自己とか意識とかって脳が作り出した一種の電気信号みたいなもんだろ
その脳も死んで火葬されれば灰と水蒸気と熱エネルギーに変換されるんだよ
灰はやがて土へと帰り、水蒸気は大気を漂い海の一部になるんだよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:32:15.44 ID:8lyOkgVJ0.net
見てる宇宙はホログラムだよ。
月は本当は二つあって、どちらにも人間が住んでいる。

それとフラットアース説はちょっと間違ってる。
地球は中央がこんもり盛り上がっている。
飛行機の航路をみればわかるよね。

距離の概念は三次元特有のもの。
四次元以上の世界ではワープとかテレポートは当たり前。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:32:21.72 ID:F2Q4UMEF0.net
>>1
もしこんなの立証できたら、ノーベル賞を10個ぐらい貰えるな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:32:43.33 ID:UJEIxZAq0.net
ドーナツの中を拡大、収縮しながら
グルグル回っているだけとか

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:32:55.78 ID:KHr4KeJc0.net
なんか哲学みたいな事言いだしたな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:33:25.76 ID:HDe9PCOc0.net
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/img01-1.jpg

「ここから先に入ったものは絶対外に逃げさせない」って
手前でも行くことすら出来てないのにw

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:33:37.69 ID:lWKTTSs30.net
ウンコ食うのが日本人
ウンコ食わないのが韓国人

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:33:39.30 ID:dJCpKTVa0.net
>>684
核融合により
質量がエネルギーに変換されてる

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:33:40.15 ID:boTy/2u50.net
>>672
なるほど
なんとなくわかったような気にになった

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:33:49.09 ID:EGFOStYI0.net
宇宙は巨人の目玉の中にある
これ常識な

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:33:55.76 ID:yENdJBJS0.net
始まりを探そうとすると、その調べる速度よりも速い速度で過去化しているって事か

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:34:17.15 ID:TqjAjrZ60.net
哲学ってそういうもんだから

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:34:41.30 ID:Az1jLZWW0.net
┌(┐ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ਊส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้)┐

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:34:49.10 ID:rSZK9NLf0.net
無とか有とかの物質レベルで考えることしかできないから人間には到底解き明かすことができないんだろうな

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:34:49.17 ID:lWKTTSs30.net
>>683
宇宙はチョッパリが「宇宙は我々が起原はデスマスダ!」
って主張してるぞ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:35:03.35 ID:oyoRd/U+0.net
意味がわからない

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:35:20.27 ID:GQTWOyBu0.net
エネルギーは水で揺らめきに浮く1滴が次元その中の分子が宇宙、時間は振動って認識でいいんかな?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:35:25.27 ID:0xGL84PY0.net
インフィニティフォビアの恐怖感が強い人間ほど長生きできるらしいよ
畏れを知っているからなんだろうね

その感情の事が信仰心と古来呼ばれて宗教的儀式の基になったとかならなかったとか

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:35:32.59 ID:lWKTTSs30.net
チョッパリ「宇宙とウンコ食いは我々が起原デスマスダ!」

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:35:33.59 ID:2ewfQi/J0.net
ハッブルの膨張宇宙観測から、遡れば特異点からビッグバンと言う単純発想の終わり
遡る事に意味はない

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:35:41.44 ID:FIXJzOoa0.net
コロナとかどうでもよくなってくる

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:35:42.51 ID:jnnmCfO80.net
まず宇宙が膨張してるんじゃなくて
空間が膨張してることを認識しないと誤解を呼ぶよな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:35:51.96 ID:/r9sOXO60.net
地球が平面てことをわかっている奴だけが
レスしてくれ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:36:00.24 ID:OY4vsWyR0.net
本当に自分は自分なのか?自分と思っているものが実は他人であっても気付かないそしてその他人もまた別の他人でそして他人の他人も他人で

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:36:16.20 ID:LFAZtntC0.net
宇宙の香りは……言い表わせない

宇宙飛行士たちは一様に、「宇宙には独特の香りがあった」と言う。しかし、その香りを言い表し、ほかの飛行士たちからの同感を得られている者はいない。フライパンで焼かれるステーキの香り、金属が溶接されるときの香り、濡れたままの服の香り、ウォルナッツの香り

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:36:20.02 ID:X+70Zj1g0.net
お前らは自分が死んだらどうなると思ってるの?

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:36:26.96 ID:T730SGY30.net
無限の空間で無数のビッグバンとその逆が心臓みたいにバクバクと繰り返されてるのをイメージした

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:36:26.96 ID:36q/t1Se0.net
物と物をくっ付けることが出来るのが神なんだと
偉い人が言ってた。神は細部に宿る

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:36:30.71 ID:UAfFyaMm0.net
そもそも人間は無限大と無限小を観測する術を持ち合わせていないから解明なんて出来ない。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:36:33.31 ID:yENdJBJS0.net
まぁ中2病の世界だよね

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:36:53.81 ID:u/rycBbY0.net
人は歳を取り、物は劣化する。
それすなわち時間。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:36:54.51 ID:ktMGz2Fa0.net
>>701
よーいドンではじまったのか、ダラダラ歩いてる中でちょっとずつ早くなっか

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:01.25 ID:+lHJ3QZC0.net
つまり永遠に過去・現在・未来を繰り返してるだけか

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:05.17 ID:hVuTfHpQ0.net
朝鮮ポップのビッグバン涙目逃走

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:05.86 ID:RAxl9VmE0.net
宇宙の歳が百億に対して地球は数十億歳
あれ?宇宙さんそんなに先輩じゃないよねという驚愕の事実

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:19.40 ID:PrXvbZqT0.net
みんな思いの中にあるのさ
物も物として思っている

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:20.91 ID:CP6Nei510.net
一番古い天体が140億歳のだっけ?
その理屈ならそのうちそれより古い天体が見つかるのかねえ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:27.49 ID:/r9sOXO60.net
天空には天蓋がある
月はあんなに離れてるのは嘘で
天空にある
ここまで知ってるのはここにどれくらいいる?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:36.73 ID:N+EynEky0.net
始まりが無いはやばいな
人間の頭じゃ今後1000年は宇宙の謎を解明できなそうだ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:37.15 ID:jMD3GyeS0.net
過去が無限ってことは未来も無限ってことか?
今は宇宙が広がってるけど、将来重力に引き寄せられて宇宙は縮まって無くなるって説はまだあるんか?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:39.18 ID:yENdJBJS0.net
宇宙の中で人間は何のための存在するのだ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:38:17.42 ID:8lyOkgVJ0.net
>>708
三次元下では平面だね。
フラットアースって三次元のことだから。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:38:31.94 ID:KhjwQRmH0.net
人間ほど急激な進化を促されてる生命体はいない
死という概念によって強制労働させられている
果たして誰がそれを操っているのか
行き着く先は人類の滅亡しかないのに

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:38:39.82 ID:p/AZXh1M0.net
宇宙は膨張しているということになっていたけど
この宇宙以外に他の宇宙・物質が存在しなかったら、膨張していることにならないんだよな
相対的に比較できる他の宇宙・物質がないと

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:38:58.92 ID:hVuTfHpQ0.net
>>723
知ってるよー
NASAとJAXAは税金泥棒の詐欺集団

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:38:58.92 ID:5mzo3rz/0.net
そもそも、なんで自分が自分なのか、なんで私はギャンブル依存症なのかわら

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:39:07.63 ID:36q/t1Se0.net
>>707
自分自身も空間と同じに膨張して宇宙が大きくなる
身の回り全部が膨らむから、巨大になることを誰も気付かない

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:39:17.45 ID:RzPUXP5h0.net
>>718
これだけ見るとループしてるのでなく、穴に落ち続けてる感じ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:39:19.33 ID:lILTTyS/0.net
>>729
この宇宙がない空間ありきだよな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:39:26.09 ID:rPWK8iXz0.net
幾多もある宇宙論の中で絶対にハズレだなと思うのは、時間も何もかもが存在しなかったという説だけだな
確かに時間の流れを観測するのは光の存在ありきだから、もしも光も無いなら時間が無いと解釈できないことはないが
でもじゃあお前は部屋の明かり消してる間は時間止まってたのか?誰かと時間差ついたのか?って話になってくる
観測できなくても時間は常に流れてんだよって思うね
少なくとも時間はただの概念なんだから0なわけねぇだろがと
時間も実体だとか面倒臭く考える派のせいでややこしくなってる気がする

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:39:26.86 ID:8lyOkgVJ0.net
>>723
月は映像を見せられてるだけ。
本当はふたつある。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:39:37.99 ID:em/99oLl0.net
ビッグバンってどうみてもブラックホールの内部だろうけど
それがなぜ重力が解放されて解き放たれたのか
ある程度物質をため込むと一瞬相転移でも起こして重力が無くなるポイントでもあるんだろうか
そうなると親宇宙が存在することになるけどじゃあその親宇宙の親は?という無限ループになるね

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:39:45.00 ID:5mzo3rz/0.net
そもそも、なんで地球にマネーがあるのか?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:39:49.88 ID:/r9sOXO60.net
>>727
わかってる人いたから聞きたい
5次元がある訳でしょ?
それは宇宙と全く関係ないもの?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:39:59.38 ID:sUXeqFzw0.net
一瞬うとうとっとしただけで長い夢を見たと感じる時がある
つまり夢は現実の時間の流れの速さとは違うのだ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:40:09.74 ID:NyVF8veB0.net
>>720
最近は宇宙よりも年寄りと見られる恒星が見つかって、天文学会は混乱中だと聞いた。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:40:14.89 ID:/1euYAON0.net
>>716
誕生がある以上そんなの時間の証明にならないよ
劣化や退化が時間の証明なら0の時に全てが揃ってる状態じゃないた

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:40:15.26 ID:5XWPSPbR0.net
>>707
こっちがブラックホールの中で圧縮されてるのかも知れない

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:40:20.91 ID:MA3uybjv0.net
>>1
ずっと言われてたんだが
チョイとエビデンスが見つかったって記事か?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:40:35.11 ID:4teHddLV0.net
へー( ´・∀・`)

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:40:37.22 ID:vvE6agXu0.net
>>704
歯に挟まったウンコが臭いますよチョンさんw

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:40:43.66 ID:yENdJBJS0.net
宇宙の歴史が100歳だとしたら
地球の歴史なんて1秒にも満たないんじゃないの

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:41:17.03 ID:lyfbpsR+0.net
>>691
この場合の絶対はあらゆる物質、現象がという意味だから

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:41:17.86 ID:4teHddLV0.net
>>744
チョイというと寿限無(イカ略)の妹だな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:41:24.24 ID:/r9sOXO60.net
>>730
ここにもいたか
ハヤブサも嘘だったんだろねぇ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:41:28.72 ID:AV8zoC7J0.net
>>1
そもそも宇宙は存在しません

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:41:29.11 ID:RzPUXP5h0.net
>>728
スタートがなく無限の上の一点という概念でなら
人間のみが「急激な進化」という呼ぶのは誤りです
それは気のせい

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:41:38.17 ID:wqp17IPC0.net
せやかて工藤

そんなの言われても、意味分かりませんって

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:41:49.45 ID:36q/t1Se0.net
>>729
木の実のように私たちの宇宙が膨張する隣で
新たな宇宙の実が育ち、たわわに連なってる画がニュートンに
載ってた

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:42:15.54 ID:RzPUXP5h0.net
>>738
0の概念と同じで便利だから作ったとしかw

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:42:15.60 ID:hVuTfHpQ0.net
>>750
ぜーんぶ嘘w
宇宙は無く天にはドームがある

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:42:15.98 ID:fgcXk3AN0.net
>>4
行くわよネジ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:42:17.36 ID:X+70Zj1g0.net
結局無なんて認識できないんだから死んだらその瞬間誕生するんだろ
生物とは生まれて死んで生まれての繰り返し

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:42:23.76 ID:/r9sOXO60.net
>>736
平面って説もあるし
基地で中に人や宇宙人が住んでるって説があるね

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:42:27.27 ID:hLeQD1Qy0.net
>>12
物質が存在するやん

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:42:33.33 ID:FIXJzOoa0.net
>>730
増えすぎたマネーの処分場

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:42:54.05 ID:JJpDXP6Z0.net
太陽系は天の川銀河内において公転軌道が傾斜してるの?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:43:00.91 ID:8AO3Oqu10.net
始まりがないのなら誰が卵を産んだの

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:43:05.15 ID:lILTTyS/0.net
ブラックホールに近づくと無限に近く時間が遅くなるでしょ
落ちるにしてもダイソンの掃除機みたいにはならない
しばらく手前で漂う

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:43:12.87 ID:YyEvTduY0.net
>>756
それこの間コングさんが樹をぶん投げてぶち破ってたよ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:43:18.24 ID:8lyOkgVJ0.net
>>739
宇宙は基本だから全部に関係している。
五次元世界は複数のタイムラインが同時進行している。
イメージ的にはタイムラインの数だけ宇宙が存在する。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:43:31.96 ID:SbfU6xb50.net
宇宙の始まりなんて考えてる場合じゃないと思うんだけどな今は。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:43:42.17 ID:oKtfYcP90.net
最近の科学者は実証して発言してるというより憶測で宗教みたいなこと言ってドやってるのが多すぎる

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:43:44.33 ID:fVeFtFx70.net
猿にちょっと知恵がついてる程度の人間ごときがいつか真理とやらに辿りつけるのかね

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:43:45.50 ID:289mnLFc0.net
過去は存在しないぞ
過去の記録が存在するだけ
存在するのは未来だけや

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:43:49.56 ID:/r9sOXO60.net
>>756
やっぱりその上に次元があるだけなの?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:43:56.97 ID:HE/14dhj0.net
なんとなくそれっぽいね。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:44:11.40 ID:JIb7f/5C0.net
自我ってのは種の保存や生存本能を保つために発達した人間の機能の一部でしょ
他の動物にあるかはわからないけど、自我が確立したことでより高度な危機回避能力が備わったことは間違いない

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:44:23.46 ID:sykmHRA60.net
ビッグバンも進化論も嘘だよね

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:44:27.54 ID:hVuTfHpQ0.net
>>765
ヒラリーが核兵器でぶち破ろうとしてたよなw
壊れたら人類滅亡するわw

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:44:40.42 ID:qnbRnogB0.net
>>592
スクリプト読まない奴が多かっただけ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:44:54.31 ID:LFAZtntC0.net
ワケワカメ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:44:56.89 ID:NyVF8veB0.net
>>747
そうでもない。太陽系は意外に年寄り。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:45:10.14 ID:DWnQomaH0.net
何十次元あるか分からないが何もない「無」の次元空間に無数に漂うバブルの球が我々が認識できる「宇宙」だろ。

「無」とは何か
これはどのように誕生したのか、もともとあったのかこれは「無」しか存在しないその場に行ってみないと分からない。

真空の「無」から有がどのように誕生するのか
なぜ誕生するのか

それが有←宇宙の始まりと言えないか

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:45:20.45 ID:cjt8ZPp90.net
そもそも「時間」ってものがあるのかな?
光速に近付くと遅くなるとか超あやふやじゃん
光速以上で動いてる世界ならどうなる?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:45:41.32 ID:8zFlr5Fu0.net
>>668
生まれた時の赤ん坊は確かにハゲているからな
つまりハゲが正しい 髪の毛が生えているのが間違い

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:45:43.42 ID:/r9sOXO60.net
>>780
時間は本当はないらしいよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:45:44.62 ID:qQNJJ+yk0.net
ところで惑星ニビルってあるの?ないの?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:45:46.59 ID:uEyXOU9I0.net
とりあえず米軍がUFOの人にコンタクト取って
いろいろ聞いてみるのが手っ取り早い

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:45:56.30 ID:N670Vmfg0.net
宇宙は私で
私が宇宙だ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:46:02.56 ID:cLz5bN2+0.net
>>766
5次元とか死後の世界だろうな
オバケみる人いるじゃん

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:46:04.44 ID:lILTTyS/0.net
>>780
時間が逆行する
それをテーマにした映画もある

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:46:06.41 ID:EdYpdXEw0.net
>>763
無から対消滅が生まれてマーブル状の有が発生

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:46:14.21 ID:YyEvTduY0.net
でも太陽系さんは年金も生活保護ももらえないから生涯現役で死ぬまで働くってよ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:46:22.39 ID:wDJ1Rt2b0.net
>>686
コスモゾーンの一部になるんだよね

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:46:28.35 ID:8zFlr5Fu0.net
宇宙の起源は韓国にある
俺はキムチこそが宇宙の起源だと思っている

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:46:32.27 ID:8lyOkgVJ0.net
>>783
今はもうない。滅亡した。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:46:34.12 ID:/r9sOXO60.net
>>784
もうとっくにとってるし
地球はレプティリアンやハイブリッドに支配されとるし

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:46:35.46 ID:m9eXXNUM0.net
>>112
面白そうだね。俺も読むわ。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:46:42.61 ID:/1euYAON0.net
>>780
時間は空間だから無いけどある、あるけど無い

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:46:49.17 ID:X+70Zj1g0.net
>>763
だから卵なんざ存在しないって事だろ
始まりがあるという固定概念こそが間違いと

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:47:00.56 ID:qHSKXjND0.net
>>453
それが真空空間じゃない?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:47:13.34 ID:XqO4Ay4S0.net
無限に広がる大宇宙

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:47:15.18 ID:QCQmJnOP0.net
>>780
音が聞こえるより先に光が見えるように
光が見えるより先に物がぶつかる

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:47:33.82 ID:yENdJBJS0.net
始まりを考えるよりも終わりを考えた方がいいのでは

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:47:35.03 ID:8lyOkgVJ0.net
>>786
自覚がないだけで、わたしたちはすでに五次元にいる。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:47:35.95 ID:u/rycBbY0.net
映画インターステラでは5時元が可視化されていたよねw

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:47:48.54 ID:WSI63LYf0.net
宇宙こわい

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:47:53.98 ID:67XBQjlQ0.net
そりゃ宇宙の物質が一か所に集まるとブラックホール化して中は無限に時間が遅くなるからな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:47:56.14 ID:8zFlr5Fu0.net
>>784
宇宙人さんは、
地球よりも3京年も科学が進んでいるらしいからね
彼等は一番宇宙を理解しているのだ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:48:07.68 ID:OY4vsWyR0.net
宇宙神「クソして寝ろ!これが定説です」

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:48:16.10 ID:YVOB3WBQ0.net
こんな話どうでも良いだろ。
あんたの生活には何の関係も無い。
あんたは高が百年も生きないで死んでしまう。
人間なんて地球に寄生する虫けらに過ぎない。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:48:34.66 ID:CP6Nei510.net
>>787
スタートレック4でそれで1984年に行って(来て?)たな

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:48:55.79 ID:AV8zoC7J0.net
>>780
時間なんて存在しません
したがって過去も未来も存在しません
今の次は今でしかないのです

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:48:57.90 ID:/r9sOXO60.net
>>766
複数のタイムラインか…
今3次元にいる人類が
5次元に行く者と行かない者で分けられるって話があるけど
アストラル体だけが行く訳でしょ?
死ぬわけではないの?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:49:02.40 ID:289mnLFc0.net
>>735
時間は運動の観測やからあるかないか不明やろ。
地球上で使われる時間単位もすべて地球の自転公転ありきやからな
速度の単位も分母が時間やから、単位は移動距離/移動距離で時間は存在してないよね。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:49:09.51 ID:h95xJH680.net
こういうこと考えてると俺の悩みなんて宇宙からしたらノミみたいな小さいことなんだよなーって
一瞬思うけどまた悩み出すよね

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:49:20.16 ID:yENdJBJS0.net
俺たちの始まりって何なの。
精子を何代もさかのぼって行けば細胞になるんだろうけど、
その細胞の始まりは何なの

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:49:20.59 ID:2HSKnBDZ0.net
>>662
それ大事だな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:49:22.89 ID:8zFlr5Fu0.net
>>802
この話題になると、スターウォーズを誰も言わないのはどうしてだ?

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:49:36.52 ID:hVuTfHpQ0.net
このフラットな地球を理解した人が5次元に移行すんじゃね?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:49:40.95 ID:aBybExPz0.net
状態変化を時間や始まり終わりといっているだけで
この宇宙は一定なんやな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:49:51.55 ID:lILTTyS/0.net
3次元(かりに時間軸入れて4次)のオレらは時間をいじれないけど
5次元人には人生にシークバーついてていじれるらしいね
6次元人は他人のシークバーいじれる 他人てのは徳川家康とかも含む

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:49:53.65 ID:NcjK4QWl0.net
>>813
海底火山

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:50:05.10 ID:5XWPSPbR0.net
真理を探究して自我が崩壊しそうな恐怖に襲われた時には一旦おっぱいのことを考えなさい
落ち着くから

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:50:06.59 ID:2qfOgXZV0.net
>>807
そう言って日本人は渡来人が稲作を伝えるまでどんぐりを拾い続けたんだよな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:50:06.78 ID:iqu+KSgO0.net
宇宙は一つの生命体だと思う
生物一つ一つが宇宙
無限にある
誕生しては成長後消滅しる

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:50:15.09 ID:NyVF8veB0.net
>>802
あそこまで行けても干渉する手段が微弱なモールス信号しかないというのが謎だったけどw

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:50:15.47 ID:t1IITbbG0.net
>>623
無に還るわけではない。死によって神経細胞が活動を停止し、火葬などによって人体を構成していた要素は気体分子に変化するだけ。構成要素は死んだ後も現在の宇宙に残る。そして、無限時間の中で宇宙はビッグバウンスを繰り返し、さながらソシャゲのガチャのごとく試行は永遠に繰り返される。その試行の中で、今の宇宙と全く同じものが誕生し、地球ができて、同じ現世人類が誕生し、同じ歴史をたどり、同じ自分が作られる可能性もある。単発の確率はほぼゼロでも、試行回数が無限ならいずれは引き当てる。再び自分がオギャアと産声を上げる。脳を構成している神経細胞も以前の自分と全く同じ配列。ただし、海馬に蓄積された記憶は死によってリセットされるから、前の自分の記憶はない。死んでる間の意識はないから、一瞬で次の自分に飛んだことになるけど、当の本人も周りもそんなことはわからない。そう考えると、産まれてこなかったことと同じではなく、自分という牢獄に捕らわれているのでは…。自分の人生を観測できるのは自分だけ。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:50:20.76 ID:uAu+t/pG0.net
>>6
宇宙やばい 顔文字がバグってる

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:50:22.91 ID:8zFlr5Fu0.net
>>813
人間はある宇宙人によって作られた H-〇×△□型ヒューマノイド つまり出来損ない

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:50:41.17 ID:XMXcm6pR0.net
宇宙怖いよ、宇宙 ( ゚ Д゚)

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:51:10.32 ID:CP6Nei510.net
>>820
おっぱいを探求して自我が崩壊しそうなときはどうすればいいですか?

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:51:29.63 ID:CK+EX8bzO.net
物差しが光しかないからな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:51:35.67 ID:8oNMFIwz0.net
4スレまできてたのかww

みんな、天文学者とか宇宙物理学者になるだけの頭もないし数学も出来ないんだろうけど
ほんと、こういう哲学的な話しって好きだよねw

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:51:36.18 ID:AzGML4qK0.net
>>735
時の概念とこの自然界における時間の概念や定義はそれぞれ別物でしょ
例えばホーキングがブラックホールの特異点では原子は身動きが取れないから熱を放射しないと考えた
しかし他の物理学者がそれを否定してホーキングも間違いを認めたが
これもつまりは時が止まっているとはどういう状態なのかを知ろうとしてる

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:51:36.66 ID:289mnLFc0.net
>>813
DNAでしょ。
生命は超複雑に燃焼する炎やからな。
炭素と酸素、そこにDNAが干渉すれば生命よ。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:51:51.06 ID:0PMrjmlO0.net
スタンドの能力説明みたいやな

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:51:54.44 ID:+BI/b5jz0.net
そんなことよりいつ宇宙終わるの?

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:07.43 ID:OvpST6p20.net
始まりというのが人間の主観で定義されたあやふやなものだから
それを証明しようとするのがそもそもの間違い。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:12.41 ID:BsQrpIPH0.net
無限に広がる大宇宙

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:14.05 ID:xV9QCwR+0.net
無限の存在は観測できないだろ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:37.66 ID:1afHoHEQ0.net
生物全てが

ある存在が時間線と時間軸を把握するための目盛なんよ

これいっちゃいけないことなんだけど

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:39.85 ID:0xGL84PY0.net
無限なんて軽々しく口に出すな
宇宙ヤバイのコピペ見たら無限がどれほどの規模の事象かを想像して怖くなる

俺が言えるのはそれだけだ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:43.42 ID:JIb7f/5C0.net
>>813
君も地球の一部だよ
形は変われど地球が形成された時からそこにあり
地球が形成される前も宇宙を漂う塵であったかもしれない

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:57.57 ID:2R5aznto0.net
時間なんか存在しない
相対的な距離が存在するとなると
それが時間という事になる

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:53:05.57 ID:uAu+t/pG0.net
>>826
英語では人間のことをヒューマノイドとは呼ばないんだよ。
人間に「似た」者がヒューマノイドだ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:53:06.33 ID:c+1nnFj+0.net
人類には重力を操るの無理なんだろな

重力こそ宇宙そのものだよ

重力には時間も含まれてる、重力を人工的に無重力にできるテクノロジーを手に入れたら神を越えれる

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:53:12.36 ID:NyVF8veB0.net
>>834
始まりが無いなら終わりも無いんだろう。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:53:29.23 ID:YyEvTduY0.net
>>809
そういう意味での存在ならそれが正しいだろうな
知覚できるのが早い遅いはあっても、macのTime Machineみたいに、過去の状態がそのままにどこかに存在してたりはしないだろうしそこに戻るということはできないはず
よしんば過去と同じ状態にできたとしてもそれは今から過去風に変えた未来で、変わった時点で今となる

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:53:30.95 ID:KBcAWDlm0.net
>>728
もしあの世があるなら
地上での死は全ての終わりを意味しないよ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:53:35.44 ID:oQ33Dz1V0.net
人間ごときが宇宙の深淵を知った気になるなんてオコガマシイとは思わんかね

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:53:39.98 ID:bWspFT7X0.net
おまいらはすでに過去なんだよ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:53:54.80 ID:Ng0eKd8P0.net
宇宙が膨張を続けた遠い未来、原子同士の距離が465億光年以上離れると
個々の原子の観測可能な宇宙を外れ因果が断絶するんだそうな

因果が断絶すると原子間の距離なんて意味がなくなるから距離変化も無意味
やがて原子を構成する陽子さえも崩壊すれば時間は完全に意味を失う

そうして生まれた完全な真空からまた極超低確率でエネルギーの泡が生まれ
インフレーションからビッグバン、そういう事なのかね

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:53:54.91 ID:ktMGz2Fa0.net
>>826
遠い惑星の異星人が作った遺伝子信号を地球上の泥にぶつけて作った、
地球を汚染するためのウィルスが人類です
コロナ後輩の活躍がめざましけど我々も負けてられないな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:54:15.67 ID:X+70Zj1g0.net
結局の所無限って事じゃん
無限に始まりなんざない

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:54:16.01 ID:ktMGz2Fa0.net
>>828
おちんちんを探求するのです

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:54:16.17 ID:/r9sOXO60.net
>>832
元々炭素はこの世界になかった
何者かが地球に持ち込んだらしい

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:54:25.27 ID:n3qQF4an0.net
だが生物には明確に始まりと終わりがある
これはいかに?

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:54:33.74 ID:uAu+t/pG0.net
>>843
君は物理を知らない

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:54:36.88 ID:sCy/ILm80.net
本物の聖書の物体的大きさで
聖書の内容が近い過去なのかが分かる

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:54:51.65 ID:FIXJzOoa0.net
これやろ

『the egg』

https://youtu.be/h6fcK_fRYaI

日本語字幕あり

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:54:51.69 ID:YyEvTduY0.net
>>843
嘘だ、上司や面接官は絶対に重力操る能力者がいるぞ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:55:00.46 ID:rePMFGlx0.net
ビッグバン前に遡ると密度が無限大近くなるから
時間も無限に引き延ばされるんだろう
だからゼロ点には辿り着けない

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:55:18.24 ID:CK+EX8bzO.net
虚無主義者は虚無に行きたいんだろ
ま、ほんとはニーチェみたいに強がってるだけだと思うけど

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:55:22.06 ID:5XWPSPbR0.net
>>828
そういうどうしようもない状態を表す新しい日本語として「おっぱいない」を提唱したい
そうなってしまったらもうおっぱいない

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:55:25.90 ID:289mnLFc0.net
>>853
宇宙単位で見れば
水素以外は超超超貴重やからなw

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:55:48.16 ID:8lyOkgVJ0.net
>>810
とりあえず全員が5次元にいて、三次元というタイムラインに取り残される人もいる。
聖書は四次元書で、過去のこと、当時のこと、未来の預言が書かれている。
ちょうど今、「最後の審判」が行われようとしている。
聖書、全部本当のことだからね。

ワクチンだよ。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:55:51.03 ID:OKn0byf60.net
君は延々と過去を経験するのだろうな

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:55:52.37 ID:btHioFsO0.net
ポール・ディラックの大数仮説かな。
ビックバン無しで背景放射を説明してくれたのは。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:55:59.86 ID:KBcAWDlm0.net
>>779
仏教によれば無は存在しないもの
空即是色 色即是空

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:56:03.62 ID:lILTTyS/0.net
重力とは他の移動の邪魔をする力
これがなんのためにあるのか
そうでないと安定しないからなのか
秩序だった宇宙というときに重力は必ず必要になる
宇宙は自分の周りにとどまることを求める

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:56:03.66 ID:xw/dklnm0.net
>>858
犬には効かないけど 、AVには時間操る人いるからな。
重力操作もいてもおかしくないな。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:56:04.04 ID:0xGL84PY0.net
>>849
打上花火みたいなイメージが浮かんだ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:56:07.73 ID:pIzGn8aO0.net
>>754
よくある世界樹的発想だね、キリストのニルバーナもそうだし
北欧神話なんかも樹木信仰だし

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:56:15.74 ID:fKb3ugGW0.net
>>861
少しはあるわ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:56:20.09 ID:sCy/ILm80.net
聖書は日記

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:56:21.55 ID:3PVlcAU70.net
ビックバン以前と宇宙外
これは観測しようがないから
どこまでいっても妄想の域を出ない

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:56:25.77 ID:1afHoHEQ0.net
生物のために時間があるのではなく
時間のために生物があるのだ

人間に生きる意味など
存在が時間線と時間軸を把握するための目盛にすぎない

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:57:01.97 ID:ZnY0akh90.net
>>756
じゃあワープできないじゃない

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:57:16.14 ID:X+70Zj1g0.net
何でビッグバンみたいなクソ理論が一般認識みたいになってんの?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:57:25.49 ID:H2UoGGws0.net
┌(┐ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ਊส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้)┐

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:57:28.07 ID:OUXNUFNn0.net
時間が存在しないって考えは一歩も動かない人には空間が存在しないと言ってる感じに聞こえる
動かない物の周りにも空間は在るので変化しない物の周りにも時間は存在しているのでは

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:57:36.54 ID:/fjkMd+w0.net
>>11の説が物凄く納得出来た

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:57:48.79 ID:20lmeSUZ0.net
いまアリをみて思ったのが
コイツらにとって神は俺なんだけど
俺にとっての神はまた更に上の神がいるんだろうと思う

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:57:50.86 ID:sCy/ILm80.net
>>876
フリーメイソンよ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:57:53.47 ID:b++zVcfY0.net
>>858
歳とった美魔女は事象の地平線より内側のフィールドを作り出している!

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:57:54.10 ID:dMaQYhrW0.net
議論するにしても、反証の余地がある形で仮説が立つんか?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:57:56.71 ID:AzGML4qK0.net
プランク時間という時間の最小単位たしかクオークの振動だっけ?
これが時間の最小であると定義した時に
じゃあそのプランク単位で物質は連続的にワープをし続けてる事になるよね?
つまり物質における時間の進みは空間中をワープ走行している事になる

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:57:59.32 ID:OsKSSInN0.net
>>11
われわれが生きてるの4次元だぞ
座標特定に経度、緯度、高さ、時間がいるから

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:58:00.18 ID:XMXcm6pR0.net
神が宇宙を作ったのではなく、宇宙が神を作ろうとしている

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:58:40.96 ID:F//usG8x0.net
>>12
何を今更
お釈迦様も空即是色、色即是空 とおっしゃっておられるだろう

つまり全ての事象は人間が勝手に分類しているに過ぎないんだよ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:58:43.45 ID:fKb3ugGW0.net
ワープなんて簡単さ
ワープの合図としてジャンプする、これは別に必須じゃない
次にカメラを止めて移動する
目的地に着いたら再びカメラを回すだけだ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:58:53.19 ID:RzPUXP5h0.net
>>876
たぶんですけど説明するのに便利だからだと思う
誰も0を見たこともさわったこともないけど便利だから概念としては持ってます
魂あたりもそうかな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:59:03.37 ID:289mnLFc0.net
>>59
光は無限に飛ぶからな
その時点で移動距離が一定ってのは信ぴょう性ある

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:59:10.79 ID:CP6Nei510.net
>>852
   ∧__∧
   (´∀` )   ブラックホールに吸い込んでやる
   (⊃⌒*⌒⊂)
   /__ノωヽ__)

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:59:23.81 ID:XMXcm6pR0.net
>>876
宇宙が膨張していることから、逆に推論しているだけや

宇宙が膨張しているのは観測から明らか

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:59:31.31 ID:AcqMYgJB0.net
お前らのレスがレナードとシェルドンとハワードとラジェッシュ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:59:32.25 ID:LpOYyp300.net
宇宙の先には更にその宇宙の宇宙がある

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:59:36.05 ID:bZq7SSpT0.net
>>885
話通じてない

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:59:36.15 ID:poB2VaDe0.net
ミカサやアルミン、みんなを救いたいなら使命を全うしろ。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:00:13.62 ID:zXUfZR3z0.net
>>778
年寄りってか、中年だな
孫くらいのイメージ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:00:14.72 ID:1afHoHEQ0.net
なんでもそうだろ?
あるものがどんな用途で生まれたか知りたいなら
「出来ること」と「出来ない事」を知ればいい
生物は死に、時を戻ったり飛んだり出来ないように作られたなら

その理由とその性質にあった使い方をしてるってことだ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:00:18.74 ID:CP6Nei510.net
>>861
巨乳派と戦争になりそうな言葉w

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:00:28.69 ID:nQOCLX2G0.net
どんどんインドの宇宙観に近づいていく

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:00:29.39 ID:UkreFHOc0.net
無だったというのを想像すると
怖いような気が狂うような気持ち悪いような気分になるから
常に存在していて始まりはなかったと言われた方が理解できてホッとする

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:00:30.25 ID:XMXcm6pR0.net
>>852
おちんちんだけの宇宙は存在するのですか ?

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:00:38.10 ID:LFAZtntC0.net
昆虫は宇宙人

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:00:57.58 ID:W8cAZO190.net
そうなの??

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:01:00.74 ID:lILTTyS/0.net
>>885
いつ?がないと、地球も太陽系も動いてるからな
タイムマシンの難しさは緯度経度高さ以外にも
公転してるからいまと同じ位置に地球がないことにある

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:01:10.37 ID:6G8xqjHW0.net
>>821
素人が無意味で価値の無い妄想で、短い時間を無駄にすれば良いよw

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:01:13.88 ID:c+1nnFj+0.net
自ら移動できない草や木でもどうして重力に逆らい上に伸びる?

そこには地球の遠心力が作用してるのか?

鳥は羽ばたいて空を飛べる、無重力空間で鳥が羽ばたくとどうなると思う?
つまり…

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:01:17.85 ID:289mnLFc0.net
>>885
正確には3次元は制覇してるけど
時間軸は制覇していないやね
その時間軸ってのがあるかないかが判らんのやろ。
時間の制覇は速度の制覇うやから、距離の次元になる。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:01:20.14 ID:uAu+t/pG0.net
>>874
独りよがりなエセ哲学

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:01:23.64 ID:JK63Lafo0.net
無限の彼方にさあ行くぞ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:01:40.41 ID:euT9Afgi0.net
始まりも終わりも無い

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:01:48.15 ID:b++zVcfY0.net
>>900
3000年前のレベルになりました
故に>>1は正解!

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:01:59.98 ID:Nfk8mUZ90.net
はじまりがない、といわれても何のことだかね

言葉遊びじゃないんだから

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:02:06.58 ID:OUXNUFNn0.net
無限の中に始まりと終わりの点を決めると「限り」が出来上がるので無限が「無」に形を変えるだけなのかもな
つまり元々無限と無はイコール

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:02:33.66 ID:poB2VaDe0.net
みんな何かの奴隷だった。。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:02:49.11 ID:XMXcm6pR0.net
昔は宇宙の外側とか、ビックバン前の宇宙とかSF映画、SF漫画が大量にあったのに今はすっかり廃れてしまったな

百億の夜と千億の昼 とか

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:02:54.17 ID:Wm3Fw2q70.net
>>1
お、おぅ。知ってたぜ…

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:03:00.80 ID:/r9sOXO60.net
>>863
そこまで書いてあるのか
聖書のことってのはわかってるけど全部読み解かないといけないんでなかなか手をつけられないや
つまりこの世界に生きてるけど
意識が違うってことか
現に今そうなっているしね

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:03:06.28 ID:P6hie4pX0.net
この世界は高位の存在によるシミュレーションなんでしょ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:03:19.83 ID:5XWPSPbR0.net
>>911
内も外も無い
有も無も無い

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:03:23.52 ID:AcqMYgJB0.net
ビッグバンって東武東上線で行ける?
ちょっとジェフペゾスとビル・ゲイツの過去とおれの過去を入れ替えてくる

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:03:31.35 ID:a6mdTtjZ0.net
マトリクスとネルダインタビューてどっちが先?イーロンマスクはマトリクス信じてるって?コンセント誰が入れたんだろ。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:03:49.35 ID:sCy/ILm80.net
似非学者だけがのうのうと飯を食える時代ももうすぐ終わるね

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:03:50.88 ID:YyEvTduY0.net
>>914
限りをつけたんだから有限になるだけやで

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:04:07.01 ID:CK+EX8bzO.net
観測者Xを仮定したら天体観測は無限に永遠に存在することになるからな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:04:15.22 ID:K4GRWdB50.net
IQ1000ぐらいのAIじゃないと、宇宙の謎を全て解き明かす事は出来んだろ。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:04:18.26 ID:F//usG8x0.net
>>75

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:04:33.83 ID:BBiytr3q0.net
クオーク有りきじゃないと重力も光も存在し得ないから無という世界は無いんじゃね
クオークがないとビッグバンも無い

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:04:38.48 ID:AzGML4qK0.net
例えば今時が完全に停止して100万年ほどして動き出したとしてお前らそれに気がつけるか?
もしもこの時間停止中にもその制約を受けない粒子が存在していて
その粒子と他の粒子の時の経過具合を図れば今時がどれくらい停止していたかを証明できる はいノーベル賞

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:04:43.45 ID:Vpvdgvob0.net
今まで『始まり』や『終わり』があると思ってた奴が馬鹿なだけ
何かしらの『始まり』があったとしてその前は何なの?って話だし
宇宙が膨張してるっていってもその外は?って話

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:04:54.52 ID:F//usG8x0.net
無限はホンダの子会社

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:05:05.51 ID:sCy/ILm80.net
>>926
案外簡単に宇宙は無いって答え出すんじゃねw

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:05:21.47 ID:b++zVcfY0.net
>>919
死を起点にするならば選択は少なくとも3つあるぞ(^ω^)

同じ世界に転生をしたい。
無になりたい。
異世界(天国その他)へ行きたい。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:05:46.93 ID:ENszliBB0.net
こういう哲学的な思考って理解できない

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:05:53.86 ID:XMXcm6pR0.net
漫画のゴッドサイダーによると
キリスト教やイスラム教における絶対神が、ビックバンの神によって倒されたw

キン肉マンにも出てきそうだぜ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:06:19.52 ID:NrodwYzh0.net
物理学を理解できる人って医者や弁護士よりも頭いいんだろうな
棋士くらいなれる人じゃないと無理そう

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:06:27.58 ID:rPWK8iXz0.net
>>811
運動が観測できないから不明とかって言うのは量子論の屁理屈だろ?
お前をまったく光が入らない箱に閉じ込めておいたとしても、完全に動けないように固定しても
お前の時間は絶対に停止しないし、お前の姿を観測できなくても、箱の外と時間の流れはまったく同じなんだよ
お前が生きてるかどうかは観測しないと分からないけど、それは時間の流れとは関係ない情報だ
数式上の単位に時間が存在しないから時間は流れない?馬鹿の極みだな

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:06:27.61 ID:qnbRnogB0.net
>>753
大学ぐらいいけよ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:06:29.36 ID:XMXcm6pR0.net
>>75
無限キャベツとか・・・(´・ω・`)

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:06:40.89 ID:XUy2RgpYO.net
>>1
この世界って蝶が見ている夢じゃないの?
それとも藤岡琢也が作ってる方かな?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:06:41.87 ID:RzPUXP5h0.net
>>902
将来、おちんちんになりうるおちん要素を
おちんちんとしてカウントするかどうかによる
宇宙に始まりがない理論だとすべての物質はおちん要素を内包するからある意味でおちんちんだけの世界
ビッグバン理論でおちんちんビッグバン後の世界はおちんちんとおちん要素が混在する世界です

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:06:43.59 ID:Qn9H+/ec0.net
はぁ〜、地球のどこかにブラックホールできねーかなー
10mくらいでいいから

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:06:51.10 ID:OUXNUFNn0.net
>>924
有限の外側を無と呼んでるんじゃないかね

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:06:55.97 ID:dJCpKTVa0.net
宇宙の物質(エネルギー)の7割が何かも解らないのに
始まりと終わりなどとうてい理解できない

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:07:09.14 ID:K5JTm6EE0.net
>>900
だけどフラクタルも宗教っぽいと言うか針小棒大なんだよね
部分に全体が宿っていたり、全体が部分の反映であるって言うのは
そう言う事もあると言うだけなんだよね
現実を見れば分かるけど必ずしも同じではないんだな

まったく無関係かと思ったら、関連していたって言うのは面白いんだけど
DNAもそうだけど、
かと言って全ての事象が関連付けられているわけでもない

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:07:12.90 ID:NyVF8veB0.net
>>919
そうだとしても、結局その高位の存在の世界(宇宙?)はどうなっているのかという問題は永遠に残る。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:07:15.61 ID:5XWPSPbR0.net
>>931
有限会社無限という会社も存在する

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:07:21.22 ID:QpkP/txh0.net
最小時空単位のとこでちんぷんかんぷんになるから予測結論を聞いても合ってそうか間違ってそうの感覚的な判断も出来ん
昨日コズミックフロントで時空現実透写説なんかもやってたけど量子論は文系脳には厳しすぎるわ
狐に化かされてる気分になる

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:07:32.21 ID:YyEvTduY0.net
科学は大分発展したようでも何となくわかったことなんてたかが知れてて
宇宙とか計り知れない分野は大昔の思想家と大差ないってことよな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:07:33.92 ID:u/rycBbY0.net
証明できない説で構わないから、なんかこうソレダ!と思える、革新的な説出ないかなw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:07:34.57 ID:AzGML4qK0.net
>>930
2時間テープに記録された映画があったとして
その始まりが最初の1秒目からだと考えるのは人間だけで
実はどこを基点にしても良い

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:07:38.51 ID:OLtySjIa0.net
お前らはすべて間違っている

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:07:40.12 ID:K9ukYI5f0.net
なるほどね
完全に理解したわ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:07:52.74 ID:6KMiZqUU0.net
無限に過去があるのだとすると、不可逆に進んでいる核融合が今も続いているのはどう説明できるのだ?

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:01.56 ID:AcqMYgJB0.net
ブラックホールとブラタモリとスポーツブラは似てる
何か深い因果関係を感じる

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:04.91 ID:qnbRnogB0.net
>>768
理論物理を馬鹿にするな

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:11.35 ID:qQNJJ+yk0.net
>>870
進撃の巨人も樹木信仰なのかね

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:14.50 ID:CP6Nei510.net
ビッグバン無しだと恒星ってどうやって出来たんだ?

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:19.03 ID:CK+EX8bzO.net
つまり一神教の試みは神を時間に閉じ込めて人間のために使役しようとする試みだな

始まりと終わりを「作る」てことは、そういうことだ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:20.12 ID:YyEvTduY0.net
本当か、>>953

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:22.00 ID:Th9Oz/7t0.net
それを考えるだけで
脳が一気に活発化するな!

つまり生まれる前から
死は無ではないことになる。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:23.53 ID:sCy/ILm80.net
宇宙なんて最初から胡散臭かったんだよな
何億光年とかアホみたいなこと言ってるしなw

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:26.19 ID:YPy9slcZ0.net
私の誕生と共に世界は始まり、
私の死とともに世界は終わる。
つまりあなた達皆、NPCなんだよ。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:26.97 ID:uAu+t/pG0.net
>>913
>>1 は言葉遊びじゃないんだよ。
物理の話をしてる。
理解できないから君が自分で解釈を歪めてる

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:37.93 ID:/r9sOXO60.net
悪の支配層側はタイムマシンも持ってるんだよね
成人した者は戻ってきても気が触れてしまうから
子供が送られたという

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:38.63 ID:sUXeqFzw0.net
人間は基本五感のセンサーしか持ってないからな
十感センサーがあればもっと違った宇宙に見える

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:46.97 ID:qnbRnogB0.net
>>770
未来はまだ訪れていないので存在していない

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:59.89 ID:nM4aNUVW0.net
朝鮮人みたいでヤダ〜

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:09:02.53 ID:5QoGMnuQ0.net
最近ビッグバン懐疑派に転向したわ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:09:11.90 ID:fYKYmIeS0.net
>>954
ビッグバンで色々リセットされてるんじゃない?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:09:25.74 ID:8Itkwkc2O.net
これより無職とハゲのレスを禁ずる

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:09:28.28 ID:F//usG8x0.net
>>937
で、ヌコは?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:09:44.15 ID:H1X+qUk40.net
今生きている人間は、定められた歴史をなぞっているだけだった…?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:09:58.63 ID:PexGI0bO0.net
>>571
始まりと終わりを想定している時点で
線的な一次元の時間を前提にしている

時間がそういうものであるという保証はない
というのが最近の物理学の考え

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:09:59.23 ID:8EDxkdcQ0.net
宇宙における無って物質が無いって意味で
別次元でエネルギー状態にある事だと思う

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:09:59.95 ID:b++zVcfY0.net
>>954
要するに、
全体として見ればすべての結果だけ残ってるって事じゃないか?
最新の結果が更新され続けている
つまり今しかない。フラッシュメモリが更新され続けるようなモノだ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:10:11.16 ID:rPWK8iXz0.net
>>972
かわいいに決まってんだろ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:10:11.50 ID:AzGML4qK0.net
そもそもお前らもいつ生命になったかを説明できないではないか
親父が食った寿司の栄養素が精子となったのならば
お前らはつまり寿司だったのだ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:10:25.59 ID:cgkuhY+i0.net
全ての始まりにして終わりなるもの

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:10:29.73 ID:nNfIQ/aG0.net
>>1
3K宇宙排熱放射とハッブル観測の説明できればそれでいいよ
確実に宇宙は広がり続けているわけだから、
逆算すると一箇所になる
それと宇宙の温度がどの方角からも3Kになる理由がつくんなら

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:11:00.36 ID:2qfOgXZV0.net
>>906
すぐに役に立つ研究とか好きそう

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:11:01.69 ID:qnbRnogB0.net
>>787
所詮映画

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:11:08.12 ID:qQNJJ+yk0.net
>>931
その無限はこの世にもう存在しない

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:11:12.43 ID:iIsnd3El0.net
>>1
人の命にしても、島にしても、国にしても、星にしても、始まりのないものは無いんだけどね

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:11:18.88 ID:PcJUswXy0.net
そんな事テョンに理解できないだろ!
宇宙の起源主張してるんだから猿でもわかる説明してくれないと!

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:11:23.55 ID:AcqMYgJB0.net
>>863
火星に既に高次元の生命体がいるのに探査機じゃ確認できないのがなぁ
植物や蟻が人間の存在を感知できないように

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:11:58.15 ID:tMGOtS3u0.net
宇宙を考えると悩みがすっ飛ぶから精神衛生上にとてもいい

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:12:04.28 ID:x0G5kdOY0.net
ビッグバンってなんなんだろうね。

宇宙はいくつかの巨大なブラックホールに集約されて、
ブラックホールが衝突したのだと想像するんだけど違いますか?

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:12:19.53 ID:RzPUXP5h0.net
>>973
無限の可能性がただの努力目標でしかないことはみんな知ってるべw
ハゲはどんなに努力しても一定の遺伝子と確率でおきるんだよ!!!!!!!!!!!!

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:12:33.42 ID:iIsnd3El0.net
はじまりが無かったら


時間はとまる

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:12:34.12 ID:0xGL84PY0.net
>>929
そういや嫁が今日いきなり老け込んでいてな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:12:38.72 ID:Wm3Fw2q70.net
>>986
テセラックかw

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:12:45.26 ID:9phPFwXE0.net
>>988
そのぐらいだとエネルギーが足りん

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:12:50.89 ID:AcqMYgJB0.net
マーフ!マーフ!

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:12:51.57 ID:NyVF8veB0.net
>>986
そんな高次元の存在が惑星という陸地に依存するのか?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:12:52.48 ID:sCy/ILm80.net
>>986
あの火星とやらは確かアリゾナ砂漠を加工しただけやで

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:12:57.51 ID:RQyH2+d60.net
>>981
プロの優秀な研究者は、妄想で時間を無駄にしたりしない。
理論物理学や宇宙物理学の研究者であってもね。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:13:06.11 ID:b++zVcfY0.net
全ての結果が今(過去)
ただそれだけの話だったw

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:13:06.14 ID:YyEvTduY0.net
始まりと言うのはあくまである状態からの区切りだから、その始まりのきっかけを作ったものや原材料はそれ以前から存在する

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:13:06.94 ID:0xy2zJ6a0.net
ビックバンが間違いなのはすぐにわかるだろ
ビックバン宇宙論では宇宙の年齢130億年

普通の星の寿命が1000億年だぞ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200