2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賃金水準が「相当下位」の国に…衆院選で問われるアベノミクス [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/10/15(金) 08:35:10.80 ID:MRCUGfgV9.net
<民なくして(上)くらし>

 安倍政権が始め、菅政権が引き継ぎ9年近く続いてきた経済政策「アベノミクス」はデフレから脱却し、経済を成長軌道に乗せることを目指した。だが賃上げの「不発」もあって政策の果実は働く人には届かず、格差は固定化。今回の衆院選では、再び成長と分配のあり方が選挙戦の争点に浮上した。(渥美龍太、畑間香織、山田晃史)
◆子ども手当を批判
 「『縮小均衡の分配政策』から『成長による富の創出』への転換を図ります」
 自民党は12年の衆院選公約に経済政策を抜本的に変えると明記。15歳までの子どもがいる世帯への「子ども手当」を打ち出した民主党政権の分配重視を批判し、成長第一を掲げた。
 実現に向けた「看板」は異次元といわれた日銀の金融政策だった。金融市場に流すお金の量を増やして為替相場を円安に誘導、輸出企業の収益を改善させ、賃上げ、消費の拡大へとつなげることを狙った。
 実際に企業の収益は改善した。20年度に企業がためた利益「内部留保」は12年度と比べ約6割増の484兆円に達した。しかし賃金として十分なお金が働く人に分配されることはなく、物価変動の影響を除いた実質賃金は同期間に5・6%下落。消費は停滞した。
◆賃金水準が「OECDで相当下位に」
 当初は安倍晋三首相(当時)も成長に自信を見せ、20年ごろに600兆円を目指す名目国内総生産(GDP)の目標を掲げた。しかしGDPの計算方法を変えてかさ上げしても届かない。日銀元理事の早川英男氏は「成長の基調はアベノミクス前と変わらなかった」と総括した。
 この9年間、自公政権は賃上げが重要とみて分配的な政策を取り入れてはきた。労使の賃上げ交渉に事実上介入する「官製春闘」、非正規の処遇を改善する「同一労働同一賃金」、最低賃金の引き上げーなどだ。安倍政権の中期以降に、その傾向は強まった。
 しかし賃金の上昇と成長の好循環はつくれなかった。今年1月には経団連の中西宏明会長(当時)が「日本の賃金水準はいつの間にか経済協力開発機構(OECD)の中で相当下位になった」と指摘。こうした背景もあり、岸田文雄首相は所信表明演説で「分配」と10回以上発言し路線修正をにじませた。

◆どう分配するのか
 新型コロナウイルス禍が経済を襲う中、安倍政権当初の成長・競争重視の弊害も残る。12年衆院選で自民は生活保護給付水準の1割カットを公約、一部議員らの「保護バッシング」と相まって「苦しくても生活保護だけは嫌との風潮が残った」(支援団体)。東京都内の男性(52)はツイッターで生活保護受給者と明かし発信すると「税金泥棒」など心無い反応がある。
 今回の衆院選で立憲民主党はアベノミクスを「富の偏在をもたらし貧困層が増え、格差が拡大した」と批判、低所得者への現金給付などの分配策を訴える。自民党は基本路線を「成長と分配の両面が必要」として12年当時の公約から修正し、介護士らの所得向上などを盛り込んだ。
 ニッセイ基礎研究所の上野剛志氏は「富の偏りを是正する分配は重要」とした上で「各党は配る中身だけではなく、財源も含めて政策の持続可能性を具体的に示さなければ人々の不安は消えない」と指摘した。

東京新聞 2021年10月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136847
※関連スレ
憧れの正社員生活 奴隷みたいに働いたのに月給は「最低賃金」 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634250366/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:35:32.97 ID:JUmm/q4x0.net
れいわ新撰組に投票するしかないよ
日本再生は

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:35:44.49 ID:xhZR5a1m0.net
東京新聞はヘイトスピーチをやめなさい。川崎市に通告しました。

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:35:52.72 ID:vEmxnpjH0.net
最低賃金今の倍にすればいいだけ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:36:45.97 ID:o00S4de70.net
>>1
安倍
・二度の消費税増税で世界最低最悪の経済衰退を招く
・種子法廃止、水道民営化など、悪政の数々
・外交でもロシア、アメリカに大敗北し、不平等条約を呑む
・枚挙に暇がないほどのスキャンダルの山

これで、安倍を持ち上げてる奴は最早カルト

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:37:17.39 ID:KXKAOYeJ0.net
アベノミクス円安でスタグフレーション
円高デフレなど比較ならないレベルの地獄に

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:37:23.14 ID:o00S4de70.net
>>1
そもそも税金は財源ではないことを理解していない国民が多すぎる。
貨幣はものではなくて単なる情報でありということもしかり。
デフレ脱却がなぜ必要なのかもわかってないバカ国民だらけ。
このままいくとあと数年でシナの属国にされて終わる

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:37:44.37 ID:FuVS/Tt70.net
安いのがお好きでしょ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:37:56.68 ID:n+4vjJt30.net
日本のダメなところは東南アジアもずっと30年前の賃金水準だと
思っちゃってるところだ
まわりも進歩してるのだが

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:38:12.14 ID:4fkGDSnN0.net
売国アベノミクス
建前は観光客向けの円安誘導
既得権の買い叩き

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:38:26.86 ID:o0VJNe410.net
パヨチョン大はしゃぎスレ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:38:46.76 ID:/LExwM140.net
>>7
まず働いて税金納めてから話そうな、無能と無税のニートは非国民だぞ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:39:25.54 ID:FX3EAF7T0.net
アルバイトで最低賃金貰うのに、
がっちり面接して会社に骨を埋める気があるかとか聞かれる国ですよwww

未来なんかありません

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:39:50.48 ID:BdE+eSpU0.net
結局アベは政治家として何も残せなかったなぁ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:40:04.72 ID:N9/giWuA0.net
安倍自民で通貨安観光売春立国になった惨めな日本人たち…
安倍自民で外人に性を売る哀れな民族に…

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:40:17.16 ID:LmRd/vCh0.net
狙い通りうまくいった

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:42:15.22 ID:OoN0TAPD0.net
中国人が広めた梅毒とコロナを日本に残したね安倍は

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:42:28.86 ID:+/peygE+0.net
そもそも輸出で儲ける国ではなくなりつつあるのに
バカの一つ覚えで円安誘導って

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:43:03.52 ID:EwzzMNgP0.net
海外は上がってるのにね
ほんとアベノミクスは失敗だったわ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:43:03.91 ID:bUgzxihw0.net
日本をとりもろす〜の結果

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:43:04.24 ID:fNZk10do0.net
アベノミクスは長い目で見ると成功だと言うのにな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:44:07.71 ID:Jd5uBLMH0.net
経団連の思惑通りだけどな
肝心の日本企業は全く役に立ってない
まあ日本企業の経営者がいかに無能かって証明だけど

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:44:12.54 ID:s3k1sUTy0.net
>>11
何で貧困者がぱよチョンなんだよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:44:21.66 ID:fNZk10do0.net
三途の川に渡し賃は無い

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:44:32.87 ID:zHJc9Fdk0.net
円安で目減りして技能実習生すら逃げ出す低賃金
原材料買えない人も集まらない、円安なんて誰得でやってんの?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:44:47.78 ID:tDQWIe780.net
民主時代の原油高は円高で相殺して何とかなったけど、自国通貨を毀損する政策をとったアベノミクスでそれができない今の状況
死ぬだろこれ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:44:48.04 ID:DYYw1DjU0.net
覚えてますか?
今よりも豊かだった悪夢の民主党政権を…

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:44:48.57 ID:8cREVmyX0.net
経営者は自分のために運営しているのであって
労働者なんてただのコマなんだよ

社員に還元するくらいなら
高級車買ったりマンション買ったりする

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:44:57.20 ID:s3k1sUTy0.net
>>21
どこまで長い目で見ないといけないんだ?100年か?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:45:07.25 ID:e63jcJcd0.net
アベノミクスwwwwww

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:45:07.49 ID:nv59ZXJv0.net
アメリカや西欧は日本の2倍3倍の賃金
韓国ですら日本より高い賃金
ここままだとあと5年で日本はタイより賃金低い国になる

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:45:09.63 ID:89eh3Y8/0.net
>>11
ネトウヨ朝鮮人はだんまりか?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:45:11.53 ID:Of3HNTRY0.net
ミンスの置き土産

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:45:11.98 ID:8ry4GrJT0.net
竹 平蔵なんか
中枢に置いてたら
そうなるのは当たり前じゃん。

小泉竹中改革は
1億総奴隷化計画やん。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:45:16.41 ID:zHJc9Fdk0.net
円安は失敗

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:45:17.38 ID:U99eE9iP0.net
この道しかないのに

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:45:29.02 ID:e63jcJcd0.net
MMTに反対しているの安倍信者じゃん

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:45:32.65 ID:rNQFxYXX0.net
実際ペッパー君以下の能力値だったらしょうがないよね

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:45:58.83 ID:8Fx1YMtd0.net
アベノミクスで外人が日本で買春ツアーする国に
それを喜ぶ自称保守の自民信者たち

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:46:09.54 ID:e63jcJcd0.net
>>25
ざまーみろ
いつまでも半導体が買えると思うなよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:46:10.39 ID:fFlr4SlD0.net
自民党に 投票しておいて 賃金が安い

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:46:29.09 ID:K557Q0MA0.net
アベノミクスが国民にとってなにか利点があったか?全くないよな。消費税を上げたいために、日経平均を釣り上げるために、GPIFと日銀がETFを買いまくっただけ。
こんなんじゃ実体経済なんて全く良くなってないし、消費税が上がった分国民の生活が逼迫しただけ。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:46:29.74 ID:8ry4GrJT0.net
>>29
(虚像の)抵抗勢力が邪魔したせい。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:46:45.24 ID:fNZk10do0.net
>>29
とりあえず四半世紀単位かな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:47:24.01 ID:xdqt1Y370.net
社畜から吸い上げることでしか成り立たない国なのよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:47:29.63 ID:s3k1sUTy0.net
自民党「日本を、ぶっ壊す笑」

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:47:29.92 ID:etuxx+Tg0.net
最低賃金を上げるのがベストだよ
経営者に甘すぎ払えないところは潰せ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:47:35.06 ID:++1aI1VV0.net
結局は全議員や上級公務員やお友達企業が潤っただけの政策で
一般国民には何の影響も与えなかった一般国民から見たら愚策でしか無い

マスコミは良い顔でスリより後になって手の平を返してこき下ろすの繰り返し
もういい加減に適当なことは止めて真剣に国のために動いてもらいたい

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:47:42.25 ID:hpjqOtls0.net
アベノミクスを批判しまくってた、ジム・ロジャーズが言った通りの状況になっててワロタ…終わりや…

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:47:48.32 ID:HZ/7NyM40.net
>>2
仮に全員当選しても25議席だぞ
25議席で自民を倒せる必殺技でもあるのかよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:47:52.90 ID:OKn0byf60.net
みんな日本は世界一の国だと言っているぞ!
世界一の経済大国だと!

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:47:54.37 ID:QmT2uA1Y0.net
新自由主義の恩恵により儲かった企業すら
人件費抑制に動いたからな

結局、資本家、金融界、経営者団体が
オーバーフローした金が下々まで潤すと言う
トリクルダウンと言う詭弁で政治すら騙し
自らの利益に付け替えたって話だ

世が世なら、政治や民衆を欺く銭ゲバは断頭台送りなんだがな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:48:01.34 ID:arvTOICv0.net
クソ食いネトウヨ、今日もうれしょんポタポタ垂らし
ハァハァ喘ぎ声あげながら挑戦カルト壺アベのビデオメッセージ見て
「愛国保守のアベさんが日本を取り戻した!!反日パヨクざまあ!」と
絶叫しながら食糞w

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:48:20.84 ID:jpe8P2Wn0.net
日本人は日経平均株価の数字が上がればそれだけで満たされる民族だから問題ないぞ
次も自民党だ
悪夢の民主党に負けるわけにはいかない

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:48:31.90 ID:Hsc4v+RH0.net
税金の方はOECD諸国と比較してどうなんだって話

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:48:58.00 ID:lSixtqI60.net
さっ旅行者に税金を分配するぞー!

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:49:02.61 ID:fFlr4SlD0.net
れいわとか維新とか言ってるのもダメダメで

移民政策を止める奴じゃないといかんよ

賃金が低いのは移民が大量にいるせいだから

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:49:03.64 ID:eV6pzTeP0.net
ノーベル賞受賞者にも資金援助しない政府のどこが
成長戦略なんだ?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:49:12.30 ID:HsW81iEG0.net
安倍のせいで日本中が得体の知れない外人だらけに
アベノイミン、アベノグエン、安倍チルドレンたち…

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:49:33.50 ID:t1oFqDJ50.net
起業して成功したら役員報酬はがっぽりだよ
スーパーカーの販売台数も伸びているしね
能無し社畜はいつの時代も割りを食ってオシマイなんだよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:49:38.51 ID:vL2aiCz00.net
毎回前首相がスケゴになってくれてるけど、一番悪いのは企業だよな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:49:41.38 ID:fNZk10do0.net
無駄な抵抗があったおかげで格差が開くことになったけど気にしない
更に最適化を推し進めよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:50:04.12 ID:DYYw1DjU0.net
アベノミクスとは…

韓国を豊かにして
日本を貧しくした
経済政策なんだがww

https://i.imgur.com/6LhCkGc.jpg

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:50:24.71 ID:OmOPIKu80.net
>>12
働いているけど。今日もテレワーク(笑)
クズニートはママを安心させろよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:50:31.56 ID:VbCOPhEQ0.net
アベノミクスの頼みの中国が不動産バブル弾けたらどうすんだろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:50:42.52 ID:QmT2uA1Y0.net
>>57
いや頭おかしいんかお前は
労働需要が外国人を連れてくる程あるのに
賃金が上がらないってのがますおかしいんだよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:50:54.91 ID:rNQFxYXX0.net
政治で賃金が増えることなんてあるわけねーだろ(笑)バイトをもひとつ増やしたら確実に増えるのによくもまぁ遠く実現性の低い目標で戦えるな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:51:04.14 ID:kLtfdA7X0.net
中小企業保護や解雇規制や労働組合の衰退が賃金抑制の原因なんだけどね。半分は野党にも責任がある。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:51:28.12 ID:Siv7JDIc0.net
>>54
ユニクロ優遇ETFシステム ユニクロ日経平均株価

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:52:00.08 ID:OmOPIKu80.net
>>66
おいおい安い賃金で使い倒しているからだろ。外国人実習生の給与いくらか書けよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:52:09.18 ID:8ITiyI1u0.net
富裕層からもっと絞りとれ
資産1000万円を超える部分は全額没収でかまわぬん

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:52:45.83 ID:fNZk10do0.net
ノーベル賞のような下らんものに興味はない
ホンモノの天才は脚光を浴びるのを嫌がるのよ
その後の研究の妨げになるしな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:53:05.26 ID:OmOPIKu80.net
>>68
セーフティネットすらないのに(笑)
働いた事がないから言う事違うな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:53:10.80 ID:87fuPA5k0.net
>>14
マスクが残っただろ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:53:12.41 ID:xw/dklnm0.net
>>67
忖度、お友達案件、汚職。
これを無くすだけで、民間は正常に動いて賃金上げられるよ。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:53:16.75 ID:nwvC9npQ0.net
>>69
柳井一族はキチガイレベルの資産を増やした
その弊害は全て日本国民が背負う
アベノミクス円安と今の世界的資源高で悲惨な事に

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:53:19.44 ID:QmT2uA1Y0.net
>>70
だからお前は根本を間違えてんだよマヌケ

労働者が足らない売り手市場で賃金が上がらないってところがまず異常なんだよ
ソレが外国人であろうと日本人であろうと関係ない

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:53:49.88 ID:FX3EAF7T0.net
>>66
上げたくないから外国人を入れてるんだぞ。
敢えて日本人を使わずに計算して使ってる。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:53:54.92 ID:JUmm/q4x0.net
>>50
おなじことコピペするな工作員が
機密費からいくらもらってるんだよ
少しでもれいわが増えたら自民党もそれよりの政策しないといけなくなるからいいんだよタコ
おまえみたいな工作員は国のために動けや

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:53:59.33 ID:QpwSxNyK0.net
賃金水準も落ちたかもしれんけど人の質も落ちているよな。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:54:10.98 ID:fV6sWbhv0.net
安倍政権前後で手取りがすごい減ってるし増税もあったから
年収400万でも前の300万の生活感だろな
もっともっと働けばいい。休むな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:54:26.85 ID:nFiYynrS0.net
男のくせに年収たった300万とか400万しか稼げない負け組貧困層は逮捕するべき

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:54:36.13 ID:fFlr4SlD0.net
人手不足の状態にしないと労働者に勝ち目はないので

移民政策に反対する奴に投票するしかないよ、庶民は

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:54:36.45 ID:OmOPIKu80.net
>>77
まず給与について書けよ
高給なら自ずと上がるだろ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:54:59.32 ID:jhT6+Aq70.net
政権の総括してかえりみないのが日本人

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:54:59.45 ID:jGPVqEQ30.net
株価の上昇と雇用の拡大には成功したが
賃金が上がらなかったら景気は良くならない

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:55:25.02 ID:rPFl8Y+I0.net
今日も貧民どもが荒れてんな




貧民どもWWW

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:55:28.73 ID:QmT2uA1Y0.net
>>78
ソレが気に入らなきゃ
制度を政府にやらせた資本家や経団連を叩け

お前らはスケープゴートである政治家ばかり叩いて
溜飲下げてるからこうなるんだよ

文句あんなら自分とこの経営者ぶん殴るくらいやれ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:55:38.54 ID:5BNg9ck00.net
中抜きミクス

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:55:38.99 ID:rqEEblsp0.net
徳川家から政権をかっぱらって国の運営に完全に失敗したんだから徳川家に政権を返せよ

91 :!id:ignore:2021/10/15(金) 08:55:44.07 ID:ubPjnNZS0.net
安倍のせいで北方領土を失ったけど
なんで保守だの愛国だの言ってる奴らは安倍を批判しないんだろう
だからあいつらは信用できないんだよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:55:47.52 ID:QmT2uA1Y0.net
>>84
本当馬鹿だなお前は
話が通じない

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:55:50.80 ID:8EcZQ2ka0.net
>>68
野党が何したんだよ
この10年の政策を決めてきたのは与党だろ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:55:51.48 ID:zzJv9eRR0.net
アベノミクス以前から低賃金だったから
アベノミクス関係ねえよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:56:10.50 ID:fNZk10do0.net
ノーベル賞を取りたいと妄想する国←朝鮮 
ノーベル賞を取った民族だと自慢する国←(笑)
ノーベル賞をそこまで気にしてない国←他多数

96 :ニューノーマルの名無しさ:2021/10/15(金) 08:56:17.50 ID:IohOCpDx0.net
最賃1500円にしても、上の賃金が上がるわけじゃないからなぁ。 
底辺上層から中間層、上級の賃金は何も変わらない。 国の勢力にはなんの影響もない。
むしろ、失業率が上がり、チキン屋が増える。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:56:18.88 ID:jGPVqEQ30.net
>>66
やっすい外国人いれてるから
賃金が上がらないんだよ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:56:25.68 ID:JGa4AbU80.net
好む、好まないに関わらずスタグフレーションが始まってる。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:56:29.84 ID:rbyFdLTF0.net
物価はどんどん上がるのに賃金は停滞、下手したら減ってる

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:56:41.13 ID:jhT6+Aq70.net
>>76
株はオランダの柳一族の会社が所有してるから
高市の課税対象にもならない

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:56:41.97 ID:easxgsLo0.net
>>80
明らかに
数学、理系を軽視した国の末路
世界が理系を強化してきた一方、名ばかり大卒のアホ文系ばかり増やしてきた日本

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:56:55.47 ID:n32SxdWF0.net
>>4
お隣の国と同じ事になるからダメ。大企業しか残らんよ。
むしろ東京以外の最賃を東京と同額にするのはあり。日本の1/3の県が東京の78%しか最賃がないという事は東京のラインにするだけでも10年のロスがある。東京から分散させるためにも最賃、及び企業負担分の社会保険は国が負担するべき。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:56:57.54 ID:253cWvLu0.net
>>90
むしろ何故彼等士族は絶滅していないのか

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:56:58.58 ID:rPFl8Y+I0.net
貧民どもが全部逝ったら豊かな国になる

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:57:01.05 ID:Z346sixy0.net
まず消費税やめろよ安心してお金が使えない
国民が欲しいのは安心だ
使わないから税を上げるとかキチガイの所業

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:57:05.62 ID:FX3EAF7T0.net
>>88
捕まる事はしたくないよ

低能

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:57:28.24 ID:oEkavtSU0.net
今は人切りして残業もしてないことにされて
真ん中の人たちが1番苦しいんだよ、、、

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:57:28.81 ID:AJPy/Rgu0.net
どういうことだってばよ
https://i.imgur.com/JjxEE1l.jpg

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:57:41.99 ID:QmT2uA1Y0.net
>>97
だからよー
その外国人就労制度は誰がやらせたんだ?

いい加減気付けマヌケ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:57:45.71 ID:WUewSUhQ0.net
現金を廃止し、賃金の替わりに株券を配ればOK

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:57:47.95 ID:tF0kJ/KY0.net
円安で原材料費諸々上がってるから物価は上がるし人件費は圧迫される
アベノミクスの成果やぞ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:58:03.27 ID:kJjeQ+ix0.net
氷河期使い捨て
生活保護簡単に受給させろ
aga保険適用はよ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:58:09.40 ID:fV6sWbhv0.net
派遣会社は利益10倍になってるのに
労働者は何をやっとんねん

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:58:33.48 ID:QmT2uA1Y0.net
>>106
ぶん殴れと言ったのは比喩だが
経営者に交渉もできないヘタレなら黙って奴隷になっとけ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:59:13.04 ID:o00S4de70.net
>>21
安倍
・二度の消費税増税で世界最低最悪の経済衰退を招く
・種子法廃止、水道民営化など、悪政の数々
・外交でもロシア、アメリカに大敗北し、不平等条約を呑む
・枚挙に暇がないほどのスキャンダルの山


これで、安倍を持ち上げてる奴は最早カルト

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:59:24.39 ID:vjUhbbXz0.net
円ドルレートが75円から110円まで下がったんだから賃金水準が見かけ上落ちるのは
当たり前だろうが。そんなに目くじら立てて騒ぐことではない。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:59:35.28 ID:fqtTTVR00.net
バカ「アベノミクスは成功です。残念ながら国民は不幸になったかも知れませんが…」

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:59:37.88 ID:fFlr4SlD0.net
簡単簡単

移民に反対している日本第一党に比例で投票するだけ

これでちっとはマシになる

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:59:48.83 ID:wyRgTKUo0.net
最低賃金を上げても、雇用が減るとは限らない
の論文でノーベル賞取ったんだからなあ。

ノーベル賞を政府は否定して、賃上しないかもなw

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:59:54.71 ID:DQNeU1Il0.net
中抜きやクソ公務員のボーナスために馬鹿みたいに増税増税増税してたらそらそうなるやろ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:00:06.84 ID:rCgMAJJF0.net
アベノミクスは自民党(世襲の上流階級やカルト関係者)と企業側が強くなりすぎる政策だったね
一般人の下中層からしたら貯蓄額・賃金の中央値・物価上昇からみて今が限界なんじゃねーかな
高税率の癖に軽い福祉、現在ある世代間格差、派遣の中抜きや下請けいじめこのあたりだけでもどうにかならないなら
今の日本を見限った生き方したほうがいいかもしれんね

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:00:17.25 ID:qJRo64Rz0.net
>>80
そりゃ企業が金を出し渋ると人の質は落ちるよ。
24時間働きますかの時代は働いた分だけ金をくれたから、とにかく評価を上げるためにめちゃくちゃ働く人が多かったけど、働いても稼げないなら、適当にやって最低限の額を貰っておく方が得だからな。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:00:19.43 ID:sY17OKcm0.net
こういう批判が的外れだから絶望しかない
アベノミクスは失敗だった!←なるほど
では具体的にどう失敗でどうすればよかったのかな?
記事を見るとアベノミクスがマシに見えるほどに糞みたいな内容ばっか

124 :!id:ignore:2021/10/15(金) 09:00:28.28 ID:ubPjnNZS0.net
アメリカの傀儡政党の自民党を解体しないと
米中覇権争いを戦略的に利用してアメリカの占領体制から抜け出す手が使えないので
日本土人は日本人に戻ることが出来ない
そして、アメリカにいいように富を吸われて
米中覇権争いの駒として無駄な戦争に駆り出されて犬死させられることになる
日本土人はホント知恵遅れ民族だな

題名:No.841 アメリカ主義が壊れ始めた
金融崩壊で始まる世界不況、「脱米」で生き残れ!

ビル・トッテン

http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1187710_629.html

数年前には、私の友人でもあるアメリカの有力議員に向かって、
駐日大使が、「われわれが日本の官僚や政治家にどんな要求を
しても、あいつらは降参する。どんどん成果を上げなければ、
もったいない」と、笑いながら言ったそうです。

アメリカにへつらうほど軽蔑されてしまうわけですが、日本の
官僚や政治家にはそれがわからない。へつらえば人気を得る、
仲間になれると思っている。日本人は本当にかわいそうです。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:00:30.39 ID:BqyLdVgd0.net
だから
財源は国債でってのが金融緩和の目的だろうが
なんで財源を問題にするんだ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:01:03.56 ID:TsGtglOv0.net
自公政権「総裁選でとりあえず上辺だけ人事を刷新しましたので、アホな国民の皆様『NHK電通パソナ公務員正社員等』の『既得権益地獄』の『中抜き自民党政権』の素晴らしい『実態』を争点とする選挙にはしないでくださいね!!」

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:01:33.10 ID:VpZu9AiC0.net
長時間労働となると人もロボットじゃないのだからミスが多くなる。悪循環に陥ってるよね

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:01:33.19 ID:tF0kJ/KY0.net
>>21
こういうのが未だにおる
円安でも輸出が実質延びてないんだから賃金と国内消費は下がるに決まっとる
それに加えて増税だからセルフ経済制裁みたいなもんだ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:01:37.87 ID:fFlr4SlD0.net
貧民が自民党に入れるのは自殺に等しい

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:01:45.72 ID:EGv9+cYX0.net
日本のエレキ産業がことごとく負け続けたからな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:01:47.79 ID:rNQFxYXX0.net
>>75
密告とか暴いたら報奨金が貰えるわけでもないし。支持者に忖度するのが政治そのものだとおもうけどね。友達になれるのか?なれないか?の違いでしかない。暇があるなら友達になれるようにがんばるか?その人がいない場所で生きていくかを考える方が早い。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:01:47.85 ID:vDm5yKE20.net
>>4
企業まじで大リストラ始めるぞ…そして雇っている社員に過酷な労働とノルマを課すだけ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:01:51.11 ID:o00S4de70.net
竹中平蔵がパソナに儲けさせたいからおまえらを低賃金奴隷にしてデフレ放置してきたってのに気づかないアホばかり

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:02:04.96 ID:nbvlTr3g0.net
日銀が大規模金融緩和で増やした金はどこに行った?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:02:07.61 ID:Z1bbDF2f0.net
>>116
円の価値が下がったんだろ
何が問題ないんだ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:02:17.08 ID:o8xbbyIX0.net
>>92
なら歯科医の時給を最低賃金で募集しているよな(笑)
何故そんな求人がないのか説明してみろよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:02:25.28 ID:VpZu9AiC0.net
>>128
もう馬鹿は相手にしないこと

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:02:38.49 ID:hLFmXglM0.net
全ての通貨相手に1割以上落ちてんだから、更に貧困化したな

ガソリン価格200円越えが都内に出てきたよ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:02:53.28 ID:fV6sWbhv0.net
トリクルダウンでアベノミクスの果実を全国津々浦々にお届けしたと思うけど
えっ、もらってない?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:03:29.13 ID:Ut3OiTCn0.net
上級栄えて国滅ぶ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:04:00.51 ID:87Qtlpjv0.net
>>1
派遣業のマージン規制すれば
業界適正化と賃金上がるだろ
登録型派遣を偽装正社員に置き換えただけの違法な会社ばかりだからな。この業界は

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:04:02.63 ID:VpZu9AiC0.net
>>134
日銀の口座にあるよ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:04:20.64 ID:LxDaoGzL0.net
格差の拡大が経済成長の足かせになるから消費税率を引き下げるべき

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:04:34.34 ID:EGv9+cYX0.net
アベノミクス金融緩和無かったら、日経1万円失業率2割だったろな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:04:47.06 ID:ANNTWj0J0.net
>>11
反日アホウヨの売国はアベノミクスで
既に完遂してるもんな
工作で日本を衰退させて満足だろ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:04:49.47 ID:QOLoKrCH0.net
>賃金水準が「OECDで相当下位に

>>121
アベノミクス=リフレなのに、物価あがらんかったってことやわな
なんかちがうんやろね

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:04:56.30 ID:abT2/N0X0.net
>>2
あんなの信用する奴いるのか
外人に参政権与えて日本人が虐げられて終わり

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:04:57.65 ID:y/uGtu860.net
日本は3人で作れるものを10人以上で作ってるから仕方ない
無能はさっさとクビにして有能だけ残して給料を上げる
これができてないだけ

無能はどこかに集めて最低賃金で労働させるしかない

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:05:00.90 ID:Rx0vh2Dt0.net
頑張っても給料が上がらないんじゃ共産国と同じ
なんで資本主義やってんの?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:05:18.53 ID:06iUcHU10.net
問われるって岸田さん安倍を遠ざけてるじゃん?
野党の言ってる事逆効果じゃね?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:05:24.32 ID:8BNfe2J70.net
民間の財を政府と企業が吸い取ってる構造だよな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:05:28.73 ID:qYcOWRSk0.net
安倍がバカ過ぎた
その上キチガイだった

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:05:41.00 ID:1Xbv78Ry0.net
>富の偏りを是正する分配は必要

東京新聞の思想の偏りも解体したほうがよい

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:05:55.00 ID:fFlr4SlD0.net
今ね企業の買い手市場なの、で賃金が安い

労働者の売り手市場になったほうがいいだろ?

自民党じゃなくて比例は日本第一党ね

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:06:13.67 ID:MAdOfuVp0.net
まぁ安倍とか関係無いんだけどな
企業経営としてコストカット人件費抑制し最大限利益上げられる奴が優秀な経営者ってもてはやされてきたから当然の結果かと(´・ω・`)

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:06:14.26 ID:xj8DJDBD0.net
>>147
移民党?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:06:16.81 ID:NyMfWfta0.net
>>92
そもそも外国人実習生の給与の平均を出せない時点でお前は負け
逃げて一方的に話を切るクズ自民だな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:06:38.55 ID:Z1bbDF2f0.net
>>147
少数の外国人に参政権与えただけで
国乗っ取られるって
日本人どんだけ無能なんだよ・・・

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:06:51.22 ID:xIInQ2Aw0.net
>>147
で?
自民党を信用してどうなった?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:07:07.77 ID:fNZk10do0.net
>>115
アベノミクスは国内経済政策 それらは何一つ当たらない 
外交・防衛に関しては安保法案を通しただけでも十分な功績だよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:07:23.13 ID:Z1bbDF2f0.net
>>149
資本主義は資本家が儲かるんだよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:07:32.49 ID:kaBM2TLX0.net
アベが美しい国とか言ってた時からそうだったが
美しくないものに蓋をすれば美しい国になれるという理屈
そんなアベより野党の方が人望が低いんだから悲惨

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:07:34.55 ID:06iUcHU10.net
安倍政権の面々廃してる岸田政権にこれいっても説得力全くないのに
どんだけ安倍好きなんだよ…

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:07:34.63 ID:2aO1jtmX0.net
糞円安に誘導して
原油高
賃金低迷で生活苦しくなるだけなんだが?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:07:36.16 ID:hB0o655k0.net
選挙で一番重要な指標は失業率
あべがやったのは庶民の給与を失業者移転しただけ
官製株価は年金財源の確保、結果金持ちがさらに金持ちになった

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:07:52.98 ID:sV6LfiEO0.net
アヘノミクスとは

・主要産業を潰す
・残った富を上級だけで独占

というだけのわかりやすい政策

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:07:56.14 ID:O8IF4fjq0.net
>>1
東京新聞は給料いくらなのかね?
配達員とか安月給でこき使ってるんじゃないか?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:07:56.65 ID:xIInQ2Aw0.net
>>158
だから、自民党を信用して悪くなったんじゃ無いのか?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:08:01.73 ID:yZ6RCrKw0.net
日本の自称エリートは無能、それが失われた30年という歴史的事実だ。
このままでは日本は衰退し、沈没するだけだ。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:08:17.66 ID:hLFmXglM0.net
円安で粉飾決算

一時しのぎなら良かったけど、それを延々繰り返して、ホントに競争力無くして円安という流れ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:08:24.73 ID:qYcOWRSk0.net
>>123
アメリカ10年連続通貨高で全ての指標が右肩上がり
ジャップ10年連続通貨安で全ての指標が右肩下がり

答え出てるだろアホ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:08:25.04 ID:BqyLdVgd0.net
>>160
北方領土は事実上放棄したがな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:08:54.89 ID:xIInQ2Aw0.net
>>160
外交?
後進国に金ばら撒いて、ソ連に北方領土明け渡して?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:09:10.53 ID:UVHoV/5g0.net
一般人から吸い上げて株価釣り上げただけのアベノミクソ
貧乏人はより貧乏に

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:09:38.70 ID:3esvwri+0.net
おまけに非正規だらけで人間使い捨てが蔓延
人が物

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:09:47.49 ID:n32SxdWF0.net
竹中平蔵は本来日本をシンガポールみたいにしたかったんだろうなあとは思うがそのシンガポールの国民が享受してる権利だけを先行導入して義務や規律を20年経っても導入出来なかったからこんなディストピアが出来上がったんだろうね。
特に外国人は職がなければ即追放なので竹中平蔵の後ろ盾の在日には無理筋なわけ。外国人への生活保護なんかシンガポールはだしてないからね。あと徴兵期間もシンガポール民にはあるのを黙ってるね。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:09:51.79 ID:7JcToFdy0.net
>>1
実質的な日本の賃金水準は東南アジアの国とそう変わらん

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:09:58.39 ID:+/peygE+0.net
円安誘導は完全に失敗だわな
企業はなんとなくある程度の利益が上がるからイノベーションを怠った

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:09:58.77 ID:+/1qSxPd0.net
こういうのも書いている側は賃金あげよって主張をしたいのではなく単に安倍を腐したいだけなのがなあ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:10:40.63 ID:Y7warbYO0.net
これが自民党長期政権の果実?

自民党以外に投票するわ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:10:51.02 ID:2aO1jtmX0.net
>>170
ヤバいよな
1バレルがどんどん高騰してて
円安ばっかり進行していってる現状だから

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:11:22.93 ID:xIInQ2Aw0.net
非正規雇用を増やして、低所得者を見殺しにする。
国民の命を消費する、言わば現代の特攻だな。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:11:34.85 ID:Pf9duWxn0.net
アベノミクスでシナがだいぶ儲けたらしいな
さすが売国移民党

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:11:36.76 ID:fFlr4SlD0.net
労働者が 自民党に投票する これを自殺という

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:11:48.07 ID:maY+vEe60.net
安倍晋三って史上最低の総理だったな

小泉を抜くなんてどうしようもないやつだった

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:11:54.78 ID:wyRgTKUo0.net
阿部のやったことは、労働者を安く働かせる環境を作った
失業率を下げたが、低賃金化。
外国人労働者を入れたりな。
結局、経団連の言いなり。

賃上げするには、人手不足の状態が要る。
介護、保育は、官制でコントロールされている
財務省が金を出さないから、低賃金化

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:11:56.93 ID:fV6sWbhv0.net
頭脳労働はもう日本人には無理だから観光に力いれてるのでは?
移民政策で少子化も解決に向かうし安心安全

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:12:11.98 ID:wnQz8Xle0.net
非正規や外国人特定技能無ければ日本の企業が潰れるとかほざいてるけど
潰れていいから無くして欲しい
搾取や中抜きはみたくない

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:12:12.54 ID:o00S4de70.net
>>144
関係ない

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:13:15.62 ID:MbeEYLOd0.net
怠け者日本人だらけじゃやむを得ないわな
身の丈にあった賃金に落ち着くんだよ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:13:19.32 ID:fNZk10do0.net
>>172
ラブロフとか言う外相が「敗戦国側との交渉事は戦勝国側に有利に…」とかなんたらわけのわからん負け犬の遠吠えを言い出したからアホらしくなって放棄した”ふり”をしてるだけだ
機運を見てそのうち取り返すわ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:13:20.44 ID:o00S4de70.net
>>146
日銀当座預金豚積みしただけやからな
市中に通貨は供給されていない

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:13:25.61 ID:wyRgTKUo0.net
政策としては、クソ。
緊縮財政と消費税の増税。
日銀にお札刷って日本株を買いまくり。
庶民には恩恵なし

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:13:51.04 ID:Wfn23K8l0.net
江戸時代な感じだよなぁ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:14:12.28 ID:fFlr4SlD0.net
>>190
↑こういう馬鹿いるよな、移民がいるから日本人労働者の賃金がいつまでも上がらないだけ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:14:15.24 ID:yZ6RCrKw0.net
今回の選挙は、与党か野党かの選択だ。
現状肯定派は与党、不満があるなら野党に入れるだけ。
投票で迷う必要はない。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:14:31.41 ID:EwNpI5+E0.net
>>1
今回は北朝鮮ロケットと拉致問題は無いんだな
ちったあ変わるか

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:14:32.56 ID:WDqvdaQp0.net
自民党の文句言ってもどうせ自民党が過半数取るんでしょ
国政選挙なんて組織票9割で決まるんだからさ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:14:35.15 ID:2aO1jtmX0.net
>>193
国債も発行しまくったよ
その時は財務省は何にも言ってなかったのに
終わったら国債がぁ〜w

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:14:46.60 ID:abmHvlkM0.net
>>178
マクロで見ると人件費と投資を抑制して利益を増やしている。
日本は特に外資の日本への投資がほとんどゼロである一方、日本企業は外国に投資しまくりなのが問題。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:14:57.70 ID:mXM66eX+0.net
中抜き文化だからな。
労働者に降りるまでに中抜きされまくって低賃金さ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:15:00.85 ID:rm2M+fBG0.net
>>1
しんぞう「ニッポンを取りこぼす!」

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:16:03.30 ID:MbeEYLOd0.net
>>195
移民がやるような仕事は日本人が嫌がる仕事なんだよ
農業建設なんてやらんだろ誰も

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:16:10.96 ID:xj8DJDBD0.net
>>178
原材料を輸入に頼ってるから、支払いはドルだろうしね。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:16:17.22 ID:G4jJgNy+0.net
低賃金が嫌ならさっさと最低賃金を上げるべきなのに上げない
最低賃金を上げると雇用が失われるというなら
つまり低賃金を我慢するか失業増を我慢するかの二択で低賃金を我慢したという話ではないのか?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:16:27.93 ID:bwcGaHYb0.net
宮澤喜一が韓国に土下座。宮澤喜一は岸田の上司

細川護煕が「日本は侵略した」発言。小沢の子分の藤井裕久が超円高を開始し韓国経済成長を後押し

村山富市が村山談話で日本土下座を法制化→チャイナが日本企業の簒奪を開始→氷河期世代の形成

橋本龍太郎が消費増税で氷河期を全世代に拡大する

小泉改革で不良債権処理と銀行再編と地方緊縮→膨張した地方公務員がようやく整理へ

回復基調で安倍総理がおQ選挙に倒れる→日本の愚民が民主党政権を一回見ないと気がすまなくなってることを世界が認識する

韓国がリーマンショックを起こす→麻生内閣で手当「(自民党のままなら)蜂に刺された程度ですむ」

民主党の悪夢へ突入。小沢の子分の藤井裕久が再び超円高を開始

東日本大震災で民主党は脱原発へ。電気を止めて全国に自粛を強制、復興給付金なんかマスコミもやれと言わない

震災とチャイナ暴動で野田佳彦が人殺し解散

アベ復活!アベノミクスと異次元緩和で氷河期以来の失業者が続々と雇用に戻る

マスコミに騙されて何度も回復を潰された愚民がやっと掴んだ8年の成長期間
みんな初任給から働き始めたんだからGDPに表れないのは当たり前だ!

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:16:34.68 ID:lHn2fF2b0.net
だからなぜ相当下位なの?相当下位が相当の国民なんでしょ。それはなぜ?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:16:47.93 ID:qJRo64Rz0.net
円安誘導で特定のグローバル企業は儲かるけど、
国内でしか商売できない中小企業はいずれぶっ倒れるだろうな。原材料が高い、原油高で輸送コストも高い、最低賃金上げで人件費も高いのに価格転嫁させて貰えないからな。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:00.68 ID:fFlr4SlD0.net
>>203
賃金上げればやります土方が日当5万なら殺到するよ ハイ論破

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:09.20 ID:cT5UvBBq0.net
法人税9兆しかはらってないのに内部留保は486兆円って10%でもとってけば消費税上げずに済むな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:13.40 ID:WDqvdaQp0.net
>>196
甘利さんは民主主義か共産主義の選択選挙って言ってるよ
野党が勝つと日本は共産主義になるみたい

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:14.27 ID:zDlgnq2T0.net
>>152
残念ながら、それが事実だから困る。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:15.29 ID:o00S4de70.net
>>200
国内に投資するに値する需要がないからだよ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:38.37 ID:hWImckpe0.net
その分社会保障費は格安だがね。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:40.22 ID:Zr8BK/DH0.net
賃金が低いから九州に工場作ったアル
日本政府の支援もあるし

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:41.25 ID:Za65q/m+0.net
日本はバブル崩壊の傷を、一般市民から大企業などが吸い上げる形で
一般市民の支えでどうにか誤魔化してきたのに
そのまま吸い上げ続けて、一般市民が持たなくなった

だから経済が低迷してる

それを全く同じ吸い上げ構造に、アベノミクスと言う名称付けて
経済対策と偽っちゃったのかと

とどめだな・・・

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:50.16 ID:hPF8SCwt0.net
少子化放置で高齢化率が世界一に。
致命傷ですな。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:54.04 ID:Pf9duWxn0.net
先進国(と言われる)の中で一番給料の安い日本という現実

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:58.24 ID:crpotC0x0.net
ガソリンリッター200円時代はもうすぐそこだ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:59.16 ID:2aO1jtmX0.net
>>207
相当下位相当に落としたのが安倍政権の頃だったんだよ
まあ、Dappiみたいなネット工作に騙された国民も国民だけど

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:18:00.67 ID:fDjBDWX80.net
淘汰されるべき企業をゾンビ化させて生き残らせるために、円安誘導で円を垂れ流してりゃそりゃ没落して当然だろう

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:18:51.15 ID:hLFmXglM0.net
数年後の日本

中国からの中古スマホが庶民の憧れの品に

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:18:54.53 ID:o00S4de70.net
>>199
社会保障費の自然増に対応するために仕方なく国債発行額は増えたがその分その他の予算を削ってプライマリバランスという意味のない指標を改善することに奔走したのが安倍政権
デフレはより深刻化してしまいましたなw

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:18:57.33 ID:R4ao05ZI0.net
企業の財産の半分を税で徴収し、国民にばら撒け

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:18:58.01 ID:muk93WNr0.net
2012年からの安倍政権から移民急上昇してGDPはマイナス成長始めて実質賃金は下がり続けてる

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:19:11.92 ID:hWImckpe0.net
共産主義は国家の概念もないから出来っこないよ。共産主義を是とした社会主義体制に移行して共産党とそれに取り入った人間だけが肥え太るだけだ。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:19:23.13 ID:WDqvdaQp0.net
日本って氷山にぶつかる直前のタイタニックらしいよ
もう自己破産直前、財政破綻直前の国らしいよ
もう金が無い、スッカラカンみたいだよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:19:35.01 ID:MbeEYLOd0.net
>>209
建設は他の業種に比べても高い方だよ
それでも来ないから外国人が増えてる
あんたの理屈なら五万にして来なくても、次は十万などと言い出すのは目に見えてるし
バブルの時でさえ日給五万なんかねえっての

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:19:38.08 ID:hPF8SCwt0.net
円安もどこまでいくかな。円安になったとこで思ったより輸出増えなかったが。
政治も企業も目先目先

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:19:41.14 ID:c5YmOxNy0.net
内部留保に課税

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:19:43.82 ID:o00S4de70.net
>>205
デフレ脱却して物が売れる社会を構築したら自ずと人件費をあげるよ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:19:45.99 ID:crpotC0x0.net
移民をこれだけ入れたのにそれでもまともに成長できないってすごい

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:20:22.88 ID:BIKILzWG0.net
海外の低賃金求めて国内の仕事を全て捨てた結果だよ
その時は安値で買えるし、低コストで儲けたけど
タコが自分の足を噛るように経済は疲弊した。
やるなら生産の効率化、オートメーション化なのに

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:20:31.58 ID:WdKW/qHy0.net
スタグフが進行してるだけ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:20:33.06 ID:Zr8BK/DH0.net
コロナ支援金で倒産する企業はない

政府保証だから銀行はいくらでも貸す。

バブル崩壊なんかのレベルじゃない

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:20:36.74 ID:hLFmXglM0.net
ガソリン都内で遂に200円越えが発生

https://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/d/f/dfb5fdd0.png

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:20:44.32 ID:eoTELKn90.net
老害元気で下の世代皆殺し

笑えるアホ国 日本

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:20:46.94 ID:LUPN0iBf0.net
自民党は奴隷を欲しがってるのか
全国最低が820円
倍の1500円くらいが適正だろ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:20:51.32 ID:o00S4de70.net
>>216
そうしないと誰もパソナで働いてくれないからね

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:20:58.19 ID:3k3DY9tY0.net
>>186
医療もやで。診療報酬なんて、基本下げ続けてるからね。
表向きは医療費下げるためなんて言ってるけど、片方で役人の給料上げておいてナニ言ってるのかと。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:10.94 ID:zDlgnq2T0.net
by my アベノミクス って
軽薄で奢った顔して、両手を金首領みたいに挙げて自己陶酔
我が儘で勘違いして威張っていた安倍8年間政権

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:22.81 ID:Tpc1oFGl0.net
>>50
必殺技でもあるのかよって
そんなのあるわけないから
地道に政策的にマシな議員を増やすしかないんだろうがよ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:39.10 ID:fNZk10do0.net
負け犬根性丸出しですな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:42.82 ID:fFlr4SlD0.net
>>228
倍プッシュし続ければそのうち来る

必要なんだから人手が バブル超えたらいいじゃん

今はね企業が奴隷を買い叩いてるの、人手あまりなの

これでは賃金が上がらない

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:44.40 ID:ISFy2zRS0.net
最低賃金下げた方が良いよ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:53.44 ID:zDlgnq2T0.net
安倍政権に比べればスガ政権のほうがよほどマシ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:21:56.40 ID:HWz/C1020.net
>>639
竹中平蔵を入れたらそうなるはなw

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:11.09 ID:Hsc4v+RH0.net
>>58
我が国最大の成長産業である公務員につける予算は毎年増やしているだろ!

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:21.86 ID:yz6lhUt+0.net
日本を支配するコリアン。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:49.17 ID:tG18zrLp0.net
ありがとう小泉改革
ありがとうアベノミクス
ありがとう新自由主義

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:54.17 ID:WdKW/qHy0.net
>>240
一般国民に負担増を押し付けるだけの簡単な仕事だからな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:58.76 ID:2aO1jtmX0.net
>>236
日本と言う国の特性上
原油高騰はヤバい
円安も止まらなくなってきてるし
これで株安まで始まったら終わりだね
まあ、ドルで見たら相対的に株安してるけど

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:23:17.07 ID:uV2TjIcD0.net
政府なんてその国の国民に相当なのしかできない
日本のジャーナリズム、メディアについては国民、国家社会の先頭を切って劣化してきた

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:23:19.99 ID:goeUFATvO.net
>>205
これね
日本人が競ってる労働市場って
東南アジアなどの途上国なのに
未だに日本人の労働スキルは先進国並にあると思ってる
頭お花畑の奴が多過ぎる

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:23:20.87 ID:BIKILzWG0.net
殆どの上場企業が人件費コストの低減を求めてるから日本が駄目になるのは当たり前。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:23:24.66 ID:zGh5RcjN0.net
だって労働者が賃下げしたっておとなしくしてるから、もうかれば内部留保、不況になれば給料下げる
これでやっていけるからな、もちろん経営者とかの報酬は増える一方
そして内部留保に課税しようとすると日本で儲けた金もって海外に移転するとか海外投資に回す
日本の労働者は搾取されるだけで儲けた金は海外に流出してるだけ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:23:58.26 ID:LQTe6O660.net
>>232
移民が日本人労働者の給料水準が下がる要因になっていて、得られた利益は企業の内部留保と外国人株主に流れている。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:08.24 ID:MbeEYLOd0.net
>>236
これはちと早すぎねえか

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:15.76 ID:WdKW/qHy0.net
>>253
馬鹿な国民にはクズなメディアと政府しか出来ないんだよな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:20.69 ID:c5YmOxNy0.net
増税したの全部が大企業の内部留保へ吸収された
それだけ悪質

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:24.29 ID:BqyLdVgd0.net
>>245
最低賃金なんて弄っても大した効果はないのよ
そんなんで働くのはパートだから
そしてパートは扶養に入ってる場合が多いから控除の範囲内でしか働かない

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:26.07 ID:G4jJgNy+0.net
>>231
それは幻想
奴隷商気取りのろくでもない経営者はどうあっても賃金を上げないさ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:31.55 ID:K/5gQvii0.net
>>191
おまえの無理やりな自民擁護っぷりは、スシローも真っ青だな笑

自民議員またはそのステークホルダーなんだろ?
違うとしたら、ちょっと救えないレベルのキチガイだわ笑

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:35.23 ID:y7gqsKfX0.net
二十年前、台湾香港シンガポール行くと相当楽しめたのに
今は財布を見ながら買い物してるっていうね

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:58.09 ID:hLFmXglM0.net
>>258
これ 先週の話らしいよ

つまり今週の暴落関係ないから、今後更に値上がりする

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:58.87 ID:yNLxXuBc0.net
政治家が中抜きのことしか考えていないんだから国が衰退するのは当然だし
それでもそんな政治家を当選させる国民ばかりなのだから
もうこのままでもいいんじゃね

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:25:18.23 ID:crpotC0x0.net
>>257
企業が儲ければGDP増の要因だがそれを入れても全体で成長してない貧しいジャップ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:25:25.11 ID:qRt6mOUi0.net
賃金だけ抜き出して世界と比較されてもな〜
例えば医療保険制度なんかは世界でもトップクラスじゃん
社会保障制度なんかも充実している方だと思うよ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:25:32.65 ID:oMxKQGeg0.net
失業者や廃業を減らす為なんだよ
ま、派遣業のマージンに規制掛けたり
非正規の最賃は上げてやれよ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:25:51.24 ID:fFlr4SlD0.net
比例は移民反対の日本第一党一択しかないんだわ

他は全部うんも

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:25:58.98 ID:TKzbPHrk0.net
岸田も野党もしがみついてるだけの50代以上の正社員の「給料上げろ」とさけんでいるけど、稼げないお前らの雇用と給料を保証するために下の世代は低賃金や非正規で苦しんでるんだよ。首に出来ないから結果萎縮してるんだよ。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:26:05.66 ID:QpwSxNyK0.net
>>122
別に出していないから落ちているとかじゃないよ。
実質落ちている。ワークライフバランスだとか
ブラックだブラックだと騒ぎ始めたぐらいじゃないのかな。

まぁ大学からして質は落ちているけどなぁ。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:26:14.02 ID:y7gqsKfX0.net
時給300円でもやる層を海外からどんどん入れてんだもん
そりゃ給料下がりますって

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:26:14.87 ID:JQoguQb+0.net
円安なら他国より賃金上昇率が上回らないとただ貧乏になっていくだけだからね

賃金が上がらなくても円高によって何とか生活水準を維持できていたのが、
強制円安で賃金が上がらないから酷い状況になってしまった

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:26:49.74 ID:9paghVcN0.net
グエンをたくさん入れれば最低賃金とか関係ない!

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:26:51.76 ID:o00S4de70.net
>>262
人手不足だから上げざるを得ないように持っていく政治手腕は自民党にはなかったなw

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:26:53.14 ID:hLFmXglM0.net
灯油も最高値レベルだろ?

雪国の人とか大変だろうね

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:27:16.97 ID:2aO1jtmX0.net
>>274
しかも日本は輸入に頼ってる部分が多い国なのに
円安誘導とか自殺行為だったよな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:27:29.49 ID:o00S4de70.net
>>263
脱皮とかいう奴やろw

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:27:48.45 ID:3mD0cArr0.net
20年前とバイト時給とか変わってないもんな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:01.22 ID:WdKW/qHy0.net
>>266
自分が出来る事で動かないとどこかのタイミングで生きていけなくなるよ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:15.73 ID:MbeEYLOd0.net
>>265
俺んとこはまだここまで上がってないから何とも言えんが
このままだとオイルショック並になっちまうな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:28.74 ID:+mWAxpHk0.net
>>1
賃金はあがっただろ
悪いのはコロナ禍

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:42.68 ID:3u2eyG+B0.net
>>1
自民党の支持率は20%以下
国民が選挙に行ったら負けるから電通を使って
「選挙に行っても無駄!」というキャンペーンをしてた

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:48.69 ID:Ps2v4IFj0.net
>>1
んでも、無理矢理賃金上げさせた韓国、経済えらいことになってないか?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:09.61 ID:vBi/V4U+0.net
>>267
迷惑だからそろそろ出ていってくれ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:21.77 ID:yNLxXuBc0.net
>>268
医療保険制度てもう破綻寸前でしょう
これ以上上がったら底辺はもう払いきれない
外人の治療にまで垂れ流ししまくって
数年前の外国人奴隷制度改正のときにだって
先に法改正しなければ外国人にくいものにされるとはっきりしていたのに
奴隷制度だけ改正しているような政治家しか居ないんだから

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:33.39 ID:+mXXWe1N0.net
>>280
上がったよ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:36.57 ID:g7D+rOp10.net
>>272
就職氷河期以降に人材育成もへったくれもない若者使い潰しのブラック企業が爆発的に増加したのは間違いない

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:41.73 ID:WdKW/qHy0.net
>>282
これから冬なのにほんとヤベえよ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:44.87 ID:hLFmXglM0.net
こんだけガソリンと灯油値上がりしたら

雪国で車持ってる人とか致命傷やん

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:58.31 ID:ScEiYivp0.net
ゴミ国民だからdappiなんてのがバレてようやく

ネトサポに騙されてネトウヨやってたんだなって今頃になって気づく
ランサーあたりで自民党はヤバいってわかってんのに

「悪夢の民主党、とりあえず自民党、自民党以外はブサヨで反日、国に頼るな自己責任」


このレッテル貼りで洗脳され
モリカケ問題や明らかにおかしい安倍晋三裁判とか
どう考えても政治犯罪だらけだった安倍政治を

「安倍晋三はいい汚職」

ってことで済ましてきた
ここまで愚かで頭のないゾンビみたいな国民性ってやばい
自己責任や社会保障が無いなら国家や税金の意味ねえだろっていうね

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:45.57 ID:hC4HS9210.net
ハケンであっても
仕事がある方がマシか
もちょっと円高にして
ガソリン安い方がいいか
の選択の戦い

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:53.42 ID:BIKILzWG0.net
>>280
本当これ
清涼飲料とかカップ麺とか服は逆に下がってる
って事は誰かが何処かで損してんだよね。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:08.34 ID:fFlr4SlD0.net
いい加減、庶民が投票してはいけない政党だと気が付こう

自民党は連合と金持ちのための党

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:14.42 ID:yNLxXuBc0.net
>>269
だったらまず派遣制度をやめないと
派遣は定期的な失業者を生み出すのが確実な糞制度
以前のような特定技能を持った人だけがやるので十分なんだよ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:20.36 ID:crpotC0x0.net
寒いところでずーっと燃料代使うの無駄だから
東北人は九州に引っ越そうぜ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:30.27 ID:1W4TQ+V00.net
ネトウヨ「議員報酬や公務員の賃金水準は圧倒的に世界上位だからまだ韓国には負けてない!」

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:33.10 ID:2aO1jtmX0.net
>>291
それだけじゃないぞ
原油高騰ってことは食料流通の値段も上がるから
悪性インフレだけがガンガン先行する

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:31:44.57 ID:zhWemVmc0.net
自民党がダメだと言っても10年前、民主党が政権取った時も
何も変わらんかったじゃないか?

立憲の幹部全員が当時とほぼ同じメンバーなのに今回はうまくいく根拠が
あるなら教えてくれ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:03.56 ID:oiMOZj/q0.net
>>292
長文乙
3行で書けや

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:06.96 ID:G4jJgNy+0.net
>>276
というか人手不足と言われて自民党がしたことと言えば「外国人奴隷の輸入」

自民党は好循環による賃金増を訴えていたくせに、
本当に実現するかという状態になると
今度は賃金増を抑制するかのような政策に回ったのはまさに「クソ」

これほどまでにクソな連中がどうして賃金を増やせるのか

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:45.07 ID:fFlr4SlD0.net
>>300
だから有名どころになんか投票しても、移民政策やめないんだから一緒

日本第一党しかないんです

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:48.35 ID:oMxKQGeg0.net
>>296
それが理想かもな
実際は誰もやらんだろうけど

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:51.92 ID:+yL0dEyG0.net
少なくとも安倍政権下では経済の新陳代謝は起こらなかったし既得権者はより肥え太った
要するになんの進歩も無かった

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:58.73 ID:Up/6TkKq0.net
自民も上にたまった金を下まで落ちてくるようにするんやろ
いいやん

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:33:00.79 ID:+mWAxpHk0.net
>>291
もう高いよ
きっしーなんとかして

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:33:12.86 ID:HDVeQ4tW0.net
>>299
ずぶの素人が経済を知ったかぶりで語るなよ!

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:33:23.00 ID:jRFrc5YG0.net
世界に通用する新製品や新サービスを生み出していないのに、賃金が国際比較で
下がるのは当たり前だ。
これでもまだ分配がどうとかしか言ってない日本は、まだまだ落ちるわ。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:04.56 ID:8PA0nICX0.net
>>228
高いかねw
足場架けなんて高所作業で危険で重くて夏場は炎天下、それで日当1万行けばいい程度だって
やってる人から聞いたがw
雨天は作業不可能だし、せいぜい月25万だっていってたな。30万は行かないと
25万もらっても年収に直すと300万円 
たとえ30万だったしても年収は360万w

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:20.79 ID:nSMoscfB0.net
>>1
流石に無視出来ない勢力になるだろ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:25.20 ID:2aO1jtmX0.net
>>306
今まで
ナァナァで結果何にも出せてない政党を支持する理由ってなんだ?
そうなるようにすぐにでも法改正出来たのに解散だけして国会閉幕するような連中だぞ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:30.04 ID:++b38SK40.net
不動産の開発業者に金持ち向けに開発された住宅地エリアの見学に連れて行ってもらったことあるが
家の敷地の入り口にロゼッタストーンみたいな門があったりどの家も門構えが特注すぎて度肝を抜かれたわ

金持ち上級は異次元の世界に生きてるし金の出所は下々に低賃金を握らせた上でのピンハネ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:33.20 ID:ScEiYivp0.net
>>301
おめーはバカ
ナメクジ並の知能
安倍晋三

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:40.87 ID:o00S4de70.net
>>282
なんで石油が上がってんの?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:34:50.77 ID:WdKW/qHy0.net
>>305
進歩どころか大多数が10年前に比べて生活のQOLが著しく低下してるよ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:04.10 ID:X5zSD3SO0.net
そりゃデフレなのに消費増税×2もやるという暴挙と、アベノミクス第2の矢の財政出動を絞りまくったからね
ようは結局PB黒字化とかいうアホすぎる目標のため緊縮財政やり続けたことが、安倍政権だけではなく98年以降四半世紀に渡り日本を貧困化させた原因

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:04.96 ID:BqyLdVgd0.net
>>299
そういうコストを人件費削って捻出する
だから日本はインフレにはならない

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:10.70 ID:rqXKgqid0.net
>>308
いや電気代が上がるから工場の製造コストが上がるから物価高になるよ
運送業も燃料費の煽りうけるから配送料の値上げもある

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:13.71 ID:2aO1jtmX0.net
>>308
なら言ってみろよ
日本はどういう国だ?
お前みたいなのが日本を没落させたんだぞ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:17.39 ID:eJmROv1H0.net
>>305
ホントに無駄な8年間だった

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:32.34 ID:yNLxXuBc0.net
>>280
バイトの時給は明確にあがってるんじゃね
最低賃金と連動してるんだから
上がってないのは大卒初任給とか
まともな昇給がなくなっている企業が増えてる

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:51.41 ID:hC4HS9210.net
結論;
円高にしないと
給料は上がらない

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:52.68 ID:f+a4RQna0.net
人材派遣やアウトソーシングが悪いとは言わんが、
「富の創造」をしてない以上、全体では良くてもゼロサムで、
手続きが増える分、損失になるだけなんだよね。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:06.13 ID:fFlr4SlD0.net
それもこれも人手が余ってるからです

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:22.38 ID:i22sGZ7B0.net
>>312
   __
  |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 肉屋を支持します.|
  |________|
    .ヘ⌒ヽ.フ||
   (  ・ω・)||
   /   づΦ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:27.96 ID:X5zSD3SO0.net
そして、四半世デフレで国民の紀貧困化が続く中で、レントシーカーたちが政権に入り込み、レントシーカーたちのための構造改革・規制緩和・自由化・民営化だけが行われた

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:48.92 ID:fFlr4SlD0.net
移民政策やめれば賃金は上がるのに

というか上げたくないから移民入れてるんだけどなw

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:54.86 ID:hRJ1aQ5E0.net
トリクルダウンを支持した人は私財投げ打ってでも下層民に金ばら撒くの?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:32.37 ID:++b38SK40.net
非正規が増えすぎて生活が安定せず結婚が出来なくなったのが衰退の原因よ
そして正社員も最低賃金では結婚できない

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:33.27 ID:yZ6RCrKw0.net
物価が上がった結果、あらゆる食べ物がコスト削減で質が下がり
不味くなった。
惣菜なんかひどいわな。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:49.58 ID:eJmROv1H0.net
>>329
勿論、下層が消費しないと経済伸びない

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:51.91 ID:WdKW/qHy0.net
>>326
正にコレ
例えようもないほどのアホ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:37:51.95 ID:nu9v2uIR0.net
ドルベースなの?
1割円高になれば1割給料増えたことになるの?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:00.67 ID:Up/6TkKq0.net
>>312
岸田だから期待
岸田は聞くのが得意って別にカウンセラーじゃないからな
聞いて実行するのが早い
聞くだけのやつが岸田会の頂点なら怖いわ
安倍は口がうまいだけやろ
安倍内閣と岸田内閣は別

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:04.20 ID:SSluNXt50.net
>>2
政策がMMT前提だからな
無理やろ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:08.12 ID:flWfWyUk0.net
>>329
欧米文化じゃない私利私欲しかない日本人がそんな事するわけないだろ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:15.19 ID:wypdm+e80.net
>>1
アベノミクスがなければ給料はもっと低かったってことだと思うが。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:16.73 ID:JQoguQb+0.net
>>302
それな
そのせいで日本人だけできちんと給金はらっているところが
苦しむことになるんだもんな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:21.04 ID:f4bmspyc0.net
さすが地獄から来た安部、地獄の自民党。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:23.78 ID:Zo9PdgUM0.net
賃金水準が低いのは正社員がクビにならないことの引き換えだろ
非正規の給料が低いというが、企業は派遣会社にだいたい3倍渡してるw
3倍払ってでもいつでも切れる要因を必要としてる。
単純な話、いつでも切っていいと認めるなら給料を3倍にできるってことだ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:40.96 ID:zyxVjzZx0.net
格差はいいとして
上級から取り上げてベーシックインカム実現させろ
最低限生きていける分だけでいいからさ
医療費は0で病気になったら氏んでもいいし
ナマポの医療費なし版ぐらいの水準で

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:51.60 ID:2aO1jtmX0.net
>>335
甘利とか安倍麻生に配慮した人事してるようなのに期待ねぇ
変わらなさそう

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:51.97 ID:Up/6TkKq0.net
ガソリン上がりだしたの世界的にコロナ禍明けたから?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:59.44 ID:G4jJgNy+0.net
四の五の言わずさっさと最低賃金を上げるべきなんだよ
労働者を安くこき使うしか能が無い経営者なんか断罪していい
こいつらを断罪しないと賃金増は実現しない

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:39:14.45 ID:Um/tocnH0.net
政治ができることもあるだろうが、労働者が企業に交渉しない結果でしょ。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:39:35.15 ID:X5zSD3SO0.net
>>336
MMTの貨幣観についてはただの事実だから否定しようがない
MMTのポリティクスの部分については、色々議論があってしかるべき

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:39:35.71 ID:9p1xiWwV0.net
>>9
いるんだよな
今時タイやなんかで日本円にして10円や20円のチップをドヤ顔して渡すバカな日本人が
普通のマッサージ屋のお姉さんに1000円くらい渡してヤらせろって日本語で喚いてるクソジジイも見たことある

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:39:38.19 ID:hLFmXglM0.net
今年の雪国の人達の目標

凍死しない
餓死しない

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:39:47.39 ID:jNhAccb10.net
ジャップは劣等人種だからしゃあない

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:10.60 ID:Up/6TkKq0.net
>>329
正直、子持ち中間層なら大賛成
ナマポにはばらまきたくない

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:15.88 ID:f4bmspyc0.net
>>337
アベノミクスって庶民のなけなしの金を吸い上げて、企業に投資しただけで。
給料は上がってない、実質敵に下がってる、円の価値も下がってるって話なんだろ?
額面が上がっても価値がないものには価値がないのよ。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:21.04 ID:c0F/dYJ70.net
景気好転とデフレ脱却の議論も深めず
日本のウィークポイントを探して
広めることしかしないなら
日本から出ていってもらいたいものだ。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:23.37 ID:IAcPnzr50.net
所得税免除にしてくれ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:24.84 ID:o00S4de70.net
>>341
エタヒニン理論やめれ
おまえ竹中平蔵やろ死ねや

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:39.16 ID:fFlr4SlD0.net
この人余り状態で交渉になんかなるわけもなく

嫌ならやめろで終わりの時代

いい加減気が付こうよ、移民がすべての元凶だと

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:44.15 ID:zLFuM3aE0.net
やはり、派遣の制限をゆるくしたこと(小泉竹中)とアホノミクスと規制緩和(新自由主義=親の総取り)。
おかげでこのざま。
しかも右往左往で頭おかしいとしか思えなかったコロナ対策とオリパラ。
尾身会長ではないが、普通は、自公政権の継続はない。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:00.60 ID:R1msyaOD0.net
自国通貨を毀損したアベノミクス前なら10万のiPhoneが6万5千円で買えた…

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:09.05 ID:YQPEI3SE0.net
犯罪者が中抜きしておかわりばかりしてたら賃金水準が下位になるのも当たり前だろ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:16.90 ID:crpotC0x0.net
低スキルと高スキルは賃金上がってるけど
多数派である中スキルの賃金がガタ落ちしてるからね

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:17.86 ID:jhT6+Aq70.net
韓国に負けて動揺してるんだろなw

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:26.93 ID:WdKW/qHy0.net
>>349
関西圏までは大して変わらん

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:48.17 ID:w4kRFniB0.net
給料が中抜きされてるからなぁ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:48.37 ID:++b38SK40.net
>>341
パソナは史上最高収益だがピンハネが酷い
オリンピックの派遣料金のほとんどがパソナの取り分で
現場労働者はいつものバイト代

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:41:51.80 ID:eJmROv1H0.net
岸田は最初、麻生と仲良くやろうとしたけど、財務省とつながってる鈴木みたいなスパイもいるから安倍清和会に乗り換え中なんだよ、安倍の力が強まることは確実

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:01.41 ID:f4bmspyc0.net
アベノミクスとは、結局のところ日本国家に対する背任だよね。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:10.11 ID:RZ2cbWpM0.net
社員や被雇用者に給料払わずに貯め込んで自分は億の報酬
そういう日本人を値切り捨てる企業と円安誘導が自民経済
んで日本のGDPは国民消費だから捏造しないと大赤字

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:24.65 ID:c5YmOxNy0.net
給与は上げる必要ないから雇用増やせ
所得とは本来株で増やすもの給与とはただの生活保障だ
勘違いするなよ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:25.52 ID:yxoZKOED0.net
>>1
そんな賃金水準が下がってるとか
言いながら何でチョンは
日本に出稼ぎ労働にやってくるの?
ほんとこういう現実にそぐわない
嘘ついてもすぐバレるだけなのに😩

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:28.15 ID:73RVWmSp0.net
労働者の低賃金化

雇用者数UP失業率改善で奴隷歓喜♪

安価な生産コスト

海外競争力UPで大企業歓喜♪

政治献金のUPでウハウハ♪

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:49.11 ID:2aO1jtmX0.net
>>362
雪国は大変だぞ
北海道はまだ最低賃金がマシな部類だけど
東北は.....
多分、息してない

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:53.96 ID:1scRRlDn0.net
問題なのは給与が上がらない事、公務員の給与を倍にして採用枠も倍にしろ
そしたら民間も人手不足になり自然に上がるだろう

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:03.16 ID:WdKW/qHy0.net
>>366
ぶっちゃけあいつら日本国民が苦しむのを見て楽しんでるだけだからな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:04.17 ID:jY4LCPK70.net
>>326
たまごが先か、鶏が先か。
騙す肉屋が悪いのか、騙される豚達が悪いのかw
失われた40年目は豚肉次第。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:09.52 ID:hLFmXglM0.net
貧乏人の夢や目標

今まで 正社員、車、結婚、

これから 餓死しない

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:13.46 ID:ZklWy8+M0.net
物価はどんどん上がってるのにな
容量減らして同じような価格にしたりインチキしてたが
それも限界

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:23.48 ID:5PLp7dzj0.net
安倍が第二期政権を迎えることになった総選挙の安倍のキャッチフレーズが
「経済の安倍」だった気がする。ものすごい皮肉屋さんだな

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:29.37 ID:yxoZKOED0.net
>>329
そもそも下層民って何をさすのよ?🤔

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:34.04 ID:+bEXqVWm0.net
アベノミクスは日本を韓国以下にしました。
統一教会安倍の目的は大成功。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:36.24 ID:wD3CSk3S0.net
消費税増税で経済復調に水を差して政府と財務省、経済産業省のせいでは

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:37.42 ID:BhC2bsxW0.net
>>371
北海道は冬に公共事業という名の土方仕事がなくなるから冬は大変なんだよ。
だからみんな出て行っちゃう

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:50.23 ID:JiwgvuAE0.net
>>341
いや社保にボーナスに各種手当てに退職金考えたら社員の方がコスト掛かるぞ
正社員でボーナス無し各種手当て無し退職金無しなら派遣の方が金かかるかもな

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:50.78 ID:YQPEI3SE0.net
>>341
正社員くびにしてもお前の給料が上がるわけじゃないし
派遣会社に1.5倍から2倍になろうが、派遣会社が抜く量が増えるだけ
俺が企業側なら低賃金に全員据え置くし、株主側もそう提案するのが妥当

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:52.55 ID:wvKbYk/q0.net
こういうときは共産党の出番だよ。
共産党が暴走したら選挙で交代すればいいんだし、臨機応変に。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:53.54 ID:xj8DJDBD0.net
「沈まぬ太陽」でもあったな。
為替動向に左右されないからって燃料価格を10年間固定にしたら、プラザ合意による急激な円高で大損。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:16.83 ID:BhC2bsxW0.net
>>376
容量減らすのは100円ショップなんかに卸すのに必要な処置だからどうしようもない。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:34.34 ID:Up/6TkKq0.net
>>343
あの人事、バランス良いと思う
岸田らしい
やらせてみないとわからないではあるね

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:40.28 ID:fFlr4SlD0.net
根本的なところは経営者連合がつまり経団連ね

奴隷の賃金が上がるの嫌で人手不足にだけは死んでもしたくない!っていう政策ばっかり通してきたから

今があるんだけどさ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:41.57 ID:rm2M+fBG0.net
>>372
その公務員の給与の為に所得税が上がり、人手不足に対して外国人労働者が増えるだけ。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:44:48.52 ID:1scRRlDn0.net
>>349
原油高の影響もろかぶるのは低賃金の雪国の人達、住むこと自体罰ゲームだよ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:02.48 ID:yxoZKOED0.net
>>337
欧米文化なんて私利私欲だけだけど
パナマ文書とか
こいつ何も知らない情弱なんだな😩

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:04.74 ID:2aO1jtmX0.net
>>381
冬こそ公共事業やるんだで
冬に道路剥がすのは毎年恒例w

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:14.55 ID:AyL9HyK50.net
>>341
流動性は高くしてほしい。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:18.74 ID:rqXKgqid0.net
こないだまて111円の攻防してると思ってたら、あっという間に113円後半で攻防してるからな
円安止めないと世界的なエネルギーや原材料等のコモディティ価格高止まりで不味いことになると思うな

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:43.81 ID:G4jJgNy+0.net
最低賃金を上げると雇用が失われるというのは、本当にそうなのか?
よく韓国の例が出てくるが、しかし韓国と日本では状況が違う
企業が余剰人員を抱えているなら失業者が増えるだろうが、
しかし非正規を使っているような企業というのはおそらくそれほど余剰人員を抱えていない
労働者のクビを切ると事業が回らなくなるから人件費増は飲まざるを得ないという企業が多いのではと
個人的には推測しているが、そこは実験してみるべきだな
仮に失業が増えたとしても、それは日本が欧米のような高インフレ・高失業・高成長という
経済になったという証左なので別に構わない

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:58.94 ID:xj8DJDBD0.net
>>211
いまだにそうやって不安を漁るのか。
共産化したらアメリカが黙ってないし、
そもそも今の共産党なんて名前だけでしょ。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:02.43 ID:2+NkjCH30.net
アベノミクスで労働分配率だけが下がってるということは賃金を下げることで利益を上げてるんだよ

内部留保も配当性向も倍増している

今の日本は働けば働くほど貧しくなる

これはマルクスが予言してピケティが証明した

昭和日本は町工場の工員でも真面目に働けば家持てたし車も買えた

アベノミクスで労働者は一生貧困から抜け出すことができなくなった

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:40.58 ID:yxoZKOED0.net
>>350
じゃあチョンは日本から出て
行けばいいじゃん。
何で日本にパラサイトしてんの?🤔

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:47.42 ID:Wvl479c80.net
平蔵のPB黒字化目標がある限り日本はいつまでもタケノミクス

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:47.47 ID:Up/6TkKq0.net
>>349
過疎化すすむのわかる気する

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:47.77 ID:fFlr4SlD0.net
労働者は人手不足にならないと勝ち目ないよ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:47.83 ID:1scRRlDn0.net
>>389
みんなで公務員になって外国人こき使う
なんてなるわけ無いね、こき使われるのはいつも国民

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:14.29 ID:f4bmspyc0.net
いくら勝利勝利と叫んでも賃金も金利も上がってないわけでしょ?
おかしいじゃない?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:23.96 ID:yxoZKOED0.net
>>373
まあ民主政権の時はそうだったよな
あいつら日本人ではないシナチョンだから

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:26.26 ID:zhWemVmc0.net
しかし、消費増税の言い出しっぺは菅直人と枝野のコンビだよね?
安倍の増税は悪だけど民主党の増税はOKってこと?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:42.63 ID:hLFmXglM0.net
原油や灯油が値上がりしても、天然ガスがぁぁ!

      ↑

天然ガス 欧州で記録的値上がり

英国の指標価格も同日、前年比で約6倍に上昇。家庭向けガス料金の値上げにとどまらず、天然ガスは火力発電に使われるため、電気料金にも影響が出ている。

 英国では9月に入り、ガスや電力の小売業者6社が倒産した。契約者と事前に決めた販売価格を、調達価格が上回ることによる「逆ざや」に耐えられなくなったためとみられる。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:48.67 ID:5PLp7dzj0.net
だいたい、失業率が下がった雇用が増えた増えた好景気だと安倍とその取り巻きはずっと
言い続けてきたわけだが、増えた数の圧倒的多数はパート・アルバイトだからな
雇用の計算にはパート・アルバイトも入ってるからな

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:05.31 ID:wypdm+e80.net
>>171
ドルベースの指標ってことか。
わかりやすくていいな。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:11.11 ID:Lrux1rsp0.net
自民党全然だめだよね
35年間何やってたんよ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:17.11 ID:yxoZKOED0.net
>>361
アフリカ後進国と同じコバックスで
コロナワクチン購入している
東アジア最貧国の韓国が何だって?😁

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:23.10 ID:XXg70vHRO.net
あべのみくす三本の矢がジャップにしっかりと刺さりましたね

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:28.54 ID:yNLxXuBc0.net
>>357
オリンピックに反対しなかった政治家は
政党問わず全員落とさないとね

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:29.66 ID:Dftu4NKT0.net
>>18
昭和の亡霊はそれで、仕事が海外から来ると思ってるみたいよ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:39.11 ID:2aO1jtmX0.net
>>404
民主党の頃は
円高で企業が中国に買われることも無かったけどな
移民も全然入れてなかったし

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:47.83 ID:fFlr4SlD0.net
イギリスの、ジョンソン見習えよと言いたい

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:53.74 ID:++b38SK40.net
>>398
韓国人は中堅から大企業の中間管理職に増えてるからかなりヤバイけどな
復讐鬼が日本企業で今地位が上がってる状況

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:31.50 ID:yxoZKOED0.net
野党全然だめだよね
35年間何やってたんよ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:38.15 ID:w1CnUNqx0.net
海外に売れるような資源も産業も持たない国なんだから仕方ない
そしてこの先は他の国と同様に
エグゼクティブと労働者との格差は固定されていくでしょう

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:53.14 ID:oL+EcdzC0.net
パヨチンは天安門の警備員でもしてろw

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:58.50 ID:l/lKAwwC0.net
バラ蒔きして
経営陣に賃上げ要請したのに
しないで中国行くンだわ
やった経団連が悪いんじゃねーの?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:41.69 ID:SfCRfoX30.net
>>18
その認識100%間違ってる
輸出が占める割合が低かったのは過去の話で、いまは輸出の割合を高めないと儲けることが出来なくなっているのが日本

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:46.60 ID:7b5xTBfB0.net
賃金を限りなく抑えて、会社がギリギリまで利益を得る仕組みが崩壊しない限り貧民は一生貧民
ホワイト企業か自営業か強い資格持ってない限り詰み
つまり一生貧民
いいのか

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:46.84 ID:1scRRlDn0.net
>>412
オリンピックは最悪だったね
こうなる事はやる前からわかってたのになんでと想う
キックバックでも有るのかなと疑いたくなる

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:00.99 ID:SmYSiJME0.net
本来資本主義やるなら、むき出しの資本主義の暴力性から
国家は国民を守る側なはずなのに結託して一緒に搾取した結果が今

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:15.05 ID:yxoZKOED0.net
>>416
韓国で5大財閥に入社できなきゃ終わり
日本などの先進国にパラサイトするしかない

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:25.68 ID:hLFmXglM0.net
このままだと 東北とかは人が暮らせないよね

人が減るから、輸送コストなども上がって更に値上がり、ドツボにハマってる

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:32.33 ID:jRFrc5YG0.net
>>305
それでも安倍政権の現状維持政策を国民が強く支持したから、安倍政権が
あれだけ続いた。それが日本の先細り政策なのは明らかだったのに。
政治は国民のレベルを超えられない。このスレの多くのレスを見ても判る。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:13.87 ID:2aO1jtmX0.net
>>421
もうイノベーションは起こせないだろ
今や国内最大手だったパナソニックとか見る影も無い状態だし
自動車もEVだの水素だの電気だのになったら
トヨタもどうなるか

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:20.23 ID:c5YmOxNy0.net
賃金増やせばタンス貯金で資産隠し横行
確実に経済回らなくなる

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:46.61 ID:hLFmXglM0.net
親ガチャがうんたら言ってたら

国ガチャで負けてたわ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:48.52 ID:yxoZKOED0.net
>>414
そんな愛国ミンス共産党が
何で害国人に参政権を与えようとしてるの?
自民党はそんな節操のないことしないよ。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:55.03 ID:E3dtfSke0.net
安倍ちゃん怒りのアンコン来るぞこれ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:57.16 ID:BLUPy6ub0.net
国民がチョロくて家畜レベルだからさ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:21.55 ID:rPk/O4Pm0.net
アベノミクス=日本人貧困化政策なのは最初から言われてただろ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:40.77 ID:fFlr4SlD0.net
だっておまえら自民党に投票してくれるんだもんwちょろすぎるw

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:10.19 ID:2aO1jtmX0.net
>>431
TPPとかで人的移動自由化させた自民党も同類だけどな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:16.00 ID:BixQ1kqR0.net
ドル換算で安いってこと?

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:27.09 ID:yxoZKOED0.net
>>428
ガソリン車を上回るコスパがなければ
イーブイなんて普及しないよ
何か勘違いしてるみたいだけど

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:40.53 ID:ekcR7czI0.net
>>1
安倍先生8年前国民に豪語したこの公約、現在どうなってますか?
すっかり触れませんけど。

https://i.imgur.com/nb9ZmY4.jpg

現実…
https://i.imgur.com/a7jOb69.jpg

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:46.72 ID:sgCpN9ZO0.net
>>1
民主党の円高政策を続けたらどうなる?
日本の輸出企業はますます衰退するだけ
それでどうやって賃上げができるんだ?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:05.39 ID:G4jJgNy+0.net
賃金を増やすと失業が増えるかもしれない
しかしそれでも賃金を増やすべき
失業増なんかいくらでも対応しようがあるからな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:17.03 ID:BMBY3aHo0.net
>>144
そうだよ、民主党の地獄の円高では雇用すら無かった

アベノミクスで雇用が増えたから、賃金が少ないと文句言えるようになった

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:19.75 ID:c5YmOxNy0.net
お前らがニヤニヤしながらタンス貯金するとこ想像しただけで虫唾が走る
賃金は据え置きでいい

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:21.88 ID:oEkavtSU0.net
>>424
その本来の資本主義ってのはどこで行われてんの?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:41.51 ID:IAcPnzr50.net
最低賃金上げていったところで人件費にあてる額の上限が上がるわけではないからな
今後は直接雇用だったバイトがウーバーみたく個人事業主扱いでの契約になって雇用の不安定度が増すだけじゃね?

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:46.57 ID:yxoZKOED0.net
>>396
共産党は共産主義の教義を捨ててないし
共産党という政党名も変えていない
まさに20世紀の遺物
20世紀最大のペテンと言われた
共産主義そのもの

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:56:23.77 ID:SmYSiJME0.net
>>444
かつての日本じゃねw

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:56:44.31 ID:4bEjXbhz0.net
そのかわり二極化は緩い
アメリカなら即日クビみたいなオッサンが大勢そこそこの給料もらってる

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:07.10 ID:yxoZKOED0.net
>>436
害国人に参政権を与えるのとは
全く別問題です。
ミンス共産党には失望した。
もう絶対に投票しない。😩

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:13.33 ID:YqX9igJ90.net
>>1
>>300
安倍・菅政権で8年間森友政権をやって来て、あと4年間追加でおかわりとか馬鹿でしょ

国民の血税を黒塗りや収支報告書なしで際限なく貪り続けた自民党の安倍晋三、麻生太郎、甘利明の悪の3Aと二階俊博、菅 義偉

もう自民党の政治とカネの問題に国民はウンザリですわ

自民党+公明党+維新の会の過半数割れ待ったなし!!

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:31.42 ID:9PvfYgbP0.net
成長しない国でコロナ禍でも減税なし
国民なんぞ貧しくても1%の上級と政治家がウハウハの国を目指してんだろう
独裁国家と変わらん

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:42.46 ID:2aO1jtmX0.net
>>438
欧米は2020年中頃からガソリン車規制してEVとかに転換しないと自動車売れなくなることも知らんのか?
ガソリン車はタイムリミットがあるんだよ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:54.61 ID:1scRRlDn0.net
>>437
ドルも価値薄まってるよ
それ以上に円は薄くなってるから、為替の見た目以上に国民生活は厳しい

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:03.23 ID:xw/dklnm0.net
>>131
それは政治を理解してない証拠だよ。
確かに今の日本は、忖度が正当化して賄賂やら汚職が良しとされてるけど、それは政治を悪用した結果なんだよ。
政治はいわば国のトップマネジメント。
それが公平性を欠いたら国は終わるよ。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:05.22 ID:G4jJgNy+0.net
安い労働力をこき使うしか能がない企業なんかはっきり言って「クソ」だからな
クソ企業はさっさと退場してもらうべきなんだよ
クソ企業が消えて有望な企業が生き残って行くというのが本来あるべき資本主義だ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:31.63 ID:eJmROv1H0.net
一票の格差解消は大事だな、2世議員の大半は地方に地盤持ってるからこれが減っていけば2世議員も減ってくるはずだ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:33.33 ID:JiwgvuAE0.net
取り敢えず東京一極化が間違いなく成長の妨げになってるんだから分散させろ
最低賃金東京が高いっておかしいだろ
周りより安くしとけそれでも人は来る

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:42.55 ID:EKsV1JaN0.net
>>1
無駄に長くやっただけで成果が出せなかったっていう

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:59:13.53 ID:JU7MWXbl0.net
まあアベノミクス問うのはいいけど、現状それ以上の経済政策打ち出せてない奴らが批判してもなあ。
短期に解決したいなら荒療治でインフレに持っていくしかないわけだが、絶対やろうとしないよねw

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:59:15.05 ID:1scRRlDn0.net
>>440
円が強けりゃ賃金変わらなくても実質賃金は上がる

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:59:25.12 ID:L/XaikW00.net
>>1
民主党が円高を放置してたからだろ。
アベノミクスはその手当しただけだ。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:59:31.68 ID:rPk/O4Pm0.net
アベノミクスは日本人を低付加価値の安価な労働力にしただけだった

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:59:37.58 ID:e0oOTUGt0.net
竹中自民アベノミクス維新改革のなれの果てですねえ

若者たちはかわいそう

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:59:59.49 ID:A8X1gKz20.net
>>1
デフレ自慢する野党がそんなに好きか

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:00:06.44 ID:c5YmOxNy0.net
賃金減らして雇用の受け皿広げる方が大切
それが一億総活躍社会だぞ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:00:12.47 ID:yxoZKOED0.net
>>452
口先だけのくだらんチョン
2020年中頃までに EV がガソリン車を
上回るコスパを手にできない以上
絵に描いた餅
妄想口にして満足するのはチョン

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:00:48.23 ID:e0oOTUGt0.net
若者は低賃金に苦しみ
中年はリストラにおびえて暮らす
いまの労働者

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:00:55.00 ID:nFs09CNw0.net
>>448
無能の中高年を年功序列やら世襲やらでトップ層にのさばらせた結果なんだよなぁ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:00:58.38 ID:2aO1jtmX0.net
>>466
何がチョンなの?
現実問題を無視して感情論で話してるお前こそチョンだわ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:01:09.08 ID:22brGHs20.net
アベノミクスが既存の大企業の利益優先で新しい産業やベンチャーの育成に失敗したために新しいものを何も生み出せず世界の変化に遅れをとったということか

今の経済構造をドラスティックに変えてくれる政党を支持したいんだがどこがいい?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:01:10.75 ID:nO3Fc3US0.net
だったら海外に出た企業が戻ってくるってこと?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:01:43.73 ID:64/y/9N80.net
日本来た外国人は、日本は物価が高いのに給料が安くて大変だねと皆言う

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:01:58.44 ID:1wI+unWx0.net
>>456
地方も無能な二世は生き残ってない

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:02:09.06 ID:BhC2bsxW0.net
>>466
コストだけならとっくにEVはガソリン車を超えてる。
元々、モーターで走るEVは生産量さえ増えればガソリン車を上回る値段になる。

ただ、電気で走るからそのためのインフラが揃ってないとダメなだけで

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:02:57.08 ID:P36UAXQ00.net
「当初所得から税金と社会保険料を控除するなどした再分配所得のジニ係数というのがあって、これを見ると2011年の0.379に対して2014年は0.376とほんのわずかだが、格差が縮小していることが読み取れる。当初所得の格差は拡大傾向にあるが、再分配システムがうまく機能しているということだろう。つまり、当初所得の格差が政府の政策によって平準化しているということだ。

富裕層から所得税社会負担をしっかりとって低中所得者に再分配してる

結論: むしろ安倍政権時代は格差が縮まってる

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:04.87 ID:jhT6+Aq70.net
韓国よりまし
2019年以降
インドネシアよりまし

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:07.41 ID:G4jJgNy+0.net
>>445
>最低賃金上げていったところで人件費にあてる額の上限が上がるわけではないからな
本当にそうか?
個人的にはそうは思わない
最低賃金を上げれば人件費の総額を上げざるを得ない企業が多いのではと思うね
もちろん本当にカツカツで人件費上げたら廃業するしかないって企業もあるとは思うが
そういう企業は潰れて然るべき
外国はそういうプロセスがあるから起業・廃業が多いんだよ
日本は安い労働力に安住する企業が多過ぎだ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:12.41 ID:eJmROv1H0.net
>>457
分散すれば効率悪くなるという人いるけどドイツは省庁分散してうまくいってるし日本もやるべきだよ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:16.83 ID:wEO7/33O0.net
91年から30年間の先進各国の賃金推移

米英 2.5倍
独  2.0倍
仏  1.8倍

日  1.0倍
https://i.imgur.com/al4BmWA.jpg

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:25.20 ID:1wI+unWx0.net
「高市早苗氏、企業の現預金への課税を検討」

これ有能

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:03:46.25 ID:wEO7/33O0.net
氷河期世代の年代別人口170万〜200万人
2020年の出生数86万人
2021年の出生数81万人の見通し

つまり、氷河期世代はその世代の半数しか子供を産んでない
これ、自己責任でもなんでもなく、自民党の社会経済政策の失敗による構造的な問題だから。
責任逃れのために、無責任な奴らが自己責任連呼してるだけ

出生数の推移
https://i.imgur.com/Ala7GsK.jpg

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:04:06.91 ID:crpotC0x0.net
>>440
円高ではやっていけない企業が倒産して
そのあとを円高でも儲けを出せる企業が成長してうめるだけのこと

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:04:09.71 ID:wXx4KjM80.net
内部留保が過去最高でも賃金を上げなかった企業に問題あるんじゃないの?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:04:33.85 ID:abw2zFvf0.net
誰でもできる仕事の給料が上がるわけないじゃん

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:04:37.39 ID:60M0Mx+S0.net
>>470
党なら経験の長い自民が一番経済に長けてるとは思うけど、無能の3Aを追い出さんことにはなぁ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:04:45.32 ID:PwCDu9Ln0.net
食費も下位なんだからバランスは取れてんだよ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:04:47.04 ID:jRFrc5YG0.net
あらゆる情報がネット上にあふれる時代に、終身雇用で社内にノウハウを囲い込む
従来の日本のやり方が通用しないことは、誰でも判る話だ。
いまは雇用を流動化して、その時に企業に必要なノウハウを持っている人がすぐ
移れる労働環境が、経済全体にとって有利だ。
そんなことはみんな判っているのに、それができない日本はまだまだ落ちる。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:04:52.84 ID:K7lnedHY0.net
賃金あげるなら物価あがることになるからニートにとっては今の日本の状況はありがたいだろ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:04:53.75 ID:Z75gMfn90.net
神奈川から生まれ故郷の東北に戻って転職したんだけど
当初は田舎に引っ越せば、せめて東京神奈川よりは広くて多少グレードの高い家に住めるだろうなぁ…淡い期待があったのだが
いざ家を買おうと思ったら、俺と嫁の所得が思いのほか低くなったせいで結局、神奈川の旧友と同レベルかそれ以下の家しか買えないことを知ったw

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:04:53.95 ID:jhT6+Aq70.net
>>480
「立憲枝野氏、企業の現預金への課税を検討
これでも有能か?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:05:13.14 ID:seSzof500.net
円安誘導で日本の価値を下げ、日本を貧しくしたのが、アベノミクス
円安効果で日本の企業も土地も労働力も、外人が激安で買えるように取り計らったのが、売国政策アベノミクス
独占資本や外国資本に大儲けさせ、自民党政治家とその取り巻きだけがおこぼれにあずかったのが、トリクルダウン

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:05:22.09 ID:2aO1jtmX0.net
>>483
だから、内部留保に課税しようとはしてるみたいね
ホントに出来るのかは未知数だけど
岸田もなぁ
取ることばっかり考えてるからなぁ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:05:59.18 ID:PwCDu9Ln0.net
>>483
正社員の給与はみんな上がってるよ。据え置きなのは派遣やバイト。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:08.96 ID:jhT6+Aq70.net
>>483
トヨタに逆らえるのは米国中国だけ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:06:11.29 ID:FDjWeab20.net
派遣の存在は必ずしも反対ではない
企業の立場からしたらいらなくなったら解雇できる人間も必要だろう
だけど派遣会社のピンハネ率制限はしろよ
できれば派遣の方の給料を高くしろ
不安定なんだから当然だろ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:03.33 ID:gidPyv020.net
それでも最低賃金の上げ率は安倍政権が高いよ

それまではほとんど上がってないもん

民主党の最低賃金1000円なんてマニフェストもあったけど実現出来なかったし

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:37.18 ID:d/iypkai0.net
義務教育で金の仕組みをガッツリ教えろよ
自発的に勉強できない層を金に疎いままでいさせるから
誰にでもできる仕事に人材遊ばせることになるんだろ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:07:55.88 ID:xj8DJDBD0.net
観光立国!春節ウェルカム!

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:08:11.78 ID:X5zSD3SO0.net
>>376
コストプッシュインフレは起こってるがディマンドプルインフレは全然起こってない
日本は未だにずーっとデフレ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:08:16.34 ID:36x1ryqA0.net
カネクレばっかりの乞食だらける
金稼げよ
誰かの財布をあてにするな

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:08:19.83 ID:FDjWeab20.net
いろんな物の値段が上がることにあんまり文句言わない方がいいよ
昭和の頃はどんどん物価上がったけどその分給料も上がった

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:08:22.32 ID:qdyZ21Uh0.net
経団連の言いなりになったツケ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:08:49.29 ID:2aO1jtmX0.net
>>500
それ一番やってるのが政府だからなw

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:08:58.16 ID:dIRwX5es0.net
賃金水準が低いままで、雇用継続するためには、求人数と求職者数が同水準の時だ。日本は賃金水準を上昇させたくないから、女性に働くようにけしかけ、それでも足りないから
海外から奴隷を連れてくるようにした。このようにして、経営者に有益なように政府が動いてきた。これが自民党が行ってきた政策だよ。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:00.57 ID:W9sW9REE0.net
給料が上がらない業種に勤めている奴等がこんな会社辞めてやると言わない限り駄目だよ
あと派遣ね
正社員にならないと給料なんて上がるわけないから

口開けて待っているだけの奴はどの政権になっても変わらないよ
ただ悪夢の民主党の場合は会社を潰されて一段二段下の階層に落ちるからw

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:09.43 ID:ya0HTwTy0.net
かと言って雇用が増えたのかと言うとそうでもねい

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:14.17 ID:kK3jIwnk0.net
まぁ増税してたら給料なんて増えんわな
アベノミクスは消費税10%になって完全に不況に変わった
コロナで誤魔化してたがそこは間違いない
外交は成功してたけど、内政は完全に失敗

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:33.90 ID:fFlr4SlD0.net
もうずっと人多杉なんだよね、まじ移民足して賃金上げるのを抑制する政策

悪魔の所業

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:35.45 ID:OGylPhlZ0.net
2020年までに可処分所得100万アップの件はどうなったの?安倍ちゃん(´・ω・`)マダー?

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:43.96 ID:YqX9igJ90.net
>>1
>>490
高市早苗は無能杉て相当ヤバすぎるんですがw

高市早苗のサナエノミクス=アベノミクス(安倍晋三・麻生太郎 & presented by 竹中平蔵)

1.最低賃金の引き下げ
2.雇用保険料の値上げ
3.安倍晋三の「 アベノミクス 」を継承すると明言した
4.高市早苗は安倍晋三の3回目の総理大臣にバトンパスするための操り人形だった
5.森友学園について:一切言及なし
6.高市早苗「 北朝鮮のミサイルを完全に防ぐ 」と豪語するも数日で日本海に移動式ミサイルがピンポイントで着弾してしまう
7.アクセサリーや美味しいお店には詳しいが普段ミサイルという語彙を使わない人が使うと言わされてる感が半端なかった高市早苗

 自民党政府関係者「ミサイルの軌道が低かったからサーチ出来なかった」と早くもお手上げのギブアップ宣言

最初から出来ない事は口にするな

最低賃金の引き下げと雇用保険料の値上げという無慈悲なダブルインパクトで非正規雇用の方に直撃するサナエノミクス=アベノミクス

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:48.98 ID:1wI+unWx0.net
>>490
中間層からしたら政策が有能
枝野が今回、自民と政策かぶったぁいうのはそこやろ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:53.79 ID:jhT6+Aq70.net
竹中平蔵一派が引退するまで間違いを認めないだろ
竹中72歳早く死んでくれないかな?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:10:32.19 ID:Gl+m7qwW0.net
大企業はアベノミクスで株も日銀に買い支えてもらってるのに結局GAFAMにボロ負け

ここを普通に市場の本当の評価に任せてればもうちょっと企業内で改革しようという気も出たかもしれないけど

役割終えたゾンビ企業を10年間生かしただけ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:10:58.06 ID:8BNfe2J70.net
自民党を支持してる奴は
肉屋を支持する豚だって認識した方がいい

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:05.60 ID:c5YmOxNy0.net
今は世界中で文明発達しすぎて物作ったからって売れない時代だからな
人の流れ(流動化)それに伴うサービス提供はやはり教養が必要
この国に馬鹿は要らない

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:14.09 ID:JED/uraV0.net
安倍政権の失敗は増税
ただ増税決めたのは民主党
結局民主党政権の負の遺産に縛られただけ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:23.23 ID:1wI+unWx0.net
>>498
岸田は観光立国から科学技術立国目指してるがどこまでいけるか未知数

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:26.28 ID:rT7i1Sid0.net
賃金が減ろうが衣食住に足りてたらいいんじゃないのか

あとは円高になれば言うことなし

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:32.21 ID:y5rq0nYV0.net
B層はまだ気付いてない

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:11:42.84 ID:roOLp47Y0.net
@アベノミクスを通じて総賃金支払額か激増

A正規雇用者数は横這い+非正規雇用者数は増えて、労働者者の数も民主党政権時代より遥かに増加

B正規雇用者の平均賃金は横這い、非正規雇用者まで含めたトータルの平均値だとやや下落

この@〜Bを考えると、日本は成長してるし、再分配は比較的上手く言ってるとしか結論出来んがなぁ。

@が激減していたり、
ABで正規雇用者数が激減し、それを穴埋めする形で非正規が増えて全体賃金の平均が下がっていたりした場合だと問題だけど、凍結数字見ても「そうじゃない」からねぇ。

相対順位が下がった事は「貧乏になった」ではないわけだしw

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:17.82 ID:CUpFxUXv0.net
国内では少数派の輸出製造業を優遇する円安政策
こんな不公平な政策は無い
これによって輸入品が値上がりし増税も相まって
庶民の生活が苦しいものに

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:29.37 ID:2aO1jtmX0.net
>>516
三党合意だから
民主、自民、公明だな
民主だけ悪く言うのは止めろ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:36.95 ID:jhT6+Aq70.net
>>505
腰抜けジャップが欧米みたいにストライキできるわけ無いじゃん

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:41.80 ID:8BNfe2J70.net
アベノミクスを継続しないと株価が下がる

↑このロジックで走ろうとしてるよな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:12:44.87 ID:LL1+0+h20.net
まぁデフレらしいし。
物価も低いはずだから問題無いよね。
文句言うヤツは銃殺刑なんでしょ?

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:13:13.62 ID:JQoguQb+0.net
>>484
世界では大企業は賃上げしないとまずい状況だから
そのような労働でも大幅に賃上げをしている

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:13:15.80 ID:JED/uraV0.net
>>522
三党合意でも民主政権時代に決まったことにかわりない

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:13:21.62 ID:lEJnnhO10.net
靖国参拝だけで、数百万人が支持するんだ
玉串料たとえ100万でも安いだろう
その金も税金だろう、で、寄付、献金も殺到しているのだろう

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:13:31.76 ID:sbI/6/GB0.net
>>517
科学技術立国の成果なんて10年単位で見るような政策だよ
必要だけどそっこ即効性はない

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:13:49.32 ID:1scRRlDn0.net
国は円の価値上げれないよね
見た目の税収へるし年金も減る国債返せなくなる
八方塞がりだよ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:13:59.19 ID:tfYvTeZL0.net
>>527
三党合意無視して増税してるから民主関係ないぞ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:02.96 ID:vqyqKLZR0.net
中世ジャップランドの末路
美しい国
日本をトリモロス!

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:09.52 ID:oeXX3wiw0.net
>>1
インフレの国と単純比較数するな
購買力平価で実質賃金割り出して比べろ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:15.91 ID:wXx4KjM80.net
>>512
竹中がいなくなったら別のDSの代弁者が送り込まれるだけ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:33.18 ID:jhT6+Aq70.net
>>520
早く全世界の人に伝えろ
GDPマイナス成長でも経済政策成功したって快挙やぞ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:35.38 ID:t1oFqDJ50.net
キシダミクスでデフレ解消してんな
円安が加速

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:40.40 ID:j367MsY30.net
昨今のこの凄まじい資源高でアベノミクス円安の弊害が凄まじい事になって本気で日本の庶民死ぬよ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:14:43.65 ID:2mzvz/k/0.net
成長なくして分配なし
アベノミクスが成功ならすでに成長して分配の時期になってるはずなのに
岸田がいってることは矛盾してるんだよな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:15:15.04 ID:lEJnnhO10.net
>>524
要するにバブル経済ということですよね
いつか必ず弾ける

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:15:28.27 ID:tfYvTeZL0.net
>>538
アベノミクスは失敗した、って明言すればいいのにな

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:15:28.65 ID:sbI/6/GB0.net
>>537
それを望む国民が多いのなら問題ないのではないかね

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:15:28.91 ID:G4jJgNy+0.net
>>499
それは違うぞ
人手不足というのはつまりディマンドプルインフレの予兆
人手不足→人材獲得競争発生→賃金増→コスト増→値上げ

本来はこうあるべきだった
しかし人件費を増やしたくないクソ経営者どもは奴隷を輸入してくれと政府に懇願
これは本当に色んな意味でクソ
倫理的にも経済的にも最低の選択肢だ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:16:12.46 ID:bkOpW4ob0.net
日本は本当に貧しくなったんだな。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:16:27.13 ID:JU7MWXbl0.net
>>524
そりゃそうだろ。口が裂けても量的緩和止めますなんて言えない。
実質諦めてるけど政策期待を失わせるわけには行かない。評価される代替策が出ない間はそのままよ。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:16:50.18 ID:2ikog4sD0.net
>>7
中国が日本を属国にするメリットを教えてくれ
技術も減り高齢化が進んだ国を支配する意味はなに?

尖閣も中国が本気なら実効支配可能だろうし

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:17:01.01 ID:A/2mk1MH0.net
アベノミクス

これって竹中平蔵パソナが儲かるだけの仕組みだし

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:17:14.61 ID:g1Biu7ui0.net
やっぱりトンキン新聞だったわw

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:17:28.09 ID:1U1itW+B0.net
多重化税が多すぎるんだよ
あと、所得税撤廃しろ!

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:17:36.84 ID:3X6ciEj00.net
与野党が内部留保ガーになってるのが
なんか怖い
大きく道を間違えるんじゃないか

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:17:48.46 ID:YqX9igJ90.net
>>520
ソースなしウヨッペがいくら熱弁しても説得力0だわ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:17:53.18 ID:1scRRlDn0.net
これからもインフレはしばらく続くね
むしろここが入り口、内部留保も俺の貯金も貯めるだけ無駄
欲しい物あったら今のうちに買っておけそのうち買えなくなるよ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:09.95 ID:jhT6+Aq70.net
>>540
本当に闇が深いな、経済成長ゼロ30年は継続決定

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:13.82 ID:sbI/6/GB0.net
>>549
限界が近いから仕方がない

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:16.63 ID:c5YmOxNy0.net
>>543
もともと貧しいのだが何を今更
東京の地価も付加価値付けまくった張りぼて商品に過ぎない

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:20.35 ID:BTE+cwDX0.net
>>2
ゴメン、「新鮮組」とか「維新」とか名乗る連中っていまいち信用出来ない。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:35.58 ID:tfYvTeZL0.net
>>549
そもそも市場主義経済の限界だから

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:18:52.27 ID:7dXMmz4U0.net
知らない間に貧しい国になってしまったんだな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:19:00.07 ID:1OMU6LIY0.net
>>551
それでも「無いよりマシ」で貯め込むのが日本人ですよ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:19:21.25 ID:GUEEuorn0.net
現在の大衆車が高くなったと思うなら
平均賃金が上がっていないまたは
自分が平均以下の状態にあるのだな。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:19:20.75 ID:2aO1jtmX0.net
>>557
指標にはちゃんと出てる

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:19:37.13 ID:1U1itW+B0.net
>>350
金返せや韓国のゴミクズが!

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:19:55.21 ID:wXx4KjM80.net
>>545
なら今すぐお前を含む日本に巣食ったスパイどもを引き上げさせろよ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:19:57.13 ID:QRGBLGtW0.net
>>1
1月の経団連会長の発言

●定例記者会見における中西会長発言要旨

【春季労使交渉】

わが国の所得水準がOECD加盟国の中で下位にあることは大きな問題であり、この認識を共有すべきである。
所得水準の高い国にして消費を増やし、経済を活性化していくことは大事である。
そのような観点からも、賃金引上げのモメンタム維持は重要であるが、春季労使交渉だけで解決できる問題ではない。
また、現下の経済情勢で賃金引上げが可能な企業・業界は少ないのではないか。

2021年1月12日 一般社団法人 日本経済団体連合会 https://www.keidanren.or.jp/speech/kaiken/2021/0112.html

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:19:59.91 ID:A/2mk1MH0.net
>>527
消費税上げる事だけやって
他の合意は破ってるんだが?
議員減らす約束とかもしてたのに増やしたり
合意内容滅茶苦茶

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:20:07.05 ID:y5rq0nYV0.net
1997年の日本の実質gdp 477.3
2019年の日本の実質gdp 554.4

およそ16%の成長率
高齢化が進み労働人口が減る中これだけの成長を達成している
と言うことは給料も同じだけ増えなきゃおかしいわけですが、なのに労働者の賃金は減る一方だ
増えた分はどこに消えてしまったんでしょうね?
答えは上級が独り占めにしてるからだ
なのになぜ給料が伸びないのは日本経済が成長してないみたいな結論になるのか

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:20:26.68 ID:22brGHs20.net
>>485
長けてるだろうけど自民は既得権益側だからなぁ
自民である限り変化は起こらなそうなんだよね
構造が固定化されたままだと社会に活力が生まれない

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:20:55.02 ID:JPdC/Trl0.net
政治家だって人間だもの。

今度の衆院選では鼻摘んででも野党に投票して欲しい。民主党政権が失敗した原因の一つに経験不足があるし、政治でも何でも経験を積まない
と上手になれない。どこの政党も嫌で選挙に行かないのは、結果的に自民党に投票したのと同じになるのに気付いて欲しい。人々が民主主義を
獲得するのに長い時間と流血を伴った歴史があるし、権力は時間が経てば腐敗するから、日本国民はもっともっと政治と選挙に関心を持つべき
だし、野党を育てる事に目覚めるべきだ。投票率が低いと大抵自民党が有利だし、昔森喜朗が有権者は寝ててくれればいいって発言した。二大
政党制を育てて自民党を牽制させるべきだ。新自由主義がどこの国でも貧富の差を拡大させたから、資本家から庶民を守る政権・政府が欲しい。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:20:58.04 ID:o0lYFOyP0.net
>>14
外国人が残っただろ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:21:27.28 ID:wKaQtXke0.net
>>18
たしか最近のGDPに対する輸出比率って18%くらい
昔は10〜15%くらいだった
つまり輸出比率は増えてるんじゃね

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:21:58.28 ID:3mD0cArr0.net
民主党はない
あの時は公務員の雇用すらやめるポピュリズム政策したからな
アホすぎる

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:22:32.93 ID:iqaz69e40.net
また靖国行っちゃったか 他だな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:23:01.97 ID:2ikog4sD0.net
>>562
論理的な返事をしてくれ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:23:11.38 ID:CUpFxUXv0.net
冗談抜きに可処分所得が減って個人消費が落ち込み
1人あたりのGDPが韓国に抜かれてしまったよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:23:24.18 ID:TLV7jKcj0.net
内部留保なんてのは増えて当たり前で、日本が特に多い訳でもないというか、むしろ増えて無い部類。
経済成長してる国の方がむしろ伸びる物だ。

賃金が上がらないのは、日本の労働者が賃金引上げより雇用の維持を求めて、
殆ど労働争議をやらなくなったから、当たり前のように上がらないだけ。

賃金上がらないのにストライキもやらないような労働者の賃金なんて上がらないよ。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:23:24.40 ID:raeq628t0.net
>>13
雇用条件に不満が有るのなら、気に入った良い条件の所へ行けば良いのに
それか、自分が事業を興して、好条件の職場を皆に提供するとか
クレクレ乞食が多過ぎるわ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:23:41.77 ID:y5rq0nYV0.net
この20年gdpが16%成長したにもかかわらずその成果は上級が独り占め
労働者の賃金は増えるどころか減る一方だ
マスクス経済学がいうところの「搾取」が起きている

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:00.54 ID:3mD0cArr0.net
>>499
デフレなのにハイパーインフレの心配する経済学者が多すぎる

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:11.17 ID:wKaQtXke0.net
>>21
最初からそれなりに成果上げてるんだけど
始めてすぐに消費税増税をかぶせっちゃったから
それで本来のポテンシャルが抑え込まれてこんな現状に

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:41.10 ID:2aO1jtmX0.net
>>576
下に落ちてくるのには
毎年2%以上上がらないといけないからなぁ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:44.25 ID:tfYvTeZL0.net
>>575
マクロな話にミクロな話をぶつけるバカ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:52.23 ID:SmYSiJME0.net
>>569
途上国で働かせ方にブチ切れられて居れ無くなった結果
外国人労働者を日本に入れてブラック企業が日本から輸出してる

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:24:54.21 ID:U6lUEJkD0.net
>>525
自動車は国際価格の模様

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:04.24 ID:oiVrC1BZ0.net
そもそも安倍がやった政治が金持ってる人間に金が回る政治だからな
ハナから底辺なんぞ知ったこっちゃないよ自民党は

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:23.95 ID:3mD0cArr0.net
軽自動車が200万する時代

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:36.11 ID:Mrb+V3DW0.net
安部を逮捕できない時点でこの国終わってるよ

妖怪を逮捕できたらそこからが始まり

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:49.29 ID:ZklWy8+M0.net
富裕層は株と中抜きでウハウハ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:25:51.22 ID:PrXn/Teo0.net
>>2
信者化して気持ち悪い
あれ完全に洗脳だろ
最近度が過ぎるぞ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:04.40 ID:wXx4KjM80.net
>>572
お前らがいるのが中国が日本を欲しがってる何よりの証拠だろ

589 :転載:2021/10/15(金) 10:26:15.91 ID:0XQ6Allb0.net
Dappi問題の本質は、政府による政治弾圧
専門家を集めた工作組織を集め、公金を投じ、野党と野党議員への中傷攻撃を行う.
その内容もただの中傷でなく、名誉を毀損する犯罪レベルのおぞましいものだ.
これら行為は世論操縦(世論操作)を目的として行われている
民主主義そのものを否定する暴挙であり、断じて許されない
自民党の腐敗がここまで酷い以上、下野させて浄化する以外に選択肢はない

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:16.24 ID:TLV7jKcj0.net
日本のデフレは2012年に終わってるし、デフレでバカやらかして過度なインフレに転じることは、
高橋財政の末路など普通にありうることなので、警戒して当たり前。

そもそもデフレでもインフレでも経済成長率に差はないので、デフレ脱する意味すらないけど。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:20.20 ID:2R5aznto0.net
菅政権が一番良かったな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:25.80 ID:s6jDkibV0.net
アベノミクスのおかげで国民が幸せになれてることが分からない奴は反日でしょ?

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:35.90 ID:QWnaULhq0.net
>>573
江戸時代以前も韓国の方が栄えていたし、元の木阿弥になっただけという見方もできそうだね

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:26:49.63 ID:V5aVbwrg0.net
大衆から通貨回収し過ぎてデフレになり不完全雇用になり賃金が下落したわけだから、さっさと消費税廃止して給付金配ればいい。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:27:00.43 ID:jly4JhQo0.net
最低賃金を5年間、毎年10%上げていけばはだいぶ変わるだろうよ。
最低賃金が低いから機械導入等の設備投資や効率化へのプレッシャーがなく、生産性が上がらない。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:27:22.19 ID:jly4JhQo0.net
>>573
一人あたりのgdpは韓国の方がずっと下。

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:27:37.32 ID:2ikog4sD0.net
>>588
その論理性の無さチョンみたいだぞ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:28:09.32 ID:3mD0cArr0.net
韓国の統計は嘘情報が多いから参考にならない

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:28:21.53 ID:gvnTodhZ0.net
>>595
労働者にやる気がないから無理
今まで馬鹿にしすぎた

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:29:06.09 ID:22brGHs20.net
>>573
円安誘導で既得権益者を肥えさせた以外何も生み出せなかったアベノミクス
その結果韓国に抜かれるという有様
無駄な8年間だった

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:29:18.22 ID:1scRRlDn0.net
>>598
数え方変えた国もあるけどね

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:29:30.16 ID:KdziUyO50.net
日本は豊かな国らしいが富裕層の家でもアメリカやカナダみたいに各部屋にトイレシャワーがついてないんだよな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:30:03.44 ID:YqX9igJ90.net
>>1
オリンピックのコストが3兆円超え(公表分は1.6兆円)消えた1.4兆円強
税金を湯水のように使う自民党の安倍晋三、麻生太郎、二階俊博、菅 義偉は国民に土下座して詫びろ

災害対策や被災者に税金を使わず、官僚向けのタワーマンションを税金でせっせと急ピッチに建設中、
そして謝礼としてゼネコンから献金を頂く自民党のいつもの構図

税金依存率 (自民党の天下り区長の担当地区別)

1位:上板橋駅南口68%
2位:JR小岩駅北口 (江戸川区) 58%
3位:十条駅西口 (北区) 47%
4位:大山町クロスポイント周辺 (板橋区) 44% (朝日新聞9.18朝)

自民党は都の財源が喉から手が出るほど欲しかったが広島で負け、群馬で負け、おひざ元の神奈川でも惨敗し、東京都知事選でも大惨敗〜
小池氏が勝利して自民党の4老害に都の大事な財源が流れなくて本当に良かった

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:30:14.98 ID:RBFjsn1r0.net
2019年世界の個人金融資産 国別ランキング
一位アメリカ
二位日本

貧乏なはずなのになぜだ...

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:30:47.98 ID:crpotC0x0.net
経営者が抜本的な改革をしようと思っても、今現在円安で儲かっていれば改革に支持なんて得られないからな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:31:57.44 ID:sbI/6/GB0.net
金貨でコツコツ現物確保しとくといいよ
2024年新円切り替えの際に預金封鎖デノミ有り得る

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:31:58.44 ID:raeq628t0.net
皆んなが言っている、景気対策はバラマキ、ともかくバラ撒いて、、コレはサービス業を太らすだけの政策なんだよな
サービス業を支える製造業を蔑ろにする政策でもある
ともかく世界からドルを集める産業を育てないと、ジリ貧なんだよ
しかし言ってる事は、搾取だ、奴隷だ、中抜きだ、、今を楽する為に分捕る事ばかり
先ず演ることは、ドルを稼いでいる企業と経営者を奉って拝むことからだよ
雇用を提供してくれる経営者の方に足を向けないで寝る事だよ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:32:47.02 ID:raeq628t0.net
>>580
ばかコチラからマクロな話しだ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:32:57.40 ID:vVUMEMJW0.net
年金も退職金も雇用も不安だから貯め込むしかないんだ。
税金取りすぎじゃないの?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:33:18.02 ID:vvE6agXu0.net
それでも自民に投票するんですよ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:34:13.93 ID:KHr4KeJc0.net
なんで賃金低いのに工場が外国から入ってこないん?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:34:42.14 ID:wXx4KjM80.net
>>597
中国人って頭悪くてレッテル貼りしかできないんだな
道でうんこする土人
うるさくてマナーもなくてどこの国でも嫌われ者
文革や天安門でマトモな奴を根絶やしにしてノーベル賞も取れない低脳しか残ってない

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:34:48.20 ID:sbI/6/GB0.net
貯金ゼロ世帯は生き延びられるのかね
大変だと思うけど頑張ってな

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:34:57.61 ID:jRFrc5YG0.net
>>566
大企業の労組が支持母体の野党は、自民よりもっと既得権益だろ。それも時代遅れで
害悪でしかない既得権益だ。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:35:25.90 ID:VVAsuMj80.net
今までは嗜好食料品の買い負けは起きてたが
去年今年とついに工業部品が買い負けるようになってきた
いよいよ後進国転落が判りやすい形で見えてきた
もうだめぽ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:36:03.45 ID:tfYvTeZL0.net
>>614
与党であることしか追求しないで政策バラバラな自民党を既得権益にはりついてるクズって評価するなわかるけど
それをおしつけるのはむりだよーw

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:36:09.14 ID:4ZINRsvv0.net
>>611
他が高いから

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:36:15.07 ID:AJPW94qP0.net
売り上げが伸びないから、無能経営者が人件費カットで利益を出してるだけ
そして低賃金労働者がカネを使わないから、更に売り上げは落ちていく負のスパイラル
日本の内需は死んだ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:36:37.26 ID:0vBGSP3H0.net
>>147
妄想がすごいな。
で自民党ではその妄想が実現したのか?

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:36:37.79 ID:CUpFxUXv0.net
>>596
購買力平価でドルに換算した各国の一人当たりGDPは
2020年では日本が4万6827ドル、韓国が4万6452ドルであり
日韓の間でほぼ差がない状況にあり、2021年以降は韓国が日本を抜き去る

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:36:39.68 ID:3mD0cArr0.net
>>607
今の日本の経済政策は何が正しいのか誰にも分からなくなってる状態だから
今の政策はダメで俺の意見が正しいみたいなのは受け入れられないと思うよ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:03.12 ID:wXRrA33A0.net
>>611
相当帰ってきてるでしょ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:13.71 ID:tfYvTeZL0.net
>>621
今のはダメってのはもうわかってるだろ結果でてるんだし

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:15.59 ID:22brGHs20.net
30年に渡ってこれだけ経済成長しないのは異常なこと
今変えなければ今後も変わらないよ
待っていても何も起こらない

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:32.99 ID:tfYvTeZL0.net
>>611
日本で消費しないから

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:48.63 ID:sbI/6/GB0.net
>>611
途上国はもっと安いから

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:37:50.08 ID:yKxm1Mey0.net
>>615
二階先生からしたら中国に優先的に買われるのは願ってもない事
経団連も国民に痛みを伴う政策をしろと提言してるし国策通り

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:38:04.32 ID:W0SAHB+t0.net
以前より擁護の勢いが弱い

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:38:44.40 ID:iqaz69e40.net
デフレの原因って単に実質賃金が減り続けて内部留保になってるだけだからな

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:38:44.42 ID:c5YmOxNy0.net
金が無いから常に働かなければならない状況を作り出すのが政府の仕事
江戸時代からそうだっただろう

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:38:52.39 ID:jhT6+Aq70.net
>>611
まだ日本の業者に委託の段階、そろそろ工場立つんじゃねえの?
シャープ等は買収されたけどな
https://i.imgur.com/N9egQvs.jpg

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:39:26.15 ID:Nu/6BKs70.net
>>5
民主党みたいなことを言うなっ
自分たちは円高デフレ放置して日本経済大虐殺したくせに

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:39:33.83 ID:G4jJgNy+0.net
>>600
では仮に円高にしていたらどうなったか?
まず輸出企業の利益が減る
外国人旅行者が減る
外国投資の収益が減る

つまり大勢貧しくなる
一方で輸入品は安くなって物価が下がってiPhoneや輸入車が
安く買えてハッピーな人もいるだろうが
輸入品が安くなると国産品の競争力が落ちるのでこれは一長一短

これがいわゆるデフレ経済
労働者や投資家が損をするインパクトの方が大きくて一般的にはこれは
「不景気」とされるのだが、既にリタイヤしてる老人達にとっては短期的にはプラスなので
老人達はデフレ万歳なんだけどしかし不景気による税収減はやがて増税や社会保障削減に
繋がるので老人にとっても実はそれほど得ではない

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:40:16.54 ID:MQokapRD0.net
>>232
ほんとそれ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:40:23.85 ID:Nu/6BKs70.net
>>6にもアンカ要るな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:41:55.46 ID:CUpFxUXv0.net
>>632
焼け石に水だったが
為替介入して円安にしようとした
決して円高放置ではないよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:41:58.51 ID:VFJR6puD0.net
正社員の給料増えた?手取りは減ってるよ

https:/  /jin-plus.com/minus-take-care/

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:42:01.91 ID:Nu/6BKs70.net
>>32>>145
若者層の自民支持60%超えやし、誰やお前ら

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:42:14.90 ID:06iUcHU10.net
安部冷遇の岸田政権に問われるアベノミクスて…
ほんと安部ちゃん好きすぎて頭おかしい記事になってるね…

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:42:16.85 ID:7b041ybM0.net
資源もなく技術を国外流出させ
超高齢化社会の国が残された道
トリクルアップからの株価操作で
株を資源として稼ぐやり方とはねw

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:42:30.34 ID:Zi8nhJU20.net
>>2
立憲よりないわw

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:42:42.21 ID:V4YwK+mC0.net
税負担率でも他を抜いて世界一

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:42:48.99 ID:osGm1Sof0.net
>>12
いや、働けども働けどもわが暮らし楽にならざり、なんだけど。
それで税金だけ納めろと?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:42:54.16 ID:yKxm1Mey0.net
ものづくり国家だったのに
アニメ漫画観光の国に成り下がったからな

平均株価も高い銘柄と安い銘柄を入れ替えながら出してるし
良い銘柄の平均株価って報道しろと思うけど

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:43:14.23 ID:iYMgadPP0.net
>>477
最低賃金の割食ってんのが現状下請けや大企業のリスク回避のためのフランチャイズや代理店だからな
そういうところが立ち行かなくなってからじゃ遅いと思うけどな
大企業の中抜きと利益配分を正す方が先じゃね

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:43:39.96 ID:TLV7jKcj0.net
税負担率はOECDでも軽い部類だよ、社会保険料込みの国民負担率で平均より少し軽いくらい。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:44:24.60 ID:xKBUqyFw0.net
>>477
スダレハゲの信奉者みたいだな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:44:26.80 ID:iqaz69e40.net
労働分配率は民主党のときだけ上がったんだよこの30年で

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:44:28.55 ID:yKxm1Mey0.net
>>646
もうそういのいいって
誰も信じないし

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:44:42.70 ID:+jsKz9T10.net
>>645
正すってどうやるの
法律で利益率の上限でも決めるのか?

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:44:42.80 ID:+uLgE3EC0.net
昨日のNEWS23と報ステの党首討論で明白になったね

分配の財源
増税
自民、立憲、公明、維新、共産、社民

国債発行
国民、れいわ


アメリカFRBのパウエルは従来のインフレ2%どころか、2%超に方針を大転換

『FRB、恐れた「日本化」 物価2%超で期待回復狙う』
2020年8月28日 4:33 (2020年8月28日 4:49更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63145690Y0A820C2FF8000/

その結果

GDP成長率
ユーロ圏 プラス8.3%
アメリカ プラス6.5%
中国   プラス5.3%
日本   プラス1.3%
欧米中はすでにコロナ前の水準まで経済回復
日本だけが2023年までコロナ前の水準回復にかかる見通し
https://i.imgur.com/2rZNHhD.jpg

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:46:00.07 ID:iqaz69e40.net
>>649
本当にそうだよ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:46:54.95 ID:2ApCzgb30.net
賃金が世界の上昇から遅れてるのは事実
かつては中国沿岸からたくさんの中国人が来た
今上海出身とか見たことない、ベトナムばっかり
中国でも山の中の村とか、そこまで日本は落ちている
アベ自民は既得権だけに税金を流して、国民を貧困に落とした
ただの既得権政権、自民は交代するしかない、立憲に変更する

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:47:00.23 ID:xKBUqyFw0.net
一番のゾンビはすぐ公金投入されたり融資優遇受けれる大企業なんだよね

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:48:23.72 ID:wEO7/33O0.net
これ、コロナ前だけど本当に言ってる通りになったな
ビビるわ

山本太郎 涙する
20190505 福岡・小倉駅 小倉城口前デッキ 参院選
れいわ新選組 全国比例
https://youtu.be/V6jbn9Ye670

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:48:37.27 ID:wKaQtXke0.net
>>633
>しかし不景気による税収減はやがて増税や社会保障削減に
>繋がるので老人にとっても実はそれほど得ではない

すでに高齢者だった層ほど逃げ切れて
これから高齢化する現役層ほどしわ寄せが来るっていうね

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:49:02.23 ID:iqaz69e40.net
実質賃金指数っていうのがあってこの30年での推移

韓国 167%
イギリス 93%
アメリカ 82%
フランス 69%
ドイツ 59%
日本 -8%

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:49:49.84 ID:Vgb3vW1E0.net
円安メリットなんて今やほとんどなくてデメリットばかり
食料も燃料も機器も輸入品が多いんだから円安で生活が苦しくなるばかり

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:50:12.78 ID:75MMK8qy0.net
しがらみだらけの自民党にはもう無理。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:50:28.90 ID:J8DREHw00.net
中国軍より怖いのがアベノミクス
日本をウリワタス!

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:50:33.57 ID:xKBUqyFw0.net
60から年金受け取れる人らが真の勝ち組

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:50:38.32 ID:TLV7jKcj0.net
最低賃金引き上げれば賃金全体が上がるのなら、この20年で日本の賃金は30%くらい上がっていないとおかしい。
日本の最低賃金平均は2000年あたりは700円前後、今は900円前後と、30%くらい上がってるから。

最低賃金引上げ自体は続けた方がいいが、それで全体としての賃金が上がるかといえば、上がらないのは日本のこの20年が証明している。

663 :657:2021/10/15(金) 10:51:24.36 ID:iqaz69e40.net
ここ30年じゃなくてここ20年の間違いです

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:51:39.52 ID:g99od7D00.net
おい経団連がなんで他人事なんだよ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:20.40 ID:iqaz69e40.net
>>662
人口動態の変化

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:27.20 ID:hLFmXglM0.net
今日も元気に円暴落中

134円台確実

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:50.63 ID:sJ2jgOaa0.net
労働者が増えたからだが、批判する奴は言葉と数字を都合のよいように切り取るからな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:52:52.59 ID:NWGVdrIP0.net
財源をどう工面しようが、分配ルートがそのままなら全く意味ない
官僚主導の大きなザルにメスを入れない限り
中抜き族や株主に吸い上げられて国民には渡らない
いい加減気付けや

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:53:27.97 ID:TLV7jKcj0.net
日本の賃金が上がらないのは、昔と違って労働争議を全然やらなくなったから。
他の国は今でもやってるからストライキサボタージュは普通に起こりまくってる。

賃金上げないのにストライキサボタージュもやらない国の労働者の賃金なんて、
企業側には引き上げる意味がないので上がる訳がない。

労働者が自分で賃金引き上げる努力を放棄したのだから賃金が上がらないだけ。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:53:37.13 ID:oL+EcdzC0.net
失業率激減したのに何文句いってんだ?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:53:57.31 ID:GQfvWZtZ0.net
平蔵のお陰 株式配当は倍々ゲーム
役員は株で報酬貰う カネだと所得税が高い

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:54:02.21 ID:vvbppeYH0.net
日本をぶっ壊したのがアホノミクソ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:54:18.75 ID:IQUNRKbd0.net
役人のコストのせいやろ?

社会保険やらのコストは会社負担金で
総賃金の3割増、労働者は7掛手取り。

で社会保障は夏子姫みたいなフリーライダーに搾取されて、届いてほしい人は餓死したりしてる。

社会保障や行政について費用対効果が悪すぎるんだよ。

真面目に働けば暮らせる。真面目に働いてちゃんと負担を払っておけば万が一の社会保障であんしん。

これが欠けているから消費が伸びないんだ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:54:49.88 ID:+uLgE3EC0.net
緊縮増税ネオリベ 自民党 公明 維新
緊縮増税再配分 立憲
緊縮庶民減税金持ち増税再配分 共産 社民
積極減税経済拡大 れいわ

上右 自公維都民ファ
上左 立憲 共産 社民
下右 旧自民 トランプ政権
下左 れいわ新選組 サンダース

もはや右左にほぼ意味はない。
今や判断基準は上か下か、すなわち緊縮か反緊縮かで選択する時代
脳内アップデートしろ ジジイ政治のままかよ?w

https://i.imgur.com/jecgcrt.jpg

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:55:02.10 ID:xKBUqyFw0.net
>>662
中小は最低賃金で給与決めないからね
非正規への救済策であって
中間層は恩恵が少ない
大企業は最低賃金関係なく労組と組んでるから上がる

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:55:15.49 ID:TLV7jKcj0.net
失業率は低い、日本は労使協調路線で雇用維持を優先し、労働者自ら賃金引上げ捨てたから。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:55:28.22 ID:kZMkMjhV0.net
経済成長第一とか言いつつ没落衰退しまくったアベノミクス

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:57:44.22 ID:TLV7jKcj0.net
経済が成長しないのは、日本企業というか国全体が保守化し、産業構造の変化が停滞したから。

賃金が上がらないのは労働者が自ら雇用の維持安定を求めて、賃金引上げを捨てたから。

要は安定ばかりを求めてリスクを取らなくなった日本人全体の保守化の結果。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:57:47.37 ID:xj8DJDBD0.net
>>670
職安に登録して失業保険もらってる人だけでしょ?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 10:58:17.99 ID:12ekbYiT0.net
アベノミクス成功してんじゃん

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:00:54.70 ID:xAymNtXc0.net
非正規のワイは車など買うのは夢や

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:00:59.09 ID:CUpFxUXv0.net
日本のGDPを上げるのは円安政策なんかじゃない
国民の貯蓄を消費に回るようにするんだよ
それには老後不安を取り除く政策が必要

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:01:11.30 ID:wEO7/33O0.net
立憲のバックの連合ってのはいわば経団連の労働部会だからな

大企業の正社員の待遇を守るために、中小零細、非正規は切り捨て。

経団連と一緒になって、非正規化や消費税増税を訴えてきたものこいつら
実際、反増税言いつつ政権取ったら小沢鳩山を引きずり下ろして
菅直人が消費税2倍増税を言い出した

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:01:34.21 ID:vu2GA59Z0.net
>>662
本来はもっと社員の給料が上げられているはずだったけど
同一賃金同一労働の皺寄せが社員に来てる
そりゃ会社が捻出出来るお金は決まっている訳だから
契約社員の給料や待遇を良くすれば
本来上がるはずだった社員の給料は上げられないよ
政府が最速で結果が出る弱者救済から始めると
それより少し上の人が苦言を呈し
時間は掛かるけど1番結果の望める企業側からのテコ入れすると
結果が出るの遅いと苦言を呈す
そんな感じが交互に続いてる感じだな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:02:32.00 ID:wEO7/33O0.net
>>678
緊縮増税ネオリベの小泉竹中支持者は
自民党か維新へどうぞ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:02:59.32 ID:kLtfdA7X0.net
>>682
その真反対。年金を廃止し社会保障をカットして生命の危険を感じるようにする。
そうすれば子供が増えて少子化が解決し社会が安定し経済成長する。

生命の危機を感じないから子供が増えないんだよ。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:04:08.69 ID:NWh9XNrP0.net
今の年収500万は民主時代の年収350万と大体同じ価値だからな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:04:25.37 ID:iqaz69e40.net
>>676
人口減少により人口動態がかわり、高齢者や主婦のパートが増えたんだね
だから最賃はすごく重要なんだね

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:04:44.65 ID:F2J0yAyr0.net
>>646
もっとも経済成長率はOECD最下位くらいだけどね

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:05:18.82 ID:CUpFxUXv0.net
日本の土地や企業、労働力を外国に格安で提供してる
売国政策だからね今の円安政策は

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:05:47.84 ID:F2J0yAyr0.net
>>689の続き
つまり税負担も最下位くらいじゃないとバランスが悪い

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:06:46.21 ID:wEO7/33O0.net
中小零細がほとんどの日本で景気経済良くなる前に
最低賃金なんて上げたら採用抑制と倒産リストラだわ
というできるわけない

できるのは大企業だけ

だから経団連の労働部会である大企業の組合の連合が最低賃金上げろと言ってるだけ
こいつらは大企業の正社員の利益優先で中小零細、非正規は潰れてもいいと思ってるんだからな

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:06:51.68 ID:YqX9igJ90.net
>>638
ソース無しウヨッピの脳内妄想は説得力0

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:07:28.95 ID:iqaz69e40.net
>>691
それは違うんじゃないかな 少子高齢化を現役世代が支えなきゃならない
実質賃金が全く増えてないことが問題

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:07:37.80 ID:j/s9p+i/0.net
海外の事よく知らない人多いけどヨーロッパなんて一回の外食で数万するのが普通
なんだよでも日本なら吉野家の牛丼400円でお腹一杯食べられるし
うどんとか200円で食べられる所もあったりする。
そういう風に比較すると日本は賃金は低いけど豊かさで言ったらヨーロッパよりも
上だよ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:07:51.44 ID:5z8AXSWp0.net
衰退国の面目躍如だな

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:07:59.82 ID:pSE7HkdN0.net
中流からコームインへの所得移転が
アベノミクスだろ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:01.86 ID:wKaQtXke0.net
>>590
>デフレでバカやらかして過度なインフレに転じることは、
>高橋財政の末路など普通にありうることなので

あれはもっぱら軍部の暴走じゃないの

>そもそもデフレでもインフレでも経済成長率に差はないので、デフレ脱する意味すらないけど。

実質GDP成長に差はないようだが
日本の場合、名目GDPが停滞していたのでデフレ脱却には意味がある

よく同じデフレとして引き合いに出されるスイスやアイルランドも
日本のデフレと違って名目GDPもそれなりに伸びている
名目GDPが伸びないと所得が伸びないので大問題

実際、リフレに舵切ったアベノミクスでは名目GDPが伸び始めた
(民主党政権は成長率が安倍政権より高いというが名目GDPは横這い)

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:08:22.68 ID:8+dyHblb0.net
求人なんて時給1000円くらいの派遣の求人ばっかり

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:09:08.49 ID:xKVDE0gM0.net
>>686
日本程社会保障制度手厚い国は中々ないからな
日本の生活保護と国保は本当に世界でもトップクラスの制度だからね
ただ生活保護は家族や親族に面倒見れないか相談が行くことに対して
抵抗を持ってしまう人が多い国民性なので過度に活用されてないだけで
プライド捨てて国に甘えると割り切った場合
治安・生活保障・住環境全てに置いて日本は世界でも上位だよ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:09:20.68 ID:zv7n17Sv0.net
>>695
数万って星つきレストランじゃん
日本でも星付きレストランならそのぐらいかかる
牛丼と同列に語るものじゃない

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:10:52.70 ID:Xd6VCHvG0.net
>>573
一人当たりのGDP
https://www.globalnote.jp/post-1339.html
日本 40,146
韓国 31,497
どこが???

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:10:59.03 ID:F2J0yAyr0.net
>>694
いや、そういうことなんだよ。経済成長率の高い国は税負担も高く、低ければ低い、これがバランスが取れていて、例えば経済成長率は高く税負担は小さければそれは経済的に良い国で、逆は悪い国

日本は中負担、最低成長率なんで、34ヶ国中、25位くらいの悪い国だな。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:11:39.83 ID:xKBUqyFw0.net
>>695
その代わりヨーロッパは食料品の税率が凄い安い
外食は贅沢扱いなんでしょう
自炊勢にはヨーロッパの方に利がある

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:11:55.97 ID:jeB0JIHh0.net
>>14
安倍ちゃんのレガシーはモラルハザード。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:12:32.76 ID:hLFmXglM0.net
20年後の日本

技能実習生として中国に渡る日本人がたくさん、最低賃金で働かされて、犯罪に走るものも多数

犯罪 = スズキ サトウ(日本人)とバカにされる

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:13:07.33 ID:bnMJgePq0.net
嫌儲公認はれいわだからな

嫌儲に希望が集まってると言うのが皮肉だわ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:13:34.61 ID:QIQ4d3og0.net
>>268
社会保障も国民をだましてるだけで、世界最低だと思う
自慢の国民皆保険も、窓口で3割も負担させられるなら、月々の保険料の支払なくして
全額負担のほうが安あがり。ないほうがいいレベルのサービス低下。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:13:49.75 ID:AF/W31t50.net
牛丼やなんかはファストフードだろ
比べる対象が違うわ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:14:56.86 ID:bnMJgePq0.net
>>699
休みの日に面白そうな単発バイトがあればそのくらいでも行くけどね。

ラインとかでそれなら絶対に行かない
時給3000円でも悩む

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:15:10.08 ID:iqaz69e40.net
>>703
高齢化や人口減少が日本よりひどい国って存在しないでしょ?

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:15:22.47 ID:bnMJgePq0.net
>>638
タダッピが出たぞー!!!!

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:15:42.21 ID:qHqgj4Ip0.net
安倍だけは許さん

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:16:04.68 ID:F2J0yAyr0.net
>>711
それは良い国、悪い国の理由の一つというだけで、経済的に悪い国であることに変わりはない

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:16:20.60 ID:s8odIRAt0.net
死にたくなる

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:16:26.53 ID:9YXPQ4uj0.net
右肩上がりの経済成長は無いと経団連が成長を放棄した30年www

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:16:30.88 ID:xKBUqyFw0.net
>>709
ラーメンなんかでも1.5〜2倍ぐらいじゃないかな
数万は言い過ぎかなとおもうけど

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:16:33.04 ID:iqaz69e40.net
>>708
ほんとに病気になった時耐えられる人がいない

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:16:34.82 ID:G4jJgNy+0.net
もし日本が賃金を上げていたらヨーロッパのような経済になってる
外食は割高で失業率も高いが一方で所得が高くて一応経済成長もしてるというな
ただし経済成長してるとはいっても最先端のモノはアメリカやアジアに
後れをとっていて古臭い

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:16:48.73 ID:BpsKKFFu0.net
>>711
高齢化率は現状だと日本が世界一だな。今後20〜30年は日本が世界一だろう

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:17:31.60 ID:uJslF/0N0.net
賃金下げて国際競争に勝つといいながら

賃金下げて、発展途上国に戻るの笑う

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:17:48.47 ID:iqaz69e40.net
>>714
人口が減少してるとか高齢化が進行してるとかって現実があるかないかはすべてでしょ?

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:17:55.83 ID:YQPEI3SE0.net
ここは春節コロナ拡散中抜き人治主義国家だぜ
気に入らないなら先進国行けよ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:18:09.18 ID:JHq1AjOv0.net
問われるのは労働者だろ
なぜ賃金闘争しない?
公務員は高給もらってるぞ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:18:30.21 ID:Gl+m7qwW0.net
>>695
今はそうだけど原油鉄鋼ときて食料品も外国から買うわけだから……
そして海外はもう日本から買うものがない
車もEVじゃないし半導体も作ってない

円安が進めば昔のように牛肉なんて食べられずバナナも高級品
庶民は芋飯ばかり食べる時代がくる

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:18:53.69 ID:LvSu+tm/0.net
>>702
それ名目だから
豊かさを正確に示す指標は購買力平価<PPP>
少しはお勉強しましょう

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:19:27.62 ID:BpsKKFFu0.net
>>712
タダッピ定着してるw

ちゃんと裏取れたまともなソースを貼らない限り暫くはタダッピ言われるな

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:19:41.78 ID:easxgsLo0.net
>>725
もう既に肉とか上がりまくってる
ガソリンもそうだし

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:19:59.01 ID:vOQ3McEt0.net
失敗だろうと成功だろうといまさら止めることができないのがアベノミクスなんだよなあ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:20:13.41 ID:hLFmXglM0.net
あの菅より無能がいるって

自民党は人材豊富だと思いました

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:20:50.12 ID:uJslF/0N0.net
>>724

賃金闘争するのが
今の日本の仕組み上割に合わないからだよ。

労働組合率17%でその多くも御用組合化してるからね。

賃金闘争したら解雇されて人生オシマイになるだけ。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:20:51.98 ID:qnxe5K1O0.net
ベトナムから安い奴隷がなんぼでも来る

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:20:53.26 ID:eDP36MEx0.net
>>4
お前が雇い主だとして賃金倍にしてみた時どうやって利益出すか考えてみ?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:20:54.93 ID:hdyyxOcz0.net
>>701
1回の外食数万はちょっと通常のランチからはかけ離れてるけど
海外の所得が高い地域の物価は相応して高いよ
消費税も20%前後が普通だし、食事すれば5-10%程度のチップ支払うし
ただ軽減税率があって一律20%ではなく外食食料品医療品書籍などは安く
その他で大きく税を取る形にしてるけど
やっぱり日本に比べ生活費かかるなとは思う

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:20:59.57 ID:wEO7/33O0.net
>>702
通常、GDP国際比較はOECD発表を用います。

『韓国に1人当たりGDPや労働生産性で追い抜かれた日本の行く末』
https://diamond.jp/articles/-/229993

OECDデータの“衝撃”
1人当たりGDPで韓国が上位に
先進国が加盟するOECD(経済協力開発機構)のホームページに、衝撃的な数字がある。
図表1のAは、その一部を抜き出したものだ。これは2018年における1人当たりGDPの数字である。
日本は4万1501ドルで、アメリカの6万2852ドルの約66.0%だ。
米国との差はよく知られているので、あまり衝撃はないかもしれない。

大きな衝撃は、韓国の数字が日本より大きくなっていることだ。
韓国だけではない。表には示していないが、すでにイタリアに抜かれており、スペインにも抜かれそうだ。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/670m/img_d95b26c6e5b7c49811cad684432ad04d90730.jpg

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:21:05.14 ID:F2J0yAyr0.net
>>722
人口少ないけど金持ちなスイスとか、高齢者ばかりだけどリッチなフロリダ(州だけど)なんかもあるから、全てではない

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:21:07.44 ID:qHqgj4Ip0.net
>>725歯止めをかける為に選挙に行こう 自分の意志をきちんと投票しよう! 自民党に騙されるな!

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:21:16.57 ID:LvSu+tm/0.net
>>724
それ
労働者が声をあげないといけない
もっと言うと労働者は労働をボイコットして働かずに富の分配を要求しないといけない
公正な社会にならない限り働いちゃダメなんだよ
なぜなら悪い社会で働くのはその社会に与することになるから

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:21:22.12 ID:BpsKKFFu0.net
>>725
既にその兆候がみられるぞ。円だけ下がってきてる。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:22:28.68 ID:YQPEI3SE0.net
>>728
大丈夫
物価指数の計算からは食料品は除外されてるから
コアコアだとエネルギーも除外されてるから物価は思ってる以上に上がらない、安心安全

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:22:33.20 ID:KdziUyO50.net
インドネシアやマレーシアのビジネスマンが安い安いと驚く日本の物価
東南アジアのエリートにとっては日本企業の給料は安すぎて論外らしい

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:22:35.24 ID:Xnan0sKy0.net
円安で日本人の価値も命も相当安くなったなw

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:22:41.87 ID:7HC+qJue0.net
昭和の日帝と同じで有能と思って任せていたら実は振りをしていた
無能でした“ついうっかりやってしまいました”というあれだね
後はほとぼり冷めるまで責任転嫁しながら逃げ回るんだよね

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:22:51.16 ID:xKBUqyFw0.net
>>740
(笑)

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:23:40.12 ID:uJslF/0N0.net
国際競争に勝つために賃金(GDP)を下げよう。

この超絶矛盾を実際にやりきった日本は
晴れて発展途上国になったわけだ。

日本政府まじ無能

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:23:48.55 ID:LvSu+tm/0.net
>>731
だからこそ団結しないといけない
働いたら負け
これは本当に正しい言葉なんだよ
この言葉を合言葉に働かない生き方を選ぼう
労働環境がまともになってから働けばいい

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:24:02.74 ID:iqaz69e40.net
>>733
そこで出てきたのがデーヴィッド・アトキンソンでしょ?
日本は輸出の割合がひくすぎるから輸出大国への転換を図れって言うのが彼の主旨でしょ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:24:06.89 ID:D0q9mg810.net
まだまだまだまだ下がるよ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:24:10.48 ID:4azvEIyc0.net
>>25
今後の円安は政策誘導ではなく国力の反映
もう どうしようもない

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:24:15.24 ID:KdziUyO50.net
タイの富裕層の生活はハリウッド以上
タイは若い金持ちが多くてビビる

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:24:17.60 ID:iEyDax0N0.net
日本史上初、世界の観光売春所になった円安ニッポン
それを実行した安倍自民
自国の女性を売る日本人たち

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:24:22.40 ID:kLPLOS0j0.net
>>748
これ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:24:28.56 ID:IL3aQZKA0.net
あんなに華々しかったネトウヨの中韓嘲笑カキコも今や昔
すっかり見られなくなったしなw

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:24:53.33 ID:l1O9+iQF0.net
>>1
物価相応なんだと知らんのか?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:25:17.14 ID:rupHyxDK0.net
>>725
俺ブルーベリー好きで冷凍ブルーベリー買って食べるんやけど100円値上げしやがった
前は1s700円で食べられたんやけどな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:25:32.24 ID:vOQ3McEt0.net
移民流入どころか日本人が外に出稼ぎに時代もそう遠くない

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:25:40.74 ID:2OXXnYJYO.net
円安に舵を取ります非正規増やして賃金下げます
日本政府は自殺志願者なんだよ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:25:47.19 ID:Xd6VCHvG0.net
>>726
何言ってんだお前???家計負債が1位で平均年収も下
賃金上げ過ぎて超短期バイトが激増して新入社員の平均年齢も30越えで若者の失業率も1位
そんな国が豊かとかww賃金だけで語ってるお前が少しは勉強しろよwww

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:25:49.34 ID:ClbNEJDX0.net
働く人間が給料を貰えず(´・ω・`)
座ってるだけの奴が大金を貰う国ですから

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:25:58.43 ID:eWqGXpS+0.net
他国から制裁受けてもいないのにGDP下げた安倍って無能の極みだな
長期政権にも関わらず経済衰退とかさ、失敗じゃんw

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:26:00.57 ID:wEO7/33O0.net
経団連自民党
連合立憲

基本路線は同じ
緊縮増税デフレ路線です

違いは夫婦別姓とか同性婚とかそんなもん

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:26:15.62 ID:LvSu+tm/0.net
>>753
さっき「まだ日本のほうが上だ」とか言ってる頭悪いウヨが湧いてたぞw
名目GDPなんか持ち出してw
ゴキブリウヨク完全敗北www

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:26:19.13 ID:Xnan0sKy0.net
>>751
大学の学費を稼ぐために体を売る日本人女
一昔前の東南アジアのようだな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:26:25.32 ID:uJslF/0N0.net
>>746

日本政府は労働者いじめて、発展途上国に戻ってくるのを容認してるからなぁ

日本政府そのものが売国奴になっちゃった感じ。

本来なら日本政府は日本の発展を願ってほしいものだけれど
一部の企業群の儲けを高めて、日本そのものを衰退させることを是認してる感じだからなぁ

そうした中で日本のルールも全体が伸びていけないような感じ。
労働者が賃金闘争したら解雇されて人生台無しになるのが容認されている状態にされてしまってるので

誰か立ち上がることもなく日本は終わっていくだけだよ。悲しいけれどね。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:26:26.97 ID:AF/W31t50.net
中抜きって優しい言い方だよな
ただの搾取

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:26:29.97 ID:75MMK8qy0.net
自民党は日本人の事を心の底から憎んでいるからな。そして日本って国が大嫌い。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:26:30.75 ID:l1O9+iQF0.net
>>697
ギリシャやイタリアみたいになるんか?

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:26:39.08 ID:QpkAekRE0.net
欧米は移民を奴隷扱いして裕福な暮らしを維持してる
日本は自国民を上級と一般にわけて一般国民を奴隷扱いして裕福な暮らしを維持してる
この違いだけ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:26:44.60 ID:kIq3u6Sz0.net
>>741
その内奴隷移民すら来なくなるのかな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:27:17.45 ID:F2J0yAyr0.net
>>760
GDPだけじゃなく色々下がってんのに、成功ということにしてる岸田も同類

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:27:25.52 ID:wEO7/33O0.net
>>759
そうですね

【国会議員報酬国際比較】 2019年3月
順位 国  年収(USドル)
1 シンガポール  $888,428
2 ナイジェリア  $480,000
3 日本  $274,000
4 ニュージーランド  $196,300
5 米国  $174,000
6 オーストラリア  $141,300
7 イタリア  $143,352
8 ドイツ  $133,279
9 カナダ  $130,710
10 オーストリア  $117,903
11 ノルウェー  $108,907
12 アイルランド  $106,389
13 オランダ  $104,076
14 イギリス  $102,364
15 デンマーク  $100,587
16 フランス  $98,647
17 ベルギー  $97,549
18 ロシア  $93,330
19 フィンランド  $89,317
20 スウェーデン  $86,556

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:27:37.77 ID:Nl8yzXlA0.net
>>708
アメリカの保険未加入者が多い地域で
全額負担の為に平日病院に通えずどれだけの人が亡くなってるか知らないだろう
日本は所得に応じて国保の支払いもかなり優しくなるし
生活保護者なら指定病院で無料で治療受けられるんだぞ
社会保障世界でもトップクラスな為に
逆に生活保護手前の頑張っている人達の不満に大きく繋がってしまってる状態
その生活保護手前の人達も実際は中所得者高所得者にほぼ生活支えられてる状態だけどね

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:27:51.80 ID:TqjAjrZ60.net
賃金が安いなら、税金を安くすればいいじゃん。
国があれこれともって行き過ぎてんだよ。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:28:03.46 ID:ClbNEJDX0.net
>>771
国会議員の報酬は半分でいいな(´・ω・`)

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:28:11.08 ID:AF/W31t50.net
>>769
年寄りはまだ日本に移民が殺到すると思ってるからおめでたいんだよな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:28:34.26 ID:uJslF/0N0.net
日本政府は日本の発展を願っていないよ。だから衰退する。

売国奴になっちゃった日本。日本の発展よりも一部の儲けを優先しすぎた結果
バランスが崩れて、日本に相当な衰退圧がかかってしまっている。

別に労働者をめちゃくちゃ優遇する必要はなく
今はバランスが企業優位になりすぎて、衰退圧かかってるからそれを調整すればいいんだけれど

日本政府にはもうそのバランス調整するほどの能力はないから
途上国に戻って、さらに衰退して最後どっかに滅ぼされておわるんでしょ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:28:43.37 ID:LvSu+tm/0.net
>>758
それ以上に終わってるのがジャップランドだっていうのが経済指標の示すところなんだけど
はい完全論破w
ネトウヨ頭悪すぎw

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:28:57.11 ID:ktMGz2Fa0.net
>>725
ガイコクジンに雇われた日本人が国内で作った野菜を、高く買ってくれる海外に輸出して
日本人はどこからか輸入した魚っぽいナニカを食べる社会がそろそろ見えてきたぞ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:29:01.27 ID:99ittB3Q0.net
キシダッピはガソリン価格も放置するの?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:29:11.83 ID:F2J0yAyr0.net
>>768
しかし欧米の移民はそれでも好き好んで移民してるのに対して、日本下層は産まれたときから住んでいるのに、そうさせられるのだから、反発しないとおかしいね

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:29:28.63 ID:YQPEI3SE0.net
>>755
食料品は物価計算の除外項目
小麦は前前期+5.5%、前期19%上がった、既にリーマン以来の輸入価格
来期も上がる予定
でも安心してほしい、食料品は基本的に計算の除外項目

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:29:33.77 ID:rKI3u2FX0.net
飯食うために観光外人に売春だけして生きてく国になってきてるから、こんな国に生まれたら悲惨すぎる…

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:29:39.07 ID:wEO7/33O0.net
コロナ前だけど、実際にこうなってる

山本太郎 涙する 20190505
福岡・小倉駅 小倉城口前デッキ
参院選 れいわ新選組 全国比例
https://youtu.be/V6jbn9Ye670

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:29:51.27 ID:Ds2OyKh10.net
安倍は支那の手先で日本国民を殺したいんだよ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:29:51.60 ID:hLFmXglM0.net
日本の中高年は
 
アジアのほとんどは 水牛で水田耕しながら人民服着てテレビが高級品という生活水準,お古のガラケーが神アイテム

とか思ってるからなw

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:30:05.42 ID:xDKvpxDl0.net
まあ民主党の時より随分あがってるけどね

>>1-5 >>995-1000
マスコミが一切報道しないが結構成果出してるぞ
統計局 https://www.stat.go.jp
自民党の成果↓ ※下記の数値は民主党政権(現:立憲民主党)で一番良い結果を残した2012年の数値と自民党で一番良い結果を残した2019年の数値(アベノミクス)、コロナ禍でやや落ちた2020年の数値を参照してます。
1:有効求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.81倍
→自民党1.61倍(0.80倍UP!)
→ コロナ流行後: 1.18倍(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
2:平均給与
民主党(現:立憲民主党) 406万円
→ 自民党441万円(35万円UP!)
→ コロナ流行後:436万円
3:就業者数
民主党(現:立憲民主党) 6270万人
→自民党6731万人(461万人UP!)
→ コロナ流行後:6666万人(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
4:失業者数
民主党(現:立憲民主党):285万人
→自民党145万人(140万人減!)
→コロナ流行後:191万人(コロナで大幅に増えましたが、現在回復しています。コロナが蔓延した国では2000万人が失業するなどしていますので比較的押さえ込みが成功しています。)
5:年金の運用益
民主党(現:立憲民主党):25兆円
→ 自民党:66兆円(41兆円増!)
→コロナ流行後:57兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
6:自殺者数
民主党:(現:立憲民主党):2万8000人
→自民党:2万149人(8000人減!過去最少)
→コロナ流行後:2万919人(コロナで多少下がりましたが、現在回復しています。)
7:名目GDP
民主党(現:立憲民主党) 493兆円
→自民党561兆円(68兆円UP!過去最高)
→コロナ流行後:529兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
8:実質GDP
民主党(現:立憲民主党) 517兆円
→ 自民党555兆円(38兆円UP! 過去最高)
→ コロナ流行後: 539兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
9:企業の利益
民主党(現:立憲民主党) 50兆円
→自民党81兆円(31兆円UP!)
10:日経平均株価
民主党:8664円
→自民党:30017円(21353円UP!)
11:正社員の数
民主党(現:立憲民主党) 3339万人(過去最悪)
→自民党3509万人(170万人UP!)
12:正社員求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.5倍
→自民党1.21倍(0.71UP!)
→ コロナ流行後:0.86 (コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
13:コロナ対応
立憲民主党(旧民主党):ほとんどせず、もりかけさくらチョーナン、UR←now!
→ 自民党:世界最大級の経済対策とコロナ対策を実施。先進国ではダントツで、世界的にもトップクラスで、感染者数死者数を押さえ込んでいます。また超過死亡者数(トータルの死者数)も世界で“唯一”大幅に減っており、経済対策及びコロナ対策による自殺者数と医療崩壊による死者数を可能な限り減らした結果と言えます。ワクチン接種数も世界5位、主要国の中ではコロナ感染もダントツで押さえ込んでいます。

日本唯一の課題 :少子化
1975年から始まり、2021年に至るまで右肩下がりで下がっています。現状の日本において唯一の大問題です。結婚することで生活の負担は大きく減り子供を産む余裕が生まれます。
マスコミが連日報道する金持ちとの結婚以外無意味であるとの報道や、美男美女以外結婚する価値なし的な報道に惑わされないでください。多くの人がその刷り込みを間に受けています。結婚しないと家賃や電気代や水道代、食事代や家事の負担は2倍に膨れ上がり、結婚相手がいないことで本能的に大きなストレスを受け、金銭的にも精神的にも生活を圧迫します。また「美人は三日で飽きる、ブスは三日で慣れる」のことわざにもあるように、結婚において容姿は些細な問題です。
自民党も2020年より本腰を入れて少子化対策に取り組んでいますが、報道機関により数十年かけて作られた空気を変えることは難しいです。まずは結婚することは大変だという誤解を解くことを始めてください。子供を産みたい人は精子や卵子の関係で20代30代のうちに結婚し性交することが重要です。また結婚に遅いも早いもありません。子供が産めずとも結婚するメリットは多いです。結婚を考えたことない人はすぐにでも結婚についてお考えください。
自分のために、家族のために、日本のために

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:30:14.19 ID:Xd6VCHvG0.net
>>777
PPPの説明どうぞwww

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:30:38.14 ID:ai04nd9m0.net
>衆院選で問われるアベノミクス


いや、アベノミクス以前からだからwww
東京新聞w

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:31:37.44 ID:uJslF/0N0.net
>>771

日本の国会議員ってそれ以外に政党交付金として一人当たり4000万円、交通費1200万円、秘書雇う代で3000万円支給されてるよね。

それって計算に加えるべきじゃないの?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:31:45.05 ID:75MMK8qy0.net
自民党はいずれは日本人を奴隷として海外に販売すると思う。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:31:45.39 ID:2OXXnYJYO.net
>>773
世界一の高齢化大国なのに税金を安くできるわけないじゃん
少しは日本の現状を把握して欲しいね

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:32:16.28 ID:KHr4KeJc0.net
>>695
数万は無いだろう
ランチ一回で5千円くらいはするらしいけどね

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:32:27.15 ID:IL3aQZKA0.net
つい先日の「半導体メーカー、日本に工場建設!」って速報見て隔世の感

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:32:43.19 ID:KdziUyO50.net
ユーチューブでも日本人の作る動画はなんか貧乏くさいんだよな笑

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:32:50.91 ID:LvSu+tm/0.net
>>764
「労働者が賃金闘争したら解雇されて人生台無しになるのが容認されている状態にされてしまってるので」
結局はここをどう打開するかだよね
みんな自分が可愛いから自分を犠牲にしてまで戦おうとは思わない
でもそのせいで自分も周囲もどんどんと追い込まれていく
みんなで団結すれば戦えるんだけどそれができない
弱者が団結すれば確実に勝てるんだがなぁ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:33:17.52 ID:7GaHsXxe0.net
>>794
円安で貧乏になったからな日本人…

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:33:19.35 ID:QIQ4d3og0.net
>>737
政治でなんとかなる段階をとっくに超えている気がする
ある程度自分たちで何とか出来る人は仲間とさっさとこの社会から逃げる準備してるよね
コミュニティみたいなのを作ってさ、仲間うちで支え合うってやつ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:34:02.42 ID:LvSu+tm/0.net
>>787
お前みたいなサルには教える価値ないよ
PPPで負けてるって事実は理解したか?
ウヨザルw

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:34:24.46 ID:Xnan0sKy0.net
物価が上がっているのではない
世界水準の適正価格に戻っているのだ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:34:33.29 ID:Nl8yzXlA0.net
>>773
その代わりに多くの育児や教育に関する補助助成なくします
と言われたら多くの家庭がそっちの方が困るし
どこかから税は取らないといけないんだよな
あと低所得者は所得税はほぼ払わず基本最低限の税しか既に払ってない
税や補助で困っているのは世帯1100万超えあたりの中間所得世帯
ここが育児教育などの補助助成の多くを基準で受けらなくなるのに
税金は1000万手前より多く負担しなければならない
自営なら1000万超えないよう調整出来るがサラリーマンではそういかないしな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:34:34.15 ID:Xd6VCHvG0.net
>>795
>>758こんな悲惨な状況なのにPPPは上だから豊か!の説明どうぞwwwww

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:34:36.34 ID:wEO7/33O0.net
>>791
できます。おつかれさまです。

ノーベル賞経済学者 ジョセフ・スティグリッツ
「日本は財政赤字を心配しすぎだ。本当の債務ではない。日銀の債務を帳消しにすれば日本の債務対GDP比は約40%下がる」
https://i.imgur.com/VJMTxxn.jpg

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:34:53.19 ID:uJslF/0N0.net
どっちにしろ

日本政府は労働者虐めを辞めないし
企業に優位すぎる社会作って、賃金上げずに需要も伸びない社会で衰退させるし

企業同士レベルでは企業の寡占化を容認してそういうルールにして、新規参入禁止を通じて過少生産をすることで生産の減少によって国内総生産(GDP)を下げてくるし

技術革新もいろんな規制で制限して技術革新は生産数・質の上昇で実質国内総生産を高めるけどそれを規制することで衰退させるし

出生率も低め推移でどんどん人口減るし

日本政府が一部の利益の代表者になりすぎた結果、今日本は滅びようとしてるわけで
日本政府が売国奴のような振舞いをすることを通じて日本は滅んでいくんだよね

これが国の寿命ってやつで、多くの大国が内部矛盾突破できずに衰退期になって滅んでいったように日本も滅ぶだけ。俺らもつらい日々になる。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:35:03.14 ID:YQPEI3SE0.net
>>793
昔は台湾馬鹿にしてたのにね

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:35:24.14 ID:KHr4KeJc0.net
このまま低賃金路線を邁進して外国企業の工場を誘致しようぜ
最初は日本企業の求人が厳しくなかもしれないけど
外国企業で雇われた労働者がお金を落とすようになり
長い目で見たら日本企業の国内営業も良くなるだろう
しらんけど

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:35:39.06 ID:z0OXGNXj0.net
賃金が低いのは安倍のせいというより内部留保溜め込む企業のせいだろ

まぁ、企業トップばかり優遇してきた奴らのせいではあるが
むしろ経団連とかの責任

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:36:20.87 ID:KdziUyO50.net
コマーシャルもナヨナヨした内輪ノリのCMばっかで日本のクリエイティブは安っぽい

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:36:26.37 ID:2OXXnYJYO.net
>>802
こういう知恵遅れがネットにいるのはどうとも感じないが政治家にもいるからな…

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:36:51.74 ID:M64uONk10.net
雇用改革しないと賃金は上がらないよ
日本の企業は人事コストを下げる時は賃金で調整する
海外の企業は社員をリストラして調整する
正社員は守られてるから企業は賃金で調整するしかない
そうなると派遣社員が増える
因みに日本の失業率は海外より断然低い

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:37:01.76 ID:Xd6VCHvG0.net
>>798
韓国人の平均年収3744万ウォン(346万円)
https://www.donga.com/news/Economy/article/all/20201229/104679633/1
韓経:韓国、1人当たり国民所得3万1755ドル…イタリアを追い抜けず、台湾には追い上げられ
https://s.japanese.joins.com/jarticle/276215

どしたー?wwwww

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:37:29.64 ID:wKaQtXke0.net
>>725
>そして海外はもう日本から買うものがない

そんないうほど減ってない
どっちか言えばそれなりに買ってる

何ていうか思い込みで言ってるよね、そういうの

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:37:47.62 ID:YQPEI3SE0.net
>>806
目先の利益追求する金融ビッグバンを遂行してきたのは橋本内閣からではあるけど
本格的に乗り出してきたのは小泉竹中路線で、今も継続中だから
20年のうちの10年を担当していたという意味では結果責任があるのは間違いないのでは

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:37:51.11 ID:uJslF/0N0.net
>>795
そうだね。
本来なら選挙制社会においては
労働者を大事にするルール作ります!って政党が出てきて、そうした均衡を崩すような政党に投票することで

自分の人生を台無しにしなくても、労働者を大事にする仕組みを日本の社会に組み込むことができるんだけれど

自民党、政権を数年とった民主党、維新、公明、一時政権を取った社会党など
どの政党も、労働者を大事にするルールを作るのではなく、逆に賃金を下げるような政策をしていたから
今の主要政党の中にはそれがないんだよね。

だから日本にはそういうルールは作られず、日本は死んでいく宿命にある。残念だけれどね

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:38:07.91 ID:wEO7/33O0.net
世界株式時価総額ランキングTOP50
平成元年(1989年)
日本企業 32社
   ↓30年後
平成30年(2019年)
日本企業 1社(35位トヨタ)
https://i.imgur.com/4ieqdy7.jpg

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:38:08.91 ID:eDP36MEx0.net
>>784
シナの手先にしたいのかアメリカのポチにしたいのか、どっちだよwww

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:38:19.70 ID:JxgG1f3Z0.net
国民は満足してるんだから問題ないだろ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:38:23.60 ID:HAqvA+xA0.net
アベノミクス初期はアベガーの俺でも一定の評価してたがな。
でも問題は外国人労働者を、労働者不足を名目に安倍が法律改正して大量に入れたこと。
これですべてを台無しにした。
氷河期世代とか賃上げチャンスだったのに全て終わった。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:38:28.95 ID:BpsKKFFu0.net
>>806
確かにそうなんだが、その経団連、財界とズブズブなのが自民党なんだよな。
政治が財界の言いなりになると国はこうなりますよって例

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:38:50.61 ID:DB3XhRMh0.net
真面目な話どうすれば所謂中流〜下位層が豊かになるん?

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:39:24.16 ID:KHr4KeJc0.net
>>816
国民が満足しているってどこ情報だよ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:39:28.83 ID:7HC+qJue0.net
国民皆ドナー制度で今度は臓器を搾取し出すぞ上級共は

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:39:29.81 ID:uJslF/0N0.net
>>806

日本政府は日本国の発展のために法律や税制など諸ルールを決定していく主体者なので

企業がため込むことで日本に衰退圧かかっているなら日本政府は発展できるようにその均衡を崩す義務があるよ。

実際はその企業と日本政府が一体化することで、さらにバランス崩して衰退を加速させた感じだけれどね。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:39:45.33 ID:TqjAjrZ60.net
>>778
国の施策として、
農業の企業参入可能化 は実行済み
企業のM&Aの活性化 実行済み
日本ブランドの農産物の輸出強化 実行済み


安いスーパーの赤魚って何?深海魚?海外のわけわからん魚?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:39:54.51 ID:U3irGgHJ0.net
>>18
バブル景気まではむしろ内需国だぞ。直近、内需が振るわないのでむしろ外需比率が上がってる。まあそれでも他国と比べて内需が大きい方だけど。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:39:58.15 ID:JxgG1f3Z0.net
>>820
誰も不満の声を上げてないだろ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:39:58.78 ID:HAqvA+xA0.net
>>66
そこでぐっとこらえて外国人労働者入れなければ一気に賃金上がってたよ。
全て悪いのはグエンなど外人を大量にいれる法案通したこと。
中抜き強欲派遣屋から金もらってたのか知らんがほんとひどい

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:40:11.31 ID:BpsKKFFu0.net
>>771
物価の割に無茶苦茶高いな。公務員もそんな感じでしょ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:40:25.28 ID:QIQ4d3og0.net
>>785
中高年だけど、そんなことないよ
むしろ最近の若い方に分類される日本人をみて、昔みた中国人みたいだなあと思うことは多いけど
自転車のカゴに子供のせて、歩道を爆走する姿は昔みたアジアの後継にそっくりだ
その一方で中国人は高級車に子供をのせて移動してるんだよ
完全に入れ替わってしまったのを実感

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:40:29.15 ID:wKaQtXke0.net
>>781
普通に計算されて普通に公表されてるでしょ

取り上げる側の問題だよ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:40:38.99 ID:33ZfsPXC0.net
ケケ中と消費税とジジババ社会保障費だろ?

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:40:45.26 ID:QpkAekRE0.net
>>819
移民を受け入れる
ガチでこれしかない

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:40:53.61 ID:F2J0yAyr0.net
>>819
円高にして消費税無くせばそうなる

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:41:00.08 ID:HAqvA+xA0.net
低賃金グエンだらけにした安倍の罪

低賃金グエンのせいでいつまで経っても日本人の賃金が底上げされない結果に

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:41:02.08 ID:0mXZob500.net
物価が安いんだから賃金安くても不満ねえよ

他の国は札刷りすぎてインフレなってるだけだろwww
どこも物価高で苦しんでる

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:41:21.57 ID:LvSu+tm/0.net
>>808
どう考えてもお前が知恵遅れだろ低脳
スティグリッツ知らないのかサル?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:41:46.64 ID:su1r9cDy0.net
>>819
消費税や所得税やらの税金減らすなりしてくれれば良いんじゃねぇかな?

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:41:47.23 ID:OfOujS+j0.net
>>829
インフレかどうか判断する際には考慮されないってのが笑うとこでしょ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:41:51.62 ID:uJslF/0N0.net
>>827
しかも日本の国会議員は

政党を通じて一人当たり4000万円、秘書雇う代として3000万円、交通費ってことで1200万円が支給されてるから、それを加えると86万ドルになるんだよね。日本の国会議員の収入は。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:41:57.08 ID:HAqvA+xA0.net
>>831
ウソつけ。
移民を減らせば自動的に頭を下げてまで働いてください!って来るようになるよ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:42:08.12 ID:Xnan0sKy0.net
>>817
いまどき移民拒否とか正気の沙汰ではない
勢いでEU離脱したイギリスは労働者不足が深刻になって
移民推進に手のひらを返した

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:42:15.27 ID:BpsKKFFu0.net
>>802
日本国債の格付けが途上国レベルに落ちるだろけどな。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:42:32.27 ID:Xd6VCHvG0.net
>>835
どうした?NGにして逃げたのか?www

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:42:45.01 ID:WEjnidBJ0.net
まあ公務員天国だしこの調子でいけばもっと衰退していくだろうなぁ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:42:59.06 ID:HAqvA+xA0.net
>>840
労働者が不足するから賃金上がるんだけど???
なんか悪いことあるの???

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:42:59.08 ID:U3irGgHJ0.net
>>819
経済のパイが変わらないと富を奪い合う構図になるのでひたすら格差が拡大する。なので経済全体のパイを大きくするしか無い。という事でやはりデフレが問題。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:43:00.62 ID:BpsKKFFu0.net
>>838
なんか公務員の○○手当みたいだな。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:43:01.12 ID:5TUIVOz+0.net
立憲民主党オワタ・・・・・

https://i.imgur.com/ENkujV0.jpg
選挙カーが駐車禁止エリアに駐車
拡散希望

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:43:16.58 ID:eDP36MEx0.net
>>826
そいつら入れなかったらそこで発生してた仕事を高給取り日本人がやれないから中小が死んでるんじゃない?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:43:23.33 ID:TLV7jKcj0.net
内部留保は増えるのが当たり前で、経済伸びてる国の方が、成長する企業の方が増えるものだ。
企業は内部留保を増やさないと投資も増やせないので、内部留保が増えないと企業は成長しないし経済も成長しない。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:43:31.17 ID:P36UAXQ00.net
>>757
円高放置の「悪夢の民主党政権」は失業率も最悪で極貧だったんだが
安倍政権にして金融緩和と円安誘導して雇用も増えた救われた

ミンスは失敗政権

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:43:41.25 ID:U3irGgHJ0.net
>>831
それ賃金下落圧力だぞ。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:43:45.05 ID:wKaQtXke0.net
>>775
実際に移民を受け入れ開放したらすごい来ると思うがね

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:43:53.31 ID:CUpFxUXv0.net
まだリーマンショックの影響が色濃く残ってる民主党と比べてるネトサポがおるんかw
そりゃ全世界で景気が悪かった時期なんだから株価も雇用も芳しくはなかった

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:44:00.66 ID:BpsKKFFu0.net
>>847
終わったレベルがショボw
Dappi並みの一撃はないんかいw

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:44:05.95 ID:KHr4KeJc0.net
>>834
外食とかは安いだろうけど
それ以外の物の値段なんて世界経済の成長と同時に上がっていくだろう
車とかバイクとかPCとかスマホとか
最新グラボの値段とか調べてみ?

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:44:07.69 ID:F2J0yAyr0.net
>>840
一過性の問題と考えてジョンソンは移民否定している

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:44:11.56 ID:uJslF/0N0.net
日本の政府債務は、返済しないってことなら、日銀が金、すりまくって解決できるけど

その本質は通貨安になる事で帰結されるね。

国内総生産を最大化させる通貨安は

雇用・企業の稼働が最大化できる範囲での最大の通貨高だから
現状だと通貨安は日本のGDPをさらに引き下げることになる。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:44:19.22 ID:hLFmXglM0.net
日本から逃げる算段しないとダメだな

多少損しても逃げないと

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:45:04.70 ID:HAqvA+xA0.net
>>848
不要不急な中小は再編すればいいんだよ。
そこでのうのうと役員やらに居座ってた怠け者こそ本当に社会に必要な仕事させればええの。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:45:06.96 ID:2+NkjCH30.net
最貧国の東欧レベルまで落ちてる

韓国の背中がもう見えない

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:45:26.94 ID:TLV7jKcj0.net
毎年数十万人生産年齢人口が激減しているので、外国人労働者を入れないと現状維持すらできない産業だらけ。

いわゆる実習生のような低賃金奴隷労働者として外国人労働者を入れるのではなく、
普通の労働者として日本人同等の賃金や労働条件確保した上で入れるべきだが。

その方が日本人の賃金にも好影響があるし。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:45:34.33 ID:wEO7/33O0.net
>>819
欧米がやってるように国債発行による大規模財政出動
昨日の党首討論見る限り、これ言ってるのは国民とれいわだけ
自民党や立憲はじめ他は、この不況下で税金を財源に再配分する過去の失敗を言ってるだけ

アメリカFRBのパウエルは従来のインフレ2%どころか、2%超に方針を大転換

『FRB、恐れた「日本化」 物価2%超で期待回復狙う』
2020年8月28日 4:33 (2020年8月28日 4:49更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63145690Y0A820C2FF8000/

その結果

GDP成長率
ユーロ圏 プラス8.3%
アメリカ プラス6.5%
中国   プラス5.3%
日本   プラス1.3%
欧米中はすでにコロナ前の水準まで経済回復
日本だけが2023年までコロナ前の水準回復にかかる見通し
https://i.imgur.com/3t0ubg0.jpg

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:45:45.93 ID:KHr4KeJc0.net
移民というか外国人労働者が賃金低下を招いている可能性は極めて高いけど
お前らだけでこの年寄りの国の老人を支えられるのか?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:45:49.92 ID:FDlyGTuz0.net
海外は物価も高い言うけど物価を考慮した実質賃金でも日本は低水準だぞ
先進国だと英国韓国と日本でワースト争いしてるような感じ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:45:55.71 ID:QpkAekRE0.net
>>839
ならない
なぜならば売る相手がいないなら
今でもそうだけど働き手が足りないんじゃないんだよ働き手に払う給料が払えないんだ
移民という消費者を受け入れなければ頭を下げて人を雇うどころか売れないから今働いてる人の賃金をさらに下げるってなるだけ
実際今そうなってる

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:45:58.28 ID:OfOujS+j0.net
>>862
パウエル外されなかったか

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:46:07.15 ID:7Tn+sAEm0.net
民主主義の国でこうなっちゃうのが面白い
国民はアベノミクスを支持して貧しくなるのを選択した

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:46:19.82 ID:wKaQtXke0.net
>>837
コアだかコアコアだかで除外されるのは食品全般じゃなくて生鮮品じゃない?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:46:24.53 ID:hLFmXglM0.net
こんだけ円安なってるのに、緩和なんかできんだろ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:46:28.93 ID:u+zWgU1V0.net
>>819
低所得者のブルーカラーの人達はせっかく技術身に付けるんだから
もっと企業した方が良い
もしくはもっと単純に個人事業主として今の会社から仕事貰って
仕事するだけでどれだけ経費として多くのお金を計上して節税出来るか
ただ低所得者はそういう節税する為の労力や知恵を使わない人が多い気がするね
いつか自分達も中所得者以上になるから
低所得者だけではなく中所所得者に対しての補助助成金も調べておこう
と思える人少ないよな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:46:46.38 ID:P36UAXQ00.net
>>853
円高放置して回復が遅れた
製造業がやられて雇用が増えない株価もずっと低迷

ミンスは失敗政権=やらせてみたら無能クズども(ペッ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:46:55.76 ID:+kBtHj/w0.net
>>840
労働力不足でなぜ移民が必要なんだろう?
労働ビザだけで良くない?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:46:56.40 ID:HAqvA+xA0.net
>>861
俺が子供の頃にはコンビニもなかったが(昭和50年代の地方都市に住んでた)社会動いてたが?
レストランも今より少なかったな。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:46:58.25 ID:ClbNEJDX0.net
政治家も諦めてるんだろ?(´・ω・`)
現状を取り繕うのと保身に必死じゃん

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:47:02.72 ID:TLV7jKcj0.net
日本は主要国の中ではコロナ対策での財政出動規模がでかい側の国だよ。
元から低いPBランキングを更に落とすレベルで財政出動やったんだし。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:47:16.59 ID:wEO7/33O0.net
>>866
外されてないよ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:47:17.67 ID:vL2aiCz00.net
>>796
為替は90年代や2000年代も1ドル100円〜120円だった
長期で見ると為替と株価や実経済の指標は連動していない

為替が株価や経済指標と連動していると思い込むのはテレビの影響だよ
テレビはいい加減なこと言ってるからな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:47:22.93 ID:M0DCtOIn0.net
>>1
中抜き大国w
平均と中央値があまりにも違い杉

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:47:31.28 ID:F2J0yAyr0.net
>>870
ブルーカラーが身につけているのは技能であって技術ではない

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:47:51.86 ID:v16Np21u0.net
小泉安部政権の成果だね。一億総奴隷化おめでとう!

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:47:57.00 ID:OfOujS+j0.net
>>868
そだよ
そこに輸入品が結構あるってのが論点じゃない?

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:48:08.08 ID:BpsKKFFu0.net
>>850
円安に誘導しても期待してたほど輸出が増えなかったのがアベノミクスの失敗だろな。企業は利益率だけあげて目先の利益得ただけだから次に全く繋がらなかった。円安のメリット<デメリットになってきてるのが今、そして今後。
博打に失敗したからだんだんと博打してない民主のがマシに見えるようになってきてるのが今だな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:48:20.60 ID:OfOujS+j0.net
>>876
そうなんだ
利上げ反対してたから干されると思ってたわ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:48:26.07 ID:67x8xTqM0.net
どんどん落ちぶれていくな。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:48:29.12 ID:uJslF/0N0.net
移民おいでよって言っても

今の日本移民来ないよね笑

技能実習生として移動費ってことで200万円の借金を負わせて債務奴隷として騙して連れてきてるけれど。
悪評立ちすぎてる。

まずはアメリカ・EUへの移民でアジア限定でみても韓国とかへの移民の方が増え始めてる感じ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:48:36.52 ID:7Tn+sAEm0.net
>>877
通貨や物の価値は実質で見ないと意味が無いよ
実質だと今は超円安

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:48:39.46 ID:HAqvA+xA0.net
>>865
無駄な仕事を減らせばいいんだよね。
コンビニがあるのにまた真向かいにコンビニあるとか異常すぎなんだよ。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:48:55.65 ID:289mnLFc0.net
とにかく、若返りいるで。
ジジイ経営やとついていけないやろ。
それすら判らん状態があるな。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:48:59.25 ID:TLV7jKcj0.net
民主政権はリーマンショックから1年後の政権なので、リーマンショック後の円高放置というなら、そりゃ麻生政権のことだ。
民主政権年度は2010からだが、年度内に史上第二位の規模の為替介入やってたりと、普通に円高抑制はしようとしていた。
ただリーマンショック余波に続いてギリシャ危機まできたから、それでも抑え切れなかっただけで。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:49:10.84 ID:Uh9ayato0.net
民主党時の1ドル75円の手取り500万と
アベノミクスで今の1ドル112円の手取り500万では
額面は同じでも価値が全く違うんだよ

最新機種のiphone13 proがアメリカだと
999ドルだけど日本だと12万円

これが1ドル75円の世界ではナント!
7万5000円で買える!

確かに昔はそんな価格だったよね

つまり今もらってる給料は昔より
価値の無い給料

必死に働くのアホらしくなるわ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:49:21.00 ID:RKsq77oq0.net
こんなに賃金安い国に移民なんて来ないと思うんだけど

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:50:05.46 ID:P36UAXQ00.net
>>882
雇用が増えて失業率が改善してる
待遇もむしろ安倍政権のが格差が縮まってる

失業率が高い政権=失敗政権に決まってる

円高放置して回復が遅れて失業率の悪化
製造業がやられて雇用が増えない株価もずっと低迷

ミンスは失敗政権=やらせてみたら無能クズども←確定してる

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:50:07.78 ID:ktMGz2Fa0.net
>>823
オデ サカナ タベウ
サカナ?ザカナ!!!

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:50:10.99 ID:Xnan0sKy0.net
>>867
大判の金の純度を下げまくってた
見かけ上の経済対策してただけの
江戸時代末期と同じだな今は

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:50:19.34 ID:HEIiU1Ac0.net
正しい指摘なんだけど、立憲は今までこの事について全く
触れて来なかった。

この、便所の落書きみたいな掲示板でさえ、ずっと前から
指摘されてきた事なのに。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:50:24.00 ID:0mXZob500.net
OECD加盟国で経済が好調な国なんかねえよ
どこも老いて疲弊してる国ばかり

苦し紛れに札刷りすぎてインフレ起こして賃金、物価高になってるだけ

日本の経済が一番堅調
ただこの機に輸出伸ばせるはずなのに少子化で労働力不足、国内の生産能力がない

国内向けの高級品を国内で作ってて輸出までいかない
だから今一円高にならない
まあ自動車産業の為に国が円安誘導してるってのもあるけど

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:50:30.16 ID:5+YML5FC0.net
>>877
実効為替レートってのがあんだよ
相当な円安になった日本
アベノミクス以降、東南アジア人でも日本に観光に来れるようになってるだろ…
日本人が観光外人たちに頭下げて奉仕する社会になったんだよ、凄まじい梅毒の蔓延、悲惨すぎる…

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:50:31.67 ID:HAqvA+xA0.net
>>891
来るよ。
ものすごい貧困国から。
犯罪者半グレみたいな奴らがね

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:50:39.91 ID:gZp288qO0.net
まさかかんこく

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:50:47.85 ID:wKaQtXke0.net
>>819
とりあえず円安維持、それと税制を昔に戻す
積極的な賃上げ、有給休暇の完全消化義務付け

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:51:03.03 ID:zv7n17Sv0.net
>>849
内部留保せず設備投資に回すのが正しい成長の姿だろ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:51:03.55 ID:ClbNEJDX0.net
オレもどうしたら現状を好転出来るのか分からないから賭けてみる事にするよ(´・ω・`)
どこにとは言えないけどね

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:51:08.83 ID:67x8xTqM0.net
>>891
ベトナム人も来なくなったらしいね
今、経営陣が注目し始めたのはカンボジア人ってラジオで言ってた。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:51:13.01 ID:OfOujS+j0.net
>>891
まだインドネシアとバングラデシュが残ってるぜ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:51:19.19 ID:CUpFxUXv0.net
円安だった高度成長期時代が忘れられずに
それを再現させようとしたって無理なんだよアホ政党
今それができるのは東南アジアな
その次がアフリカ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:51:22.82 ID:tTo8jm5b0.net
雇われ社長なら株主の意向に沿わなきゃいけないから
そりゃ人件費は明日も人間が動ける金額しか出さないわな
余計に払ったら自分の社長の立場解任されるからな、不祥事とかの理由もコレよな
給与は分配ではなく再生産の費用でしかない
オーナ社長なら労働者の給料も好きにできるし

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:51:27.17 ID:7Tn+sAEm0.net
自民党が税金を使ってネット工作してるとかため息が出ちゃうわ
国を貧しくするために税金を使って工作してるんだよ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:51:40.70 ID:+7pV485j0.net
>>890
しかも今可処分所得が下がっているので価値的にはその頃の半分くらいしか無いということに

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:51:48.76 ID:P36UAXQ00.net
>>889
ミンスの失敗政権が円高放置してたから
安倍政権が慌てて金融緩和と円安誘導にして
製造業が救われた

悪夢の民主党政権」やらせてみたら無能クズ

何もしない放ったらかし放置がデフォの無能クズどもが大層に御託だけ(ペッ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:51:53.62 ID:F2J0yAyr0.net
>>889
311もあったしね。経済成長率も国際情勢に左右されないようランキングでみると東日本大震災の年以外は中上位に食い込んでいる

万年最下位クラスだった安倍自民よりかなり良い

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:52:06.31 ID:Ezr2z19i0.net
賃金が低いのは安倍のせいじゃなくておまえが無能なせいな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:52:12.71 ID:DQcqA8sP0.net
競争すればするほど豊かになって行くのにおかしいな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:52:19.13 ID:HAqvA+xA0.net
グエン入れなければ今頃無試験で正社員採用とかでみんなハッピーだったよ。
俺が若い頃がそうだった。
人がとにかく足りないので社員が逃げ出さないように福利厚生手厚かった。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:52:25.00 ID:HEIiU1Ac0.net
>>896
各国の経済成長率を比較したグラフ見た事ないのかな?

主要国では日本だけ、全く成長していない。

まぁ、日本が主要国ではなくなったのかも知れないがw

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:52:26.15 ID:Xnan0sKy0.net
>>905
アベノミクスのおかげでアフリカレベルも視野に入ってきたな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:53:08.93 ID:ilsV70yU0.net
>>1
安倍の傀儡、安倍のちょうちん持ち
よく自民党もここまで国民を馬鹿に出来たものだと逆に感心する
下野させるしか無かろう

野党が情けなくても今の自民よりはましだし
第一、巣食ってる国賊官僚にお灸をすえるには10年くらいは政権交代し続けないとダメだ
今の日本に一番必要なのは政権交代のたびに腐った官僚を交代させること

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:54:10.38 ID:X2Bbn6Zr0.net
今の行政に不満ある人は多いが
いざ国ガチャでどこの国が1番良かったかと日本人にきいたら
7割以上は日本で良かったと答えるだろうな
治安、住環境、文化、雇用、社会保障のトータルバランスで
日本上回る国は本当限られてると思う

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:54:12.94 ID:0mXZob500.net
このままで暮らしやすいんだからいいんだよ

不動産バブルの時は賃金は高くて海外も行き放題だったけど苦しかったね

あれは二度と嫌だ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:54:21.68 ID:HAqvA+xA0.net
グエンみたいな腰掛けみたいなの入れて仕事覚え込ませてなんになる?
すぐに違う国に逃げるかもしれんのに。
それより移民なんかやめて日本人に全部仕事させるようにしないと。
3kの仕事も待遇よくすれば行く人も出てくる。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:54:32.07 ID:cqoFJbBE0.net
>>909
あそう?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:54:34.92 ID:RzPUXP5h0.net
>>903
これベトナム人が悪いわけでもカンボジア人が悪いわけでも日本人が悪いわけでもなくて
日本の国そのものが沈みつつあるて気付かないのかなあ
自称愛国者さんは「グエンガ」とか人種のせいにしてれば満足なのかなあ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:54:44.99 ID:O+F8r9xC0.net
成果だね

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:55:02.32 ID:wEO7/33O0.net
日本をデフレにしておきたいのは

財務省はじめとする現役公務員
公務員は給料安定でデフレで物価と金利下がった方が生活しやすい

退職して年金生活してる元公務員や、大企業の社員(自治労・経団連や連合系)
共済年金・厚生年金で安定収入 デフレで不景気の方が物価や金利下がり、固定資産税も下がり生活しやすい
インフレになるとこいつらの資産目減りする
https://i.imgur.com/4BZrVLy.jpg

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:55:08.63 ID:67x8xTqM0.net
>>916
アメリカみたいに政権かわったら官僚ごと変わるのいいね

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:55:17.47 ID:nid17Yuf0.net
>>892
その円高時代に失業率と自殺率が反転し始めて改善してんだがw
終わってんだよお前

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:56:11.50 ID:TLV7jKcj0.net
内部留保を増やさないと、そもそも投資が増やせない。

企業が資産を買う場合、その金の出どころは、、自己資本もしくは他人資本(借金)のどちらか。

自己資本を増やす一番普通の方法が内部留保を増やすこと。
企業の自己資本の殆どは、この内部留保がしめている。

返済の必要がない自己資本での投資を増やそうとするなら、内部留保を増やすのが基本。
増資という手もあるが、これは頻繁には行えないし、株主が嫌がるので難しい。

そして、他人資本つまりは借金を増やそうとする場合、
自己資本を増やさなければ、金融機関は貸し出しを増やしてくれない。

自己資本が事実上の企業の担保能力であり、担保能力を増やせない企業は、借入も増やせないから。

だから内部留保を増やさないと、企業は投資を増やせない。

いわゆる内部留保批判に引っかかる人は、企業が投資をする金がどこからきてるのかを考えたことがない。
内部留保を増やさないと、企業は基本、投資を増やせない。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:56:25.61 ID:VZ3V9qg20.net
>>632
失われた30年の内26年と4年どっちが長いか分かる?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:56:33.89 ID:ilsV70yU0.net
高い金出して飼い続けてきた官僚どもが
ここまで無能で中抜きと利権のみに執着し後手後手無策だと
いい加減どんな馬鹿でも気づいたろう?
なぜのさばらせてきたのか?
政治家、とりわけ自民党の無能な政治家どもが文字通り無能だからだ
政権交代は日本のために絶対に必要だ
目的は官僚に冷や水飲ませることだからどの政党でもいい、連立でもいい、自公以外なら

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:56:38.50 ID:+kBtHj/w0.net
>>901
生産力だけじゃなくそれに見合った購買力も伸ばさないと経済は成長しないよ。
ただ一企業としては賃金を抑制して生産力を伸ばすことが正しいから政治が何とかしないと難しい。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:56:38.73 ID:WEjnidBJ0.net
アベノミクスでエンゲル係数がどんどん高くなってるんだよね
すでに生きるのに精一杯の人多いと思うよ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:56:41.47 ID:Uh9ayato0.net
>>892
株価はチューリップの球根と同じで
買う人がいれば上がるものなので
その価格が上がったところで何の意味もないよ
日銀や年金、確定拠出年金やNISAなどで
買われたら上がるだけ
さらには円安にしたんだから海外からは
割安になってその分ば物理法則で上がる
株価と経済は全く関係ないっす

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:57:27.47 ID:HAqvA+xA0.net
のうのうとクーラーの効いた事務所の中で、派遣奴隷の手配事務仕事してるようなクズを一層してほしい。
こういう仕事こそAアイにして、クーラーの効いた部屋で座って鼻くそほじってたようなやつが汚い工場で働けばいいんだよ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:57:34.71 ID:Xnan0sKy0.net
>>912
競争してないからな
税金投入を止めたらあっという間に倒産するゾンビ企業が山ほどある

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:57:35.29 ID:ilsV70yU0.net
>>924
それ以外に日本が復活する道は無いよ
癌なのは腐って無能で志の無い官僚だから

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:57:38.33 ID:RzPUXP5h0.net
>>924
それなりに政権交代があるなら、政治家先生個人に気をつかいすぎる必要もなくなるからね
官僚組織にとっても良いことが多いです
というか長期政権がダメすぎる

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:57:40.86 ID:VZ3V9qg20.net
>>896
だから、実質賃金見ろよ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:57:41.77 ID:7Tn+sAEm0.net
>>894
封建主義と民主主義の違いはあるけど結果は同じだったね

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:58:19.30 ID:0mXZob500.net
日本で普通に働けば田舎でも40歳で年収700はあるだろ
子供が大きくなれば奥さん働かせてプラス300で世帯年収1000万はどんな家庭でも可能
これで十分暮らせるだろ

文句言ってるのって無職やナマポだろ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:59:01.71 ID:4dZg07eS0.net
要は税金を企業(さらに資産家)に配分するか国民に配分するかの違い

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:59:14.96 ID:uJslF/0N0.net
>>926

日本がバリバリ発展していた時は

逆に自己資本比率がどんどん下がり続けていて80年代まで
衰退期に入ると自己資本比率がどんどん上がっていったんだよなぁ90年代以降

実際に起こった現象は自己資本比率を下がっていった方が成長していったということ

当たり前で借金して投資してるわけで投資は生産量の増大を意味するから経済成長率にアクセルがかかるんだよな

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:59:24.24 ID:TqjAjrZ60.net
まぁ日本にTSMC誘致しなきゃいけないってのが、日本の現状なんだよ。

昔TSMCに行ったときに、当時の会長所有のパンダのはく製などを並べた会社の横の博物館を見せてもらって
途上国らしいなぁと思ったんだけどな。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:59:29.25 ID:Ezr2z19i0.net
賃金は労働市場において市場原理で決まるもの
単に日本人労働者に価値がないだけだよ
だって無能じゃん、日本人労働者って一体何ができるの、何もできないでしょ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:59:37.25 ID:0pAHs+Mf0.net
サービス業が増えたのと外国人労働者が原因かな

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:59:48.53 ID:F2J0yAyr0.net
>>938
普通とそれ以外で国を別けたらいいな

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:59:52.15 ID:wEO7/33O0.net
内部留保が増える理由 教えてやろうか?

日本が欧米みたいに取締役の報酬を業績連動型にする企業がここ10年くらいで爆増したから

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:59:54.14 ID:VZ3V9qg20.net
>>912
外国企業との競争の場合幼稚産業は保護
国内企業同士の競争なら保護不要
日本の場合は利権であぐらかいてるから発展しない

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:00:10.02 ID:YLkVvFmi0.net
>>932
底辺左翼は野垂れ死んどけw
どうせ子孫も残せなかっただろお前みたいなやつはw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:00:16.47 ID:7Tn+sAEm0.net
>>834
それを否定して給料だけ下げたのがアベノミクスだよ
結果的に10年前の方がマシだった

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:00:16.82 ID:0mXZob500.net
民主党政権の時は今の10倍は苦しかった
そもそも求人自体なかった

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:00:18.36 ID:QpkAekRE0.net
>>932
移民を受け入れて日本人がその手配事務をやればいいんだよ
欧米はそうやってる
AIなんて後100年は使い物にならん

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:00:26.30 ID:HAqvA+xA0.net
AIを最大活用すれば、人手不足はなんとでもなると思うがね。
事務職だった奴らを徹底的に現場仕事(草刈り、工場作業員、介護職員ナドナド)させればいい

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:00:44.70 ID:ilsV70yU0.net
ちなみに自民党の得票率はたった18.9%しかない
投票にすら行かない51.2%が自民党以外に投票するだけで簡単につぶせる
https://www.tokyo-np.co.jp/article/15339
忘れないでほしい、自民党をつぶすのはとても簡単なこと

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:00:51.48 ID:wEO7/33O0.net
>>945
株価連動型の間違い

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:01:01.22 ID:GIOGLONm0.net
債務がトップクラスなのに賃金が下がっていったらジリ貧で最後はあぼん

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:01:10.36 ID:OfOujS+j0.net
>>924
猟官制も良し悪しあるんじゃないかな
民間出身の経団連、同友会みたいなのとか金融業派遣業の政商みたいなのが高級官僚として相当食い込んでくるよ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:01:20.63 ID:TLV7jKcj0.net
民主政権時代の2010年には、当時としては史上最大規模の包括緩和という金融緩和政策が行われている。
同時期に野田財務相が史上第二位の為替介入も行っている。

これでも抑え切れなかったのが当時の円高、別に放置していた訳でも何でもない。

安倍政権はアメリカが回復した後に政権担当した、嵐が過ぎ去った後に政権担当できただけ。
ただ、その世界経済が安定した時期に、年率1%くらいの低成長を長期間続けた上、
金融緩和の出口にすら入れない状態が続いてしまったので、明らかに失敗だが。

成功してたならOECD平均程度の経済成長率2%くらい達成していなければおかしいし、
異次元緩和の出口にも入っている筈。

ろくに成長しておらず金融緩和出口にも入れない、それがアベノミクスの現実。

金融緩和の負の面が出るのは出口後なので、まだアベノミクスの本当のやばさが分かるのは、これからだよ。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:01:33.37 ID:YLkVvFmi0.net
>>952
底辺左翼は野垂れ死んどけw
どうせ子孫も残せなかっただろお前みたいなやつはw

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:02:03.56 ID:NnYcUDwp0.net
経団連会長が他人事のように賃金下がりましたと指摘してくるのがアホ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:02:11.10 ID:2XWDyQl20.net
>>391

マルガリータ・エステベス・アベ博士(ハーバード大学政治学部教授)
 日本で格差問題が悪化したのはアメリカ型の市場原理を導入したからではないか、との批判が高まっているが、これにはいくつかの誤解がある。

 アメリカは確かに国家の福祉機能が小さく、利潤追求と競争の市場原理を重視しているが、それがすべてというわけではない。市場原理にまったく従わない民間非営利セクターが大きな力をもち、福祉機能、すなわち社会を維持する役割を担っている。

 貧困者や市場で失敗した人たちの救済活動はその分かりやすい例だろう。

 非営利団体はホームレスのシェルター(無料宿泊所)を運営したり、食事や古着を提供したりしている。ハーバード大学の学生も忙しい勉強の合間にボランティアで恵まれない子供に勉強を教えたり、あるいはシリコンバレーで成功した人が社会貢献活動をするのがブームになったりしている。このようにアメリカには、政治に対する意識とは別に自分が社会に何を還元できるのかを考える人が多いのである。

 日本はアメリカと似て国家の福祉機能が小さく、また、「自助努力が大切だ」と考える人が多い。しかし、企業や社会にはじき出された人を守るシステムが弱く、家族に頼らなければならない。経済的に余裕のある家庭ならばよいが、問題は家庭内で解決できない時にどうするかである。

 意外に聞えるだろうが、生活保護の受給条件はじつは日本のほうが厳しい。アメリカでは個人に受給資格があればよいが、日本では家族の所得も事実上調査される。大学教授だった私の知人は裕福だが、息子は生活保護を受けている。日本だったら、まずあり得ない話だろう。日本の役所は生活保護の申請書をくれなかったりするが、他に助けてくれる所がないから行政に行っているのになかなか助けてくれない。

 ちなみに、アメリカ型の市場原理に対する批判はヨーロッパでもある。ただ、欧州先進国の多くは国家の福祉機能が大きく、「市場で失敗するのは個人だけの責任ではないので、国家が助けるのは当然だ」と考える人が多い。こうしてアメリカとヨーロッパ、日本を比べてみると、日本が一番冷たい社会のように思える。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:02:46.34 ID:QB0q/Mtf0.net
少々上がっても中抜きが増えるだけで労働者には行き渡らん

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:02:55.31 ID:uJslF/0N0.net
日本は残念ながら

この崩れたバランスを直すどころからさらに衰退するように制度改革したりルール変更して

衰退して、滅んでいくだけだよ

内部に入り込んだ腐敗部分のウィルスが強すぎて強いゆえにさらに増殖し増殖して日本という国そのものが殺されていく過程にあるんだよな。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:03:12.93 ID:Uh9ayato0.net
>>942
大企業の中でゴルフやタバコルームの付き合い、
新卒同期やらで社内のいろんなお偉方に顔がきく
それさえあれば全部新人にやらせとけば
良いんだから何もいらないよ
社内で顔がきくというのが最大にして最高のスキル
これは欧米人には真似できない村社会の
日本の伝統であり誇り
オレは誇りに思ってるよ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:03:25.26 ID:0mXZob500.net
コロナで五輪が出来るのは日本だけって世界中言ってるしな
やっぱ日本は世界一裕福なんだよ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:03:39.22 ID:BpsKKFFu0.net
>>892
今の世の中が欧米の失業者はセーフティネットでケアするスタイルだから日本のやり方はおいてかれてんだよ。残念ながらさ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:03:57.39 ID:Xnan0sKy0.net
>>949
求人のレベルが先進国ではなく途上国のような誰でも出来る単純労働や派遣業務になってきたということだな
高度専門技術職はただの失業者には回ってこない

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:03:57.41 ID:0pAHs+Mf0.net
そもそもアベノは公的資金で株の買い支えと増税だろ
こんなので景気が良くなったり給料が増えたりするわけが無い

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:04:41.08 ID:p2KvrjQW0.net
>>938
生活保護貰ってる籍入れてない内縁夫婦子供1人の世帯は
世帯所得500万の家庭よりは圧倒的に良い生活してるよ
愚痴こぼしたくなるのは世帯所得400−600万の世帯と
世帯所得1000-1300万あたりの世帯だね
世帯所得700−900万あたりの世帯は補助助成の恩恵を受けつつ
税も抑えられて幸福度はそこそこだと思う

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:04:56.46 ID:0mXZob500.net
働くの嫌がる口達者ばかり増えたな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:05:16.35 ID:raeq628t0.net
>>618
君が人件費をたんまり払える企業を作れば良いだけだよ
君が作れないのに、他人なら作れる理論を知りたいね

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:05:23.35 ID:miG6ALnb0.net
>>2
あんな詐欺師に騙されるバカ。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:05:34.39 ID:wKaQtXke0.net
>>897
実質実効レートですごい円安になった、というのは
海外がずっとインフレしてて、一方で日本はデフレだったということの反映だよ
名目レートで円安だから実質実効ですごい円安というわけではない

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:06:27.03 ID:ClbNEJDX0.net
>>938
どこの異世界の普通だよ(´・ω・`)

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:06:29.21 ID:xwu35Pu50.net
1億総奴隷化制作アベノミクス

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:06:33.79 ID:EZtH6mbl0.net
賃金低くて物価高いとなれば企業に金集まりまくりングw

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:06:41.13 ID:TLV7jKcj0.net
自己資本比率が下がり続けたら企業倒産するから。

昔の日本企業が自己資本比率低いまま成長できた時期が一時的にあるのは、
単に不動産が異常なペースで価格上昇した時期があり、
投資する時に不動産セットで買うと、それを担保にしておけば、銀行が金を貸してくれたからという、
特殊な状況が一時的にあったせいでしかない。

これはほんの一時的なことであり、こんなバカなことをやってしまったから、日本は異常な不動産バブル引き起こして破綻する結果を迎えてしまった。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:07:24.07 ID:uQMgJx1/0.net
賃金も国民性も全てが3流以下になった気がするwまぁ国民性については戦前・戦後からずっと下がり続けてるけども。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:07:36.72 ID:I+CR4UOV0.net
少子高齢化爆弾ももう爆発寸前だし詰んでるな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:07:37.32 ID:BpsKKFFu0.net
欧米、特に欧州は高い失業率なのは社会保障、セーフティネットの捕捉率の高さが原因だったりもするからな。そのため労働者側の権利が強く賃金は上昇してインフレしてく。残念ながら今の日本のやり方だとそのインフレ率についていけない。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:07:40.70 ID:siU6g4TQ0.net
まあ、円安がクソであることは間違いない

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:07:50.13 ID:YQPEI3SE0.net
>>868
細かくいえば生鮮食品なのは当然なんだが、食料品全般に及んでるのは事実でしょ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:08:27.82 ID:eV6pzTeP0.net
>>248
公務員のボーナスしか上がってないが
特に国家公務員(総合職)。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:08:29.56 ID:zv7n17Sv0.net
>>734
そんなことは知ってるよ。スイスなんてマックのセットが2000円超えだからな
ただスイスは異常でパリやロンドンでも庶民が食べる安いオプションは沢山ある

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:08:43.67 ID:TLV7jKcj0.net
1994年からスイスのインフレ率推移が日本と同程度、2009年からならアイルランドも同程度。
日本のインフレ率が日本だけみたいな勘違いしてる人がたまにいるが、
日本と似たようなインフレ率推移の国はOECDでも普通にあり、経済好調だったりもする。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:09:05.02 ID:+/peygE+0.net
法人税減税すれば賃金は上がる!
と自民党は頑張ったよね

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:09:10.50 ID:uJslF/0N0.net
>>975
一時的どころか1950年-1980年代で一番発展していた時期で
その時期を一時的ってどんな長期間だよ笑い

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:09:19.73 ID:wKaQtXke0.net
>>925
そこから急激円安したアベノミクスでは更に上向いたけどね

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:09:40.99 ID:RzPUXP5h0.net
>>984
とwwwりっwくwwwるwwwだwwwうっwんwww
だよなあ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:09:42.57 ID:JikGCSWN0.net
>>423
何が分かってたっての?

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:09:50.81 ID:X5XeDK0h0.net
21世紀の間に実質賃金の下がった唯一の先進国

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:10:04.08 ID:Uh9ayato0.net
>>979
円高で困ることはシャープやサンヨーが
外資に買われる事しかないよな
どんどん新陳代謝する方が良いわ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:10:23.25 ID:oWXkTkJV0.net
>>972
国全体の平均所得は30代前半は約470万、30代後半は約520万で
東京の平均所得は30代前半は約600万、30代後半は約700万だね
東京の30代共働き世帯は約1000前後の世帯年収になる

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:10:40.47 ID:/CgPWIdi0.net
最低賃金を3倍にして低賃金で外国人を雇ってる企業の税金は二倍
これで解決です

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:10:43.22 ID:/BL9CiJq0.net
>>11
タダッピも労力相当の賃金は要求しないと無毛だって罵られるぞ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:10:54.13 ID:TLV7jKcj0.net
日本のデフレは2001~2012年、ずいぶん前に終わってる。
ttps://www.stat.go.jp/info/today/146.html

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:10:54.86 ID:uJslF/0N0.net
でも今日本は自民党だし、

日本の労働者虐めはこのまま続いて

日本の労使バランスが崩れることで需要不足は継続して
日本死んでいくだけでしょ。かなしいなぁ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:11:13.46 ID:1pZQqRpb0.net
朝鮮売国党死ね日本死ね
俺は月給12万ボーナス無しの正社員だよ
売国党で人権損失した

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:11:14.51 ID:pM5Dlnt30.net
円刷れよ。馬鹿じゃねーの?

【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★10 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634258247/

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:11:17.70 ID:BpsKKFFu0.net
労働者も重要な消費者だってのを忘れてたよな自民党。そこの負担率あれだけ上げりゃ内需も減る。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:11:28.60 ID:wKaQtXke0.net
>>930
エンゲル係数は2〜3%増えただけだよ
それで生きるの死ぬのって、むしろどうやったらそうなるってレベル

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 12:11:55.07 ID:w0LpPFZe0.net
>>999
それだけ貧困者が増えたんだよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200