2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★4 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2021/10/15(金) 08:11:03.31 ID:wMMPJiiV9.net
地方から初めて上京した時のことを、鮮明に覚えていらっしゃる読者は多いかもしれない。とにかく人が多い。ビル街がどこまでも切れ目なく続いている。いわゆるひとつのカルチャーショックだ。

では、関西随一の大都会・大阪から来た人はどうか。

2021年10月1日、次のようなツイートが投稿され、いま話題となっている。

関西人が初めて東京に行った時の感想

渋谷「梅田やん...」
新宿「梅田やん.........」
池袋「梅田やん............」
品川「梅田やん」
東京「梅田やん」
上野「梅田やん」
秋葉原「梅田やん、ちょっと日本橋かも」
北千住「梅田やん」
錦糸町「ちょっとした梅田やん」
「関西人が初めて東京に行った時の感想」というタイトルの下、渋谷・新宿以下、東京の街が列記されている。どこを見ても、「梅田やん」という感想が続く......。

投稿者「鉄研同好会」(@tekkendoukoukai)さんが投稿したツイートには、4万3000件を超える「いいね」が付けられ、いまも拡散中(10月4日現在)。ツイッターでは、こんな声が寄せられている。

「東京初めて来た時、どこで降りても梅田やんって思いましたw」
「東京は梅田と十三がたくさんあると言えば大阪人に通じますよね」
「大阪市民のワイ、同感してワロタwww」
「逆に梅田があんだけあるのやばいんよな」
大阪人を筆頭に、多くの人の共感を集めているツイートのきっかけは、何だったのだろう?  Jタウンネット記者は、投稿者に詳しい話を聞いてみた。

あえて「梅田やん」で統一した意味は?

投稿者の「鉄研同好会」さんは、この投稿のきっかけについて、こう語った。

「僕自身が関西出身で、何年前だっけな、初めて東京に行った時、山手線の全ての駅が桁違いにデカくて圧倒された記憶があるんですよね。
GoogleEarthで東京とかを見てた時にふと、そのことを思い出したのがきっかけです」(「鉄研同好会」さん)
ツイート投稿にあたって、とくに意識した点を聞いた。

「それぞれの街で色があって、ある程度役割分担されてるのかなぁという印象でした。ある程度の役割分担がなされているそれぞれの街をあえて『梅田やん』の一言で終わらせたんですよ。こうすることで、梅田がいかにいろんなものがごちゃ混ぜになっている所なのか、伝わればいいなぁって想いも込めました」(「鉄研同好会」さん)
「梅田やん」の一言には、関西人なりの思い入れが込められていたようだ。東京の街すべてが同じような街、というわけではない。「梅田」にあまりにも様々な要素が詰まっている、というわけだ。分かる人には分かるはず......、という自信があったと見える。

全文はソースで
https://j-town.net/2021/10/04327286.html?p=all

★1 2021/10/14(木) 19:30:20.20
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634218220/

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:03.50 ID:jTeHyjRx0.net
>>799
負け組は言い過ぎ おかしなマウント取りたがりみたい
学園前もいい
年いったら古都に浸れて都会もすぐ出れて
地震があれば生駒山を超える難民になるが

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:22.68 ID:7ytLHujW0.net
>>823
全部新宿区で事足りてるやん失笑w

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:25.54 ID:kWKdXuwj0.net
>>817
西口の都庁に向かう飲食エリアは地下無いですが?
何か?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:26.47 ID:b/zN/aKC0.net
>>797
アジアの一流国ってシンガポールとかのつもりだろうけど、あそこでも一般人の月給は11万円とかだぞ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:27.81 ID:n3PMgXqY0.net
>>798
東京って暗渠だらけで水の都とかwwwねーわ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:36.18 ID:kDGX1LY50.net
北千住には何しに行ったんだろうな
まさか下北沢と間違えて行ったとかじゃないよな
蔵前とか清澄白河にはいかないんだな
それこそ両国とか
錦糸町も梅田やんって言うのかな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:37.83 ID:3Ee45Sfm0.net
まあ歩くなら、大阪の方が面白かった

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:42.98 ID:vGa066lI0.net
品川を見てそう思うんかw
アホやな大阪人は

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:50.79 ID:OQ5JHYJB0.net
>>439
北 地下鉄中津
南 地下鉄肥後橋
東 地下鉄中崎町
西 出入橋

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:55.47 ID:opBBJxXv0.net
>>807
深圳行ったことあるし仕事で色々まわったけど面積が違うわな
関東地方並だろ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:48:59.37 ID:rdMsMCXe0.net
梅田ってどういう町やっけ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:04.28 ID:7ytLHujW0.net
>>834
山梨レベルだろ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:05.15 ID:17BbjjTE0.net
例えるなら、京都を中心とした関西は、イギリスのロンドンみたいなもんで、東京って日本の植民地、香港みたいなもんやな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:11.51 ID:Nk5AdvBS0.net
>>763
新大阪はJR西日本の東側は昼間でもゴーストタウンやな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:19.41 ID:m+AStvLB0.net
>>839
だろ?それを何とかしたほうがええ言うてるわけよ。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:35.40 ID:Rzm9wHXW0.net
>>831
+苦労して得た収入は高額家賃で消えていく
中抜き!中抜き!と吠えるものの、究極の中抜きである家賃には文句を言わない不思議

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:42.55 ID:bDy/aARz0.net
大阪の高層ビルなんてほんの少しだが東京は何処にでも高層ビルがあってビビる

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:43.05 ID:SeFNy1Gm0.net
>>799
自分は大阪転勤で家探ししてた時に地元の人から
「大阪市内はやめとき。北摂で探し」と言われて
えーなんで会社に近い大阪市内じゃだめなの?と謎だった
大阪って金持ちは大阪市内に住まないらしいね

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:49:59.26 ID:hiTpynuf0.net
>>839
水浸しの都だよ
地下水が上昇して東京駅の地下ホームが浮き上がり気味
川に捨ててるけど

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:01.36 ID:X0t570he0.net
大阪関西は山が近い
緑が近い

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:13.19 ID:IA7INRtX0.net
行ったことおまへんけど東京環状線は全部大阪駅でっかいな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:22.19 ID:J6icm+p60.net
でも、正直昔からの東京の下町の人て結構カッペだよな
流行だ何だと言っているのは他県民か2世ばかりな感じだわ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:39.31 ID:/LgHQzB70.net
>>847
アメリカになっちゃったんだよなぁ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:40.35 ID:m+AStvLB0.net
>>845
泉と河童。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:44.45 ID:LUga0az70.net
あぁ、繁華街で言うとミナミはないわな
あと、道頓堀や中之島に相当する親水域がない
すべて梅田系だから金太郎飴な感じ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:48.12 ID:z8wofwJb0.net
>>800
堂島大橋の近くで住所で言えば福島区の外れに当たります
その前に住んでたのが西成だったからギャップが凄いw

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:48.26 ID:opBBJxXv0.net
>>834
いやー神奈川以下だなぁ
埼玉くらいじゃない?
いやもっと少ないかも

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:50:52.63 ID:hzJBvlUx0.net
>>837
地下道や地下街のない地上で飯食ってたらそりゃ当たり前だろ。
お前は茶屋町や曽根崎界隈の地下街から離れた地上の店で飯食ってても
雨に濡れずに移動できるのか?

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:00.62 ID:+vTDvpZW0.net
>>1読んだがよくわかんない

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:02.39 ID:mFnVZpVI0.net
>>835
大阪市内も地域にわかれちゃうけどね
イメージとして低所得者が多いのが市内って
感じかな 地域で全然ちゃうけどね
平野とかさゴミみたいな貧乏人しかおらんし

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:10.11 ID:FtYQgqJK0.net
京都とか神戸は人すらほとんどいない
旅行してビックリした記憶

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:15.80 ID:opBBJxXv0.net
>>840
あいみょんの曲に出てくるからじゃない?笑

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:15.85 ID:V1lhX2RE0.net
>>852
金持ちは中心部で住むよ
中之島とかね

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:21.23 ID:YSAPZJo50.net
新宿か渋谷行ったら他は行く必要ないよ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:25.96 ID:Vm/smDtG0.net
>>844
深圳だけなら23区と同じぐらいかと

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:32.10 ID:kDGX1LY50.net
>>854
けど大阪に高尾山より有名な山ないよな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:32.23 ID:7ytLHujW0.net
>>839
大阪レベルの汚い川ならその辺のどぶ川でいいだろ
あ、日本の中国人こと大阪人はそこで泳ぐのが日課か失笑

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:40.61 ID:urpWXNDE0.net
>>775
北浜はあれでいいんだよ だんだんレトロモダンな遺跡化していってるところが良い感じじゃろ?
たぶん いつか外国人に何かは言われるかもしれんわw

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:50.38 ID:V1lhX2RE0.net
なんで東京であんなに
家高いの? 土地代が高いからか?
大阪なら凄い安くない?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:57.30 ID:2SVkh4E/0.net
北千住は大きめなJR駅がある地方都市にそっくりな印象
駅前にバス乗り場やロータリーみたいな場所があって、そこからアーケード商店街が国道まで伸びているという
小山や宇都宮、郡山、山形などなど、規模は違えどみんな北千住っぽいと感じたものだ
そういう意味で、東京の他の街とはなんとなく毛色が違う

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:59.44 ID:kLJ8xPV+0.net
>>809
京橋は区画整理が全くできてないボトルネックなまま鉄道の乗り換え駅で人や店が増えてごちゃごちゃになっている
さらにタワマンも立ててるからさらに酷い過密化となるだろう
無計画過ぎる

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:06.12 ID:7ytLHujW0.net
>>845
北千住をしょぼくした感じ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:14.44 ID:fG4ArFFE0.net
>>10
あれは欲深いね

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:16.53 ID:Irb7lE9T0.net
>>848
そのあたりはちょっとアレな地区近くて普通の人はいかないから仕方ないさ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:22.13 ID:t7WPwJoG0.net
でも東京や京都に憧れる人はいても大阪に憧れる日本人はいないわけで

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:28.98 ID:Rzm9wHXW0.net
>>870
天保山

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:35.35 ID:LxDaoGzL0.net
梅田の近くに凄く広い空地があるけど何か出来るの?

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:52.19 ID:q9aOWbPo0.net
ハルカスのある天王寺は西成に近く小汚いイメージあるかもしれないけど
ちょっと歩いたら四天王寺や最近整備された天芝から大阪市立美術館、茶臼山、安居神社とか散策楽しめるとこ結構あるんだけどね

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:53.67 ID:7ytLHujW0.net
>>847
南朝鮮人と日本の中国人こと大阪人が住む街、それが大阪

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:56.09 ID:X0t570he0.net
生駒山金剛山
六甲山も近い

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:04.13 ID:J2uQW+Og0.net
天変地異が起きて王子の場所に梅田が蒲田の場所に心斎橋が
ワープしてきたらそれはそれで人気の繁華街になると思うよ?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:14.93 ID:FZUwqyvy0.net
梅田って地下が本体だと思ってた

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:30.42 ID:+vTDvpZW0.net
違う街に行き、地元の〜に似てる、はパッと出てこないけどなあ
突き詰めたり、例えれば〜に似てるとか時間差ある

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:53.80 ID:kDGX1LY50.net
>>873
梅田と板橋とかなら板橋の方が安いんじゃないか
東京も探せば安いところあるよ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:53:56.87 ID:hcXZUsve0.net
東京は10m間隔で職質警官がいるので、犯罪者の巣窟だと思った。
有刺鉄線や高い壁で囲まれていないのが不思議。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:05.97 ID:DWabDbQs0.net
大阪の価値は電車ですぐ京都に行けるところかな
東京からああいう風情を感じるのは結構な旅になっちゃうよね

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:07.05 ID:Rzm9wHXW0.net
>>873
東京と大阪の賃金格差なんて10%もないが、同クラスの家賃は1.5倍、下手すれば2倍以上する

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:08.40 ID:kLJ8xPV+0.net
>>852
雰囲気からして違う
大阪で住環境がいいのは北摂くらいしかない

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:13.75 ID:Irb7lE9T0.net
>>852
北摂は山を切り開いて昔ニュータウン化して移住者多いのでね
よそ者はそっち行ってという意味も含んでる

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:23.10 ID:e72OIbDu0.net
>>881
もともと操車場跡地だから
国鉄はいい場所に土地いっぱい持ってた

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:26.56 ID:4bEjXbhz0.net
素敵やん

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:32.12 ID:X0t570he0.net
関西には他にも高野山、比叡山、吉野山、嵐山、伊吹山がある

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:39.23 ID:k848LB4F0.net
梅田ってどこ?

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:39.77 ID:QoJeFDfv0.net
>>852
住まないね。他府県に住む。
兵庫なら芦屋、奈良なら学園前。
芦屋とかもう雰囲気は日本じゃないよ。
他の高級住宅街がスラムに見えるレベル。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:43.15 ID:7ytLHujW0.net
>>868
地方民の観光地だからなもはや

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:48.24 ID:R8SkCoRs0.net
って事は東京には梅田が9個もあるって事か?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:55.54 ID:pp1jrNKh0.net
>>710
東京は住んでいる沿線によって行動半径が決まる。
新宿をよく使う人は池袋や銀座を知らなかったり、東側の下町住まいの人は渋谷新宿にあまり行かないとか。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:58.43 ID:vgzFO3+70.net
>>566
横浜も新市長選出で終わったな。
テーマパークとIRやる予定がすべておじゃん。
ド貧乏路線。大阪市の方がマシかもな。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:04.63 ID:M6wzbr+v0.net
梅田が5個程度あるのが東京
梅田が2個あるのが大阪
梅田が1個あるのが名古屋
他の都市は梅田以下

だいたいこんな感じだよね

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:08.77 ID:mFnVZpVI0.net
堺もニュータウンはいいがガラ悪いしなー

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:14.89 ID:mO9WJyX00.net
おどれいてまうど!ワイのちんぽなめんかいジジイ!

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:16.08 ID:u8Oay1eS0.net
>>3
すまん。両方知っているが、それはない。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:27.08 ID:pp1jrNKh0.net
>>897
イコール大阪駅

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:36.31 ID:vcLRIlx/0.net
>>873
5万出せば風呂トイレつきの普通のワンルームなら住めるな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:49.91 ID:cdk5s7A50.net
リッチドールは1軒もないがな〜

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:53.27 ID:7ytLHujW0.net
>>893
東京の数十年前って感じよね

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:54.51 ID:kDGX1LY50.net
大阪人は梅田は凄いと自慢する
その凄い梅田が東京にはたくさんあるとなれば
それでも凄いとなるはずなのに、なんかよくわからないんだけど
負け惜しみなのかな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:56.83 ID:b/zN/aKC0.net
>>807
>>844
>中国広東省・深セン市などは9月29日までに、建国記念日にあたる「国慶節」期間中の大型ライトアップショーを中止すると発表した。

先進国の都市と土人集落を比較するセンスがもう特亜猿w

50年続いた喫茶店やアートギャラリーなんて深圳にはないだろ
それどころか人肉食ってた土人がまだいるような街やん

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:56:09.97 ID:TXIjLS5P0.net
>>894
再開発で掘り返したら人骨がいっぱい出てきたらしいけどな
いったい何にするつもりなんだろな

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:56:28.18 ID:ojxCrMqi0.net
最近は人形町や小伝馬町あたりか、目白、春日、湯島あたりが増えた
あとは神保町や教育園、六義園、皇居、神楽坂とか

渋谷や新宿、下北なんか全然行かなくなった
歳だなあ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:56:35.95 ID:giRvuUhZ0.net
>>890
京都にも奈良にも神戸にもすぐ行けるもんね
だから外国人観光客が大阪を拠点にして旅行するので
インバウンドがすごかった

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:56:43.30 ID:Lb8bZ+jI0.net
>>524
北千住って東武で日光行くぐらいしか思いつかないな。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:56:57.46 ID:9ebwgXnV0.net
>>893
北摂と大阪南部どちらにも住んでたけど、北摂の方が明らかに標準語(関西弁)以外の率が高い

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:01.75 ID:e72OIbDu0.net
>>901
その点、大阪は都心がコンパクトでいいな
東京は都心が分散しすぎてて、みんなで集まるとき何処にするかで揉める

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:03.05 ID:pKjJeYYo0.net
梅田が5つも6つもあるという印象は私も持った。
まさにメトロポリスだと。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:06.82 ID:P6hie4pX0.net
住みやすいのは福岡と札幌になるのかな
ただ福岡はヤクザ、札幌は雪があるけど

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:07.35 ID:wvyPEvIx0.net
>>834
アラブのドバイの街並みをユーチューブで見てみ?
洗練されたファンタジックな街やLEDで鮮やかな色調をだす超高層ビル群
広々とし洗練された都市高速道路や遊園地化した繁華街にド肝を抜かれるから
さすが世界で最も注目を集める洗練された未来都市だけあるわ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:10.90 ID:UCQfW9qR0.net
東京がどこも居心地悪い理由がわかったような
難波ってのはいい町だよな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:13.33 ID:7ytLHujW0.net
>>900
あの程度のしょぼい街なら河辺とかでいいなw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:26.71 ID:u8Oay1eS0.net
>>3
名駅近くと地下街しかないだろ
水族館すら寂れてるし
他の市を見に行った方がいいよ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:28.37 ID:MuvLr54+0.net
大阪って朝鮮だろ?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:34.74 ID:/LgHQzB70.net
それよりも日本第三の都市が何故名古屋なのか

横浜、福岡、札幌、京都、仙台、神戸、広島と結構候補がいるのに

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:38.91 ID:NA+vDuBH0.net
まあ池袋新宿はどうみても大きな京橋やな
梅田レベルではない

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:57:47.64 ID:9ebwgXnV0.net
>>917
間違えた、関西弁を話さない率が北摂の方が高い

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:03.25 ID:pqnll0LP0.net
負けず嫌いな大阪の田舎もんらしいな

「全部梅田やん」と言って自分自身を安心させようとするビビり心理が如実に表れている

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:06.77 ID:L/XaikW00.net
>>1
悪いけど嗚呼花の応援団に出てくる
キタ、ミナミしか大阪は聞いたこと無い。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:08.79 ID:V1lhX2RE0.net
>>888
なんで東京ってあんなに
家高いの? 土地代が高いからか?
東京の23区の高級住宅街に芸能人が10億円の大豪邸建てたみたいな
ニュ−スがあって見たら 100坪ぐらいの3台ぐらい駐車できるガレージ付きの庭付きの普通の家だし
大阪なら土地代が安いから 1億ぐらいで建てれるぞ
10億円もあれば場所にもよるけど500坪1000坪ぐらいの大豪邸建てれるぞ
東京と大阪なら やっぱり東京の方がいいのかな?

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:09.34 ID:5xGY9eb60.net
大阪から京都神戸に行くとある街の切れ目が、
東京から隣の都市に行くときに殆ど無いのがさすが首都圏だと思ったな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:13.23 ID:eNvVmCx90.net
>>1
関東は店の数が少ない分無駄に混んでるイメージ、しかも値段の割に不味い
じゃんがらラーメンは割と美味かった

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:19.18 ID:e72OIbDu0.net
>>913
普通に考えたらオフィスビル街だとおもうけど
東京でいえば汐留みたいな感じになる?

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200