2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

憧れの正社員生活 奴隷みたいに働いたのに月給は「最低賃金」 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/10/15(金) 07:26:06.21 ID:MRCUGfgV9.net
<民なくして(上)くらし>
 正社員に転職し初めての月給は18万円だった。「奴隷みたいに長時間働いたのに、正社員の給料ってこんなに安いんだ」。今年2月の夕刻、東京都内の洋菓子店で販売員として働き始めた渡辺美咲さん(25)=仮名=は、銀行ATMの残高表示にぼう然とした。
◆月の労働時間は230時間超え
 失望しつつ「決まった給料が入る安心感はある。長く働こう」と思い直した。元は都内の焼き鳥店のアルバイトで4年半ほど生活していた。当時は安倍政権の経済政策「アベノミクス」への期待が薄れ、経済成長と賃上げの好循環の実現は難しいことが明らかになってきた時期。政権の力点は非正規労働者の処遇改善など、分配政策にシフトしていた。
 だが新型コロナウイルスの流行で真っ先にしわ寄せを受けたのは非正規だった。渡辺さんも週5日だったシフト(勤務体制)がコロナ禍で2日まで激減。月20万円ほどの収入は半減し昨年末にバイトを辞めた。
 転職先は「シフトが削られない正社員」を条件に選んだ。しかし正社員の職場は、朝9時から夜9時まで12時間の長時間労働が前提のシフトが組まれていた。月の労働時間は230時間を超えた。
◆どれだけ残業しても上限は月24万円
 「たまには百貨店の総菜でぜいたくできる」と憧れていた正社員生活。現実は1食500円の社員食堂を利用するのも惜しく、クタクタになった夜、帰る途中にスーパーへ駆け込んで値引き品を買い、昼食用の弁当を作る毎日だった。
 疑問が膨らみ月給を調べてみた。基本給18万円弱は1日8時間の所定労働時間で時給換算すると1019円。東京都の最低賃金(最賃)と6円しか変わらず、前のバイトの1270円に及ばない。残業代は一定時間で打ち切られ、どれだけ残業しても月給は24万円が上限だった。「正社員になれば安心」と思っていたが、現実は「安定があるだけで低賃金」だった。
◆「低賃金で搾取」の抜本見直しを
 都留文科大の後藤道夫名誉教授の試算では「低賃金労働者」とされる最賃(全国平均)の1.3倍以下の正社員は、2007年に4.1%だったのが20年に11.7%に増えた。後藤氏はその理由を政府が最賃を引き上げたからだけでなく、「勤続年数とともに給料が上がる正社員の雇用が縮小しているため」と分析する。


 正社員で働いた会社を辞め、今月から労働組合職員になった渡辺さん。働く人を支援する側に回ると自分と同じ経験をしている人が多いと実感した。衆院選で「分配」を訴える各党には「低賃金で搾取されるような働き方を根本的に変える政策を」と願う。(山田晃史)

東京新聞 2021年10月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136830

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:59:38.13 ID:VaZxRhZ60.net
>>341
ならんよ
岸田がそういう知恵遅れ方針は変えてしまうから(笑)

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:59:46.67 ID:y7gqsKfX0.net
配送やってたけど、残業月平均120時間 少ない月で85時間
多い月で250時間、県最低賃金の基本給11万円だったな。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:59:48.38 ID:CRrjgMTr0.net
>>319
体力あるなら3年ぐらい働いた後に訴えた方が得やろ
200万ぐらいなら確実に勝てる案件

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:59:49.26 ID:uG/ots5o0.net
東京新聞 ハイ、解散

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:59:51.36 ID:BbbbUxne0.net
管理職以外で残業つかない正社員なんてあるのか?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:00:00.44 ID:a5xkm0vj0.net
東京新聞の作文かw

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:00:03.81 ID:/3bI471+0.net
>>330
俺はせいぜい5000万円位しかないからフィリピンに移住するよ

増税待ったなしの日本で不動産買うとかバカもいいとこ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:00:04.09 ID:bJAb7w8x0.net
上級は高給で楽チンな仕事
一般は低賃金できつい仕事
学校教育でみんな一緒洗脳
上級は安心安全
一般は不安危険

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:00:05.61 ID:XT9B9Se+0.net
>>311
ただの人員配置がえなら改革とか説明するしな
現実や現場をしらない知ったかぶりのおこちゃまなんだよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:00:08.20 ID:g9/2RRlM0.net
個人経営のケーキ屋で手取り18万も出りゃ、オーナーかなり頑張ってる方じゃね?
パテシエでも無く、ただの売り子だろ?

パパ活やり過ぎで金銭感覚狂ってるわ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:00:09.09 ID:zWbgHyV30.net
零細自営オーナーのオレなんか
ほぼ365日24時間体制で
電話かかってくるが、年収800マソ
&帳簿外での小遣い毎月20マソは
あるんで金には困らない生活だが

オレの息子はそんな生活をみてて
大学でたらさっさと地方公務員に
採用されて9時5時の完全週休2日
の憧れの公務員生活を満喫してるお

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:00:12.30 ID:LFAFNmxa0.net
インド人を見習え

給料が"5年で5倍"になるインド式交渉術 入社初日に転職サイトに登録する | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/29029?page=1
「給料を来月から50%増やしてください。かなわないなら今月末で辞めます」。インドでコンサルティング会社を経営する野瀬大樹氏は「インド人従業員は自分の社内での価値を高め、退職すると最も困る体制・タイミングを見計らって昇給を主張します。拒否されれば即転職。日本人もそのタフネゴシエーターぶりの10分の1でも見習うべき」という――。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:00:33.37 ID:X3cjiH110.net
>>332
朝イチ振り込みなら紙の明細より先に振り込みくるんじゃないか
うちは明細オンラインだから知らないけど

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:00:37.38 ID:pIzGn8aO0.net
>>353
それが資本主義だからね

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:00:38.57 ID:kLPLOS0j0.net
>>361
みなし残業
残業代は賃金に含む

ハロワに行けばそんな求人ゴロゴロあるね

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:00:40.19 ID:UKXYa2xK0.net
欧米では日本ほど非正規正社員という概念がないのはなぜか
企業で働く者はただの従業員に過ぎないからではないか
もったいつけるか否かの違いでしかないわけだ
(笑)

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:00:43.84 ID:0xFEJ34V0.net
>>315
日本の場合、年次昇給も延々と下がり続けてる
20年勤めても1.2倍程度

Googleも初任給は低い(1000万円無い)が、翌年、再翌年には、100万単位で年収が上がっていく奴がほとんど

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:00:45.67 ID:nIE0UQOK0.net
>>1
>残業代は一定時間で打ち切られ、どれだけ残業しても月給は24万円が上限

コレは完全に違法だから辞める前に労基に駆け込んで未払い残業請求しろ
黙って辞めるなんて勿体無い

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:00:50.95 ID:xn6ogjLb0.net
菓子店辞めて労働組合職員になった経緯が知りたい

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:00:54.12 ID:SMf4BePd0.net
>>313
いつまで昭和やってんの?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:00:54.43 ID:vIyhjOh50.net
>>261
よっぽどの特殊技能職でない限り、社員人件費より
派遣の方がコスト総額は安く付くからそうなってるのだが
派遣会社のマージンはともかく、年金や保険、企業積立とか含めたら
企業側はあなたの方にこそ金かけてると思うぞ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:00.56 ID:eqP99Z7o0.net
>>1
自分で起業してみなよ
人を雇う段階まで成長させて、そこで払える人件費計算してみな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:00.86 ID:Cs5AGfOf0.net
正社員に夢見すぎ。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:01.22 ID:eWqGXpS+0.net
>>338
竹中先生は、働いたら負け、労働者層は資本家層に勝てない、という事実を教えてくれただけだろ
賢い氷河期はその忠告をちゃんと聞いて、社畜を心底バカにして、資本家になることにより大金持ちになれた

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:04.72 ID:wD+Y5kEe0.net
正社員はまだ社会的肩書きが貰えるからマシ
派遣の印象が悪くなりすぎて、契約社員というレッテルを変えただけの中抜き奴隷雇用もそろそろオワコン
経団連の頭の悪さが覗える

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:09.13 ID:g/gYHBGb0.net
>>293
派遣も糞企業が幅利かせてたりするから注意だけど、、、

設計開発の派遣しか知らんが、変な中小零細の社畜やるより派遣で大手に行った方が待遇が段違いで良くて泣けた

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:10.47 ID:Kk4+kxno0.net
>>1
コロナになって後遺症で休んでそろそろ2ヶ月目になり給料保証もあるが、こういう時 正社員の恩恵に預かれると思ったわ

バイトや派遣なら切られて追い出されるだけだからな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:12.55 ID:AS9emGkH0.net
20年前に働いてた会社はガチガチなブラック会社で給料手取り19万円で残業代一切なし、サービス休日出勤当たり前だったが当時は残業代出ない位じゃ証拠も無いからとか言われて労基も動か無かったが、ネット社会だったり色々と煩そうな今の時代に残業代がちゃんと出ない会社なんてまだ有るんだな。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:12.60 ID:IE7V6mla0.net
転職すれば?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:15.56 ID:/3bI471+0.net
>>335
違います
上場株式の運用で年利5%目指すんだよ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:16.95 ID:xXREv9SU0.net
奴隷みたいに働くから最低賃金なのでは?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:19.14 ID:TxKAl+5N0.net
そろそろ自公をおろしましょうよ。
未来の子どもが奴隷以下になってしまうよ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:22.26 ID:xn6ogjLb0.net
>>374
それは契約による
みなし残業知らないの?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:22.53 ID:D4LoQsTs0.net
自分を安売りしてるのか
それともその値しかつかないのか

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:31.58 ID:kc+nOpF50.net
>>1
年金で毎年夫婦でハワイに行く80代(女性は元専業主婦で年金を支払わず)
もう企業年金や年金制度を廃止すれば良い
年金は現役世代からの仕送りシステムなのに今の高齢者は感謝すらせず現役世代よりずっと大きい年金を貰って当然の顔

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:32.86 ID:CRrjgMTr0.net
>>361
営業職は多いよ、外に出るから仕事だけしてるとは限らないと言って払わん

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:37.38 ID:xCia/Vco0.net
>>14
オルグされたんかな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:43.30 ID:VDCGNi5V0.net
正規、非正規に共に最低賃金レベルで働く人がここ10年で倍増してるからな。そりゃデフレになるわ

https://i.imgur.com/B128iUM.jpg

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:48.19 ID:YWr64A7I0.net
今ごろ分かったのか

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:55.54 ID:EDihHPss0.net
これがなぜ政治の話になるのかわからん
給料とか残業代とか全部納得した上で社員になったんでしょ?
嫌なら別の仕事探せばいいってだけなのに

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:56.11 ID:Rzm9wHXW0.net
>>350
動画みたんか?

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:01:56.90 ID:W9sW9REE0.net
18万とか新人だろ
2年目からちゃんと上がるとこを教えてもらえ
あと労組職員は搾取する側w

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:02:00.92 ID:DTI1uwnV0.net
典型的な負け組でワロタw

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:02:05.08 ID:7Zw9Rwrj0.net
労働組合費を引かれてさらに貧困に

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:02:10.33 ID:lLm+WqSY0.net
>>1
焼き鳥屋→洋菓子店
職の選び方がバカ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:02:23.97 ID:gosN5Yen0.net
>>389
みなし残業は超えた分払わなきゃ違法だぞ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:02:25.70 ID:253cWvLu0.net
>>361
中小企業だと残業手当は月20時間まで
残業そのものは上限なし
賞与はあってない。1年間の賞与が近所のスーパーの商品券1万円分とかだったから俺も。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:02:27.06 ID:awzf6WOM0.net
正社員に誘ってワクチンみたいに結婚を押し付けてくるんでしょ?
で、40歳辺りでクビ!

これは昔からある
産め産め!増やせ増やせ!の竹中作戦と呼んでる

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:02:34.04 ID:cGDUKlCR0.net
>>23
まあ、経理担当も雇われなんですけどね…

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:02:46.84 ID:fFlr4SlD0.net
何度でも言うけどお前らの賃金が低いのは

移民がいるせい

人手不足の状況にしないと勝てんよ、労働者は

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:02:48.68 ID:NKZ7zY5F0.net
あたりめえだろ
世の中のパート男は正社員の話があると断るやつがいるくらいだ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:02:59.76 ID:ykcGXhuX0.net
今は英語覚えて海外に出稼ぎに行く時代なのに
日本で働く方がおかしい
しかもタイの方が時間短くて時給高いのにw

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:02:59.85 ID:KIP2r9gd0.net
普通憧れはもっと上の物事に設定するだろ
社畜が憧れなのかよ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:03:02.70 ID:Z7mQHYpB0.net
>>56
業界内でも給料安いと言われてるグループに勤めてるが
これみたらかなり貰えてる方なんだな…

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:03:13.89 ID:wM8WcAQx0.net
それでもトンキンにしがみついてたいんでしょ?
世の中楽に稼げる仕事は確実に有る

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:03:15.97 ID:u9941sWz0.net
僕は45だけど基本給は12万位だよ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:03:18.52 ID:+gdChD2K0.net
>>325
洋菓子店なんて
オーナーパティシエか
職人志望の修行か
販売の学生主婦バイト以外で働いちゃダメよね

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:03:19.67 ID:eWqGXpS+0.net
眼下に群がる駅前の社畜どもを見ながら、タワーマンションの屋上からワインを飲む
そういう生活を努力して勝ち取らなければダメ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:03:21.88 ID:FO8UBsX70.net
額面なのか手取りなのか
社保と年金、税金で四、五万は
天引きされた後の金額だろ、これ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:03:25.32 ID:L7UmTyrd0.net
非正規の方が給料良いのに文句ばかり言って非正規は馬鹿だなぁ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:03:30.13 ID:snMTH6Cq0.net
選挙前ネガキャンラッシュ草

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:03:31.06 ID:pIzGn8aO0.net
昭和の社会主義時代を良き資本主義と勘違いしちゃったのが日本人だろね
資本主義は甘くないってことだね

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:03:31.74 ID:2UEaIPks0.net
サラリーマンは現代の奴隷制度
ってケンブリッジ大教授も言ってるぐらいだからな
義務教育で社畜になる事を徹底的に叩きこまれる

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:03:37.73 ID:d5wyrMYY0.net
嫌なら辞めろよ無能

お前の代わりなんていくらでもいる

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:03:40.32 ID:253cWvLu0.net
>>402
労基署「そこを回避するための方法があるんです」
社長「よろしくたのむ」
ハローワーク「ゴチになります!」

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:03:41.88 ID:c4YWqEwK0.net
>>367
現実にそんな地方公務員いないわw

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:03:43.61 ID:X5NlMRyE0.net
20代で販売員ならそんなもんじゃないの

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:03:52.78 ID:i2bQN2C30.net
あぁ、その洋菓子店(の従業員)が所属していた組合の職員になったってことかな?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:03:56.92 ID:UUUaC2KC0.net
厚生年金やら所得税やらで毎月10万以上引かれてるからね俺
ボーナスからも引きやがるから、ほんと嫌になる

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:03:59.51 ID:M0SFMor10.net
>>316
経験積めばより良い仕事に就けるなんて仕事は少ないのよ
俺のやってる金融関係の仕事は覚えることがめちゃくちゃ多くて、クッソ忙しいし、そのくせミスするとなかなか大ごとになる
だけど、転職してこの経験を活かせるかというとNO
ハウスルールだから転職どころか異動しただけでこの経験は無意味になる

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:04:03.56 ID:XqO4Ay4S0.net
>>9
ここ15年位は共産党へ投票してるよ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:04:04.84 ID:teVDczbY0.net
正社員で社畜よろしくこき使われて廃人寸前までいったけど非正規で責任ない仕事するようになったら見違えるように元気になった
安定しないとか言われてるが今まで職が見つからないなんて一度もなかったし選ばなければいくらでも仕事はあるし生きながらえるのに充分な金は稼げる
まあ独り者限定な話だがね

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:04:10.32 ID:/sUjkSse0.net
新自由主義と財務省が狙って作った世界だからな
嫌なら財政出動しない財務省恨めw

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:04:15.90 ID:ClbNEJDX0.net
労働組合職員ってどうやったらなれるの?(´・ω・`)
正社員より難易度高くね?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:04:18.02 ID:1aMJxXbh0.net
販売員は本当な
何の能力も身につかないわ勤務時間は長いわ給料安いわで
転職する時アピールできるスキル何もなくて自分の今までやってたことは一体何だったんだって本当苦労したし絶望したよ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:04:22.73 ID:VaZxRhZ60.net
>>394
そう
ここ頭の悪い中抜きシステムを終わらせる為に出てきたのが岸田
デマ太郎になっていたら日本人だけが懲らしめられる地獄になっていたわ(笑)

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:04:29.16 ID:hQtUpKZD0.net
>>1
販売員だと給料上げるの難しいだろうなー

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:04:31.64 ID:L9+e596m0.net
夢は正社員(大企業の)

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:04:36.47 ID:snMTH6Cq0.net
>>430
コネ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:04:37.91 ID:UVwKZyTK0.net
まともな会社ならそれでもボーナス、厚生年金、退職金あるから
非正規よりマシ、月給低いの辛いのはわかるが

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:04:45.57 ID:MfXJRuWg0.net
奴隷みたいって奴隷なんだから当たり前やろが

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:04:52.43 ID:seFp20Xn0.net
>>406
移民を排撃して自民党を支持してるのがネトウヨ。
今更気が付いたんだが。

海外の排他主義の若者の方が頭が良い。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:05:05.98 ID:Es1IVebM0.net
上京してスーパーの正社員店員やりゃもっとマシになるやろ
体力に自信あるなら倉庫とかもあるやん

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:05:06.33 ID:wD+Y5kEe0.net
>>406
移民関係なく単純に雇用する側がどんどん消えているだけよ
個人事業主を増やしたら人が雇われることは無くなるしな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:05:08.00 ID:/3bI471+0.net
国内で賃貸vs戸建マンション購入

勝者は…


海外で賃貸!!

これ現金残せて最強

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:05:10.55 ID:XT9B9Se+0.net
>>406
選挙権があるのだから移民に公然と反対すれば良いだけのことなのにな
ひたすらに支配者の都合の良い話を放置して自ら奴隷の奴隷度を色濃くしている

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:05:11.79 ID:o4N6SeYk0.net
まぁ収益に繋がらないグラウンドをランニングする様な業務だからじゃ無いの?仕事を与える為の仕事。筋トレの様な作業。あり得る話だと思うけどね

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:05:13.68 ID:xn6ogjLb0.net
>>402
年俸とセットになってる場合は違法ではないよ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:05:17.32 ID:nIE0UQOK0.net
>>389
洋菓子店でみなし残業?笑わせるw
みなし残業は労働時間が把握できない仕事にしか認められない
最近は携帯があるから営業でさえ把握できない事はないと否認されてるw

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:05:18.14 ID:5IChUxs50.net
金を稼ぎたいならなんで洋菓子店で働くのか?
そういうことを考えられないから低賃金なんだよ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:05:22.02 ID:FUTUuGq70.net
勤務時間的にあと1,2万はあげてやれとは思うけど、新入が何いってんのって感じだね。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:05:22.97 ID:gBZKhHwV0.net
ネトウヨは一貫して安倍政権を支持し、野党の言うことには一から十まで反対してきた。
その結果が、この有様。
今は他人事のように振舞っているが、そう遠くないうちに自分の身にも必ず降りかかって来る。
こうなったのも、すべて自業自得。自発的奴隷が、日本をダメにしたな。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:05:24.78 ID:o4N6SeYk0.net
まぁ収益に繋がらないグラウンドをランニングする様な業務だからじゃ無いの?仕事を与える為の仕事。筋トレの様な作業。あり得る話だと思うけどね

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:05:24.63 ID:d5UjFUB80.net
>>9
バカだからな〜
戦略が建てられないw

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:05:28.08 ID:AFlEsu8v0.net
>>372
アメリカはどんな立場でもクビがあるからそもそも正社員なら安泰という思考がないと思う

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:05:29.34 ID:X5NlMRyE0.net
>>421
訴えられても払わなきゃいいだけなんだけどね

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:05:34.17 ID:eWqGXpS+0.net
奴隷の首輪自慢って昔からよくいうけど、
奴隷の矜持なんて聞きたくもないわ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:05:38.57 ID:bJAb7w8x0.net
一般国民のみなさんは給料安くてきつい仕事にしつけんのや。学校教育のみん一緒は嘘なんや。上級は借金しとらへんで?上級は貯金してkンじゃねー抜かしてるけど貯金しまくりやで?いつまで騙されとんねん、ワレエ。ええ加減目覚めんかい!

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:05:43.36 ID:NW6HbsHT0.net
手取り24ならそんなもんかな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:05:46.97 ID:+gdChD2K0.net
>>431
学生バイト主婦パートでしかやっちゃダメだよ

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200