2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【選挙】自民“勝手解散”投開票までわずか17日…戦後最短決戦へ 絶叫の万歳三唱にネットでは疑問の声 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2021/10/15(金) 06:53:31.63 ID:4xBk2gpc9.net
スポニチ2021年10月15日 05:30
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/10/15/kiji/20211015s00042000175000c.html

 衆院は14日午後の本会議で解散された。政府はその後の臨時閣議で衆院選日程を「19日公示、31日投開票」と決定。首相就任から10日後の衆院解散と、解散から17日後の投開票はいずれも戦後最短。コロナ下で初の大型国政選挙でもあり、関係各所は準備に追われている。この日、保守分裂を避けて自民党の重鎮、河村建夫元官房長官(78)が山口3区への立候補を見送る意向を固めた。

 「バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!」

 大島理森議長が本会議で解散詔書を読み上げると、マスク姿の与党議員が一斉に慣例の万歳三唱。これまでの解散時と変わらぬ光景。コロナ下とは思えない絶叫ぶりに、インターネット上には「我々はコンサート、スポーツ観戦は声出しNGなのに」など批判と疑問の声があふれた。

 議場を後に、それぞれの選挙区へ急ぐ面々。事実上、選挙戦の火ぶたは切られた。

 当初は任期満了後の11月の総選挙になると予想されていたが、岸田文雄首相は野党が要求する国会論戦を3日間で終え、解散から投開票まで17日間という戦後最短の決戦へと突入。首相が仕掛けた“奇襲”に、各立候補予定者の選挙事務所や、選挙戦関連用品を扱う業者は振り回された。

 ポスターやチラシを製作する大槻デザイニング(東京都江東区)はフル回転。短期間に依頼が次々と舞い込み、デザイナーは休日返上でパソコンに向かっている。代表取締役の山田晃嗣さんは「1週間早くなって、何時間何分を争う綱渡り状態。ファーストの会が設立されたり、相手が誰になるのかギリギリまで分からない状態の候補が多いよう。若さをアピールしようとしても、対立候補の方がもっと若いことも考えられる。今回の選挙は初動が遅いです」と苦労を語る。「コロナで、直接手渡す名刺などの発注は少ないと感じる」とも明かした。

 感染対策グッズも引く手あまただ。選挙用品の販売サイト「選挙グッズドットコム」を手掛ける「アスペック」(徳島市)は電話が鳴りやまない。売れ筋は定番のたすきや看板だというが、スローガンを印字できる不織布マスクを数十枚単位で注文する陣営も多く、対応に追われている。備品レンタル会社には、選挙事務所の換気対策用のサーキュレーターや仕切り板の注文が大量に寄せられている。都内のレンタル会社によると「選挙事務所だけでなく、投票所からも扇風機やサーキュレーターの引き合いが多い」という。

 立候補予定者の事務所も大わらわだ。ポスター、チラシ、たすきなどを大急ぎで準備。都内に選挙事務所を構える野党系立候補予定者のスタッフは「もう少し時間があると良かった。コロナ対策で、大人数での作業も難しい。任期満了に向け準備をしていた現職に比べ、新人には苦しい」とこぼした。

 解散は首相の専権事項だが、1週間の差は大きい。候補者だけではない。関連業者にとっても公示日まで“負けられない決戦”が続く。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:59:40.88 ID:nQMBkH6X0.net
今回連合は立憲を支持しないだろ?
良くて自主投票だ。
連合のバックアップなし、共産党の組織で立憲がどこまで票を集められるか見ものだな。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:59:45.43 ID:NfO9kFPY0.net
急に30日投票と聞いてびっくりした
唐突だな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:00:20.40 ID:2y9dBHIx0.net
>>26
全く分配をしなかった安倍政権と比較したら遥かに評価できる。
ただ消費税を5%に戻さなければ、自民党には投票しない。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:01:00.27 ID:4d/NaQVO0.net
>>498
野田は消費税増税確定を餌に解散小選挙したんじゃん
皆もう忘れてると思ってる?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:01:11.47 ID:fs5Fv3ny0.net
>>88
会社潰れる不安感ヤバかったし失業率も高かっただろ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:01:13.38 ID:y0TlYc+50.net
安倍さんの時みたいにまだ2年しか経ってないのにもう解散って時なら文句言っても
いいけど、今回は任期満了の1週間前なんだから準備ができてない奴の方が問題

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:02:20.72 ID:rN6L8vY+0.net
消去法で自民公明が真っ先に消えるわ
早く消滅してほしい

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:02:34.83 ID:s711r1OA0.net
>>366
資金集めに秘書給料を上納させようとした議員もいるようだな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:03:05.13 ID:nQMBkH6X0.net
>>554
何百兆円も国債残高を増やして分配なしという君の頭が心配だ。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:03:36.32 ID:ws10k46f0.net
3密や大声出してる国会が一番コロナ対策できてないな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:03:41.36 ID:872WmSw70.net
万歳特攻、一億大増税

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:03:52.32 ID:0vV9mmc+0.net
勝手解散か。マスコミもいろいろ付けるね。
もうほとんど任期満了じゃねえか。コロナが流行している今、
なら、感染者数が少ないときに早めにやろうというのは自然な考えだろう。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:04:44.63 ID:kVpVF6dt0.net
>>16
野党にとっては都合の悪い解散だって事だな
いつでも政権を担うことを準備していれば
野党は解散総選挙しか政権交代を実現できないから
喜んで受けて立つべきなのに
「何故解散するんだ」とか馬鹿の極みだよな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:04:56.37 ID:52dKvnss0.net
政治家の世界は何時までも昭和脳だな。
コロナ禍なのに大声で万歳三唱とかまんま昭和。
ジジイオヤジオッサン達の意識改革する気がないから皆殺しした方が良いよ。
こんな連中が政治家とかだから日本が駄目になるんだよ。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:05:07.77 ID:0wrAV0M+0.net
正直、11月8日じゃなかったのには声を出して驚いてしまった。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:05:37.49 ID:NbMz0oit0.net
>>564
はいはい
つまり自民党にとって都合の良い解散なんだろ?
そっちを批判しろよw

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:05:47.70 ID:RbVRlwKh0.net
解散しろって言っておいて解散したら勝手解散wwwキチガイすぎるw

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:05:59.39 ID:k/wT6X5h0.net
Twitterみると志位が一番学があって深く物事を見てる政治家だってことがわかる
小池も議会では屁理屈や自画自賛ではなく理路整然と良いところは良い変なところは変と指摘する答弁をしてる

ということで共産党一択

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:06:09.20 ID:UQ9t1AY40.net
>>558
チンチャそれな
市民の良心が勝つかネトウヨが勝つか関が原だね

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:06:20.91 ID:MQvm50sH0.net
>>132
百合子待望論がでるかチェックしてて風吹いたら出馬してたんだろうな
でももう百合子に振り回されるのは懲り懲りって雰囲気だからお茶濁す程度の候補者立てて議席取れずに消えそう

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:07:26.47 ID:k82h4oPr0.net
くそじみん

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:07:38.16 ID:nLSI7TO20.net
>>1
 
 またバカサヨが白目むいて発狂です(笑)
 

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:07:43.56 ID:OwpyeVsF0.net
まあ最近有耶無耶にしつつあるけど自公の疑惑っぷりはハンパないからな
どれ一つとっても昔なら政権が吹っ飛ぶレベルの悪質さだし

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:07:44.64 ID:vvbppeYH0.net
>>569
ずっと党内で独裁していて代わり映えがしないだろ。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:08:21.73 ID:vnEf0Rea0.net
>>289
誰が音頭をとった、って、出てこないよね、なんでだろ
絶対党内で仕込みを決めてるはずなのに

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:08:43.82 ID:7JG2A7vO0.net
バカマスコミがネガキャンする期間が減って悔しいのうw

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:09:15.31 ID:NbMz0oit0.net
今回に限っては野党が圧倒的に正しい
野党はずっとコロナ対策の補正予算を組ために国会をひらけと言ってた
それなのに開かずに国民が死ぬのを放置したのは与党
そして開いたと思ったら補正予算の審議はしないで解散

これのどこに与党の正義があるわけ?
補正予算の審議をせずに解散する事を批判されてんだよ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:09:32.82 ID:D1ujZlyM0.net
野党は解散を批判したけど、
立憲民主党や野党は国会初日に内閣不信任案提出しようとしてたじゃんw
コイツらアホじゃね

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:09:38.03 ID:WhAti69U0.net
>>1
あの口火を切った特徴的な万歳三唱の金切り声は誰だったんかね
前にも同じ奴が叫んでたよな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:09:38.51 ID:vvbppeYH0.net
>>526
若者は自民支持だろ。
現状維持なんだから

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:09:56.97 ID:GVS+1q160.net
うちの選挙区なんかは自民候補と共産候補の二人しか立候補しないみたいだし、隣は自民と立憲の対決になってる
選択肢なんてあってないようなもので、野党の候補一本化がどれだけ有権者をバカにしてるものか良く分かるわ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:10:10.29 ID:OwpyeVsF0.net
>>581
んなわけねーだろ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:10:32.64 ID:UAfFyaMm0.net
そもそも野党はいつでも交代できると言って毎日辞めろと言ってるんだから批判しちゃダメだよな。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:10:52.09 ID:OwpyeVsF0.net
腹を満たしてくれない思想の餌で若者を扇動できると思うなよ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:11:22.09 ID:s6PVv8Sd0.net
>>3
国の一部を囲って若者だけにするか
魚の養殖場みたいに

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:11:28.17 ID:NbMz0oit0.net
>>584
批判されてるのは解散ではなくて、補正予算の審議をしない事

それぐらい理解しろよ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:12:23.11 ID:s6PVv8Sd0.net
>>569
共産党は頭いい人ばかり集めてるから当たり前

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:12:30.99 ID:UAfFyaMm0.net
>>582
そういえば野党が一本化したら比例代表どうなるんだろ?
上位に入れない議員はゴミくず扱いなのかな?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:12:37.08 ID:9CYM0Was0.net
>>451
小日本

あっ…

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:12:38.08 ID:z7sLRLc40.net
>>587
我々が政権を取ってからやるので今の与党がやる必要はない

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:14:08.46 ID:cF2UWx/I0.net
>>550
高齢者はネット検索しないからテレビのみ
婆さんたちは雰囲気のみで進次郎のファン

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:15:19.89 ID:AJ456/GS0.net
>>285
貧乏人になるようなやつなんて未来永劫政権関係なく貧乏なんだし世界中のどこで産まれてても貧乏になってんだから政府よりも自分のクソさを恨めよ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:15:25.11 ID:kVpVF6dt0.net
>>569
国家観がないソ連の亡霊がどうした?
決して頭が良いとは思えないし
一部のエリートが愚民を導くという
驕り高ぶって失敗した共産主義がどうした?
テロ政党がどうした?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:15:37.36 ID:UAfFyaMm0.net
>>587
君らに言わせると毎回「今回は野党が正しい」だもんな!
批判するための補正予算審議要求だと思ったことはない?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:16:00.97 ID:cejJ6t0z0.net
任期オーバーの選挙戦に文句言うやつって・・・

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:16:57.74 ID:cF2UWx/I0.net
>>581
コロナ禍で政治には興味高まり選挙行くが
コロナ禍で自民ぶっつぶせ勢と岸田に期待勢にわかれている
岸田は息子が若いだけあってネット戦略うまかった

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:32.80 ID:ctDA+qND0.net
任期満了の時期分かってたんだからちゃんと準備しとけよw

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:17:52.16 ID:OwpyeVsF0.net
>>593
つまり自民はそう考えていると言う事ですね
じゃあ若者は反自民が正解だな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:18:11.84 ID:jkhYjthK0.net
解散して意味不明の万歳発狂のカルト統一教会こと自民党(´・ω・`)

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:18:23.12 ID:kVpVF6dt0.net
>>588
学歴だけな
人望はない

頭が良くて政策が切れて人望があったら
自民党に行くってのw

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:19:30.60 ID:UAfFyaMm0.net
>>598
コロナが落ち着いちゃって勝ち目がなくなったからじゃねえの?

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:19:50.77 ID:3xj+pi6F0.net
かたよったスレタイ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:20:37.56 ID:Q0e33+7B0.net
野党に投票する意味が分からん
野党連合とはすなわち日本の安全保障否定連合だよ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:02.10 ID:QQhKkXxs0.net
>>597
岸田の実直そうだが優柔不断げな顔を見たとき、こいつをぶっ潰そうと思う人は少ないだろう
これは自民上手かった

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:09.46 ID:PqjDNaiJ0.net
エダノン「逃げ恥解散だ!」
もうね………

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:22:43.96 ID:niJxqD+P0.net
野党が選挙区の調整する時間が少なくて焦っているだけだろ。
考えの違う党が選挙で協力するというのもおかしな話だと思うが。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:24:51.39 ID:kVpVF6dt0.net
>>599
怠惰に生きて他人にタカる人生より
努力挑戦して自分も国も良くする生き方の方が好きです

少なくとも不幸な人間げ増えて喜ぶ共産党の馬鹿共より
貧乏を脱出する人を助ける自民の方が好き

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:25:01.40 ID:NSkZeYsB0.net
みんな!立民の応援をたのむぞ!!
投票はしなくて良い、自民でも維新でも好きなところに投票してくれ!
応援だけしてくれればいいんだ!
出口調査で訊かれたら立民って言ってくれ!
投票だけは支持政党にいれてくれ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:25:43.78 ID:eqSelIBJ0.net
>>90
野盗が獲物の分配でバトル再開

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:26:01.78 ID:PqjDNaiJ0.net
>>588
どう見ても勉強しかできない無能者
働いた事もない人間が労働者の声を代弁
一般社会で疎まれるだけのヒトタチw

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:26:06.29 ID:UAfFyaMm0.net
連立とか共闘って、本来優秀な人材を集めるためにやるべきもんだろうに、今回の野党共闘とかよりにもよっての人間しか集まってないのが…

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:26:31.88 ID:kVpVF6dt0.net
>>606
記者「どんな意味ですか?」
エダノン「グヌヌ」

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:34.14 ID:Me5ll2pG0.net
勝手解散って何?

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:34.27 ID:pMLZKVqz0.net
>>542
それもあるけど日本の産業の仕組みが中抜きというか大企業が受注して下請けに発注してって仕組みになってる
それを変えるとなるとかなりの大改革だし
大きな仕事は責任もあるから新規企業とかにやらせるわけにいかないし
中小は下請けしてることで経営成り立たせてるってのもあるし
簡単に批判できることじゃないんよなあ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:28:56.38 ID:3u2eyG+B0.net
>>1
自民党の支持率は20%以下
国民が選挙に行ったら負けるから電通を使って
「選挙に行っても無駄!」というキャンペーンをしてた

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:07.76 ID:tNIo/GFq0.net
長くしても金使うだけだろアホ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:29:09.67 ID:pMLZKVqz0.net
>>554
法人税減税して給与上げることを要求してたじゃん

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:02.92 ID:eR17cQFF0.net
魔族は感染しないからな
そもそもコロナ作ったのが安倍だし

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:09.35 ID:OwpyeVsF0.net
>>608
助けてないからヘイトたまってるんじゃね
囲うか見捨てるかの違いでしか無い

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:48.40 ID:eR17cQFF0.net
>>4
だな、若い力に期待する

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:30:49.52 ID:pMLZKVqz0.net
>>620
どうなんだろ
贅沢できないってのは貧乏なんだろうか

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:32:34.39 ID:OwpyeVsF0.net
>>622
それを決めるのは国民一人ひとりだよ
中国共産党みたいに自民の価値観で決めるもんではない

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:33:44.79 ID:eOOAB1cK0.net
まだ、dappiがいるなぁ。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:18.59 ID:QQhKkXxs0.net
>>616
野党の支持率はそれよりずっと低い
争点があれば無党派層の多くは自民に行く。小泉劇場郵政解散のように。2009は仮にも受け皿があって政権選択で民主に流れた。
今回、無党派層が野党に入れるべき理由がない。むしろ拒否されてる

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:35:22.35 ID:eR17cQFF0.net
>>13
悪魔王アベに比べると邪悪さが足りない

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:36:59.98 ID:Iw+I+JFE0.net
殆ど満期で選挙なんだから、いつやるにしてもいいようにしとかないとね
恨み節とか今迄何してたのって言われるだけだよ。

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:01.76 ID:kBYPC+tY0.net
前回衆院選の年代別投票先はこんな感じ

10代46%・20代47%、自民へ 衆院選・朝日新聞社出口調査
https://www.asahi.com/articles/DA3S13205016.html

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:34.45 ID:P04JhsI20.net
うるさい選挙カー、短期間の我慢で済むってこと?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:38:50.12 ID:NbMz0oit0.net
>>595
ないよ
特別国会を開けとずっと野党は要求してきた
その流れが無ければ、野党が批判されるのも分かるがね

無視し続けて解散
どんどん国民を救うための政策は後回し

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:40:07.64 ID:IyiZ/ObB0.net
任期満了してからなんて、誰か言ってたんだかw

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:42:32.75 ID:pMLZKVqz0.net
>>623
金がないってラインは人によって違うからね

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:02.33 ID:kBYPC+tY0.net
>>616
これが現実よ
NHK世論調査 10/10
http://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/
政党支持率
自民 41.2%
立憲 6.1%
公明 4.1%
共産 2.7%
維新 1.8%
国民 0.7%
社民 0.6%
れ新 0.2%
N国 0.1%

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:22.12 ID:pMLZKVqz0.net
>>630
そう言いながらまた国会でやってたのはモリカケ桜や甘利のことじゃん
コロナやらないんだもん

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:43:43.12 ID:Iw+I+JFE0.net
>>630
どうせ選挙しなきゃいけないなら、とっととやってゆっくり論争した方が尻切れトンボなるより国民にはいいじゃない。
代表質問はしたんだし。
単純に野党は印象操作したい時間稼ぎしたいだけでは?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:23.12 ID:OPIqhOA00.net
国民は人を見る目がないからよく考えて投票しないとなあ
だから不正議員選ぶだよなあ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:25.41 ID:4X+9WqFy0.net
いつ解散しても文句ばっかり言うよな
今回は任期満了なんだから1週間ぐらいの違いでガタガタ言うなよ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:35.56 ID:GE4bfOPF0.net
>>633
全部足しても50パーちょいしか無いな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:45:37.92 ID:tIf2vih/0.net
与党で過半数で勝利とか言ってるからお灸を据えるなんて甘い事言ってたら全て禊が済んだと言い張ってやりたい放題になるなこりゃ。
10万配りま〜す!!!!(大音量)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヶンポゥヵィセィ(ボソッ)

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:46:46.62 ID:MIvIWecv0.net
>>3
ロベスピエール「そうだねギロチンだね」

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:02.72 ID:QQhKkXxs0.net
>>628
60代は団塊層で立民高く自民低い
このときは希望の党があった時で、
立民と希望を足したマイルドな反自民層が自民を上回るのは40代〜60代
30代以下は自民支持

この先時代が進むにつれ自民安泰にしか見えない

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:47:31.97 ID:rbUyckCE0.net
まずね、年寄りは選挙とは自民党と書く行事だと思ってる
若者は、予定調和を乱すことをだっせーと思っている
よって、自民大勝ですわ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:17.33 ID:A8hn1NX10.net
任期満了でも解散するなとかどうすればいいんだよ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:51:53.39 ID:JlbIi2bE0.net
>>551
実際上げたのはゲリゾー(笑)
池沼かよ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:05.60 ID:odvB36w20.net
新しく大臣になったヤツで今度の選挙で落選してまうヤツ、出るやろなwwww

楽しみーー

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:52:56.27 ID:DwjTpRXb0.net
野党が国会論戦、コロナ対策てうるさいから早く開会するために最短選挙や、アフォ。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:10.21 ID:JlbIi2bE0.net
>>646
その前にやっとけよ卑怯なエラ民族が

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:54:25.15 ID:nQMBkH6X0.net
>>638
だから無党派層が風向きによって波乱を起こすんだな。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:12.40 ID:oL+EcdzC0.net
>>642
若い程自民の支持率が高いんだよw
パヨチンには高齢者しかいない

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:55:30.22 ID:OPIqhOA00.net
麻生と安倍と二階さん選んだ国民は今どう思うのだろう

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 09:58:11.08 ID:ctDA+qND0.net
>>641
立憲が高いつっても全世代で自民が優勢だったぞ

総レス数 769
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200