2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【選挙】自民“勝手解散”投開票までわずか17日…戦後最短決戦へ 絶叫の万歳三唱にネットでは疑問の声 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2021/10/15(金) 06:53:31.63 ID:4xBk2gpc9.net
スポニチ2021年10月15日 05:30
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/10/15/kiji/20211015s00042000175000c.html

 衆院は14日午後の本会議で解散された。政府はその後の臨時閣議で衆院選日程を「19日公示、31日投開票」と決定。首相就任から10日後の衆院解散と、解散から17日後の投開票はいずれも戦後最短。コロナ下で初の大型国政選挙でもあり、関係各所は準備に追われている。この日、保守分裂を避けて自民党の重鎮、河村建夫元官房長官(78)が山口3区への立候補を見送る意向を固めた。

 「バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!」

 大島理森議長が本会議で解散詔書を読み上げると、マスク姿の与党議員が一斉に慣例の万歳三唱。これまでの解散時と変わらぬ光景。コロナ下とは思えない絶叫ぶりに、インターネット上には「我々はコンサート、スポーツ観戦は声出しNGなのに」など批判と疑問の声があふれた。

 議場を後に、それぞれの選挙区へ急ぐ面々。事実上、選挙戦の火ぶたは切られた。

 当初は任期満了後の11月の総選挙になると予想されていたが、岸田文雄首相は野党が要求する国会論戦を3日間で終え、解散から投開票まで17日間という戦後最短の決戦へと突入。首相が仕掛けた“奇襲”に、各立候補予定者の選挙事務所や、選挙戦関連用品を扱う業者は振り回された。

 ポスターやチラシを製作する大槻デザイニング(東京都江東区)はフル回転。短期間に依頼が次々と舞い込み、デザイナーは休日返上でパソコンに向かっている。代表取締役の山田晃嗣さんは「1週間早くなって、何時間何分を争う綱渡り状態。ファーストの会が設立されたり、相手が誰になるのかギリギリまで分からない状態の候補が多いよう。若さをアピールしようとしても、対立候補の方がもっと若いことも考えられる。今回の選挙は初動が遅いです」と苦労を語る。「コロナで、直接手渡す名刺などの発注は少ないと感じる」とも明かした。

 感染対策グッズも引く手あまただ。選挙用品の販売サイト「選挙グッズドットコム」を手掛ける「アスペック」(徳島市)は電話が鳴りやまない。売れ筋は定番のたすきや看板だというが、スローガンを印字できる不織布マスクを数十枚単位で注文する陣営も多く、対応に追われている。備品レンタル会社には、選挙事務所の換気対策用のサーキュレーターや仕切り板の注文が大量に寄せられている。都内のレンタル会社によると「選挙事務所だけでなく、投票所からも扇風機やサーキュレーターの引き合いが多い」という。

 立候補予定者の事務所も大わらわだ。ポスター、チラシ、たすきなどを大急ぎで準備。都内に選挙事務所を構える野党系立候補予定者のスタッフは「もう少し時間があると良かった。コロナ対策で、大人数での作業も難しい。任期満了に向け準備をしていた現職に比べ、新人には苦しい」とこぼした。

 解散は首相の専権事項だが、1週間の差は大きい。候補者だけではない。関連業者にとっても公示日まで“負けられない決戦”が続く。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:31:45.34 ID:E4VeP/EG0.net
自民云々以前に枝野と立憲民主自体が駄目だわ

今回の選挙でまだ立憲民主党に投票する奴は
税金でネトサポ雇っての工作を肯定するに等しい

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:31:49.19 ID:jLDEeVph0.net
>>132
アレは金食い会だ
いまだに議員報酬貰い続けてるやべー奴いる時点で察し
自民以外ならどこでもいいが正解
一度下さないとどこまでもつけ上がる

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:31:50.86 ID:PyFi5nL30.net
マスコミが捏造工作してくれる野党は楽でいいな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:32:12.45 ID:8MEZFIlv0.net
今後解散から5日で公示が許されるのだろうか?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:32:17.35 ID:VpZu9AiC0.net
>>127
自民党のいますでに国が死にかけなんだが
民主は生活の余裕はまだ全然あったよ
いまはほんと重税と出費きつすぎる

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:32:26.60 ID:MGzXCLFR0.net
昨日の夜のニュース番組では
岸田は曖昧なことだけ言って議論する検討するだけしか言わなかった
岸田に決定権がないということが改めてわかったわ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:32:31.66 ID:HwxlSdjA0.net
>>131
憲法改正って、安倍の時しかチャンス無かったのにみすみす何もやらずに逃したなぁ。
公明が鍵になる限り憲法改正は起きない
菅も岸田もやる気なさそうではあるが

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:32:45.10 ID:iKWuvrZt0.net
>>3
その若者がオムツしている時に、残業も厭わず
一生懸命働いていたんだけど

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:32:45.63 ID:AFW24na80.net
>>96
共産支持の人?いくらなんでも願望入りすぎwww
国民は比例掻っ攫うから消滅せんよ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:32:47.99 ID:q2O467LK0.net
あのさあ前回の衆議院選挙がいつあったのか覚えてるの?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:33:02.93 ID:3v6ndJeX0.net
万歳三唱とかいうあの気色悪い「伝統」、やめろよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:33:05.70 ID:EZYqXQOg0.net
五輪強行して陛下も心配するくらい駄目

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:33:28.09 ID:bK4BT4It0.net
立憲 枝野幸男代表、全国殆んどの地域で日本共産党と連携成立させる。
社民・れいわも同調!

ここに立憲共産党が事実上誕生

国民民主党・玉木代表、
日本維新の会・松井代表
それには違和感を覚えると発言

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:33:31.26 ID:Q7DVlX6K0.net
共産党が入る政権だけは無理
宏池会と私こそ宏池会枝野の連合の方がマシ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:33:34.11 ID:VfBx97ly0.net
でも選挙なんて何年も行ってないなぁ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:33:41.61 ID:O/e3imjV0.net
ドリームチーム解散したの?笑

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:33:45.28 ID:tOQoEQOk0.net
>>140
立憲も立憲で
枝野や蓮舫、辻本といった面々に政権任せるなんて皆嫌だから
支持率が全然上がらない
ましてや共産と組むんじゃあな、論外

今回の選挙は国民民主か維新に入れるわ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:33:49.10 ID:JNXZriZi0.net
自公には入れたくないが
立憲、共産はもっと嫌
比例は国民民主にするけど
小選挙区が困った

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:34:23.05 ID:jj6hSJ030.net
創価が入る政権もイヤ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:34:36.39 ID:nWv/KhQo0.net
労働連合が野党連立見限って悲惨やなww

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:34:39.17 ID:E4VeP/EG0.net
>>125
>立民は枝野を党首にしてる限りどう考えても勝てないよw
>それに安住とか胡散臭いメンツを一新しないとだめだ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:34:42.66 ID:cyH3us920.net
任期満了終わってからやる方が本来間違い
文句つけたいだけのバカ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:34:56.15 ID:MGzXCLFR0.net
>>140
民主がー
って言ってると政治に詳しくないヤツは騙されるからな

長年の自民党政権の無策から目を逸らせることができる

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:35:26.86 ID:6HAuyFDR0.net
7条解散って普通に憲法違反だわな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:35:27.43 ID:TADdLeBm0.net
>>130
解散して選挙やらないと選挙の洗礼受けてない内閣だと叩くしな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:35:37.08 ID:dLBjS1fa0.net
>>147
公職選挙法でいうと、閉会翌日の公示もできる。

10月4日首班指名、即閉会、10月5日公示、10月17日投票開票がぎりぎりのラインだった。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:35:54.97 ID:EXTjUKN80.net
まだ選挙の準備してなかった奴なんか政治家の資格無いだろ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:36:44.55 ID:E4VeP/EG0.net
>>132
>ゆり子ファーストの会はどうするの?

単に野党票を割らせるための捨て駒の党ですよ
二階にでも「やれ。」って言われたんでしょうね
もちろん小池ゆり子は二階からお金もらってるでしょう

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:36:47.66 ID:jLDEeVph0.net
>>148
本当にそれ
竹中平蔵みたいな虚業を是として
企業の預金にまで課税しようとしてる
企業は今こそ雇用と求人努力をして
労働者に支払われるべき真っ当な賃金を渡すべき
この構造を変える気もない自民は増税して電通や友達企業とマッチポンプな中抜きし放題で国民は一生豊かになれない

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:36:55.01 ID:dLBjS1fa0.net
>>167
はい。7条そのものは根拠にならない。ただの手続き条項でしかない。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:37:05.39 ID:MGzXCLFR0.net
>>145
なんのメリットもないのに自民しかないとか言いながら投票するバカのせいで国民は自民党から馬鹿にされるんだからな

国民が馬鹿だと自民は組織票と金をくれる利権団体のことだけ考えていたらいい

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:37:18.03 ID:OkZEAjCU0.net
野党夏頃に解散訴えてたのに自民が言うと勝手かよ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:37:19.55 ID:a8jFVkT40.net
バンザイ突撃して玉砕

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:37:30.65 ID:OIZgfHcU0.net
無給ネトウヨと有給ネトウヨ、パヨク
投開票まで顔真っ赤にして書き込むんだろうなー

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:37:43.07 ID:yVuM5Cm30.net
バンザーイとギチョーッって毎回毎回マスゴミが初めてみたいに取り上げるけどあいつらアホなんか?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:38:10.00 ID:l+AtQSUp0.net
>>64
え?任期超えてやられるより良いだろ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:38:17.32 ID:02wosWH/0.net
自公で過半数割れ

岸田、憲政史上最短の首相に

おい、お前等、自民党議員落として自民党に恥ずかしい暗黒史付けようぜ
在任期間最短とか二度と破られないぞwwwwww

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:38:19.73 ID:hHKq61On0.net
ゴミ政治家生み出した地域をボロクソ叩く
その地域住民の民意だろうけど丸ごと纏めて見下すからな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:38:21.22 ID:HwxlSdjA0.net
とりあえず将来の高市の芽を潰すために、自民内の安倍勢力は弱めないといかんな。
岸田には頑張ってほしい

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:38:34.11 ID:6HAuyFDR0.net
というか与党が一方的に好きなタイミングでリセットスイッチ押せるとかアホすぎるでしょ
憲法変えるとしたら9条じゃなくて臨時国会の召集までの期限とか解散権が誰に属するかとかその辺からするべきだろうな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:38:51.45 ID:dLBjS1fa0.net
>>175
問題は任期満了を過ぎてしまったことだろう。首班指名の国会を開く必要さえなかった。(; ・`ω・´)

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:39:00.21 ID:2tdSrE6V0.net
バカ「辞めろ!辞めろ!」
政治家「辞めます」
バカ「勝手に辞めんな!」

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:39:06.98 ID:kStbQ+tmO.net
全員失職したのに万歳とは

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:39:25.81 ID:q2O467LK0.net
任期満了解散なのに
「苦し紛れの自分勝手な不意打ち解散だ」みたいにSNSで言って「そうだそうだ」
みたいに言ってる連中の政治への理解度がよくわかる記事

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:39:27.81 ID:5QEEMnXP0.net
スポニチは勝手解散
野党の党首は逃げ恥解散
衆議院の解散の時期知らんのかこいつらは

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:39:29.21 ID:I8qC4YJa0.net
>>1
最短で10月24日投開票日
恐らく11月が投開票日予測
遅くて12月上旬

ってスケジュールは8月からわかっていたがマスゴミは知らなかったのか?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:39:35.14 ID:8nwF2Rdm0.net
選択肢とか言ってるキチガイがいるが、今の日本のどこに選択できる政党があるんだっつーの。一党独裁だと好き放題売国増税されるんだから自公で過半数持たせないというのが今できる唯一の選択。

自民党の右に立つ保守政党育てなきゃならない時期に「選択肢」言ってるバカが「保守分断だ」「泡沫政党に入れてどうする」「死票だ」とことごとく潰して行ったから、今になって選択肢が無い。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:40:05.56 ID:fFIshVU70.net
過去2番目に長い任期だったんだと、如何に誤魔化し誤魔化し解散を伸ばして来たのかが良く分かる

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:40:09.72 ID:cF2UWx/I0.net
>>182
高市は高市でおもろいやろ
総裁は無理やね

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:40:11.13 ID:bo3BSkfw0.net
>>151
その結果がこれとかマジで無能だなw

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:40:51.07 ID:sXJW+uk20.net
>>3
そしたら今の10-20代とその子供の世代しかいない超高齢化国家になるだろw

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:40:52.15 ID:MGzXCLFR0.net
>>180
勝敗ラインを自公で過半数とか
めちゃくちゃ下げてるから議席激減させても続投だぞ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:40:55.06 ID:jLDEeVph0.net
>>174
わかっている人がいて本当に嬉しい
加藤や西村麻生の半笑いの顔がまさにそれ
派遣の中年の底辺な俺ですら自民党だけは
ないとわかる
許せない

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:40:55.95 ID:FbWurrIY0.net
>>175
組閣→解散が短すぎて
岸田は何をやりたいのかわからない、てのが野党の主張

選挙の争点になる明確なテーマが無いからな
ただ任期なのでやめました、だと与野党どっちも選挙やり難い

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:40:59.08 ID:OHodhaOl0.net
今回は自民に入れるの辞めとくわ
岸田の金融所得課税発言には本当に失望した
当然ガソリン値下げ隊みたいな詐欺パフォーマンスしかできない民主にも入れんし、財源無視の新撰組にも入れるはずないが、さて、どこに入れるか迷うな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:41:03.63 ID:Ylesyqbp0.net
>>15
逆噴射機長の飛行機には乗りたくないなw

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:41:04.85 ID:1U4lZr100.net
自民しか選択肢が無い状況にしてる野党が悪いんだよ
国民に比べる余地を与えてくれないと

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:41:06.93 ID:nEAdjSGt0.net
自民は下野で

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:41:11.80 ID:PuckofhS0.net
>>10
憲法無視して国会開かなかったのは与党なんだが

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:41:40.44 ID:2B6tuMig0.net
辞めろ解散しろって野党が言ってたやん
風向き変わってブーメランなったがww

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:41:40.65 ID:pMLZKVqz0.net
任期で解散じゃないん?これ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:42:20.40 ID:p9s8sjVR0.net
中国からワイロもらってたジミンに入れるネトウヨ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:42:32.38 ID:pMLZKVqz0.net
>>202
違反はしてないだろ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:42:33.71 ID:q2O467LK0.net
>>204
任期満了を狙った卑怯な不意打ち解散

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:42:52.57 ID:PuckofhS0.net
>>204
任期なら満了で解散ではない

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:43:14.08 ID:OIZgfHcU0.net
>>197
スダレじゃ戦えないから頭変えりゃ主義主張なくても
バカは騙されるだろって話だしな

選挙というよりAKBのような人気投票だな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:43:35.94 ID:ns/nWwe00.net
>>106
だから具体的にどんな権利が侵害されるのよ
54条で解散から40日以内に総選挙行えって規定されてるんだし問題ないじゃん

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:44:00.84 ID:dLBjS1fa0.net
>>180
日本国憲法前文に沿った正式な方法は、こちらです。(; ・`ω・´)

1、各政党で代表を決める
2、職務執行内閣のもとで選挙日程を定めて、次期内閣総理大臣候補が率いる各政党が選挙を戦う
3、国民が正当に選挙した国民の代表者が国会に招集されて、次期内閣総理大臣の首班指名を行う

今回の方法では、国会議員でなくなる人たちが、国民に選び直されずに勝手に決めたことになる。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:44:06.07 ID:PuckofhS0.net
>>206
国会を開くように要求されたのは菅
菅は開かずに辞任したから明確な憲法違反

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:44:18.38 ID:szgENmU70.net
2021/10/15
 衆院解散、短期決戦「時間ない」 公務・応援で地元帰れず
 同僚へのあいさつもほどほどに、自民党の堀内詔子ワクチン担当相=山梨2区=は足早に車に乗り込み、直後に予定されていたワクチン施策などにかかわる
 各省庁担当者らとの打ち合わせに向かったが、平成29年の前回の衆院選は、わずか3000票差で勝利する激戦で、支持拡大のため土日などを活用し、できる限
 り地元に足を運んできたが、初入閣を果たすと立場は一変し、この日も国立感染症研究所(東京都新宿区)への視察など公務がめじろ押しで、15日もワクチ
 ン接種会場の視察などが入っており、「激戦区で公示まで時間もなく、選挙のことを考えると夜も眠れない。解散当日も地元に入ることをぎりぎりまで模索
 したが…」。事務所関係者は複雑な心境をにじませつつ「大臣として今は本当に大事なとき。最終的に公務を優先するのは当然のこと」との事。
 同じく初入閣した自民党の小林鷹之経済安保担当相=千葉2区=も、取材や大臣としての公務が立て続けに入り、解散当日の地元入りは断念。 「今までの
 選挙では解散直後に地元に入って活動していたが、今回は大臣として迎える選挙。職責をしっかり果たし、期待に応える」と話し、選挙を見据え作成に取り
 掛かっていたポスターや看板のデザインは、4日の入閣を受けて急遽変更し、ポスターの肩書変更などの作業に追われている事務所関係者は「本当に時間が
 ないが、何とか間に合いそうだ」との事。
 自民党総裁選への出馬で存在感を高め、9選を目指す高市早苗政調会長=奈良2区=は、地元入りできる日は「選挙期間中、1回程度かも」(陣営幹部)。遊
 説で全国を飛び回る予定で、地元事務所によると、すでに約30人から応援演説の要請が来ているというが、公示日の19日も奈良入りは微妙といい、陣営側は
 本人のメッセージや訴えを動画に収録、地元事務所で流す予定にし、期間中は会員制交流サイト(SNS)を活用し、広く支持を訴える戦略との事。
 岸田文雄首相(64)=広島1区=も、現時点で地元入りの予定はなく、選対本部長を務める広島県議会議長で自民党県連の中本隆志会長代理は「緊張感をも
 って、今まで以上の票を捻出していかなければいけない」との事。
 当選13回のベテラン、立憲民主党の菅直人元首相=東京18区=は衆院本会議場で解散が宣言されると笑みを浮かべ、枝野幸男代表と言葉を交わしてから議
 場を後にしたが、18区には、旧民主党政権で防衛副大臣などを務めた長島昭久が自民党から立候補するが「元同僚が相手なだけに負けられないという思いは
 菅氏本人が一番強い」(地元市議)と言い、午後6時半、地元のJR東小金井駅(東京都小金井市)で街頭演説に臨み「政権交代が可能なところまでやってき
 た。ぜひ立憲民主党、野党に投票していただいて、新しい政権を皆さんの手で作っていただきたい」との事。
※岸田文雄は、地元入りしないと予定だが、自らが任命した閣僚、党役員の為に先例に従い官邸を離れ全国各地を選挙の為に遊説する事は間違いなく、当落線
 上いる閣僚も多く、岸田の選挙区の広島県では河井夫婦の公職選挙法違反に憤りを感じる有権者も多く岸田自身の再選も危ぶまれる事から、内閣総理大臣就
 任後、2番目に低い支持率となった岸田内閣に期待する有権者も少なく、来る第49回衆院選挙では、自由民主党・公明党の政権陥落は不可避と断言する。

根拠となる報道:
2021/3/8
「驚きを禁じ得ない」首相経験者が嘆く、菅義偉のルール無視
 2011〜2012年まで民主党政権で首相を務めた立憲民主党の野田佳彦氏は、衆院での予算案・関連法案の審議で、年間1億6千万円の維持管理費を
 かけている首相公邸に菅が転居しない是非を追求。
「総理と官房長官の必ずどちらかは在京するようにすることが、鉄則のように、不文律のように続いてきた。それが、2014年に崩れた。2019年の参
 院選期間中、総理も官房長官も、官邸不在だった日数を教えて頂きたい」
 菅
「ご指摘の期間中、(安倍)総理と私(当時は官房長官)が共に東京を離れた日は、合計で17日間です」
 野田氏
「告示から投票日前日までで17日間です。毎日いなかったということじゃないですか?明らかに危機管理より政局を優先してきたと言わざるをえない」
 ※大規模買収事件で議員辞職した河井案里への応援も含まれるとの事。
 野田氏
「今年中に総選挙があるが、加藤官房長官と役割分担して、どっちかは在京にしようということにはしないのか」

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:44:18.52 ID:sRMw88Dd0.net
>>11
痛みを伴っても野党に投票する。
自民はぶっ壊さないとマジでダメ。

野党に投票してぶっ壊してもらう

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:44:38.77 ID:jLDEeVph0.net
>>200
だからこそ落とさなきゃ
野党を国民が育てる
自民はまた一切協力せずに放置国家を作るだろうが世論で野党は動かせる

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:44:40.10 ID:E4VeP/EG0.net
>>156
>立憲 枝野幸男代表、全国殆んどの地域で日本共産党と連携成立させる。
>ここに立憲共産党が事実上誕生
>共産党は立憲の為に22選挙区取り下げ!
>社民・れいわも同調!

と思いきや、

枝野「野党共闘なんか言った覚えはありません。
   立憲民主は国民民主としか協力しません。」

山本太郎「・・・出る選挙区なくなった・・・」

立憲支持者「(、、、さすがに枝野クソ過ぎ、、、)」

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:44:42.15 ID:WiHUGY2+0.net
まだ解散後の万歳とかやってるんだなww

気持ち悪いからさっさと辞めろ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:44:46.55 ID:cF2UWx/I0.net
自民党の総裁選が自民の世代交代言われてるから期待してるがどうかね〜
なんだかんだで改革するみたいやし

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:45:19.79 ID:hHKq61On0.net
世襲議員に票入れるバカだらけの国民性
じゃあ誰に入れるんだって? それすら他人に聞くんだよw
この国の指示待ち家畜脳はww

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:45:24.59 ID:6J7kRzzz0.net
>>1 万歳三唱より

この4年間、与野党の国会議員たちは仕事をしたか? w  >>1かれらの仕事は
国民の期待に応えること

なぜ菅政権が仕事をしたのに評価されなかったか? 国民の期待に応えることが
できなかった、もっと正確に言うとこの9月、10月の感染状況が6月、7月だったと
考えてみたらいい w

>>1 内閣支持率、政党支持率を上げること = (一部の支持者だけじゃなく) 広く
国民の期待に応えることがかれらの仕事だ、4年間まったく仕事をしてないのに
万歳三唱してる時点で脳がイカレてる w

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:45:26.20 ID:D7dEvf350.net
よくわからんが
安倍総理にも菅総理にも岸田総理にも
内閣不信任案つきつけようとしてなかった?
いつ解散してくれてもドンとこいじゃないのかね

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:45:27.91 ID:ChzmjAUf0.net
>>1
>>解散は首相の専権事項だが

理解しとるやん。そもそも解散する時期(リミット)だと、半年以上前から認識していたはずだ。
「勝手解散」とか、こんな非難しかできないから、左翼政党は投票対象にならない。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:45:47.71 ID:Fel+9JBL0.net
ニュースで万歳のとこやっててさ
叫んでるやついて、煩くて
本当に不快だし馬鹿なんだと思ったよ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:46:09.56 ID:D7dEvf350.net
>>219
お前の意見をきいてるんだぞ?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:46:19.14 ID:jLDEeVph0.net
今の大臣を検索かければいかに国民が馬鹿にされてるか丸わかりなのに
甘利とかその代表

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:46:26.44 ID:MGzXCLFR0.net
>>200
そういいながら自民に投票すらやつがいるから野党が育たないんだよ

自民もそれがわかっているから、国民のことより利権団体の利益のことを考えるだけ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:46:36.92 ID:fFIshVU70.net
現状いくら我慢して肯定し続けても、自民党に自浄能力は無く日本のカタチが歪んで行く。
コロナは日本人の我慢強さ、従順さの美点を改めて世界に示す機会となったが、おそらくここが限界点
変える勇気を持たないとダメだろう

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:46:46.52 ID:dLBjS1fa0.net
>>210
憲法は第54条も他の条文も全て満たさないといけない。
40日というのも絶対ではなくて任期満了の範囲内です。

侵害されたのは、第15条に定められた国民固有の権利な。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:46:52.11 ID:szgENmU70.net
>>213
2021/10/15
 岸田文雄、今度の衆院選は「未来選択選挙」 勝敗ラインは「与党で過半数」
 岸田文雄は14日夜、会見を開き、19日に公示、31日に投開票が行われる衆議院選挙について、「今回の選挙は私たち日本の国の、そして世界の未来を選択
 する選挙であると考えている」ことから、次の衆院選は「未来選択選挙」だと説明し、最大の争点に新型コロナ対策をあげた上で、「コロナとの戦い、危
 機的な状況を乗り越えた先に、どんな社会を見ていくのか。これがまず大きな争点になるんだと思う」と述べ、国際社会における日本の立場を踏まえ、
「国際社会は大きく激動している。国際社会の中でどう日本が生きていくのか、国際社会における日本を誰に委ねるのか。これも選挙において大きな争点に
 なるのではないかと思っている」と述べ、選挙の勝敗ラインについては、「従来から申し上げてきたが、与党で過半数を確保する。これが勝敗ラインであ
 ると考えている」との事。
※岸田文雄は安倍晋三とは同期の衆院議員である事から、2018年の総裁選を辞退し、安倍の任期満了に伴い後継者として総理総裁になる予定だったが、20
 20年に突然安倍が内閣総理大臣を辞任した事により、菅義偉が総裁になった事により憤りを感じながら、今回の総裁選に挑み、4人の候補者で争われた総
 裁選では1票差で行革担当相の河野太郎に勝利し、決選投票で総裁に選出された為、党内に岸田に不満を持った議員・党員もいる。
 また安倍政権下で外務大臣、政調会長を歴任し、今日の日本国の衰退を招いた人物の一人でもあり、総裁選を行った為、衆院選挙の任期を超えた選挙に
 なる為、「未来選択選挙」などと吹聴しているが、この様な憲法違反を平然と行う自由民主党に日本国の未来を託す事は到底不可能な為、第49回衆院選挙
 では、自由民主党と同じ与党の公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会、ファーストの会の公認・推薦する候補者には、一切の投票をしない事を強く
 勧める。

根拠となる報道:
2021/10/15
 山口3区、外堀埋められた河村元官房長官
 衆院が解散された14日、自民党の河村建夫元官房長官(山口3区)が衆院選(19日公示、31日投開票)に出馬せず、引退する意向が明らかになったが、山口
 3区の党公認候補は、参院議員を辞職し、くら替え出馬する林芳正元文部科学相となる方向で、自民は公示を目前に分裂を回避したが、不利な情勢、後ろ盾
 だった前幹事長二階俊博の交代で、当選10回で閣僚や党要職を歴任した河村氏は外堀を埋められ、不出馬に追い込まれたとの事。
 13日、東京・永田町の党本部で幹事長甘利明、選対委員長遠藤利明と面会した河村は、党執行部から「保守分裂は避けてほしい」と告げられたのは、河村の
 出馬見送りと、河村の長男で秘書の建一氏を比例代表候補として処遇する案だったが、河村は同日午後、山口市内のホテルで後援会幹部らを集めた会合を開
 き、党の提案を報告し、会合では判断を河村に一任することを決めたが、会合後、すぐに東京へ戻った河村は同日夜、遠藤氏と面会し、党の提案を受け入れ
 る考えを伝えたとの事。
※下名の予測通り、山口3区は林芳正が公認されたが、この構図は横浜市長選挙の閣僚経験者の元国家公安委員長小此木八郎が立憲民主党推薦の新人候補に敗
 れた選挙と酷似し、河村建夫を支持者も選挙区内に多数いると推察出来る事から、林の当選も危うく、河村自身も私立幼稚園連合会 使途不明金の嫌疑を
 かけられている事から河村の長男の当選もないと断言する。

関連する選挙:
2021/8/23
 横浜市長選 立民推薦の山中竹春氏が当選 小此木氏ら及ばず

↓の投稿の時期:
【音喜多駿議員】宮内庁長官が推測で陛下の名前を出して政治的な発言をする…あまりにも軽率では。★3 [ボラえもん★]

内容:
2021/6/25
 自民・林元文科相、衆院山口3区にくら替えへ 分裂選か
※河村建夫元官房長官と言えば会長を務める全日本私立幼稚園PTA連合会の使途不明金疑惑の渦中の人物だが、使途不明金は、今年度は第49回衆院
 解散総選挙が行われる為の自由民主党の選挙資金の調達としか考えられないが、菅義偉を9月の総裁で擁立しようする幹事長二階俊博の勢力を削
 ぐ事を念頭に二階派以外の自民党の各派閥が林芳正の衆院鞍替えを容認したと推察するが、内部分裂をしている自由民主党に前回の衆院選挙程の
 勢いはなく、来る第49回衆院選挙では自由民主党の政権陥落は確定事項と断言する。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:47:12.75 ID:PuckofhS0.net
>>222
菅は解散しようとしたら止められたけどな
総理の専権を犯した安倍は国賊の憲法違反

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:47:13.85 ID:CuUbXtDP0.net
別に短期だろうが長期だろうが野党にゴミしかいないんだから結果は同じ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:47:17.25 ID:rRj+/7Ee0.net
どこに疑問の声があるんだろう
仮に任期満了までキッチリやったところで数日伸びる程度だろ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:47:25.73 ID:wT/hYvNW0.net
マスコミ選挙前から泣き言かよ見っともない

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:47:43.59 ID:qO//MWvp0.net
>>212
もうちょっと勉強してから発言しろw

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:47:49.27 ID:AM6ZsNzA0.net
世論調査での支持率がそのまま得票の分配になった過去事例は無いw
もう逃げの一手だよな自民党

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:48:14.13 ID:3Q1DH+7b0.net
自己中な解散だよな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:48:16.68 ID:szgENmU70.net
>>229
∧||∧
( ⌒ヽ <※
 ∪  ノ 
  ∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1七波羅探題 ★2021/10/15(金) 06:53:31.63ID:4xBk2gpc9の公開処刑を無制限継続する🐙

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)

↓の投稿の時期:
【ソニー】「PlayStation 5」11月12日に4万9980円で発売 ディスクレスは3万9980円 明日予約受付スタート ★3 [ばーど★]
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!!<−ばーど ★2020/09/17(木) 08:33:59.28ID:evoyKrS09

内容:
2020/9/14
「国民の皆さんのために働く内閣を作る」菅新総裁が決意表明
 自民党総裁選で選出された菅義偉新総裁は、次の通り挨拶したとの事。
「安倍総理が病気のために道半ばにして退かれることになった。しかし、新型コロナウイルスが拡大するという、まさに国難にあって、政治の空白
 は許されません。この危機を乗り越えて、一人一人が安心をして、安定をした生活が送れるよう、そのためには、安倍総理が進めてきた取り組み
 を継承し、進めていかなければなりません。私にはその使命があると認識をしております。
 この度の総裁選挙にあたり、ご支援、ご協力いただきました皆様方に、改めて御礼申し上げます。そしてこの選挙戦を共に戦い、論戦を繰り広げ
 てくれました石破総裁候補、岸田総裁候補にも敬意を表し、改めて御礼申し上げます。総裁選挙が終わった今、会場の全ての皆さん、全国の党員
 ・党友の皆さん、自民党の旗の下に一致団結をして、この日本の国を前に進めようではありませんか。
 私の目指す社会像は、自助・共助・公助、そして絆であります。まず自分でできることは自分でやってみる。そして地域や家族で共に助け合う。
 その上に立って、政府がセーフティネットでお守りをする。そうした、国民から信頼される政府を作っていきたい。
 そのためには、役所の縦割り、既得権益、そして悪しき前例主義、こうしたことを打破して、規制改革を進めてまいります。
 そして、国民の皆さんのために働く内閣を作ってまいります。
 私は秋田の農家の長男として生まれました。地縁も血縁もない政治の世界に飛び込んで、まさにゼロからのスタートでありました、
 その私が歴史と伝統のある自由民主党の総裁に就任することができました。
 私自身の全てを傾注して、この日本のため、そして国民のために働くことをお誓い申し上げます。」
※菅義偉が内閣総理大臣に就任するとそもそも安倍晋三の政策を継承すると述べている事から全く期待など出来ず、官邸主導の徹底した官僚らが反対
 意見を一切言えない第二次世界大戦時の東條内閣を彷彿させる、結果的に国民のために全くならない内閣にしかなり得ないと断言する。

結果:菅義偉 自民総裁選に立候補せず 総裁任期満了に伴い首相退任へwwwwwwwwwwwww

「ばーど★」w5ちゃんねるを追放wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

予測:
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1七波羅探題 ★2021/10/15(金) 06:53:31.63ID:4xBk2gpc9も
5ちゃんねるw追放wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:48:21.43 ID:miG6ALnb0.net
>>96
立憲共産が躍進とかパヨチンは何寝ぼけたこと言ったんだ。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:48:22.46 ID:5qWXEsGC0.net
第100代総理大臣みじかかったな…
これ、また組閣して写真撮るの?そのままの場合いらない?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:48:28.83 ID:1514ZG6p0.net
>>209
ブスでもこの中からどれか選べと言われるとつい選んでしまうAKB商法だね

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:48:33.87 ID:E4VeP/EG0.net
>>200
>自民しか選択肢が無い状況にしてる枝野が悪いんだよ
>枝野クソ野郎に比べたらN国党の方がましだもん

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:48:37.51 ID:GoDLUySz0.net
 
ミンスらバカサヨを支持してるのは
過激派ゾンビのくるくるぱぁ団塊おっさん

09年9月 女子中高生6割以上が民主への政権交代を支持せず「票集めの無謀なマニフェストは半分も実現しない」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253608769/
10年5月 全国大学生の鳩山新政権支持率、7%
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274623642/
10年6月 民主、年代別で見ると60,70代以上で特に強く、5割近くが支持
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277503845/
10年7月 民主は50代以上の世代でトップ、特に60代で32%と強いが、20代では5%と極端に弱い
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278539153/
10年7月 参院選での民主大敗は「若い女性票の反乱」20代女性の民主の支持率は13%と特に不人気
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279562706/
10年7月 民主、浮動票が多い選挙区での落ち込みが顕著
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292295145/
12年12月 総選挙で散々だった野田首相、女子高生から「ちょっとォ〜。野田のせいで通れないよォ」と毒づかれる
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355990712/
16年7月 18歳解禁初国政選挙、10代の過半数が自民に投票!ミンスは19%と若者離れが顕著
news.yahoo.co.jp/pickup/6207202
16年7月 6割が「左翼は気持ち悪い」しかも若いほど顕著!
hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1465282702/
img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/sirabee20160603policy1.jpg
img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/sirabee20160603policy2.jpg
16年12月 民進、支持層の62%が60歳以上で、共産党並にシルバー政党化
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482155603/
17年11月 10,20代の自民支持が他の世代に比べて突出!「青春 =
反権力」はもはや幻想と毎日新聞
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511017292/
21年1月 内閣支持率、20代は62.7%と若者からの支持が非常に高い
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611566583/
21年3月 朝日新聞・服部涼平(27)「SEALsには実際は学生はおらず大半が年配の方」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615971310/
21年7月 10,20代若者が期待する政党は?自民50%、立憲民主9%。未曾有のコロナ禍でも客観的に世の中を見る
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626517393/

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:49:35.94 ID:ns/nWwe00.net
>>228
15条のどこを侵害したの?
普通選挙は実施されるし投票の秘密も担保されるし選挙人は別に責任問われないよね?
議員を選定する権利も選挙やるし

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:49:45.13 ID:W1Zbu+Va0.net
国民の審判を受けていないのが菅内閣の弱点だった
総理大臣が交代したら選挙でいい

総レス数 769
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200