2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【選挙】自民“勝手解散”投開票までわずか17日…戦後最短決戦へ 絶叫の万歳三唱にネットでは疑問の声 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2021/10/15(金) 06:53:31.63 ID:4xBk2gpc9.net
スポニチ2021年10月15日 05:30
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/10/15/kiji/20211015s00042000175000c.html

 衆院は14日午後の本会議で解散された。政府はその後の臨時閣議で衆院選日程を「19日公示、31日投開票」と決定。首相就任から10日後の衆院解散と、解散から17日後の投開票はいずれも戦後最短。コロナ下で初の大型国政選挙でもあり、関係各所は準備に追われている。この日、保守分裂を避けて自民党の重鎮、河村建夫元官房長官(78)が山口3区への立候補を見送る意向を固めた。

 「バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!」

 大島理森議長が本会議で解散詔書を読み上げると、マスク姿の与党議員が一斉に慣例の万歳三唱。これまでの解散時と変わらぬ光景。コロナ下とは思えない絶叫ぶりに、インターネット上には「我々はコンサート、スポーツ観戦は声出しNGなのに」など批判と疑問の声があふれた。

 議場を後に、それぞれの選挙区へ急ぐ面々。事実上、選挙戦の火ぶたは切られた。

 当初は任期満了後の11月の総選挙になると予想されていたが、岸田文雄首相は野党が要求する国会論戦を3日間で終え、解散から投開票まで17日間という戦後最短の決戦へと突入。首相が仕掛けた“奇襲”に、各立候補予定者の選挙事務所や、選挙戦関連用品を扱う業者は振り回された。

 ポスターやチラシを製作する大槻デザイニング(東京都江東区)はフル回転。短期間に依頼が次々と舞い込み、デザイナーは休日返上でパソコンに向かっている。代表取締役の山田晃嗣さんは「1週間早くなって、何時間何分を争う綱渡り状態。ファーストの会が設立されたり、相手が誰になるのかギリギリまで分からない状態の候補が多いよう。若さをアピールしようとしても、対立候補の方がもっと若いことも考えられる。今回の選挙は初動が遅いです」と苦労を語る。「コロナで、直接手渡す名刺などの発注は少ないと感じる」とも明かした。

 感染対策グッズも引く手あまただ。選挙用品の販売サイト「選挙グッズドットコム」を手掛ける「アスペック」(徳島市)は電話が鳴りやまない。売れ筋は定番のたすきや看板だというが、スローガンを印字できる不織布マスクを数十枚単位で注文する陣営も多く、対応に追われている。備品レンタル会社には、選挙事務所の換気対策用のサーキュレーターや仕切り板の注文が大量に寄せられている。都内のレンタル会社によると「選挙事務所だけでなく、投票所からも扇風機やサーキュレーターの引き合いが多い」という。

 立候補予定者の事務所も大わらわだ。ポスター、チラシ、たすきなどを大急ぎで準備。都内に選挙事務所を構える野党系立候補予定者のスタッフは「もう少し時間があると良かった。コロナ対策で、大人数での作業も難しい。任期満了に向け準備をしていた現職に比べ、新人には苦しい」とこぼした。

 解散は首相の専権事項だが、1週間の差は大きい。候補者だけではない。関連業者にとっても公示日まで“負けられない決戦”が続く。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:55:12.66 ID:tilasi0X0.net
自民圧勝だろ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:55:12.94 ID:dlirKecT0.net
もう若者だけで新しい国作らせたらどうか
気の毒だわ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:56:26.30 ID:IE7V6mla0.net
>>3
それは民主主義とは言えないからまず若者で暴力革命が必要になるな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:56:50.04 ID:XWpHRLi80.net
どこかの野党の話

内閣の顔ぶれは正直分からない
あなたたちが誰か分からないのに任せてくれと言われて任せられるわけが無い
解散の前に予算委員会汁!!!

と言っていた
野党こそお前ら誰よ?って感じなんだけど
誰か分からない野党が政権交代叫んでて意味不明却下

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:57:05.76 ID:h7ALDFIL0.net
任期満了迫ってたのに何をワイワイ言ってるんだかな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:57:32.49 ID:m/UuYHJo0.net
立候補前に広範囲に試験して結果を公表しろよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:58:02.14 ID:czRX6uco0.net
解散選挙までケチつけるなよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:58:34.53 ID:yOZEgUyk0.net
国民が政治に絶望すればするほど自民党が有利だからね

これでも勝てると思ってるんだろ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:59:13.33 ID:XWpHRLi80.net
>>6
野党は法律無視して任期延長したいのか?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:59:32.30 ID:5UvPpZco0.net
>>1
自民党のおかげで自由民主主義がとんでもない猛毒だったことが判明したなwwwww

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:59:37.27 ID:hegOD8MEO.net
現実的には難しいだろうが、これでもし自民が負けて岸田が何もしてないまま超短期政権で終われば笑えるんだけどなぁ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:00:22.51 ID:nQMBkH6X0.net
岸田さんの演説は想像以上によかったなあ。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:00:55.42 ID:4ff7Lwn/0.net
メディアの推す野党が立憲共産党と社民れいわじゃ盛り上がるわけない
小池出てれば面白かったのになあ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:01:17.54 ID:mWrU9eYz0.net
>>3
つまりセクシーがトップに立つと‥

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:01:54.49 ID:kAW7tY5X0.net
>>1
馬鹿なん???

解散は総理の専権事項なんで
今までもこれからも勝手じゃない解散なんてないんだが???

素人さんが書いたん???

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:01:59.40 ID:zl6x8NAp0.net
11.12月にはまた感染が広がるのに選挙を遅らせてどうするんだよ 
選挙で政治も行政も手薄になるのに

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:02:35.57 ID:RijFLOva0.net
自民むかつくから自民に入れるわ
って選択しか出来ないのがマジつれぇわ
他に入れる政党がねンだわ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:03:02.89 ID:jKJSiTwJ0.net
調べたらバンザイは明治からの慣習らしいねw

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:03:26.02 ID:XjBcVEQu0.net
日本人はこれまでもこれからも自由民主党と共に在る
反日勢力がナニをネガキャンしようが逆効果

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:03:32.65 ID:f9vbNunb0.net
過去の不祥事掘り返されてて焦ったな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:03:54.23 ID:ug5x+kf50.net
>>13
答弁はガースー並みのアスペ回答だがな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:04:19.67 ID:GuSMUG7p0.net
これでも任期満了選挙なんだよな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:04:36.67 ID:96E/Cg9j0.net
自民党総裁選が終わったら衆院総選挙ってわかってたじゃん
勝手と言えば勝手だが日程が詰まってるんだから仕方ないわな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:05:11.27 ID:3B4i70qZO.net
もう6月から酷いもんで国会も開かず国民守らず菅を引きずり下ろして総裁選を始め党の顔を民意党員完全無視して派閥の論理でブレブレ岸田に決めて議論の場も設けず所信表明だけして逃げるように選挙を前倒し。

民主主義も民意も正義も侍魂も無視するこの傍若無人ぷりにぶちギレない国民はおらんやろ。まさに最底辺政党糞自民党。なめすぎ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:05:38.43 ID:nQMBkH6X0.net
けっこう期待できるかも。
分配も成長もと言ったのは分かってる気がする。
分配だけして毎年分配を続けられるなら日本はとっくに成長軌道に乗ってるんだよ。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:05:57.38 ID:EOzYAARM0.net
疑問の声なんか見たことないな(^_^;)

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:06:01.32 ID:yNpBZo5Z0.net
いや散々辞めろ辞めろ言っといて
そりゃ無いだろw

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:06:42.18 ID:Ge22wQks0.net
羽田孜の最短記録を更新か

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:06:57.78 ID:1CSL9c700.net
>>13
総裁選で自分が主張した事を否定する演説だったけどw

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:07:21.03 ID:20cBUSQi0.net
今回はやるまでもなく現状維持で終わるだろうしなあ
野党のみっともない潰し合いが見どころかなw

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:08:27.38 ID:/bBcd4g80.net
日本三大利権をぶっ潰す公約を掲げた政党出てきてほしい

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:08:40.04 ID:K3Wy8Vzl0.net
>>1

投票率低下で組織政党に有利にした。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:08:53.53 ID:nQMBkH6X0.net
>>30
それが良かっただろ。
最初は何を言ってるのかわからなかった。
あれからかなり詰めてきている。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:09:10.57 ID:dLBjS1fa0.net
衆議院任期満了前に投票開票できないのは自民党総裁選挙のせいです。

憲法第15条に定められた国民固有の権利ですので、甘く見ないでね。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:09:20.47 ID:IE7V6mla0.net
何が勝手解散だよ
そもそも憲法で決められたタイミングでの解散だろうが

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:09:28.95 ID:EOzYAARM0.net
立憲の政権時代は経済指標が良かっただけで生活良くなかったよな(^_^;)

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:09:30.16 ID:pMn6pfL80.net
キチガイカルト自民は税金でネット工作して私服肥やしてたのバレてるからな〜
カルト自民だけはありえないべ😳

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:09:54.31 ID:UbQyttq70.net
政権交代後すぐ総選挙なのと
ハネムーン期間が無いのとは
関係あるん?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:09:59.94 ID:RxcY1TPr0.net
そうは言っても結局自民が勝っちゃうんだろ?

どーせ半数は投票行かねえし
行っても何も考えずいつもの自民でってジジババが入れるからな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:10:05.60 ID:7ZsQLjws0.net
金貰って誰にも頼まれてないのに民衆の代表面するオールドメディア
のみなさんこそ国民に疑問に思われないんですか?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:10:18.13 ID:agMVOFDd0.net
>>32
小泉自民w

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:10:57.06 ID:X6mp8Dqc0.net
>>6
ほんまそれ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:11:06.92 ID:apRqkBj/0.net
住民票別だから電車で片道3時間だ
23日か30日に行くか

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:11:22.81 ID:aHK6AUWS0.net
どこの党もこのタイミングでどうせ任期切れるの分かって選挙準備してきたのにまだ文句言ってんの?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:11:43.41 ID:EOzYAARM0.net
スポニチの読者層が年寄りになったンだろうな(^_^;)

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:11:53.84 ID:5fP97NMo0.net
消去法で自民公明消すわ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:11:59.31 ID:GEP2WgNA0.net
新政権のボロが出ない一瞬を利用するしかないのは誰の目にも明らか

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:12:15.04 ID:dLBjS1fa0.net
>>36
憲法の定めによると、第45条により任期満了前に行うことになってる。
本来は、衆議院総選挙は、あさって投票開票してるはずだったのよ。
自民党総裁選挙はのんびり任期満了までやってさ。本当にもう!

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:12:17.66 ID:IWDTOtv90.net
コムケーのおかげ

無党派が動かなければ普通に自民大勝

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:12:25.43 ID:UbQyttq70.net
>>40
なら野党第一党交代のための投票すればいい

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:13:00.47 ID:nQMBkH6X0.net
>>37
というか都合のいい数字を切り貼りして自慢してるだけでw
悪い数字は最初から無視。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:13:14.10 ID:+0y1/h9Q0.net
立民と共産支持者って、帰化人何割なんだろうな?
自民信者じゃないけど、野党がクソ過ぎて話にならん。
今回 小選挙区は維新にして比例は自民にするかな?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:13:36.33 ID:QoJeFDfv0.net
自分勝手解散って解散権は総理大臣にあるんだから自分勝手も糞もないだろ。
お前らが納得しないと解散できないとか解散権の意味ないじゃん。アホくせー。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:14:19.27 ID:u+JPloeT0.net
岸田の化けの皮が剥がれぬうちにかw
無理無理
自民党の化けの皮剥がれまくってる

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:14:32.75 ID:dLBjS1fa0.net
>>52
それなら、麻生政権の指標の軒並みの悪さを棚に上げてはいけないよ。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:14:36.85 ID:93ohfkEV0.net
>>7
2階 700/700点
安倍 700/700点
麻生 700/700点
甘利 700/700点

『試験問題の流出があったという批判があるが、当たらない』

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:14:43.13 ID:IWDTOtv90.net
山本太郎がどこから出ようとマスゴミはコムケーの結婚でそれどころじゃない

野党はそれを上回るとんでもない事をやらないと

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:15:28.79 ID:I85dRTYY0.net
ろくな支援もなしに経済止められた恨み忘れん

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:15:38.96 ID:BDVwMBJu0.net
テレパヨ必死wwwww

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:15:52.47 ID:rjDoFnIJ0.net
現実的な一律給付が魅力的な
国民民主がいいな。

公明は子どもだけやし

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:16:05.62 ID:GEP2WgNA0.net
KKとか飯塚収監とか底辺が喜ぶ話題が豊富で自民には追い風

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:16:16.75 ID:IWDTOtv90.net
コムケーママが起訴されれば皇室大混乱で選挙どころじゃなくなる

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:16:18.01 ID:wHMdgVWQ0.net
やり方が国民無視の選挙ありきやな
ほんと自分の事しか考えてない
他の政党が良いか悪いかは別にして自民公明には少しお灸をすえないと日本はよくならない

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:16:25.69 ID:ydZi1I5j0.net
自民は嫌、かといって旧民主系は嘗てのトラウマでもっと嫌
という事で、あとは解るな?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:16:38.29 ID:I1ud808C0.net
>>40
もし野党に政権を変えたいと思うなら選挙行くでしょ
実際に10年前はそれで政権交代起こったんだし

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:17:22.27 ID:Hbx/doco0.net
自公のままだと日本の経済は回復しない
ねじれさせて既存のうんこ政党はぶっこわさないと

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:17:33.92 ID:Hccezox00.net
コロナなご時世なんで短い方がいいのでは

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:17:36.74 ID:cF2UWx/I0.net
やる側はバタバタかもしれんが国民は短期決戦がええやろ

進次郎、万歳してなかってマジ?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:17:38.51 ID:fNZk10do0.net
なんか笑えるw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:17:45.28 ID:IWDTOtv90.net
>>64
二大政党制はホント必要

野党が人いなくて無理だが

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:18:03.85 ID:5UvPpZco0.net
>>64
お灸っていうか自民は消滅でいいでしょ
こんな犯罪政党が存在してる方がおかしい

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:18:14.36 ID:nQMBkH6X0.net
>>56
それを別に誤魔化しちゃいないけど?
民主支持者みたいにメクラになってるわけじゃないから。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:18:29.52 ID:UZyKGh3l0.net
>>1
「1週間の差は大きい」

って馬鹿かこいつ
任期満了日の「前の1ヶ月」にやるのが本来の任期満了選挙だぞ
任期満了日の直前まで粘って解散する裏技で本来より延長したのが今回だぞ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:18:42.45 ID:dLBjS1fa0.net
異例なのは期間の短さじゃない。任期満了までの投票開票さえもを守れなかった、解散だからな。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:18:46.33 ID:9tAPkkm50.net
落としたい党のために選挙に行くよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:18:53.61 ID:rjael73/0.net
立憲とかは
「待ってました解散」 だろうがw

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:19:21.07 ID:5UvPpZco0.net
>>38
ですよねえ
自民こそが最悪の選択

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:19:27.02 ID:VEUzb8sj0.net
れいわ入れるわ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:19:36.74 ID:mpnVHBGh0.net
>>35
なんで満了前にやるべきと思うの?意味わからん

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:19:48.74 ID:PQ4sdGqC0.net
何処のネットだよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:19:50.18 ID:TKmTvvyo0.net
ネットではとか勝手に言わんでくれ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:19:50.27 ID:IWDTOtv90.net
賄賂甘利起用してる時点で国民舐め過ぎ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:19:54.75 ID:ex514JfH0.net
あの万歳三唱はなんの為にやったのかさっぱり
解散の度にやってるのかアレ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:20:28.03 0.net
もともと任期切れなんだからタイミングに文句いうのはおかしい

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:20:50.86 ID:dLBjS1fa0.net
>>74
裏技というか、もう反則寝技。国民固有の権利への侵害を与党に抗議するのが筋なのに、もうね・・・

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:21:04.73 ID:Edfq3Z+s0.net
選挙期間が短すぎて在外邦人の投票は間に合わないところが大多数になりそう。
海外にいると現地とのギャップから日本のコロナ対応の酷さがよく分かるので自民には投票しない人が増えているだろう。
棄民?棄票か?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:21:34.59 ID:Zzbdu6s+0.net
ミンス時代は円高だったから庶民はそこまで不況感はなかった

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:21:42.90 ID:mDz1olxt0.net
>>13
だよなあ
民主であの演説ができる人は居ない
消去法で自民
消去法で自民しかないと国会を見るたびに思う

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:21:44.09 ID:cF2UWx/I0.net
これ、立憲共産党に政権交代したところでバタバタで大臣集めるんか?
人材いる?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:22:03.78 ID:jLDEeVph0.net
>>3
本当それ
このまま老人が政治をやるべきではない

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:22:10.11 ID:VaLxG3FH0.net
任期切れに何の問題が?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:22:13.01 ID:ns/nWwe00.net
>>86
投票が一ヶ月ズレることで侵害される権利ってなに?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:22:32.34 ID:eY1jtG3N0.net
やけくそでバンザーイって好きだけどね
批判してる奴は日本人じゃない

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:22:37.84 ID:cF2UWx/I0.net
>>84
景気づけやろな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:22:56.53 ID:Z20D/lCI0.net
選挙予想

自民→自公で過半数届かず、勝利宣言へ
公明→維持
維新→躍進、野党第1党
立憲→大躍進、野党第2党
共産→躍進
れいわ→微減
国民→大幅減、消滅へ
社民→消滅

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:23:39.99 ID:XjBcVEQu0.net
>>88
近所のよく使う有料道路も無料だったし
海外行きまくって安く遊べたしまさに悪夢だった

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:23:40.83 0.net
>>74
任期切れすることは、どの議員、政党にも分かってたこと
それで時間ガーと言ってるのは、計画性ないことを白状してるようなもん

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:24:02.08 ID:y0e+c8b+0.net
なんで勝手解散?
首相特権だろ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:24:04.77 ID:LZfxGudL0.net
野党は野党で飯食い続けるために岸田ガーやっときゃ良いだけの期間だからなんの苦労もないじゃん

総レス数 769
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200