2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【物理学】宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される★3 [あずささん★]

1 :あずささん ★:2021/10/15(金) 06:53:14.43 ID:40TRx74d9.net
参考文献The Universe May Have Never Begun, Physicists Say
https://www.sciencealert.com/the-universe-may-have-never-begun-physicists-say
時間と空間の起源
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n11/%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A8%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90/48359
元論文If time had no beginning
https://arxiv.org/abs/2109.11953

宇宙はビッグバンによって始まり、それ以前は「無」だったというのが現在の定説となっています。
けれど、もしかしたら私たちの宇宙は常に存在していて始まりはなかった可能性が、新たな量子重力理論によって示されました。
イギリス・リバプール大学(University of Liverpool)の研究チームは、因果集合理論(causal set theory)と呼ばれる量子重力の新しい理論を使い、宇宙の始まりについて計算したところ、宇宙に始まりはなく無限の過去に常に存在していたという結果を得ました。
この結果に従うと、ビッグバンは宇宙が遂げた最近の進化の1つでしかないということになります。
この研究成果は、9月24日にプレプリントサーバー『arXiv』で公開された論文に掲載されています。

物理学が未だに説明できていない問題

現在、物理学にはまったく異なる2つの理論が存在し、どちらも大きな成功を収めています。
その2つの理論とは、量子力学と一般相対性理論です。
量子力学は、自然界を支配する4つの基本的な力のうち、3つの力(電磁気力、弱い力、強い力)を微小な世界で記述することに成功しました。
ただ、重力についてはまだうまく説明することができていません。
一方、一般相対性理論は、これまで考案された中でもっとも強力で完全な重力の記述方法です。
しかし、一般相対性理論にも不完全な部分があり、この世界で2つのポイントについてだけ理論が破綻しています。
それが「ブラックホールの中心」と「宇宙の始まり」です。
ここについては、一般相対性理論でも計算が破綻してしまい、信頼できる結果を得ることができません。
そのため、これらの領域は「特異点」と呼ばれていて、現状の物理理論が及ばない時空のスポットとされています。
これは、一般相対性理論が数学的につまづいているポイントでもあります。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/img01-1.jpg
(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/ナゾロジー
https://nazology.net/archives/98143

前スレ(★1の立った時間 2021/10/14(木) 21:35:15.47)
【物理学】宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される★2 [あずささん★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634218842/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:53:46.91 ID:tilasi0X0.net
俺の胃袋は宇宙だ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:54:16.90 ID:DZuFVc4K0.net
ちょっと何言ってるか分からない

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:54:34.33 ID:uND/mYnv0.net
哲学で考え出したらキリがない

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:56:03.01 ID:/qTz+A4/0.net
頭の良い馬鹿が一生仮説を想像してるだけ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:56:18.91 ID:rcSsh4bK0.net
最近チンコが元気ないんだ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:57:26.10 ID:t8A2kils0.net
あーなるほどやっぱりね
俺もそうじゃないかと思ってたんだわ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:58:16.59 ID:0yS4NDYH0.net
宇宙の始まりは一つの巨大な重ね合わせ
過去も未来もない
あらゆる可能性がそこに重ね合わさっていた

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:58:43.23 ID:xiX/iov+0.net
Q連続体が作ったんだろ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:58:46.31 ID:DGNYF6k90.net
つまり宇宙は何者かの体内であり、惑星は細胞。

宇宙の膨張は身体の成長である。


我々と同じ生物で同じ原理と見られる。

我々が未来にいけないように宇宙も未来にいけず、過去の記憶(光)しか確認できない。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:58:51.33 ID:JOJ6VrP+0.net
あんだって?あぁ?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:58:55.56 ID:5yiEcuzH0.net
そもそも実在するのは常に「いま」だけであるというのは、哲学ではとうに発見・確認済み。
理系はバカだなあ。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:59:52.31 ID:TertLvyb0.net
量子のふるまいとは
観測時と非観測時で異なる

ならばこういう考えが出てくるのはしょーがない

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:59:59.93 ID:+wnXaXYU0.net
輪廻転生

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:00:01.02 ID:SJ66TtH40.net
色即是空 空即是色
南無〜

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:00:25.89 ID:awaZRca/0.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 過去は無限にあった…

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:01:11.47 ID:g4OCxzmn0.net
「無だった」も「無限」も
同じくらいピンとこないけどな。
三次元生物の限界だろこれが

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:01:21.56 ID:yOZEgUyk0.net
ただ変化し続ける世界って不自然じゃないからな

人間の一生なんて一時的現象にすぎない

要は始まりと終わりというのは「切り取り」
無くても矛盾はしないんだよね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:02:02.83 ID:sMtTNIKL0.net
宇宙の起原は我々デスマスダ!

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:02:15.19 ID:GuSMUG7p0.net
そんなことは論理的にあり得ないよ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:02:24.03 ID:awaZRca/0.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) いずれ無へと収束する…

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:03:48.01 ID:kDGX1LY50.net
スレ立て乙です。けど宇宙は謎だらけ。もしこの世がゲームみたいな世界だったらなんでもアリだし、人間がこの世の真相を理解したとしたらすぐにこの世の設定変えそうな気がする。結局この世は理解出来ないと思う。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:04:13.58 ID:2JPrDAPB0.net
>>20
無の前の状態があるわけで
無限になってしまうんじゃね?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:04:17.30 ID:rUY/QZ/R0.net
>>3
>>4
アインシュタインの理論は間違ってるからノーベル賞剥奪

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:04:40.33 ID:Ez1ho9qF0.net
そもそも時間と空間て何よ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:04:40.77 ID:n+4vjJt30.net
英知を持つ者こそ最も愚かである事は歴史からも読み取れる
これは抗える者たちに対する、神からの最後通告とも言えよう

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:05:00.36 ID:/f2D23al0.net
宇宙の端っこってどうなってるの

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:05:16.01 ID:1L/zIVoB0.net
なるほどわからん

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:05:18.11 ID:K5MNItHc0.net
ハゲも無限

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:06:00.15 ID:dwIihH5w0.net
宇宙は螺旋構造なんですな。
ゆえに始まりも終わりもないと。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:06:02.88 ID:D50ywpfZ0.net
言ったもん勝ち

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:06:19.24 ID:J8DREHw00.net
そりゃそうだ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:06:28.21 ID:C2D8/Neq0.net
縁により生じ滅する無数の
世界がある、というのが仏教の
宇宙なので、仏教は無始では
ないよ。

というか、そんなもの論じても
しょうがないっしょ。
それで仏になれますかって話。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:06:33.36 ID:n/3N0A3k0.net
前から不思議だったんだけどなんで光より速い物が存在しない事になってるの?
宇宙の物質全部調べたの?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:06:37.74 ID:AFlEsu8v0.net
これ元々俺がたてた理論じゃん
パクんなよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:06:37.76 ID:92ejKA1q0.net
はやくカルマと来世の存在を証明しろ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:07:34.09 ID:eTxtcywk0.net
そりゃ生物が誕生する前から無は存在するんだから

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:07:35.92 ID:ZL3LLvAA0.net
わっかんねードラゴンボールで例えてくれ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:07:42.33 ID:0GBoV6D+0.net
宇宙空間に始まりはなく永遠の昔から無限に広がっていた
無から有は生まれないなら、その空間にある物質も永遠の昔から存在している

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:08:04.16 ID:HJWwnNYv0.net
こういうの、分かりやすくするのが
NHKスペシャルとかの とくいわざ だったんだけど
最近は違った場合の責任とれないから
やらなくなった

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:08:06.84 ID:fNZk10do0.net
井の中の蛙 宇宙人の妄想

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:08:14.71 ID:eo6XTwY10.net
https://i.imgur.com/sXF1DyP.jpg

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:08:30.14 ID:TertLvyb0.net
>>30
なるほど
昔のとしまえんのハイドロポリスのCMを見ると納得する

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:08:33.49 ID:+SaNoXDP0.net
>>39
その永遠の昔のその前はどうなってたんだって話

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:08:33.92 ID:BgSfhHFj0.net
ハゲの希望

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:08:47.28 ID:BgsvGWvd0.net
>>30
φが無限の円とも言える

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:09:04.24 ID:K5MNItHc0.net
ただ、この理論はまだ少数の物理学者が注目する理論でしかなく、論文も査読付き科学雑誌への掲載はまだ決まっていません

はい解散

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:09:19.11 ID:BbEblZet0.net
僕の特異点も禁止

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:09:38.14 ID:0rk76rrl0.net
ビッグバン理論の方がまだ納得できる

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:09:41.56 ID:HJWwnNYv0.net
>>1

このアンカーがワームホール
ポータル

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:09:46.58 ID:iayBLEsX0.net
量子論的に特異点を回避するアイディアはいくつも出てるだろ
それっぽい超統一理論がない今はそれ以上進みようがない

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:09:48.51 ID:dwIihH5w0.net
>>42
これだ!
これこそ宇宙の真理だ。
猫を崇めよ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:09:52.82 ID:0Ylc4TiW0.net
>>34
相対論は高速以下の物体をどんなに加速しても高速は越えられないと言ってるだけ
最初から高速を越える物体の存在を否定はしていない

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:10:17.66 ID:fFIshVU70.net
宇宙を考える事はロマンに溢れているが、ある意味現実逃避でもあるからな
宇宙の果てには何がある?か、膨張し続ける宇宙の果てか
確かに現実逃避にはもってこいのテーマ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:10:37.38 ID:Kod0m4Bt0.net
どこかに始まりはあるだろ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:10:50.27 ID:J8DREHw00.net
宇宙が無から始まったわけない 無から有は生まれない

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:11:04.28 ID:q6UQowT30.net
ビッグバン説は無理があるわ

いくらなんでも

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:11:04.37 ID:2Dfy60Bb0.net
>>1
あーそれね

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:11:09.36 ID:EwfFxOot0.net
あーなる

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:11:21.14 ID:wKynzxYC0.net
>>1
俺でも知ってた

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:11:24.90 ID:vQinkEsd0.net
時間は人間が勝手に認識してるだけ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:11:27.64 ID:ZL3LLvAA0.net
そもそも宇宙が始まるのがおかしくね?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:11:28.19 ID:+SaNoXDP0.net
>>40
まあ学説も正しいかどうかではなくて学会で誰が力持ってるかどうかの政治ですからね。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:11:38.29 ID:z/kNziW70.net
宇宙なんて科学では解明できんよ
だいたい物質とか何であるの?ってこと
原子とか分子とか難しい事は分からないけど、じゃあその原子はどこから出来たの?
って突き止めていくと、もう何考えてもわからなくなる

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:12:07.73 ID:8BNfe2J70.net
証明できないことをあれこれ考えるのって無駄じゃね?って思ってしまう

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:12:18.43 ID:Ihu0QWh60.net
じゃあ時間の概念も否定する事になるね
ビッグバンありきだろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:12:23.44 ID:N2HnyGTK0.net
仏教やヒンズー教の時間観やね
始まりも終わりもない
永遠につづく輪廻の中で全ての命は苦しむ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:12:47.98 ID:SJ66TtH40.net
宇宙はクラインボトル構造w
果ても無ければ始まりも無いw
時間も直線的に流れないw
過去は未来で有り、未来は過去でも有るw
色即是空、空即是色w
南無〜

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:12:57.71 ID:gcf4w6Y80.net
んな訳ない
お釈迦様は知ってるよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:13:12.90 ID:pIzGn8aO0.net
ビックバンが宇宙の始まりでないことは確実でしょ
ビッグバンとかブラックホールただの低気圧や高気圧でしょ宇宙の

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:13:13.28 ID:BgsvGWvd0.net
ビッグバン理論を前提にするとその前を知ることはできないから
無いものとすると宇宙はずっと同じ姿だったと言える

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:13:13.43 ID:F7GsGsyU0.net
ざっと読んでみたけど、1を何回2で割っても0にはならないみたいな話だな
計算上そうなるってだけで根本的な回答にはなってないだけの話

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:13:16.13 ID:J56exHc60.net
始まりが無いなんて…信じられない二ダ!!!!!!!!

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:13:17.57 ID:Axa8Cwhs0.net
>>53
日本語を勉強してからまた来いよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:13:18.25 ID:oiPYA3SJ0.net
個人的にはビックバン説より、こっちを支持する

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:13:20.74 ID:7oCwsYcm0.net
逃げたな。宇宙に始まりがあるなら始まりの前に何があったんだ。何も無かった事は証明出来ない。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:13:24.33 ID:GbYT/qSJ0.net
観測したものしか信じない
それでいいじゃん

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:13:27.49 ID:SOEVq/fO0.net
俺が幼稚園の時に考えてたわ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:13:30.12 ID:7bia3hSW0.net
>>40
テレビ番組の責任って…

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:13:38.86 ID:AFlEsu8v0.net
真の物理学が解明されてないからわからないのは当たり前。宇宙人から土人扱い受けてる

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:13:54.70 ID:7Gk4mvqu0.net
素人が深く考えたら負けなやつだな
そんなことより今日の晩飯を楽しみにしよう

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:14:11.03 ID:jBNm4yl50.net
>>17
これがホンマ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:14:11.46 ID:K5MNItHc0.net
>>65
外側にある複数の宇宙なら痕跡残ってると理論的に導かれて観測中だよ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:14:22.50 ID:2KR98RzQ0.net
宇宙が一つとは言えない
沢山あっても不思議ない

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:14:46.57 ID:pIzGn8aO0.net
結局正解は神ってなるのかい

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:14:52.29 ID:3ngSIQbX0.net
>>34
重い物を動かすのはたくさんのエネルギーがいるし、軽い物を動かすには少ないエネルギーで済む
これは常識的に考えても当たり前の話だろ
光は質量ゼロだから一番早い
質量のある物を光速で動かそうとすると無限のエネルギーがいる

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:14:58.67 ID:QIQ4d3og0.net
過去しかないとか、おまえらにとっては地獄のようだな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:14:59.55 ID:1uwrE/YK0.net
まじか、ちょっと宇宙行ってくるわ。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:15:00.71 ID:bOrsFNsJ0.net
>>75
良く読め別にビッグバンは否定されていない

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:15:02.79 ID:dwIihH5w0.net
物理的思考から脱することが出来てないから
始まり→終わりっていう
思考から抜け出せない。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:15:45.13 ID:0GBoV6D+0.net
>>44
その前なんてないよ
常に存在していたんだよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:15:47.27 ID:IebMSss40.net
ということは我々の人生にも過去が無限に存在している。
受精は単なる通過点。それ以前は
いや、既知の宇宙が受精から始まったと考えた方が自然か。受精以前は宇宙の父母がいて、その前は祖父祖母がいて・・が

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:16:01.70 ID:Y3Ol6bXs0.net
>>34
宇宙の膨張速度は光速以上じゃなかったかな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:16:07.94 ID:m1A814vg0.net
宇宙は想像を絶する巨大生物の中のひとつの細胞なんだよ。
ビッグバンによる宇宙誕生は細胞分裂。
俺らの体の細胞の中にも細胞の数だけ宇宙があるんだよ。
細胞の中の宇宙とその細胞の集合体の生物とでは時間の概念が恐ろしく違うんだよ。
俺が人生80年生きたとして、細胞の中の宇宙は数千億年とか流れてるんだよ。
俺が怪我や病気で細胞死んだ時はその中の宇宙の終焉。
俺が怪我した時に壊れた細胞も宇宙の終焉。
俺の怪我は一瞬だが、細胞内の宇宙では気の遠くなる時間をかけて宇宙崩壊してるんだよ。
という仮説。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:16:12.35 ID:cCyINEhPO.net
最初の宇宙はジャガーによって滅ぼされた

現在は5番目の宇宙

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:16:15.17 ID:bv9QIaEu0.net
ところで昨日
モスでフィッシュのオニポテコーンスープセットとフォカッチャサンドのセットで
1800円近くかかったんだが

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:16:19.56 ID:iRkj8b4y0.net
膨張宇宙論やビッグバン理論とも矛盾しないので理解し易い話なんだぞ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:16:38.28 ID:K5MNItHc0.net
>>79
素人が僕が考えた最強の論文を教授に見てもらおうと殺到するのが頻発したのでw

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:16:41.36 ID:MPLYsrvM0.net
中学3年の時に宇宙の秘密を相対性理論をもとに解いたことがあるけど
30手前になった今では、昔のことは思い出せないや( ノД`)

あの時論文書いて有名になればよかったな(*'ω'*)

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:16:54.24 ID:N2HnyGTK0.net
回る回る
永久輪廻地獄
物質は消滅しない
全て循環している
非物質ですらも
だから始まりも終わりもないよ
ずっとレコードをリピート再生してるようなもんだ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:16:59.76 ID:M9255iAk0.net
宇宙は5分前に生まれた

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200