2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【物理学】宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される★3 [あずささん★]

1 :あずささん ★:2021/10/15(金) 06:53:14.43 ID:40TRx74d9.net
参考文献The Universe May Have Never Begun, Physicists Say
https://www.sciencealert.com/the-universe-may-have-never-begun-physicists-say
時間と空間の起源
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n11/%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A8%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90/48359
元論文If time had no beginning
https://arxiv.org/abs/2109.11953

宇宙はビッグバンによって始まり、それ以前は「無」だったというのが現在の定説となっています。
けれど、もしかしたら私たちの宇宙は常に存在していて始まりはなかった可能性が、新たな量子重力理論によって示されました。
イギリス・リバプール大学(University of Liverpool)の研究チームは、因果集合理論(causal set theory)と呼ばれる量子重力の新しい理論を使い、宇宙の始まりについて計算したところ、宇宙に始まりはなく無限の過去に常に存在していたという結果を得ました。
この結果に従うと、ビッグバンは宇宙が遂げた最近の進化の1つでしかないということになります。
この研究成果は、9月24日にプレプリントサーバー『arXiv』で公開された論文に掲載されています。

物理学が未だに説明できていない問題

現在、物理学にはまったく異なる2つの理論が存在し、どちらも大きな成功を収めています。
その2つの理論とは、量子力学と一般相対性理論です。
量子力学は、自然界を支配する4つの基本的な力のうち、3つの力(電磁気力、弱い力、強い力)を微小な世界で記述することに成功しました。
ただ、重力についてはまだうまく説明することができていません。
一方、一般相対性理論は、これまで考案された中でもっとも強力で完全な重力の記述方法です。
しかし、一般相対性理論にも不完全な部分があり、この世界で2つのポイントについてだけ理論が破綻しています。
それが「ブラックホールの中心」と「宇宙の始まり」です。
ここについては、一般相対性理論でも計算が破綻してしまい、信頼できる結果を得ることができません。
そのため、これらの領域は「特異点」と呼ばれていて、現状の物理理論が及ばない時空のスポットとされています。
これは、一般相対性理論が数学的につまづいているポイントでもあります。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/img01-1.jpg
(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/ナゾロジー
https://nazology.net/archives/98143

前スレ(★1の立った時間 2021/10/14(木) 21:35:15.47)
【物理学】宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される★2 [あずささん★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634218842/

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:16:59.76 ID:M9255iAk0.net
宇宙は5分前に生まれた

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:17:12.00 ID:T96MTo7h0.net
3次元で考えてるから解決しないんだよ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:17:15.56 ID:hgVL+zai0.net
それが妥当な考え

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:17:30.65 ID:PoGwv5py0.net
んな訳ねーだろ
何にでも始まりはある
甘えるな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:17:35.40 ID:fFIshVU70.net
その二乗がマイナスになる虚数
特異点の前には虚数時間?があったとか昔読んだな
ニュートンとかああいう系の雑誌

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:17:38.72 ID:md78tATl0.net
量子見ると泡みたいに出たり消えたり飛び交ったりしてる
我々から見ると四次元以上の時空を確率的にしか計算できない存在
宇宙レベルから我々を見ても一つ一つの宇宙が生まれたり消えたり飛び交ったりしてるのだろう

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:17:49.73 ID:usLcUHHB0.net
あー、だよね!知ってた🤗

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:18:20.63 ID:EGFOStYI0.net
宇宙は巨人の目玉の中にあるんじゃねーの?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:18:23.98 ID:cKJh/n6r0.net
そんなんドラえもんにタイムマシン借りたらスグわかるやん

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:18:29.88 ID:spJsrjk+0.net
これ理解できたとしても科学者じゃないワイの人生には何の影響もねンだわ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:18:31.56 ID:m1A814vg0.net
チャック・ノリスが本気で何かを殴った時にビッグバンが起こるんだよ。
宇宙誕生させたのはチャック・ノリス。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:18:32.14 ID:BgsvGWvd0.net
>>54
科学は突き詰めると政治という現実にぶち当たる
あらゆる常識や定説とされるものの殆どが政治と金が絡んでるのが今の科学界
それでも答えに近づくのが科学ではあるけど
>>47のような権威主義者も多い
新しい知識を得ようとする、反論を受け入れるスタンスが無ければ科学進歩は遅くなる
科学界にも全体主義の波が

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:18:52.97 ID:mwNhoOkS0.net
もうコレ半分思考放棄だろ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:18:55.86 ID:1aMJxXbh0.net
そりゃ宇宙できる以前にも時間の流れはあったんだろうけど
そういうこと考えてるとなんか不安になってくるし答えなんか出ないからとりあえず飯食ってウンコして働け

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:18:57.27 ID:0XQ6Allb0.net
5ちゃん大宇宙。この板にこんなスレ小宇宙は以前は存在しなかった。
ビッグスレタテで生まれて膨張を続けている。
5ちゃん大宇宙は以前からそこにあった。その5ちゃん大宇宙も以前は存在しなかった。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:18:58.65 ID:pACQddIR0.net
宇宙なんてないさ
宇宙なんて嘘さ
寝ぼけたやつが
作った話さ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:19:02.82 ID:2Ww28kMR0.net
>>9
指パッチンでね

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:19:06.17 ID:6KFd0KFx0.net
輪廻転生的な事?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:19:10.26 ID:CjY6Wjoq0.net
無とはいったい・・・うごごご!

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:19:20.36 ID:TPDT3Cjt0.net
俺も常々そうだと考えていたよ
ビッグバンなんて嘘くせーってな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:19:23.17 ID:UNU2EwjJ0.net
ずっと存在していたって
何事も始まりくらいあるでしょ。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:19:25.69 ID:GbYT/qSJ0.net
人の観測できる範囲なんて、宇宙から見たら砂粒みたいなものなんだろうな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:19:29.95 ID:MzdGLz/m0.net
宇宙を論じているのは
俺たちよりはるかに頭の良いバカ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:19:35.09 ID:NiJRlhRN0.net
誰かが作った箱庭だからな初めから存在している

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:19:36.38 ID:EGFOStYI0.net
>>88
宇宙の中にいるだろ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:19:44.13 ID:BCGL5D+V0.net
>>17
三次元は関係ないだろ
人間の頭脳の限界

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:20:03.74 ID:rBS7hii80.net
重力は幻想で宇宙空間がない掘ろたなもんだってモーガンフリーマンの番組でみた

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:20:10.21 ID:NO5jOeTu0.net
無限に広がる、大宇宙

CV羽佐間道夫

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:20:25.30 ID:PZB9BVh/0.net
宇宙なんて、自分の後頭部を見ようとするようなもんだ。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:20:25.61 ID:3ngSIQbX0.net
科学は別にビッグバン前の宇宙を否定してるわけではない
ただ特異点の向こうは観測できないから何も言えないだけ
情報が遮断されてるから特異点なわけで

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:20:39.29 ID:iRkj8b4y0.net
無から有は生まれないから何も間違ってない

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:20:39.34 ID:PCzss8r40.net
宇宙をここまで理解できる人類という知性を生んだ宇宙は凄い
同時に地球の政治や社会を見るとなぜここまで人類は愚かなのかとも思う
この矛盾に満ちた生物が生命の終着点なのか

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:20:45.66 ID:cKJh/n6r0.net
経理の田中さんの心も量子力学でわかりますか?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:20:46.42 ID:TPDT3Cjt0.net
宇宙物理学自体がなんか、、、

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:21:03.01 ID:eM3BVVpS0.net
聖書の記述に沿わないとおそらく解明できない
聖書こそ真理

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:21:19.30 ID:fFIshVU70.net
思考実験をどう言葉にして表現するか理解するかみたいな事だからね
そう概念だな
それ自体は現実には目にすることは出来ないだけに、興味深いのは興味深い

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:21:26.37 ID:lp2JgXLw0.net
なろう系の作家と変わらんな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:21:34.42 ID:CKUwMSRD0.net
ずっと膨張と収縮を繰り返してるんじゃないの?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:21:36.35 ID:WW59OOYk0.net
>>1
いや、そもそも直感的にこの世の時間や空間って普通に無限なんじゃね?って思っちゃうのだが、
偉い人たちが「実は有限なんだよ」ってとこから正直まず解らんのよね

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:21:38.75 ID:mrs7YP1E0.net
始まりがないなら終わりもないだろう
つまり過去という概念も存在しない
点が存在するだけ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:21:42.89 ID:Qa4wfvT60.net
もうなんだかメビウスの輪のようなイメージしか思い浮かばん∞

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:21:44.84 ID:LrbdGz6l0.net
>>7
な? 俺が前から言ってた通りだろ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:21:53.33 ID:eN9i6ZfK0.net
誰か図を書いて説明してくれ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:22:08.68 ID:S0E8kbz20.net
どうせソースが、ナゾロジーやろ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:22:19.89 ID:hgqKmmca0.net
宇宙は閉じている。
風船の表面みたい

ロケットで宇宙の果ての果てまで行くと元の場所に戻るのでは

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:22:22.15 ID:T96MTo7h0.net
>>104
時間という特殊な空間にいるからそう感じるのであって時間の外にも宇宙はあるから始めも終わりもない

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:22:29.16 ID:Srvan0dP0.net
なるほど無の否定だな。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:22:33.34 ID:pACQddIR0.net
宇宙なんてないさ
宇宙なんて嘘さ
ねぼけたやつが
つくったはなしさ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:22:37.86 ID:TPDT3Cjt0.net
どうして無いのではなく在るのだ
それが最大の謎

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:22:50.45 ID:5iek+WRm0.net
宇宙からしたらビッグバンは始まりではなく単なる途中経過って事か。
そもそも無の状態からビッグバンが発生するとかあり得るん?
それ以前に存在していた宇宙の片隅にあったブラックホールの成れの果てがビッグバンに繋がったりとかじゃね?
知らんけど

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:22:55.56 ID:nFirXIez0.net
「無から〜」っていう時点で矛盾してんのよ。
訳し方とか日本語の意味合いで本当は違うこと言ってるかもしれないけど。
ビッグバンの「材料」はどっから来たんだって話。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:22:56.87 ID:8VlKDRd40.net
検証不能な空論

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:22:59.61 ID:88osZh4B0.net
宇宙は韓国起源ニダ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:23:08.38 ID:Jc66m6nd0.net
不完全な理論には愛が足りない

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:23:10.05 ID:R958f+Dn0.net
宇宙の果ては白黒の世界なんだろ?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:23:20.78 ID:eTxtcywk0.net
ドラえもんの映画でなんか説明してはったなぁ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:23:25.70 ID:PkD1Klc90.net
結局どうなってたかなんて実際見ないと分からないんだから永遠に謎のまま

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:23:29.17 ID:rBS7hii80.net
宇宙や重力がどうなってるのか分からないのに
出勤なんかしてる場合じゃないだろ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:23:30.80 ID:rNQI3IB20.net
無とはいったい…

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:23:31.00 ID:QNpeUnjy0.net
全てに始まりがあるという常識を疑え

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:23:51.44 ID:HJWwnNYv0.net
>>79
じつはすでに科学系番組で前科有り
恐竜のとかね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:23:57.78 ID:md78tATl0.net
ブラック付近に仮に近づいたとして生きていると仮定すると後ろの元いた宇宙がものすごい速さで年老いて行くんだぜ
特異点近くだと宇宙は終焉に向かってる

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:24:00.78 ID:J2uQW+Og0.net
そもそも光の速度光の速度って言うけどさ光にも色んな種類と
速度の違いってないもんなのかね?
この世の光全て同じ速度なのか?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:24:04.71 ID:pACQddIR0.net
宇宙は無いぞ
マジで
皆洗脳されてたのさ
NASAは毎日60億円も税金をぶん取って人々の洗脳につかってんのさ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:24:05.66 ID:m+AStvLB0.net
時間という概念を挟み込むからわからんようになるんやで。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:24:09.73 ID:v+WAuQko0.net
人間ごときがその先を解明できるわけが無い

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:24:16.22 ID:BgsvGWvd0.net
主流の説を補強する研究には研究費が山ほどつくけど
主流の説を覆すような研究にはびた一文出ない
主流説を補強すると思われていたものが実は説の破綻を証明する可能性が出たとたん
研究自体をストップさせてしまうとかもある

陰謀論ではなく現実にこういうことはいくらでも起きてるからこそ
ワクチンなんか絶対打たんのよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:24:22.71 ID:zLx2r3wq0.net
そもそも人類の事もわかっていない
祖先を辿っていくと一人になるというが
一人では産まれないし
近親婚では遺伝子異常で生存できない

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:24:25.86 ID:7uvyATcG0.net
始まりがない、なんてことはあり得ない
あり得ないけどそうでもないと説明がつかない

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:24:29.51 ID:WLiSJvv70.net
>ビッグバンは宇宙が遂げた最近の進化の1つでしかないということになります。

もっと前から今のビッグバン後の宇宙の法則とは違う宇宙が無限にあったってこと?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:24:36.45 ID:KZbqYqPs0.net
なんか>>1の記事は我々の宇宙と宇宙全体がごっちゃになってない?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:24:54.99 ID:uu5U40a20.net
突き詰めれば、この世界は何回目なのかも誰にも分からない

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:24:58.82 ID:Ep8eAnci0.net
俺たちはなんのためにいきてるのか 四文字でしめしてくれ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:25:10.04 ID:7uvyATcG0.net
>>168
進化論もキリンの首問題はクリアしてないよね

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:25:20.73 ID:AU6pD5q10.net
宇宙の真理とか人類が手を出すにはまだ早すぎるんだろ
もっと科学が発達して目先の細かいところ色々解明してからにしろ
コスパ悪すぎるわ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:25:21.12 ID:Ihu0QWh60.net
×無が「有」る
◯無なんてものがそもそも無い

0が「1」個有ると言ってるようなもの 
ただの屁理屈

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:25:30.19 ID:yOZEgUyk0.net
ちなみに無限に変化し続ける世界はビックバンも内包する

物質=干渉可能波長は空間の突起みたいなもの
スマホ画面でいえば物質は画素みたいなものだ

ビックバンで物質の世界が始まりビックバンで物質の世界が終わる
でもビックバンが起こったなら新たな物質の世界が始まってる
超簡単にいえばこれの繰り返しでしょ

何かの終わりは何かの始まり
始まりと終わりはただの「切り取り」でしかない

まじでこれ理解できないもんかね

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:25:31.67 ID:Kod0m4Bt0.net
相対性理論に無限にボコられまくってるから
反論したくなるのはわかる

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:25:47.54 ID:dwIihH5w0.net
>>173
金策性交

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:25:52.27 ID:TPDT3Cjt0.net
>>145
その風船の外はなんだよ

そもそも宇宙が在るとか無いとかいう言明自体がおかしい
何かの存在を語るときには必ずその存在以外が生まれてしまう

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:26:09.80 ID:frrePZ1z0.net
時間は過去から未来へ流れているという考えは誤り

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:26:11.11 ID:Pozudp5s0.net
宇宙とは誰か(何か)の夢の中

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:26:16.44 ID:U+fqP71O0.net
>>42
うおおおお!!!

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:26:18.44 ID:mrs7YP1E0.net
単純に何もない地平に立ってるのが現在
どの方向に進んだとしても現在という点が続くだけ
過去も未来も存在しないのが真実だろうよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:26:18.49 ID:11sJVXre0.net
現在の理論だと過去には戻れないが未来には早く近づける。
全ての物体は光速より上の速さで移動してると時間の流れが止まってる物体よりも遅くなるから、より未来に近づけるという理。

過去に時間を巻き戻す事は現在の科学では理論的に不可能である。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:26:28.54 ID:RmTwiBZH0.net
宇宙について考えると最終的に死にたくなるのに
よくそんなものを研究し続けられるよなあと感心するわ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:26:36.93 ID:wN82mgUB0.net
知ってた
サーンの研究者が言ってた

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:26:42.26 ID:HJWwnNYv0.net
まあ急に非科学的なこというと
人間の記憶も前世までさかのぼるしな
どこからが嘘かとか中にいる存在にはわからないよ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:26:59.44 ID:TPDT3Cjt0.net
>>173
生老病死

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:27:01.52 ID:fFIshVU70.net
>>186
それな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:27:11.75 ID:ZNaK0k9W0.net
そんな中で時間の概念がある地球で栄枯盛衰しながら生きてるってすごいな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:27:13.48 ID:TPDT3Cjt0.net
>>189
四苦八苦

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:27:19.50 ID:wN82mgUB0.net
>>182
シミュレーション

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:27:22.75 ID:NiJRlhRN0.net
とりあえず急がないと遅刻するぞ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:27:31.53 ID:RrewgsS+0.net
俺ってなんで俺なんだろう

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:27:35.61 ID:CYtk+ULc0.net
ホントこういう凡人にはわけわからんスレについてるレスって面白いよね

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:27:38.57 ID:h2gwe4SN0.net
>>173
我々は、遺伝子が二重らせんを未来永劫紡いでいくための道具にすぎない。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:27:42.90 ID:WLiSJvv70.net
今の宇宙の法則が通用しないという別の過去があったというなら何でもあり

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:27:50.24 ID:91lVaPbr0.net
こんな空想の世界はどうでもいいから現実に戻って早く KK 親子を逮捕しろ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:27:52.32 ID:NWTvC9xd0.net
>>1
無限の過去の大元はビッグバン 
はい論破

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200