2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

選挙の投票用紙、なぜ鉛筆で記入? [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/10/14(木) 15:58:36.44 ID:7+7tZW429.net
 普通、大切な書類を書く時は消えないペンなどと注意書きされています。なのに、選挙は鉛筆なのが不思議でなりません。鉛筆で書いたら消されてしまいますよね。消えないペンで書くべきではないですか?(50代女性・自営業)

判別のしやすさから鉛筆 不正の心配なし
 「読者とともに 特別報道室」です。10月31日には衆院選と宮城県知事選の投開票が行われます。なぜ鉛筆なのか気になりますね。

 仙台市青葉区選挙管理委員会事務局に問い合わせてみました。

 「備え付けの鉛筆を必ず使わなければいけないわけではありません。持参した筆記用具を使うこともできます。ただし、投票用紙は折れ曲がりにくいよう、原料にプラスチックが含まれているため、ペンを使うとインクがにじんで判別しにくくなったり、他の人の投票用紙を汚してしまったりする恐れがあります。鉛筆やシャープペンの利用をお勧めします。判別できずに無効票となるリスクを考えたら、水性ペンや消えるペンは使わない方がいいでしょう。乾きにくい筆ペンなども避けてください」

 「文字を消されて書き直されることを心配しているのであれば、問題ありません。投票所で従事する職員らは、消しゴムなどの持ち込みを禁止しています。開票作業も一般に公開し、衆人環視で行われ、不正ができる環境ではありません。ペンで書いても二重線を引いて書き直せば有効票となります。鉛筆でもペンでもリスクは変わりません」

 「これまでは記載台に鉛筆を用意していましたが、8月の仙台市長選からは、新型コロナウイルス対策で、クリップペンシル(プラスチックの軸の先に鉛筆の芯が付いたもの)を各自が取る方式にし、使い回さないようにしました。安心して投票に足を運んでいただければと思います」

「読者とともに 特別報道室」は皆さんの情報提供に基づいて取材し、記事にするオンデマンド調査報道です。日々の疑問や生活の困りごと、行政、企業の不正など皆さんの「おかしい」や「どうして」を教えてください。地域に根差した取材力と取材網を生かし、答えを探します。なお、取材源の秘匿は厳守します。

河北新報 2021年10月14日 12:12
https://kahoku.news/articles/20211014khn000027.html

総レス数 397
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200