2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「アベノミクスの失敗」を認めない自民党の経済政策が日本の景気を沈めていく… [BFU★]

1 :BFU ★:2021/10/14(木) 12:16:42.24 ID:vn4QJ0/W9.net
自民党の新総裁となった岸田文雄氏。彼の経済政策を見ると、安倍晋三前首相の「アベノミクス」の基本を堅持しながら、新自由主義的な政策を転換、規制緩和・構造改革路線から脱却し、中間層への再分配を強化して格差を是正する「新しい日本型資本主義」による「令和版所得倍増計画」を提唱している。だが、そもそも基本となるアベノミクスに問題があるというのは、経営コンサルタントの大前研一氏だ。アベノミクスの何が失敗だったのか、大前氏が分析する。

 * * *
 アベノミクスの最大の間違いは、「大胆な金融緩和」だ。すでにアメリカとヨーロッパは、金融緩和の縮小(正常化)に向けて舵を切り始めている。

 FRB(アメリカ連邦準備制度理事会)のジェローム・パウエル議長は8月の講演で年内の緩和縮小開始を示唆した。金融関係者はパウエル議長が緩和縮小を予告したら大暴落が起きるのではないかと警戒していたが、そうはならなかった。

 FRBに続いてECB(欧州中央銀行)も9月、金融緩和政策を縮小に向けることを決めた。ユーロ圏はワクチン接種が進んで経済活動が急速に活性化しているため、コロナ禍を受けて導入した量的緩和策のペースを下げる方針だ。

 もともとFRBとECBは日銀の動きを見ながら後追いで金融緩和策を導入したが、日銀より先に縮小に向かっている。日銀だけが周回遅れになっているわけで、このまま金融緩和を続けていたら日本から資金がどんどん逃げていく。したがって、いま日本も、2%物価目標が未達であっても、縮小に向けた「出口戦略」の準備に入らなければならないが、それこそ大暴落を避けるのは至難の業だろう。

 なぜ日本はいくら金融緩和をしても景気が良くならないのか? 「低欲望社会」「少子高齢化」「人口減少」という三つの構造的な問題があるからだ。

続きはソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf0861148d4edd5a711033bb4d28d24ce7734f47

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 17:44:52.86 ID:of5mwvAT0.net
アベノミクスは失敗したから
未だに続いてるわけだ。
成功したなら一年ほどで終わってる

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 17:44:59.56 ID:3ozUVUJ90.net
>>245
>総理が発電所の現場に直接乗り込み指示を行う事態になった。その後も続いた官邸による発電所の現場への直接的な介入は、現場対応の重要な時間を無駄にするというだけでなく、指揮命令系統の混乱を拡大する結果となった

国会事故調 東京電力福島原子力発電所 事故調査委員会 ダ イ ジ ェ ス ト 版
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/156-s-0831-2.pdf

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 17:46:19.97 ID:3ozUVUJ90.net
>>1
平成25年に「満足している」が「満足していない」を逆転

日本人の「社会全体の満足度」の推移
https://survey.gov-online.go.jp/h30/h30-shakai/zh/z14-2.gif

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 17:46:34.52 ID:UnB0nMDE0.net
>>4
ネトウヨ爺は嘘しか言わないんだな


>>1
失われた30年
自民と公明のせいだからな
こいつらに人生を奪われた人も多いだろう
国民もそろそろ気づきなさいよ
アンタたちが貧乏なのは、自民と公明のせいだって事を


"≪一人当たりGDPランキング≫

2000年 2位 小渕・森
2001年 5位 森・小泉
2002年 9位 小泉
2003年 12位 小泉
2004年 14位 小泉
2005年 15位 小泉
2006年 20位 小泉・安倍
2007年 24位 安倍・福田
2008年 24位 福田・麻生
2009年 18位 麻生・鳩山
2010年 18位 鳩山・菅
2011年 17位 菅・野田
2012年 15位 野田・安倍
2013年 26位 安倍
2014年 27位 安倍
2015年 26位 安倍
2016年 23位 安倍
2017年 25位 安倍
2018年 26位 安倍 "

「小泉と安倍が叩き落し、民主政権でやっと持ち直そうとしてたのを、安倍が再度叩き落した」
こう読み取れるデータです

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nou_yunyun/20200720/20200720061708.png

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 17:46:46.88 ID:LMiWYuba0.net
全く成功しないので永遠の道半ば←これがアベノミクス
8年以上やって道半ばならそれ失敗ですからw

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 17:46:53.09 ID:o+YUzb7K0.net
一本打って、後は中抜き売国政治!

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 17:47:13.76 ID:N2o/ajYN0.net
>>1
労働者を貧しくしたってどう調べたらそうなるんだ?
民間給与実態統計調査より2012→2018年で
正規社員は+149万人増えている
年収400万以上では 432万人増
年収500万以上では 317万人増
年収300万円以下は 9.9万人減少
平均給与は408→440万円
給与は民主党時代の2011、2012年は前年度比マイナス

全企業の売上高は、2012→2018年で
1375→1535兆円増えている
2011、2012年は前年度比マイナス

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 17:48:22.31 ID:UnB0nMDE0.net
>>490
ちゃんとお勉強しろ、低能ネトウヨ爺


https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nou_yunyun/20200720/20200720061708.png

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 17:48:58.33 ID:j4M+VZdj0.net
アベノミクスって結局金がある所に更に金を注ぎ込んで肥えさせただけだよな……
強制的に国内で吐き出させる政策までセットにしないと失敗するに決まってるやん

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 17:50:54.59 ID:p2YcImjD0.net
>>464
だから、お前はバカって呼ばれるんだよw
徴税は社会保障費の財源を得るためのものなのか??
徴税ってのは、市中にばらまいた昔の金を消去させるために行われるデリートの
機能しかねぇんだが?
社会保障費が必要なら必要な分だけ出すのが当たり前なんだよアホ。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 17:50:55.55 ID:1KtHfCUo0.net
北朝鮮のように、金一族の誰かがこれをやれと言ったら失敗でも永久にやり続けなければならない、あれと同じだろ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 17:53:23.91 ID:riq7loiE0.net
日経平均株価を操作したって好景気にはならないという結果が出たな。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 17:53:24.92 ID:LMiWYuba0.net
一部に富を集め結果的に国全体が豊かになる←これがアベノミクスの筈だった
だが実際はトリクルダウンが起きなかったので単に貧富の差が開いただけで終わった

貧乏人増えれば当然個人消費が冷え込み内需が死ぬ←これがアベノミクスの結果

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 17:55:06.56 ID:SjM8AKkR0.net
>>1
つーか産業奪われすぎなんだよ
中韓にどんだけ持ってかれた?GAFAと競合する企業全くなし

ひろゆきみたいな日本に税金落とさない海外インフルエンサーの動画に群がる若者
微減の人口問題だけのせいにすんなよ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 17:55:14.44 ID:H//qARSP0.net
>>486
該当するページがありませんとなるんだが
因みにOECDのホームページでは日本の上に韓国があるけど?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 17:56:16.96 ID:Xk3OR9hA0.net
>>509
ちゃうちゃう。
結局トリクルダウン起こすほど金が回らんかったんよ。
格差拡大と言われるが実際は拡大するほどの富を
産まなかった。
未だに日本は海外と比べると格差の少ない社会なんだわ。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 17:56:51.94 ID:LMiWYuba0.net
日本は既に内需の国であり内需の主役は個人消費
個人消費冷え込む政策やれば日本経済終わるのは当然

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 17:58:15.05 ID:SpGsXnHH0.net
>>495
>>504
反日非国民だねwww

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 17:58:59.45 ID:zD6ny0qs0.net
うちの業界はアベノミクスのおかげかわからないが
息吹き返したけどな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 18:03:01.57 ID:UnB0nMDE0.net
>>1
失われた30年
自民と公明のせいだからな
こいつらに人生を奪われた人も多いだろう
国民もそろそろ気づきなさいよ
アンタたちが貧乏なのは、自民と公明のせいだって事を


"≪一人当たりGDPランキング≫

2000年 2位 小渕・森
2001年 5位 森・小泉
2002年 9位 小泉
2003年 12位 小泉
2004年 14位 小泉
2005年 15位 小泉
2006年 20位 小泉・安倍
2007年 24位 安倍・福田
2008年 24位 福田・麻生
2009年 18位 麻生・鳩山
2010年 18位 鳩山・菅
2011年 17位 菅・野田
2012年 15位 野田・安倍
2013年 26位 安倍
2014年 27位 安倍
2015年 26位 安倍
2016年 23位 安倍
2017年 25位 安倍
2018年 26位 安倍 "

「小泉と安倍が叩き落し、民主政権でやっと持ち直そうとしてたのを、安倍が再度叩き落した」
こう読み取れるデータです

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nou_yunyun/20200720/20200720061708.png

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 18:04:05.12 ID:FkLwhqfy0.net
金融緩和と財政出動の方向性は正しかった。
問題は財政出動しなかったことと、消費税増税をしたことだな。
そして誰もごめんなさいと言わないのが致命的。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 18:05:37.18 ID:lheKKiDH0.net
北方領土も北方領土って言えなくなったよなw
ビビるわw

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 18:07:54.57 ID:8uSSr61r0.net
いつものアベノセイダーズ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 18:12:10.85 ID:wfR+ptPG0.net
>>517

> 金融緩和と財政出動の方向性は正しかった。

はい。ダウト!!
その認識が端から間違いだったから
失敗したんだよw

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 18:17:56.87 ID:H//qARSP0.net
>>516
国内での比較も大切だけど、海外と比較するとここ20年で大きな差が開いたね
20年の内17年担当した無能政党があるらしいよ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 18:18:57.26 ID:WJt5ypC40.net
https://i.imgur.com/OUcNJgH.jpg

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 18:19:17.26 ID:29jMTyWe0.net
規制緩和どころか民間領域に進出して民間の成長余地を無くしてるからな。まあ、成長の余地無いだろ。
簡単に言えば天下りポストを拡大しているだけだしな。
こんな政党を支持する奴で恩恵受けている身内以外はかなりバカだろ。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 18:24:51.71 ID:Z9QylxDp0.net
始まったなあ、ここでの選挙運動が堂々と。
いや、皆わかってると思うよ、ここである政党の人が大規模に選挙運動を展開することぐらいは。
このスレはその序章いや先触れぐらいだろな。

嵐がやってくる

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 18:25:09.33 ID:p/T3HBX90.net
民主党の超円高政策の方が酷かったけどな。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 18:29:37.01 ID:exHSdtLN0.net
老害の既得権を守るために
老害の都合のいいように枠組みを変えただけ
派遣屋やピンハネ業者だけが中抜きして儲かるとか
日本企業が中国へ生産移転し一時的に業績は向上したものの
もぬけの殻となっただけ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 18:30:43.40 ID:exHSdtLN0.net
ま、万人が幸せになるような経済政策は無い

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 18:32:49.07 ID:MY9FJZHH0.net
>>527
日本はデフレだからね。まずはデフレ脱却するまでは全員無税にして国民1人あたり毎月10万円給付すれば良い。と同時に教育、医療、インフラ、科学、社会福祉などありとあらゆる分野に財政出動しまくって需要を創出する。
インフレが加熱しすぎてきたら課税を再開して給付金をストップし、財政出動を抑えていく。

これが正しい経済政策。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 18:33:15.83 ID:85Ck2Q/q0.net
まぁアメリカを筆頭に世界経済が復活してきたのに国内需要を回復できなかったからな
消費税で潰したようなもん

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 18:44:17.39 ID:2r7fj6V90.net
ネトウヨは2012年の頃の自分を思い出してみなよ

アベノミクスで失われた20年を終わらせて、経済も日本企業も絶好調
さらに2020年の東京五輪を大成功に導いて日本は再びジャパン・アズ・ナンバーワンの栄光に返り咲く

こんな風に夢物語を描いてたんだろ
ホント現実って残酷だよなあw

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 18:49:48.00 ID:NhlM3tNn0.net
>>1
労働時間全体は増加
(人数は増加、労働時間/人数 は減少)

毎月勤労統計の就業形態計、調査産業計、5人以上事業所の常用雇用指数×総実労働時間指数÷100(指数2015年=100)を計算すると、

12年98.0
13年97.5
14年98.4
15年100
16年101.5
17年104.0
18年104.2

で、6年間で6.3%増加。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 18:49:49.24 ID:wC56zZlq0.net
 アベノミクスの最大の間違いは、「大胆な金融緩和」だ。すでにアメリカとヨーロッパは、
金融緩和の縮小(正常化)に向けて舵を切り始めている。

アベノミクス始まったの8年くらい前だろ
最近になって欧米は緊縮を始めたから間違ってる

もう1行目から支離滅裂

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 18:50:09.76 ID:85Ck2Q/q0.net
リフレ理論が幻想に終わったことも原因ではある短期間しか効かない異次元緩和とね

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 19:17:33.53 ID:6vaxaV4/0.net
>>532
おまえが意味不明。日本の金融緩和の後でアメリカやEUが金融緩和を開始した。その後でアメリカやEUは金融緩和を徐々に停止してるだけ。
なにも間違ってない。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 19:18:32.68 ID:6vaxaV4/0.net
>>525
民主党政権時代ですら円高のレベルになった事はない。円高の意味がわかってない馬鹿にはわからないだろうけどw

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 19:21:47.97 ID:xxEDsmU20.net
おー前が言うなの一言で終わる話。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 19:29:30.39 ID:K9tIjn3T0.net
>>534
欧米はリーマンショック後に
金融緩和を始めたから
彼等が日本を先行してるんだよ、

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 19:34:08.20 ID:K9tIjn3T0.net
>>528
日本は正確には物価としては
デフレでは無いよ

しかも、安倍政権より遥か前に
その局面は終わってたんだよ

日本のはデフレと云うより
実質的な給与所得の長期低迷が
真の原因

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 19:37:32.65 ID:1SzwzWtG0.net
民主党政権の時は韓国経済が成長したのに自民政権になってから韓国経済が悪くなる一方
やはり次は立憲しかないな

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 19:39:05.64 ID:EA1o5PAS0.net
>>1
自民党の支持率は20%以下
国民が選挙に行ったら負けるから電通を使って
「選挙に行っても無駄!」というキャンペーンをしてた

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 21:44:39.06 ID:ik7Lcxy20.net
身内のトップを叩けないって北朝鮮や中国と変わらないな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 21:53:04.41 ID:8Q35ov+L0.net
実にバカ
まだ騙せると思ってるのかこの朝鮮バカはw

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 21:56:15.10 ID:Vuk6yBDn0.net
>>444
中国のGDPが日本のソレを超えたとか書き込んでたやろお前
バブル弾けてんやんけ中国w

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:06:37.84 ID:muQFEi7M0.net
アベノミクスによってデフレじゃない状態にした

ってことを安倍も岸田も成果として言うんだけど

デフレじゃない状態ってどういう状態なのかね

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:10:58.73 ID:l5fKbacv0.net
>>544
スタグフレーション

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:11:05.27 ID:y6lp1fZ/0.net
>>484
安倍政権のGDPって、今までカウントしてないのを組み込んで水増ししたやつだろw

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:12:49.59 ID:Lmqf1TIu0.net
>>1
もう日本は金融緩和の縮小できないんじゃねーの
政府が借金できなくなるからな

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:13:32.66 ID:BDYagen+0.net
アベノミクス全否定の奴は
ナチスがやったこと全部否定するやつと
一緒だろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:13:57.00 ID:t3+eJyTh0.net
自民党に投票する輩がいるからしゃーない
言ってみればレミングの集団自殺みたいなものだな

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:14:44.81 ID:qI7U1oC/0.net
上級は潤ったから…

551 :国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2021/10/14(木) 22:16:12.43 ID:k4KSjc/P0.net
安倍は行政だろ公務員とかに幅利かせてるんだろ
金融は麻生系だろゴールドマンとか

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:18:02.98 ID:18G+zmiv0.net
お前ら養分から搾り取りきれなかったから失敗した。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:19:35.49 ID:ozFR1GNJ0.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633682924/
TSMC

971 ニューノーマルの名無しさん 2021/10/11(月)
>>1
台湾積電が日本に工場建てるのに、日本人から吸い上げた税金を数千億円上げるって、誰がどうやって決めたの?

そんなことをするために国民から消費税10パー取ったり、所得税がっぽり取ったりしてるの?


972 ニューノーマルの名無しさん 2021/10/11(月)
>>1
台湾積電が日本に投資するのに、日本人から吸い上げた税金を数千億円上げるより、
 
日本の会社が日本人の雇用や生産性を上げられる方向に使うべきなんじゃないの?


974 ニューノーマルの名無しさん 2021/10/11(月)
>>971
外国企業に数千億あげるくらいなら、在日やソーカの生活保護増額に使うべきじゃね?www

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:20:01.93 ID:1PsJwlVV0.net
アベノミクスって中国人旅行者まみれにしてロシアに北方四島割譲しただけだろwww

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:20:05.81 ID:ozFR1GNJ0.net
980 ニューノーマルの名無しさん 2021/10/11(月)
>>974
しかも半導体製造シェアダントツ1位でボロ儲けしているところに、日本人から吸い上げた血税数千億わざわざ差し出すという


985 ニューノーマルの名無しさん 2021/10/11(月)
>>980
決めた人達は、小泉-竹中-安倍-菅系列の、反日主義者達です。


988 ニューノーマルの名無しさん 2021/10/12(火)
>>985
これですか?

国家戦略特区諮問会議:安倍晋三、竹中平蔵・高橋洋一・岸博幸・原英史、大阪維新の会
://pbs.twimg.com/media/EH7561XUEAAn_fg.jpg

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:34:16.09 ID:6vaxaV4/0.net
>>548
なるほど、やっぱり自民党はナチスと同じなんだな

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:38:01.64 ID:Z6BKruWk0.net
アベノミクスって富裕層が国民と議員を騙して国の金を出させて
自分たちが手に入れただけっていう感じもあるか
まぁ議員の場合は騙されたというか共犯的な感じもあるかな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:47:19.20 ID:vOiHMk5g0.net
>>1

サナエノミクスなんて、失敗の名前をよくもらったな。
何考えているんだ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:49:03.93 ID:DCBGRtpI0.net
パヨちん隊大騒ぎ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:06:54.23 ID:hbMOjuQs0.net
あの、アベノミクスってのは未だに何が何だかわからないんですかw
あれはなんなんですか? 返す返すも惜しいのは野党議員ねえ
聖帝安倍陛下の首相治世中に「アベノミクスってなんすか?」って
聞いてほしかったですねえ。もちろん事前通告なしでwww

普通はね、事前通告がない質問は逃げられるしそれが通るんだけど
これはね、自分の名前を冠した肝いりの経済政策なんで
さすがに応えられなかったら「なんだよ」って話っすよねw
「Buy アベノミクス」とはなんだったのかw 「BYE アベノミクス」だw
それで株価とかが無風だったらさらにウケるけどねw
つまり市場は織り込み済みwww

さらにわからないのがアベノミクス三本の矢ってやつで
これも聞いてほしかったなw 不勉強なものでご教示くださいって。
なんでしょうね? 観光立国かなw あれも相当だけどねえwww
ついでに国土強靭化とか地方創生とか再チャレンジ政策とか
結局あれは何だったのかとゆーね。

まあ聖帝安倍陛下の時代にひとつ国民洗脳に成功したのは
株価がね、善政悪政のバロメータであるというコロナ禍の株高の今
すさまじい虚妄をとにもかくにも大衆に信じさせるのには成功した。
これは下手な経済政策や景気政策よりもよほど効果的でしたね。
実際に国民が豊かにならんでもそれと同じ支持というリワードがあるんだからw

それが故に国民は…労働者なら株価は自らの幸福の逆指標なんだが
株高をわけもわからず称賛し、それが故に上級国民の栄光(=一般国民の凋落)の
政治をもろ手を挙げて歓迎したわけだからね。いやはやwww

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:12:04.44 ID:fEkmCKTd0.net
悪夢の民主党政権の大失敗を全く認めない奴が
何を言ってんだ?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:12:10.38 ID:j7mEpW9j0.net
>>560
まぁ失敗を認めさせるにはミンス政権が失敗だったとマスゴミが認めてミンス議員と未だにミンスを支持してる奴を死刑にしてからじゃないとまたミンス政権が来ちゃうからな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:26:15.32 ID:qTvTA6zX0.net
>>244
どんどん庶民が貧しくなってるのにどこが成功なんだよ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:27:46.35 ID:qTvTA6zX0.net
民主党政権の方が100倍マシだった
自民党政権はガチの地獄だよ
ミンスがーって言ってるのはdappiの工作

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:36:19.74 ID:j7mEpW9j0.net
>>563
え?ミンスの時よりは豊かだけど?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:46:42.94 ID:PndNAWHJ0.net
>>565
実質賃金
2012年 104.5
2020年 98.6
別に民主がいいとも思わないが、自民党はくそだな。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:50:59.17 ID:cbH4joOc0.net
円安なのに輸入が増えなきゃ没落するに決まってるじゃないか

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:56:18.27 ID:2HbL5NJD0.net
>>560
また現実逃避しているのか、自分の人生の敗北を社会のせいにしているアスペ爺さんw

【アスペルガー特有の「過集中」 8時間5chにぴったり張り付きw】
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210925/dEs3ejVhN20w.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210704/YWg2dENVd0gw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210523/aUY5SGNIcHow.html
俺が見つけた時は常にこの状態。
そんな仕事以外のところで必死になったら仕事で使い物にならないのは当然だろうに。

【使えないバイト爺だとうっかり漏らす。】(肌感覚だってよw)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。


こんなクズが評価されるわけないじゃん。
お前履歴書に「毎日5chに8時間張り付いて人生の絶望を癒してます」とか書くんか?ww

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 00:00:21.48 ID:nLEL73JT0.net
>>4
君、人口動態みたことないの? 1990年の段階ですでに、20年後の2010年頃から人手不足になることは分かっていた。
世代人口最大の団塊世代の完全退職により労働人口がいっきに減る。そこを穴埋めする予定の新生児の数は少ない。
どうしたって人手不足が起こる。よって失業率が下がることはわかる。この程度、経済学者じゃなくても高校生レベルで分かる話。


えーと君はこの低失業率の実現は自民党政権のおかげであるという主張なのかな?
自民党に失業問題を解決できる能力があるのだったら、何故氷河期世代問題を解決できなかったの?
忌憚ない意見を待ってるよ。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 00:09:15.60 ID:9hPtIheg0.net
成功の条件をどこに設定するかだろ
失敗したことにしたいやつは失敗の条件をつけるし
成功したことにしたいやつは成功の条件で見る
俺は失業率が圧倒的に回復して自殺者が激減して
ジニ係数でみる所得の格差は縮まったから成功したと見てる

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 00:20:58.01 ID:ZaSFlEny0.net
>>566
それ雇用が増えたから平均値が下がっただけだよね?
ミンス時代がいかに地獄だったかの証明だよ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 00:35:45.43 ID:nLEL73JT0.net
>>571
君も短絡的だな。アベノミクスの時期、国の経済成長はほぼゼロ。でも世界はどんどん成長した。
グローバル商品である石油も小麦も鉄鉱石も世界のインフレに合わせて高くなる。
それらを輸入に頼る日本の物価は上がる、でも賃金は変わらない。当然、実質賃金は下がる。

経済問題を語るのに、少しは頭使おうよ。小学生レベルの発想は見てて悲しくなる。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 00:40:55.49 ID:1K1nHc4i0.net
>>569
労働力人口は2019年まで増加しているようだが?
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-03-03.html

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 00:43:37.55 ID:1K1nHc4i0.net
>>572
物価上がったのか?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 00:58:31.35 ID:BhC2bsxW0.net
>>571
雇用が増えたのは団塊世代の一斉退職によって企業が新卒を取ったり中途採用したからだよ。
さらに言えば、平均値の差を埋める以上に給与水準が下がってる。6%以上も雇用が増えてるわけないでしょ。

そんなに日本の勤労人口いないんだから。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 00:59:59.24 ID:BhC2bsxW0.net
>>573
よくグラフ見ろよ。年齢で人口減ってるのに労働力人口だけ増えるわけねーだろ。
今までの定年を切り上げて今まで労働力人口じゃないところも入れたから増えてるだけ

ようは労働力人口の定義を変えてるだけだ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 01:03:05.23 ID:CEmIXKlZO.net
もうすぐ選挙があるし、そこで自民党か非自民党かを選べばいいよ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 01:20:26.86 ID:1K1nHc4i0.net
>>576
いや、2020で減ってるのな
定義とか関係ないのな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 01:44:47.81 ID:1K1nHc4i0.net
>>576
つか、定義変えたとすると、より失業率高く算定する方向に変えたと言いたいのかな?

580 :名無しさん@13周年:2021/10/15(金) 02:01:26.41 ID:wbZTZi/Aq
アベノミクスが失敗したと思いこみたい人の記事か

581 :名無しさん@13周年:2021/10/15(金) 02:25:16.79 ID:ORwvdHDap
>>571民主の時から300兆円友達にばら蒔いたゴミ屑の自民が何だって?
その前にも 300兆ばら蒔いたゴミ屑の自民が何だって?
本当の屑ですねwww

582 :名無しさん@13周年:2021/10/15(金) 02:28:52.04 ID:ORwvdHDap
M派遣は失業者にカウントする国もあるのに、またバカサポが戯言抜かしているのか

他国では最低時給も2倍になって、2000円を越えてる国もありますの

アメリカでは最低時給も2倍にするために毎年1ドル上げたのは、二代前の大頭領www

無敵のアホと言われるわけだ、どれだけ屑かわかるだろ www

583 :名無しさん@13周年:2021/10/15(金) 02:29:46.37 ID:ORwvdHDap
世界中で当たり前にやっている経済政策の猿真似は出来ないが、猿知恵の移民党 www

584 :名無しさん@13周年:2021/10/15(金) 02:33:16.41 ID:ORwvdHDap
嘘つきを、屑が支持して、馬鹿を煽る 移民党

順風満帆だな、数の競いあいが選挙だからな、

論議も出来ないゴミサポみればわかるだろ、数を集めるなら、屑で、馬鹿でもいいんだよ、

585 :名無しさん@13周年:2021/10/15(金) 02:40:21.37 ID:g/WIQkRY1 ?2BP(0)
日本には選択肢も打つ手もありません。
とんでもない自己否定をしない限り前にも後ろにも進めません。
政策など誰がやってもどんな名前を振っても全て同じになります。
出口はいわゆる「破綻」ですが、日本人はこれを「破綻」と呼ばずにいつまでも
認めません。
「退却」を「転進」とし、「敗戦」ではなく「終戦」としたのと同じです。
「アベノミクス」も「新しい資本主義」も同じなのです。
成果も成功もありません、必死で逃げている状況の対処策に過ぎないからです。
「敗戦処理」に近い対策に、「作戦」っぽい名前を付けているだけのことです。
恥も外聞もなく次々と嘘を付き通して誤魔化して行く政治が続くでしょう。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 02:32:00.24 ID:l0gKwTC00.net
>>1
>>574
上がってるよ
商品の値段が同じでも量が減ってたらそれも値上げと同じだし
タバコや食料品・アルコール飲料・ガソリン・税金、ありとあらゆる物が上がってる
それに比べて賃金は横ばい

先進国ではあり得ないくらいの惨状だからな
これでもまだ自民・公明に投票をするって奴はただのアホだ

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nou_yunyun/20200720/20200720061708.png

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 02:34:20.37 ID:diX10iXS0.net
アベノミクスっていうか
それ以前に
消費税からが全ての元凶だよ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 02:36:44.48 ID:VfLPzG900.net
日本デフレの大きな要因は人口減少だよな
少々国内がメチャクチャになっても移民を入れるしかないんだろうな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 02:37:43.41 ID:3JVE6GAu0.net
>>500
何これ
安倍は疫病神かなんかなん?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 02:38:51.65 ID:MGqmOUL+0.net
身内批判は日本人出来ないからね
野党も党議員の犯罪とか不祥事にはあまあまじゃん

ただ出来る人間は表立った批判はしないものの
前任の方針を実質変更して暗に失敗と認める
ことは出来る、まあ岸田は無理だろうけどね

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 02:39:21.77 ID:383EL62L0.net
野党の邪魔がなければ上手くいったのに

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 02:39:58.61 ID:VfLPzG900.net
それでも多くの日本人は恵まれているから多くの有権者は自民党に投票してる
ぬるま湯社会を実現する原資になってるのが赤字国債なんだけどね
よってPBなんてのは50年後でも実現しない

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 02:40:36.73 ID:3JVE6GAu0.net
>>588
少子高齢化だろ
年寄は金を使わない=需要が減る=GDPが落ちる
数十年前から言われていた少子高齢化の対策を怠り
就職氷河期を作り、雇用形態を変え貧乏人を増やしたまさに自公政権による政治が原因

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 02:41:49.26 ID:3JVE6GAu0.net
>>591
何年自公政権やってたんだよw
国会も開かなかったくせによく言うわ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 02:42:20.26 ID:3JVE6GAu0.net
>>561
地獄の自公政権だろ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 02:42:21.88 ID:yNpBZo5Z0.net
なんか失敗したっけ?

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 02:42:31.72 ID:VfLPzG900.net
>>593
社会が豊かになって面白いことが多すぎて子供を作るのが嫌いなった人多いからな

総レス数 915
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200