2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【和歌山】 水管橋の崩落『橋の吊り材4本が腐食により機能せず』と判明 和歌山市がドローン撮影 [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2021/10/06(水) 20:06:07.07 ID:BXo4y0OX9.net
10/6(水) 19:35

 和歌山市で水管橋の一部が崩落して大規模な断水が続いている問題。10月6日の会見で和歌山市長は「橋の4本の吊り材が腐食により機能していなかった」と明らかにしました。

 10月3日、和歌山市の紀の川にかかる「六十谷水管橋」が崩落し、市北部の約6万世帯で断水が続いています。現場では10月6日に仮の水道管を設置する工事が始まり、順調にいけば10月8日の夜には完了する予定で、市は9日中には全域で断水を解消させたいとしています。

 和歌山市の尾花正啓市長は、10月6日の午後5時ごろに会見を開き、6日の朝にドローンで撮影した六十谷水管橋の映像を公開しました。崩落した部分のすぐ真横にあたる部分で、吊り材4本から腐食による破損が見つかり、実質「吊り材としての機能を果たしていなかった」ということです。

 (和歌山市 尾花正啓市長 10月6日)
 「特定の部分、同じような箇所で非常に腐食が進んでいます。潮だとか鳥のフンだとか、色んな物がたまりやすいので、そういった箇所については腐食が進むだろうと」

 潮や鳥のフンなどで腐食が進んだ可能性があるということで、市はさらに詳しく原因を調査する方針です。

関連スレ
【和歌山】崩落水管橋 アーチ上部で「異常腐食による破断確認」と和歌山市長 ★2 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633503917/

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/52c74a986031422988ec788c48141406c7714104

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 17:28:11.99 ID:E+Nce4we0.net
「定期回収が迫ってるのでなければ見過ごせ」と言われてないか?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 17:37:42.62 ID:O4ig5M3p0.net
>>853
だから、それは後出し批判
キーワードは「○○しとけば防げた」

>>856
指摘はもっともだと思うが、予算も人員も限られてる中で、この水道橋のみ管理してる訳じゃないんだよ。そんな事してたら住民税が3倍以上に跳ね上がるぜ?

あと、事後なら何とでも言えるんだよ。だから、事後事後に対処療法的に予算を確保して順次対応していくのが事実上のベストプラクティスになっている。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 17:46:43.26 ID:pqejNoG80.net
和歌山市は意味不明な事もしているしな。
芦原地区
何?
市立芦原文化会館
どうして2つもあるんだよwww
枠採用の職員の為?
汚職の舞台にもなったよね!芦原事件の!

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 18:12:33.57 ID:8NfX9wy50.net
>>851
レス乞食

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 18:13:38.01 ID:8NfX9wy50.net
>>864
水道橋落としたのは

和歌山市

だけ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 18:24:48.73 ID:fQF86abD0.net
https://i.imgur.com/basjOjz.png

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 18:27:37.12 ID:l4GuR8Kj0.net
>>851
安月給?
冗談は顔だけにしろや

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 18:30:35.78 ID:1rY6FjJc0.net
結局
「必要な点検をしていなかった(点検はしても、本来必要な個所を見てなかった)」
って、悲しい結論に落ち着くんじゃね・・・・

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 18:38:15.00 ID:c+VNkwzY0.net
いや点検後の報告にあったけどヤバいと認識してなかったてパターンかもね

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 18:39:19.41 ID:TN8dZap+0.net
アーチチアーチ 落ちてんるんだろうか

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 18:44:22.52 ID:lDfg5G6t0.net
点検しても発見できなかったってことを言ってるし
妄想は抜きで
横からみたら簡単に隙間がみえるが
下からみたら影ができて肉眼では認識できないってだけの話

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 18:59:11.81 ID:TxlzaALh0.net
>>165
逮捕された前例あるんだなぁこれが

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 19:04:35.28 ID:1rY6FjJc0.net
>>873
下から見たら見えなかったでは通用しないだろ
見えないなら見えるような点検方法を取らねばならない

結局、「点検はしてた」ただし「必要な点検内容が出来てない」
結果的に「点検してなかった」って単純なミスかと

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 19:14:35.59 ID:vE6R9AMp0.net
>>873
関与した職員も業者も
懲戒免職と懲戒解雇と取引停止でいいよ
https://i.imgur.com/koYElEY.jpg

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 19:23:51.17 ID:imbKxFGc0.net
結局、和歌山市の職員は全く反省してないんだよね

だから、何度も同じ事件・事故を繰り返し続けて市民が犠牲になり続ける
こいつらは犯罪者として全員立件して解雇するしかないんだよ
縁故採用やBがいる限り、これからも何度も市民の生命と財産を奪い続ける寄生虫

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 19:50:11.24 ID:dHp25vWn0.net
ここで日頃市民のために動かない議員連中が売名に走る
日頃市民の言うこと聞かない連中ほどブログにあげるやろな

必死に動いてるのは給水作業と仮復旧してる人たち

議員は口だけや

恫喝したり利権団体との会合に勤しむ議員は寝とけ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 20:23:13.20 ID:S7Jp38v50.net
アナログ時代の設計だから今の価値観で批評するのもどうかと思うようになった。
設計士が作図機に向かって鉛筆で線を引いて青焼きで製本する時代。マウスをズルッっと動かせば
瞬時に強度計算、部材の太さが表示される今とは大違い!

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 20:24:33.91 ID:vE6R9AMp0.net
>>879
今も昔もこれを放置するとかあり得ない
https://i.imgur.com/fTTnq1s.jpg

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 20:40:34.86 ID:S7Jp38v50.net
>>880
アナログ時代からの担当や組織が変わりに代わって引継ぎが出来ていないんだよ。40年だろ。本当の原因は
世の中が社会を下から支える現場の技術者を尊敬しないことにあるんだよ。
「高卒の仕事」「底辺の仕事」「点検業務は誰でもできる」「結果論で批判される」とか。点検者がプライドをもてないんだよ。
>>880も心当たりがあるだろ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 21:10:22.39 ID:1MJepmpr0.net
>>867
検索すると2007年にも水管橋の崩落事例が出てくるんだが、和歌山市でまた起こしたってことか??

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 21:27:33.35 ID:1rY6FjJc0.net
レントゲンとか撮らないと判らない亀裂などが原因の場合もあるけど
この場合は、目視で完全に見える破断(原因は腐食か?)だからな

実際どんな点検をしてたかに関係なく、「事実上点検してなかったって事」
(点検してても破断に気が付かないなら、点検してる意味が無く、点検してないのと同じ)

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 21:44:17.60 ID:EBhWoduw0.net
>>1
和歌山市の鳥のふんはそんなに強烈なのか
市は悪くない鳥が悪いってか?

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 21:46:17.03 ID:raKhna5m0.net
>「橋の4本の吊り材が腐食により機能していなかった」

目視点検やってたのに、見つけられないって・・・

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 21:51:15.94 ID:kpHI3r8+0.net
>>882
2007年の新潟地震で
水道橋公園の舗装にひび割れが出来たのを
水道橋の崩落と勘違いしてるのか?

雑な検索だなw

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 21:55:43.10 ID:QrGnNXBB0.net
>>10
近畿で一番田舎
人口密度低い

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 22:05:00.49 ID:euZ8oeZw0.net
>>879
確かに昔の華奢な侘び寂びすら感じさせる佇まいだがいいものだと思うぞ
完成されたものに素人がちょっかいの手を出すとこうなるっていい見本だよな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 23:02:35.86 ID:h2BNSSOD0.net
>>862
「入ってたよう」でも、アーチや吊り材の年1回の点検項目について言及しているのは
このスレで、あなたの書き込みだけだ
それにアンカーを付けて「アーチや吊り材の年1回の点検項目」について
皮肉を書き込みすることに何も問題はない

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 23:34:47.54 ID:ahtdUSdP0.net
>>889
そりゃこのスレに閉じこもってる人だけを対象にしてるわけじゃないからね。最低限、関連ニュース見てから出直してよ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 23:38:25.20 ID:dlBqpdhN0.net
>>885
公式発表のミスリードに釣られるなよ?
今回落ちた1スパン「以外」を調査したら、4箇所が破断していた
つまり、落ちたスパンを合わせたら、破断していた吊材はもっと多かったということ

吊材は2本や3本折れてたくらいでは橋は落ちない(安全計数)からな、信じらんない本数が破断していたんだろうよ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 00:14:49.76 ID:+X92lOPu0.net
橋の通行止めはいつまでですか?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 00:17:19.51 ID:WuMpuQnf0.net
>>869
仕事の重要を考慮してみ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 00:31:39.88 ID:ju+4+Kzs0.net
>>893
上水道の安定供給よりも重要な仕事っていっぱいあるもんな!w

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 00:40:05.20 ID:/l98a04z0.net
>>890
論点をすり替えて逃げるのか

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 02:45:27.98 ID:LwSJZ0ck0.net
>>1
凄いな。もう復旧されて断水は全戸回復だって。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 02:46:47.61 ID:LwSJZ0ck0.net
>>884
市の職員は憤慨してる。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 02:52:42.96 ID:yM+/qMZo0.net
>>7
ヨシ→ヨシ→全てヨシ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 03:23:03.81 ID:7exMtRGE0.net
目視点検ヨシ!(見てない)

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 03:42:37.00 ID:LR6iyX2a0.net
>>837
なんで?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 04:49:07.94 ID:1qIVQFka0.net
>>896
恥ずかしい自治体だなw
鳥の糞を放置して水管橋崩落&全住民の半数断水
日本の恥・和歌山市

>>897
全ての日本国民が憤慨している
「和歌山市と一緒にするな」と
全ての関西人が憤慨している
「関西に含めるな」と

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 08:11:16.36 ID:IVZUUTAR0.net
>>851
安月給だからテキトーな仕事しかしないんだ!
和歌山市職員は凄いね!

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 08:17:45.61 ID:8nWdzxTi0.net
まさに日本人らしいよね。関西人らしいとも言える
めんどくさいことになるからちゃんと点検しようなんて誰も言い出さないんだよ
なんとなく大丈夫だろう、今までずっとその慣習だから、みたいなノリでやってる

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 08:26:09.66 ID:t8ze/VJJ0.net
>>902
そうは言っとらん

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 08:26:36.25 ID:t8ze/VJJ0.net
>>903
関西だけちゃうやろ?

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 08:45:39.77 ID:AgDWpxZu0.net
二階なんかを当選させた神罰だろ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 08:46:05.62 ID:yuY02YIf0.net
和歌山か
さすが二階の地元は行政が腐っとる

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 08:59:54.58 ID:8nWdzxTi0.net
でこのあとは集団ヒステリー起こして

すべての水道関係、総点検だー
顔を1センチまで近づけてどんな異常も見逃すな!

ってやり始めるんだよな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 09:08:15.12 ID:0jbXX5B20.net
糞が溜まってるとか目視でわからないのか?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 09:10:52.74 ID:qcdyFaX70.net
水道橋博士を最近見ないな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 09:11:39.61 ID:t8ze/VJJ0.net
>>908
良くご存じでw

で、他の設備は今まで以上に手薄に(ry
そして年月が経ち、
業務効率化の流れで水道設備も(ry

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 09:16:04.58 ID:8nWdzxTi0.net
>>909

何百メートルも離れたところから双眼鏡も使わず裸眼で見てるだけだからなw

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 09:24:24.05 ID:zSXfqv5x0.net
>>864
予防保全が一番合理的なんだが、一番予算確保が難しい方法だからなあ。
壊れたら緊急で措置できるけど、見かけ壊れてないと「壊れてないのに点検なんて無駄だ。利権だ癒着だ」っていう人もいるし。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 09:29:48.43 ID:Db40HP9+0.net
>>886
雑な検索してるのはお前だろ。

2007年の崩落事例

https://iss.ndl.go.jp/sp/show/R000000004-I8953977-00/

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 09:32:56.56 ID:zRtTEseW0.net
>>913
ほんとそれ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 09:33:20.74 ID:pp8CfPucO.net
>>913
でも点検の大切さはわかったよね
利権だ癒着だと言われないようにクリアにしていけばいい

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 09:49:06.69 ID:ENyGmt/R0.net
>>910
水道管と一緒に腐食した。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 09:58:49.49 ID:S6ibaj5t0.net
>>718
脆弱性探しはハッカーが頼り バグ報奨金制度、新型コロナ対応が普及後押し
ITmedia NEWS 2020年11月09日 06時13分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/09/news050.html
から一部抜粋
自社のソフトウェアやシステムの脆弱性を発見する手段として、社外の善玉ハッカーに頼ろうとする企業が増えている。
脆弱性を見つけて報告してくれた研究者などに賞金を贈呈する「バグバウンティープログラム」の制度を導入する企業が相次ぎ、
Googleなど早くからこうした制度を活用していた企業は賞金額の引き上げに動く。
背景には新型コロナウイルス感染拡大の影響もあるようだ。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 10:04:07.73 ID:zRtTEseW0.net
>>918
うまく行かないと思う

口うるさい自称専門家やメンテ契約を取りたい業者からの通報が殺到してウザイだけ。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 10:10:14.64 ID:S6ibaj5t0.net
>>912
隣の"むそたばし"からは30mも離れてませんよ。水管橋の東側だけなら至近距離から見ることができる。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 10:10:46.99 ID:o/6mCU/H0.net
検査していなかったのだから、水道局長を百条委員会へ呼べ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 10:17:16.15 ID:IVZUUTAR0.net
>>913
和歌山市内の特別地区にはどんどん金を注ぎ込んでいるくせにねw

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 10:23:36.37 ID:Lf3eriSq0.net
定期検査はしてないのかよ
腐食があるからメンテ必須だろうに

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 10:24:19.46 ID:8nWdzxTi0.net
>>920

テレビでそう言ってたんだよw
下流の岸辺から見てるだけって
なぜかというと「水がドバドバ漏れてないか」だけ確認すりゃいいって

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 10:24:56.10 ID:0H2p2xxh0.net
玉袋はよ?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 10:27:28.06 ID:IVZUUTAR0.net
>>921
月一回点検してます!って言いながら記者から最近ではいつやりましたか?言われ、答えられなかった人かwww

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 10:55:25.04 ID:fwJ00LON0.net
>>924
市長は、月に1回の点検(9月実施)は六十谷橋(県道)の歩道から漏水の有無を確認、
年に1回の点検(5月実施)は水管橋の点検路から目視点検と言っていたけどな

点検路の目線の高さからおよそ1.5m上の腐食破断を見落としたわけで

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 11:10:53.09 ID:0bMOrF2O0.net
>>927
目視点検したときにビデオ撮っているんじゃないの?
それで腐食を発見していた。対策を検討しているときに橋が落ちた。
そこで、アリバイ作りにドローンを飛ばして腐食の部分をマスコミに公開して
始めてわかったととぼけているんだろ。w

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 11:36:27.07 ID:Db40HP9+0.net
>>922
それこそ「予防措置」だな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 11:37:13.11 ID:ls2zjozw0.net
漏水の点検だけwww
じゃ、橋の点検は何課がやってるんだよwww

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 11:38:24.18 ID:JnuHeOFh0.net
点検始め!
「ヨシ!」

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 11:38:39.54 ID:KJR27I4o0.net
管理点検担当者の怠慢以外の何物でもない

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 11:40:07.48 ID:ls2zjozw0.net
和歌山市長雲隠れ?

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 12:31:50.18 ID:YJ3M2Zgh0.net
和歌山市の職員全員解雇して県の直轄地にして、浮いた人件費で水道橋も含めたインフラ整備したらいい
あいつらクソすぎるのが分かったから、今すぐクビにしないと永遠に寄生し続けて被害が拡大するだけ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 12:35:09.13 ID:6mQujB7O0.net
>>934
和歌山都の誕生か!!

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 12:36:32.35 ID:CgNotR6S0.net
>>934
責任の所在と原因をしっかり説明して貰わんとな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 12:36:41.29 ID:VpZH/st80.net
何を見てヨシって言ったんだろうねのAA↓

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 12:45:46.45 ID:YnAW5Mqc0.net
カンロで前々から和歌山の橋やばいって写メ画像上がってたんだよなあ数年前に

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 12:46:47.30 ID:8bpiE6R40.net
誰がやっても同じだよ
他の市町村でも似たり寄ったり

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 12:47:43.81 ID:6Is4v5ku0.net
直せよ。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 12:52:28.83 ID:HRia0x+f0.net
トンネル崩落とかもあったけど点検なんかどこも適当なんだから設計がすべてなんだよ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 12:57:04.44 ID:8bpiE6R40.net
>>941
それな
耐用年数ぐらい持って当たり前
作った方が悪い

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 13:19:01.93 ID:+AyiCJxN0.net
>>939
>誰がやっても同じだよ
>他の市町村でも似たり寄ったり

他の自治体では落ちてない
和歌山市が無能集団なだけ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 13:24:02.81 ID:neHtHvyy0.net
この水道橋、パイプを橋体としてる設計の時点で…っていう感じだよな

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 13:29:09.32 ID:tCimRtnr0.net
>>908
そうそ、祭りってきっかけが重要
アホアホアホ・・・・

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 13:30:09.48 ID:is+mlWmE0.net
本管から水漏れしてないか遠くから目視で点検あと知らん

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 13:33:19.18 ID:EqF0tSmQ0.net
橋は定期的に点検してたと言っていたが、どゆこと

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 13:39:18.74 ID:SWFPBRN/0.net
和歌山市職員
https://i.imgur.com/qFvLtCq.jpg
https://i.imgur.com/QFBBlBU.jpg

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 13:44:28.16 ID:rDSQq16Q0.net
ドローンでなくとも全景が見渡せるところから双眼鏡とかもやってないの?
見えないところは異常はないって話か

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 14:00:34.11 ID:QVOap7zI0.net
>>1
ナニの三日後だったっけw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 14:06:15.92 ID:JV+bNCKD0.net
>>939
じゃあ中抜きOKで俺がやってやるから

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 14:13:08.26 ID:ZAZRpSGA0.net
役所の問題点は技術職が昇進できないため事務職により無能なチェックリストが作られること
ttps://i.imgur.com/H92taiO.jpg

例えばこの画像の下の具体的なチェックリストだと項目漏れがあったとき事務職が責任を取らされるため
それを嫌がる事務職が上のような包括的な項目を作りたがる

具体的でないから何を使ってどのくらいの時間をかけてどのように点検するかの計画が立てられず
必要な機材も必要な時間も割り当てられないので現場の担当者も適当に作業するしかなくなる

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 14:13:54.46 ID:H7Jp2Mbx0.net
ローマの水道橋より劣るな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 14:19:58.02 ID:J0d5VFD30.net
非破壊検査とか当然やってると思ったがなー。
コストかかるのかな?

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 14:26:53.41 ID:8bpiE6R40.net
>>943
プロ野球から最下位チームを無くす方法を考えるのと同じで、意味のない指摘。

>>952
チェックで引っ掛かっても、予算が無ければ何も出来ないから、結局は基準を変えるだけ。

市民県民国民は口を出す前に金を出せと言いたい。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 14:29:04.48 ID:dt/UV1oi0.net
長い棒の先にスマホ付けて
船から上げればいいだけ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 14:36:27.55 ID:jVW6RwyR0.net
>>952
これな。
実に分かりやすい。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 14:47:57.50 ID:LD8pRwD00.net
>>943
検査が甘い自治体なんて他にもある
和歌山がたまたま最初に落ちただけ
ただ、この事故で他の自治体は再検査して補修するから
これ以降は同じ理由で橋が崩落する可能性はまずない
結果的には和歌山だけになるけどな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 15:06:45.59 ID:scfkBvHN0.net
田舎はのどかでいいよな
市長「めんごめんご」ですんじゃうから

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 15:14:53.84 ID:/MS6MCDR0.net
>>952
「仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?」 飯野謙次
https://www.google.co.jp/books/edition/%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%8C%E9%80%9F%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AB%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%BA/x98IDgAAQBAJ?hl=ja&gbpv=1

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 15:56:19.21 ID:d8J7vl6u0.net
>>955
基準を変えて事故が起きたら基準を変えた人が責任を取らされる
だから自分は予算がないという理由で基準を変えたくない

無駄に税金を使っておらず、予算の優先順位も変えられず、本当に予算がないなら
地元企業や個人に寄付を募るべきだ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 16:15:10.08 ID:YHFOSb1S0.net
点検が雑なのか異常を報告しても修理の予算がつかないのか

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 16:23:38.54 ID:gst5/O3V0.net
>>959
東京ならどうなる?

総レス数 966
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200