2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【和歌山】 水管橋の崩落『橋の吊り材4本が腐食により機能せず』と判明 和歌山市がドローン撮影 [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2021/10/06(水) 20:06:07.07 ID:BXo4y0OX9.net
10/6(水) 19:35

 和歌山市で水管橋の一部が崩落して大規模な断水が続いている問題。10月6日の会見で和歌山市長は「橋の4本の吊り材が腐食により機能していなかった」と明らかにしました。

 10月3日、和歌山市の紀の川にかかる「六十谷水管橋」が崩落し、市北部の約6万世帯で断水が続いています。現場では10月6日に仮の水道管を設置する工事が始まり、順調にいけば10月8日の夜には完了する予定で、市は9日中には全域で断水を解消させたいとしています。

 和歌山市の尾花正啓市長は、10月6日の午後5時ごろに会見を開き、6日の朝にドローンで撮影した六十谷水管橋の映像を公開しました。崩落した部分のすぐ真横にあたる部分で、吊り材4本から腐食による破損が見つかり、実質「吊り材としての機能を果たしていなかった」ということです。

 (和歌山市 尾花正啓市長 10月6日)
 「特定の部分、同じような箇所で非常に腐食が進んでいます。潮だとか鳥のフンだとか、色んな物がたまりやすいので、そういった箇所については腐食が進むだろうと」

 潮や鳥のフンなどで腐食が進んだ可能性があるということで、市はさらに詳しく原因を調査する方針です。

関連スレ
【和歌山】崩落水管橋 アーチ上部で「異常腐食による破断確認」と和歌山市長 ★2 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633503917/

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/52c74a986031422988ec788c48141406c7714104

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 20:54:48.01 ID:5MO+nzZ90.net
他の自治体では落ちてないのに
和歌山市だけ落ちてるんだから
和歌山市がおなしいんだよな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 21:10:08.29 ID:HhYHoiDA0.net
>>788
他の自治体でも手抜き検査してるかもしれないけど
和歌山の崩落を見て大慌てで再検査して補修するだろうから
他の自治体の手抜きはバレないやろな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 21:16:11.45 ID:FRINy7/y0.net
>>788
みんなできてるのにあなただけできてないんですよ
って無能なかかわりたくないやつがいうセリフ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 21:23:43.79 ID:CohHjlzR0.net
>>769
専門家が、水道管だけでなくアーチや吊り材も水管橋を支える構造だから
全てを点検しなければならないと言っていた
素人が保守修繕計画を立てているのではないから、今回の原因となった箇所の点検は
既にマニュアル化されていなければおかしい

今回の事案発生を受けてマニュアルを改訂して点検項目等を追加するってレベルの話ではない

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 00:06:44.93 ID:8NfX9wy50.net
ど田舎は縁故採用で組織が腐るから
こんなことが起こるんだよ

無能が登用されて
上も下も無能だからな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 00:27:06.85 ID:BaGgYcZG0.net
>>791
言ってることは正論なんだが、まぁ見ててくれw

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 01:48:33.30 ID:KZSBRiTQ0.net
>>767
ランガー橋とはそんなもんです

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 01:49:03.55 ID:xxKsD9HE0.net
>>630
>>550を見るかぎり逆。
これは半分吊橋なの。吊橋って揺れるだろ?
弓なりの構造が上下の揺れを自然に分散させたり、吊りパイプ細い部分のがしなって左右に多少マージンを持ってた。
それをよくわからない人間が「揺れるから怖い!」と本来構造の力を受けない細いパイプで止めてしまった。
怖いという感情で決定した議会?と設計図読めないノウハウ継承不足役所と近隣や設計発注会社で同様の工事してるか?の情報収集能力。
人災だな。あとは予算不足。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 01:50:34.03 ID:xxKsD9HE0.net
>>767
石造りのアーチ橋が「なめらかな曲線じゃないから怖い!」とか言うか?

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 02:04:16.46 ID:gKQw8V0n0.net
>>682
そんな長々と書かんでもさ、
コームイン=馬鹿で終わりじゃんよ。

798 : :2021/10/10(日) 02:06:22.11 ID:24CqaMyj0.net
>>797 そこから目をそらさせようとする意図だろうね

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 02:57:03.26 ID:pfqECuYD0.net
政府が過剰反応しまくって、ドローンを実質使用禁止にしたツケが来てるだろ。

登録規制はすべきだし、免許制度は有って当然だけど。

一般人が小型のドローンを持ってるだけで、
完全に犯罪者扱いしてる現状ってどうなのって話だわな

入門者がいなければ、公共施設の簡易な点検整備を自治体職員がやる発想すらでてこない
業者に依頼すれば、高額な報酬を払わなきゃならんわけで、そりゃ
予算がないから点検できなかったって言い訳が成立するからな

それで困るのは地域住民が危険にさらされるってこと。
税収が少なくなってるんだら、効率的なインフラ点検整備をすべき

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 03:57:36.33 ID:nIEOuE5R0.net
>>799
そもそも

双眼鏡さえ、使って無かった

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 04:02:32.94 ID:FsYQdeEc0.net
全国のアーチ橋で緊急点検  吊り材途中のジョイント部分の錆び、劣化を確認せよ!!

他の自治体  そんなもんねーし
https://i.imgur.com/wLpKFLU.jpg

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 04:14:49.49 ID:vHjQ0MZ20.net
鳥の糞ですらこれだけの事件になる。
これが人間の糞ならどうなるか想像を絶する。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 04:21:04.64 ID:HEyCEi5L0.net
>>800
隣の橋からビデオでも撮っていたらまだマシだっただろ。
FHDの安物でも望遠機能はすごいぞ。
隣の橋から50mぐらいなら、かなり細かいところまで撮れる。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 04:41:09.04 ID:oAggYhcP0.net
わざとだろ 儲かるからな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 05:29:32.53 ID:ULlR3m2o0.net
公園の遊具と同じて錆は許されない

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 05:32:02.66 ID:uaJJZH0H0.net
どーせ吊り材の破損を発見しても急に交換とかいうと市民への対応も難しいから落ちるまで待ってたんだろw

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 05:52:41.31 ID:cFgDSUp+0.net
強風も大地震無くて橋が崩れ落ちるなんて
和歌山は中国かと間違えてしまう

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 06:54:23.93 ID:S7Jp38v50.net
>>795
アーチに吊り部材を溶接してるから溶接部の保護のために筋交いを入れる必要があり、
そのため揺れを吸収する場所が無くなり破断個所に揺れの力が集中したとみてる。
アーチと水管を一体化にするには部材が少なすぎる感じ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 07:18:27.89 ID:bQeWEODn0.net
点検って業者じゃなく役所がしてたって話もあるが、役人って馬鹿しかいねぇなw型式通りの事しか出来ない無能の集まりって感じだわな

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 07:40:21.44 ID:ahtdUSdP0.net
やたら点検マニュアルに拘ってる人がいるけど、誰が作るの?
橋の建築や改築をした業者が契約に含まれる数年のメンテ時に提出したチェック表が良いトコじゃない?
改修工事の都度、点検項目の見直しをするもんだけど、多分そんなことも分かってないんだろうし

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 08:22:38.77 ID:QllLv++50.net
10年くらいは仮設のままでいくのん

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 08:25:25.62 ID:8NfX9wy50.net
どうせ南海トラフで壊滅するから
新規で作るのはその後でいいだろ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 08:46:11.20 ID:FsYQdeEc0.net
仮設通してる県道の橋も年代物だから作り直して水道も通せる橋にするんじゃない?

県に架け替える金が無いから水道橋落として水道橋新設分の金を和歌山市から巻き上げようとしたという陰謀論を思いついた

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 08:51:32.18 ID:ahtdUSdP0.net
>>808
吊り材が薄すぎて溶接できないから筋交いや横桁を繋ぐのにバカでかいジョイントを使ってるって話を見た気がするけど、アーチとは溶接できてるのか

ただこの筋交い、ヘンなんだよね
水路に沿って見て、左右のアーチ構造の間に筋交いを入れるのはおかしくない
けどアーチに沿った筋交いは、アーチ自体の強度を維持するためにアーチ内に張るか、主桁(水管)を含めたバランスと強度を考慮して吊り材を斜めに張るのが一般的じゃないかと
なので、部材が少なすぎるって指摘は合ってると思うし、後付けならテンション適当でバランス滅茶苦茶になってる気がする

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 08:57:45.57 ID:dey6GEvD0.net
>>814
その筋交入れるなら上から下目一杯に入れるか、×段重ねで入れるかだよ
筋交を途中で終わらす馬鹿はいないよ
実際見たことないでしょ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 09:00:20.39 ID:HuZfo5f20.net
>>1
典型的「お役所仕事」

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 09:04:43.53 ID:imbKxFGc0.net
腐りきった役人達による人災であるのは明らかだけど、今回も誰も責任取らずに終わるんだろうね
警察も芦原癒着関連の役人達をまさかの放置プレーするくらいだからな
和歌山は、役人がどんな犯罪犯しても無罪になる夢のような土地みたいだから、来年から大量の犯罪者が移住してきて人口が増えそうだなw

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 09:32:04.74 ID:MjY+0zS+0.net
>>45
やっぱり二階の子飼いじゃねーかw

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 09:45:27.79 ID:XdQqs6+b0.net
>>810
アーチや吊り材が最初から点検項目に入っていない時点でその業者は信用できない
利害関係のない第三者がチェックした方がいい
建築業者と点検業者を分けた方がいい

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 09:58:15.40 ID:NYU3ib7yO.net
>>817
何故来年から?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 10:02:56.10 ID:pqejNoG80.net
和歌山市長、責任を取り辞任の方向へ考えてますかね〜
和歌山市の場合、市長だけでなく縁故採用で入った職員も辞めてほしいですけどね〜

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 10:08:31.62 ID:pqejNoG80.net
>>818
うわぁ!だから和歌山1区の不倫議員、野田聖子議員の元彼氏議員も何もしなかったのかよwww

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 10:16:30.50 ID:imbKxFGc0.net
和歌山市の役人達は、極めて常識的で初歩的な検査を怠っていたが、今回も誰も責任を問われず高額の給料とボーナスをもらい続ける
民間なら、普通に刑事罰で倒産・解雇案件だよw

「私橋桁を製造する会社で原寸設計してたんですけど、橋ってめちゃくちゃ検査大変なのよ。溶接部分とかも完全溶け込み溶接で一つ一つ超音波探傷試験して。
だから余計、和歌山市の断水の件は、和歌山市役所のせいで発生した人災だなと思う。目視でわかるわけないですよね。何を見ていたんですか?」
https://twitter.com/myt12sk/status/1447002281023475714
(deleted an unsolicited ad)

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 10:20:41.70 ID:Tt08kmbP0.net
自然崩落したけどこれを震度7にも耐えられると言ってたんだぜw

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 10:24:10.09 ID:Xk4McbeS0.net
>>813
それ、いい案だけど、今の水道橋の場所に県道橋を造ったら前後の県道取り付け道路とずれるから、
一旦はもう一本、仮説の水道橋を造らなきゃいけないね

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 10:27:41.00 ID:S0AIx+uQ0.net
>>817
熱海の土砂崩れも盛り土業者と役人による人災だけど、誰かが責任を取って何かをしたなんて全くニュースにはなってなかったしな
特に向こうは人が何人も死んでるのにそうだし、ただ断水しただけのこっちでそうやって責任を取るとか絶対しないだろうな

827 : :2021/10/10(日) 10:29:33.80 ID:24CqaMyj0.net
>>826 熱海は民事と刑事で裁判なってるな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 10:30:23.41 ID:E0QMUm970.net
点検作業員は現場に行ってなかったんじゃないのコレ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 10:41:11.91 ID:CVyWSEWo0.net
×吊材が機能してなかったから
×鳥の糞で腐食が進んでいたから
○橋が完全に壊れてた(破断してた)のを放置してたから

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 10:51:00.58 ID:aNDEfmej0.net
前の奴がチェックしてるから、ヨシッ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 10:53:26.55 ID:ahtdUSdP0.net
>>815
途中で終わらせてることもヘンだと思ってるけど、そのことにも言及しないと「実際見たことないでしょ」なんて叩かれにゃならんの?
そもそも筋交いじゃないだろって言いたいのなら、それこそ的外れ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 11:30:40.62 ID:4KTQ7/FX0.net
>>821
地方公務員なんて半数以上が縁故だろ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 11:41:07.65 ID:dWl+LLAU0.net
最近の水管橋はパイプ事態に強度を持たせてるからトラスを組み必要もない、
シンプルなアーチ形の水管橋が多い。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 11:41:47.64 ID:4fnSAPTH0.net
2回の地元 wwwwww

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 11:56:44.85 ID:b6i43n0B0.net
>>834
選挙区違うからね

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 11:59:33.20 ID:ahtdUSdP0.net
>>819
年1回の点検項目には入ってたようじゃん
個人的には、構造部の目視点検を毎月やって、年1〜2回は打音検査やってほしいところだけど
毎月の点検は内容を聞くに、元々毎月のはなかったぽいから、どこまで信用できるかは不明かな
(流量監視してれば漏れたらすぐ分かるので目視の漏れ検査は不要)

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 12:17:22.76 ID:32o/VDIh0.net
>>833
横浜水道のアーチ型の境川水管橋
調べてみたら1974年施工でビビったわ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 12:17:29.13 ID:5eD1mT1X0.net
>>828
官用車でたまたま近く通ってたら
視界に入っただけでオッケー

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 12:20:14.72 ID:xoE8oC1k0.net
民営化してたらこんなことはないよ!

840 : :2021/10/10(日) 12:21:50.44 ID:24CqaMyj0.net
斜めのワイヤーはなんで上の主要構造体まで伸ばさなかったの?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 12:24:50.59 ID:h2BNSSOD0.net
>>836
一年で鳥のフンで破断してしまうのかな?
もしそうなら設計が悪いか、施工が悪いか、点検間隔が悪いか、鳥が悪い
市は悪くないってことか

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 12:25:25.90 ID:hgTyq2Bh0.net
>>285
二重、三重のチェック体制は万全だな!

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 13:57:50.53 ID:QOEkpSyT0.net
>>842
みえは関係ないやろが!

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 14:04:34.19 ID:QOEkpSyT0.net
>>288
老朽化以前に水源から対岸への唯一無二のパイプライン
二重化するのが当たり前の場所
やって無いから、今慌てふためく

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 14:09:05.19 ID:rZ0SrWuT0.net
和歌山市の市議や県議もカスばっかし
議場で反市長派わ恫喝するやつとか、
利権団体との関係しかブログでアピールできないドクズ与党県議とか
今回議員は全く動いてないよな、利権団体にはええ顔するけど、市民は無視だし

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 14:35:44.68 ID:pqejNoG80.net
>>845
縁故採用お願いしてる立場だからねwww

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 14:38:48.00 ID:ZG+niK2h0.net
鉄橋含めて全交換だな。
水道管を仮設した橋は1年以上通行止め。
おいくら万円かかることやら。
カジノにうつつを抜かしている場合じゃないんだよ。
カジノは争点化させずになし崩しで開業させたいみたいだが。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 14:41:01.32 ID:pqejNoG80.net
尾花和歌山市長、和歌山城ホール完成前に辞任か!!

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 14:52:05.48 ID:ahtdUSdP0.net
>>841
その内容を836宛てにした意味が分からない。コメントが欲しいの?

とりあえず、GoogleMapで何年前から腐食が始まってたかは見られるんで、1年どころか数年程度ですらなさそう
それだけの期間があるなら、それなりの腐食は想定すべきで、鳥のフンのせいにするのは無責任に見えるかな
その上で、キミの挙げた諸々に問題があったとしたら、それらを承認した役所がまず責任問われるんじゃない?
そのあとでその設計で良い、その施工で良い、その点検間隔で良いと役所に説いた業者の是非が問われるかと

と言っても、最初からいいわけばかりの役所は逃げる気満々だからどこまで詰め寄れるか分からないけど

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 14:59:40.43 ID:rZ0SrWuT0.net
>>848
ホールより水道やな
尾花の姿勢が試される

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 15:02:09.56 ID:RF/17Ux90.net
あのさー

市は水道橋の専門家じゃないんだぞ?
ほかにも色々やることがあるの。

安月給でこき使っといて、後出し批判で大学教授レベルの対応を求めるとかアホの極み。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 15:08:10.20 ID:pqejNoG80.net
>>851
だよな〜
和歌山市職員はやる事がいっぱいあるのにな。
芦原地区に行って住人の飼い犬の散歩もしなきゃいけないのにwww

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 15:32:11.39 ID:FsYQdeEc0.net
>>851
吊り材が切れてるのを発見して、それが問題だと認識するのにたいした知識は要らんし手間もかからんだろ
ブレスの入れ方がおかしいとかってのは多少知識が要るだろうけど

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 15:40:15.07 ID:h2BNSSOD0.net
>>849
別にレスが欲しいわけではない
水道管、アーチ、吊り材等が「年1回の点検項目には入ってた」とあったから
本当に点検していたのか?何を点検していたんだ?
さらに鳥のフンが原因かもしれないと報道もあったから、
一年で錆などの予兆もなく破断することはないだろという皮肉を書いただけだ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 15:40:59.47 ID:xxKsD9HE0.net
水道課はそうじゃないけど、土木課はプロだろ。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 15:45:54.65 ID:h2BNSSOD0.net
>>851
大学で土木建築を学んだ人を採用していないのか?
素人だったら、専門家に任せるか、意見を求めるべきだろ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 15:59:20.66 ID:4lBPCC+c0.net
水道管の落橋防止工事だけで満足せずに
吊り材の補修・更新工事もやっておくべきだった

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 15:59:49.96 ID:4lBPCC+c0.net
水道管の落橋防止工事だけで満足せずに
吊り材の補修・更新工事もやっておくべきだった

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 16:50:43.06 ID:pqejNoG80.net
>>857
てか、あれは素人でもヤバイってわかるだろ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 16:51:54.57 ID:30IulEsG0.net
ではこの辺でドロンします

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 16:53:05.37 ID:B1tX76PV0.net
目視検査ろくにもできませんw
そこらの小学生に目視検査させた方が
よっぽど仕事するぞwwww

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 16:53:26.54 ID:ahtdUSdP0.net
>>854
そりゃ「〜入っていた」ではなく「〜入ってたよう」って内容につけるレスじゃないわなあ
俺も鳥のフンは逃げる気満々の言い訳としか見てないし、皮肉つけるとこ間違えてるよ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 17:28:11.99 ID:E+Nce4we0.net
「定期回収が迫ってるのでなければ見過ごせ」と言われてないか?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 17:37:42.62 ID:O4ig5M3p0.net
>>853
だから、それは後出し批判
キーワードは「○○しとけば防げた」

>>856
指摘はもっともだと思うが、予算も人員も限られてる中で、この水道橋のみ管理してる訳じゃないんだよ。そんな事してたら住民税が3倍以上に跳ね上がるぜ?

あと、事後なら何とでも言えるんだよ。だから、事後事後に対処療法的に予算を確保して順次対応していくのが事実上のベストプラクティスになっている。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 17:46:43.26 ID:pqejNoG80.net
和歌山市は意味不明な事もしているしな。
芦原地区
何?
市立芦原文化会館
どうして2つもあるんだよwww
枠採用の職員の為?
汚職の舞台にもなったよね!芦原事件の!

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 18:12:33.57 ID:8NfX9wy50.net
>>851
レス乞食

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 18:13:38.01 ID:8NfX9wy50.net
>>864
水道橋落としたのは

和歌山市

だけ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 18:24:48.73 ID:fQF86abD0.net
https://i.imgur.com/basjOjz.png

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 18:27:37.12 ID:l4GuR8Kj0.net
>>851
安月給?
冗談は顔だけにしろや

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 18:30:35.78 ID:1rY6FjJc0.net
結局
「必要な点検をしていなかった(点検はしても、本来必要な個所を見てなかった)」
って、悲しい結論に落ち着くんじゃね・・・・

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 18:38:15.00 ID:c+VNkwzY0.net
いや点検後の報告にあったけどヤバいと認識してなかったてパターンかもね

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 18:39:19.41 ID:TN8dZap+0.net
アーチチアーチ 落ちてんるんだろうか

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 18:44:22.52 ID:lDfg5G6t0.net
点検しても発見できなかったってことを言ってるし
妄想は抜きで
横からみたら簡単に隙間がみえるが
下からみたら影ができて肉眼では認識できないってだけの話

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 18:59:11.81 ID:TxlzaALh0.net
>>165
逮捕された前例あるんだなぁこれが

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 19:04:35.28 ID:1rY6FjJc0.net
>>873
下から見たら見えなかったでは通用しないだろ
見えないなら見えるような点検方法を取らねばならない

結局、「点検はしてた」ただし「必要な点検内容が出来てない」
結果的に「点検してなかった」って単純なミスかと

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 19:14:35.59 ID:vE6R9AMp0.net
>>873
関与した職員も業者も
懲戒免職と懲戒解雇と取引停止でいいよ
https://i.imgur.com/koYElEY.jpg

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 19:23:51.17 ID:imbKxFGc0.net
結局、和歌山市の職員は全く反省してないんだよね

だから、何度も同じ事件・事故を繰り返し続けて市民が犠牲になり続ける
こいつらは犯罪者として全員立件して解雇するしかないんだよ
縁故採用やBがいる限り、これからも何度も市民の生命と財産を奪い続ける寄生虫

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 19:50:11.24 ID:dHp25vWn0.net
ここで日頃市民のために動かない議員連中が売名に走る
日頃市民の言うこと聞かない連中ほどブログにあげるやろな

必死に動いてるのは給水作業と仮復旧してる人たち

議員は口だけや

恫喝したり利権団体との会合に勤しむ議員は寝とけ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 20:23:13.20 ID:S7Jp38v50.net
アナログ時代の設計だから今の価値観で批評するのもどうかと思うようになった。
設計士が作図機に向かって鉛筆で線を引いて青焼きで製本する時代。マウスをズルッっと動かせば
瞬時に強度計算、部材の太さが表示される今とは大違い!

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 20:24:33.91 ID:vE6R9AMp0.net
>>879
今も昔もこれを放置するとかあり得ない
https://i.imgur.com/fTTnq1s.jpg

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 20:40:34.86 ID:S7Jp38v50.net
>>880
アナログ時代からの担当や組織が変わりに代わって引継ぎが出来ていないんだよ。40年だろ。本当の原因は
世の中が社会を下から支える現場の技術者を尊敬しないことにあるんだよ。
「高卒の仕事」「底辺の仕事」「点検業務は誰でもできる」「結果論で批判される」とか。点検者がプライドをもてないんだよ。
>>880も心当たりがあるだろ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 21:10:22.39 ID:1MJepmpr0.net
>>867
検索すると2007年にも水管橋の崩落事例が出てくるんだが、和歌山市でまた起こしたってことか??

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 21:27:33.35 ID:1rY6FjJc0.net
レントゲンとか撮らないと判らない亀裂などが原因の場合もあるけど
この場合は、目視で完全に見える破断(原因は腐食か?)だからな

実際どんな点検をしてたかに関係なく、「事実上点検してなかったって事」
(点検してても破断に気が付かないなら、点検してる意味が無く、点検してないのと同じ)

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 21:44:17.60 ID:EBhWoduw0.net
>>1
和歌山市の鳥のふんはそんなに強烈なのか
市は悪くない鳥が悪いってか?

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 21:46:17.03 ID:raKhna5m0.net
>「橋の4本の吊り材が腐食により機能していなかった」

目視点検やってたのに、見つけられないって・・・

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 21:51:15.94 ID:kpHI3r8+0.net
>>882
2007年の新潟地震で
水道橋公園の舗装にひび割れが出来たのを
水道橋の崩落と勘違いしてるのか?

雑な検索だなw

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 21:55:43.10 ID:QrGnNXBB0.net
>>10
近畿で一番田舎
人口密度低い

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 22:05:00.49 ID:euZ8oeZw0.net
>>879
確かに昔の華奢な侘び寂びすら感じさせる佇まいだがいいものだと思うぞ
完成されたものに素人がちょっかいの手を出すとこうなるっていい見本だよな

総レス数 966
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200