2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大学生】卒業までこのままか 「オンライン授業が中心」 「バイト先休業で収入減」 食材配布会で不安の声 [影のたけし軍団★]

1 :影のたけし軍団 ★:2021/09/27(月) 08:05:40.21 ID:qlqLajDD9.net
大学の後期授業が順次開始される中、学生らはオンライン授業やアルバイトでの収入減少など新型コロナウイルスの影響を大きく受ける状況が続く。
「このまま学生生活が終わってしまうのか」。24日、千葉市稲毛区で行われた学生向けの食材配布会「食材もってけ市」では、長引くコロナ禍に不安の声が多く上がった。

千葉大四年の鈴木杏奈さん(21)は「コロナで時間が無駄になった」とため息をつく。
現在一人暮らしで、アルバイト先のスポーツジムは時短営業となり収入が半分に。

実家からの仕送りを含めて、毎月四万円程度でやりくりするが、多くは食費で消える。
ワクチンは大学での接種を受けたが「ワクチンを打ってもかかる人はいる。残りの大学生活はもっと遠出して遊びたかったけど我慢します」

同大に今年入学した千葉市稲毛区の男子学生(19)は「まだ大学の友達は数人しかいない」という。
アルバイト先として応募していた居酒屋は休業になり、バスケットボールサークルの活動も中止。

大学の授業はオンラインが中心だが、つい録画をためてしまう。「対面授業を増やしてほしい。中高生は普通にやっているのに、何で大学生だけ統制されるのか」。

同区の大学二年生中村紗也加さん(20)は「若者の外出が多いと言われるが、みんな行事を我慢しているし、過ごしやすい訳じゃない」と憤る。

配布会はコロナ禍の学生を支援しようと昨年六月から有志の大学生らが実施。事前予約制で、レトルト食品、野菜、生理用品やトイレットペーパなどを配る。
二十六回目となる今回は、約四百人の学生が訪れた。

配布会実行委員会の大西航事務局長(40)によると、昨年秋の参加者数は一回につき百人程度だったが、
今年に入り急増。「貯金がなくなったり、実家の両親の仕事がうまくいかず仕送りが減ったりしたのが原因ではないか」。

コロナ禍の中で学生の様子にも変化を感じる。
「五輪をやるのに自分たちの部活はできないのかと不満に思う学生もいる。以前はコロナは短期的なものという雰囲気があったが、今は、このまま四年間を過ごすのかという不安を感じているのでは」と話す。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/133271

コロナ禍の学生を支援するための食材配布会で品物を受け取る参加者(左)
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/6/5/a/2/65a24b7c1da6dfcc3439c85fe755b52c_1.jpg

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 01:08:53.96 ID:78YYBxpQ0.net
>>898
・年金支給額(支給開始年齢)が今よりも確実にきつくなる

・SNS文化が蔓延した環境で育ち潜在的に他人の目を気にして他人の価値観に合わせて(合わせ過ぎて)高校、大学時代を過ごす羽目に

・プログラミング教育をまともに受けずに社会に出る最後の世代に。10年後に社会に出てくる子達は学習指導要領から違って今の社会人がExcelを使うような感覚でAIやプログラミングを体験してる。30代ごろに下から突き上げをくらう。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 02:26:29.38 ID:NPxsa6l+0.net
>>946
下宿して他県の駅弁大学に行くって本当に理解不能
何がしたくてそういう行動を取るんだろ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 02:49:35.01 ID:fmoOKDQE0.net
バイトにサークルとかで文句か。
じっくり勉強できて良いって発想にはならないのは終わってる。
だけど企業だって採用時に「勉強以外で頑張ったこと」みたいなことで
ポイントつけるのが間違ってる。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 02:55:29.14 ID:RwQygDSd0.net
青春時代がオンラインばかりで友達と話もろくにできない。
かわいそう。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 03:14:19.15 ID:b6HWcgsi0.net
このままだろうな
誰かに話しかけようとしたらソーシャルディスタンスだからと怪訝な顔をされる
友人も恋人もできないまま卒業だ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 03:18:59.39 ID:GRPngCf50.net
この4年間をニートのように暮らしたダメージが将来に渡って続くだろうね。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 03:21:24.07 ID:t/86hPe/0.net
大学をレジャーランドと勘違いしてた時代はもう終わりだな
これからは勉学を本業とする動きになるだろう

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 03:22:31.20 ID:O8nKQSjh0.net
第二氷河期世代誕生

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 03:22:44.03 ID:886W6Kds0.net
何がダメなの?
大学で勉強できるならよくね?
分からない所あるなら聞けよ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 03:23:44.06 ID:psx4OEAd0.net
これは反ワクのせい

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 03:25:21.78 ID:7Dxzn84T0.net
ロストジェネレーション
支えてくのは大人の役目だな

政治活動やカルトに染まるんじゃねえぞ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 03:25:55.25 ID:886W6Kds0.net
コンパとかサークルとかで遊んでた状況が異常だと思うぞ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 03:29:52.21 ID:xLIXl5qN0.net
>>911
久しぶりにこれ見たw( ^∀^)

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 03:30:46.26 ID:fYlgiZao0.net
授業料半額にしろっつーの
何で小中高やってんのに大学がやらないんだよ
詐欺か

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 03:42:58.18 ID:qYrItzpY0.net
残念だけどこれが日本人の選択の結果なんだよ
全ては行き過ぎた自粛

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 05:16:30.24 ID:uB/nnCqx0.net
>>916
放送大学の卒業生だけど
戦後教育何たらって面接授業の先生が
日教組の親分みたいな人だった。
1人1人自己紹介させられたんだけど
私が卒業式には当たり前に日の丸君が代あったと言ったら
それは何県ですかって聞かれて嫌な顔してたわ。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 05:20:41.32 ID:GlMEViW50.net
こんな状況だからこそ自分で考えて動ける人と、誰かが何とかしてくれるのをただ待ってるだけの人で将来大きな格差が出来るだろうな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 05:23:44.16 ID:mw9Z59X/0.net
>>368
公にやってる
大学理系学部の入構許可基準を読んでみよ
>>777
自治体はやめろと呼びかけてる

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 05:27:01.93 ID:mw9Z59X/0.net
>>860
サイショカラ塾バイトで忙しいと書け
文系理系何の関係があるんだ?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 05:32:51.16 ID:mw9Z59X/0.net
>>884
> 第6波が来たらまたどうなるかわからん

今年度春がそうだったしな
対面張り切って準備してたらGW前に緊急事態宣言
そのまま延長繰り返しでほぼ遠隔

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 05:39:03.50 ID:mw9Z59X/0.net
>>960>>963
ほんとそう
勉強なんかろくにしないクソガキに
大学を経由して税金を浪費してる
勉強しない学生は全部クビにすべき

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 06:01:44.11 ID:5229MjBa0.net
学生時代にオンラインで良いなんて思ってる引きこもり体質な奴、何年か経ってから思い出がまるで無いことに絶望すると思うよ。周りはせいぜい幼馴染とかだし、新しい出会いなんかないし。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 06:05:35.41 ID:d02OgIF10.net
>>946
千葉大は早慶と「どっちにしようかな」と迷うレベルの大学だが

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 06:14:42.20 ID:rp8Mrgww0.net
創価学会とパソナと電通のお陰でオリンピック出来たんやから感謝するんやで🤗

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 07:02:00.25 ID:8OrshDqY0.net
>>974
理系ならね

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 07:16:09.63 ID:pQ+EJQd70.net
先の大戦と一緒で一番の被害者は若者達
まあ茶番くさいのもWW3やってる最中だからなんだよな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 09:08:55.04 ID:qV3mRztN0.net
悔しいわな・・・

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 09:55:00.91 ID:CuWHBk5I0.net
>>970
学生は大学の授業だけやってる訳じゃないでしょ
それぞれバイトなり自分の予定がある

理系はコミュニティ狭いでしょ
同じメンツばかりで授業が一緒で顔合わす機会多いでしょ

文系は人数多いし、授業毎にメンツバラバラだし、他学部授業取ってたら知ってる人いない

それで集まれっても難しいところあるし、大学から集まるなって言われてるんだから、ならひとりでやったほうが早いと言いたいだけ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 10:18:18.36 ID:JBsgHvrU0.net
大学受験に年齢制限を設ければニートを減らす事ができる。高校卒業後2年を超えると受験資格消滅!

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 10:19:30.93 ID:PUL7x7KK0.net
かわいそう

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 10:20:16.75 ID:+Hw6PMZG0.net
学費のオンライン割引しないとな

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 12:50:39.09 ID:CuWHBk5I0.net
>>963
>>972
オンライン授業やったことあるの?
やったことある人じゃないとわからないと思うよ

それとも学生時代、コミュ障でなじめなかったとか?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 13:08:45.99 ID:h7kb7yqq0.net
>>963
>>972
例えばキャンパスで友達にばったり会って雑談したとする

そいつが連れていた友達から「こんな見方もあるのか」「こんな世界があるのか」等刺激を受けて仲良くなったり、さらにその先の先輩や友達に広がったりしていたことが、オンラインだと全くない

授業で言えば、コロナ前は授業終わったらすぐその場で「これどういうこと?」と聞いたり聞かれたり、周りの人とあーだこーだあれこれ議論できていた

今はそういうのは全くないね

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 18:03:42.10 ID:ekKoMUUw0.net
>>1
頑張ろう

賛様のすべて昨日ぶん観て、そして2月のあっしは古風なんでヤンスね〜あたりを久々観て、気合充填
志事って言葉も他から久々みて良いなと。ほんとに怖くないし迷いない不安ない後悔ない…そんな人生になれたのがかなり有難う。これ、かなり重要だよね

も様も元日から、2月、3月もだし…。賛様も細かく曲提示からので深い味わいがあって一生ものだし。はんちくやくだらないことは気にしない、それが出来るの強い。迷いとか道草あったけどw、それも大事だったし。23時台地震のも見返して思い出したし、これこそ無敵のも社・賛社ワクチンの極み

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 18:06:18.64 ID:Pxix+8mt0.net
物理実験とかやれないの?
実験レポートの書き方の訓練とかはどうなるんだろ?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 18:07:24.89 ID:dA+/fggW0.net
ぼっちからしたら羨ましすぎる世代だけどね
小中高の体育なんかもソーシャルディスタンスで二人組作ってーがなさそう

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 18:09:08.91 ID:9dCjqKOp0.net
大卒にはなれるから大丈夫

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 18:12:56.79 ID:CfF9+Czq0.net
東大生は逆に家庭教師でかなり潤ってるけどね

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 18:32:47.57 ID:35awqJaA0.net
リモートで友達つくれるし会えるけど偶然性がないね
友達と話してると友達の友達が混ざってきて知り合いになるみたいなの
これで倍々ゲームみたいに知り合いが増え、何かの時に助け合えることになるのに

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 20:24:18.12 ID:6fSQZIEc0.net
>>990
ホントそれ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 20:31:32.00 ID:qV3mRztN0.net
さてうめとこうか??

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 20:33:22.54 ID:35awqJaA0.net
>>991
通りがかり、がないんだよね

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 20:38:52.03 ID:5Cu8GYaP0.net
リモートじゃ人生のドラマは無いからな。

居眠りこいても講義はリアルが良い。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 20:41:54.68 ID:00Al6AkD0.net
配信系でクラウドファンディング等、チケット売るアイデア教えて

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 20:48:19.21 ID:b3WEBvey0.net
大学の入学式で会場にランダムに座ったとき
たまたま隣のやつと話して以来もう30年以上そいつと付き合いがある
一生の友達という感じだ
緊急事態宣言も解除になるので早速この週末は一緒に飲みに行くわ
今の大学生は本当にかわいそう

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 20:59:45.41 ID:S07N1XYc0.net
>>993
都内の大学3年なんだけど、そういう偶然の出会いは1年の冬以降全くない

今の1年生2年生はそういうのはほとんど経験してないと思う

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 21:06:32.20 ID:9sKCJ6l60.net
勉強しろ あほども

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 21:07:03.46 ID:4mXJp/Xb0.net
>>979
理系は学部から海外の研究コミュニティと繋がってる人も増えてきてる

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 21:08:20.72 ID:4mXJp/Xb0.net
>>996
何故それが遠隔では成立しないと考えるのか?
今は外国語を海外の人に習ってる奴も増えてきてるのに
視野に入る世界が狭すぎる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200