2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WSJ】NYダウ600ドル超安、中国恒大の経営不安 一時は980ドル安も… [BFU★]

1 :BFU ★:2021/09/21(火) 08:13:17.64 ID:yIu2tiB/9.net
20日の米株式相場は急落。中国不動産市場を巡る懸念が重しとなり、売りが加速した。主要3指数の下げ幅は数カ月ぶりの大きさとなったものの、引けにかけやや持ち直した。

 ダウ工業株30種平均の終値は前日比614.41ドル(1.78%)安の3万3970.47ドル。S&P500種指数は75.26ポイント(1.70%)安の4357.73。ナスダック総合指数は330.06ポイント(2.19%)安の1万4713.90で取引を終えた。いずれも月初来では約4%下げている。

 ペン・ミューチュアル・アセット・マネジメントの運用担当者ジーウェイ・レン氏は「週明けの出足からサプライズだ」と話した。「われわれは間違いなく今、やや慎重になっている」

 S&P500種の業種別指数は全11業種が下落する全面安の展開。中国不動産開発大手の中国恒大集団(チャイナ・エバーグランデ・グループ)を巡る懸念が背景にある。市場関係者の間では、中国政府が中国恒大のデフォルト(債務不履行)を容認し、株主や債券保有者に損失を負わせるとの見方が強まっている。同社の負債総額は、上場している不動産管理・開発会社の中では世界最大規模。

 エネルギーや金融関連株の下げが目立ったほか、中国経済の影響を受けやすい銘柄も売られた。米鉱業大手フリーポート・マクモランは5.7%安。米資産運用会社インベスコは8.7%下げ、金融大手ゴールドマン・サックス・グループは3.4%安で引けた。米建機大手キャタピラーも4.5%値下がり。

https://jp.wsj.com/articles/stock-market-pares-losses-but-dow-s-p-500-fall-nearly-2--11632174036?redirect=amp#click=https://t.co/kwQwy2RMCN

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:13:37.87 ID:lDSZ4Jj90.net
反応遅くね?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:14:06.03 ID:TEF+MJ5p0.net
中国発リーマンショックだな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:14:28.47 ID:Yuzl7Hms0.net
中国の自爆作戦くるね
戦わずして勝つだな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:14:36.01 ID:TbttUzoh0.net
まだ下がれ
もっと下がれ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:15:27.04 ID:Eo8uxuuf0.net
今日は日本も暴落か

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:15:32.68 ID:7oq1+7Fq0.net
>>1
      J( ' ー`)し   実はコレ、 「カラ売り」 誘い込みなんよ...  

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:15:54.68 ID:oHG0q/ZI0.net
>>5
もっと下がって年金消しとばしてほしいよな🤗
https://i.imgur.com/m6d6VIm.png

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:16:17.33 ID:/5KUSHDL0.net
現金最強

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:16:19.74 ID:NJbUOX3X0.net
拾うだけだな
無関係だし

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:16:21.26 ID:+hVcfbYu0.net
中国は国さえ維持できれば
アメリカが困る方が嬉しいかもな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:16:24.96 ID:6CYIbaT50.net
ぶら下がってる建設会社、資材会社から連鎖で全部逝くんじゃね?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:16:25.33 ID:QJpnFPlU0.net
中国政府の会社だから中国が補償しないとな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:16:27.13 ID:SANkDGeB0.net
CME日経先物は今のとこはプラスだしショックは限定的?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:16:36.77 ID:mkgwhbqY0.net
中国恒大?どこのFラン大?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:16:49.99 ID:fHdOKa2q0.net
インデックス少しだけ買い増しした

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:17:10.48 ID:ftpoFCIs0.net
良い押し目になりそうw

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:17:27.15 ID:Zt2vWu5p0.net
これは狼狽売りだな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:17:58.03 ID:1AatNL2/0.net
安い理由がどうして中国が悪いと決めつけられるのであろうか

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:18:00.71 ID:l/IICrQW0.net
かなりやられた
許せない

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:18:06.63 ID:KXezbSvr0.net
>>8
また日本人の年金がぶっ飛ぶのか。マジで糞政府は潰れろよ。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:18:11.79 ID:f2UEwp4L0.net
利確、調整
また戻るから問題ない
いつもの事

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:18:20.49 ID:ET2EOsZx0.net
投機筋がネタにしてるだけだろ
中国なんていざとなれば取引中止とかするし、情弱相手の商売さ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:18:22.59 ID:j48aLaBR0.net
また中共か

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:18:43.49 ID:LNO7n2+J0.net
日経が爆進してるのはそっちに流れてるから?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:18:53.98 ID:YBFZY/OD0.net
反ワク大ピンチだな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:19:02.09 ID:jqmFpXdM0.net
どうせ今日下がった分明日取り戻すんでしょ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:19:19.50 ID:sT90IueM0.net
しゃーねーな〜

下でまた恒太朗(笑)

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:19:23.96 ID:i/mxzvhV0.net
中華ショッック!キンペー恐慌キタ━━( *´∀`)・ω・)゚∀゚);゚Д゚)・∀・)゚ー゚) ̄ー ̄)=゚ω゚)ノ━━ !!!

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:19:24.71 ID:WH4VkfL20.net
日本の方が影響がでかい
今日の日経ヤバそう

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:19:34.34 ID:OmRntjrE0.net
チャイナリスク?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:19:43.10 ID:+rDrO9YK0.net
これが中国共産党の終焉の序章であることに期待

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:19:52.94 ID:+W6CY3fk0.net
>>8
貧乏そう

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:20:06.00 ID:RJcOserU0.net
コレをキッカケにコロナバブル終了かもな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:20:08.75 ID:OGQ8gukR0.net
落ちきったほうが安心できたのに最後少し持ち直したな
これはしばらくキツイか

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:20:21.61 ID:o76T4QNU0.net
>>12
たぶんその辺を潰させないために140億ドルを中国政府が突っ込んだんだと思うが。
流石にこの金の用途は監視してるだろ。

23日の不履行は避けられんだろうね。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:20:27.92 ID:qOHvCPeA0.net
>>8
年金は株比率が低いし長期保有だから売ることは無いのは常識なんだが

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:20:33.21 ID:Xt5GaSKT0.net
>>21
自民党の八年間で日本を中国に売り飛ばす手はずだからな〜

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:20:36.18 ID:+WveUWSk0.net
また安くで買わせて頂けるのか ありがてぇ ありがてぇ
借金してでも買うわ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:20:45.91 ID:aKY2EJGV0.net
日本株は先週のうちに全部売り払ったから安心

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:21:04.20 ID:f/O3W0hK0.net
大暴落

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:21:24.93 ID:gCp1et7J0.net
悲壮感が足りないな
投資家の多数が一時的な下げだと張ってる
ということはわかるな?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:21:35.10 ID:g/xBMW8k0.net
千円行きましょう

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:21:37.99 ID:Ah2o6elk0.net
損金を外資に背負わせて偽装倒産か、シナなら驚かんけど
他にも危ないのが有るんちゃうの

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:21:59.91 ID:cjdYPAW00.net
コロナショック後の景気刺激策としてFRBがやってる米国債購入のテーパリングがそろそろ始まりそうで、
市場がいつ売りに転じるかタイミングをさぐっている時期に恒大のニュースがきた
中国恒大集団危機だけならこんなに下がらない

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:22:00.81 ID:uirexBpE0.net
結局、中途半端に−300かあ。。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:22:28.78 ID:SahSMjf60.net
当面、大きく上下に触れる不安定な相場かな。

どこかでドカンと爆下がってからの反発が美味しい相場になりそう。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:22:53.41 ID:0OH0ZB3C0.net
計画通りの暴落

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:22:59.86 ID:OHSyyELL0.net
>>21>>38
日本人の、って他人事みたいに書いてるのは外人さんだから?
あ、国年も厚年も払ってないのか

GPIFもの凄い運用益なんだけども

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:23:08.47 ID:VArg8dMa0.net
こんだけ下がっても2週間前より高いw
全然ショックじゃねえw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:23:27.38 ID:zJAHAWdK0.net
三日連続安なら買いだな 最近は個別は日経に連動してないけどな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:23:30.76 ID:6vmRGV560.net
リーマンショック来る?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:23:31.35 ID:q4mTUz9a0.net
>>1
さすがに日本の金融機関は中国恒大に投資してねえだろw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:24:06.38 ID:Qs9HFmYV0.net
もう折り込み済みやろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:24:40.38 ID:qf6fXXi40.net
紙くずになれ、紙くずになれ、紙くずになれ、紙くずになれ紙くずになれ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:24:45.62 ID:sOpfmy5a0.net
たった数%で暴落とか急落とか
大げさなんだよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:24:50.01 ID:4TSl+l5L0.net
>>3
ならねえだろ。シナなんぞに投資していたあほが大損をこくだけで。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:25:11.09 ID:IVX5AUrw0.net
みんな若いな



のんびりキニシナイ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:25:22.03 ID:/4qW6jp50.net
問題はここだけではなくて他にも無数にあるということだからな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:25:29.29 ID:Qinr/KMo0.net
>>53
残念だがGPIFがETF経由で投資してて8位株主だよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:25:35.13 ID:XETq/cKr0.net
棚卸し資産24兆円とその他資産12兆円を、現金化したときに、どのくらい損失が出るかで運命が決まる。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:25:41.54 ID:OHSyyELL0.net
>>36
突っ込んだところで幹部の贅沢放蕩がやむ事はないだろうけどもね
商品として誰がどれくらい買ってるか分かんねぇのがなあ
焦げてみないと実態が掴めないかも

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:25:46.32 ID:aKY2EJGV0.net
アメリカ株は何だかんだで持ち直すけど日本株は一旦沈んだら沈んだままだからな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:25:48.84 ID:ZeT3XK2K0.net
売って売って売りまくれ〜


って感じ?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:25:54.93 ID:zRWwM/wf0.net
反応が遅くないか?
知れば知るほどヤバいのがわかってきたか

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:26:01.69 ID:KXezbSvr0.net
>>49
運用益があったときだけ発表して損益は発表してないんだろ。お前が言うように物凄い運用益があるのなら、年金の財源不足なんていう話題にはならないよな。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:26:06.83 ID:VgqTBUpk0.net
逆にこれでたいした影響無いと
もう中国影響力無いから潰れてもいいや関わるな論調強くなりそう

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:26:21.19 ID:xi4ulpwM0.net
潰れても潰れない、潰れてないのに潰れる。それが共産主義国

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:26:29.64 ID:oHG0q/ZI0.net
>>57
>>8

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:26:31.58 ID:TbttUzoh0.net
どっちかと言えば今は下がる方が歓迎されるだろ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:26:39.73 ID:N684+rOl0.net
歴史は繰り返すって言うし
安倍→福田→麻生→リーマンショック
安倍→菅→**→中国ショック
この流れやばくなるんじゃね

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:26:46.67 ID:pHcc48AJ0.net
やっといい買場が来てくれそうだ
今まで無駄に高すぎだったからな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:26:51.61 ID:hRvhfFDy0.net
>>37
紙切れになるって話なんだが

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:27:02.87 ID:i4hh280f0.net
織り込みずみ言うてたやん

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:27:19.52 ID:OHSyyELL0.net
>>47
現物や先物投機に流れるお金が行き場なくしてるからねえ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:27:20.41 ID:IlBpslSA0.net
スマホで瞬時に誰でも
情報が伝わる時代だから
○○危機なんて言って
実際、ほんとに起こったとしても
それほど驚くことなく、ショックを吸収してくれる。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:27:23.78 ID:l8Yu/nDD0.net
バーゲンセール?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:27:26.26 ID:W9Ex3d8p0.net
ただのトリプルウィッチんぐの反動

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:27:45.05 ID:i/mxzvhV0.net
記憶が確かならリーマンショックも最初はさざ波だた

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:27:48.09 ID:n9/DgjfK0.net
さっさと破綻しろよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:27:57.69 ID:4TSl+l5L0.net
>>72
そう思って資金を準備した。どこで買うかだがw

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:28:06.77 ID:oy5piOPO0.net
ここで買えないブタは飛べない

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:28:11.89 ID:SaHyHCaA0.net
>>1
日経先物(CME)8:20
29,555.00円(-995円)

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:28:23.60 ID:wdhGdtEa0.net
中国のバブルが弾けるってことを世界が現実感持ったつまてことか

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:28:30.69 ID:W9Ex3d8p0.net
ダブルインバースは仕込んでるよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:28:33.48 ID:1Ovc6BkV0.net
買いか!

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:28:33.72 ID:3gUoQkQ40.net
>>71
その後持ち直すっていうか超えるだろ
アホだな、お前
貧乏すぎて頭狂ったかw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:28:59.76 ID:KBvruI+W0.net
はじまりのおわり

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:29:01.11 ID:wFTL90X90.net
絶好の押し目

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:29:03.06 ID:PDlgCBJT0.net
あ〜、これで世界中ダメになるんか
日月神示すげえな
2020年から前後10年辛抱の年
北の軍事攻撃は北朝鮮の核ミサイルなんかもなぁ
太陽が2〜4個ってことは4発くらい核ミサイル食らうんかもなぁ日本

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:29:07.98 ID:c5zdWiqo0.net
まだまだ実態が浮き彫りになってくるのはこれからやろ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:29:18.03 ID:aKY2EJGV0.net
恒大集団がデフォルト起こせば日本経済はしばらく沈む

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:29:30.25 ID:KktX8Nfl0.net
戻ったから問題無い

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:29:46.90 ID:+huJxhyd0.net
>>61
まあ幹部なり経営陣はもう資産作ってるしな
そいつら逮捕して資産は共産党が吸い上げるまでデフォ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:29:50.59 ID:PDYZdG6a0.net
>>84
とりあえず支那は資金用意しなあかんから
外国の資産を売っぱらうのはしばらく続くだろうな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:29:57.42 ID:iNf8NtuS0.net
なかなかリーマンショックみたいにならないよな
支那は株価操作するからなかなか崩壊しないよな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:30:14.09 ID:UgGQDR6O0.net
日経先物 29540 
荒れるよね。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:30:16.37 ID:+d82vTxX0.net
そもそもなんでこんなに上がってるんだ?異常だろ
20000円くらいが適正

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:30:23.41 ID:C6D1l8qa0.net
ネトウヨ「中国ざまぁ!!www」
>>8
ネトウヨ「運用益すごいから…」

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/21(火) 08:30:36.03 ID:pkDFNizD0.net
結局何も起きなさそうだが

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200