2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/09/19(日) 22:44:57.56 ID:JMviKC2i9.net
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、就職氷河期世代支援の政府目標達成に黄信号がともった。政府は2019年12月、氷河期世代について「今後3年間で正社員を30万人増やす」という目標を掲げた。しかし内閣府によると、20年に正社員数はほとんど増えなかった。一方、他の世代をみると、コロナ禍でも人手不足を背景に正社員化が進み、新卒採用も堅調だ。政府がようやく重い腰を上げようとした矢先にコロナ禍に見舞われた「不遇の世代」は、結局支援から取り残されたままだ。【中川聡子/くらし医療部】

予算522億円 正規は「横ばい」
 氷河期世代は、1993〜04年ごろに新卒で就職活動し、現在は30代後半から40代後半になる。バブル崩壊後の不況期に企業が新卒の採用数を極端に絞り、さらに政府が派遣労働の拡大など雇用の非正規化を進めたことから、企業は人件費を削減するため非正規雇用を活用した。結果的に希望の職に就けず、非正規を選ばざるをえなかった人も多い。

 本来は働き盛りの現役世代にあたるものの▽生活が不安定で結婚・出産を望んでもできない▽引きこもりや、80代の親が50代の無職の子を養う「8050問題」など、社会的に孤立し、社会保障費の増大につながる――などとして、19年3月に当時の安倍晋三首相が氷河期支援の強化を表明。この世代を「人生再設計第一世代」と表現したことで批判を浴び撤回する一幕もあったが、政府は19年12月にまとめた「就職氷河期世代支援に関する行動計画2019」で、「3年間で正社員30万人増」を打ち出し、「3年間で650億円を上回る財源を確保する」との方針を示した。19年度補正予算から21年度予算まで総額522億円となり、22年度概算要求でも207億円を計上している。

 しかし内閣官房の集計によると、20年の37〜46歳の雇用形態は、正規916万人(19年の36〜45歳と比較し横ばい)▽役員57万人(同5万人増)▽非正規366万人(同10万人減)▽完全失業者36万人(同5万人増)−−との結果になった。実態は目標にほど遠い。

 厚生労働省の就労支援事業の実績をみると、ハローワークの職業紹介で正社員になった氷河期世代は20年度で約9万2000人に上る。また国家公務員には19、20年度に約1800人、地方公務員には20年度に約3700人の氷河期世代が採用された。しかし正規の総数は増えておらず、内閣府の担当者は「コロナによる雇用情勢悪化で正規から非正規化したり失業したりして、政策効果が相殺されたのでは」と話す。

コロナでも有効求人倍率は1倍超
 ただ、他の世代には、違った傾向が見えてくる。…(以下有料版で、残り1456文字)

朝日新聞 2021/9/19 17:00
https://mainichi.jp/articles/20210919/k00/00m/040/039000c
★1 2021/09/19(日) 21:33:29.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632054809/

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:26:33.27 ID:O6iDjrNr0.net
手取り15万円でギリギリ生きてます

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:26:34.66 ID:NJ5NW/iR0.net
氷河期世代の、年金の納入状況を知りたいんだよね。年収120万とかだと、払えてないはず。派遣やってた弟も払えてないし非正規だった自分も、期間が穴だらけ。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:26:46.49 ID:AxkEsGlJ0.net
>>654
氷河期世代が老人にならないと無理だな

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:26:51.70 ID:8kW0a9fi0.net
>>261
能力があると自負してるなら、
法人になれば?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:26:55.61 ID:avm6XOM+0.net
新卒で失敗した30歳未満をまずは救済した方がいいぞ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:26:58.07 ID:1jhB47la0.net
もうここから建て直しは無理やろうなあ
じじいばかりが増えて子供は増えないし保険も年金も負担ばかりが増える
今ですら国に半分くらい控除で持ってかれてるのにもうこれからの時代ほぼ手元にも残らんわw
自己責任自己責任いうけど俺どんだけ影響力あるねんとw
国も少子化で破綻しかけるくらい影響力あるの?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:01.21 ID:dpYD1e9l0.net
自民党は嘘つき

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:04.50 ID:47ozF+Mn0.net
>>563

俺らの世代はギリギリなんでもアリだったからな
商金、鮮銀、信金、街金みーんなそろって自殺追い込むレベルで取り立てのかちこみが黙認されてた

同世代の入社組で取り立てとか訪問に行って 一家自殺、心中とか目の当たりにして精神病んだやつ多かった

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:09.35 ID:AQkXoMgP0.net
>>646
女叩きも加えて笑
どんだけ拗らせてるねんやろな
承認欲求満たされなさすぎて狂ってるんかな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:11.97 ID:XLaAglFk0.net
とりあえず車は持たない子供作らない
月15万の貯金を働けるまで
氷河期は最低限これ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:14.08 ID:BlWInyN70.net
>>684
だろうな

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:15.64 ID:SZ60nkEU0.net
>>675
やなこったいでござるw

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:21.75 ID:E3pKoX5t0.net
日本氷河期党の党首は誰がいいかな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:22.39 ID:YGmNh5790.net
>>678
バブル崩壊したのは1990年
1990年の大卒22歳だとすると

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:24.22 ID:k5Uusab70.net
>>604
もっと下だろ
47年生まれなんて高卒だったら下手すりゃバブル組ぐらいじゃね?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:30.95 ID:Fn+ES+TT0.net
>>647
そういう会社、いま回ってみ
結構潰れてるよ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:35.95 ID:8kW0a9fi0.net
>>678
S55松坂世代は氷河期の頂点だったと思う
そこから2年分前後プラス

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:36.84 ID:gKeNvofy0.net
氷河期にも社会保険を負担してもらいたいのだが、
氷河期には給料払いたくない

さてどうしたものか

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:37.06 ID:z1VznCFJ0.net
うちの会社に中途で入って来た氷河期オジさん、まともな職歴は3年位しかないらしいけど頭のキレもコミュ力もダントツですぐに出世。

こんなのもおるんやな。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:37.14 ID:baB6wfFy0.net
>>666
なんでや!!
吉村ハーンはよう殺っとる!!😤

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:38.82 ID:cbyFfS+p0.net
>>666
氷河期の代表作は浜崎あゆみと松坂世代そして2ちゃんねるのひろゆき
日本をダメにした世代

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:39.96 ID:IPnjwE3k0.net
ほんとジャップは弱い者イジメとマウント取るのが大好きだなw
氷河期叩き、シンママ叩き、被害者&遺族叩き
そりゃあ30年も衰退するのは当たり前だわw

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:46.22 ID:N99IJ2EX0.net
>>608
少し上のバブル世代が腐るほどいて今迄の会社の扱いからそいつらが幅を利かせていて氷河期は三下扱い

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:46.56 ID:sVX9GzzN0.net
>>581
しっかりな
お前の稼いだ金で楽するわw

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:47.89 ID:1QTJtMsl0.net
>>47
いくらでもあるだろ
むしろハイスキル人材は不足気味だし引く手数多だぞ

単純労働しかできない糞底辺が淘汰されてるだけだよ
糞底辺はゴミだから生きててもしょうがないんだよ
ゴミはゴミ箱へ、当たり前だろ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:51.54 ID:bBZIvPXc0.net
if関数は我慢するとしてもvlook関数も使えないとか、無理

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:54.60 ID:dRxxXmSY0.net
>>1
マスコミメディアは無駄且つ不要な存在だ!3分の1に減らせ!

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:56.68 ID:SuKV+5Nj0.net
役職付きまではキツイ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:28:00.04 ID:Smfm6LMN0.net
>>1
最初からそうやん

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:28:02.51 ID:BSTQPK570.net
>>602
お前は何を言ってるんだ?
俺は今日もバイトの面接に行ってきた無職氷河期だが
面接官の年下オンナに嫌そうな顔されて多分ダメなんだろうなと思ってる最中なんだが

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:28:08.89 ID:shaI+Hyu0.net
種芋食えと食いまくったバカな農民
それが日本
団塊の世代の中年は助かったが
当時の若者は見捨てられ人口は劇的に減った
人口が減った国はなにをやっても経済が低迷する、子供でもわかる

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:28:12.37 ID:C7twEvPg0.net
>>493
高校96年卒/短大専門98年卒/四大00年卒
高望みしなけりゃなんとかなったな
大手志望の難関大卒には残念な話だったかもしれんが

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:28:15.76 ID:slFyLAnO0.net
>>623
前にも同じこと書いただろ
ただのコピペか?
腐らずもクソも雇ってもらえるところがあったから働けてるだけでしょ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:28:22.57 ID:GUa3FMBM0.net
いろいろ遅すぎるよね

親ガチャならぬ、世代ガチャに失敗

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:28:26.37 ID:w9bcpQRI0.net
>>676
こういうテンプレ氷河期批判発言って、氷河期より上の世代からかな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:28:36.13 ID:8kW0a9fi0.net
>>697
この手の上の世代を挙げるやつらは
なにもなかったくせに「おれたちも入れてくれ〜」って乞食してる連中


ことばの定義すら拾ってこようとしないどうしようもないやつらなんだよね

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:28:40.52 ID:sVX9GzzN0.net
>>699
たしかそうだよね

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:28:51.83 ID:4FxONUP60.net
解雇規制のある正社員なんかで氷河期を雇うわけないやん

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:28:57.81 ID:mq9s8C+R0.net
>>683
金持ち自慢ですか

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:29:13.34 ID:ZQKMJ4o40.net
高専卒の氷河期だけど、就活でメンタルやられて
働きたくないでござるが発動して人生終了した。
今も実家に寄生している。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:29:17.33 ID:6fMbRZhX0.net
>>665
新卒でブラック企業に就職してから3年間くらい右のエクセルから左のエクセルにコピペする仕事押し付けられたわ
4年目で転職したけど気の狂った同期や心身病んだ先輩後輩が続出した現場だったし
そこで生き残ってさらにその仕事を続けた後輩は30過ぎて給料減らされまくって転職も出来ない状況に追い込まれてた

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:29:21.51 ID:BG+Uaw0j0.net
>>680
転職サイトもハロワも40代は切り捨てられてる感あるね
マネジメント層は需要有るけど

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:29:22.34 ID:SZ60nkEU0.net
>>717
俺なら氷河期(の後期)だぞ
そして早稲田で観測した限りではそこまで悲惨じゃなかった

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:29:23.24 ID:oPOudl8r0.net
氷河期世代まじで見捨てすぎ、悪いのはその前のバブル世代なのに

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:29:23.92 ID:VZoF0dGY0.net
>>604
これが正解

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:29:29.21 ID:nh8dDfmF0.net
>>608
氷河期世代の人材層が薄いから中途でも転職先選び放題だしな

求人めっちゃあるし、いま無職の奴も頑張って就職すればいいのに
なんで就職しないんだ?

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:29:31.07 ID:jWfW+KRf0.net
>>588
底辺工場だと更にとんでもないのが来ててまともに操業すら怪しいと聞く

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:29:31.86 ID:fcWISgIt0.net
>>701
そういう人はすぐに居なくなるよ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:29:37.68 ID:BlWInyN70.net
>>697
早いところだと48年生まれ高卒からバブル崩壊の煽りを経験してるはず

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:29:38.32 ID:v0eLHBEH0.net
自称氷河期の50ちょい前の世代が実はブロックしてたりすんのよね

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:29:45.79 ID:QUV0S3jD0.net
みんな落ち着けや 頭冷やそうか

このスレは氷河期の味方だし、俺も煮え湯を飲まされて同じ境遇だし、みんなの味方をするし、同情する
しかし他世代へ感謝的になっても、なにも伝わらない
ここはハイコストで育てられた氷河期らしく、理路整然と他世代へ伝え、論議しようではないか
我々世代なバブルの尻拭いもした 他世代からバカにされる存在でさない
我々の犠牲の上にバブル世代や今の若者がいる

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:29:46.49 ID:Ftr+LKe/0.net
>>663
>>623さんはシステム会社におったようなので、エンジニアだろう。
エンジニアだと今は自走できるなら60歳過ぎても引く手あまたの強い需要がある職種。
マネジメントになる必要皆無だと思うぞ。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:29:55.52 ID:KWw5l4Cs0.net
>>52
2001年採用だけど、超田舎の市役所試験300倍だったわ、今は10倍切るぐらい

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:29:55.88 ID:M4heV9jm0.net
>>672
今思うと90年代て、氷河期が就職地獄状態だった以外は今なんか比べ物にならんほど裕福で良い時代だったな
あの当時も暗い世相とか言ってたけど、それもなんだか世紀末のイベント的な気分で、今ほどの絶望感なんか全く無かった

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:29:57.89 ID:bAdCF9280.net
>>663
管理職でオファー来たけど、会社の文化分からないし管理職やった事ないから、1つ下で入れてもらった。
まぁ、とりあえず700万だけど、これで良いかなという気もしていて、違う意味でやる気がなくなりそうw
頑張って管理職にならないと行けないんだけどね。。。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:29:58.65 ID:1QTJtMsl0.net
>>51
なにが氷河期手当だゴミクズが
氷河期当人でもそんなのいらんぞ
恥を知れよ糞底辺

なんでいい歳こいて嫁も子もいない友達ゼロの糞底辺に手当がいるんだよ
ゴミに金やってどうすんだよ
ゴミはゴミだろゴミのくせにしゃべんなゴミ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:30:11.16 ID:/UWkpPz40.net
氷河期は傍から見てて思うけど国からも見捨てられて上の世代からは都合よく使われて尻拭いさせられて馬鹿にされてよく我慢できるなって

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:30:11.32 ID:8kW0a9fi0.net
>>731
バブル崩壊の煽りを氷河期世代としているわけじゃないんだよねえ

氷河期世代は氷河期世代

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:30:12.46 ID:c8KLfsLu0.net
>>570
長い(もちろん読んでない)
文章もまとめられずとても頭が悪そう

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:30:13.05 ID:bn4ORqXW0.net
当時就職口がないのにメディアに乗せられ就職したがらない若者はけしからんと当時の中年今の老人が叩いてたからその流れで同じ様に叩いてるの層が老人

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:30:20.94 ID:aShXXxrO0.net
氷河期世代はアストラゼネカの実験体になって

お国の為に死んでくれ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:30:22.60 ID:uvn+Rc6O0.net
>>730
能力高いと嫌われるもんな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:30:30.65 ID:c+wXWO+J0.net
>>3
ネトウヨが氷河期を助けるわけないだろ。
>>4
おまえ自分の頭の悪さがイヤにならないわけ?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:30:33.01 ID:YF37eBZc0.net
早慶で田舎のスーパーへの内定でも勝ち組扱いだったなあ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:30:34.59 ID:SMpNWMP00.net
>>583
うっせええよ。
民主党に投票したんだよおれは。
そしたらどんどん財政支出削りだして超不況が来た上に
超円高(1ドル=80円)が来て、中小企業がどんどん倒産した。
その時にあいつら国民に「耐えるしかありません。」ってほざいたんだぞ。
円高で得したの金持ちと年金受給者だけじゃねえか。
底辺労働者のおれには大失敗だったよ。

その後に安倍政権来てあっさり金融緩和したの見たら
どうしようもねえだろ。
もっともここ何回かの選挙ではもう自公には入れてないけどな。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:30:47.72 ID:jMVQ8kQ/0.net
>>699
そうか、灰皿うんこ世代は
トップ・オブ・氷河期だったのか!

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:30:50.56 ID:MTFZ98kB0.net
>>684
母が数年払ってくれたけど、その後は自分で払えてるよ
今のところ300ヶ月納めて45万の年金受給額らしい
このまま60まで納めて67万くらいらしい

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:30:57.53 ID:aoHgL/NQ0.net
氷河期は正社員の経験がないから責任感がないんだよな

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:30:59.34 ID:5hlENNIq0.net
>>6
徴兵されたら真っ先に日本と戦う覚悟だぞ。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:31:00.17 ID:BlWInyN70.net
>>740
社会人1年目から路頭に迷ったら同じだと思うぜ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:31:05.28 ID:b84XhewE0.net
氷河期世代ってちゃんと選挙いってる?w

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:31:08.35 ID:qr2aaKi10.net
>>604
2000年卒になる昭和52年生まれから数年だろう

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:31:22.24 ID:GCNnvKWi0.net
>>739
国になんとかしてもらおうとする根性が自分に返ってきてるだけ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:31:24.51 ID:fcWISgIt0.net
>>744
そういう人は働く目的が違うからなぁ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:31:24.94 ID:+uAa5TB10.net
氷河期の人達、世代ガチャって言わないだけ頑張ってるじゃん

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:31:26.16 ID:fTwyXS4B0.net
>>684
私もぜんぜん払えてない
年金どころか低所得だから非課税世帯で市民税すら払えてない
裕福になりたいとまでは言わないし思わないけどとにかくこの貧困から抜け出したい

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:31:33.41 ID:TV33st180.net
正社員なんか市場価値のある新卒か転職をとるために仕方なくやってるだけだからな
氷河期とか公務員試験でアホみたいな倍率になってるし正社員で集める必要なし

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:31:41.23 ID:gtL+wF+B0.net
氷河期はあと少し頑張ってくれ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:31:45.78 ID:ciZdzc7z0.net
ぶっちゃけ第一氷河期より2009-2012卒のリーマン氷河期の方がヤバかったからな
求人倍率は戦後最悪の0.6台まで落ち込む
大学留年者数(就職浪人)が戦後最大

安倍内閣も色々言われてるが民主党政権下は新卒にとっては文字通り地獄だった
大学卒業決まってからの内定取り消しとかも横行してたもんな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:31:50.45 ID:Vb0NMluv0.net
氷河期叩きの正体バレバレなのにまだやってる時点で

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:31:53.66 ID:6fMbRZhX0.net
>>725
氷河期世代後期でF欄卒
だけど今の年収800万超えてる
むしろ俺より高学歴でも職場に潰される氷河期世代はたくさんいた
結局は処世術と時の運やで

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:31:56.51 ID:AQkXoMgP0.net
>>717
しかもおっさんになって未だにどこ大卒とか
バブルに多いよな
お前の人生大学で止まってんのか?と言いたいよな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:32:01.71 ID:8kW0a9fi0.net
>>741
自分が頭悪いことから気づかないと
誰にも拾ってもらえないよ

仕事は自分の都合の良い文章量ばかりじゃないんだからさ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:32:04.36 ID:zDOC46wB0.net
氷河期氷河期と免罪符にしてる奴らに言いたい
その世代もほとんどはちゃんと就職して結婚して子供いるぞ俺含め
努力が足らなかっただけでは

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:32:08.04 ID:VZoF0dGY0.net
>>754
違うよ
S53生まれ大卒の俺が言うんだから間違いない

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:32:12.47 ID:w9bcpQRI0.net
>>725
たしかに氷河期初期の早稲田知ってればこんな事言わないよな
冗談抜きでどこも行けずタマノイ酢面接受けた人がいる

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:32:13.27 ID:SZ60nkEU0.net
>>746
>早慶で田舎のスーパーへの内定でも勝ち組扱いだったなあ

嘘つけhttps://imgur.com/a/Jrxtz9i
そういうことばっかり言ってるからキモイ臭いって言われるんだよw

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:32:29.59 ID:Vb0NMluv0.net
>>757
頭の出来がまるで違うからなw

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:32:29.34 ID:Hfc48eBV0.net
>>753
行ってるよ
今年は立憲民主党に投票する

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:32:31.24 ID:BV6YbvUX0.net
即戦力の新卒募集※ただし有資格者(要実務経験)に限る

これが本当にあった時代
SNS全盛のいまなら、ネタとして炎上してただろう募集要件が本当にあった時代
「高卒扱いでもいいから公務員にしてくれ〜」と学歴を逆さば読んで潜り込んでいた時代
いちおう当時の政府から、採用抑制はほどほどに等の示唆はあったがな
パニックになった企業はリストラ加速と新卒採用数の大幅減に邁進した
公務員採用数すら極端に絞るという異次元の対応

少子化も年金問題も、当時から散々に言われていたよ
企業の年齢構成が歪になることも指摘されていた
「いま、一定数この世代を採用しないと将来困るだろう」とね
だが俺たちは捨てられた

地方公務員に滑り込めたが、就職浪人期間の年金免除、年金未納もジワジワ効いてくるだろう
最初の数年間の給与がないため、投資の種銭も力不足だ
おそらく俺たちが年金受給の年齢に達しようとしたとき、株関係の増税と年金減額が打ち出されるだろう

棄民とはこういうことだ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:32:34.90 ID:bn4ORqXW0.net
下の世代は氷河期からの実情をある程度理解してるから高望みしてない
バブル感覚で氷河期叩いてるのが老人

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:32:45.35 ID:RDHKUUK90.net
>>684
自分の年金の納付履歴が知りたきゃ
年金定期便ってハガキが年1ぐらいで届くから
そいつで年金ネットのアカウント作ればネットで把握できる
将来受け取る予想額もわかるけど
あれはどうせ嘘だから当てにすると痛い目見る

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:32:47.35 ID:1QTJtMsl0.net
>>71
なるわけねえじゃん
なんで今まで生活保護の支給額を引き下げてってんだよ

生活保護の審査はいずれ厳格化されるだろ
金ないんだから払えるわけがない
そのうち実家や親族がいれば支給されなくなるぞ
お前なんかホームレスに堕ちろ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:32:50.73 ID:tnOk+lWZ0.net
>>1
もうちょっとで年金もらえるのに今さら転職しろって?

世間知らずにもほどがある

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:32:56.92 ID:dOCGCM8F0.net
氷河期世代
に ベーシックインカムを
即支給すべき

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:32:58.47 ID:1jhB47la0.net
8050問題だって働かない50歳みたいな言われ方してるけど50からは派遣でもお断りされちゃうからなんだよな
メディアもいいように偏向報道してるから余計に変になってる

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:32:59.29 ID:jMVQ8kQ/0.net
>>725
当時の早稲田は既に富裕層の塊だよな
コネあり早慶連中が良いとこ決まって羨ましかった、
芋なんてコネある奴はそうそう居ないw

久美子くらいじゃねーの?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:33:00.40 ID:FQq+KD4a0.net
>>733
そうね
氷河期の犠牲の上で他の世代が生きているのは事実なんだから冷静に話したいな
って出来るか
マジで会社のゆとりさとりの新入社員は無能だわ
上のバブルも無能だし使えない奴らばかり

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:33:00.48 ID:A/tPXtzE0.net
勘違いしてる奴いるけど、氷河期世代は同じ氷河期世代の落ちこぼれを嫌ってるよ
何もやってこなかった癖に偉そうに国や社会せいにするような落ちこぼれ氷河期が嫌い

上を老害扱いして下をゆとり扱いして同世代のまともな奴を社畜して馬鹿にした
結果周りから嫌われまくってるのを自覚しろ
自己責任ですらない
自業自得だ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:33:00.64 ID:a4pqV+0J0.net
>>4
高学歴が大企業に殺到で脱落者多数
地方は意外に公務員穴場でFランから公務員多数

総レス数 1004
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200