2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/09/19(日) 22:44:57.56 ID:JMviKC2i9.net
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、就職氷河期世代支援の政府目標達成に黄信号がともった。政府は2019年12月、氷河期世代について「今後3年間で正社員を30万人増やす」という目標を掲げた。しかし内閣府によると、20年に正社員数はほとんど増えなかった。一方、他の世代をみると、コロナ禍でも人手不足を背景に正社員化が進み、新卒採用も堅調だ。政府がようやく重い腰を上げようとした矢先にコロナ禍に見舞われた「不遇の世代」は、結局支援から取り残されたままだ。【中川聡子/くらし医療部】

予算522億円 正規は「横ばい」
 氷河期世代は、1993〜04年ごろに新卒で就職活動し、現在は30代後半から40代後半になる。バブル崩壊後の不況期に企業が新卒の採用数を極端に絞り、さらに政府が派遣労働の拡大など雇用の非正規化を進めたことから、企業は人件費を削減するため非正規雇用を活用した。結果的に希望の職に就けず、非正規を選ばざるをえなかった人も多い。

 本来は働き盛りの現役世代にあたるものの▽生活が不安定で結婚・出産を望んでもできない▽引きこもりや、80代の親が50代の無職の子を養う「8050問題」など、社会的に孤立し、社会保障費の増大につながる――などとして、19年3月に当時の安倍晋三首相が氷河期支援の強化を表明。この世代を「人生再設計第一世代」と表現したことで批判を浴び撤回する一幕もあったが、政府は19年12月にまとめた「就職氷河期世代支援に関する行動計画2019」で、「3年間で正社員30万人増」を打ち出し、「3年間で650億円を上回る財源を確保する」との方針を示した。19年度補正予算から21年度予算まで総額522億円となり、22年度概算要求でも207億円を計上している。

 しかし内閣官房の集計によると、20年の37〜46歳の雇用形態は、正規916万人(19年の36〜45歳と比較し横ばい)▽役員57万人(同5万人増)▽非正規366万人(同10万人減)▽完全失業者36万人(同5万人増)−−との結果になった。実態は目標にほど遠い。

 厚生労働省の就労支援事業の実績をみると、ハローワークの職業紹介で正社員になった氷河期世代は20年度で約9万2000人に上る。また国家公務員には19、20年度に約1800人、地方公務員には20年度に約3700人の氷河期世代が採用された。しかし正規の総数は増えておらず、内閣府の担当者は「コロナによる雇用情勢悪化で正規から非正規化したり失業したりして、政策効果が相殺されたのでは」と話す。

コロナでも有効求人倍率は1倍超
 ただ、他の世代には、違った傾向が見えてくる。…(以下有料版で、残り1456文字)

朝日新聞 2021/9/19 17:00
https://mainichi.jp/articles/20210919/k00/00m/040/039000c
★1 2021/09/19(日) 21:33:29.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632054809/

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:04:33.02 ID:yZVkPeYi0.net
いったん派遣法をケケ登場以前に戻そう
国民の多くがまともな人生設計できなくなる中抜きの常態化は、そもそも異常

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:04:39.59 ID:vqv2Mc/50.net
不動産の営業とか、年功関係なく歩合で稼げる仕事の正社員やれば、
本人のやる気と努力次第で年齢相応の給料稼げるよ。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:04:41.48 ID:ya9QuKrs0.net
>>191
第一、40-50代はモヒカンにする髪の毛がないからなW

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:04:43.30 ID:NJ5NW/iR0.net
「氷河期世代の不遇」がもたらす問題…経済成長の足かせに
https://news.yahoo.co.jp/articles/1eeac11aa11dc63a213484f49543a36d912d692f

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:04:43.78 ID:ry+D545N0.net
>>249
そこは間違いだな
氷河期の大半が子供持ててるなら、こんなに少子化騒ぎになっとらん

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:04:45.53 ID:EsNtRfKX0.net
>>41
ソースは?脳内とかやめてね。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:04:55.32 ID:9IsLwrQK0.net
>>245
公務員の採用も絞ってたしな
教員採用も非正規多かっただろ、この頃

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:04:57.82 ID:lkEiI9CL0.net
コロナ世代も地獄だろうな
横の繋がりが無くなったのは本当にやばいよ
独裁者の言葉を鵜呑みにするようになる

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:04:58.39 ID:GB518kd80.net
氷河期でよかった点は生活費を極限まで切り詰め節約志向で
金のかからない娯楽だけでも人生楽しめることを知ったことかな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:05:01.02 ID:0T9HMCAk0.net
リストラの対象年齢層なわけだし、
仮に実現しても一方で大量のリストラも発生して総じて収入減になるだろうな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:05:01.22 ID:QpRezrMO0.net
>>211
今ウーバーやってるのは、飲食、観光とかで仕事がない連中が多いから、コロナが収まったらその辺の業種は回復するんじゃないか
永遠に続く疫病はないしさ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:05:05.87 ID:YhHWSSAz0.net
マジレスするのもアホらしいけど、40過ぎて今さら正社員になって何か取り戻せるの?

同期はすでに持ち家に車に妻に大きな子供いるだろうけど

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:05:08.80 ID:Lkg5yVk60.net
>>255
45から安楽死でいいと思ってるんだけど

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:05:11.85 ID:sVX9GzzN0.net
>>205
50って氷河期なのか?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:05:12.80 ID:yLvnkUX30.net
別によくね?
氷河期世代を助けようとした民主党を落選させ、氷河期世代を見捨てた自民党を支持する

それを選んだ道は氷河期世代本人だしね

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:05:14.12 ID:mKOIRqI40.net
>>230
な?分かるやろ
前スレで俺が指摘してたけどw

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:05:17.93 ID:QrCz/UcZ0.net
正規労働者にしたからそれで解決ってなわけがない。
当該世代は平均ですら5千万の生涯所得の遺失分があるのではないかという話。
30台限定の数字で民間のシンクタンクから4千万という数字が出たから
40代を含めたより厳しい氷河期世代ならたぶんそれぐらいの数字にはなるのだろう。
平均でこれなので、順調に行った人を差し引いた実態は想像に余りある。
平均で5千万もの所得分をどうやって下駄履かせるのか?
さらに日本の場合、この所得額が年金額に直反映する仕組みになっている。
当然現役時代だけではなく老後、その前に結婚等はどうするのかと国会議員が質問したことがある。
いいか、ごく一部を正規労働者にしたからと言って終わる問題ではないのだ。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:05:22.58 ID:eHeQw6p/0.net
仮にこれで氷河期が正社で拾ってもらったとして、何も出来ない年だけ食った中途中年が入ってきたら周りも扱いづらくて仕方ないだろう
何十年間も国や環境のせいにして現状に甘んじてきたんだから、努力もしてなければスキルもない人種だろう
プライドだけは一丁前だろうし下手に注意したら危なそうだしな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:05:25.49 ID:QUV0S3jD0.net
自己責任だのお念仏を唱えさせながら、ハイコストで育てられた氷河期世代を殺したのは国

氷河期を自己責任と謳うなら、その責任や自己責任は至って国あるのではないか!

日本氷河期連盟

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:05:37.76 ID:p9ERb9Ql0.net
>>249
卒業の時にアカンでも人生復活した奴いっぱいいる
強いでこういう挫折経験した人たち

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:05:39.48 ID:pibjdEgR0.net
負け組氷河期の問題は後々国民全体にのしかかる莫大な社会保障。
かといってこの結果の通り、今救うのも凄く難しい。どうしたもんかねえ。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:05:42.22 ID:S/kXATjf0.net
>>218
分母は何人で ?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:05:43.21 ID:fe9vaIR50.net
>>255
安楽死が一番良いよな
その方が未来の若い世代の為にもなるだろう

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:05:45.21 ID:vfnqNHwg0.net
もう氷河期支援は時間切れだわな
たいしたスキルなく40超えた奴を雇いたい企業なんてないし
社会保険未加入だった奴は今すぐ加入しても20年を満たせないから正社員になるモチベーション持ってないのも多い
若い頃社会に虐げられすぎ
かたや今の若い子は派遣の介護職でも週休2日で社保あり労働保険あり有休ありだしな
条件が違いすぎる

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:05:54.81 ID:d4+EmiAl0.net
>>265
生活保護比率が高い場合財政負担デカすぎて支えきれないの明白だから今の規模程度に生活保護抑え込むなら大量に生活保護になれないか生活保護に変わるシステムにしないと破綻する。

まあデフォルトして社会保障無くすのかもしれんけど…

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:05:56.59 ID:lU7Orqz40.net
なぜかバブル世代の貧乏ジジイまで氷河期を自認するのが
5ch貧民じじい

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:06:04.20 ID:4Iwwwfnh0.net
>>257
初頭の氷河期世代だと高校時代に『日東駒専ネオエリート』とかのキャッチに騙されて
取り敢えず大学進学した勘違い野郎も多いからな
そういう輩が跋扈したのも事実だが
本当に優秀なら勝ち抜いて現在があるでしょ
ないなら、等しく泡沫の部類だと認識するべきw

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:06:04.87 ID:vaTj9UaX0.net
氷河期は牙を抜かれた世代だからね
武器があっても蜂起しない腰抜けの世代
一人が蜂起したら
通報しましたとか言えない糞世代

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:06:05.47 ID:8JXJVWkV0.net
そもそも正社員の方が給料安い中小企業沢山あるよ。
派遣社員のが時給高くて、法律通り三年働いた派遣社員に正社員にならないかって聞くと、給料安いから無理とか言われる。

そうなるとグエンさんを雇うしかない。そんなゾンビ企業がどれだけあることか。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:06:18.69 ID:2xRFH7Hu0.net
>>261
微妙すぎる立場だな
年収はもう上がる目はないから
その収入で可能な生活をするしかないじゃろ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:06:30.27 ID:WZZsCzHc0.net
>>242
酷い時には早朝6時半に事務所待機で、
3時間何も仕事無いとそのまま終了で、
その日の給料は午後3時半まで待たないといけませんでした。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:06:34.84 ID:syFmO/DR0.net
親にたんまり金があった世代だからな。
だからこどおじが多い。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:06:39.60 ID:BSTQPK570.net
>>285
ネタにマジレスすんな
いくら氷河期でも25人自殺とかないわ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:06:44.70 ID:ZlgJCu1T0.net
>>259
絶対にこれから出るだろうな
氷河期テロに巻き込まれるのも
同じ境遇で暮らしてる氷河期世代かも

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:06:44.82 ID:lU7Orqz40.net
その氷河期のオッサンたちもそろそろジジイに差し掛かるのか…
ほんまどないするん?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:06:51.18 ID:slFyLAnO0.net
>>226
氷河期だけじゃないバブル世代もいらないってさ
一度レールから外されるとおしまい

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:06:54.05 ID:S/kXATjf0.net
>>240
氷河期世代は、種籾爺さん

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:06:55.61 ID:f+OU3Fd30.net
あたおかには関わるな

団塊老害世代
無脳氷河期ゆとり世代
その集大成Z世代

絶対に関わるな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:06:58.04 ID:GCNnvKWi0.net
>>293
氷河期だけど本当にコロナの今の新卒の方が可哀想だと思う
特に航空業界

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:07:03.45 ID:QpRezrMO0.net
>>231
へー!
知らんかった!!

>>249
連休の中日にネットでかきこむやつなんて独身だらけだろ
中高年の独身に氷河期が語れば、なんか氷河期は独身しかいないような雰囲気になる

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:07:05.65 ID:1QTJtMsl0.net
>>13
社会福祉費の抑制だろ
底辺を合法ブラック企業に叩き込むんだよ

底辺なんか生きててもしょうがないからな
いい歳こいて金髪ピアスの中卒DQN社長に毎日どつき回されてヒイヒイ泣きながら働けばいいんだよ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:07:10.35 ID:Sdr1fIzZ0.net
おそらくなまぽ弾く口実にしたいんだろうけどな
そもそも今から正社員!とかそんな気力ある奴いないよ
ほとんど根っからの負け犬になってる

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:07:16.98 ID:uZGyz+gh0.net
なんか、叩いてる意味なくね?
氷河期叩く意味って分断による革命しろって事なのか?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:07:19.64 ID:XFa5pqNo0.net
なあに心配はいらない
馬鹿なネトウヨが氷河期世代を在日認定して国外にパージするはず

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:07:24.12 ID:vqaWpkZp0.net
Q、氷河期世代が将来的に生活保護等により10〜30兆円の負担になります

1:「本人の努力不足による自己責任なんだから放置しろ」
 →生活保護10〜30兆円を国が、社会が、企業が、国民が負担

2:「生活保護カットして負担を減らす」「氷河期に生活保護出さなきゃいい」
 →生活できない氷河期による犯罪増加、生活苦によるゴミ屋敷化や孤独氏等の特殊清掃により、
  地域の負担増加および治安悪化(国民の負担増)

3:「職を斡旋して働かせろ」
 →20年放置しといて今さら? 氷河期世代を企業は採らない
 →公務員?財政圧迫に変わりはない
 →そもそも今さらアラフォー以上が働けるのなんて底辺職だけだし、
  放置してきた国が、社会が、企業が、国民が困るからってなんで氷河期が譲歩せねばならんのかと
  救わなかったんだから、氷河期が国に、社会に、企業に、国民に手助けする義理はないわな

4:「今すぐ殺処分すればいい」「移民の方がマシ」
 →日本国民であるはずの氷河期が減って、穴埋めに移民が増える
 →はい、日本終了

1〜4のどれでも日本の未来はないな
ただどれにしろ、困るのは「氷河期以外」でしかない

勘違いするなよ
氷河期:何もしないでも、日本に大きな財政負担をかけられる
氷河期以外:氷河期をなんとかしないと負担増
どうにかしなきゃいけないと危機感を持たなきゃいけないのは氷河期以外だぞ
顔色うかがわなきゃいけないのは氷河期以外だぞ
氷河期は後から動くも動かないも自由だし
このまま動かなくたって、日本に負荷をかけることができるのは明白

さあ、次はコロナ世代が控えてるぞ
氷河期はこのままでも構わんぞ
困るのは国であり、社会であり、企業であり、国民なんだからな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:07:25.48 ID:jC1bYwJw0.net
>>262
お前の事は誘ってないから近づいてくんなよ
俺は自分さえ良ければいいって奴は嫌いだから二度と話しかけてこないでね

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:07:31.73 ID:vfnqNHwg0.net
>>225
平均寿命と平均余命は違う

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:07:34.25 ID:4Iwwwfnh0.net
>>299
理論上1年留年するか浪人すれば氷河期初頭に該当する
それをもって就職氷河期世代と呼称するのは間違ってない

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:07:34.22 ID:E9zQkev00.net
>>299
地元の県職員の氷河期世代対象の試験があったけど、昭和45〜60年生まれとなっていた。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:07:35.92 ID:S/kXATjf0.net
>>248
つ 2030年移行はガソリン車禁止

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:07:38.77 ID:SnTRh4SJ0.net
>>261
全部場所と身の程の問題よ。
何にいくら使ってるのかじゃなくて、自身がその場所で300万稼ぐためにいくら払ってるかの問題。

300万貰って100万の家賃払って生活するのと、250万貰って50万の家賃払ってるのとなら、残る金同じやん。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:07:42.39 ID:gYwXd3FZ0.net
皆が氷河期なら別に文句無いんだろ
コロナは終わらないし、これからずっと氷河期だよ
安心して震えて眠れ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:07:42.96 ID:jiS8Rtqm0.net
>>205
50代はバブルのボンクラ世代だよ。
氷河期は47歳から。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:07:45.29 ID:d4+EmiAl0.net
>>303
いやコイツら全員生活保護とか無理だからどうするのかなぁと…見捨てる以外の良いアイデアが思いつかないのが凄い…

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:07:48.13 ID:1QTJtMsl0.net
>>14
平穏国家
衰退底辺

底辺はさっさと42930!

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:07:53.48 ID:SMzyXnKw0.net
全員テロリストになればいいじゃん
そんな根性もないなら飢えて死ねばいい

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:07:54.63 ID:YGmNh5790.net
もう国で雇えよ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:08:07.17 ID:ihxiAYwj0.net
多くの企業が奴隷ありきのビジネススタイルにシフトしてるんだから無理だろ。
親を恨むのは筋違いで奴隷政策を進めた政府が悪いんだよ。
まぁ選挙に行かずに金持ち優遇を放置してたんだから自業自得だけどな。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:08:09.98 ID:lU7Orqz40.net
ジジイになったら万事休すやな
上級はそれまでどう時間を稼ぐかが鍵となってこよう

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:08:17.90 ID:QUV0S3jD0.net
ならコロナも自己責任、甘えな
罹患しても 国が! って甘えてはいけない
自己責任なんだよ

しかし、そうじゃないよな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:08:23.57 ID:6fMbRZhX0.net
>>228>>258
壊れかけまで頑張りつつ転職活動して病院の世話になる前に転職成功した俺は運が良かった
まぁノーダメージでは無かったようだが

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:08:24.82 ID:9dbtzACh0.net
氷河期世代と言うのを止めて、「小泉・竹中被害者世代」と呼ぶべきだな。
そうすれば、自民党も本腰を入れるかもよw

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:08:27.06 ID:Ftr+LKe/0.net
>>188
自分語りになるが、まあそれなりの回数の転職したりはしてし、
退職金がないベンチャーとか渡り歩いたからね。退職金がないから先々考えないと。

中学の同級生でもずっと派遣な人もいるし、
これから転職スキルアップとかのモチベーションは無いだろうな、
そういう人それなりの数いるんだよな。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:08:27.72 ID:BSTQPK570.net
>>313
牙を抜かれたのは「ゆとり」な
 
氷河期はガキの頃から競争にさらされてるからタフなのが多いぞ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:08:30.55 ID:wMHbfMYS0.net
もう今更仕事用意しても生涯年収格差は縮まらないんだから金配るしかないじゃん

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:08:32.15 ID:YGmNh5790.net
>>338
バブル崩壊したのは90年だろ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:08:36.87 ID:cbyFfS+p0.net
>>306
氷河期世代がすべて悪みたいに言っているがその後に待っているのがゆとり世代
そしてその国を作り上げてきたのがバブリーダンスとかやってた世代な

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:08:37.22 ID:GB518kd80.net
なによりも中小企業は真逆の動きをしてるのに違和感
会社からしたら氷河期世代は切り捨てて
より低賃金で雇える新卒を迎えたいだろうし

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:08:43.35 ID:RkD2BNIT0.net
若い女に氷河期世代との結婚を促進すればええやん
若い女は優しくて年上の余裕がある氷河期世代と結婚したら幸せになれるとPRしてさ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:08:43.71 ID:76ZbhMZD0.net
未だに非正規はどの世代に生まれても非正規の無能だろ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:08:43.73 ID:E5uC+tkJ0.net
>>331
お前も同級生と一緒に自殺すればよかったのにな
なんで生きてるの?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:08:45.20 ID:uZGyz+gh0.net
こんなことしても野党の支持率は上がらんが…
問題を理解してこんな事やってるって最悪だろ…

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:08:53.30 ID:d4+EmiAl0.net
>>338
45歳定年って言われだして戦々恐々としてるのが氷河期世代

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:08:54.79 ID:ry+D545N0.net
>>313
多分グエンさん達が蜂起するほうが早いと思うな
アメリカ軍相手でもなんでもないぜ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:08:57.35 ID:slFyLAnO0.net
>>328
分断してると思う

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:09:03.09 ID:mHYXmXSt0.net
団塊ジュニアが老人になる前にナマポが年金より美味しい現状は無くなるだろうね
生活保護は文明国の最低条件だからゼロにはならないだろうけど
今のホームレスシェルターみたいな形が老人向け生活保護の標準になってくと思う
でなきゃ人数的に絶対支えきれねえよ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:09:08.07 ID:SZ60nkEU0.net
底辺氷河期の主張って
「なんでもいからオデは優秀で、悪いのは政治と上級って言えよ。オデをパカにするな。承認しろよ」
↑こればっかりだよなw
お前らみたいな口だけ過去の話だけの無能なオッサンオバサンが社会で尊敬されるわけないだろ?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:09:14.48 ID:ckw6E0Fc0.net
つかこの年代になって今から正規雇用切り替えとか45歳定年制が云々されてるのに実効性あるの?
行政は法人に社会保障を担保させ過ぎだと思う
個人的には法人税をキチンととって行政が社会保障をキチンと担保すべきだと思うよ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:09:22.72 ID:5FAXDIfM0.net
本当に救いたいなら安楽死の選択肢を与えた方が良いだろ
中抜きで自分たちが肥えたいからこんな予算計上してるだけ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:09:26.31 ID:mq9s8C+R0.net
マンモスとナウマンゾウって違うらしいよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:09:26.78 ID:fcWISgIt0.net
>>328
自分の未来を想像できない、ゆとり以下世代が冷やかしてるんだよ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:09:31.43 ID:yZVkPeYi0.net
正社員で取り返せないなら氷河期世代だけ、年金がほかの世代より少し多めにもらえるとか…できないものかね?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:09:32.22 ID:mKOIRqI40.net
>>346
嘘はええで

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:09:34.13 ID:vqaWpkZp0.net
保護縮小したけりゃどうぞ
増税したけりゃどうぞ
移民入れたきゃどうぞ
緊縮したけりゃどうぞ
死なばもろとも
氷河期以外の全世代、巻き込んでやるわ
こっちは基本的人権も幸福追求権も保障されてる日本国民だからな

「自己責任」なんだろ?「努力不足」なんだろ?「甘え」なんだろ?
国が、社会が、企業が、国民が困っても、
「『自己責任』で『努力』して『甘え』なかったのは生き残ってる」って言うんだから、
国も、社会も、企業も、国民も『自己責任』で『努力』して『甘え』んな

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:09:37.96 ID:2s1HrrG20.net
>>309
今は10年だけど10年で得られる年金額なんてたかが知れてるしな
差額支給になる分だけ生活保護費を減らせる位で

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:09:44.79 ID:1QTJtMsl0.net
>>15
いくらでも道ならあるぞ
殴られ屋とかホームレスとかな

底辺なんか生きててもしょうがないからな
さっさと樹海にでも放り捨てればいいんだよ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:09:45.48 ID:jC1bYwJw0.net
>>316
作業ズボンが薄っぺらくてすぐ破れるんだよな
バイトを奴隷としか見てない典型的な氷河期糞会社だった

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:09:47.43 ID:lU7Orqz40.net
さすがにオッサンたちがジジイになったら、上級からしたら何も恐れることはなかろう。
氷河期ジジイには何もできまい。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:09:52.98 ID:YGmNh5790.net
>>338
バブル崩壊したのは1990年だから50歳超えてるだろ氷河期

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:09:56.38 ID:0ZOV8lBE0.net
政治家や官僚や大企業の連中も疲れた顔して仕事して自分の立場守るので精一杯
残念ながら氷河期世代を思いやる余裕がないんだよ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:10:00.67 ID:0yFe7RGD0.net
>>358
45歳定年って氷河期世代に暗に死ねって言ってるようなもんなんだな
サントリー許せねぇ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:10:04.10 ID:Ftr+LKe/0.net
>>261
プログラマー?だとしたら、色々道はあるんじゃね

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:10:21.31 ID:LBAGaxvt0.net
>>330
3でずっと派遣コースだろうな、あそこの業績倍増してるんだろ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:10:21.42 ID:5Nygq2rR0.net
>>210
うちも大手だけど採用数は氷河期は100人程度で例年は600人以上
残りの500人はどこに流れたって話だよな
無職はともかく派遣や非正規に上から押し出されてなったのも多いだろう
自己責任で片づけるのは酷なもんだよ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:10:25.93 ID:+UPaynmx0.net
クソ無能なバブル世代も会社から放逐してくれるなら45歳定年大歓迎だわ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:10:26.13 ID:rjr015hn0.net
国が養うのも「自己責任」てことで

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:10:28.04 ID:SMpNWMP00.net
救済とか言ってる奴いるけどさ、
救済する人がいるとしたら50代後半の人らやぞ。
でもそいつら20〜30年前に何やってたかというと
バブル崩壊後に自分達のリストラを回避する為に
氷河期世代の新入社員とかパワハラで追い出した世代やぞ。
今も損得関係変わってないやん。
今の50代後半の奴らが自分らの退職金と退職後の再就職先と年金確保する為に
40代とかの氷河期世代を犠牲にしてまで必死に守るに決まってるやん。
若い時に助け合いとか相互互助とかから見捨てられたのに
なんでまだ夢見てるんだ?

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:10:30.33 ID:sbSfkiWV0.net
まあ最終的には生活保護になるから
消費税も20%になって
氷河期世代を非正規奴隷にしたツケを
社会全体で払うようになると思うよ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:10:33.14 ID:6OrtJ0zu0.net
「氷河期」って言葉を言い訳に、何の努力もしてこなかった報いだろアホか。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:10:33.96 ID:vqv2Mc/50.net
氷河期世代はだいたい今40代前半。
この年齢だと、まともな就職をした人なら最低でも年収500万、大手の管理職になってれば1000万を超えている。
この年齢で今正社員になるにしても、何の技能もなければ言われた作業やるだけの仕事しかできないから、
固定給17万ボーナス無し、年収200万昇給年1000円くらいの就職しかない。
不動産営業とか歩合で給料増える仕事がいいと思うよ。

総レス数 1004
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200