2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/09/19(日) 22:44:57.56 ID:JMviKC2i9.net
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、就職氷河期世代支援の政府目標達成に黄信号がともった。政府は2019年12月、氷河期世代について「今後3年間で正社員を30万人増やす」という目標を掲げた。しかし内閣府によると、20年に正社員数はほとんど増えなかった。一方、他の世代をみると、コロナ禍でも人手不足を背景に正社員化が進み、新卒採用も堅調だ。政府がようやく重い腰を上げようとした矢先にコロナ禍に見舞われた「不遇の世代」は、結局支援から取り残されたままだ。【中川聡子/くらし医療部】

予算522億円 正規は「横ばい」
 氷河期世代は、1993〜04年ごろに新卒で就職活動し、現在は30代後半から40代後半になる。バブル崩壊後の不況期に企業が新卒の採用数を極端に絞り、さらに政府が派遣労働の拡大など雇用の非正規化を進めたことから、企業は人件費を削減するため非正規雇用を活用した。結果的に希望の職に就けず、非正規を選ばざるをえなかった人も多い。

 本来は働き盛りの現役世代にあたるものの▽生活が不安定で結婚・出産を望んでもできない▽引きこもりや、80代の親が50代の無職の子を養う「8050問題」など、社会的に孤立し、社会保障費の増大につながる――などとして、19年3月に当時の安倍晋三首相が氷河期支援の強化を表明。この世代を「人生再設計第一世代」と表現したことで批判を浴び撤回する一幕もあったが、政府は19年12月にまとめた「就職氷河期世代支援に関する行動計画2019」で、「3年間で正社員30万人増」を打ち出し、「3年間で650億円を上回る財源を確保する」との方針を示した。19年度補正予算から21年度予算まで総額522億円となり、22年度概算要求でも207億円を計上している。

 しかし内閣官房の集計によると、20年の37〜46歳の雇用形態は、正規916万人(19年の36〜45歳と比較し横ばい)▽役員57万人(同5万人増)▽非正規366万人(同10万人減)▽完全失業者36万人(同5万人増)−−との結果になった。実態は目標にほど遠い。

 厚生労働省の就労支援事業の実績をみると、ハローワークの職業紹介で正社員になった氷河期世代は20年度で約9万2000人に上る。また国家公務員には19、20年度に約1800人、地方公務員には20年度に約3700人の氷河期世代が採用された。しかし正規の総数は増えておらず、内閣府の担当者は「コロナによる雇用情勢悪化で正規から非正規化したり失業したりして、政策効果が相殺されたのでは」と話す。

コロナでも有効求人倍率は1倍超
 ただ、他の世代には、違った傾向が見えてくる。…(以下有料版で、残り1456文字)

朝日新聞 2021/9/19 17:00
https://mainichi.jp/articles/20210919/k00/00m/040/039000c
★1 2021/09/19(日) 21:33:29.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632054809/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:45:25.66 ID:mRIze6IF0.net
ベーシックインカムしてやれ
ただし大卒者のみな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:45:31.37 ID:sYRFYYTY0.net
ネトウヨどうすんだよ?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:45:53.04 ID:sz/O7A7S0.net
氷河期世代は努力しなかった奴が明確になる世代だな
学生時代遊んでたでしょ?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:46:00.60 ID:SuKV+5Nj0.net
ある年齢に達して 役職についてないと終わりまで認識した件

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:46:13.15 ID:gXQq3L860.net
コロナ氷河期世代のみなさん、ようこそ
徴兵されて戦地に散った世代よりだいぶマシだと思ってくださいね(´・ω・`)

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:46:16.46 ID:qiRBt8Hz0.net
正社員はどうでもいいから給料上げろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:46:23.56 ID:NJ5NW/iR0.net
前スレの>>859
そういう一人で抱え込むような、内向きの思想は、上級にとって都合が良いんだよ。都合が悪いのは、声高に叫ぶ人だよ。黙って堪えていたら社会を変えられない。鬼滅の刃を見ろよ。鬼を殺しに若者が団結してるんだぞ。黙って堪えるフェーズはもう終わった。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:46:30.97 ID:drOzrM8b0.net
自民・公明党の政権に見殺しにされてきた世代

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:46:39.28 ID:UfiVgWC40.net
氷河期まだ終わらんのか、なげえなw

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:46:44.08 ID:eqqt4rYG0.net
氷河期だけど、40歳越えたら同窓会がばんばんあるのかなと思ってたら、全くない。

大学(旧帝)のはコロナで中止になった。公立小、中の同窓会は怖くて行きたくないね。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:46:47.00 ID:6pUMYo5y0.net
氷河期世代って

安楽死したいって言うくせに
国が「アストラゼネカ」を打ってください って言うと、逃げるよねw

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:47:07.39 ID:ZWvHPirQ0.net
この歳から正社員になる意義って何

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:47:09.60 ID:oFEq8Q9o0.net
衰退国家  

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:47:10.78 ID:xHOBgoIA0.net
非正規でもプログラム組んだり開発できるような人はいくらでも道があるでしょ
コールセンターとか運用とかで大したスキルも無く温く生きてきた人とかには残念ならがないけど

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:47:16.25 ID:mFgvmfyh0.net
とりあえず、正社員や正規職員だけ夕暮れやめろ。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:47:21.05 ID:d4+EmiAl0.net
頼むから子育てして年金支払って頑張ってくれ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:47:26.42 ID:eqqt4rYG0.net
>>12
そりゃそうでしょw

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:47:27.86 ID:mFgvmfyh0.net
>>16
優遇

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:47:32.91 ID:SuKV+5Nj0.net
役職てか平じゃまずいのかね

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:47:47.68 ID:cbyFfS+p0.net
これひろゆき世代と松坂世代な

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:47:47.72 ID:S/kXATjf0.net
>>11
お前一人だけ呼ばれていない可能性・・・

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:47:55.45 ID:fejkkdz/0.net
氷系魔法カンスト世代

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:48:00.14 ID:2xRFH7Hu0.net
>>4

承認欲求マンが自分は努力したアピwwwwwww

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:48:01.69 ID:4Iwwwfnh0.net
生き残れなかったら引きこもりになるなり生保になるなりまだ選択肢は残されているでしょ
あらゆる選択肢を試してから話をするべきでは?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:48:12.88 ID:uiuQTLi40.net
うちの大学は12月時点で卒業生の内定者が50%切っててな
で、どうしたかというと内定出てない奴は専門進学希望ってことにして分母切り捨てた

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:48:14.28 ID:QIy1mAiF0.net
氷河期世代だけど本当に自己責任・努力不足だと思うわ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:48:15.75 ID:8ISp8QFD0.net
使い捨ての身分不安定の非正規の身では結婚できない、家庭を維持できない。

派遣法改正で将来の希望である正規雇用の道を閉ざされた。。。

そんな社会に、将来に絶望した非正規の青年は

宅間守や加藤智大、岩崎がやったように『社会』に自分の存在を『主張』するか。。。
そう葛藤し日々悶々するのであった。

いっそ電車に飛び込むか。。。
死ぬんだったらその前に一仕事しよう。

若者はホームセンターへ行きナイフを買いに出かけた。

『何人、殺れるかな・・・ごめんな母さん。』

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:48:17.00 ID:9ASxAXxi0.net
氷河期どころではなく超氷河期だよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:48:22.45 ID:1SPstfUB0.net
>>1
野党は絶対に安定した職業の地方公務員に年齢制限かけて、氷河期を優先雇用って言わないよな?
将来性のない公務員に高卒の新卒をガンガン採用しておいてさあ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:48:25.20 ID:MXjzvsZa0.net
俺もだが古いワードでサイレントテロリストが殆どだろうな
失われた20年が30年になってるしw
氷河期世代が子供産まないから少子化も加速したわな
まあ後30年ゆるく生きていくわw

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:48:35.87 ID:MDHwtjxc0.net
衆院選の争点にもならないというか
できないだろうな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:48:43.73 ID:EDL+uu2H0.net
>>6
前スレでは赤紙世代と言われましたがw
国の勝手で見殺しにされた世代、
しかし追悼施設はありません!www
 
歴史からも消されるんだろうな氷河期世代。
/(^o^)\

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:48:53.87 ID:4Iwwwfnh0.net
>>11
そもそも卒業時と同じ住所に住んでいるのか?
実家だって引っ越す可能性があるでしょ
どんだけ狭い世界で生きているのか?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:48:58.11 ID:hHVQU2ju0.net
世代     年金   遺産 奨学金
氷河期   少しあり  あり  なし
ゆとり以下 なし    なし  あり


悲惨なのはどっちだ?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:49:01.52 ID:s982+14n0.net
(´・ω・`)非正規にだけベーシックインカムやろうよ。正社員には要らんだろ。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:49:02.50 ID:pkTZ02820.net
>>15
そういう人は既に正社員になってるだろうからなあ。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:49:02.97 ID:eqqt4rYG0.net
>>22
それでもいいよ。公立小、中のは行きたくないw
マジで悲惨だと思う。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:49:05.24 ID:2xRFH7Hu0.net
>>6

市街地を戦場にしてやんよwwwwww

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:49:10.22 ID:d4+EmiAl0.net
>>25
ナマポの選択肢ないだろ…社会保障費で国家予算が破綻する

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:49:14.18 ID:S/kXATjf0.net
氷河期世代の8割は大手企業の正社員で、結婚して家庭を持っているという現実

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:49:19.29 ID:ZbTwDUcF0.net
親ガチャ
国ガチャ
世代ガチャ

ドッカンテーブルに疲れたよ…

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:49:25.54 ID:vqv2Mc/50.net
今さら正社員になったところで年齢に見合う給料は貰えないんだからもう諦めるしかないだろ。
雇われじゃまともに稼げないから何か開業でもしろ。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:49:40.53 ID:UUq7l55s0.net
管理職不足がやばい

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:49:43.78 ID:SZ60nkEU0.net
>>28
40過ぎてそんな幼児みたいなこと書いて助けてクレクレやってるオッサンなんて
そら誰も雇わんわw

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:49:43.85 ID:pLInXdf70.net
そりゃ名目GDPが20兆円減少してるんだからむしろ20兆円分の雇用が減ってんだろ。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:49:48.90 ID:9IsLwrQK0.net
45定年とか言われてる世の中で今更なれる正社員ってどんな仕事だよ…

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:49:49.18 ID:s982+14n0.net
>>26
それな。(´・ω・`)

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:49:56.42 ID:68ImwV320.net
同情はするが今更どうしようもない
氷河期世代が全滅するまで臭いものに蓋をし続けるしかない

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:50:07.13 ID:1IdwgwXc0.net
リーマンショックだのコロナ禍だの関係ないよなちゃんと就職できてるやつが居るわけだし

自己責任だよ@49歳派遣社員

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:50:08.93 ID:SFTZSSg40.net
消費税を上げて氷河期手当の財源にするべきだな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:50:19.42 ID:fZ+W9nwP0.net
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験
.

【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/

就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:50:20.54 ID:+eAo/Yq10.net
とりあえず生活保護でいいんじゃね

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:50:22.89 ID:fcWISgIt0.net
>>41
大企業従業員数は全就労者の1/3も無い件

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:50:26.30 ID:1Z6oH0mA0.net
総ナマポ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:50:27.46 ID:GCNnvKWi0.net
>>43
能力もない、チャレンジもしない、楽したい氷河期の底辺が騒いでるだけだからほっといていいよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:50:28.59 ID:1sv2fxGv0.net
>>26
だいたいどこの大学も就職内定率は都合の良いところを切り取ってるね。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:50:30.29 ID:0ZOV8lBE0.net
ワクチンを年代別で摂取タイミング振り分けてる理由を政府の立場で考えてみよう
金がある現役の年金世代はいいが、金のない氷河期世代が定年になって生活保護が大量に溢れるのは容易に想像できるよな
政府として対策打つなら、今がその処理タイミングだと考えないか?つまり、
おっと誰か来たようだ・・・

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:50:36.53 ID:eqqt4rYG0.net
俺自身は氷河期世代でもまだマシだったが、全く対策をしない国にもう未来はないと思った。
結婚もしないと決めた。子供残してもかわいそうなだけ。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:50:39.76 ID:QObKsgAA0.net
聖書が無料で読めるサイト
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E5%89%B5%E4%B8%96%E8%A8%98+567&version=JLB
旧約聖書系図
https://convivia.co.jp/conviviacolor6/conviviacolor6.pdf

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:50:45.61 ID:mq9s8C+R0.net
30万でも焼け石に水じゃないかなー

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:50:51.05 ID:9IsLwrQK0.net
>>41
家庭持ってても子供いないんだな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:50:54.94 ID:GEbbWIWY0.net
諦めて専業主婦

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:50:57.63 ID:YEyFO0w/0.net
知ってた
そもそも最初からただのポーズ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:50:58.85 ID:4Iwwwfnh0.net
>>40
片腕や片足を潰して手帳取れば余裕でしょ
メンヘラでもいいけど継続的に就労不可の診断を貰うのはハードルが高い

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:51:01.34 ID:c5OuM1Sy0.net
困難てそりゃ何もやってないんだから自然に改善なんてするわけねーだろ
市ねよ糞政府糞議員糞役人ども

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:51:04.31 ID:mKOIRqI40.net
>>30
もう救う価値あるか?
何もかも歪んだ精神と性格形成しとるのにw
飢え死でええやろ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:51:04.40 ID:d4+EmiAl0.net
>>41
なら残り2割の問題なの?
8割子供居るなら安心だなw
6割5分位だと思ってたわw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:51:04.80 ID:NJ5NW/iR0.net
経済学や社会学などの本を読んだが、自己責任論に騙される必要はない。雇用制度もおかしかった。それを自分の責任とか言って自殺していったりするのは、悲しいことだ。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:51:08.98 ID:fZ+W9nwP0.net
40代後半「就職氷河期」支援なぜダメなの? 非正規、若年層より多いのに
http://mainichi.jp/articles/20191021/k00/00m/040/213000c

就職氷河期世代の“今”、4分の1が“非正規・フリーター”
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191127-00000005-jnn-soci

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:51:12.17 ID:9ASxAXxi0.net
>>53
最終的にはそうなるね

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:51:23.34 ID:6jX1tC210.net
小中高大
学年だと全部自殺者がいるわ
やれやれだぜ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:51:29.03 ID:SuKV+5Nj0.net
その後の役職は無しについて

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:51:31.30 ID:5fu5tp+k0.net
>>1
公務員がワーキングシェアすりゃいいだろ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:51:39.70 ID:1IdwgwXc0.net
>>41

大手企業の社員って総数の2割ぐらいだろ
頭大丈夫か?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:51:44.05 ID:lkEiI9CL0.net
氷河期の闇は深いよな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:51:46.11 ID:d4+EmiAl0.net
>>65
いや…定年後の話してるのだけど…

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:51:55.76 ID:xMSB0zIJ0.net
順序的には先ずケケ中を牢獄に送って
パソナを解体する事から始めなければ意味が無い

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:51:56.04 ID:Sp7B3Jc40.net
45歳で追い出したい会社もでてんのに
どうすんのよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:52:01.48 ID:mHYXmXSt0.net
>(以下有料版で、残り1456文字)

もっと安倍政治の悪口を読みたかったらお金を払ってね!ってか?
そんな偏った客ばっか相手にしてっからどんどん記事がおかしくなって売れなくなってったんだろなぁ…

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:52:02.87 ID:SZ60nkEU0.net
底辺氷河期って慰安婦の婆さんと一緒だと思う
自分を守るための妄想を史実だと思い込んでる狂人
そら仕事なくて当然だよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:52:17.75 ID:UOrlWMzx0.net
人数の多い世代を切り捨てるなんて頭おかしいと思ってたら、さらに経営者が45歳定年とか言い出した。いやほんと末期だと思うよ。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:52:22.89 ID:fZ+W9nwP0.net
氷河期世代が働きざかりになったにも関わらず個人消費が増えない 政府も首をかしげる問題に [533895477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632028115/

氷河期世代を見捨てたことによって、少子高齢化が加速し、ものすごい大不況になった [805596214]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1616535029/

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:52:23.31 ID:uf0UHwct0.net
だから氷河期が全員フリーターとか年収300万以下とかじゃないからな
明らかに優秀な人も沢山居るし上場企業の正社員も沢山居る
フリーターとかが多いのはそうなんだろうけどなんか一括りに全員フリーターみたいなイメージを若い人が持ってるのが謎

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:52:27.33 ID:988gjb9q0.net
>>41
ナイナイ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:52:27.83 ID:KI86CqY40.net
氷河期は心ボキボキに折られて死んでるだろ
立ち上がれないほどに

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:52:30.25 ID:EDL+uu2H0.net
>>52
超氷河期はマジで酷かったな。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:52:38.74 ID:vqv2Mc/50.net
>>26
Fランの闇だな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:52:40.67 ID:wbZT89Ob0.net
この世代が反与党でまとまれば必死に対応したんだろうけどバラバラだからなぁ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:52:43.12 ID:4kbNLas90.net
公務員にするしかないね
3人採用に1500人応募みたいなやってる感じゃなくて毎年10万人くらい

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:52:46.67 ID:J4Q8iZgn0.net
氷河期→911→リーマン→311
大体5年毎で転職の機会が潰れてたな
311からコロナが何とか10年

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:52:55.26 ID:988gjb9q0.net
>>81
あほか
当時の採用人数見たらわかるわ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:52:57.35 ID:hHVQU2ju0.net
氷河期世代は日本がいつ終わってもいいように独身で準備している
子供がいないので日本の未来に興味はない

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:52:57.71 ID:J1SRzytj0.net
日本最高!!とかほざいてる連中らは
この世代は見ないふりだよな
いざ戦争になれば他国より
この世代に背後から攻撃されるのは必定なんだが?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:52:58.55 ID:GB518kd80.net
氷河期世代の42だけど45でFIRE見通しがたってるわ
そもそも今の会社だと45で早期退職かかるからってのはあるからだけど
こっちとしては50まで働けるなら働きたいよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:53:02.69 ID:vtMxQ47t0.net
氷河期世代だけど子供産まずに年取ってすまん
私の周囲の女も男も割と交際歴ないまま(あるいはいない歴10年とかのまま)年取ってるのいるわ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:53:15.86 ID:GEbbWIWY0.net
寄ってたかってイジメにあったような世代
若さを無駄に過ごすことの不幸は救済がないことだと思う
不幸なことだ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:53:17.45 ID:VX3WoZ9A0.net
あと10年もすれば団塊世代が減り始め内需崩壊、東京も人口減少。
2030年代は大型地震の発生予測時期にも重なってるしまぁ氷河期
バカにしてた世代も他人事じゃなくなるわ。
 政治家見てるとこの国自体が南米みたいなマフィア国家になるか中国の傀儡になるか
みたいな政治状況だしねw

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:53:27.02 ID:65y2+uIv0.net
>>1
正社員916万+役員57万>その他

だしもうこれでいいんじゃね?何が不満なの氷河期は?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:53:28.15 ID:4Iwwwfnh0.net
>>41
通称『統計君』『9割おぢさん』発見
ついでに、新幹線車内からの自撮り画像も宇pして欲しいな()
横浜市中区寿町とかいう高級住宅街にお住まいなんだっけw?
今回は無理かなw

総レス数 1004
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200