2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国策】ワクチン接種証明のアプリ発行にはマイナンバーカードが必要に★3 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2021/09/18(土) 11:13:05.53 ID:u9MU5V7z9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f645bcdb0e878ad1f10ecb93a9e1fd5d6620978

新型コロナワクチンの接種記録をスマートフォンで証明するアプリをめぐり、政府は、
発行にはマイナンバーカードを必要とする方向で検討を進めていることを明らかにしました。

平井卓也デジタル相
 
「アプリをダウンロードし、マイナンバーカードの読み取りと4桁の暗証番号により申請を行う」

平井デジタル大臣は、ワクチン接種証明のアプリについてマイナンバーカードを使って申請を行い、
接種情報をQRコードで表示する仕組みを検討していると明らかにしました。
マイナンバーカードを持っていない人は紙の接種証明を使うことを想定しているということです。

政府は、17日からデジタル庁のホームページ上で意見募集を始めていて、
月内にとりまとめた上で年内のアプリ稼働を目指しています。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631928334/
1が建った時刻:2021/09/18(土) 09:27:54.48

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:56.29 ID:qAQYVxsM0.net
7割の人はマイナンバー持ってないけど
ここの人は偏ってるからみんな持ってるねw

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:56.87 ID:nNfhItiO0.net
これって店側にリーダーとDBとの照合システムが必要じゃね
大型店舗なら導入可能かもしれないが個人店には無理だろ
その前に俺のスマホにはNFC機能がついてないんだが

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:57.22 ID:Ossanfz10.net
去年から言われたことをまだグズグズする自民

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:57.61 ID:0GxSCpcB0.net
>>806
作ったときに更新料1000円ぐらいかかるって書かれた紙もらったわ
国で作らせといて更新料取る意味わかんねーよな
しかも役所では説明されてないし

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:59.18 ID:Qg/4aeHy0.net
マイナンバーも取ったけど、めんどいから紙もちあるきそう

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:03.55 ID:yN2A0tnR0.net
相手を打ち負かすためには大勢を要することはない
むしろ、自由を求める人々の心のなかにある藪に
懸命に火をつけてまわる
憤慨し労力を惜しまない少数派が重要なのだ

サミュエルアダムス

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:05.41 ID:rVIINXDx0.net
マイナポイントの申請した人はわかるけど、読みとりがやたらシビアなんだよね。端末によってはエラー多発。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:05.62 ID:/qTqr7Cl0.net
>>858
紙のでいいっすわ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:08.03 ID:kZZJj1Rf0.net
どうせcocoaの二の舞だろ、日本人が作ってるうちは

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:08.38 ID:s40UJKuX0.net
マイナンバーは良いんだけど、
自治体毎に発行するのやめれ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:09.14 ID:hussRVP10.net
>>1
複数の詐欺集団の間で被害者の名簿が流通するのは、よくあることw

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:11.47 ID:o3z8Rhva0.net
>>829
それ思う

インフルエンザみたいに重症化しない飲み薬が普及したらワクパスなんていらなくなるし

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:14.97 ID:iRkzd01d0.net
>>766
昼間から真っ赤になってこんなスレに執着してるほど
キチガイでも低能でも暇人でも無いわw

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:15.10 ID:F+WGFg5z0.net
>>806
マイナンバーカードは大人であれば発行から10年で更新しなければならない
更新時はお金が必要

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:16.12 ID:5X6f6k2l0.net
>>830
2000年ごろにもシステムダウンとか起こしてたような記憶がw

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:18.78 ID:QFL+o0sx0.net
そもそもガラケーの俺には縁の無い話だし、ワクチン接種証明必要な処には行かなければいいだけ。
冗費の節約にもなる。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:22.77 ID:cpFq9lRG0.net
役所の給料下げて
全部自動機械にすれば24時間営業できる

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:31.39 ID:KvcLXIsA0.net
ザルなんだから
2回接種済の人に紙もたせて帰してやればいいだけw

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:32.33 ID:qLqSaXNy0.net
>>857
それな

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:33.03 ID:pQC4L8EX0.net
>>833
しかも土日休み平日5時までとかなんだろうなどうせw

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:33.65 ID:YsQVBh9F0.net
馬鹿なの?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:42.10 ID:ihiSqjIo0.net
スマホとかの各種データとかお店や監視カメラの顔認証行動パターンとか嗜好その他データになるものはすべて番号に組付けされるだろう

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:42.97 ID:G72C37og0.net
じゃいらねーや

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:47.04 ID:Nz/bzg750.net
喫緊の課題であるコロナ対策を別の策にからめるな
この国の政府は考えが異常だぞ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:54.35 ID:v7GRTTPr0.net
マイナンバーカードの受け取りなんて役所に行って
自分で作った暗証番号を書くだけだけど
受け取ったカードを他人に取られないように管理しなければならない(`・ω・´)

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:57.48 ID:ec/02Qsi0.net
>>789
番号はともかく、顔写真はその免許証が本人のものであるかどうかを確認するのには必要だろ
他人の免許証でも分からなくなっちゃう

もちろん免許証には暗証番号が登録されてるから、それで認証もできるのだろうけれども、暗証分からんとか面倒くさいジジイ出てきそうw

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:01.25 ID:a9zSSxCB0.net
>>814
賛成!

貴重なワクチン年に何回も打ってる人達には

不当利益にあたるから保険料あげた方がいいよね!

てかずっと無料なわけないけどwwww

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:05.86 ID:8KI5ogxv0.net
将来は【通貨】が
中央銀行の金融支配から→デジタル暗号通貨を経て
「 国民総デジタルポイントスコア制 」へ

不正できない国民の善良な行動が=ポイント になって
それでメシ喰える

【 ベーシックインカム+国民総管理社会 】へ移る為の布石

世界中同じシステムにすれば、管理も楽だし、
「国家解体=世界政府へ統合」
も一気に進む。

これがいまやってる "アジェンダの正体" やろうな
陰謀「論」ではなく、現実に進行していること・・・

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:07.35 ID:AiDp3ruZ0.net
>>183
町山某とか言う人が同じ事主張してたわ


町山智浩@TomoMachi

韓国と台湾がスマホとビッグデータを駆使してコロナ封じ込めに成功したのは軍事国家だから、
というのはちょっと違ってて、
今の韓国と台湾の政権はリベラルで、民主的に情報公開し続けて国民の信頼を勝ち得ているからできることで、そうでない政権が同じことすると国民監視に利用して危険なだけ。


韓国、台湾:良い国民統制だから従う
日本:悪い国民統制だから危険

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:08.33 ID:jHF0w3BS0.net
>>774
写真は役所で撮ってくれるわw
お前婚姻届とかどうしてたんだ?
子供手当どうしてんの?通帳もないんかw保険証も持ってないのw?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:08.87 ID:P583HBqm0.net
>>570
昨年確定申告しているとIDが割り振られるから
確定申告会場に行かなくてもPCで確定申告が出来る
還付がなく払い込みだけなら郵送すら要らない
QRコード付きの用紙が出るから最寄りのファミマかローソン行って
払うだけ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:12.74 ID:C250bV+f0.net
>>805
強制なの?
かなりの防犯に繋がるがこの程度の行動監視すらされるとやましいことあるの?
あ察

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:14.60 ID:vnTbXJSS0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f645bcdb0e878ad1f10ecb93a9e1fd5d6620978

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:21.57 ID:98siYOL00.net
>>865
3割しか持ってないぞ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:27.45 ID:DhnYw6dY0.net
>>721
ワクチンパスなんてマスゴミが反対してるだけで、一般国民wは割と要望してると思う。
何よりウェーイ系が撲滅される事を願ってるから。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:31.75 ID:N3qt9chw0.net
>>699
高利貸しは、任意で委任状出させてそいつの納税記録という個人情報照会する。
滞納有って、そいつが破産したらまず税金が優先的に回収されてしまう。

同じ理屈で高利貸しは借金持ちののマイナンバーで健康状態という個人情報チェックして、
売れる臓器があったらそうさせて一括で債権回収しないとは限らない。

しょうらい、健康保険がマイナンバーで紐付けされたらな。
得てして社会的経済的強者が、規制緩和の名の元、他人の個人情報アクセスする権利
手に入れてしまいがちだろ。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:35.97 ID:j6jDkct80.net
脱税の犯罪者
平井は後から申告してOKってほざいてるんだから

国民はアプリぐらい先に使わせて 
後から申告してねでいいだろ
ほんと人間のクズだなこいつは 

手段と目的が逆になってる

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:39.59 ID:ol5MNQwf0.net
>>442
この人、有能!

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:42.23 ID:DnvvDD2Y0.net
まずは公共交通機関は必須にしないとなあ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:44.50 ID:pQC4L8EX0.net
>>890
端末でカード読みとって指紋認証すればいいだろ。
少しは頭使えや

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:45.86 ID:rVIINXDx0.net
>>833
どこでもそうだろ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:52.30 ID:/qTqr7Cl0.net
>>888
COCOAなんてマイクロソフトに儲けさせるために体制作ったようなもんだしな
んでうまくいかなくて破綻

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:53.90 ID:34h9/N1j0.net
マイナンバーを持ってない奴は反ワクだとはっきりわかんだね

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:55.48 ID:o3z8Rhva0.net
>>888
goto再開する理由がほしいのかなってな
マイナンバーは年金とかでちゃんと活用してほしいがワクチンのこれではないかなと

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:58.38 ID:Ki60HmI00.net
>>1
ついては一つ質問が有る
お前ってどうしてそんなに低知能なの?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:04.32 ID:p0LtEBfO0.net
マイナカード進めて行きたいならそれでもいいけど、申請手続きを出向かず時間もかからない、年寄りでも簡単に出来るくらい済ませられるようにしないと、浸透しないだろ
結局、平日に休みとって親の代理で委任状がないからやり直しとか、若い衆が平日に何回も休み取れないよ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:07.93 ID:tTLPH/sx0.net
>>868
カードを返納しない場合はお金かかるんじゃないの?

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:08.80 ID:EFIWC+he0.net
地方公務員が五割書き込んでる日本の匿名掲示板

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:08.79 ID:tnAH1/Sc0.net
>>878
そこに天下りが入って、更新料を中抜き・・・

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:10.34 ID:kZZJj1Rf0.net
>>871
日本人の作ったシステムでまともに動くものは99%ない

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:15.26 ID:DqzfCF630.net
マイナンが必要?ならパスポ取らんよ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:15.58 ID:GBtJJCUM0.net
行動すべて把握される?

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:21.73 ID:rxjEoMuc0.net
>>842
それがパスポートのシステムを機能不全にする、ということは政府は考えないのか、というのが疑問だけどさ。

コロナ収束させたい、ワクチン接種を進めたい、というところにどさくさ的に紛れ込ませて、元も子もなくす。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:25.02 ID:Oi9QicZl0.net
さすがにふざけすぎだろ
なんでカードである必要あるんだよ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:26.63 ID:4RAaNdye0.net
いらねえわ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:26.78 ID:QIe0Q8Yw0.net
そのうち強制されるのにまだ持ってないとか嘘だろ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:27.82 ID:2jZ13R+K0.net
そんな事しなくてもワクチンにマイクロチップ入れて5Gで管理したら良いんじゃね?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:28.46 ID:yTonPfuw0.net
>>830
医療系のシステムがどんなに統一感もなく、古くからの日系企業が食い込んでいて病院間の共有以前に自病院のシステムを統一すらできないのか知らなさすぎる。旭川医大の件を知らないんだな可哀想に

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:36.96 ID:i7uSXIL30.net
>>21
そこまでまとめるのは流石に怖いわ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:41.53 ID:huhmTjBw0.net
じゃあいらんわ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:44.47 ID:O8OXvP5y0.net
今はまだパスポートや年金手帳の写しで相続出来るけど
そのうちマイナンバー無いといけないようになる気がする
マイナンバー無いといろんなものの写しがいちいち要るんだよ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:45.52 ID:qivumy/m0.net
>>915
いいんじゃね
俺はとるけど

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:48.68 ID:P583HBqm0.net
>>774
別に今不自由していないなら焦る必要ない
何か、無くて困った事態になったら作ればいい

928 :名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:51.05 ID:9YqKyOob0.net
また税金が莫大に使われるのか。中止しろ!!

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:53.31 ID:QXXBytEx0.net
アプリはいらんだろ
完全に中抜きが目的だろ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:56.28 ID:b69BX/uD0.net
番号だけじゃダメなの

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:57.74 ID:u3wmvu7q0.net
外国じゃワクチン接種をどうやって管理?

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:58.07 ID:JDxgMogM0.net
>>5
みんなすでに竜馬に感謝しとるからもっとるやろ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:59.68 ID:a9zSSxCB0.net
ぶっちゃけマイナカードとるの面倒くさいから
ワクパスいんね

って層が多そう

政府の別の意図が透けて見えるwwww

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:01.89 ID:L0SC/yM80.net
誰でもアプリ発行出来る抜け穴さえ見抜けない日本政府の未来が見え?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:02.21 ID:NffR8uAo0.net
>>782
あれは酷かったわ
自公政権もアホだが厚労官僚のクズさが良く分かった

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:02.86 ID:Cs2ZH2AS0.net
奴隷は徹底的にに奴隷になるんやな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:06.01 ID:hKXZZaQW0.net
>>899

みんなワクパス持ってウェーイすると思うけど

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:06.46 ID:FK0uHWHp0.net
身分証の電子化はよ
物理カード持ち歩きたくないねん

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:06.50 ID:+3zH0An+0.net
>>865
マイナンバーは日本に住民登録してる人全員、在日外国人でさえ持ってるぞ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:06.69 ID:JYxRquAi0.net
iPhone6でFelicaが使えない俺はどうなるんだ?
マイナンバーカードは持ってるけど

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:07.48 ID:KvcLXIsA0.net
アプリとかやればいいけどw
医療関係者がワクチン打つんだから
うちにやってきた人に証明書渡せばいいじゃん マイナンバーも記載してw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:09.28 ID:5X6f6k2l0.net
>>894
このカードはなんで写真がいるんだろう

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:12.01 ID:jdm1DQoQ0.net
反ワクが反抗するから厳しくなるのは当たり前だろう
反ワクは刑務所に入れて更生させとけ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:14.40 ID:Vrt7AObX0.net
これで共産党がどうどうとワクチンパスポートに反対出来るようになったな
共産党が反対するなら立憲も反対に回らないといけないな

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:16.18 ID:AiDp3ruZ0.net
>>782
その後で療養ホテルから韓国人?が脱走して、
パヨ&野党「なんで政府は捕まえられないんだー!」
とか叩いてて草生えた記憶がある

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:19.01 ID:DhnYw6dY0.net
>>890
>暗証分からんとか面倒くさいジジイ出てきそう
10万給付金の時もあらかじめカード持ってた人の苦情はそれが一番多かった。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:24.55 ID:IQ5bSnTA0.net
ワク信は恭順だからマイナンバーカードを既に取得してるはずだし
取得してない人がいたとしても申請するはず
まったく問題ない

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:26.99 ID:lJssoj4Z0.net
人類管理陰謀論が真実味を帯びてきたな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:27.07 ID:XV41WKOi0.net
えぇ…またゴミアプリ作るの?
それにスマホ持ってない人も数パーセントいると思うけど切り捨て?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:29.99 ID:Gp+Uu3Tf0.net
>>2
感染防止には役に立ってない、何度も広域感染を繰り返している。
ちゃんとニュース見たり読んだりしてるのか?頭大丈夫か?
何の根拠も無く「K防疫は完璧ニダ!」とムンが威張ってただけだぞ。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:40.80 ID:yN2A0tnR0.net
>>857
マジでこれな
集団免疫が不可能って尾身が認めた時点で
チンパスは無意味

打った無症状者がむしろ広げてしまう懸念が
出てる中(ネイチャー誌)で180度反対の
古い情報で政策を強行しようとしてる
感染症予防とか関係ないのは明らか

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:42.92 ID:tnAH1/Sc0.net
マイナンバーカードを国民全員に普及させた後

マイナンバーカード利用料として、毎月6000円、更新時に12万円、政府は取る予定

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:43.85 ID:4lLJn1OJ0.net
どうせまた使えないアプリだろ
紙でいい

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:47.35 ID:Ossanfz10.net
先手々じゃなかったのかよw
さっさとやりなよ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:49.09 ID:TI3eZfyg0.net
 もう携帯なんて重たいもの持ち歩く必要もないのワニ
我々ヒュ〜マン2.0は自由になるのワニよ〜!♪
アナログな1.0とは違うのワニ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:00.33 ID:SVwZJCa40.net
バカな国。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:02.86 ID:kjF2jA9N0.net
買い物もマイナンバー必須にすりゃあいいんだよな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:03.54 ID:/qTqr7Cl0.net
>>821
どこの並行世界にお住まいで

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:08.83 ID:/IWSzdAE0.net
月刊じゃらんの雑誌を観たまえ
秋のおでかけパスポートが有るぞ
これはマイナンバーが要らない

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:12.48 ID:0roVFTy30.net
マジで必死すぎ
そこまでしてマイナンバー広めたいとか怪しすぎるわ
もう失敗と認めればいいのに

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:16.74 ID:F9rmbJNI0.net
自民の白痴化が進行し過ぎ。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:17.96 ID:98siYOL00.net
>>906
マイクロソフトなんて全く関係ないけど?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:19.77 ID:FadPzsXd0.net
使い道ないから作ってないけどな
接種証明の敷居たけーw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:24.55 ID:kZZJj1Rf0.net
>>632
責任を取らないことの最大の問題は同じ過ちを何度も繰り返すことなんだよな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:27.92 ID:ec/02Qsi0.net
>>904
まー免許取得に指紋登録が要るように法律変らればな
写真のほうが圧倒的に手っ取り早いだろうけれども

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200