2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国策】ワクチン接種証明のアプリ発行にはマイナンバーカードが必要に★3 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2021/09/18(土) 11:13:05.53 ID:u9MU5V7z9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f645bcdb0e878ad1f10ecb93a9e1fd5d6620978

新型コロナワクチンの接種記録をスマートフォンで証明するアプリをめぐり、政府は、
発行にはマイナンバーカードを必要とする方向で検討を進めていることを明らかにしました。

平井卓也デジタル相
 
「アプリをダウンロードし、マイナンバーカードの読み取りと4桁の暗証番号により申請を行う」

平井デジタル大臣は、ワクチン接種証明のアプリについてマイナンバーカードを使って申請を行い、
接種情報をQRコードで表示する仕組みを検討していると明らかにしました。
マイナンバーカードを持っていない人は紙の接種証明を使うことを想定しているということです。

政府は、17日からデジタル庁のホームページ上で意見募集を始めていて、
月内にとりまとめた上で年内のアプリ稼働を目指しています。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631928334/
1が建った時刻:2021/09/18(土) 09:27:54.48

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:15.86 ID:hKXZZaQW0.net
>>400
給付金支給のときと一緒だな
お前らマイナンバーカード使って申請したか?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:24.61 ID:5X6f6k2l0.net
>>402
それ役所の窓口か?

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:24.72 ID:GvcSl7Qv0.net
>>209
何のための摂取券番号シールと保険証提示だったんだよ
そこの住所に証明書送ればいい

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:34.44 ID:zn4w0pti0.net
Adobe Scanアプリでワクチン接種証明書を簡単にスキャン・保存
https://blog.adobe.com/jp/publish/2021/05/26/dc-scan-and-save-your-vaccine-card-with-adobe-scan.html
https://ascii.jp/img/2021/05/27/3206086/o/d0dc33c156a2b378.jpg
米国では新型コロナワクチンの接種が進む中、ワクチン接種証明書の管理方法に関する議論が活発化しています。
カードをラミネート加工し安全な場所に保管する人が多いようですが、この方法は情報の更新がしにくいという短所があります。
カードの写真を撮りスマートフォンのカメラロールに保存する人もいますが、
これも日頃から撮影している日常の写真に紛れてしまい、あとから探しにくくなるという欠点があります。

無料モバイルアプリ「Adobe Scan」(iOS/Android向け)でワクチン接種証明書やその他の関連書類を安全にデジタル化し、
簡単にアクセスできます。Adobe Scanを起動して、大切な書類にカメラをかざせば、
タップひとつで紙の書類が高品質なPDFやJPEGに変換されます。
紙書類を自動でデジタル化し、アクセス性に優れたAdobe Document Cloudに保存することで、
あらゆるデバイスで重要書類の管理が可能になります。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:36.79 ID:l0Nz3Rs00.net
>>403
役人5人倒せば1ポイント貰えて10ポイント貯めるとマイナンバーカードがドロップするよ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:48.68 ID:n1TY5ver0.net
オードリー・タンの「政府が信頼されることが重要」って言ってたことに全てが内包されてると思う
今の政府が信頼されているはずがない

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:55.70 ID:CJZrOSWiO.net
>>371
そんな早くにBCGやるっけか
俺は中学の時ツベルクリンが反応しなくてBCG行きになったが痕なんか残らなかったけどな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:59.51 ID:UljduN5v0.net
ここまで紐付けすると絶対摂取したくなくなるな。
受ける人だけ受けて引き続き気をつけた生活するだけだな。
このまま中国人とか外国観光客を入れない静かな日本が希望

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:01.90 ID:SSNnboCP0.net
デルタ株ですらワクチン効果が低いのに、
更に対応出来ない変異型が広まったら
すぐに役立たずのアプリになるねw

マイナンバーの失敗を無理矢理でも
税金注ぎ込んで普及率アピールしたいだけだな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:05.38 ID:nRutVTFr0.net
COCOAはどーした?馬鹿自民党!

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:07.48 ID:NMF/Okx70.net
業者に発注して中抜きが目的だからな
政治屋とお厄人様にとっては利用があるないはどうでもええのよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:09.61 ID:4ajP0Yj00.net
そこまでして普及させたいか卑怯モンが!

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:10.75 ID:nOxj8C3F0.net
それと
役所のデジタル化が進んで仕事の効率化が進んでも人員削減しないと言ってるからな
これも問題なんだよ🥺

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:12.74 ID:khCsftYZ0.net
結局、コロナでワクチンにもマイナンバーにも抵抗する底辺が炙り出されたな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:15.02 ID:DFtI+B960.net
>>313
転勤族だと住所変更時カードの中身しか書き換えないから、免許の住所変更にも結局住民票使うことになる

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:15.51 ID:JERnKy7f0.net
なら(゚听)イラネ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:16.30 ID:yN2A0tnR0.net
>>368
自由は政府が与えたものじゃなくて
生まれたときから所有してる権利だからw

制限したら守らなきゃいいだけ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:17.63 ID:rYqsuPgM0.net
公明党が弱者のために自民党に抗議してどうせ変えてくれるから安心だわ
庶民感覚のないバカ自民と官僚はいつも先走るからなww

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:18.86 ID:kHYzUtKQ0.net
>>412
うん

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:21.24 ID:n9GShTjx0.net
>>409
この件で、政府にとって善良な市民か反社かを見分けよう
お前は反社だから排除だな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:24.55 ID:tnAH1/Sc0.net
>>328
自民党 「そんなものあったかしら ? ウフフ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:24.60 ID:x0UVmUUS0.net
既にマイナンバー割り振られてんのに物理カードは持ちたく無いってどういう心理?紛失盗難を恐れてるの?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:24.92 ID:QmJfGrop0.net
そのうちマスパセ改めワクパセさんが颯爽と登場するんだろうなぁ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:30.75 ID:d+h7zFxb0.net
終わったな
マイナンバーカードなんて持ってる人ほとんど居ないよ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:39.10 ID:zOe7Bsuq0.net
そもそも給付金も接種の管理も
マイナカードでできないといけなかったハズだよねえ?

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:46.51 ID:Jp7jDSxb0.net
>>371
最近だと足の裏に打ったりとかも聞くけど腕に打ったの?
自分は子供の時腕に打って未だに痕が残ってるけど

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:51.91 ID:QEu6yEhs0.net
マイナンバーカード反対派は反ワク非国民

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:54.13 ID:o9VVI9zH0.net
>>95
マイナンバーカードはFeliCaじゃなくてNFCのA/Bだしそもそもカード自体にQRコードが印刷してあるっしょ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:56.46 ID:ToWHK72z0.net
マイナンバー嫌がる奴多いなあ
俺全然気にならんけど
またおまえらの好きな陰謀論か?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:58.44 ID:yN2A0tnR0.net
>>431
中共乙

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:00.49 ID:I6DE8eMM0.net
>>1
mRNAワクチンは文字命令の伝令ワクチンだ。
塩基言語AUGCの言葉で文章を組み上げ命令書を作成する。
接種された人の個人能力の範囲内で命令書通り仕事を実行させる。
開発出荷が早い。(私個人も早すぎて信じられなかった。)
単純な実行命令文章を書くのは実験室で数時間あれば作れる。
何ならスマホで電車通勤中に切り貼りコピペで文章プログラムを組める。
(ミュー株対応ワクチンも数時間で文字化できる。)
大量生産も95日で大量輸出も出来る。食品スーパーのチラシと同じ。
老人は文章で命令されても身体能力が追い付かず
トゲトゲ(ウイルスの欠片)を作る量が少ない。
若者は文章で命令されると身体能力が余ってるので
加減が分からずトゲトゲを作る量が多めになる。
トゲトゲを作る量が少なければ「追加増産命令」、
トゲトゲを作る量を達成したら「生産停止命令」、
将来的にそれが体内で制御出来るようになればいいだろう。
今はその(プロモーター領域に抗原過不足検知の)調節遺伝子が
現時点のmRNAワクチンには開発スピード重視で実装されてない。
過不足を感じるセンサー一式をmRNAワクチンに搭載するのは、
開発が大がかりになる。
「とにかく早くワクチンを輸出してくれ。」と偉い人の要請だ。

そのうち、過不足ないトゲトゲ実物を適正な量で直接接種する
昆虫の蛾(SF9培養株)の遺伝子組み換えタンパク質ワクチンが出てくる。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTkeQwGHzKfW6v2_Wpgv5oSFl3FbDhCf67lhQ&usqp=CAU
開発出荷が遅いが。
「昭和のモスラがバイオ工場で作ったトゲトゲ」を体内に接種する。
遺伝子組み換えでパワーアップしたモスラが悪のゴジラを倒す。
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/de7db1b6cabdce9cef2ae1545841efbc9176bb41.96.2.9.2.jpeg
がんばれモスラ!

さらに何年も後には、契約農家がタバコの葉で作る安い
遺伝子組み換えタバコ葉タンパク質ワクチンが出てくる。

年内にメルク社から1錠が2万か3万円で
コロナを24時間後に検出不可能にする軽症者向け特効薬が出る。
エボラ出血熱にもインフルエンザにもコロナにも効く
RNAウイルス全てを消滅させる特効薬だ。
コロナを消す薬であって、中等症の炎症には効果がない。

様子見するとデルタ株は水ぼうそう並みに感染力が高いので、
この冬の乾燥に反ワクチンと同じ運命になる。
17

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:02.48 ID:DfxxR6dA0.net
>>415
そんなのマイクロソフトLenzあるやん
OneDriveに保管できるし

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:17.50 ID:RwC3CT1K0.net
>>19
それだと新規システム名目で金流せないじゃん

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:23.37 ID:qRA+P+sl0.net
面白いほどに国民をイライラさせる方向に行ってくれるww

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:24.42 ID:+Kcz2O/Y0.net
わろた
やると思った

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:28.47 ID:ihiSqjIo0.net
マイナンバーのお手本は大韓民国由来

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:36.22 ID:rr/fAEj10.net
>>409
自分で考えたり行動できない人なんだよ
特に若い人で多いんじゃないかな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:36.62 ID:uAXOQbdb0.net
>>339
面倒でもないのにできない理由がさっぱりわからんわ
ちょっと待つだけじゃん
老害だと待てないのかな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:38.92 ID:KvcLXIsA0.net
マイナンバーカードがなきゃ、病院にかかれないってなると大変だが
保険証があるわけだしさ
証券口座とかでも、ほんとうに必要なのはマイナンバーだけです
もう配っちまえばいんだよw(顔写真なしカード)
顔写真ありカードなら医療費負担2割
顔写真なしなら医療費負担4割にすれば
金あるやつは、そのまま払うし、損したくないやつは変えていってくれますよ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:41.34 ID:UZ9/rLUf0.net
マイナンバーカード作っとおいて良かった。
ポイントももらえたし。

ワクチンパスポートも、えらく簡単に手に入る。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:42.18 ID:gaSMFOFA0.net
国税庁、委託先が税情報69万件を無断で再委託
www.nikkei.com/article/DGXMZO39073420Y8A211C1000000/
国税庁は、マイナンバーを含む個人情報を記載した源泉徴収票や支払調書などのデータ入力業務を委託していた
システムズ・デザインが無断で国内の他の事業者に入力業務を再委託していたと2018年12月14日に発表した。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:43.29 ID:IXh/L1wm0.net
まず何に使うか決めてからやれよw

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:51.34 ID:xyicRVB90.net
マイナンバーの活用法がようやく見つかった?

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:54.25 ID:ClYTNopv0.net
日本じゃ情報漏洩するだけ
紙最強

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:57.19 ID:DFtI+B960.net
何かと大事な部分が役所仕事だから嫌なだけだよ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:57.94 ID:/qTqr7Cl0.net
>>433
銀行口座開くとか就職とかくらいしか使わないのに
いちいち更新必要なカードもつか?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:59.54 ID:U5JcDg+30.net
>>360
接種と同時に発行したら、抗体ができる頃に届く感じなのね

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:02.26 ID:7rXwRZ7K0.net
そして誰も接種証明を使わなくなった

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:03.60 ID:tnAH1/Sc0.net
>>408
マイナンバーカードの前に、保険証カードがあるのに共通化出来ていないんだからw

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:03.92 ID:yN2A0tnR0.net
中国「国民にIDを付与して証明書の有無で行動制限」
日本「国民にマイナンバーを付与して証明書の有無で行動制限」


あれ?中国だっけこの国?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:26.20 ID:L2avkjJk0.net
これは確実に国民を騙しにかかってますわ

賢いヤツは騙されてない

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:28.79 ID:2Cpu4aSS0.net
身分証明書に使えないマイナンバーカードを作る意味ねぇ
せめて身分証明書に使えたら発行数増えると思うのにな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:30.03 ID:Pd09sA1E0.net
あらら、犯ワク特定されちゃうねw

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:34.48 ID:jkK6d5oK0.net
>>455
その考えが老害

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:34.71 ID:4YAzppdM0.net
今月中に2回目終わるけどなんか
ウイルスっぽいからインストールは人柱が一巡したら考えるわ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:39.58 ID:2sAQwuQr0.net
マイナンバーカードない奴は未接種と同じ扱いでいいだろ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:45.72 ID:Bn7fHVE90.net
ナンバーカード喜んでる奴はマジもんの馬鹿とワクチン接種者で自暴自棄になってる奴なだけ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:45.84 ID:hKXZZaQW0.net
>>430
給付金は99%の人が貰ってるから
君みたいにマイナンバーカード使って申請した人が大多数なら
こんな議論すら起こらないけどな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:46.84 ID:lMuwVZxq0.net
マイナンバーの普及率がショボいのにこんなんするなよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:53.95 ID:xpSqwxKW0.net
>>447
アメリカだったはず
アメリカは既にQRコードでワクパスしてる
何で日本はここまでIT後進国になったんだ?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:56.47 ID:zqUJ+0R/0.net
発行に2ヶ月待ちじゃなかった?
更に発行が遅くなるな。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:57.39 ID:P583HBqm0.net
>>386
反対じゃないけど持ってない。
10年ごとの更新とか面倒。
別に自分に対して強要されなきゃ、他の人は持てばいい。どうでもいい
ふるさと納税も確定申告もすべてネットだが
毎年出来てるが?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:57.11 ID:ez6vwY3R0.net
>>397
やらなかったらそんだけ無駄なコストが発生し、国がそれを負担する事になるから増税に拍車がかかる事になる

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:59.49 ID:XD93ER/A0.net
みんなカード持ってるの?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:01.28 ID:4ajP0Yj00.net
免許証と保険証と印鑑証明を電子化しろよマジで

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:01.72 ID:56KRNb310.net
市町村合併のお陰で市役所まで
車で一時間半
申請する気すら起きん

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:02.89 ID:rVIINXDx0.net
>>412
記憶にないな。そのときはまだ作ってなかったはず。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:06.52 ID:hZ3Q3rXQ0.net
日本も、中共みたいな超監視社会になってくるねw

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:12.53 ID:3x9nYAQJ0.net
ネトウヨって反マイナンバーで反ワクチンの犯罪者予備軍だらけなのか?
愛国者名乗るなよアホが

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:17.41 ID:U3BwHMdm0.net
めんどくせえ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:19.68 ID:yN2A0tnR0.net
>>468
日本を破壊しつくすまで進みそうだな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:21.10 ID:eM6m19ke0.net
>>463
使えないってどういうこと?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:21.42 ID:rxjEoMuc0.net
>>417
賢くてよくわかってる人の発言は、本質過ぎて抽象化されてるけど。

いいこというねえ。

信頼されれば、やりやすいのは、民主主義の基本だろうけど。
それを誤魔化したり、証拠隠滅したりを繰り返していると、無理だろうね。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:35.61 ID:nOxj8C3F0.net
ここで一生懸命マイナカード持たない奴は反社だとか促進コメしてる奴にも
税金使われてるんだろうなあ🥺

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:39.91 ID:n9GShTjx0.net
異物ワクチンをこれほどまで支持したお前たちが
マイナンバーカードごときに拒否感を示すとは意外なんだが
把握されたくないことをやっているのか

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:42.58 ID:qFhfiE100.net
反社の識別がしやすくなって良いな
ワクチンパスポート無い人とは就職採用、結婚や交際はしてはならない

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:44.56 ID:Avyx/KPB0.net
カード作っても良いけど
デジタルカードにして申請してから最低限1週間以内に承認しろ
デジタル大臣なら出来るよなあ?
そういうことするために就任したんだよな??

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:50.04 ID:DXoQMKBX0.net
ワク信は毒を打たされただけでなくマイナンバーカードで管理されるのか
かわいそすぎるw

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:53.49 ID:AEpO7Eru0.net
未ワクのΔ株

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:57.92 ID:XL2gYial0.net
>>370
うちは紹介経由してるから移るときに紹介状と一緒に渡されたな

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:58.74 ID:Bn7fHVE90.net
紙ってww
いくらでもコピー出来るな
フランス市民も同じような事やってるしまじで意味ないな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:59.41 ID:Pl2bFhwg0.net
ワクチンパスポートがなければ利用させない

みたいなことは日本ではしないみたいだけど、代わりに割と多くの商業施設やら交通機関で割引に使われるみたいね
それも当たり前だけどGoToみたいに国から補助が出るから割引率もかなり多めで

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:00.54 ID:UZ9/rLUf0.net
>>475
頭がいいヤツ、動きが機敏なヤツ、仕事ができるヤツは、とっくに持っている。

持っていないのは、、、、、

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:00.68 ID:AFmWHUUK0.net
何でデジタル化するのにアナログのマイナンバーカードが要るんや?????
頭悪いのかな?

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:01.14 ID:r8oWEBGL0.net
いやぁ日本の上の方の人がITに疎くて助かったわ
どのみち緊急事態宣言の休業や時短の見回り隊すら機能してないんでワクチンパスポート規制なんて無理だろうけどw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:02.58 ID:OZk2AF1R0.net
海外がやっているからじゃないだろう?

ワクチンパスポートは無駄で害悪で逆効果
また、その対応に莫大な対応費をバラマイて行う必要など全くない

というよりワクチン、ワクチンと
何度も打たなければならなず
それほどの効果もなく収束もできないワクチンと
ワクチン摂取関連やその補助などに
既に莫大すぎる税金が使われ続けている

ワクチンは現在無料で莫大な数の人に摂取しているが
ワクチンやそれに関わる費用は莫大であり
それは税金から支出され、将来その代わりに増税されるか
その他の余計な税金の支出ができなくなる

費用も高く費用対効果の低いこのワクチンを
どうして推奨し続けるのか?
どこまで国民から巻き上げ
海外の製薬会社や国内のワクチン摂取でかすめ取る権益に
金をばらまき続けるつもりだ

もうふざけるのもいいかげんにしろ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:03.96 ID:MEIJrzDc0.net
両方いらない

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:04.92 ID:vhrflKJY0.net
マイナンバーに何から何までぶら下げてんじゃねーよ
お漏らしばっかりじゃねーか政府機関
ざけんじゃねーよ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:06.49 ID:U9T8OfpF0.net
反ワクチンと反マイナンバーカードどうすんの?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:07.00 ID:DFtI+B960.net
>>360
自分も再発行と2週間後平日受け取りでお願いしますって言われたな、もう再発行しないで良いよ前の使うからで終わらせているが、こういう所だよな。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:08.84 ID:/eb6sWkB0.net
マイナンバーカードどころかスマホ持ってない人やばいんじゃw

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:12.79 ID:5X6f6k2l0.net
>>457
そもそも世界はどうなってるんだろう
日本は遅れてるから事例は海外にある
みんなカード持ち歩いてるのかな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:13.30 ID:Q8aNqUpK0.net
>>3
正解

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:14.71 ID:VuxSKYFE0.net
これって海外行かない奴には関係無くね?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:15.72 ID:ec/02Qsi0.net
マイナンバーカード持ってないとか脱税してんのかよ?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:15.73 ID:yvQ0lvj10.net
更新がめんどいのがあるかなまだ一回しかやってないが
マイナンバーと免許の統一はやくしてれ
そうなれば普及もすすむのかな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:21.42 ID:p72z5KoN0.net
スマホの容量ギリだから余分なアプリ入れたくないな
紙でいいや

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:22.14 ID:779LTx3L0.net
まだ平井いう奴居座ってんのか
死ねよ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:23.22 ID:0kfUEg0z0.net
>>477
怠惰な田舎者よ
悔い改めろ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:23.20 ID:Ff6VahNt0.net
いや今の時代マイナンバーカード持ってないとか
どんだけ時代錯誤なんだよ
陰謀論を真に受けるって5chはピュアかよ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:24.33 ID:erezYy8L0.net
公務員でも無くて困らないし、作れとも言われた覚えも無い。パスポートまで1枚で済むなら考えないでも無いけどな
ワクチンパスポートなんて、いつ必要になるんだ?外食さえしなくなっても何ら不便も感じないんだが

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200