2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国策】ワクチン接種証明のアプリ発行にはマイナンバーカードが必要に★3 [記憶たどり。★]

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:34:16.72 ID:rVIINXDx0.net
>マイナンバーカードを持っていない人は紙の接種証明を使うことを想定
なら必要じゃないやん。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:34:21.91 ID:eurjjupj0.net
>>384
レスに中身がないぞ
罵倒ワードしかでてこなくて知能が低いのがバレてしまってるぞ
あれれ?ふるさと納税もしたことないのかな?

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:34:33.85 ID:s1wKoCeU0.net
マイナンバーとりにいったら受付が中国人だったんだが

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:34:41.20 ID:XRSMIPAW0.net
どうすればいいの?役人ぶん殴ればいいのか?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:34:41.85 ID:tnAH1/Sc0.net
>>314
1枚にまとめてくれよw

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:34:43.60 ID:DhnYw6dY0.net
>>88
>なんであれ期限あるのめんどくさい
これな。免許証と同じ扱いなのだろうが無駄だよね。失効してることがわからない。
使う時に初めてわかって面倒な手続き。お役所仕事の最たるもの。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:34:48.95 ID:P583HBqm0.net
>>31
マイナポイント付加時に、一定のフィルタになったな
こ磁気体質かどうかの。
周りの人間にもそれで判断してるわ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:34:50.70 ID:jq2XDbxU0.net
・マイナンバーは持ってるし反対してないし番号も知ってる
・だがマイナンバーカードは持ってないし正社員だから持ってる旨味があまりない

これがカード持ってない理由の大多数なのに
まだカード推進派がトンチンカンなレスしとるな

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:34:59.12 ID:DfxxR6dA0.net
>>370
そのチャンスがマイナンバーカードだな
本人証明の塊だから
使えないやつ、パスワード忘れるやつはくたばれ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:07.88 ID:8KI5ogxv0.net
>>368
どうしてそんなに自ら
「型にハマろう」とすんの?綺麗にw

江戸時代から土下座してきたせいか?w

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:07.94 ID:rxjEoMuc0.net
ワクチン接種のインセンティブとしてのパスポートの価値が下がる。

しかも、ことあるごとにマイナンバーカード普及策を持ち出すのは、かえって政策のデジタル化のブレーキになってるようにおもうけど。
コロナをチャンスに使うのは、政府としてはどうよ。
せいぜい、多少の手間削減になる、くらいにしておくぐらいじゃないと。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:14.44 ID:hCG2rPj90.net
衆院選は自民大敗だな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:15.86 ID:hKXZZaQW0.net
>>400
給付金支給のときと一緒だな
お前らマイナンバーカード使って申請したか?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:24.61 ID:5X6f6k2l0.net
>>402
それ役所の窓口か?

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:24.72 ID:GvcSl7Qv0.net
>>209
何のための摂取券番号シールと保険証提示だったんだよ
そこの住所に証明書送ればいい

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:34.44 ID:zn4w0pti0.net
Adobe Scanアプリでワクチン接種証明書を簡単にスキャン・保存
https://blog.adobe.com/jp/publish/2021/05/26/dc-scan-and-save-your-vaccine-card-with-adobe-scan.html
https://ascii.jp/img/2021/05/27/3206086/o/d0dc33c156a2b378.jpg
米国では新型コロナワクチンの接種が進む中、ワクチン接種証明書の管理方法に関する議論が活発化しています。
カードをラミネート加工し安全な場所に保管する人が多いようですが、この方法は情報の更新がしにくいという短所があります。
カードの写真を撮りスマートフォンのカメラロールに保存する人もいますが、
これも日頃から撮影している日常の写真に紛れてしまい、あとから探しにくくなるという欠点があります。

無料モバイルアプリ「Adobe Scan」(iOS/Android向け)でワクチン接種証明書やその他の関連書類を安全にデジタル化し、
簡単にアクセスできます。Adobe Scanを起動して、大切な書類にカメラをかざせば、
タップひとつで紙の書類が高品質なPDFやJPEGに変換されます。
紙書類を自動でデジタル化し、アクセス性に優れたAdobe Document Cloudに保存することで、
あらゆるデバイスで重要書類の管理が可能になります。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:36.79 ID:l0Nz3Rs00.net
>>403
役人5人倒せば1ポイント貰えて10ポイント貯めるとマイナンバーカードがドロップするよ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:48.68 ID:n1TY5ver0.net
オードリー・タンの「政府が信頼されることが重要」って言ってたことに全てが内包されてると思う
今の政府が信頼されているはずがない

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:55.70 ID:CJZrOSWiO.net
>>371
そんな早くにBCGやるっけか
俺は中学の時ツベルクリンが反応しなくてBCG行きになったが痕なんか残らなかったけどな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:59.51 ID:UljduN5v0.net
ここまで紐付けすると絶対摂取したくなくなるな。
受ける人だけ受けて引き続き気をつけた生活するだけだな。
このまま中国人とか外国観光客を入れない静かな日本が希望

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:01.90 ID:SSNnboCP0.net
デルタ株ですらワクチン効果が低いのに、
更に対応出来ない変異型が広まったら
すぐに役立たずのアプリになるねw

マイナンバーの失敗を無理矢理でも
税金注ぎ込んで普及率アピールしたいだけだな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:05.38 ID:nRutVTFr0.net
COCOAはどーした?馬鹿自民党!

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:07.48 ID:NMF/Okx70.net
業者に発注して中抜きが目的だからな
政治屋とお厄人様にとっては利用があるないはどうでもええのよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:09.61 ID:4ajP0Yj00.net
そこまでして普及させたいか卑怯モンが!

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:10.75 ID:nOxj8C3F0.net
それと
役所のデジタル化が進んで仕事の効率化が進んでも人員削減しないと言ってるからな
これも問題なんだよ🥺

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:12.74 ID:khCsftYZ0.net
結局、コロナでワクチンにもマイナンバーにも抵抗する底辺が炙り出されたな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:15.02 ID:DFtI+B960.net
>>313
転勤族だと住所変更時カードの中身しか書き換えないから、免許の住所変更にも結局住民票使うことになる

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:15.51 ID:JERnKy7f0.net
なら(゚听)イラネ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:16.30 ID:yN2A0tnR0.net
>>368
自由は政府が与えたものじゃなくて
生まれたときから所有してる権利だからw

制限したら守らなきゃいいだけ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:17.63 ID:rYqsuPgM0.net
公明党が弱者のために自民党に抗議してどうせ変えてくれるから安心だわ
庶民感覚のないバカ自民と官僚はいつも先走るからなww

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:18.86 ID:kHYzUtKQ0.net
>>412
うん

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:21.24 ID:n9GShTjx0.net
>>409
この件で、政府にとって善良な市民か反社かを見分けよう
お前は反社だから排除だな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:24.55 ID:tnAH1/Sc0.net
>>328
自民党 「そんなものあったかしら ? ウフフ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:24.60 ID:x0UVmUUS0.net
既にマイナンバー割り振られてんのに物理カードは持ちたく無いってどういう心理?紛失盗難を恐れてるの?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:24.92 ID:QmJfGrop0.net
そのうちマスパセ改めワクパセさんが颯爽と登場するんだろうなぁ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:30.75 ID:d+h7zFxb0.net
終わったな
マイナンバーカードなんて持ってる人ほとんど居ないよ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:39.10 ID:zOe7Bsuq0.net
そもそも給付金も接種の管理も
マイナカードでできないといけなかったハズだよねえ?

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:46.51 ID:Jp7jDSxb0.net
>>371
最近だと足の裏に打ったりとかも聞くけど腕に打ったの?
自分は子供の時腕に打って未だに痕が残ってるけど

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:51.91 ID:QEu6yEhs0.net
マイナンバーカード反対派は反ワク非国民

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:54.13 ID:o9VVI9zH0.net
>>95
マイナンバーカードはFeliCaじゃなくてNFCのA/Bだしそもそもカード自体にQRコードが印刷してあるっしょ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:56.46 ID:ToWHK72z0.net
マイナンバー嫌がる奴多いなあ
俺全然気にならんけど
またおまえらの好きな陰謀論か?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:58.44 ID:yN2A0tnR0.net
>>431
中共乙

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:00.49 ID:I6DE8eMM0.net
>>1
mRNAワクチンは文字命令の伝令ワクチンだ。
塩基言語AUGCの言葉で文章を組み上げ命令書を作成する。
接種された人の個人能力の範囲内で命令書通り仕事を実行させる。
開発出荷が早い。(私個人も早すぎて信じられなかった。)
単純な実行命令文章を書くのは実験室で数時間あれば作れる。
何ならスマホで電車通勤中に切り貼りコピペで文章プログラムを組める。
(ミュー株対応ワクチンも数時間で文字化できる。)
大量生産も95日で大量輸出も出来る。食品スーパーのチラシと同じ。
老人は文章で命令されても身体能力が追い付かず
トゲトゲ(ウイルスの欠片)を作る量が少ない。
若者は文章で命令されると身体能力が余ってるので
加減が分からずトゲトゲを作る量が多めになる。
トゲトゲを作る量が少なければ「追加増産命令」、
トゲトゲを作る量を達成したら「生産停止命令」、
将来的にそれが体内で制御出来るようになればいいだろう。
今はその(プロモーター領域に抗原過不足検知の)調節遺伝子が
現時点のmRNAワクチンには開発スピード重視で実装されてない。
過不足を感じるセンサー一式をmRNAワクチンに搭載するのは、
開発が大がかりになる。
「とにかく早くワクチンを輸出してくれ。」と偉い人の要請だ。

そのうち、過不足ないトゲトゲ実物を適正な量で直接接種する
昆虫の蛾(SF9培養株)の遺伝子組み換えタンパク質ワクチンが出てくる。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTkeQwGHzKfW6v2_Wpgv5oSFl3FbDhCf67lhQ&usqp=CAU
開発出荷が遅いが。
「昭和のモスラがバイオ工場で作ったトゲトゲ」を体内に接種する。
遺伝子組み換えでパワーアップしたモスラが悪のゴジラを倒す。
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/de7db1b6cabdce9cef2ae1545841efbc9176bb41.96.2.9.2.jpeg
がんばれモスラ!

さらに何年も後には、契約農家がタバコの葉で作る安い
遺伝子組み換えタバコ葉タンパク質ワクチンが出てくる。

年内にメルク社から1錠が2万か3万円で
コロナを24時間後に検出不可能にする軽症者向け特効薬が出る。
エボラ出血熱にもインフルエンザにもコロナにも効く
RNAウイルス全てを消滅させる特効薬だ。
コロナを消す薬であって、中等症の炎症には効果がない。

様子見するとデルタ株は水ぼうそう並みに感染力が高いので、
この冬の乾燥に反ワクチンと同じ運命になる。
17

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:02.48 ID:DfxxR6dA0.net
>>415
そんなのマイクロソフトLenzあるやん
OneDriveに保管できるし

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:17.50 ID:RwC3CT1K0.net
>>19
それだと新規システム名目で金流せないじゃん

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:23.37 ID:qRA+P+sl0.net
面白いほどに国民をイライラさせる方向に行ってくれるww

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:24.42 ID:+Kcz2O/Y0.net
わろた
やると思った

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:28.47 ID:ihiSqjIo0.net
マイナンバーのお手本は大韓民国由来

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:36.22 ID:rr/fAEj10.net
>>409
自分で考えたり行動できない人なんだよ
特に若い人で多いんじゃないかな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:36.62 ID:uAXOQbdb0.net
>>339
面倒でもないのにできない理由がさっぱりわからんわ
ちょっと待つだけじゃん
老害だと待てないのかな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:38.92 ID:KvcLXIsA0.net
マイナンバーカードがなきゃ、病院にかかれないってなると大変だが
保険証があるわけだしさ
証券口座とかでも、ほんとうに必要なのはマイナンバーだけです
もう配っちまえばいんだよw(顔写真なしカード)
顔写真ありカードなら医療費負担2割
顔写真なしなら医療費負担4割にすれば
金あるやつは、そのまま払うし、損したくないやつは変えていってくれますよ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:41.34 ID:UZ9/rLUf0.net
マイナンバーカード作っとおいて良かった。
ポイントももらえたし。

ワクチンパスポートも、えらく簡単に手に入る。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:42.18 ID:gaSMFOFA0.net
国税庁、委託先が税情報69万件を無断で再委託
www.nikkei.com/article/DGXMZO39073420Y8A211C1000000/
国税庁は、マイナンバーを含む個人情報を記載した源泉徴収票や支払調書などのデータ入力業務を委託していた
システムズ・デザインが無断で国内の他の事業者に入力業務を再委託していたと2018年12月14日に発表した。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:43.29 ID:IXh/L1wm0.net
まず何に使うか決めてからやれよw

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:51.34 ID:xyicRVB90.net
マイナンバーの活用法がようやく見つかった?

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:54.25 ID:ClYTNopv0.net
日本じゃ情報漏洩するだけ
紙最強

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:57.19 ID:DFtI+B960.net
何かと大事な部分が役所仕事だから嫌なだけだよ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:57.94 ID:/qTqr7Cl0.net
>>433
銀行口座開くとか就職とかくらいしか使わないのに
いちいち更新必要なカードもつか?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:37:59.54 ID:U5JcDg+30.net
>>360
接種と同時に発行したら、抗体ができる頃に届く感じなのね

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:02.26 ID:7rXwRZ7K0.net
そして誰も接種証明を使わなくなった

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:03.60 ID:tnAH1/Sc0.net
>>408
マイナンバーカードの前に、保険証カードがあるのに共通化出来ていないんだからw

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:03.92 ID:yN2A0tnR0.net
中国「国民にIDを付与して証明書の有無で行動制限」
日本「国民にマイナンバーを付与して証明書の有無で行動制限」


あれ?中国だっけこの国?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:26.20 ID:L2avkjJk0.net
これは確実に国民を騙しにかかってますわ

賢いヤツは騙されてない

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:28.79 ID:2Cpu4aSS0.net
身分証明書に使えないマイナンバーカードを作る意味ねぇ
せめて身分証明書に使えたら発行数増えると思うのにな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:30.03 ID:Pd09sA1E0.net
あらら、犯ワク特定されちゃうねw

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:34.48 ID:jkK6d5oK0.net
>>455
その考えが老害

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:34.71 ID:4YAzppdM0.net
今月中に2回目終わるけどなんか
ウイルスっぽいからインストールは人柱が一巡したら考えるわ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:39.58 ID:2sAQwuQr0.net
マイナンバーカードない奴は未接種と同じ扱いでいいだろ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:45.72 ID:Bn7fHVE90.net
ナンバーカード喜んでる奴はマジもんの馬鹿とワクチン接種者で自暴自棄になってる奴なだけ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:45.84 ID:hKXZZaQW0.net
>>430
給付金は99%の人が貰ってるから
君みたいにマイナンバーカード使って申請した人が大多数なら
こんな議論すら起こらないけどな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:46.84 ID:lMuwVZxq0.net
マイナンバーの普及率がショボいのにこんなんするなよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:53.95 ID:xpSqwxKW0.net
>>447
アメリカだったはず
アメリカは既にQRコードでワクパスしてる
何で日本はここまでIT後進国になったんだ?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:56.47 ID:zqUJ+0R/0.net
発行に2ヶ月待ちじゃなかった?
更に発行が遅くなるな。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:57.39 ID:P583HBqm0.net
>>386
反対じゃないけど持ってない。
10年ごとの更新とか面倒。
別に自分に対して強要されなきゃ、他の人は持てばいい。どうでもいい
ふるさと納税も確定申告もすべてネットだが
毎年出来てるが?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:57.11 ID:ez6vwY3R0.net
>>397
やらなかったらそんだけ無駄なコストが発生し、国がそれを負担する事になるから増税に拍車がかかる事になる

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:38:59.49 ID:XD93ER/A0.net
みんなカード持ってるの?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:01.28 ID:4ajP0Yj00.net
免許証と保険証と印鑑証明を電子化しろよマジで

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:01.72 ID:56KRNb310.net
市町村合併のお陰で市役所まで
車で一時間半
申請する気すら起きん

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:02.89 ID:rVIINXDx0.net
>>412
記憶にないな。そのときはまだ作ってなかったはず。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:06.52 ID:hZ3Q3rXQ0.net
日本も、中共みたいな超監視社会になってくるねw

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:12.53 ID:3x9nYAQJ0.net
ネトウヨって反マイナンバーで反ワクチンの犯罪者予備軍だらけなのか?
愛国者名乗るなよアホが

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:17.41 ID:U3BwHMdm0.net
めんどくせえ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:19.68 ID:yN2A0tnR0.net
>>468
日本を破壊しつくすまで進みそうだな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:21.10 ID:eM6m19ke0.net
>>463
使えないってどういうこと?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:21.42 ID:rxjEoMuc0.net
>>417
賢くてよくわかってる人の発言は、本質過ぎて抽象化されてるけど。

いいこというねえ。

信頼されれば、やりやすいのは、民主主義の基本だろうけど。
それを誤魔化したり、証拠隠滅したりを繰り返していると、無理だろうね。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:35.61 ID:nOxj8C3F0.net
ここで一生懸命マイナカード持たない奴は反社だとか促進コメしてる奴にも
税金使われてるんだろうなあ🥺

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:39.91 ID:n9GShTjx0.net
異物ワクチンをこれほどまで支持したお前たちが
マイナンバーカードごときに拒否感を示すとは意外なんだが
把握されたくないことをやっているのか

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:42.58 ID:qFhfiE100.net
反社の識別がしやすくなって良いな
ワクチンパスポート無い人とは就職採用、結婚や交際はしてはならない

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:44.56 ID:Avyx/KPB0.net
カード作っても良いけど
デジタルカードにして申請してから最低限1週間以内に承認しろ
デジタル大臣なら出来るよなあ?
そういうことするために就任したんだよな??

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:50.04 ID:DXoQMKBX0.net
ワク信は毒を打たされただけでなくマイナンバーカードで管理されるのか
かわいそすぎるw

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:53.49 ID:AEpO7Eru0.net
未ワクのΔ株

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:57.92 ID:XL2gYial0.net
>>370
うちは紹介経由してるから移るときに紹介状と一緒に渡されたな

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:58.74 ID:Bn7fHVE90.net
紙ってww
いくらでもコピー出来るな
フランス市民も同じような事やってるしまじで意味ないな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:39:59.41 ID:Pl2bFhwg0.net
ワクチンパスポートがなければ利用させない

みたいなことは日本ではしないみたいだけど、代わりに割と多くの商業施設やら交通機関で割引に使われるみたいね
それも当たり前だけどGoToみたいに国から補助が出るから割引率もかなり多めで

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:00.54 ID:UZ9/rLUf0.net
>>475
頭がいいヤツ、動きが機敏なヤツ、仕事ができるヤツは、とっくに持っている。

持っていないのは、、、、、

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:00.68 ID:AFmWHUUK0.net
何でデジタル化するのにアナログのマイナンバーカードが要るんや?????
頭悪いのかな?

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:01.14 ID:r8oWEBGL0.net
いやぁ日本の上の方の人がITに疎くて助かったわ
どのみち緊急事態宣言の休業や時短の見回り隊すら機能してないんでワクチンパスポート規制なんて無理だろうけどw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:02.58 ID:OZk2AF1R0.net
海外がやっているからじゃないだろう?

ワクチンパスポートは無駄で害悪で逆効果
また、その対応に莫大な対応費をバラマイて行う必要など全くない

というよりワクチン、ワクチンと
何度も打たなければならなず
それほどの効果もなく収束もできないワクチンと
ワクチン摂取関連やその補助などに
既に莫大すぎる税金が使われ続けている

ワクチンは現在無料で莫大な数の人に摂取しているが
ワクチンやそれに関わる費用は莫大であり
それは税金から支出され、将来その代わりに増税されるか
その他の余計な税金の支出ができなくなる

費用も高く費用対効果の低いこのワクチンを
どうして推奨し続けるのか?
どこまで国民から巻き上げ
海外の製薬会社や国内のワクチン摂取でかすめ取る権益に
金をばらまき続けるつもりだ

もうふざけるのもいいかげんにしろ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:03.96 ID:MEIJrzDc0.net
両方いらない

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:04.92 ID:vhrflKJY0.net
マイナンバーに何から何までぶら下げてんじゃねーよ
お漏らしばっかりじゃねーか政府機関
ざけんじゃねーよ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:06.49 ID:U9T8OfpF0.net
反ワクチンと反マイナンバーカードどうすんの?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:07.00 ID:DFtI+B960.net
>>360
自分も再発行と2週間後平日受け取りでお願いしますって言われたな、もう再発行しないで良いよ前の使うからで終わらせているが、こういう所だよな。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:08.84 ID:/eb6sWkB0.net
マイナンバーカードどころかスマホ持ってない人やばいんじゃw

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:12.79 ID:5X6f6k2l0.net
>>457
そもそも世界はどうなってるんだろう
日本は遅れてるから事例は海外にある
みんなカード持ち歩いてるのかな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:13.30 ID:Q8aNqUpK0.net
>>3
正解

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:14.71 ID:VuxSKYFE0.net
これって海外行かない奴には関係無くね?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:15.72 ID:ec/02Qsi0.net
マイナンバーカード持ってないとか脱税してんのかよ?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:15.73 ID:yvQ0lvj10.net
更新がめんどいのがあるかなまだ一回しかやってないが
マイナンバーと免許の統一はやくしてれ
そうなれば普及もすすむのかな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:21.42 ID:p72z5KoN0.net
スマホの容量ギリだから余分なアプリ入れたくないな
紙でいいや

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:22.14 ID:779LTx3L0.net
まだ平井いう奴居座ってんのか
死ねよ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:23.22 ID:0kfUEg0z0.net
>>477
怠惰な田舎者よ
悔い改めろ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:23.20 ID:Ff6VahNt0.net
いや今の時代マイナンバーカード持ってないとか
どんだけ時代錯誤なんだよ
陰謀論を真に受けるって5chはピュアかよ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:24.33 ID:erezYy8L0.net
公務員でも無くて困らないし、作れとも言われた覚えも無い。パスポートまで1枚で済むなら考えないでも無いけどな
ワクチンパスポートなんて、いつ必要になるんだ?外食さえしなくなっても何ら不便も感じないんだが

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:25.38 ID:yTonPfuw0.net
>>370
病院間でデータの共有なんて出来ないんだよ、電カルのシステムやレントゲンデータ、会計処理のアプリすら病院内で連携取れていないのに、中小の病院が全部のシステム入れ替えて連携と共有なんて、お前が宇宙に行ける頃ですら実現していないw

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:28.29 ID:C250bV+f0.net
>>391
マイナンバーの専用ページ(サーバにマイナポイント紐付けとか管理されている一般人も見れる)は既にあるから出来るけども

>アプリをダウンロードし
これがめちゃくちゃ怪しいブラウザでやればええものを何故アプリつくるのか
マイナンバーカード専用アプリなら百歩譲ってまだ分かる
こんな使い捨ての糞みてえなアプリに金使うなや

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:43.15 ID:o3z8Rhva0.net
>>418
生後1年以内にやった記憶

>>437
自分はどこでもオッケー時代で足の裏にスタンプしたらしく跡がないけど、その後効果が薄いとかで基本腕ってなったらしいよ
どこでもいいよって医者もいるんだね
女の子はあの跡は無いにこしたことないから選べたらいいな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:52.98 ID:6qGHNLbb0.net
どうせ中抜きされるだけでまた使い物にならないんだろ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:57.68 ID:uienyZBH0.net
新型コロナワクチンの接種記録をスマートフォンで証明するアプリ

こんなめんどくさい事しないで、2回接種証明書持ち歩く
または、スマホで写真撮って保存すればいいじゃん

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:57.79 ID:gaSMFOFA0.net
マイナンバーを含む個人情報70万件が流出、国税局委託先業者が無断再委託
cybersecurity-jp.com/news/28943
国税局の発表によると、流出に関わったシステムズ・デザインは、マイナンバーの無断委託は禁止されているにもかかわらず
国内の3業者に再委託していました。無断委託の理由は「業務の繁忙」とのことです

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:00.86 ID:xpSqwxKW0.net
>>492
アメリカはQRコードだったはず
ニューヨークの喫茶店でやってた

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:01.74 ID:+Kcz2O/Y0.net
次は納税記録にヒモ付けして滞納あれば不可やろな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:02.31 ID:cpSwHgyK0.net
アプリの発注先が10次下請けまで回され最終的にチャイナの会社に安い金額で依頼されるとか

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:04.22 ID:Ne8Q3uuo0.net
年金からしてまともに管理できない国にマイナンバーは無理
データの紐づけとか他人のとごっちゃになったまま数年経ってましたとかやらかしそうでw

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:07.46 ID:mbBfPfop0.net
対応スマホいるし読み取り面倒くさいから普及しないだろうな

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:08.17 ID:XD93ER/A0.net
>>494
そうなのか
俺 持ってないや

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:11.21 ID:k3oa9PBM0.net
いいじゃん!

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:11.24 ID:Q8aNqUpK0.net
>>502
80代の親は携帯持ってないわ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:12.33 ID:5X6f6k2l0.net
>>494
それどこ調べ?

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:12.90 ID:KTYnZ2fV0.net
>>390
うちの市役所はおねえさんが無料で写真撮影してくれた
可愛いおねえさんだったのでツーショットで撮って欲しかったw

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:15.54 ID:p72z5KoN0.net
>>514
ブラウザでいいよね

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:17.96 ID:yN2A0tnR0.net
刹那の安全のために自由を放棄する人間は
安全も自由も享受するに値しない

ベンジャミン・フランクリン

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:20.72 ID:F9rmbJNI0.net
自民のキチガイどもには永久に投票しないことにした。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:26.17 ID:WAwMZqAa0.net
このスレは反ワクは及びじゃないんだが・・・

ワクチンガースレに戻りなさい( ゚Д゚)

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:26.55 ID:ze281AYm0.net
>>460
保険証は病院間で共通化できてるから、入れ歯を保険で短期間に二回作れないとかあるよ
ただ銀行口座調べたいだけなんじゃねーの

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:28.88 ID:ClYTNopv0.net
治験受けて管理されてホルホルしてる人たちってどういう人種なの

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:33.08 ID:A04Ivhi40.net
カード送ってきてくんねえかな
発行しに行くのめんどくせ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:34.55 ID:/qTqr7Cl0.net
>>503
韓国みたいにネット接続にマイナンバー必須にしたら普及するかもね
絶対嫌だが

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:35.55 ID:cpSwHgyK0.net
そうならなければ良いが

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:39.85 ID:BASOUcmH0.net
携帯のアプリじゃない紙媒体なら、なくても番号もってれば作れるんでないの。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:40.19 ID:0LPa8BHX0.net
>>474
どうせ何かしら理由付けて上がるんだろうしその為に無駄な手間を取る気は無い

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:40.47 ID:P1n1ZCUf0.net
給付金配りたくないって政府が言ってるんだから無意味だよね
将来的に銀行口座強制的に紐付けて貯蓄税取ろうとしてるだけだろ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:42.50 ID:KvcLXIsA0.net
役所にいったら顔写真とってくれて
速攻でカードつくってくれるとかすればいいと思いますよ
今の技術なら普通にできることです

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:45.22 ID:nqHf5EnS0.net
>>312
マイナンバーカードにはマイナンバーと紐付いた
電子証明書が入ってるんだよ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:48.82 ID:be+YxKXC0.net
マイナポイントキャンペーン終わったからなんか今更作る気がしないんだよな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:49.85 ID:pQC4L8EX0.net
>>511
別に陰謀論とかじゃなくて必要無い物を申請する必要ある?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:51.95 ID:HpnS7o9b0.net
>>500
べつにどうもしないんじゃね

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:53.43 ID:F0ejj6LH0.net
>>493
反ワクって引きこもってネトウヨ活動してるだけだから彼らの生活には関係ないっしょ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:53.80 ID:ec/02Qsi0.net
>>495
本人確認、本人証明に使うんだろ

マイナンバーカード持ってて暗証番号知ってる、ってので認証できる
銀行のキャッシュカードと一緒

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:54.14 ID:zldlPcDq0.net
ジジババは無理だな。
マイナンバーで、そのうち企業に管理されるんだよな笑

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:41:55.90 ID:F9rmbJNI0.net
>>522
間違いなくめちゃくちゃになる。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:06.63 ID:mam9eQ2p0.net
このワクチンを怪しんでいる賢い人たちはワクパス貰えるぐらいじゃ打たないんじゃないかな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:10.41 ID:+OKW3HwH0.net
Felica 読めないスマホでも大丈夫なの?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:12.80 ID:sXwWATUB0.net
マイナンバーカードを保険証化したら病院と薬局の支払いに申請無しでもマイナポイントつくようにしてくれー
これで病院薬局含めて爆発的に普及するようになるかと

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:13.78 ID:F+WGFg5z0.net
こんな事の為にカード作るめんどくせーよw

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:15.93 ID:ihiSqjIo0.net
※ワクチン接種者はコロナ感染しても軽症扱いなので原則自宅療養がファーストチョイス
しかも今話題の中和抗体カクテル療法が適用できません
適用できるのはワクチン未接種者のみです

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:16.00 ID:CJZrOSWiO.net
>>454
確定申告はマイナンバーカードあるとすげー便利だから既に有用な活用はされてる
サラリーマンには基本的にまだ必要ないだろうな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:18.99 ID:/up2vnOU0.net
余計枠チンするつもりがなくなりました

ベロベロベー

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:23.78 ID:o3z8Rhva0.net
ワクチン紐付けより年金紐付けのがいいなあ
あの年金手帳もういらんだろ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:32.31 ID:04Ih0y490.net
摂取率高い日本でやるってことは外で遊ぶ免罪符与えて経済回したい意思表示
早くやるべきだが提示確認作業をしないといけない企業側の負担軽減を考えてザル運用で頼む

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:33.75 ID:BbdHQ2dQ0.net
メルカリをマイナンバーと紐付けしろよw税金取れるぞ転売ヤーから

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:39.03 ID:x+OpKpfR0.net
マイナンバーカードは持ってるけど反ワクの俺は珍しいのかw

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:39.91 ID:ki9b8+jA0.net
中抜きだなんだとマイナンバーで通名であるかないかを判別されることを嫌がってる?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:40.31 ID:uVpwYZoi0.net
>>495
マイナンバーだと納税用の数字でしかないけど
マイナンバーカードを作ると電子証明が作られる
それでスマホのマイナポータルで認証してワクパスを表示ってやるつもりじゃないの?

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:41.48 ID:DFtI+B960.net
>>551
ダメだろw

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:45.22 ID:BASOUcmH0.net
作るのはよいが、出来るまで何ヶ月もかかってるの見たら面倒だよね

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:46.55 ID:PrLtwrKN0.net
アプリまともに動くと思えん
カードあるけど紙の証明証持ちたい

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:49.12 ID:xOuQD/K70.net
イスラエルはワクチンパスポートの導入は非接種者に圧力をかけ接種に誘導するためと名言してたな
イギリスは感染拡大防止の目的だったけど、ワクチンに感染拡大防止の効果は無いと分かってから取り止めを決めたね
日本の導入目的をはっきりとさせてもらいたいね

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:55.66 ID:GF5J9brb0.net
>>531
お前日本国籍じゃないから元々投票なんて出来ないジャンwww

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:56.21 ID:5X6f6k2l0.net
>>523
マイナンバーのためにスマホやその他の付属機器まで統一して維持しないといけないとかw

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:57.85 ID:yTonPfuw0.net
>>547
今は銀行のキャッシュカードすら暗証番号を止めようとしている時代に

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:42:58.92 ID:pnXfVZ4r0.net
高額医療費とふるさと納税の確定申告の為に何年か前に作ったが便利過ぎて何故皆作らないのか意味が判らないわ
個人事業者や高額所得のサラリーマンで作ってない人は申請の為にわざわざ税務署行くの面倒くさいとか思わないの

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:00.69 ID:rVIINXDx0.net
>>390
うちはオープンな窓口で嘱託と思しき爺さん職員とやったよ。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:01.89 ID:hKXZZaQW0.net
>>478
本人確認はマイナンバーカード以外でも出来る
マイナンバーカードだけに限定してアプリ作る役所はクソってことだ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:02.83 ID:YnKOIDqV0.net
>>522
確実にそれ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:07.25 ID:56KRNb310.net
>>510
そんなこと言ってもめんどくさい
もと町役場だった地区センターでも
貰えるようになればいいんだけどな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:08.77 ID:nRutVTFr0.net
相変わらず馬鹿ばっかりの自民党政府とアホ厚労省役人

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:14.89 ID:NNw4emJn0.net
ふざけんな!
またケケ中のパソナに中抜きされんのかよ
スマホからアプリ削除するわ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:20.23 ID:2Gr6pncY0.net
勝手にやれ 俺はスマホ持ってないし

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:20.89 ID:4YAzppdM0.net
>>522
もうなっているかも

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:21.96 ID:Bn7fHVE90.net
>>519
日本じゃ絶対無理
老人なんてスマホ持ってる奴の方が珍しい

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:22.04 ID:MA6yr+vs0.net
給付金とかマイナンバーあったらもっと早く給付できただろうし色んな面倒くさい手続きが簡略化できるようになるから早くマイナンバー広がって欲しいわ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:26.38 ID:xNkyp50j0.net
マイナンバーカードを証明書にしていいんやで(ニッコリ)

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:27.96 ID:F9rmbJNI0.net
>>567
馬鹿高卒のキチガイか

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:29.22 ID:0xLhGG8c0.net
マイナンバーカードの普及率は4割
さらにこのクソ面倒くさいことをしてまでワクパス利用しようとするアホは半分もいないだろう
つまりワクパスを導入しても実際の店舗で利用する客は2割がいいとこ
始まる前から失敗が約束されたな

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:29.67 ID:UZ9/rLUf0.net
>>513
アナログのままなら共有は、難しい。ゼロからだから。
しかし、曲がりなりにもデジタル化していれば違う。

データコンバートや相互乗り入れは、1回面倒くさいのをくぐり抜ければ、後はなんとかなる。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:33.35 ID:ez6vwY3R0.net
>>539
お前みたいな反社を炙り出す為にも普及されるべき

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:40.55 ID:2nugBP3i0.net
スマホ持ってないんだけど

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:40.62 ID:xpSqwxKW0.net
>>536
今はVPN があるからあんま意味ない

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:42.95 ID:Z+AxN/Jl0.net
日本は、非接種者を制限と言うよりは接種者を優遇という形が多いだろうね。

そもそも打っても感染するなら厳密にパスポート=安全ではないから。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:46.94 ID:y7YOTMZx0.net
>>493
国の仕事多くやってる某ITベンダーで働いてる知り合いが言ってたけどワクチンパスポートアプリ使える業種クソ多いらしいよ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:47.08 ID:eM6m19ke0.net
>>563
細かいことだけど、NFC規格でも読み取れる。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:51.74 ID:EWTf7MBO0.net
>>554
現実には未接種が自宅療養で死んでいるわけだが

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:58.16 ID:o15j65Oq0.net
どこまでも公務員に奉仕するための国にするのもいいが

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:58.41 ID:/qTqr7Cl0.net
>>522
確実に中韓にたれ流しになるやな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:58.38 ID:khCsftYZ0.net
無職は有り余るヒマがあるんだから手続きが面倒って言い訳は無しなw

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:02.92 ID:sMDS2d+C0.net
これ,また余計な事に税金使われそうだな・・・・・
マイナンバーとの連携に中抜き方式でやりそう。。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:03.35 ID:vwtf/iNn0.net
>>1
そういう余計なことしようとするから遅くなるんだよ。
いつまで経ったら学習するんだ?馬鹿官僚よ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:05.37 ID:+w8fev2o0.net
めんどくせえよ
そもそもワクパスなんてやめろ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:05.75 ID:Avyx/KPB0.net
>>502
そういう高齢者層は無理に旅行行かなけりゃ良いんじゃないの
ブレイクスルー感染もあるし危険だよ

まあマイナンバーカード持ってないわいもはじかれそうな気配だが

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:10.52 ID:3aNY7JoE0.net
ワクチンパスポートなんざいらんから、反ワク連中に首から「ワクチン接種しません!」て札をかけさせとけ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:10.89 ID:XZLypMeL0.net
まあおれはどっちでもいいや
あとは反社と相談してくれ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:11.56 ID:N3qt9chw0.net
健康保険、口座番号、運転免許、雇用保険、住民票、学籍番号、納税者番号
こういう物はみんなバラバラ。

それをマイナンバーで紐付けして、後はアクセス権
手に入れれば、ある意味他人の弱みを握ったも同然だから、そうしたくて
しょうがないのよ。

最初は税金逃れてるやつを逃がさない、何て言って導入していまじゃ子供の成績管理
までマイナンバーで紐付けようと閣議決定されている始末だ。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:11.81 ID:nOxj8C3F0.net
フランスならデモ隊と衝突が起こってるんだろうが日本人は大人しいからな🥺
舐められてるんだよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:14.32 ID:F9rmbJNI0.net
>>585
あんた学校ぐらいでないとな。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:14.70 ID:r8oWEBGL0.net
もはやJAF会員の割引程度かな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:21.66 ID:o3z8Rhva0.net
>>580
マイナン管理がしっかりできてたら4回ワクチン打っちゃった年寄りとか出なかったかもな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:21.93 ID:H8VLOjSR0.net
スマホにマイナンバー読み込ませようとしたがダメだったな。所詮9割中抜き仕事

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:24.41 ID:MA6yr+vs0.net
反ワクの人って反マイナンバー多そうなイメージ

608 : :2021/09/18(土) 11:44:25.23 ID:XiI5mSRG0.net
>>1
良いね。
どんどんマイナンバーカード活用して便利にしてくれ。
貧乏人にほどこす時もマイナンバーカード必須でやってくれ。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:28.62 ID:AEKvI/Lb0.net
>>14
全国民持ってるんやが、はよ免許証と健康保険とマイナンを統合して同じナンバーにしろよ
保険証の使い回しで小銭稼ぐのに都合悪いんかよ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:29.94 ID:n1TY5ver0.net
なに?w
今度は旅行飲み会ノーマスクバカ騒ぎ特権でマイナンバー個人情報を吊り上げるの?w
面白いねえwwww平井さんwww中抜きおいしいねえww

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:34.43 ID:UZo6ce6w0.net
>>431
外人は?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:38.97 ID:DXoQMKBX0.net
>>595
まあ自民党に投票するということは中抜き賛成ってことだからな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:41.20 ID:UP4uA7/r0.net
読み取りできない機種があるのが難点

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:41.47 ID:VOQZ5Z9K0.net
馬鹿げた国になったもんだアホだらけ
2回接種券貼ったシート持ってるから
それを利用する単独でな
ダメなら別に良いよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:42.92 ID:vjwBO7PW0.net
スパタン倶楽部の会員証とマイナンバー紐付けかよ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:48.13 ID:+BUfOomh0.net
またそれ用の組織作って天下って税金や個人情報垂れ流ししたい目的か。
税金使って面倒、無駄、危険になるだけの施策ってほんと馬鹿馬鹿しい。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:48.93 ID:0GxSCpcB0.net
ジジババはスマホ持ってないんだからマイナンバーカードで読み取れるようにしてあげればいいのに
保険証代わりにもなるんだからできるんじゃないの

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:51.00 ID:ez6vwY3R0.net
>>382
楽天で無料で配ってるだろ
利用料も毎月データ1GBまで無料

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:56.62 ID:tnAH1/Sc0.net
電子書籍のDRM管理は、特定の企業ではなくマイナンバーに紐付けして欲しいわ。

特定の企業から電子書籍買ってもその企業が、倒産、もくしは事業を止めた自転で購入した電子書籍が読めなくなるのは困る。
正規に買ったものなら自分が死ぬまで読めるように、DRM管理は国でしてくれ

昔講●社から買った電子書籍が全て読めなくなった
講●社は独自フォーマットを止めてアマゾンに一任したから、自分が作った独自フォーマットの電子書籍ユーザーはそのまま捨てた

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:44:56.82 ID:DFtI+B960.net
>>590
それがわかる奴は読めるスマホぐらい持ってそうではあるね

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:00.67 ID:yN2A0tnR0.net
何人もおまえに自由を与えることはできない
何人もおまえに平等、正義、その他すべてを与えることはできない
おまえが男なら己で獲得するのだ

マルコムX

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:01.27 ID:kIJa2LhN0.net
ほら見ろ、予想通りの火事場泥だなw
人間牧場用の家畜管理ツールw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:02.58 ID:P583HBqm0.net
>>486
なにか勘違いしているらしいが
把握のされ方はカード持ってようと持ってまいと
変わらないぞ?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:03.33 ID:Bn7fHVE90.net
もう面倒くさいからワク馬鹿は額に「済」って彫った方がいいと思うの^^

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:06.35 ID:F9rmbJNI0.net
>>607
あんた、あんなワクチン接種したの?頭大丈夫?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:09.91 ID:5X6f6k2l0.net
>>544
しかも更新が必要ってw

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:11.59 ID:hKXZZaQW0.net
>>583
飲食店側がワクパスチェックして客を断る
これをお願いベースでやろうとしてる
これがお願いベースで出来るならみんな休業要請に応えてる

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:21.43 ID:ez6vwY3R0.net
>>603
反社の逆ギレ草

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:22.66 ID:jlIvN2YY0.net
反ワクどもは家に引きこもっておけばいいだけのこと

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:22.87 ID:nRutVTFr0.net
だーかーらー 馬鹿自民党じゃ無理なんだって

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:23.70 ID:BbdHQ2dQ0.net
つーかwifiフリーじゃないと困るな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:26.55 ID:NffR8uAo0.net
>>518
これだから信用できないのよ
官僚だれも責任取ってないだろ?
消えた年金もそうだけど責任者・担当者に
禁固20年とか厳罰食らわせなきゃ
あいつらいつまでたっても無責任体制のまま好き勝手やるぞ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:27.61 ID:FQREPlIQ0.net
給付金の時にマイナンバー混んでたから
作る人は早めの方が良いぞ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:28.34 ID:/qTqr7Cl0.net
マイナンバーは他人には知られてはいけません
マイナンバーカードにはマイナンバーが印刷されています
マイナンバーカードを積極的に持ち歩きましょう

↑この矛盾をどうにかしろ馬鹿

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:29.83 ID:4ISBPAdJ0.net
これはアプリでマイナンバーやその他個人情報とワクチン接種データを盛大にお漏らししながら500億円くらい開発費かけてピンハネしてお仲間でウハウハする気満々

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:36.41 ID:LmuxB7fy0.net
これはええと思う
マイナンバーカードもってないアホにはワクチンパスポートも出さなくてええやろ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:40.04 ID:yTonPfuw0.net
>>584
中途半端にデジタル化しているから面倒なんだよ。みずほ銀行のシステムがなんであんなに不安定か知らんのか。デジタルに弱すぎる

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:41.29 ID:tcKCOLFt0.net
オッケー👌

ぜーーったい打ちません🤪

639 :名無し:2021/09/18(土) 11:45:44.85 ID:bLSNQ+IL0.net
ワクチンパスポートは世界的な流れだからな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:45.78 ID:AFmWHUUK0.net
>>547
それ免許証で出来るよね

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:46.80 ID:CpUTFhDQ0.net
未だFAXが通用する日本でスマホ・マイナ・行政サービスなんて無理無理

どうせ老人がブーブー言うにきまっとる

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:50.31 ID:ihiSqjIo0.net
>>583
ワクパス自体の意味が不明ってずっと言われてるね
感染はするし重症化も防ぎきれない

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:53.44 ID:KvcLXIsA0.net
マイナンバーカードつくれいうたり
アプリがありますいうたり
高齢者多いのに、やる気ないな
マイナンバーカードでわかるようにしろw

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:55.33 ID:O8OXvP5y0.net
マイナンバーで持ってる銀行口座の数がちゃんと証明されたほうがいいよ
何にも悪いことしてないのにまだ他に口座あるんじゃないかと
疑われて迷惑だから

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:45:55.47 ID:F9rmbJNI0.net
>>628
精神パーの部落民

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:00.51 ID:zdudc/jt0.net
>>1
あはははwww

ワクチンかす野郎は、
ロリコン犯罪者のように
全行動、全生活をカードで管理されるんだなwww

ジーク ワクチンナチス、
ジーク ワクチンナチス、
ジーク ワクチンナチス

wwwwwwwww

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:03.13 ID:xpSqwxKW0.net
>>627
お願いではなく強制だろ
海外では罰則あったはず

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:04.92 ID:QnpUxhvc0.net
低脳・低学歴には関係ないだろ
ずっと家に引き篭もってろw

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:05.87 ID:UP4uA7/r0.net
マイナンバーで接種証明取得したらポイントもらえるとかにしたら接種率上がるんじゃね

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:09.37 ID:Sy72/AHj0.net
新共同訳

16:ヨハネの黙示録/ 13章 16節
また、小さな者にも大きな者にも、富める者にも貧しい者にも、自由な身分の者にも奴隷にも、すべての者にその右手か額に刻印を押させた。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:18.27 ID:oliKEHRV0.net
>>606
単にNFCリーダに読ませるだけじゃそりゃダメやろ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:22.30 ID:sMDS2d+C0.net
挙句の果てに
中抜き業者から下請けに
マイナンバーのデータ漏洩みたいな・・・

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:24.81 ID:X3oBwBOz0.net
マイナンバーはいいとして、カード携帯は疑問、更にそれがスマホ上でやり取りするとも
なれば、厭な予感しかしない

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:25.30 ID:nRutVTFr0.net
今までのコロナ対策見て分かるだろ 馬鹿自民党じゃ無理なんだって

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:25.55 ID:OZk2AF1R0.net
いくら野党が無能で売国とはいえ
もうこのまま自民がやっててっも
国益はどんどん失われていく

本当は絶対嫌だが
総選挙は無所属か新人かクズ野党に投票しないと駄目だ

当たり前だが河野太郎がもてはやされているのも完全に間違っている
高市は口先ばかりで実際には全く違う事しかしない

どうせおかしくなる
この語に及んで今までと同じようなおかしなコジツケでねじ込んでくる
野党には全く期待していないが
それでも与党以外に投票すべき

たとえ与党がまだマシでも
一度どこかと組んでも過半数割れを起こす事態にならないと
治る見込みはない

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:25.64 ID:VTPdk63c0.net
カード持ってなくてもとマイナンバー制度には組み込まれてるからカード発行しなくても健康保険や年金と紐付けばされてるだそうから、
セキュリティーや中抜きが嫌とかいってるのはカード発行を拒否する理由になってないように見えるけど。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:25.89 ID:HpnS7o9b0.net
紙でも戸籍抄本みたいにコピー不可にして欲しいね
後写真付き

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:26.42 ID:jdm1DQoQ0.net
平井「スマホでやれ。国民はたるんどる」
平井「国民とITゼネコンは敵だ!!」

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:32.60 ID:Sy72/AHj0.net
17:ヨハネの黙示録/ 13章 17節
そこで、この刻印のある者でなければ、物を買うことも、売ることもできないようになった。この刻印とはあの獣の名、あるいはその名の数字である。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:33.52 ID:Q9W95Loy0.net




661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:46.85 ID:nqHf5EnS0.net
>>586
そういう人は
紙の接種証明と本人確認証の提示が必要になりそうだな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:47.50 ID:vSef5HHn0.net
接客業とか接種証明が強制になったりしてそれが原因の解雇トラブルとかの裁判が急増しそうやな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:47.45 ID:gaSMFOFA0.net
500万人のマイナンバー、中国へ流出 長妻氏指摘、年金機構は否定
2021年02月17日
www.jiji.com/jc/article?k=2021021700936&g=pol
立憲民主党の長妻昭副代表は17日の衆院予算委員会で、マイナンバーが業者を通じて中国で流出した可能性を指摘した。
長妻氏は証拠となる通報メールの存在を明らかにした。
監査のきっかけになったとみられる通報メールは、長妻氏が厚生労働省から入手したという。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
差出人はマイナンバーを含む個人情報が中国のインターネット上に流出している
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と指摘しており、長妻氏はメールの真偽をただした。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:49.99 ID:A6cTSQNZ0.net
ワク信者の馬鹿のせいで、ワクチン利権でドル箱になってんじゃねえか
お前らが馬鹿過ぎるから弱味に付け込まれて騙されて、結果金儲けに利用されてるだけなんだよ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:50.18 ID:Sy72/AHj0.net
18:ヨハネの黙示録/ 13章 18節
ここに知恵が必要である。賢い人は、獣の数字にどのような意味があるかを考えるがよい。数字は人間を指している。そして、数字は六百六十六である。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:55.79 ID:CJZrOSWiO.net
>>559
フリマやオークションにはマイナンバー必須にするのいいかもしれないな
金の流れが明確になるから反社の資金稼ぎを排除できるし税金も取りっぱぐれない
良いこと尽くめだ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:46:59.51 ID:a9zSSxCB0.net
科学的にも合理性も全く意味ないワクパスを
何でやらせるだろうな

外国でも意味ないって保健省がいってるくらいなのに

「国民に制限をかける事で〇〇〇〇の接種を
促進する」

→つまり国民を苦しめ規制をかければ
打ち続けさせる事ができる という事か

もはや予防とか関係ないんだなw

打ち続けさせる事が目的と()任意でw

変異の度に年間何度も何度も何度も
打たせる。

打たないと行動に制限をかけ普通に生活させませんよと

これ反強制だよね?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:06.42 ID:98siYOL00.net
予言してあげる

なし崩しで無くなるよ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:06.82 ID:XRSMIPAW0.net
平井は物事が良く見えてない

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:08.86 ID:243Fp4eF0.net
>>614
世界はお前中心に回ってるわけじゃない
いーよ、とかじゃなく条件に合致しないなら弾かれるだけだわ
いい加減、それくらいのシステムに合わせるくらいしろ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:10.89 ID:+UNvFHNZ0.net
アプリは使わないのでカードも要らない

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:15.88 ID:L6O1ZuxC0.net
紙の証明書で良いじゃん

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:18.18 ID:fu1cAHLK0.net
血税食い荒らしのオンパレードか。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:22.93 ID:Avyx/KPB0.net
子持ちの低所得者層に申請なくても給付金振り込むように手はずを整えてるらしいじゃん
昨夜の報道ステーションの河野太郎が言う所によると
マイナンバーカードをそんなに推すなら未発行者に黙ってても送り付けろ

675 :名無し:2021/09/18(土) 11:47:29.06 ID:bLSNQ+IL0.net
>>637
みずほは統合時の一本化に失敗したからもうぐちゃぐちゃになってんだよね

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:30.11 ID:D36har7I0.net
他人に見せちゃ行けないナンバーと名前住所顔写真が載ったカードを携帯させるって何なんだろうな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:31.91 ID:JGMaJhe30.net
>>1
いいじゃん。マイナンバーカードを持ってない奴の不利益なんて気にすんな。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:34.50 ID:+WpEs6uc0.net
>>412
ほとんどは紙だよ
今年の5月でさえ普及率30%なんだから

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:38.47 ID:VDAcdWzF0.net
2020/03/12(木) 23:16:05

>>
身バレするかもだけど、中学生の時クラスメイトの超絶美女が草野にレイプされた。
授業中とかも泣いてたよ。私立だったからその後やめてしまった。
だから25年前からスピッツ嫌い。
ID:p/S4ufqA(3/13)
0006 当方名無し、全パート募集中 2021/07/07 04:49:02
772名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-hh8a)2019/07/02(火) 07:01:00.34ID:YzNTCibga>>775
草野さんがファンに対して何もしてないと思いたいだろうけど実際 被害者が居るからな
スタッフに指示してるのもメンバー
スタッフは逆らえないんだろうけど特定の客で遊んでるライヴなんて行きたいか 会場には何千人といるわけだから
分かっている人はたくさん存在する
ID:p/S4ufqA(4/13)
0007 当方名無し、全パート募集中 2021/07/07 04:50:58
草野の悪行をまとめておく
・FCイベントで何処から来たのか手を挙げる時 〇〇県で手を挙げると〇〇市は近いからねと何故か市まで知っている
・ギターに反射材を貼りつけ 照明の若い子のいる所と合図 何も置いてないのがハッキリ見えてるのに左手を下にして手を動かす謎の行動で通路側縦一列に光を反射させ 好きだよと言った
(メンバーポカーン)
・アリーナでかなり前方だった時 田村と話しながらわざと語尾を強めて自分の方を向かせる そして謎のほほ笑み
・違う回のFCイベントでも 好きだよと言い いつも目が合うから いい加減にしろと思いスルーしたら今度は 大好きだよ
:スタッフも共犯者で一切草野に注意することも無く一緒に遊んでる

もう5年以上はやられてる(1年に1回行けるかどうかなのに)

全員FC会員のライヴでもちょっかい出して遊んでるから 僻みや妬みが加熱し ライヴ後に女性2人組に付きまとわれた(田舎なので同じ駅で降りるファンはまずいない)
付きまといについては身の危険がある為ある所(事情により今は言えない)に相談
今まで悪い噂が耐えないのが不思議だったが 自分の身をもって経験し 恐ろしい集団イジメだと確信
事務所側が認めるわけないのは承知の上メールで状況説明したがやはりFC会員の問合せにもかかわらず返信なし!!
都合の悪いことと認識してるから認めるわけがない
耐えられなかったので強制退会で構いませんと伝えたが会報が届いた
怖くて怖くて見たくなくて開ける気にもならない
精神的苦痛により持病の悪化
あちらは何も思ってないだろうけど
周辺のスタッフは酷いことを平気でするって皆さん忘れないで…

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:40.81 ID:MA6yr+vs0.net
>>625
ID真っ赤にして他人を蔑称で呼びまくっている人よりは正常であるという認識です

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:43.08 ID:QXXBytEx0.net
中抜きアプリなんかいらない

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:45.05 ID:QnpUxhvc0.net
反ワク=反マイナンバー
社会の底辺ゴキブリ認定おめでとう

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:48.44 ID:Sy72/AHj0.net
>>676
ほんとそれw

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:48.64 ID:Kig5tNJI0.net
>マイナンバーカードを持っていない人は紙の接種証明を使うことを想定

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:50.23 ID:0GxSCpcB0.net
>>662
反ワクまではいかなくても様子見勢はちと気の毒だわ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:51.78 ID:xOuQD/K70.net
>>570
マイナンバーカード持って無くて税務署行かなくてもPCと郵送で普通に確定申告出来るよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:52.99 ID:ihiSqjIo0.net
デジタル庁民間入りまくりなんだからセキュリティーなんてお察しだろう

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:54.91 ID:/YvYQqi80.net
IT後進国日本にできるかね〜w

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:57.78 ID:hKXZZaQW0.net
>>640
そう
本人確認紐付けをマイナンバーカードに限定してるのは
ワクパスじゃなくマイナンバーカード普及のために税金を投入してアプリを作ろうとしてる
浅知恵が透けて見えるなんとも役人的

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:58.52 ID:5X6f6k2l0.net
>>618
マイナンバーのために買い替えとか嫌なんだけど
まあ元からスマホでゲームとかようつべ動画なんて見ないから余計に

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:47:59.29 ID:M/UdlNKA0.net
この前作っといて良かった。
しかしこれ、申し込みはスムーズなのに、「取りに来てください」まで結構時間かかるんだよな。
しかもご時世に「取りに来てください」もどうかと思うが・・

もしこれ決定したら、申し込みが殺到してさらに時間がかかるかもしれないね。
まだの人は今のうちに申し込んでおいた方がいいよ。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:48:00.16 ID:Lxo+ac8O0.net
マイナンバー申し込んだけど
半年経っても音沙汰無し

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:48:01.20 ID:DhnYw6dY0.net
>アプリをダウンロードし、マイナンバーカードの読み取りと4桁の暗証番号により申請を行う
COCOA並みに普及しないと思う。それ以下かもw

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:48:04.29 ID:8g9BC54D0.net
セットです(^^)

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:48:06.42 ID:ClYTNopv0.net
中抜きも出来て情報は漏洩して中共みたいな監視社会に出来て一石三鳥ですね
そもそも感染防止の意味すらないのに喜んでるのは奴隷だけ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:48:09.79 ID:n9GShTjx0.net
>>667
あくまで自由意思だ
自ら不自由な扱いを受けることを選ぶのは自由だ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:48:12.21 ID:XJ9DKAoO0.net
マイナンバーカードから個人番号と名前の表記を消せばよいのに、
何なら写真も要らんし。
長いパスワードか生体認証とセットで運用

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:48:13.95 ID:sYbiipo10.net
こんなのいらんがな

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:48:24.52 ID:cDm/BEAD0.net
>>601
それが弱味って経歴詐称してるのか?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:48:25.93 ID:bjHA+KYG0.net
>>1
マイナンバーはいいけどマイナンバーカードは要らない...

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:48:32.54 ID:ec/02Qsi0.net
>>640
免許証にそういう機能が付いてるのかは知らんし、そもそもあれって公安委員会が管理しているから区市町村はアクセスできないんじゃね?

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:48:34.08 ID:KvcLXIsA0.net
マイナンバーカードで済むようにしろ
あるいは国民にスマホ配ってもいいけどw 無理だろ

703 : :2021/09/18(土) 11:48:35.10 ID:XiI5mSRG0.net
国としてせっかく作ったマイナンバーカードだ。
有効活用することは当然だ。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:48:37.10 ID:xpSqwxKW0.net
>>668
それはない
ワクパスをしなかったせいで菅は何のコロナ対策もしなかったと非難され菅政権は終わった

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:48:37.17 ID:8KI5ogxv0.net
ワク信 は マイナンバー も
おとなしく作ってんじゃないの?w

なんでここで発狂してんの?www

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:48:44.58 ID:GY2ZBg470.net
>>676
んじゃ車の免許証にも文句言えよアホ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:48:46.84 ID:qAQYVxsM0.net
反ナンバーは入院後回しでよくね?

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:48:47.83 ID:kOoERpL+0.net
反ワクはどうすんの?これ(´・ω・`)

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:48:54.80 ID:4ks9UKeO0.net
なるほど。物理カードっていりますか?って言う議論か。それは確かに必須ではなさそう。マイナンバーの使用者の本人確認の問題が残りそうだけど。

>>1

>>262

>>279

>>341

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:48:56.40 ID:i4EbdyKU0.net
ワク信は政府が言うワクチンは安心安全という言葉を信じてワクチンうったんだろ
今回も黙って政府が言うことに従えよ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:04.35 ID:hKXZZaQW0.net
>>678
そう
今回もそうなる
無駄な税金が投入されるだけ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:05.41 ID:HnZZxsmU0.net
マイナンバーはやめるニダ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:09.94 ID:zn4w0pti0.net
https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/digital/20210917_spec_01.pdf
https://i.imgur.com/NGpBwDk.png
証明をみせた店の人間には
・漢字氏名
・ローマ字氏名
・国籍
・旅券番号
・生年月日
などもわかってしまうんだがいいのか
生年月日を何かのパスワードにしてるやつ絶対いるだろ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:10.19 ID:jHF0w3BS0.net
マイナンバーぐらいサクッと取ってこいや雑魚すぎやろ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:10.57 ID:uW4FfqXU0.net
>>584
今は倫理的にしていないだけだからなw

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:11.81 ID:KEkvPpe40.net
マイナンバーカード同様ポイント付与すればワクチン接種増える

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:12.80 ID:Bcg2v2CT0.net
スマホのアプリとかマイナンバーカードとかもう高齢者はムリゲーやん

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:15.86 ID:Txzuv+Sg0.net
>>589
業者が身銭切ってバーゲンするのではなく税金ぶちこんでやる訳だから割引幅も思いきって設定するだろうね
圧倒的大多数の接種者からしたら得しかないから何の問題もないが

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:16.01 ID:98siYOL00.net
>>664
接種証明が必要なのは反ワクが原因だけどな

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:17.90 ID:0GxSCpcB0.net
>>693
COCOA並のクソアプリで不具合続出まで見えた…

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:18.42 ID:nOxj8C3F0.net
そもそもワクチンパスなんてものはもっと早く準備して
10月から使えるようにしとかなきゃ駄目じゃないか🥺
特措法の改正も憲法改正議論と絡めようとして大幅に遅れたし
ほんと隙あらば…どうしようもねーな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:23.25 ID:pQC4L8EX0.net
>>666
けどメルカリやYahooは手数料の収益を計上してるんだよね?普通は利益の計上がされてたら税務署もわかりそうなもんだが、現状どういう処理してんの。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:24.61 ID:lhi9QACF0.net
マイナンバーカードは申請と受け取りのハードルが高すぎる
あと発行に時間かかりすぎ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:24.66 ID:5X6f6k2l0.net
>>601
成績管理ってなんやそれ?w

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:24.92 ID:jdm1DQoQ0.net
>1
平井「マイナンバー取得は国家命令!スマホも国家命令!」
平井「スマホ代と料金は補償はしない。」

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:42.83 ID:MkNiyBBx0.net
マイナンバーカードには何ら抵抗はないし最初に作っているけど、
ワクパスには意味はないし無駄だね

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:45.47 ID:/BSB4+xl0.net
いまどきマイナンバーカードを持ってない奴なんているのか??

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:50.31 ID:Nz/bzg750.net
>>1
接種証明もポンコツに終わりそうだな
紙の接種証明が可ならなぜマイナンバーを強要する
やる気あんのか
グダグダじゃねえか

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:54.84 ID:W3mwottt0.net
>>675
>>637
既存のシステムに
マイナンバー連携用のサーバーを噛ませる

みずほのサグラダファミリアと同じ方式(笑)

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:55.21 ID:s92oLw/S0.net
日本人は英語が苦手なんだから
基本的にITと相性が悪くまともに扱えない
書類やFAXに頼らないとならないのは
結局言語という覇権に敗れているためである

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:57.96 ID:iefHvry80.net
めんどいわい

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:59.46 ID:ClYTNopv0.net
>>639
導入して成功してる国のが少ない

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:03.22 ID:oy8rNc050.net
免許証で事足りてる
これ以上カードを増やしたくない

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:11.61 ID:o3z8Rhva0.net
>>697
な、色々載せるのやめてほしい
むしろ写真だけで生体認証で名前他情報が照会できるくらいカードにはなにも載せなくていいとさえ思うよ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:13.96 ID:sMDS2d+C0.net
タダの重症化しない証明なのだが・・・

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:14.35 ID:ihiSqjIo0.net
>>708
どうせ成功しない
今必死にワクチン3、4回打てとか手探りでやってるところ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:16.86 ID:VyGRMPWf0.net
その前にまずやることがるだろうと
健康保険証とか年金手帳とかさぁ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:18.60 ID:HGapprdd0.net
>>656
更新料金と更新が面倒くさいって思ってるのが
9割くらいだろ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:22.45 ID:kIJa2LhN0.net
あらゆるゲートで監視カメラとアプリでピピピw
個人の行動は全てビッグブラザーに管理される
ビッグブラザーはあなたを見ている

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:26.52 ID:tnAH1/Sc0.net
(´・ω・`) 「おまいら知らないかもしれないけれど、マイナンバーカードにはおまいらが小中学校時代に書いた恥ずかしい文集も入っているからな」

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:26.74 ID:2sAQwuQr0.net
マイナンバーカードと接種証明の紐付け出来てない人にはブースター接種をしなくていいよ
そしたらみんなやるだろ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:29.12 ID:4agxOB2k0.net
できない奴らにひたすら合わせて来たオワコン国

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:34.03 ID:xpSqwxKW0.net
>>721
安倍の特措法改正は野党が反対して潰したんじゃなかった?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:36.43 ID:C250bV+f0.net
>>650
聖書読んだ事ある?
あんたの教祖患難時代どう教えてるんw

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:36.71 ID:JGMaJhe30.net
マイナンバーカードを持ってりゃ、メリットがこんなにあるという取組をガンガンやれ。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:37.72 ID:iRkzd01d0.net
>>265
マジで反社釣れてるなw

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:39.87 ID:Wr9UDR3a0.net
紙で出してもらえるって言ってんだから
老人は紙を使えばいいだろ紙を

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:42.24 ID:nqHf5EnS0.net
>>693
これ以上無いくらい簡単じゃん

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:42.78 ID:KvcLXIsA0.net
保険証と合体するんだろ?
接種記録もわかるようにしたら?
ただ単にマイナンバーで管理するって話なんですよw

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:46.54 ID:/qTqr7Cl0.net
>>693
そうなるよな
普通のセンスで考えると

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:52.67 ID:F9rmbJNI0.net
中国へ下請け。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:53.00 ID:nFyxV8R+0.net
チンパス利用してマイナンバーカード普及させるのは有りだな
ワクチンうつつもりは今のところ無いけど

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:54.80 ID:zv2gv2tR0.net
医療費控除にも要るというので作った

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:55.12 ID:CJZrOSWiO.net
>>580
マイナンバーは既に国民全員に振り分けられててマイナンバーを使ったプッシュ型給付金支給が出来るよう法改正もしてある
先日母子家庭向けに実際に申請不要のプッシュ型給付金が実施されたらしく昨日高市がテレビで給付金についての質問にそう回答してた

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:50:57.25 ID:ez6vwY3R0.net
>>634
ttps://i.imgur.com/gpwA41b.jpg

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:51:00.76 ID:Iq7khYFc0.net
マイナンバーカードとか健康保険証と一緒にしちゃえよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:51:01.51 ID:0GxSCpcB0.net
>>726

わざわざマイナンバーと連携させる意味がわからん
ワクチンの摂取番号とだけでいいよね

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:51:03.63 ID:yh9iuJhp0.net
いらねーなぁ。

逆に 若いのが打たない人
増えんじゃね?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:51:05.36 ID:22FUKV980.net
>>641
紙もおそらく自治体で発行してもらえるようになるだろ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:51:07.61 ID:OPNrXGGU0.net
>>727
特定民族さんは…

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:51:14.46 ID:5+kstZnX0.net
こんな証明書より抗体カクテル療法を受けられる方がいい
ワクチン接種してると受けられない

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/attachment/144199.pdf

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:51:15.01 ID:cR60fJI20.net
>>566
これ、本当にこれ。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:51:19.00 ID:+WpEs6uc0.net
>>519
アメリカも紙だよ
他人の使ったり、偽造パスポートが横行している

ttps://www.jlgc.org/cms/wp-content/uploads/Point-Blur_Apr052021_163346-e1617660111842.jpg

ワクチン証明偽造で男逮捕 カリフォルニア州、1枚2100円で
米西部カリフォルニア州の当局は、新型コロナウイルスワクチンを接種したことを証明する偽のカードを作製し、1枚20ドル(約2100円)で販売

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:51:19.82 ID:nRutVTFr0.net
所詮馬鹿自民党にはこの国難は無理なんだよ 無能無策の自民党

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:51:20.77 ID:erezYy8L0.net
一度作れば死ぬまで紐付きだもんな。お前ら、そんなにこの国を信用しているのか?
騙されたと気付いた時にはもう遅いからな。公務員でもそう考えているのに、そんなに管理されたいとは恐れ入る

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:51:22.69 ID:F9rmbJNI0.net
>>746
低脳Bきたわ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:51:28.68 ID:9aoazrGc0.net
スマホのカード的なアプリは一切利用しないから紙でくれ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:51:36.28 ID:wKmU07UJ0.net
ワロタ
マイナンバーどんだけ押し付ける気なんだよ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:51:39.56 ID:jdm1DQoQ0.net
>1
平井「反ワクがウロウロしてバカみたいに感染広げるから当たり前だろ。接種証明書と言うのは運転免許と似ている。無免許で歩いてはいけない」

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:51:41.73 ID:98siYOL00.net
>>727
交付率30%だぞw

2/3は持ってない

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:51:46.61 ID:Im95/DFT0.net
摂取せずにレストランに行かない自由はあるのに

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:51:51.94 ID:TI3eZfyg0.net
 さあはやくニュ〜ノ〜マルの時代に向けて
古臭い思想概念は捨て去り来るヒュ〜マン2.0に向けて邁進するのワニ!
襲来するウイルスや巨悪を打ち負かし勝利する為に
最先端のAI通した無限の人々の繋がり解放に向かうワニ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:01.33 ID:5X6f6k2l0.net
>>754
個人に直接給付金なんてもう出ないよ
たぶん

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:07.58 ID:C4eLk7Du0.net
マイナンバーだけでだめなのかい? とにかく休み取って行かないと出来ないみたいだぞ
写真の撮り方が悪いとか何とかとか、カード作成時の本人が本人であるための証明はどうするんだよ
家族は免許もパスポートも持ってないぞ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:13.48 ID:jKFjTMk90.net
マイナカードを作るために密が発生
見えました

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:15.09 ID:/qTqr7Cl0.net
>>755
一時停止しかできません

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:14.75 ID:hKXZZaQW0.net
>>639
世界はワクチン打たない人多いからワクチン普及のためにインセンティブを与えるそれがワクパス
日本は何もしなくても世界トップクラスのワクチン接種率になる
なんの為にワクパスが必要だ?

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:15.90 ID:rVIINXDx0.net
カード持ち歩きたくないからスマホでカードの代替になるようにしてくれんかな。

関係ないけど自動車の運転免許証落としたら困るからって、カラーコピーをラミネートして持ち歩いてるじいさんがいた。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:15.92 ID:ec/02Qsi0.net
マイナンバーカードなしで本人認証するとなると、わざわざ自分のIDパスワード申請みたいなのに、市役所出向いて本人確認書類提示して、みたいなのが必要になるだろ

申請者が本人であるっていうのの確認がマイナンバーカードがあると省けるんだよね

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:16.81 ID:tTLPH/sx0.net
去年マイナポイント目当てで家族分申し込んだわ
1回も使ったことないけど

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:27.63 ID:jouMRjFo0.net
>>727
半分以上の人はまだ持ってないぞ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:28.10 ID:W3mwottt0.net
>>743
逆に野党は改正しろと言ってたのに
放置していた自民党

年明けにようやくやったと思ったらら
世界でもやってない刑事罰を課すとか
メチャクチャ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:28.61 ID:F9rmbJNI0.net
>>769
平井って、知恵遅れ?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:29.26 ID:wkkYWgf90.net
>>1
もってて良かったマイナンバー

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:36.71 ID:7HY/9njh0.net
>>668
もうアプリ開発順調に進んでるからなくならないよ
極小数の反ワクチンが騒ぐくらいでなくなるならあれだけ反対が多かった五輪なんて余裕でなくなってる

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:40.86 ID:xpSqwxKW0.net
>>763
俺が見たあの映像は一体なんだったんだ?
みんなスマホで読み込んでたぞ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:42.80 ID:M/n1SBB10.net
国の目標が公務員階級に尽くすことになって久しい

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:44.31 ID:BqShYgQt0.net
こんなんやってもドリンク一杯無料とかやろw

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:52.90 ID:pQC4L8EX0.net
未だに警察は免許証の番号と顔写真で職務質問してるよな。
いちいち免許証番号を無線で照会したりしてw

顔写真とか番号載せるのやめて端末でICとか読み取って確認しろや。そういうバカバカしさが受け入れられない要因なんじゃねーの??

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:53.82 ID:N3qt9chw0.net
>>724
も前さん知らんのか?
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODG0967S0Z01C20A2000000/

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:54.91 ID:+3zH0An+0.net
これはいい
マイナンバーカード作らないと公共サービスで不利になるようにすべきだよね

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:55.49 ID:0GxSCpcB0.net
>>756
今年からできるようになるって言ってたけど延びて今は来年3月からになってる

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:55.56 ID:33soFVN20.net
作って以来持ってるだけだったマイナンバーカードにようやく出番きたな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:56.54 ID:ALItzzqB0.net
マイナンバー無いんだよな…

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:56.84 ID:DFtI+B960.net
パスポートみたいに使えりゃ良いんだけどな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:58.17 ID:MkNiyBBx0.net
接種しても他人にも感染させるって煽りまくっている一方で
ワクパス推進って何の意味あるのかわからないね

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:58.21 ID:ihiSqjIo0.net
>>765
マイナンバーの起源は韓国

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:53:06.14 ID:gaSMFOFA0.net
愛知・瀬戸市  マイナンバー279人分漏えい
mainichi.jp/articles/20210604/k00/00m/040/296000c
住所や氏名、生年月日、税額、マイナンバー情報が含まれており
市は国の個人情報保護委員会が定める「重大事態」に当たるとして同委員会に報告した。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:53:07.31 ID:a+8E65Nd0.net
>>1
> 政府は、17日からデジタル庁のホームページ上で意見募集を始めていて
一般の人の意見は聞かないって事だな。


コロナワクチンの接種証明書(電子交付)の仕様に関するご意見を募集します

デジタル庁ではコロナワクチンの接種証明書(電子交付)の活用を検
討されている事業者、自治体、公共機関、医療機関等の皆様を対象
に、仕様に関する意見募集を実施します。

https://www.digital.go.jp/posts/ckWVVAya

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:53:07.51 ID:98siYOL00.net
>>761
その成分ってワクチンと同じものが入ってるんだけどね。
名前の通り。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:53:09.67 ID:zdudc/jt0.net
>>719
いや。

そもそもワクチンで無敵の体になったと
言い張るのであれば、
ワクパスなんて必要ないだろwww

ばか?www

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:53:14.30 ID:nFyxV8R+0.net
>>756
もうそういうシステムを作りつつあるよ
窓口で保険証ナンバーをオンライン照合できるようにしてる

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:53:18.07 ID:KvcLXIsA0.net
高齢者には必要なのに、高齢者は知りませんという政策ワロタw

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:53:18.55 ID:FiIAW5hQ0.net
うまくいかなそう

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:53:23.37 ID:a9zSSxCB0.net
これからどんどん国民の行動監視
〇〇〇〇の継続反強制

子供 妊婦 幼児 への反強制がすすんでいくんだろうな

ワクパス喜んでるやつ頭おかしいのかな?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:53:27.67 ID:94Fx0c0U0.net
>>738
更新料ってなんだ?

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:53:29.65 ID:nOxj8C3F0.net
余計な事は置いといてワクチンパスは単独でできるだけ早く使えるようにすべきだろ🥺
マイナンバーと紐付けると普及が遅れて本末転倒だぞ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:53:31.09 ID:wKmU07UJ0.net
免許証か保険証でいいじゃん?
なんでわざわざ普及してないマイナンバーカードなんだよw

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:53:30.78 ID:rxjEoMuc0.net
政府は、ワクチン接種を促すインセンティブ(というか半分脅し)で、ワクチンパスポートとらないとまずそうな雰囲気を作り出したいのかな、とおもってたんだけど。
だったら、マイナンバーカード必須なんかにしなくていいような。

コロナワクチン接種が頭打ちになる場面がすぐそこにあるとおもうけど。
政府の意図もよくわからないなあ。

例えば、接種券の接種済のシールと、名前と、あとは本人確認の書面(免許証とか)と、をスマホで撮影する。
1枚の画像で全部撮影して、まあ必要なら拡大も撮影する。
それを、本人名義で契約されたスマホから送信する。
OCRで文字データ出して、記録と参照して矛盾なければ、そのスマホにインストールできるようにすればいいだけのような。
まあ、どこかで役所の人がチェックする。半日くらいしたらインストール可能、ならいいでしょ。

それをインストーラーにそれ実装できないか?

いま、スマホの契約も、写真でおくった免許証で済んでるとおもうけど。

つまり、マイナンバー自体もカードも、出番ないはず。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:53:32.74 ID:/qTqr7Cl0.net
どのみちアプリができる頃にはワクチンパスポートなんて無駄とかなってそう

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:53:40.99 ID:VAhwYY5a0.net
普及率が低いマイナンバーカードを?
相変わらず無能だな。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:53:47.65 ID:o3z8Rhva0.net
>>794
ないと思ってるだけで普通の生活してたらあるから通知カード探してみ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:53:52.16 ID:ez6vwY3R0.net
>>645
もうレスしてこんでいいぞ反社

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:53:52.61 ID:X9sXSrAL0.net
海外との出入国管理、GOTOトラベル・イートのマイナポイントでの還元、健康保険料に差をつける、などは、行政内部でワクチン接種記録とマイナンバーの紐付けをやってくれればいいけど、というか絶対にやるべきだが(これにも大反対する人たちはいるが)
他の民間レベルで接種証明が必要な場面だったら、接種したらもらえるシールか、それをスマホで写真にとっておけばいいんじゃないの。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:53:59.03 ID:fSQB0FOf0.net
ほんとセコいんだよやることなす事

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:02.15 ID:PJEKyus40.net
税金の無駄遣いで確定しちゃったな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:05.96 ID:rVIINXDx0.net
>>590
グローバル端末はNFCだけだからな。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:06.23 ID:hKXZZaQW0.net
>>779

運転免許で十分

マイナカードを紐つけることには反対しない
マイナカード限定でアプリ作るのが糞だと

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:06.81 ID:crOkwkNC0.net
プッw
政府に服従するワク信派www
せいぜい頑張ってね
10回接種するまでには大当たり出ると思うよwww

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:07.14 ID:VOICTImk0.net
これは失敗しそうだね

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:08.92 ID:xpSqwxKW0.net
>>782
安倍の特措法改正を野党が潰してなかったか?
安倍はかなり早い段階でやってたぞ
それで自民を非難するのは酷いw

822 :(゚ω ゚) :2021/09/18(土) 11:54:10.36 ID:jnSGskVT0.net
紙の証明書でいいや(゚ω ゚)

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:11.62 ID:XRSMIPAW0.net
国のためにワクチンうって、マイナンバーカード作って
税金安くしろよ平井

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:12.60 ID:IQ5bSnTA0.net
ワク信のみんなマイナンバーカード取得してね☆(*´▽`*)ノ゛

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:14.79 ID:nRutVTFr0.net
自民党 厚労省 馬鹿過ぎる マジで嫌になる

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:16.05 ID:+3zH0An+0.net
>>794
日本に不法滞在してんの?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:16.22 ID:CdqgFyE30.net
そろそろ作るか
マイナンパカード

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:21.72 ID:cpSwHgyK0.net
多分ワクパスとマイナンバーカード紐付けは実行されないよ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:23.83 ID:cpFq9lRG0.net
抗体証明書にせよ
風邪のワクチンはこれまで不可能だったのはすぐに変異するから

何の意味もないぞ?

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:25.82 ID:UZ9/rLUf0.net
>>637
頭悪そう。
みずほ銀行は、多数の銀行が合併した上、製作年代がバラバラなんだよ。
医療系のデジタル化とは比較にならないぞ。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:26.18 ID:yTonPfuw0.net
>>675
そう、ぐっちゃぐちゃ。しかも統合する度にグチャが繰り返されているから、顧客全部の通帳とカードを作り直しに来てもらって新しいシステムに手入力した方が早いレベル。だが、全部新しくなると個人も法人もパニくるから出来ない

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:27.19 ID:+WpEs6uc0.net
>>786
日本と同じ

紙でもQRでもできるということかと
だから他人の使ってるやつが多い

一番の問題は大学でもそれ
なんで大学で他人のワクチンパスポートでいいのか理解できないw
やってる感だけなのかも

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:36.28 ID:lhi9QACF0.net
名古屋市はどんなに忙しくても窓口に取りに来いってさ
こりゃ普及しませんわ
https://i.imgur.com/42ulbM9.jpg

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:36.53 ID:VOICTImk0.net
マイナンバー作成で市役所クラスター?

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:37.73 ID:/IWSzdAE0.net
スレタイ観てヒヒヒと嗤った

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:39.53 ID:VfECFzH+0.net
ワクパスはイギリスでは廃止になった
もう時代遅れさ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:40.00 ID:5GbH8txS0.net
これで、ワクチン接種普及が遠のいたなw。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:43.19 ID:Hhm9dBdA0.net
オカルトマイナンバー信者

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:43.95 ID:rrcEjtsg0.net
証明書を持つ人が減れば減るほど接種者限定や優遇はやりにくくなる
底辺女子高が共学化を迫られるのと同じで自ら客を絞っていると商売として厳しい

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:49.16 ID:qd0j53lk0.net
>>25
治療費のとりっぱぐれとかあんの?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:49.47 ID:w/2WrUzM0.net
カードを普及させたいなら現地即日発行にしろ
本人確認証と通知カード以外手ぶらで役所に行っても
「写真撮ってこい」「発行は数週間後です」じゃダメなんだよ

免許センターで詐欺めいた交通安全協会加盟窓口やめて
マイナンバーカード発行手続きして免許と同時交付にするとか

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:53.19 ID:r19Arn3A0.net
>>808
マイナンバーカードの普及も考えてるからでしょ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:58.21 ID:admUbSpL0.net
>>1
要らない省庁を作って
要らない規制を作る自民党

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:54:58.39 ID:ez6vwY3R0.net
特別定額給付金配らないとかすればいいんだよ
それで作んない奴は自分で反社って証明してるようなもんだからな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:01.19 ID:ol5MNQwf0.net
>>1
また電通が中抜きしてガッポリですか?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:02.21 ID:CJZrOSWiO.net
>>773
レスをちゃんと追えよ
給付金の話が主題ではなくこちらが申請しなくても行政がマイナンバーを活用して国民にサービスを提供することは既に可能で実績もあるってこと
わざわざマイナンバーカードをワクパスのために作らせて申請させる必要性なんかないんだよ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:03.20 ID:sIaR2YuZ0.net
五毛と朝鮮人が必死で笑える

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:03.86 ID:98siYOL00.net
>>774
だよね。番号だけでいいやんって思うわ。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:09.06 ID:TI3eZfyg0.net
 もう要らないのワニよ無駄な紙や鉛筆サインなんぞ
貴方自身が己を主張できる時代の到来なのワニ
その証明はあなた自信であり顔であり姿なのワニから
素晴らしい個人の表現の時代なのワニ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:10.16 ID:Nz/bzg750.net
>>727
マイナンバーの交付率は36%だ
持っていない人の方が大多数なんだよ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:10.63 ID:nqHf5EnS0.net
>>566
イスラエルで感染拡大してるのは事実だが
それは行動制限を緩めたことも関係してるだろう
それをもって感染拡大防止の効果が無いなどと断言するはもはやデマだぞ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:12.66 ID:TUMwIJt70.net
まだ作ってない奴は非国民だろ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:14.14 ID:iHvo2KXq0.net
河野さんがきっとこの辺はきっちりやってくれると思うよ
竹中平蔵とかこれまでのアホな中抜き業者にだけはやらせるな
デジタル化は日本再生の一歩目だ
そしてカードを持っていない日本人以外をしょっぴけ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:14.28 ID:C4eLk7Du0.net
だから免許もパスポートも持ってない家族は、申請時の本人証明は健康保健書とマイナンバーのナンバー
だけでもダメみたいだぞ どうんすんだよ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:18.54 ID:jdm1DQoQ0.net
まーた反ワクが接種しているとウソついてウロウロするから接種証明書は当たり前

反ワクチン派をぶち殺せ!(『主婦之友』12月号)

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:24.87 ID:QJEwmcHt0.net
ごめん、反ワクチンだけど国策としてマイナンバーカードをちゃんと
普及させるならワクチンパスポート大歓迎だわ。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:28.61 ID:obSHfFvO0.net
ほらやっぱり管理社会
コロナなんか茶番でこっちが本命

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:43.25 ID:n9GShTjx0.net
>>850
今から増えるだろ
ワクチンパスポート欲しいならな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:46.28 ID:DtLa91Dd0.net
>>786
州によって紙じゃなくてデジタルでやってる
デジタルでやってるとこはマイナンバー的な数字とDB照合してるから偽造不可能

マイナンバーカード自体は難が多いけれど、ワクチンパスポートの様な本人確認が重要なものをマイナンバーと合わせるのは理にかなってる

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:46.74 ID:KTYnZ2fV0.net
>>760
ん?
正規の在留資格で中長期滞在している在住外国人はマイナンバーカード作れるぞ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:50.00 ID:94Fx0c0U0.net
あれ、なんでIDが変わるんだ?
楽天モバイルのせいなのかな。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:51.71 ID:L5qxPwk20.net
相変わらず自民党自民党と地方公務員が書き込んでうるさいな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:53.55 ID:VCi008N80.net
ワクチンは発症や重症化率を下げるだけで感染は防げず健康保菌者を増やす
パスポート発行するとバカどもがウェーーイと酒盛り始めて感染爆発間違いなし

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:54.48 ID:tnAH1/Sc0.net
>>812
そもそも日本国籍がない、最初からいなかったことになっている子・・・

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:56.29 ID:qAQYVxsM0.net
7割の人はマイナンバー持ってないけど
ここの人は偏ってるからみんな持ってるねw

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:56.87 ID:nNfhItiO0.net
これって店側にリーダーとDBとの照合システムが必要じゃね
大型店舗なら導入可能かもしれないが個人店には無理だろ
その前に俺のスマホにはNFC機能がついてないんだが

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:57.22 ID:Ossanfz10.net
去年から言われたことをまだグズグズする自民

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:57.61 ID:0GxSCpcB0.net
>>806
作ったときに更新料1000円ぐらいかかるって書かれた紙もらったわ
国で作らせといて更新料取る意味わかんねーよな
しかも役所では説明されてないし

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:59.18 ID:Qg/4aeHy0.net
マイナンバーも取ったけど、めんどいから紙もちあるきそう

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:03.55 ID:yN2A0tnR0.net
相手を打ち負かすためには大勢を要することはない
むしろ、自由を求める人々の心のなかにある藪に
懸命に火をつけてまわる
憤慨し労力を惜しまない少数派が重要なのだ

サミュエルアダムス

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:05.41 ID:rVIINXDx0.net
マイナポイントの申請した人はわかるけど、読みとりがやたらシビアなんだよね。端末によってはエラー多発。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:05.62 ID:/qTqr7Cl0.net
>>858
紙のでいいっすわ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:08.03 ID:kZZJj1Rf0.net
どうせcocoaの二の舞だろ、日本人が作ってるうちは

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:08.38 ID:s40UJKuX0.net
マイナンバーは良いんだけど、
自治体毎に発行するのやめれ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:09.14 ID:hussRVP10.net
>>1
複数の詐欺集団の間で被害者の名簿が流通するのは、よくあることw

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:11.47 ID:o3z8Rhva0.net
>>829
それ思う

インフルエンザみたいに重症化しない飲み薬が普及したらワクパスなんていらなくなるし

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:14.97 ID:iRkzd01d0.net
>>766
昼間から真っ赤になってこんなスレに執着してるほど
キチガイでも低能でも暇人でも無いわw

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:15.10 ID:F+WGFg5z0.net
>>806
マイナンバーカードは大人であれば発行から10年で更新しなければならない
更新時はお金が必要

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:16.12 ID:5X6f6k2l0.net
>>830
2000年ごろにもシステムダウンとか起こしてたような記憶がw

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:18.78 ID:QFL+o0sx0.net
そもそもガラケーの俺には縁の無い話だし、ワクチン接種証明必要な処には行かなければいいだけ。
冗費の節約にもなる。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:22.77 ID:cpFq9lRG0.net
役所の給料下げて
全部自動機械にすれば24時間営業できる

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:31.39 ID:KvcLXIsA0.net
ザルなんだから
2回接種済の人に紙もたせて帰してやればいいだけw

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:32.33 ID:qLqSaXNy0.net
>>857
それな

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:33.03 ID:pQC4L8EX0.net
>>833
しかも土日休み平日5時までとかなんだろうなどうせw

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:33.65 ID:YsQVBh9F0.net
馬鹿なの?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:42.10 ID:ihiSqjIo0.net
スマホとかの各種データとかお店や監視カメラの顔認証行動パターンとか嗜好その他データになるものはすべて番号に組付けされるだろう

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:42.97 ID:G72C37og0.net
じゃいらねーや

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:47.04 ID:Nz/bzg750.net
喫緊の課題であるコロナ対策を別の策にからめるな
この国の政府は考えが異常だぞ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:54.35 ID:v7GRTTPr0.net
マイナンバーカードの受け取りなんて役所に行って
自分で作った暗証番号を書くだけだけど
受け取ったカードを他人に取られないように管理しなければならない(`・ω・´)

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:56:57.48 ID:ec/02Qsi0.net
>>789
番号はともかく、顔写真はその免許証が本人のものであるかどうかを確認するのには必要だろ
他人の免許証でも分からなくなっちゃう

もちろん免許証には暗証番号が登録されてるから、それで認証もできるのだろうけれども、暗証分からんとか面倒くさいジジイ出てきそうw

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:01.25 ID:a9zSSxCB0.net
>>814
賛成!

貴重なワクチン年に何回も打ってる人達には

不当利益にあたるから保険料あげた方がいいよね!

てかずっと無料なわけないけどwwww

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:05.86 ID:8KI5ogxv0.net
将来は【通貨】が
中央銀行の金融支配から→デジタル暗号通貨を経て
「 国民総デジタルポイントスコア制 」へ

不正できない国民の善良な行動が=ポイント になって
それでメシ喰える

【 ベーシックインカム+国民総管理社会 】へ移る為の布石

世界中同じシステムにすれば、管理も楽だし、
「国家解体=世界政府へ統合」
も一気に進む。

これがいまやってる "アジェンダの正体" やろうな
陰謀「論」ではなく、現実に進行していること・・・

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:07.35 ID:AiDp3ruZ0.net
>>183
町山某とか言う人が同じ事主張してたわ


町山智浩@TomoMachi

韓国と台湾がスマホとビッグデータを駆使してコロナ封じ込めに成功したのは軍事国家だから、
というのはちょっと違ってて、
今の韓国と台湾の政権はリベラルで、民主的に情報公開し続けて国民の信頼を勝ち得ているからできることで、そうでない政権が同じことすると国民監視に利用して危険なだけ。


韓国、台湾:良い国民統制だから従う
日本:悪い国民統制だから危険

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:08.33 ID:jHF0w3BS0.net
>>774
写真は役所で撮ってくれるわw
お前婚姻届とかどうしてたんだ?
子供手当どうしてんの?通帳もないんかw保険証も持ってないのw?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:08.87 ID:P583HBqm0.net
>>570
昨年確定申告しているとIDが割り振られるから
確定申告会場に行かなくてもPCで確定申告が出来る
還付がなく払い込みだけなら郵送すら要らない
QRコード付きの用紙が出るから最寄りのファミマかローソン行って
払うだけ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:12.74 ID:C250bV+f0.net
>>805
強制なの?
かなりの防犯に繋がるがこの程度の行動監視すらされるとやましいことあるの?
あ察

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:14.60 ID:vnTbXJSS0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f645bcdb0e878ad1f10ecb93a9e1fd5d6620978

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:21.57 ID:98siYOL00.net
>>865
3割しか持ってないぞ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:27.45 ID:DhnYw6dY0.net
>>721
ワクチンパスなんてマスゴミが反対してるだけで、一般国民wは割と要望してると思う。
何よりウェーイ系が撲滅される事を願ってるから。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:31.75 ID:N3qt9chw0.net
>>699
高利貸しは、任意で委任状出させてそいつの納税記録という個人情報照会する。
滞納有って、そいつが破産したらまず税金が優先的に回収されてしまう。

同じ理屈で高利貸しは借金持ちののマイナンバーで健康状態という個人情報チェックして、
売れる臓器があったらそうさせて一括で債権回収しないとは限らない。

しょうらい、健康保険がマイナンバーで紐付けされたらな。
得てして社会的経済的強者が、規制緩和の名の元、他人の個人情報アクセスする権利
手に入れてしまいがちだろ。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:35.97 ID:j6jDkct80.net
脱税の犯罪者
平井は後から申告してOKってほざいてるんだから

国民はアプリぐらい先に使わせて 
後から申告してねでいいだろ
ほんと人間のクズだなこいつは 

手段と目的が逆になってる

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:39.59 ID:ol5MNQwf0.net
>>442
この人、有能!

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:42.23 ID:DnvvDD2Y0.net
まずは公共交通機関は必須にしないとなあ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:44.50 ID:pQC4L8EX0.net
>>890
端末でカード読みとって指紋認証すればいいだろ。
少しは頭使えや

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:45.86 ID:rVIINXDx0.net
>>833
どこでもそうだろ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:52.30 ID:/qTqr7Cl0.net
>>888
COCOAなんてマイクロソフトに儲けさせるために体制作ったようなもんだしな
んでうまくいかなくて破綻

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:53.90 ID:34h9/N1j0.net
マイナンバーを持ってない奴は反ワクだとはっきりわかんだね

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:55.48 ID:o3z8Rhva0.net
>>888
goto再開する理由がほしいのかなってな
マイナンバーは年金とかでちゃんと活用してほしいがワクチンのこれではないかなと

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:58.38 ID:Ki60HmI00.net
>>1
ついては一つ質問が有る
お前ってどうしてそんなに低知能なの?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:04.32 ID:p0LtEBfO0.net
マイナカード進めて行きたいならそれでもいいけど、申請手続きを出向かず時間もかからない、年寄りでも簡単に出来るくらい済ませられるようにしないと、浸透しないだろ
結局、平日に休みとって親の代理で委任状がないからやり直しとか、若い衆が平日に何回も休み取れないよ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:07.93 ID:tTLPH/sx0.net
>>868
カードを返納しない場合はお金かかるんじゃないの?

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:08.80 ID:EFIWC+he0.net
地方公務員が五割書き込んでる日本の匿名掲示板

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:08.79 ID:tnAH1/Sc0.net
>>878
そこに天下りが入って、更新料を中抜き・・・

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:10.34 ID:kZZJj1Rf0.net
>>871
日本人の作ったシステムでまともに動くものは99%ない

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:15.26 ID:DqzfCF630.net
マイナンが必要?ならパスポ取らんよ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:15.58 ID:GBtJJCUM0.net
行動すべて把握される?

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:21.73 ID:rxjEoMuc0.net
>>842
それがパスポートのシステムを機能不全にする、ということは政府は考えないのか、というのが疑問だけどさ。

コロナ収束させたい、ワクチン接種を進めたい、というところにどさくさ的に紛れ込ませて、元も子もなくす。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:25.02 ID:Oi9QicZl0.net
さすがにふざけすぎだろ
なんでカードである必要あるんだよ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:26.63 ID:4RAaNdye0.net
いらねえわ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:26.78 ID:QIe0Q8Yw0.net
そのうち強制されるのにまだ持ってないとか嘘だろ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:27.82 ID:2jZ13R+K0.net
そんな事しなくてもワクチンにマイクロチップ入れて5Gで管理したら良いんじゃね?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:28.46 ID:yTonPfuw0.net
>>830
医療系のシステムがどんなに統一感もなく、古くからの日系企業が食い込んでいて病院間の共有以前に自病院のシステムを統一すらできないのか知らなさすぎる。旭川医大の件を知らないんだな可哀想に

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:36.96 ID:i7uSXIL30.net
>>21
そこまでまとめるのは流石に怖いわ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:41.53 ID:huhmTjBw0.net
じゃあいらんわ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:44.47 ID:O8OXvP5y0.net
今はまだパスポートや年金手帳の写しで相続出来るけど
そのうちマイナンバー無いといけないようになる気がする
マイナンバー無いといろんなものの写しがいちいち要るんだよ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:45.52 ID:qivumy/m0.net
>>915
いいんじゃね
俺はとるけど

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:48.68 ID:P583HBqm0.net
>>774
別に今不自由していないなら焦る必要ない
何か、無くて困った事態になったら作ればいい

928 :名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:51.05 ID:9YqKyOob0.net
また税金が莫大に使われるのか。中止しろ!!

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:53.31 ID:QXXBytEx0.net
アプリはいらんだろ
完全に中抜きが目的だろ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:56.28 ID:b69BX/uD0.net
番号だけじゃダメなの

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:57.74 ID:u3wmvu7q0.net
外国じゃワクチン接種をどうやって管理?

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:58.07 ID:JDxgMogM0.net
>>5
みんなすでに竜馬に感謝しとるからもっとるやろ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:59.68 ID:a9zSSxCB0.net
ぶっちゃけマイナカードとるの面倒くさいから
ワクパスいんね

って層が多そう

政府の別の意図が透けて見えるwwww

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:01.89 ID:L0SC/yM80.net
誰でもアプリ発行出来る抜け穴さえ見抜けない日本政府の未来が見え?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:02.21 ID:NffR8uAo0.net
>>782
あれは酷かったわ
自公政権もアホだが厚労官僚のクズさが良く分かった

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:02.86 ID:Cs2ZH2AS0.net
奴隷は徹底的にに奴隷になるんやな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:06.01 ID:hKXZZaQW0.net
>>899

みんなワクパス持ってウェーイすると思うけど

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:06.46 ID:FK0uHWHp0.net
身分証の電子化はよ
物理カード持ち歩きたくないねん

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:06.50 ID:+3zH0An+0.net
>>865
マイナンバーは日本に住民登録してる人全員、在日外国人でさえ持ってるぞ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:06.69 ID:JYxRquAi0.net
iPhone6でFelicaが使えない俺はどうなるんだ?
マイナンバーカードは持ってるけど

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:07.48 ID:KvcLXIsA0.net
アプリとかやればいいけどw
医療関係者がワクチン打つんだから
うちにやってきた人に証明書渡せばいいじゃん マイナンバーも記載してw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:09.28 ID:5X6f6k2l0.net
>>894
このカードはなんで写真がいるんだろう

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:12.01 ID:jdm1DQoQ0.net
反ワクが反抗するから厳しくなるのは当たり前だろう
反ワクは刑務所に入れて更生させとけ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:14.40 ID:Vrt7AObX0.net
これで共産党がどうどうとワクチンパスポートに反対出来るようになったな
共産党が反対するなら立憲も反対に回らないといけないな

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:16.18 ID:AiDp3ruZ0.net
>>782
その後で療養ホテルから韓国人?が脱走して、
パヨ&野党「なんで政府は捕まえられないんだー!」
とか叩いてて草生えた記憶がある

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:19.01 ID:DhnYw6dY0.net
>>890
>暗証分からんとか面倒くさいジジイ出てきそう
10万給付金の時もあらかじめカード持ってた人の苦情はそれが一番多かった。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:24.55 ID:IQ5bSnTA0.net
ワク信は恭順だからマイナンバーカードを既に取得してるはずだし
取得してない人がいたとしても申請するはず
まったく問題ない

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:26.99 ID:lJssoj4Z0.net
人類管理陰謀論が真実味を帯びてきたな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:27.07 ID:XV41WKOi0.net
えぇ…またゴミアプリ作るの?
それにスマホ持ってない人も数パーセントいると思うけど切り捨て?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:29.99 ID:Gp+Uu3Tf0.net
>>2
感染防止には役に立ってない、何度も広域感染を繰り返している。
ちゃんとニュース見たり読んだりしてるのか?頭大丈夫か?
何の根拠も無く「K防疫は完璧ニダ!」とムンが威張ってただけだぞ。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:40.80 ID:yN2A0tnR0.net
>>857
マジでこれな
集団免疫が不可能って尾身が認めた時点で
チンパスは無意味

打った無症状者がむしろ広げてしまう懸念が
出てる中(ネイチャー誌)で180度反対の
古い情報で政策を強行しようとしてる
感染症予防とか関係ないのは明らか

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:42.92 ID:tnAH1/Sc0.net
マイナンバーカードを国民全員に普及させた後

マイナンバーカード利用料として、毎月6000円、更新時に12万円、政府は取る予定

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:43.85 ID:4lLJn1OJ0.net
どうせまた使えないアプリだろ
紙でいい

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:47.35 ID:Ossanfz10.net
先手々じゃなかったのかよw
さっさとやりなよ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:49.09 ID:TI3eZfyg0.net
 もう携帯なんて重たいもの持ち歩く必要もないのワニ
我々ヒュ〜マン2.0は自由になるのワニよ〜!♪
アナログな1.0とは違うのワニ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:00.33 ID:SVwZJCa40.net
バカな国。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:02.86 ID:kjF2jA9N0.net
買い物もマイナンバー必須にすりゃあいいんだよな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:03.54 ID:/qTqr7Cl0.net
>>821
どこの並行世界にお住まいで

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:08.83 ID:/IWSzdAE0.net
月刊じゃらんの雑誌を観たまえ
秋のおでかけパスポートが有るぞ
これはマイナンバーが要らない

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:12.48 ID:0roVFTy30.net
マジで必死すぎ
そこまでしてマイナンバー広めたいとか怪しすぎるわ
もう失敗と認めればいいのに

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:16.74 ID:F9rmbJNI0.net
自民の白痴化が進行し過ぎ。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:17.96 ID:98siYOL00.net
>>906
マイクロソフトなんて全く関係ないけど?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:19.77 ID:FadPzsXd0.net
使い道ないから作ってないけどな
接種証明の敷居たけーw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:24.55 ID:kZZJj1Rf0.net
>>632
責任を取らないことの最大の問題は同じ過ちを何度も繰り返すことなんだよな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:27.92 ID:ec/02Qsi0.net
>>904
まー免許取得に指紋登録が要るように法律変らればな
写真のほうが圧倒的に手っ取り早いだろうけれども

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:28.70 ID:8KI5ogxv0.net
オカミに従順なはずの

なぜか おまえらが発狂する

のが草

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:30.04 ID:+WpEs6uc0.net
>>899
マスコミはワクパスは賛成の方が多いんじゃないかな
スポンサーが増えるから

ワクパスなんかより全面解除の方がいいとは思う

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:32.17 ID:tnAH1/Sc0.net
>>942
本人確認のため

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:37.37 ID:u3wmvu7q0.net
外国で一番シンプルでミスがなく管理しているとこって、何使ってるの?

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:38.86 ID:KvcLXIsA0.net
パスポートいうてアホになる
打ちに来た人に紙渡せよw それがパスポートだろw

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:41.85 ID:o3z8Rhva0.net
>>949
アプリは箱もの作るより中抜き率高くできることを知ってしまったしな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:43.86 ID:DqZdFQtT0.net
マイナンバーカードは監視用よ
本来は保険証で済む話よ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:46.49 ID:F9rmbJNI0.net
>>943
おお、やるか

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:49.78 ID:ux0BkCgH0.net
感染なんかどうでもいいんだよ
公務員の生きやすい社会しか政府の目的はない

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:50.00 ID:XwgI8v1K0.net
こういうコロナ便乗商法みたいなこと言い出すから反ワクがますます意固地になるんだよ
一旦、ワクチンだけ全員に打たせろよ話はそれからだ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:55.83 ID:DPA537xE0.net
>>1
チンピラが何か言ってるw

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:00:59.79 ID:BGBsrfQt0.net
国民の世帯主にスマホ無料で配ってみ
金配るより経済回るんじゃね

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:01:01.89 ID:DFtI+B960.net
ワクパスも海外行くなら今はあった方がいい程度だぞ、摂取していないと特例除いて出国不可が多い

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:01:02.40 ID:ucaieiER0.net
少なくとも1年程度はマイナンバーカードもスマホも持ち歩かないと使えないと思われる

・ワクチンパスポート読み取り時に4桁の暗証番号を使うことから、マイナンバーカードのICチップに載っている利用者証明用電子証明書(個人番号とは別)を使うと思われるが、利用者証明用電子証明書マイナンバーカード以外では保管できない
・FeliCa-SE(ICチップから秘密鍵を取り出そうとするとチップが破壊される)がスマホに物理的に存在すれば、利用者証明用電子証明書を安全に管理できる
→昨年秋販売のAndroidは8割対応だが、iPhoneは現時点で未対応かも
→Felica-SEの普及が見込まれる2022年度以降にスマホに載せられるように法的、システム的対応がされる予定

22年度にマイナンバーカード機能をスマホに搭載へ、課題はiPhoneか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04853/

総務省の「マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載等に関する検討会」で検索するともっと詳しい

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:01:05.62 ID:W3mwottt0.net
>>821
まず安倍は民主党の手柄になるのを恐れて
コロナは感染症ではないと解釈して
特措法の適用を拒否していた

でコロナ蔓延で(民主党の)特措法に頼るしかない状況になり
渋々改正するといって何をするかと、思えは
コロナと追記するだけ
それに枝野が改正するなら内容を変更しろと指摘

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:01:06.00 ID:cpFq9lRG0.net
監視ファシズムのためのワクチャン(^^)

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:01:09.20 ID:Oi9QicZl0.net
自民党だからマイナンバーで国民徹底的に管理したいんだろうね

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:01:11.16 ID:jdm1DQoQ0.net
ワクチン接種しないのは犯罪
マイナンバーないのは犯罪

これにして行け
アメリカはワクチン未接種は50万円の罰金なんだから同じにしろ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:01:23.26 ID:/qTqr7Cl0.net
>>962
XamarinとAzure採用
リーダーがMS社員

だけどボランティア開発なんですぅ!ってかすごいわ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:01:40.19 ID:u3wmvu7q0.net
年寄りでスマホ持ってないのもいるだろ
うちの祖母ちゃんがそう

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:01:41.32 ID:a9zSSxCB0.net
>>936

そう奴隷が足輪の他に首はつけて嬉ションしてる状態

首輪に奴隷歴や無料で首輪つけてもらって
嬉ション

その首輪いずれ有料になるよwwww

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:01:46.77 ID:AiDp3ruZ0.net
>>972
台湾韓国はスマホの位置履歴で国民管理してるらしい

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:01:47.91 ID:F9rmbJNI0.net
馬鹿高卒だから帝国主義に憧れる

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:01:47.93 ID:sawLvQi+0.net
アプリとか年寄りオワタ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:01:48.24 ID:5X6f6k2l0.net
>>968
結局は目視かw

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:01:49.12 ID:FadPzsXd0.net
スマホ必須なの?高齢化社会にそぐわないな
確実に反発うけるぞ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:01:52.14 ID:rxjEoMuc0.net
ブースター接種の会場でスマホに入れる、じゃ駄目?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:01:55.38 ID:YzouSKKP0.net
紛れもない監視社会

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:01:57.13 ID:+WpEs6uc0.net
>>962
金は無料だと思うが
基幹部分はマイクロソフトとグーグルが作った

それをCOCOAは使わせてもらってるだけ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:02:07.07 ID:P583HBqm0.net
>>925
いやマイナンバーは全国民が持ってるぞ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:02:09.34 ID:W3mwottt0.net
>>821
コロナを指定感染症にしておいて
コロナは感染症ではないと解釈して
民主党に教えて貰ってた
特措法を使わなかったのが安倍自民党

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:02:09.50 ID:gxzNqL+s0.net
人が助かるようなアプリは遅くて
こういう余計なひと手間はスゴイ早いですね

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:02:09.50 ID:+UNvFHNZ0.net
日本はマイナンバーカードを活用するにはまだ早い
ちゃんと情報を漏洩させずに運用できるようになってからにして欲しい

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:02:20.88 ID:F09dr2He0.net
さっさと写真なしで全国民に配ればいいものを
更新利権にしがみ付くから普及しなくなる

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:02:25.62 ID:42vFrhfp0.net
マイナンバー紐づけは判るんだけど、マイナポイントの時のように糞アプリでめんどくさい
のがアリアリ。じーちゃんばーちゃんに説明したりするのがめんどくせーのよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200