2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国策】ワクチン接種証明のアプリ発行にはマイナンバーカードが必要に★3 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2021/09/18(土) 11:13:05.53 ID:u9MU5V7z9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f645bcdb0e878ad1f10ecb93a9e1fd5d6620978

新型コロナワクチンの接種記録をスマートフォンで証明するアプリをめぐり、政府は、
発行にはマイナンバーカードを必要とする方向で検討を進めていることを明らかにしました。

平井卓也デジタル相
 
「アプリをダウンロードし、マイナンバーカードの読み取りと4桁の暗証番号により申請を行う」

平井デジタル大臣は、ワクチン接種証明のアプリについてマイナンバーカードを使って申請を行い、
接種情報をQRコードで表示する仕組みを検討していると明らかにしました。
マイナンバーカードを持っていない人は紙の接種証明を使うことを想定しているということです。

政府は、17日からデジタル庁のホームページ上で意見募集を始めていて、
月内にとりまとめた上で年内のアプリ稼働を目指しています。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631928334/
1が建った時刻:2021/09/18(土) 09:27:54.48

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:22:24.63 ID:ijy3ublG0.net
>>1
さらっと、脱税者に二者択一を迫ってるな
紙の接種証明の奴は脱税予備軍扱いやな(笑)

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:22:25.34 ID:RALiKbfF0.net
べつにマイナンバーと紐付けされるのはいいよ
マイナンバーカード発行で窓口まで行くのが面倒という人が多いだろ
証券口座みたいに通知カードで大丈夫にしてくれ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:22:29.20 ID:sXwWATUB0.net
マイナンバーカードは保険証化すると高額医療費制度がつかいやすくなる
ヤバイ病気や救急搬送されたら最初の月でかなり金がかかるからな
支払い後にも請求できるけど時間と請求書の手間がかかる

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:22:30.83 ID:KvcLXIsA0.net
マイナンバーカード必須と
マイナンバーカードでも申請OK
はだいぶ違うな
まあ新政権にふさわしい感じで動いていきそうだw

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:22:32.56 ID:sfpfjxly0.net
まぁ何でもいいんだけどさチャンと動くもの作れと
と言うかさ、何で今から作るの?
幾らでも作る時間があっただろと

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:22:33.42 ID:uAXOQbdb0.net
やったぜ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:22:34.81 ID:e/SCb5oQ0.net
>>31
接種証明を持ち歩きなさい

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:22:39.72 ID:GvcSl7Qv0.net
>>89
ワクチン打つ時の本人確認が摂取券と保険証持って来いなのに?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:22:43.55 ID:j6ddabE10.net
ワクチン接種証明なんてやめろよ。ワクチン打っても感染するし、人にもうつすんだよ。プラセボ打った人と死亡者数変わらないんだぜ。イジメと構図は同じ。仲間内でイジメは悪い事だと分かってるのに、グループから外れるのが恐いんだよ。それとワクチンパスポート持った人達が良しとされる世の中になるなら、自殺した方がましだ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:22:51.84 ID:VAZBTzzb0.net
マイナンバー取りにいったけど公務員や派遣合わせて20人くらいと無駄に人数多かったな
土日でも結構ガラガラだったのに

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:22:53.72 ID:qCiSFyy30.net
>>118
もともと重症化しない若者は、年齢証明するだけでいいってことだね。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:22:55.51 ID:CvhA1i9s0.net
マイナンバーカードをもらうのにいちいち役所まで行って役所の人から説明受けながらパソコンにいろいろ入力して、もらうのに30分位かかった記憶があるけど今も同じなん?
あの手続きを簡略化しないとコロナ禍でハードル高いんじゃね?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:22:56.54 ID:+WpEs6uc0.net
>>88
顔が変わるからだそうです

内閣府大臣官房番号制度担当室
人の容姿は時間経過により変化しますので、ある程度の期間で顔写真を更新する必要がある、というわけです。
20歳未満の方については、容姿の変化が大きいことから、顔写真を考慮して5回目の誕生日としています。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:22:59.62 ID:GFmpi3pb0.net
>>124
保険証とか免許証とか全部一緒だからヤバいかもね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:23:00.93 ID:enHIYZhL0.net
健康保険証として使えるって書いてるやついるけど
医療機関に読み取りの機械がある場合だけだからな
機械があるってわかってる場合以外は結局保険証を持ち歩かないとダメ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:23:06.10 ID:Jp7jDSxb0.net
>>30
よりにもよって変換「霊」は意味深すぎる

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:23:12.50 ID:m1JEtwWO0.net
糞チョンが困るだけだから俺は別にかまへんで

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:23:16.33 ID:iVBT4jIJ0.net
最初からワクチン接種券もマイナンバーにしとけば?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:23:17.08 ID:IthOZXQk0.net
監視されたい日本人多すぎて笑える

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:23:22.67 ID:nRutVTFr0.net
そんなことやってたらもう第7波迎えるわ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:23:26.11 ID:CJZrOSWiO.net
>>108
陰性証明は72時間しか有効じゃないしアプリとの紐付けしないんじゃね

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:23:27.67 ID:AEpO7Eru0.net
>>147
通知カードは死にました

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:23:28.94 ID:F9rmbJNI0.net
年金のときどうしてどうなったか思い出せ。国内にそんな人的資源はない。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:23:30.76 ID:4ABhVTTJ0.net
>>92
何年前からマイナンバーカード発行してると思ってるんだ?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:23:32.57 ID:o3z8Rhva0.net
>>158
指紋とか生体認証つけるだけでいいじゃんね

171 :あみ(目黒区)[モデルナ済]:2021/09/18(土) 11:23:36.60 ID:9ivKkv850.net
 (゚Д゚)そうキタか!

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:23:39.33 ID:HMEt/pQU0.net
反ワクとマイナンバー作ってない層は大体重なってるだろ
この2つは普通に社会人やってたら必要になってくるからな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:23:43.96 ID:flN9NtVo0.net
じゃいらね 
ってなるよ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:23:47.98 ID:tSCrEx2P0.net
>>104
クレカの本人確認とは意味が違う
明らかに本人に渡して、不正利用されたら本人の責任にしないといけないでしょ
保険で誰かが損害補償して終わりじゃすまないんだから

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:23:55.49 ID:UZo6ce6w0.net
>>66
むしろワクパスの普及率が下がるからいいんじゃない?ただ民間は接種済み証明でOKとかはやるかもね

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:23:58.37 ID:o/t8NPC40.net
それでいいわ
まだマイナンバーカード持ってない人いてんの?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:23:59.10 ID:zn4w0pti0.net
>>143
接種日から計算できる
あほか

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:00.31 ID:tnAH1/Sc0.net
>>98
東京23区の一般道でパスポートがないと通れない道路がある

アメリカ大使館周辺の日本の道路何だけど
近づくだけで警察官がそっと両脇に近づいてきて、日本人ならパスポートを見せろって言ってくる

179 :c:2021/09/18(土) 11:24:01.00 ID:zgG/FdZQ0.net
>>3
ぇw

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:02.03 ID:GZA1IevA0.net
マイナンバーカードとか10万で以外使ったことねー
もう10万円くれ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:02.11 ID:BHq7HZ5n0.net
>>3
クソみたいなセキュリティダダ漏れのうんこシステムで情報売られまくるのはごめんこうむりますわ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:10.78 ID:4ks9UKeO0.net
>>1
マイナンバーコード結構便利よ。マイナポイントひとり5000円もらえるし。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:12.32 ID:nOxj8C3F0.net
これが台湾政府なら考えないでもないが日本政府だからなー🙄
漏れても漏れても中国下請けを平気でやってるし
LINEとソフバンべったりだし
LINE問題の追及は大甘有耶無耶だし

184 :名無し:2021/09/18(土) 11:24:19.18 ID:bLSNQ+IL0.net
>>147
取りに行く時以外はオンラインで出来るだろ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:22.80 ID:B1Dbz0LE0.net
ワクチンとマイナンバー紐付いてないけど
大丈夫なの?

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:25.81 ID:/qTqr7Cl0.net
マイナンバーカードからマイナンバーを隠したら外に持ち運べるのに
早く印字消せよ免許証からも本籍表示消したんだぞ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:26.83 ID:L/Ecm7Xz0.net
運転免許とマイナンバーカードくっつけるって話はどうなったんだよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:30.21 ID:CBLg7XIi0.net
そりゃあ流出させたりしないんなら構わないんだけど、どっか行ったとかサイバー攻撃とかされるんじゃないのか?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:31.50 ID:+WpEs6uc0.net
>>138
それでいいじゃん

経済対策なんだから
他人のでもいいでしょ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:31.60 ID:sEREODyC0.net
日本国民が全員マイナカードを所有したとしても
銀行口座や株式口座の開設時にマイナンバーの提示を
義務付けていなかったら脱税などやり放題じゃないか。
まったく何のためにマイナンバーを作ったのか考えていないのか?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:33.34 ID:e/SCb5oQ0.net
>>46
カード無いなら接種証明を持ち歩けば良いんだよ
誰もふざけてないよ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:33.69 ID:hKXZZaQW0.net
マイナンバーカードをリンクさせるのは本人確認のためだよね?
なぜマイナンバーカードだけに限定するの?
教えて

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:35.42 ID:3ai8Uaf50.net
なんだかワクチン始まる時の噂通りの流れになってね?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:39.55 ID:nqHf5EnS0.net
>>93
本人確認ができないだろ
みんなで使い回せちゃう

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:40.62 ID:n9GShTjx0.net
>>156
若者が重症化しないとは証明されてない、
というか日本政府が保証しない限りは
ワクパス提示を求めるだろう

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:41.63 ID:gaSMFOFA0.net
<マイナンバーの日本国民情報は、スマホのアプリがトロイの木馬なので韓国に全て盗まれています>

LINE、マイナンバー認証対応に  2020年9月24日
www.nikkei.com/article/DGXMZO64213440U0A920C2916M00/
LINEは24日、マイナンバーカードの電子証明書を使った本人認証に2021年春から対応すると発表した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スマートフォンなどで本人認証ができるほか
自治体が提携している場合、役所に行かずに給付金申請などの手続きが可能になる。
遅れが指摘されている行政サービスのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する。
傘下でスマホ決済のLINEペイ(東京・品川)のサービスとして提供する。
マイナンバーカードのICチップに搭載された公的個人認証サービス(JPKI)を活用。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スマホでチップを読み取りLINEペイ上でパスワードなどを入力すれば、本人認証が完了する。
LINEは免許証などによる本人認証技術を使い、新たな行政サービスを開発する。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:42.74 ID:4xJ0WpJt0.net
カルトが欲しくて欲しくてたまらない物があるんだろうな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:45.84 ID:F9rmbJNI0.net
こいつは、一発予算ゲットできればそれで成功になるんだよ。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:46.38 ID:zn4w0pti0.net
>>138
紙でも偽造可能だがなにいってんだ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:49.88 ID:zMKE540j0.net
紙で上等!マイナンバーカードの必要性は感じないね

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:53.49 ID:Xrh3HKH10.net
パヨク暴れすぎだろww

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:53.82 ID:8KI5ogxv0.net
ワク信 発狂スレ?

それとも

ワク信 が とことん奴隷になりたい スレ?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:57.91 ID:2i8a6G3K0.net
免許を持ってないからマイナンバーカードを作らねばと思っているけれど
自分の汚らしい顔を撮影して身分証に貼り付けるのが辛くてたまらない為、行動に移せない

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:24:59.44 ID:M/UdlNKA0.net
>>3
通名禁止だからだよ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:00.34 ID:nOxj8C3F0.net
おまけに平井大臣が電通出身と来たもんだ🙄

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:00.46 ID:j6ddabE10.net
ワクチン打たない私に死ぬ権利をくれ。安楽死させてくれ。

ワクチンパスポート、それならどうぞやってくれ。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:00.49 ID:JmiUDcCT0.net
>>1
>マイナンバーカードを持っていない人は紙の接種証明を使うことを想定しているということです。

紙の接種証明を写真に撮ってスマホに保存しとけば簡単。これじゃダメ!って眠たいこと言う店やらフェスなんて無いさ。お互い面倒くさいもの。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:01.32 ID:4ABhVTTJ0.net
>>160
そういう医療機関は診療報酬引き下げればいいのよ
国策なんだから

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:05.42 ID:qCiSFyy30.net
>>153
その場合は、本人そのものがそこにいるだろ。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:06.69 ID:GZA1IevA0.net
>>3
日本お得意のLINEと連携されますよ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:09.53 ID:CJZrOSWiO.net
>>123
紙の証明書は現物見せないとダメだろう

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:10.29 ID:xePd2ZjE0.net
グチャグチャ言ってないで強制的に発行してしまえる国だったら感染状況把握はもっと容易なんだろうか

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:14.46 ID:EekmS+Lc0.net
そんなんじゃ普及どころかチンパス推進すらむりだろ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:19.24 ID:IyLlVEsw0.net
こりゃ広がらないわ
無能すぎる
ワクチンパスポートを作らせて
それを国がマイナンバーに紐づけしないと
面倒くさいからマイナンバー作らない人がほとんど
免許で足りるからね

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:19.79 ID:GFmpi3pb0.net
>>176
普及率30パーセント

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:24.19 ID:oW7+LqhK0.net
金儲けのために毒薬接種させといてただで済むと思うなよ悪党ども

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:24.71 ID:kBbxpeGJ0.net
まだマイナンバーカード持ってない奴なんているの?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:29.30 ID:YzZSo4Vg0.net
>>104
それより、ナンバーを一つしか持てないってのが失敗だと思うわ

たとえば、通常はつかえない真ナンバーに紐付いた複数の普段使いの通常ナンバーを持つって流れにでもしておけば、情報漏洩があったとかDVからの非難などと繋がりを切りたいときに対処しやすいけど、現状の一つのナンバーを一生使うってシステムだと何かあったときに一生影響が続きかねないしで

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:33.75 ID:kJvZmEvU0.net
マイナンバー作ってないのは悪手だよ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:41.44 ID:hTlNHqh40.net
マイナンバーカードもないし、スマホもないので関係なかった。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:43.91 ID:v0LxokZi0.net
さっさと作れ。

便利だぞ。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:45.45 ID:0xLhGG8c0.net
ワクチン接種率より普及率が低いマイナンバーカードを使う意味が分からない
飲食店は客が減るだけで何一つメリットがないじゃないか
平井をクビにしろ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:45.92 ID:L/Ecm7Xz0.net
>>167
死んだってどういう意味?
通知カードの番号は証明にならないってこと?w

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:54.24 ID:KqSTwH1+0.net
こういうニュース見るとワクチン打たなくて本当に良かったと思う

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:55.63 ID:F9rmbJNI0.net
>>3
よく平気でトロいこといえるね?高卒かな?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:25:56.67 ID:nqHf5EnS0.net
>>160
そんなカードリーダーすぐに普及するに決まってるじゃん

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:06.82 ID:5XHE4pvc0.net
>>184
だから最終的に窓口行くだろ
アスペ乙

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:09.50 ID:/qTqr7Cl0.net
マイナンバーカードを使う場所が増えれば増えるほど中韓漏洩時のリスクは高くなる

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:12.53 ID:zlz6J7QR0.net
>>169
でも普及率は低いよ
殆どの人はメリットを感じられないからじゃね?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:13.15 ID:DFtI+B960.net
役所からまず受け取れるなら良いのにな、平日に時間作ってまで撮りに行きたくない人多いだろ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:16.54 ID:cU7iU3K90.net
>>190
国が個人の収入を把握するため

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:16.87 ID:OZk2AF1R0.net
五輪や新型コロナ対策やワクチン関連に
莫大な税金を既に使っており
ワクチンに関しては理由をこじつけられ
今後も無限に海外の製薬会社に吸い上げられ続ける
その穴は将来の国民からの税金が当てられる

しかもワクチンは支払いに対しての効果は驚くほどなく
何か問題がおきても海外の製薬会社は損害賠償など免除される

国自体が間抜けすぎる

この状況で既に無駄とわかっているワクチンパスポート対応や
マイナンバーカード関連などに金をかけているヒマは全くない

無能クズ

世界中が詐欺師だれけの中で
当たり前の国益を考えられるやつはいないのか?

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:18.23 ID:XgZR4xPG0.net
スマホ持ってないので支給して下さい

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:18.15 ID:gaSMFOFA0.net
スマホのLINEアプリがトロイの木馬なので、マイナンバー情報が韓国に抜き取られます

韓国国情院がLINE傍受 2014年7月
facta.co.jp/article/201407039.html
5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。
韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。
韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。
システムに直接侵入するのではなく
通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから、「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そればかりか、LINEの日本人データが、SNS(交流アプリ)などを提供する中国のインターネットの「巨人」
テンセント(騰訊)に漏れた疑いがあるのだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:26.52 ID:8E8OrMK30.net
>>133
え?
知られてもよくない?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:28.84 ID:oEHrv7sV0.net
だいたい確定申告の時、
コピーが必要な意味がわからない
事業者登録番号と紐づければ
毎年必要ないと思うんだが

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:30.13 ID:qev7VozN0.net
なら摂取証明いりませんわ。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:35.54 ID:EXzzXi9p0.net
そもそもまた感染拡大したら接種証明自体無意味になる

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:36.24 ID:Gnft2ewe0.net
>>130
そうだろうな。結局、下請けにやらせてデータ大量流出が関の山だな
今の公務員は口だけの無能だからな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:38.02 ID:tnAH1/Sc0.net
>>113
日本国内と海外の隠し口座を同時に封鎖する時に使うんだよ

名寄だと時間がかかるけど、マイナンバーなら一瞬で口座凍結できる

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:44.49 ID:jVQvCFpL0.net
旅行宿泊業はとっくに、アプリやマイナンバー「カード」なんて期待していない

「新型コロナウイルスワクチン2回接種済みの方を対象とし、ご宿泊当日、
ワクチン接種完了を証明するもの(接種券、証明書、ワクチンパスポートなど証明可能なもの)のご提示が必要となります。
詳しくは、各プランの「特典・ご案内」欄をご確認の上、ご予約ください。」

https://travel.dmkt-sp.jp/feature/COVID-19Vaccination_plan/

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:45.60 ID:n9GShTjx0.net
>>225
反社かな
善良な市民なら政府方針に従うものだ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:46.43 ID:sXwWATUB0.net
普通の保険証が本人確認できなくて使いまわしの不正やりたい放題だから廃止してマイナンバーカード1本にした方が良いのだよね
さすがに使いまわしと高額医療制限の相性は悪そうだけどさ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:52.28 ID:Km8I2pM40.net
そりゃそうだろ
まさか紙で発行なんてアホな事はしないだろうと思っていたしな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:52.55 ID:iOAHdA1w0.net
>>203
みんなそうだから気にするな。開き直りだ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:26:57.90 ID:/DBA6nZ60.net
ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200