2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★16 [首都圏の虎★]

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:16:05.17 ID:ntLWDn8M0.net
>>580
なんで岩●滉一が食通みたいになってるのかもわからんな。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:16:06.12 ID:5CLGq7iF0.net
>>11
もう一度赴任したい単身赴任先が確か福岡だったはず
因みに二度と行きたく単身赴任先1位は名古屋

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:16:06.48 ID:aDZs9FHy0.net
美味い飯は東京に集中するよ
美味ければ美味いほど東京のが稼げるし
良い食材も地方から集めて東京で提供してる

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:16:37.86 ID:6ssfX0wy0.net
>>585
そんな普通の感覚と大きく乖離した価値観を得意げに語られても反応に困る

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:16:53.48 ID:UBZ8c+QM0.net
>>335
毎年、新潟の親戚から送られて来るが洋梨嫌い何だよなぁ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:16:54.16 ID:S37zF4G20.net
どんなに泣き叫ぼうが福岡の1位は世間の絶対的評価なんだよなぁ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:16:58.65 ID:ugzVwhF80.net
>>570
アオリイカの話は飽きた

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:17:14.29 ID:DXoQMKBX0.net
>>574
結局ソースは岩城だけじゃん
人間の味覚は11歳までにほぼ出来上がってしまう
11歳までに美味しいと思ったものを一生食べ続ける
暴走族だった岩城が11歳までの食べたものが
まともだったとはとても思えない

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:17:40.88 ID:bLQN+91E0.net
>>594
臭えラーメンしか知らんわ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:17:50.15 ID:1z5W0tBz0.net
>>550
スペインで食べたパエリアは東京のスペイン料理高級店のより美味かったな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:17:51.58 ID:ugzVwhF80.net
お酒のあるなしで料理の味が変わる

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:17:53.78 ID:GNCLkkit0.net
>>593
ジュースにすると美味しいよ

601 :巫山戯為奴 :2021/09/18(土) 12:18:04.77 ID:2MDhi/Im0.net
食事がおかしいと思う都道府県ランキングに見えて仕方ない

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:18:20.65 ID:5K+Gd7Aq0.net
>>594
臭い、不衛生で言えばダントツ1位だわな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:18:26.46 ID:GMVLqBq30.net
>>596
そんな知識はいくらなんでもウソっぱちだわ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:18:29.45 ID:2OYuuIIx0.net
>>592
剥離してるかな?裸の王様なんじゃないかなこの感覚
誰かが酒まずいよねって言い出したら総崩れかも
ちなみに酒よりイチゴ牛乳の方がうまい

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:18:36.88 ID:+VKlwXbJ0.net
>>2
おまえ味噌煮込みうどんどんなかしってる? 味噌仕立ての出汁いれた土鍋にちょくせつ
粉がつきまくった生麺ほおりこむのよ
すると小麦粉でドロドロドロドロヘドロドロになった地獄絵図になったうえに
その麺が半生な状態で アルデンテだがねぇ〜うみゃぁうみゃぁでよ! っていながら食うのよ 糞だわ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:19:23.56 ID:0P5vQxKW0.net
>>29
汝名古屋コーチンを知らざるや

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:19:23.91 ID:j62+MDh70.net
奈良を擁護

柿の葉寿司、三輪そうめんは旨い
地味に美味しいラーメン屋が多い

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:19:24.36 ID:1vLTMPOf0.net
>>272
発信力のせいだけではないな
観光客のリップサービスを真に受けていたらダメ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:19:24.43 ID:DXoQMKBX0.net
>>574
たばこ吸うようなヤツは嗅覚壊れているから
繊細な風味とか感じ取れないぞ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:19:25.64 ID:6ssfX0wy0.net
>>604
分かったw
他人の嗜好を否定はしない

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:19:45.84 ID:IldDDh5D0.net
>>596
たしかにw

暴走族岩城w

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:19:49.82 ID:S37zF4G20.net
>>597
そのラーメンが全国制覇
唯一世界進出した事実
東京では一蘭に大行列(笑)

素直な感想聞かせて?

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:19:59.46 ID:aDZs9FHy0.net
良い食材も地方から東京に送られる
一流料理人も高いお金によって東京に来る
東京はライバルも多すぎるから競争が激しくなり、必然とレベルが上がる

ライバルいない田舎者の飲食なんか、生ゴミみたいなもんよ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:20:19.65 ID:DXoQMKBX0.net
>>603
なら嘘という根拠を示せよ、坊や

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:20:29.86 ID:9k8LsKWv0.net
新潟は日本のイタリアという説がある
南北に細長い地形
火山がある
海の幸山の幸が豊富
農業と畜産が盛ん
多くの醸造所が点在
そして日本初のイタリア料理店は新潟のイタリア軒

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:20:32.90 ID:vQUUjPRT0.net
昔のほうが東京>>>>地方の格差はあったのじゃないのかな?
たぶん今は格差が縮まっていると思う そうなると、その値段でその味なら地方のほうが
というケースも出てくるんじゃないのかな?
ちょっとすれ違いの話題になるけど昔のお土産のお菓子は不味かった
美味しいと思ったのは福砂屋のカステラぐらい あれは感動した 

今は兄が羽田でお土産を買ってくるんだけど不味いということはない 今はどこも美味くなったよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:20:46.04 ID:bLQN+91E0.net
>>612
お前はただの福岡地元しか知らないカッペだろ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:20:53.63 ID:v1MxCLpA0.net
>>604
あなたの上の方のレス見たけど
山口県の人は酒と飯両方で美味しく召し上がれ、って言うと思うよ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:20:55.43 ID:0zXa5JzX0.net
新潟の生枝豆食べられるのは10月の中旬までだからねー

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:21:09.44 ID:Is7tUlKg0.net
>>604
はくりじゃなくてかいり。
俺も酒はほとんど飲まないから君に賛同するよw
ファミマの100%オレンジジュースが美味い。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:21:13.35 ID:ntLWDn8M0.net
>>607
暑い夏に大神神社参拝した帰りに食った冷やしそうめんはおいしかったわ。ツルツル入る。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:21:23.98 ID:9k8LsKWv0.net
>>604
乖離と剥離の違いをお前はまず学べ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:21:27.34 ID:GMVLqBq30.net
>>604
自分が解らないものを他の人が解ってるのおかしいってか
マイノリティ味覚残念でした

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:21:30.76 ID:PavyFUGF0.net
臭い店で、うまいうまいと臭いラーメン食べている福岡県民の味覚はある意味別格

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:21:45.12 ID:S37zF4G20.net
>>611
因みに東京より福岡を認めてるのは殆どの一流芸能人

ロンブー淳、松本人志、意外にもビートたけし等

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:21:47.49 ID:rPMTl6dq0.net
奈良は確かに食い物自体思い浮かばない
滋賀は近江牛あって46位ってのが実感あっての順位っぽい

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:22:07.87 ID:GNCLkkit0.net
>>613
家賃が高いから食材費を落とすだろ?
地方でも駅前よりは郊外の方が旨い

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:22:15.56 ID:e2jIjUZK0.net
>>11
福岡長期出張決まって、慌てて転職決めて東京残ったわ。2ヶ月も居させられたけどホント博多とか最悪だったわ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:22:24.78 ID:I550a2jv0.net
>>587
東京のメシは基本的に不味いんだよ。
水はウンコ水だし素材も腐ってるからなwww

新鮮なものを綺麗な水で調理した地方の料理がいちばん美味い。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:22:28.18 ID:9k8LsKWv0.net
>>583
美味しんぼの日本酒持ってレストランに行く話だな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:22:37.84 ID:RslU0eG+0.net
>>583
塩辛や酒盗をチーズとざっくり和えた一品でもあれば日本酒でしか味わえないアテになっちゃうんだよね
発酵されたもの同士ってホント相性良いとおもう

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:22:45.14 ID:ugzVwhF80.net
>>616
今のほうがあるよ。冷蔵技術、冷凍技術の発達でより多くのものが
より高く買われる東京に物が集まる

ただ、いいものを東京に送ったからと味がよくなるとも限らんし
悪くなることのほうが多いから
特定のものを食べるなら地元に行ったほうがいいとは大体言える

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:22:50.66 ID:S37zF4G20.net
>>613
もうそれも飽きたよ

諦めなよ

経済余力全国最下位が何言っても無駄だよ(笑)

食べたことないんだろ銀座で(笑)

一蘭に並んどけ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:22:54.02 ID:IldDDh5D0.net
>>625
まあでも、ビートたけしとかも貧乏だったけどね…w

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:22:58.54 ID:HuAoiF2M0.net
新潟といえば冷やして飲める汁物があったな
夏に旅行して知ったわ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:23:06.42 ID:aDZs9FHy0.net
>>625
YouTuber以下の素人やん

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:23:37.13 ID:v1MxCLpA0.net
>>626
滋賀の良い食材は全て宗主国京都に流れてしまうからな
食材は良いのだ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:23:59.05 ID:P6l22PsS0.net
>>500
茨城や千葉って伊勢海老美味いんだっけ?
新潟は魚介優秀だけど伊勢海老と無縁だし
カニも福井石川北海道に圧倒的に負けるから
新潟市民としてはそこらへんは素直に羨ましい
鮟鱇は新潟でもとれるんだけどなぁ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:24:05.52 ID:KyZRJwSC0.net
道民だけど
福岡高橋商店のゆずすこはよく取り寄せる

あれ美味いわ

北陸も魚美味いよね

ただ東京オメーはダメだ
俺が江戸前の仕事がわからんだけかもしれんが

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:24:07.79 ID:PavyFUGF0.net
だいたいラーメンとかって原価落とす為に、食材は中国産とか海外ばっかりだろ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:24:18.63 ID:ZR4HKBN/0.net
このスレ見てきて思ったのははしゃいで他県ディスって福岡マンセーする福岡県民と
1位になれなくて暴れる都民のウザさ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:24:21.42 ID:v1ulbAhH0.net
>>635
冷や汁は山形の方が有名かな。「へぎそば」がオススメです。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:24:26.82 ID:TGGLmVNB0.net
>>2
県じゃねーし

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:24:29.30 ID:CASTh+HY0.net
>>591
その分コストが懸かってるから3倍近く高い
肉は鮮度が重要じゃないし、葉物野菜が関東は強いからそっち押せば良いんじゃないかな
両国のちゃんこ鍋は旨かったよ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:24:51.96 ID:yY3aT39N0.net
>>189
佐賀、長崎も入れてやってくいれ〜
佐賀は伊万里牛、長崎は五島近海でとれる魚はメチャクチャ美味い。五島うどんも美味い。
九州は全県 海の幸・山の幸が豊富で、新鮮で美味くレベルが高い。
九州内を旅すると、その豊かさに感嘆するんやわ。

福岡県人だけど、なんでかしらんが、自分は誇りをもって 九州人だと思っている。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:24:55.06 ID:bLQN+91E0.net
>>641
それそれ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:24:59.33 ID:4L0bRoMI0.net
>>627
家賃が高いから食材費を落とすだろ?

って謎の理屈だな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:25:08.61 ID:ugzVwhF80.net
>>638
伊勢海老の関東の昔の呼び方は鎌倉海老
相模湾の伊勢海老はかなり高価で旨い。千葉でもとれる

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:25:15.57 ID:dv26xWfA0.net
>>612
福岡と大阪の店は全国展開のチェーンのファミレス化する事が最大の成功だと思ってるからな。職人、料理人というより商人としての成功を目指す感じやな

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:25:16.67 ID:2NexLEHa0.net
>>629
東京はカネを出せば美味いものが食えるとか抜かしてるヤツは普段は不味いものしか食ってないことを暗に認めてることに気付かないバカ(笑)

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:25:19.63 ID:oSicpTTX0.net
>>621
大神神社って、関係ないけど三輪山に登拝できるやん
以前一度だけ登ってけど
裸足で登拝してる人めっちゃおって怖かった
普通に石とか砂利だらけの登山道やのに
信仰心強すぎw

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:25:25.87 ID:9XO8DNmS0.net
そらおまえ、福岡の雑餉隈やろうもん

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:25:32.87 ID:AWSQLyZG0.net
食事がおいしい
それで順位をつけるのは
釣り
つってコメントしてくれ

お腹が空いてれば何でも美味しい
中途半端なら、笑われるバカ舌コメントが炸裂

美味しいという権利を持っているのは
47県を食べ歩きさらに世界でも食べた人
ここでコメントする人はそんな人じゃない
これで盛り上がる、クソです

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:25:38.97 ID:v1ulbAhH0.net
>>638
伊勢エビは太平洋側の方が美味そうだね。日本海側は南蛮エビ(甘エビ)が美味い。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:25:41.51 ID:IkbEwmHV0.net
>>56
一回だけね
異常気象のせい

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:26:10.81 ID:G67Fd8rQ0.net
>>605
味噌煮込みうどん友達と名古屋で食ったけど、メチャクチャ芯が残ってるのな。
友達ふたりしてこんなもん出すなんてフザケンナて思って、ほとんど残して鍋の中にティッシュやらレシートやらゴミぶち込んで帰ったわ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:26:20.03 ID:8RxsXBTR0.net
田舎者はしょせん東京の奴隷でしかないから
田舎ヨイショーしたくて仕方ないんだろうな
田舎者の下級国民は臭くてキツイから東京来なくてええで

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:26:20.48 ID:4L0bRoMI0.net
>>644
両国のちゃんこは観光地価格だから無駄にい

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:26:47.49 ID:wbVBRsXH0.net
>>12
長野でも北部だと日本海から来るから美味しいよ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:26:52.50 ID:IkbEwmHV0.net
>>635
冷たいのっぺかな

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:26:56.59 ID:bnfmTpuZ0.net
ここで必死なとこはNG

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:26:56.63 ID:0zXa5JzX0.net
>>631
それそれ
新潟は酒の陣や蔵開きといったイベントが本当に多いんだけど、そこで酒のアテになるものもたくさん出品されてるわけよ
それがまた優れものでクリームチーズの味噌漬けやら、酒とおつまみの合同お見合い会
日本酒をベースにしたカクテルなんかも色々あるしね
新潟の日本酒業界は本当によくわかっている

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:27:36.51 ID:0btPkdzn0.net
福岡は呑兵衛にはパラダイスだよ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:27:49.62 ID:6ssfX0wy0.net
九州で食べられる質の鯖とか東京じゃ絶対に食えないと思うけどな
これはもう地理的に仕方がない アオリイカもってかw

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:27:51.33 ID:ugzVwhF80.net
関東周辺でとれるうまいエビにボタンエビがあるな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:27:52.78 ID:HGg9o/QH0.net
>>569
立ち食いそば

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:28:10.99 ID:bLQN+91E0.net
もう季節的に終わりだけど冷や汁ってどこだっけ?
あれ食ってみたい

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:28:15.12 ID:0+okAMJl0.net
>>583
辛口なら麒麟山の超辛がおすすめ
一口ごとにリフレッシュされるので肴の旨味が引き立つ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:28:18.25 ID:AWSQLyZG0.net
くそです

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:28:21.32 ID:GNCLkkit0.net
>>647
物の値段ってあるだろ?
ラーメン2千円じゃ売れない

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:28:29.70 ID:IkbEwmHV0.net
>>634
たけしは何でも醤油をかけて食うって石坂浩二が嘆いてたっけ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:28:33.62 ID:tnpIzTmO0.net
福岡とか田舎者には響くらしい

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:28:49.13 ID:nsuDBT2Q0.net
>>651
あそこは、なんか神秘的な雰囲気だな。三島由紀夫の石碑とかあったわ。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:28:57.87 ID:9XO8DNmS0.net
>>663
俺も朝から飲んどるもんね

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:29:02.86 ID:DqzfCF630.net
新鮮な魚介類と山の幸があるところならどこでもいい

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:29:47.54 ID:DuLErFc60.net
>>645
何故佐賀牛でなく、伊万里牛推しなんだ?w
等級的に佐賀牛の下位互換だぞ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:29:58.20 ID:RXaonB4W0.net
こんなスレが伸びるとか、ここの肥満率高そうやな。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:30:04.57 ID:8RxsXBTR0.net
福岡美味しくて素晴らしいから
ぜひ田舎者はそのまま田舎にいてください

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:30:11.14 ID:P6l22PsS0.net
>>619
だけども
新潟県人は毎日阿呆みたいな量の枝豆食うから
県外まで出回らない w
ほぼ完全地産地消 よって他県の人間が新潟の朝採り枝豆の美味しさを知ることは稀

あと魚沼コシヒカリは偽物が大量に出回ってるから他県の人間が魚沼米の真の実力を知ることは稀

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:30:20.91 ID:GMVLqBq30.net
>>664
関サバやらせっせと東京に出荷してるが

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:30:27.61 ID:oSicpTTX0.net
東京人って、口だけやかましい

京風とか付いてると美味そうやけど
東京風懐石料理とか、絶対に不味そうやん

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:31:20.16 ID:HGg9o/QH0.net
>>664
空輸すれば食えるけどその時点でもう価格は勝負にならんしな。
普通に安く刺身用のサバが売ってるのは凄いよ。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:31:44.08 ID:AWSQLyZG0.net
あなたが
食べ物を語れるか
今ひとつ考えてください
大部分はクソが生意気言ってます

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:32:09.64 ID:yfX8GWZA0.net
>>570
普通に鮨屋でも天ぷら屋でも食べれるよ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:32:21.31 ID:RcF7GHXt0.net
>>156
昔は知らんけど今は普通にあるぞ奈良駅周り

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:32:25.66 ID:8RxsXBTR0.net
銀座=高いって言ってるやつ
東京知らない田舎者なのバレバレだぞw

田舎者は今の銀座のこと知らんからイメージで語るしかないのはしょうがないけど

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:32:25.72 ID:B3X1XavS0.net
京都は観光客目当てのメシマズぼったくりレストランとかありそうだな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:33:34.55 ID:9XO8DNmS0.net
今日は半年ぶりに嫁とセックスした
俺も太ったが嫁も太った
肉と肉のぶつかり合いだった

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:33:38.32 ID:0zXa5JzX0.net
>>668
辛口はいいよね
それにつけても新潟の酒イベントにいる女性の多さときたら

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:33:51.47 ID:iLsSHcJp0.net
福岡ではなあ。人間の指が入った豚骨が食えるぞー(実話)
おいしいぞー

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:34:01.69 ID:yfX8GWZA0.net
>>527
共存関係なのにそんなことできるわけないじゃん

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:34:07.33 ID:tnpIzTmO0.net
福岡美味しいよ
東京は敵いません
これ以上田舎者は東京に来ないでください
コロナ禍でも結局東京の人口は増え続けてます

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:34:15.21 ID:6ssfX0wy0.net
>>690
誰のけじめ豚骨だよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:34:18.52 ID:u+yi1J8O0.net
>>647
謎じゃねぇよ 東京の凝ったメニューは如何に安い食材を上手く料理する
もしくは誤魔化すために進化してるんやぞ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:34:32.05 ID:v1ulbAhH0.net
新潟に来たら「へぎそば」食べておけば間違いない。
ちなみに、つなぎに使っている布海苔は青森県産

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:34:40.93 ID:Is7tUlKg0.net
食材なら九州他県や北海道の方が上だし、料理人の腕なら京都、大阪、東京の方が絶対上だろ。
何で福岡⁉ 韓国ばりの組織票としか思えんw

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:34:52.63 ID:1whItKyU0.net
>>52
矢場とんはカツは旨いけど米、漬物、キャベツ、味噌汁が不味すぎる
典型的な名古屋の店

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:35:29.30 ID:6ssfX0wy0.net
>>696
何の脈絡も無く唐突に韓国が出てきてワロタw
そんなに好きなのかw

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:35:39.92 ID:j62+MDh70.net
和歌山の擁護

和歌山は美味しいものが多いが
他の県と被る

ラーメン屋、しらす、みかん、煮魚、クジラ肉等

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:35:58.73 ID:v1ulbAhH0.net
>>689
新潟銘醸の「長者盛」の辛口もオススメ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:36:41.36 ID:nsuDBT2Q0.net
福岡っていうか、九州がおいしいんだろうな。それが集まってるから、福岡はおいしいってなる。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:36:44.20 ID:nh9bn9Np0.net
>>588
駄菓子屋さんで、子どものお八つ時間に食べるものだったそう
文字を教えながら作っていたから、もじやきからもんじゃ焼きになったんだって
戦後の食糧難の苦肉の策だったのかもしれないね

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:37:11.14 ID:6mM9IKQm0.net
スレの話題とは若干ずれるが、東西で獲れる食材なのに片方でしか食われてないのってあるよね
マテ貝とか美味いのに関東ではあんまり食べないらしい
以前千葉の海で大量に獲れたんでバター焼きにしてふるまったら、みんな喜んで食べてた

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:37:12.08 ID:1whItKyU0.net
>>15
埼玉は地元料理がなさそう
ナポリタン笑?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:37:16.82 ID:bu+BGS1s0.net
農産物がくそまずい地域なら山梨だわ
野菜も米もほんとに酷い。果物だけで勝手に良いイメージになってるだけ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:37:17.87 ID:9XO8DNmS0.net
夫婦は似ると言われるが、あながち嘘ではないように思えてきた
そらおまえ、毎日毎日嫁と同じもん食ってるからな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:37:59.93 ID:Vw2kPfVn0.net
>>2
名古屋ほど美味い飯が存在しない街も珍しいよ
海も山も近いはずなのに、住んでる人間の味覚がダメなんだろうな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:38:27.53 ID:GNCLkkit0.net
>>700
景虎だろ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:38:30.17 ID:Is7tUlKg0.net
>>698
お前は日本語も読めん幼稚園生か?
あらゆる世界のランキングやチャートで組織票を使って顰蹙を買ってる韓国を揶揄してるんだがw

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:39:09.33 ID:psMoYa7Z0.net
大阪 阪急3番街か阪神百貨店立ち食い
道頓堀なんば周辺
京都 京都駅か地下ポルタ 四条周辺
祇園の観光メシは避けよう
和歌山 とれとれ市場で海鮮食う

三重 伊勢で海鮮食うか 
おかげ横丁は避けよう

奈良 駅前なんもない
なに食えばいいんだよ・・・
車だとガチでロード系チェーン店しかない

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:39:12.28 ID:clvBpZc10.net
食材でTOPを選んでみる

米 福島
味噌 千葉
しょう油 山口
ソース 埼玉
茶 静岡

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:39:13.90 ID:+R7kua/U0.net
今でこそ水質が改善された大阪だが、水の不味さ日本一だった頃から大阪の飯は美味い、美味い言ってたんだから水の良し悪しで料理を語るヤツは単なるバカ。
水の話が本当なら大阪の飯は糞不味だったはず。水同士をテイスティングするならまだしも完成形の料理で水を判別するのは人間には不可能

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:39:25.07 ID:8RxsXBTR0.net
知り合いでリモートワークが普及して東京から地方に移った人が少しだけいたけど、
結局みんな東京に戻ってきた

安くてもそれなりのもの食べれる、高いものなら金額の上限外せばいくらでも美味しいもの食べれる
平均収入の人もお金持ちも、東京でメシ食ってるよ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:39:29.28 ID:hLGQ1LGY0.net
北東日本はメインターゲットが情報食いで頭数だけ多い関東人だから
情報操作に邁進するのは当然の流れだな

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:39:45.10 ID:OtvyYID60.net
結局美食を極めようと味を追えば追うほど、自ら包丁を握るようになって調理場で修業が進めば進むほど
みんな京都に行き着く

高級料亭やホテルの料理長クラスにこの質問すれば圧倒差で京都が勝つよ

このアンケートは「もつ鍋最高!」とか「「じゃがバターうまし!」ってな舌がボケてるような連中が
対等者だったから仕方ないわな、
例えば地元にある割烹関係の料理店あたりで同じ質問聞いてみたらいいよ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:40:00.98 ID:ugzVwhF80.net
刺身用のサバとアオリイカなら神奈川でとれるので十分なんだけどな
他にもっといいものあるだろ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:40:24.58 ID:nsuDBT2Q0.net
>>699
和歌山はマグロも新鮮。あとクエやアユなど魚は豊富。広すぎるわりに人が少ないから、あまり知られていない。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:40:26.78 ID:nh9bn9Np0.net
>>699
伊勢海老も美味しいのよね、白浜方面
和歌山の友達は、大阪の魚はデパ地下や良い鮮魚店に行かないと鮮度がイマイチと舌が肥えてる
熊野古道があるから、古くから参拝客の宿場町もちらほら

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:40:28.88 ID:6ssfX0wy0.net
>>709
うわ頭おかしい
すぐカッとなって言葉が悪くなるこういう類の人ってホント不思議

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:40:32.85 ID:Os0ApPQ20.net
>>128
下関も凄いよ有名なのはフグだけど実はアンコウも水揚げ量日本一ウナギの養殖もやってる
タイ、カワハギ、穴子なんかも漁獲量が多いらしい捕鯨基地でもある
名物料理に貝汁ってのがあってアサリだけどカキとかサザエもたくさんとれるよ
北九州は隣りだし福岡からも車で1時間くらいだろう福岡は呼子のイカとかも食べいけるし
博多港にも水揚げされるから魚介はレベル高いと思う

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:40:59.29 ID:P6l22PsS0.net
>>648
相模湾ってテレビだとシラスシラスばっか言っててそんなイメージが世間に定着してるんだろうけど
伊勢海老マグロ鰹も美味いって聞くよね
素直に羨ましい
新潟は伊勢海老マグロ鰹にゃ無縁だからなぁ
あと湾があるとこは深海魚とかも食材の選択肢に入って来るでしょ
そこも羨ましい

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:41:07.35 ID:9k8LsKWv0.net
>>1
神奈川の美味いものとしてシウマイ弁当があがってて…
いや、駅弁としちゃ美味いけどさ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:41:13.40 ID:NDc0X6tr0.net
>>705
果物だけはガチだね
穫れる果物なんでもおいしい

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:41:26.17 ID:177tsBiQ0.net
別に福岡のが美味しいと思うならそれで良いと思うけど
田舎者は妙に東京へコンプレックスあるよね
東京来なければ良いのに

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:41:55.29 ID:3J+nOZU80.net
東京も結構特産品やら郷土料理あるじゃん
https://i.imgur.com/5gPxg6p.jpg

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:41:56.71 ID:4L0bRoMI0.net
東京の行列店で並んでるのはだいたい地方の人だよ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:42:01.48 ID:v1ulbAhH0.net
>>713
その出戻りって埼玉とか神奈川へ「なんちゃって移住」しただけでは?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:42:04.57 ID:clvBpZc10.net
「コーヒーがおいしいと思う都道府県」ランキング!

1位 東京
2位 神奈川
3位 北海道
4位 宮城
5位 京都

西日本で唯一、京都が孤軍奮闘してる印象

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:42:09.45 ID:onR8wklF0.net
新潟なんて米だけだろ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:42:31.40 ID:OtvyYID60.net
>>711

これもバカな質問
良いものは県外に出しちゃいけないなんてルールなどない

どこの県の高級料亭や割烹は全国の良い素材を集めまくって調理してるんだよ
特に魚などは漁場で捕れたら数時間でまな板の上にあるのが現在だからね

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:42:32.63 ID:Iwmom9zd0.net
>>656
それはあれが「うどん」だと思ってる君が世間知らずなだけだ
あくまで「味噌煮込みうどん」だ
略せば「味噌煮込み」、うどんは消えてしまうくらいのものだ

ツルツルのどごしを愛でる讃岐うどんとかとは別の価値体系なんだよ
やってみれば分かるが、味噌煮込みに普通のうどんはちっとも美味しくない
濃い味噌味とバリカタな麺が互いに主張しあってバランスとれる

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:43:10.50 ID:Za3FaPCc0.net
>>722
神奈川は特徴のない県だからね
東京のベッドタウンっていう特性が足を引っ張ってる

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:43:34.66 ID:AWSQLyZG0.net
普段住んでるところにない食べ物を素直に食べればいい
これは体験でおいしいとか美味しくないとか関係が一切ない
それが美味しいも美味しくないないいです
経験です
何で順位なのか全然分かりません

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:44:16.16 ID:6Fc15EcK0.net
>>723
山梨って岡山とかぶってるよね(´・ω・`)

和歌山は愛媛あたりとかぶってるかな・・

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:44:22.15 ID:I550a2jv0.net
>>728
東京のコーヒーくっそまずいぞw

水がウンコ水だからなww

美味いコーヒー飲むなら水が良い長野か富山。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:44:27.64 ID:nh9bn9Np0.net
>>712
昔々は、井戸水や湧水を引いたもので、生駒山や六甲山からのものだったかも
現代の技術とはまた別で比較対象は難しいよね
山からのお水は、土や生物由来のミネラルも豊富だしね

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:44:55.14 ID:6mM9IKQm0.net
味噌煮込みうどんよりきしめんの方が美味いと思うんだが、なぜか名古屋の人はだいたい味噌煮込みうどんを推すんだよねw

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:45:03.20 ID:clvBpZc10.net
>>713
阪神大震災も東日本大震災も、遠縁の親戚を一時避難で受け入れたが
「田舎に居ると子供の教育が遅れる」
これが速攻で舞い戻った理由だった。
かといって後日そいつらの子弟が灘高校や慶応付属へ入ったとは一つも聞かない。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:45:08.30 ID:PavyFUGF0.net
そして奈良県民とイギリス人は無口になる

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:45:29.02 ID:Za3FaPCc0.net
>>728
具体的にどの店がおいしかった?行ってみたい

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:45:45.77 ID:8RxsXBTR0.net
風俗店の豊富さでは東京ナンバー1だよ
お前らにとっては東京が良いんじゃね

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:45:57.65 ID:yY3aT39N0.net
>>676
あ〜、すまん、すまん
伊万里にめっちゃ美味い肉を食わせるステーキ屋があるんだ
で、伊万里牛となったww

多分、東京で同じレベルの肉を食ったら、値段が2〜3倍はすると思う

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:46:06.92 ID:AWSQLyZG0.net
うんこ水やクソ人間

何を食べても同じです

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:46:08.20 ID:3J+nOZU80.net
>>737
名古屋行くときしめんばっかり食べてるわ
たまにオリエンタルカレー

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:46:19.05 ID:6ssfX0wy0.net
>>733
順位をつけたほうが記事のアクセス数を稼げるからだろうな
スレを見れば分かるように殆どの人間がマウントを取りたがり他者を追い落とそうとしている

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:46:30.66 ID:9k8LsKWv0.net
>>721
カツオもマグロも日本海で採れるんだよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:46:43.73 ID:ugzVwhF80.net
>>736
大阪の都市部は明治に浄水ができるまで
硬水の井戸水と軟水の川の水をうまく使い分けていた
川の水がそこまで綺麗でないから料理は難しかったって話だね

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:46:51.04 ID:S37zF4G20.net
いやいや

福岡は他県をディスってない

せいぜい「東日本」カテで一般論を言ってるだけ

しかも事実を列挙してるのは福岡だけ

福岡嫉妬厨の方がただただ罵るだけ

東京は全国から〜はもはや誰からも相手されてない

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:46:52.74 ID:177tsBiQ0.net
有名AV女優とデリヘルとかで遊びたいなら東京

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:46:59.63 ID:eRguitgW0.net
東京は金払えば一番うまいもの食えるんだよな。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:47:15.77 ID:j62+MDh70.net
>>717-718
分かるよ
でも、他の県ともろ被り

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:48:04.08 ID:6mM9IKQm0.net
>>744
きしめん美味いよなあ
名古屋人はもっと誇りに思っていいと思うよ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:48:07.89 ID:P6l22PsS0.net
>>695
ホントに舌の肥えてる県外の人間にはやっぱ
のっぺ それ一択 のっぺこそが新潟に於ける究極の郷土料理

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:48:16.53 ID:AWSQLyZG0.net
順位つけないとダメなら
もう言葉はないです
この話題は終わりです

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:48:19.30 ID:h+T6RN5H0.net
博多は戦後の朝鮮帰還者がお店始めたパターンが多いんだろ?

朝鮮料理は基本的に美味いしさらに日本人の手で独自に発展した感じだと思うわ。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:48:56.50 ID:nsuDBT2Q0.net
奈良は歴史文化に触れるために行くところだからな。メシなんか、とりあえず空腹が満たされればいいのだ。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:49:05.63 ID:8RxsXBTR0.net
東京で1食100万以上の飲食店とか行けば、福岡マンセーって書けなくなるよ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:49:36.70 ID:S37zF4G20.net
>>750
経済余力全国最下位だから金はないけどな

真の金持ちは福岡に食べに行くけどね

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:49:42.60 ID:nh9bn9Np0.net
>>739
奈良は大きくて立派な家が多いから、使うところが違うのかも

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:49:58.77 ID:EeWFEnYF0.net
新潟特産調べてたら、エゴがあったな。
久しぶりに食べてみたい。
栄養価たかいんだよね

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:50:21.64 ID:x8AT73FW0.net
>>524
たぶんとらやと言ったら三重県の方思い出す

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:50:25.17 ID:DuLErFc60.net
>>742
勝は美味かった

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:50:45.42 ID:cEL20Dex0.net
>>750
3倍とか5倍は金かかるけどね
スーパーも東京は格安スーパーがあるとか言うけど質が落ちるし
並みのスーパーだとやっぱ高いんだよね

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:50:51.19 ID:RslU0eG+0.net
>>721
親戚の家行くと金目もよく食べるよ
自分が住んでる地方だと干物や小さいやつがたまに店頭やら並んでる程度で煮付けか刺し身なんだけど、あっちの新鮮なでかいやつを塩焼きで食べると格の違いを感じる
あとスズキも旨いよな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:51:25.23 ID:clvBpZc10.net
60Hz圏の住民に「50Hz圏で美味しいと思う都道府県ランキング」
50Hz圏の住民に「60Hz圏で美味しいと思う都道府県ランキング」
これでアンケしたら公平だと思う。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:51:56.04 ID:P6l22PsS0.net
>>746
でもスーパーで県産の鰹と鮪は見たことないわぁ
新潟は やっぱ鰤とイカとズワイガニって印象が先に立つ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:52:12.87 ID:nh9bn9Np0.net
>>756
インバウンドでホテルも増えたけど、10年前までは宿泊施設が少なくて、大きな学会などで苦労したみたいだよ
交通の便は良いから、近隣に分散してたそう

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:52:13.82 ID:4L0bRoMI0.net
子供の頃から慣れ親しんだ味を美味いと思うのは当然だけどそれが他人にも通用すると思うなよ
俺も嫁も同じ東京だが嫁の実家のご飯、味噌汁は素直に不味いと言いたい

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:52:20.90 ID:eAWSGF6R0.net
>>14
デマジジイ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:52:35.47 ID:8bKtX+ey0.net
金持ちが多い東京だから全ての高級食材は東京に集まるし一流をめざす料理人も東京に集まる

外食なら間違いなく東京が一番
自炊は知らん

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:53:42.83 ID:52Poeno90.net
田舎者の東京コンプレックスとマウンティングと地元マンセーは凄いな

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:53:49.19 ID:x8AT73FW0.net
>>531
江戸ではとかは下り酒とか言ってありがたがってたからな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:54:03.78 ID:IldDDh5D0.net
>>770
でも、高級店で家庭料理は食べれないからね…w

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:54:07.56 ID:clvBpZc10.net
60Hz圏の住民に「50Hz圏で美味しいと思う都道府県ランキング」
こうアンケしたら、せいぜい行った事のある東京と北海道に集中するはず。

50Hz圏の住民に「60Hz圏で美味しいと思う都道府県ランキング」
こうアンケしたら、せいぜい自分の出身県しか挙げられないはず。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:55:14.82 ID:S37zF4G20.net
>>771
福岡は東京見下してるけどな

まぁ福岡出身芸能人の言動見てりゃわかると思うけど

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:55:16.71 ID:pLxbj8Fz0.net
>>12
雑穀、山菜、漬物、昆虫にジビエかな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:55:20.38 ID:h+T6RN5H0.net
>>770
ロジの問題で道州ブロック大都市にも最高品質のものは集まるよ。

1番つまらんのが道州ブロック第2第3の都市やろね。最高品質が運ばれる理由がない。
横浜の飯は本当にまずい。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:56:07.31 ID:S37zF4G20.net
公平なランキングを認められない


哀れやのぅ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:56:14.62 ID:9k8LsKWv0.net
>>766
佐渡沖で採れる

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:56:23.77 ID:9XO8DNmS0.net
さっき嫁がパート先からもらってきた芋羊羹1本食べたら怒られた
あとルックチョコレートも2箱食べた

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:56:40.52 ID:C0hfgBWP0.net
>>578
福岡の食い物が美味いのは確かだけどそれは結局九州内の他県から美味いものを集めた結果なわけで
福岡以外の九州勢が軒並み10位台、佐賀に至っては30位台なのは納得いかない感はある
ってか俺自身トラ乗りで日本全国回るけど九州以外で美味い食い物にほとんど当たったことない
特に東北、北関東辺りは酷い

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:56:45.01 ID:9k8LsKWv0.net
>>780
ルック食べすぎ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:57:17.80 ID:50j1XpSO0.net
全ての郷土料理食べられる東京が最強

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:57:29.88 ID:jWrrUxFY0.net
>>780
食い物の恨みは恐ろしいぞ(´・ω・`)

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:57:34.51 ID:8RxsXBTR0.net
今の時代、芸能人ってユーチューバー以下の素人でしかないのに
「ごく一部の地元芸能人が〜って言ってた」っていうのを語ってる化石って、まだいるんだなと勉強になった

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:57:38.56 ID:pLxbj8Fz0.net
>>52
矢場とんまずいだろw
昔行ったけどまずくて完食出来なかったぞ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:57:41.48 ID:6ssfX0wy0.net
郷土料理に関して確かに東京には地方から出店してて何でもあるけど広く浅くだな
アンテナショップみたいなもん

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:57:56.01 ID:yY3aT39N0.net
>>762
そう! 勝!

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:57:56.76 ID:clvBpZc10.net
>>781
SAの食堂で食う豚汁が塩辛かった。
の言葉の先まで見えた。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:57:59.24 ID:nh9bn9Np0.net
>>747
そうなのね、水の歴史は人類の歩みみたいなところはあるね
水都大阪で栄えた街だし

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:58:05.06 ID:nsuDBT2Q0.net
相模湾に面しているのに、神奈川県が海鮮がまずいわけがない。アジのフライなんかデカくてめちゃおいしかったぞ。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:58:12.83 ID:x8AT73FW0.net
>>569
もんじゃ焼き
深川飯
どぜう

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:58:15.84 ID:4O5Qgk+s0.net
>>775
福岡とか日本じゃねえから

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:58:21.01 ID:NdVuxfbW0.net
飲食店に行かなきゃ食えないものの話すんな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:58:21.29 ID:2TGzyHSe0.net
これよほど旅行や出張で各地に行った経験ある人のじゃないと全然あてにならないでしょ
そんな人が回答者に占める割合はたぶんかなり少ない

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:58:48.67 ID:G72C37og0.net
>>679
枝豆の地元推しが理解できない
旅行者から聞かない
朝取りの鮮度が新潟では凄いらしいことは理解した

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:58:58.68 ID:psMoYa7Z0.net
関西は京都と大阪どっちに
最高級素材まわすんだ

吉兆は大阪宗家より京都嵐山本店が倍以上

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:58:59.70 ID:9XO8DNmS0.net
>>782
あと甘納豆を1袋隠れて食べた
そして勝手口で隠れてタバコ3本吸った

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:59:37.01 ID:7bze3jKP0.net
IS37zF4G20のおかげで福岡のイメージ悪くなる一方でなにより
>>793
その割には自称三大都市名乗るとかただの犬だわな(笑)

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:00:00.03 ID:52Poeno90.net
>>775
気質が近隣の半島に似ているなと思われていることも分かってないとは恥ずかしい

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:00:07.57 ID:6ssfX0wy0.net
>>795
そんなに真剣に考えるなよ
もしそれやったとしても結局はそいつの主観だから順位付けしたらスレの殺伐さは変わらない

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:00:09.13 ID:hEAjQr8o0.net
東京に一流の料理人が集まるって言うけど
関東より関西の方がミシュランが多い
関西の方が関東より一流が集まる

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:00:10.45 ID:P6l22PsS0.net
>>779
そうなのか
折角穫れるのに県内じゃ知名度低過ぎなのが惜しいな

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:00:17.97 ID:clvBpZc10.net
>>791
江ノ島のシラスのクオリティーの低さ、それを最上と錯覚してる地元民の視野の狭さ。
それらを加味した点数では?

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:00:20.18 ID:PC9ugb4D0.net
福岡が1位なのは、いいともでキムチ鍋が1位になって以来の衝撃だな
だんだん日本人の味覚が馬鹿になってきたのかなぁ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:00:21.71 ID:gXYqodf70.net
B級グルメランキングなら福岡がトップなのは納得
そして2位は大阪になるだろう

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:01:39.05 ID:8RxsXBTR0.net
地元愛が強くなる気持ちは分かるんだけど
本当は東京に引っ越ししたいのに勇気なくて出来なくて、変にコンプレックス持ってしまってる系がいるのが面白い

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:02:09.07 ID:6mM9IKQm0.net
福岡は地味に八女のお茶が美味しいな

809 :!ninja:2021/09/18(土) 13:02:18.23 ID:FWiJngUn0.net
>>648
千葉が漁獲量2位で1位が三重。
「千葉でも」レベルではない

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:03:19.96 ID:8RxsXBTR0.net
スーパーの飯は東京より地方のが美味しい所多いのは、まぁ分かる
by経験者

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:03:20.61 ID:clvBpZc10.net
神奈川県は洋食発祥地だけあって肉食系は本場を名乗っていいけど
魚介類や和食系の低さが足を引っ張って妥当な順位。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:03:31.70 ID:9XO8DNmS0.net
>>784
たまにはいいだろ 新しいiPhone予約したとか訳分からんこと言ってるし 俺なんかボロボロのAndroid使ってるのに

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:03:41.81 ID:P6l22PsS0.net
>>796
だから
新潟県人がほとんど全部食っちゃうからなんだよ
県外の人間に食わす枝豆はない それが新潟県人のスタンス
新潟県人の家庭の夕食にお邪魔する機会がなければ
新潟の枝豆を阿呆みたいにいっぱい食うことはないだろう

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:03:49.37 ID:V/NSY2870.net
福岡わかる
出張先が福岡になると嬉しいもんな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:03:49.75 ID:wzaSQm0Q0.net
東京と言ってる奴はバカ舌でしょ
クスリに漬けてシャキシャキさせた野菜を「うまいうまい」と食ってる
まぁある意味幸せな連中

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:04:18.37 ID:Aadwk+DD0.net
>>769
ある地方博の死 - 世界・食の祭典’88の検証

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784900541030

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:04:23.38 ID:S37zF4G20.net
>>793

素直に思う

顔面偏差値の圧倒的高さ

芸能人の多さ

スポーツの強さ

名物の多様さ

全て日本人離れしてる

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:04:58.21 ID:WBzeJ31p0.net
>>656
ほんとは食ったことないんだろ?引きこもりくんよw他人の言ったの見てそう言ってるだけっぽいよw
>>707
チョン臭いおまえには大阪辺りの粉もんくらいが一番合うんだろw

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:05:17.22 ID:hEAjQr8o0.net
洋食は神戸のイメージのがでかい
神戸はスイーツも強いし、紅茶文化もある
洋は横浜より神戸

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:05:29.70 ID:yY3aT39N0.net
>>780
お前、食いすぎ。

あと、芋羊羹は今日中に!!嫁に買って返せ。後々まで祟るから。
買いに行くのが面倒とか言うな。 
そんなこと言ってたら、お前、絶対 嫁から捨てられるぞ。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:06:00.87 ID:7bze3jKP0.net
>>816
横浜も博覧会大失敗して市長が逃亡してたな。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:06:05.47 ID:V/NSY2870.net
海の幸なんて北海道と三陸と北陸あたりで差別化できんしその気になりゃ東京でも物産展で結構いいの食えるしな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:06:24.70 ID:G72C37og0.net
>>813
普通の枝豆だよね?
山形のだだちゃ豆より優れている?
仙台のずんだみたいに調理する?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:06:56.37 ID:9XO8DNmS0.net
>>817
顔面偏差値の圧倒的高さ

それはどうかとおもうけどな どこだって美人もいればブスもいるやろ
嫁は板東英二に少し似てる

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:07:21.82 ID:nsuDBT2Q0.net
>>819
横浜の中華街は大きかったな。神戸のはこじんまりしてて、中華料理店も市内に分散してる。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:08:36.35 ID:fKEjaCZP0.net
>>2
出張行って何喰うかいつも迷ったのが名古屋
悪い意味でw
本当に食うもんがねえなあの辺り。。。。
ある時は味噌カツ頼んだけど口に合わなくて味噌全部引っ剥がしてソース掛けて食ったわ
きしめんも赤いきつねと同じ味だったw

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:09:00.80 ID:BzCA5xyV0.net
>>823
遺伝子的にはだだちゃ豆らしいよ
亜種ぐらいなのかも

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:09:01.36 ID:Aadwk+DD0.net
>>769
最悪の失敗例
さっぽろ食の祭典Wikipedia

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%83%BB%E9%A3%9F%E3%81%AE%E7%A5%AD%E5%85%B8

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:09:56.78 ID:2OYuuIIx0.net
ちょっと昼ごはん食べてる間にスレの勢い早いね。
お酒好きにお酒の悪口ごめんなさい
味的にもお酒が好きな人はいるんだね
ビールとかニガって思いながら酔えるんで付き合いで飲んでた
日本酒やウイスキーは薬みたいな感覚。飲んでた頃は美味しいって周りに嘘ついてた自分がいたもので

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:10:11.52 ID:9XO8DNmS0.net
>>820
土産でもらったみたいで、同じもんが売ってない どうしよう もう怒られたからいいやろ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:10:18.22 ID:P6l22PsS0.net
>>823
何度も書き込まれているが
山形はブランド戦略が上手なだけなんだな
勿論山形の枝豆は美味しいんだけども
新潟県人の枝豆愛は特殊
自分たちだけで食い尽くしちゃおうって考えしかない w

ずんだ? そんなもんは知らんし食いたくもない
ただひたすら塩で上手に茹でて狂った様に食いまくる
新潟では それしかないし それで良い

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:10:25.61 ID:j62+MDh70.net
大阪の美味しいもの

焼肉 (ホルモン含む)は色んな部位が食べれて
タレが旨くて安い
店が多いから好みの店を探せる

大阪懐石
なんとも言えない旨味のある味付け
それと華やか

寄せ鍋
とにかく旨い

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:10:27.71 ID:nsuDBT2Q0.net
>>826
確かに、あんかけスパも台湾ラーメンもビミョーだったな。エビフライはおいしかったが。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:11:22.72 ID:8RxsXBTR0.net
日本地図を見ると福岡って日本の中心地からだいぶ離れてるようだけど
福岡に日本人って住んでるの?

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:11:28.21 ID:x8AT73FW0.net
>>707
風来坊の手羽先
櫃まぶし
コンパルのエビフライサンド
味噌煮込み(山本屋じゃ無いとこ)
名古屋コーチンの鳥料理
台湾まぜそば
あくまで名古屋ならではの物限定だか

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:11:28.83 ID:eRguitgW0.net
東京は安い店は全国最低レベルで安い、不味いだけ。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:11:30.28 ID:bgQs/R8F0.net
>>1
関東だと問答無用で茨城県が一番美味い

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:11:46.79 ID:yY3aT39N0.net
>>808
うん、八女茶は美味い。星野茶も美味い。
以前、宇治のお茶を貰ったが、全然美味くなくてビックリしたことがある
我が家はお茶好きな家なので、お茶の味にはちょっとうるさいんだわ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:11:48.21 ID:cMjOLNtg0.net
IDが赤いやつばっかりのスレw

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:12:13.13 ID:WBzeJ31p0.net
>>10
京都は雰囲気のみ
現実はゲロ不味も多い
>>11>>590
福岡人は基本マウントとりたがる奴多い
適当に福岡を誉めておだてれば気に入られる
でも他の九州人からはお山の大将気取りの福岡人ってめちゃ嫌われてる
また福岡人ってやたらと佐賀人をいじめたがる、しかも陰湿に

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:12:32.34 ID:YWo4r/9A0.net
東京と大阪以外は所詮マイナーリーグだな
有望な人と物はどちらかに行って厳しい競争にさらされる
そうじゃない奴はこっちの方がスゴいと強がるだけ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:13:13.73 ID:hEAjQr8o0.net
中華街は横浜の方が神戸より強いかもな
やけど兵庫は日本海、瀬戸内、太平洋の海鮮が強い
神戸牛、但馬牛、淡路牛など肉も強い
丹波篠山の松茸や栗もある
神奈川より兵庫の方が強い

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:13:46.45 ID:V/NSY2870.net
>>826
トーストにあんこ乗せて小倉トーストとか、えび天をおにぎりの具にして天むすとか、よくこれ堂々と名物にしてるよなてのが多い印象

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:14:43.36 ID:P/DrgOFw0.net
>>762
地元民は勝高いから行かない

佐賀牛の1頭買いする個人店はさらに安いぞ
1人前5000円あれば腹一杯佐賀牛食べれる

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:14:50.88 ID:/FG52kUr0.net
>>701
福岡はむしろ九州の中では下位だと思う

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:15:11.76 ID:YWo4r/9A0.net
>>11
飯と言うよりモテるからだろ
俺も東北に転勤した時は暇だから出会い系ばっかりしてたけど東京から来たって言ったら車で迎えに来てくれる

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:15:27.81 ID:bgQs/R8F0.net
>>842
中華街はでかいだけで地元の人は行かないよ
神奈川県は横須賀、久里浜、三浦の方が美味いところがたくさんある
鎌倉、小田原は邪道

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:16:26.82 ID:WBzeJ31p0.net
>>839
そりゃ福岡土人って鬱陶しいくらいにお国自慢したがるから
しかも他所をdisりながら福岡自慢するから余計にウザい

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:16:36.46 ID:9XO8DNmS0.net
まあでも俺みたいな田舎もんからしたら、東京うらやましいけどな あそこなんでもあるし、イベントも毎日のようにあるやろ
田舎はなにもなくて暇だぞ
ちにみにな、コロナ前に東京行ってキャバクラでクレカ使ったの嫁にバレて、拷問のような取り調べを受けたあげく、クレカ没収された

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:16:45.61 ID:nsuDBT2Q0.net
>>832
美々卯のうどんすきとかおいしいね。大阪は出汁の味が優しくて良い。しみじみ美味い。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:16:55.32 ID:fKEjaCZP0.net
>>833
台湾ラーメンもどうしようか迷って入らなかったなあ
後で激辛と知って入らなくてよかったなあと
まあもう仕事変わって名古屋に行くことは無いけど

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:17:01.41 ID:aV6fdVIF0.net
「食材」じゃなくて「食事」ならやっぱり大都市でしょう

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:17:35.37 ID:6mM9IKQm0.net
海無し県というハンデがあるのに長野は健闘している印象
蕎麦と野菜が美味いイメージが強いんだろうな

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:18:01.70 ID:P/DrgOFw0.net
>>845
九州中の食材や酒が集まってるから勘違いしてる人多い

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:18:05.11 ID:5gWTRmuC0.net
1位北海道じゃないのか

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:18:05.42 ID:1KUOMSCq0.net
東京は高い金だせばその分だけ美味しいイメージ
2000円くらいのランチだと、まず当たりがない

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:18:21.45 ID:/FG52kUr0.net
>>853
蜂の子とかイナゴ食が健闘

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:18:29.48 ID:psMoYa7Z0.net
天むすも台湾ラーメンも観光メシ
味噌カツもソース派が多い

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:18:38.61 ID:WBzeJ31p0.net
>>843
福岡土人乙w

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:18:59.14 ID:jVOvXXxc0.net
このスレ読んで新潟にうまいもんが多いなんてデマだってことが分かった
新潟人って北朝鮮人みたいだな

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:19:19.75 ID:noPbvMNn0.net
北海道だろうな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:19:31.22 ID:/FG52kUr0.net
>>858
名古屋人のソウルフードは寿がきやラーメンだろw

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:19:51.35 ID:fKEjaCZP0.net
>>843
名古屋っつーか中京圏は大きな街なのに寂しい限りw

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:19:56.43 ID:v1ulbAhH0.net
>>856
2000円札が使いやすそう

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:20:01.86 ID:hEAjQr8o0.net
関東ってなんでもかんでも東京に集めてるのに
その東京がランキング低かったら意味ない
関西みたいにそれぞれの都市に個性を持たせれば良いのに

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:20:06.39 ID:yY3aT39N0.net
>>830
お前、小学生か!ww
ガキとか幼児なら、目の前にある食い物を全部食う、ってこともあるだろうけどなw
どっちみち、そんな食い方してると、お前自身の体がイカレてきて、病気になるのは明白。
少し、いろいろ 考えろ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:20:22.38 ID:IeENwrdl0.net
日本海側の海あり県
米所なおかつ酒所
フルーツ栽培盛ん
麺(拉麺、蕎麦)レベル高

山形に隙なし

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:21:38.48 ID:P/DrgOFw0.net
東北民 『東北の酒は日本一』
SAKEタイムス日本酒ランキング

1位 十四代   山形
2位 信州亀齢  長野
3位 花陽浴   埼玉
4位 而今     三重
5位 新政     秋田
7位 金雀     山口
8位 光栄菊   佐賀


言うほど日本一か?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:22:06.76 ID:agmV8lJM0.net
ユーチューブで都市比較動画があるけど福岡絡みのコメント欄は福岡人の攻撃性が発揮されてて面白い
札幌とかぼこぼこに叩かれてる

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:22:15.35 ID:YWo4r/9A0.net
>>845
九州だけでやってろ
こっち見んな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:23:34.97 ID:ugzVwhF80.net
>>868
華やかな日本酒が好きな人たちの調査結果だな
信州亀齢は俺も好きだけど

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:23:44.95 ID:/FG52kUr0.net
>>869
朝鮮系が多いから火病気質なんだろ>福岡人
韓国目と鼻の先だし

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:24:26.65 ID:9XO8DNmS0.net
>>866
心配してくれて、ありがとうな
夕方スーパーに芋羊羹探しに行ってみるわ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:24:29.56 ID:psMoYa7Z0.net
スガキヤは家族連れてイオンいったとき
フードコートでかーちゃんと一緒に食う
最後にソフト買って貰うのが最高
これを子供の時に刷り込まれる

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:24:32.74 ID:ugzVwhF80.net
>>847
小田原ええやん。何が邪道?

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:24:35.42 ID:zUeUDs9a0.net
>>853
蕎麦嫌いだと食い物難民になるねん

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:24:43.52 ID:vFw4rx2h0.net
>>862
ラーメン福

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:25:01.56 ID:FbIhEuqC0.net
>>867
新潟も同じだな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:25:18.02 ID:25PfyHNU0.net
福岡県には良い料理人がいるとも言える。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:25:54.89 ID:ScSjuEDh0.net
地方へ行くとわかるが飯屋自体が殆ど存在しない
だからすき家に行列が出来る

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:25:58.60 ID:P/DrgOFw0.net
>>871
言うてもガチの日本酒好き口コミランキング
食べログよりも信憑性は高い

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:26:20.00 ID:AWSQLyZG0.net
新潟は村上の魚、美味い、燻製なのかあれは、ちょっと違う
福岡は行ったことけど豚骨ラーメンとモツ鍋でしょ?
屋台の飯食ってみたい、これが九州男児女子や!!
美味いばってん
どこも対して違わない同じじゃない?

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:26:22.98 ID:s3LWX+QK0.net
>>868
これそんなに違いあるのもなの?
何が違うの?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:26:46.96 ID:P6l22PsS0.net
>>860
いや 多いんだが? w
このスレ読みゃわかるだろ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:26:48.96 ID:5IpML+AG0.net
東京チカラめしが東京人のソウルフード!

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:27:04.48 ID:vFw4rx2h0.net
>>881
酒飲まないけど鍋島が別格と聞いたが

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:28:35.41 ID:P6l22PsS0.net
>>867
何度も書き込んでるが
山形新潟富山石川のエリアは特殊
なんでも美味い

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:29:26.22 ID:IeENwrdl0.net
>>878
新潟はあと全国ブランド畜肉あれば完璧だな
山形の米沢牛や平田牧場三元豚のような

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:29:42.52 ID:sRMHp63P0.net
>>882
鮭の酒浸し

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:30:04.00 ID:nsuDBT2Q0.net
日本酒って、それこそ好みの世界だからなぁ。獺祭とか量産化されてるだろ。あと、ワインと同じで、同じブランドでも年によって出来が違うんじゃないの?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:30:12.04 ID:x8AT73FW0.net
>>843
千寿の天むすなら三重県
暖簾分けが名古屋にもあるけど
地雷屋の天むすは東京駅でも見かけた

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:30:20.56 ID:iCCUpgpm0.net
美味しいだけなら東京銀座だろうな、諭吉さんが団体で飛んでいくけど。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:30:21.07 ID:a1GHHDob0.net
みんな大好き埼玉県はどうでしょうか?
埼玉県は・・・

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:30:27.66 ID:/FG52kUr0.net
九州の推しの強さに比べて
四国の主張の無さよw

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:30:37.79 ID:9XO8DNmS0.net
しかし都会のほうが、うまいもん多いだろ
東京とかなんでもあるやん 美人も多いし
うちの娘なんか俺そっくりだからな
あらたぶんモテない

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:30:44.95 ID:oSicpTTX0.net
>>699
もうちょいあるんちゃう
クエ鍋とか、早なれずし、梅干し、高野豆腐、金山寺味噌、しらす、あとは豊富な海産

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:31:12.18 ID:DuLErFc60.net
>>780
糖尿病は?
俺の友達、片脚切断したぞ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:31:13.37 ID:jeJeabXY0.net
>>359
福岡だって小林よしのりがおるよ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:31:42.74 ID:k1l+1q7Q0.net
>>870
福岡が

全国の視線を集めた結果がランキング1位なんだが(笑)

くやしいのぉ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:31:49.60 ID:GktSvoW00.net
日本海側なんてどこもメシが美味いのにその手柄を新潟ごときが独り占めしようとしてるのがなんか違和感
どこも似たり寄ったりで大差ないわ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:31:56.70 ID:P6l22PsS0.net
>>838
八女茶美味いよね
新潟県人としちゃお茶の北限である村上茶を推したいとこだけども
マジ八女茶美味い

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:32:24.37 ID:z26PV2PA0.net
>>894
四国はガチで飯不味い
特に愛媛と香川と徳島は外食するとだいたい外れ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:33:18.81 ID:9XO8DNmS0.net
>>897
それは検診でもひっかかったことないな

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:33:32.93 ID:dDklqqvY0.net
博多ラーメンは臭いし屋台村は高いし

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:33:37.79 ID:/FG52kUr0.net
>>900
新潟如きってw
裏日本(日本海側)で一番大都市なのは新潟だろ
裏日本の首都やんw

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:33:38.67 ID:yfX8GWZA0.net
>>777
外れ引いただけだろ
つーかどの店行ったんだよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:33:44.38 ID:ScSjuEDh0.net
>>894
四国4県で300万人しか住んでないからな
東北よりも過疎地域だ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:33:54.73 ID:k1l+1q7Q0.net
住みたい都道府県     福岡一位
住んでよかった都道府県  福岡一位
転勤したい都道府県    福岡一位
方言がかっこいい都道府県 福岡一位
モテる都道府県      福岡一位
美人が多い都道府県    福岡一位

そして、、、、

食事がおいしい都道府県  福岡一位 ← NEW!


おらおら〜
またも福岡様がタイトルゲットじゃ〜
嫉妬で罵るだけじゃなく対抗都市あげてかかってこいよ(笑)
俺は全都道府県制覇してるから、やさしく丁寧に諭してあげるよ
対抗都市あげてかかってこいやー

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:34:11.19 ID:nsuDBT2Q0.net
>>896
那智勝浦の生マグロは新鮮でモチモチだったな。あと、クジラの内臓も美味い。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:34:30.18 ID:OOOiMGxu0.net
>>888
ほとんど田んぼだから畜産用の放牧地が限られてるんだよね
闘牛が盛んなだけあって畜産が盛んな地域は点在してるけど供給量がどうにも少ない

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:35:02.00 ID:/FG52kUr0.net
>>907
その割には
讃岐うどんや高知の皿鉢料理
などは有名だが

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:35:20.90 ID:OOOiMGxu0.net
>>905
北陸地方の連中からやっかみで目の敵にされてるからな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:35:47.52 ID:iCCUpgpm0.net
ただ、味覚も含めた食習慣ってのはどうしても保守的になるのが人の性だろうな。

例えば昆虫食とか未来の食物とか言われて結構久しいけど、未だに世界的に見ても生理的拒否反応示す人が多数派だろう、無論長野県やらで食習慣がある人が一定数いるのも事実。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:35:49.18 ID:3J+nOZU80.net
>>857
通は蚕のサナギ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:37:26.80 ID:gzuT0//k0.net
酒の味の違いなんてほんとはわからないんじゃないか?
大吟醸と普通ぐらいの差があれば違うけどさ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:37:31.39 ID:ScSjuEDh0.net
>>911
讃岐うどんなんて固いだけで上手くないぞ
当たり前だが本当に美味いうどんは東京にある

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:37:47.23 ID:gzuT0//k0.net
>>914
げろ…

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:38:26.79 ID:9XO8DNmS0.net
新潟がいいのか こんど家族で行くわ
新潟って行ったことないからな
万景峰号が寄港してるイメージしかない
あれまだ来てんの?

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:38:40.17 ID:httCwWDe0.net
>>893
ぎょうざの満州と山田うどんあるやん

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:38:46.79 ID:QMn2sHYb0.net
広島なら夏の小鰯の刺身が美味いわ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:39:38.72 ID:P6l22PsS0.net
>>882
村上の鮭は燻製ではないんだわ
ただひたすら寒風に当てて延々と干すだけ
でも塩の当て方と干し方に技があるカンジ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:39:51.11 ID:6Fc15EcK0.net
>>916
讃岐うどんなんて固い??

さては食べたことないなwwww

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:40:10.26 ID:hLGQ1LGY0.net
>>907
いや東北の人口密度は四国より低い
日本で東北より人口密度が低いのは北海道だけ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:40:26.29 ID:iCCUpgpm0.net
>>908
だって博多の人間って街の悪口言うと本気で怒るんだもんw

だから、博多が嫌な人間はそもそもが関わらない、言及しようとしない、博多の話が出たら黙ってそっと立ち去る、そういうところなんよ。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:40:46.25 ID:Aadwk+DD0.net
原発事故が起きてから九州産の野菜ですとか九州産の食材で出来ていますとかの謳い文句が増えたよね

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:40:50.39 ID:aEpbLham0.net
>>5
★16www
異常だな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:41:34.58 ID:P6l22PsS0.net
>>912
だからこそ
新潟市民の俺がここで山形富山石川をアゲる書き込みを繰り返してる w
気を使ってるんだよ こっちは w

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:42:50.61 ID:g1uxBurM0.net
福岡人はカリカリの鶏皮巻きを全国に広めるべき
何だよモツとか明太子とか豚骨とかばかり名物言って
あんなうまいもの自分等ばかりで食べやがって

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:43:28.20 ID:9XO8DNmS0.net
>>924
だって博多の人間って街の悪口言うと本気で怒る

南区に代々住んでるが、そんな人みたことない
まあ博多ってのは東京やら大阪からしたら田舎だよ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:43:31.85 ID:vFw4rx2h0.net
>>925
福島の野菜果物は問題ないけど悪いイメージずっと持ってる人多いからね。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:43:47.45 ID:iCCUpgpm0.net
>>922
讃岐饂飩は丸亀製麺、
長崎ちゃんぽんはリンガーハット、
地元では通用しなくても、全国的には企業の規模と代理店の力でそういうことになってる。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:44:45.09 ID:/FG52kUr0.net
>>931
丸亀製麺って兵庫県の会社なんだろw

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:45:26.13 ID:3J+nOZU80.net
>>917
虫を嫌がっていては食通になれませんよ
https://i.imgur.com/nIdFlIY.jpg

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:45:45.85 ID:AWSQLyZG0.net
うんこ水と臭いのがお好みだろ
じゃ八丈のくさやは最初はダメだけど
慣れればうますぎません?
こんなもんです世界の食は
くさやファンなんです
ミャンマーの奥地で食ってみろ
慣れるから、そのうち、生意気だけは言うな
全部美味しいから

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:45:49.42 ID:P6l22PsS0.net
>>918
何度も言うけども
全国No.1なのは少ないから新潟に過度な期待はしない様に w
新潟県人の一般家庭で数日かけて何度も様々な料理を馳走にならないと
新潟のホントの良さはわからないと思う

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:45:50.37 ID:9XO8DNmS0.net
>>930
普通にうまいよな 嫁がよく買ってる

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:46:03.66 ID:jeJeabXY0.net
>>905
そうなの
金沢じゃないん

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:46:27.02 ID:nsuDBT2Q0.net
>>932
もともと神戸と姫路のあいだの加古川の会社。最近、本社を東京に移した。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:46:43.75 ID:jeJeabXY0.net
>>930
検査してるから逆に安全なのに

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:47:47.15 ID:/FG52kUr0.net
>>937
金沢って街小さいじゃん
新潟の方が大都市だよ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:47:50.61 ID:jeJeabXY0.net
>>935
酒はNo1じゃね
酒がうまいところは料理もうまいんだよ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:49:01.87 ID:9XO8DNmS0.net
>>935
おお、ありがとう そこまで言ってくれるなら行くわ まあ飯だけじゃないしな たまには家族で観光したい 娘が恐山に行きたいだとよ
あれは青森だよな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:49:07.77 ID:jeJeabXY0.net
>>940
加賀百万石だから日本海側を代表する街だと思ってたよ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:49:31.32 ID:yY3aT39N0.net
>>867
山形のサクランボ、美味いよな〜
昨年、友人が送ってくれたサクランボが、九州ではちょっと見ないくらいの美味いサクランボだった。
あんまり美味し過ぎて、今年は個人で頼んだ。
ただね、今年は気候が良くなくて、最上級品を頼んだのに全然美味くなくてガッカリだったんだけどね。
農産物は気候の影響をモロに受けるから、大変だよなー

ちなみに、九州は柑橘系の種類が笑ってしまうくらい多い。
地元の農産物を売ってる市場に行くと、最盛期は20種類くらいあって驚く。
しかも美味いしね。
つくづく 日本の農業のレベルは半端ねぇって思うわ。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:49:42.36 ID:/FG52kUr0.net
>>938
なら「加古川製麺」って名乗るべきだなw

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:50:17.19 ID:nsuDBT2Q0.net
>>942
メシじゃないけど、恐山の温泉は素晴らしいよ。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:50:26.20 ID:2OYuuIIx0.net
>>849
人によってはご褒美になりそうな取り調べだな

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:50:59.99 ID:pqz5rHMY0.net
デコポンはまがいものが出回ってるな。
ちゃんとしたやつは超美味い。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:51:15.67 ID:QC3ische0.net
魚介類なら福岡じゃないよな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:51:20.90 ID:w0j1NebD0.net
>>942
竜飛岬にいくと感動するお

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:51:21.67 ID:4+YNXKSJ0.net
1からずっと富山が必死で泣けてくるな

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:52:24.77 ID:RslU0eG+0.net
>>915
俺みたいな一般人だと大して変わらないと思っちゃうものも実際多いよ
特に二合三合って飲んで酔っ払ってくとね
でも>>868に出てるようなのは多くの人が違い分かると思う
一位の十四代の愛山、一升瓶に半端に余った分をお店の人にサービスで飲ませてもらったことあるけど、香り、舌触り、後味など自分基準で言うなら、上品、この一言に尽きる
もし自分がある程度お金持ちなら値段惜しまず注文するだろうなって感じだった

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:52:27.73 ID:x8AT73FW0.net
スーパーにあさくまのコーンスープあったから買ってきた

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:52:43.87 ID:9XO8DNmS0.net
>>946
おお、ありがとうな どうやらSNSで恐山を見たらしい 感化されたのか庭に風車が刺さってる
あれはなんなんだ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:53:44.15 ID:L7KDQTeu0.net
>>928
あれは手間暇かかるんだよ
実際手抜き鶏皮出してる店のやつは美味くない

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:54:43.68 ID:9XO8DNmS0.net
>>950
ありがとう

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:54:53.80 ID:iCCUpgpm0.net
>>929
イヤイヤ、松本龍先生と「カチンとくるけん」のオジサン、この二人が典型的な博多ッ個たからな、
ちなみに、博多に左遷もとい転勤するくらいなら会社辞める的な人も結構いる、
取り分け大企業の管理職とか赴任した日にはどんたくやら山笠やら面倒臭くて恥ずかしいことせにゃならんので、
あと子供の教育環境も最悪でマトモな私立中がない。
早慶以上を目指すなら東京に残すしかない。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:55:04.05 ID:vFw4rx2h0.net
>>953
今のあさくまのコーンスープ作った料理長は今は日本料理やってるね。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:55:29.83 ID:SW1EIP9/0.net
新潟の発信力の弱さというより自分たちで作って自分たちで消費するのが基本で県外に教えたくない感じはあると思う

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:55:47.59 ID:rsSaOUmv0.net
>>943
江戸時代は人口日本一多かったから古都で栄えてたのは間違いないぞ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:56:35.95 ID:jeJeabXY0.net
>>957
小林なんとかも入れてくれ
ゴーマンな人

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:56:42.46 ID:VkgoDu4P0.net
>>957
カチンとくるけんは北九州な
失せろガイジ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:56:46.40 ID:l9ZeMcpC0.net
>>940
広けりゃ良いってモンじゃないよ
新潟市の西蒲区とか秋葉区、西区も赤塚の方とか田畑しかない。あ、影薄い南区もそうだね
新潟駅周辺の再開発とかも思い切ったことができてないから、結局変な一方通行ばかりで先が見えてる
古町の再生もうまくいってないし
金沢の駅前再開発は正に景色が変わった

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:57:18.12 ID:I5jbBm/w0.net
>>940
新潟は金沢より人口が多いが
中心市街地がまるっきりダメ
特に古町地区の衰退ぶりがひどい
伝統的市街地を大事にしなければ
都市としての価値も下がる

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:57:25.87 ID:h9tZb1Qy0.net
このスレとは関係ない話だけども、外国の臭い水で作った料理ってうまいのか?
日本の水道水のように綺麗な水じゃない国がほとんどだろ?
そんな水で作った料理ってまずいと思うんだが。
野菜を洗うにしても 何するにしてもその汚い水を使うわけで。
日本の綺麗な水道水ですら飲まないでミネラルウォーターを飲んでるというのに。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:57:41.15 ID:9XO8DNmS0.net
>>957
うちの娘は俺に似て頭バカだからな
県内の5流とも6流とも言えない大学通ってる
大学通ってなにしてんのか知らないが

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:58:31.91 ID:l9AadeD/0.net
>>904
屋台村?なにそれ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:58:38.91 ID:w0j1NebD0.net
古町のモナカアイスうまかった

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:59:21.28 ID:gzuT0//k0.net
>>933
これ絶対嘘だろw
なにがこれは…だよw

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:59:21.95 ID:jeJeabXY0.net
>>957
「カチンとくるけん」は北九州やないか

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:59:35.09 ID:MtCr37Gf0.net
>>1
このスレまだやるのか
本当に美味い長浜ラーメンの店を教えろとよく言われるけど
あれは各店毎に食い慣れたジモティが集ってるだけで
一見さんにはお勧めしないというか味の区別つかない
要するに名物に美味いもの無し、素直に一蘭でも行け

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:00:20.58 ID:/FG52kUr0.net
新潟も金沢も数回行ったことがあるだけで
よく知らん
新潟市の方がビル街があったから都会然としてたから
こじんまりした金沢よりは大都市だと言っただけだ

深い意味はない
まさかこんだけ噛みつかれるとはw

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:00:30.84 ID:iCCUpgpm0.net
>>945
そういうのも金の力でなんとでもなるのが広告主宣伝の世界、
ちなみに丸亀製麺はオーナーの父親が丸亀に住んでいたことがあるから、だったっけ、あと丸亀市には市の公用車を自社ロゴ付きで無償で提してるから文句は言わせない。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:00:43.89 ID:I5jbBm/w0.net
>>965
衛生的なことに関しては外国は日本より下
フランスでさえ路上に犬のふんがまき散らされる有様
欧州は土足のまま家に入るのが普通

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:00:44.17 ID:jeJeabXY0.net
>>957
福岡雙葉があるやん
レベル低いけど

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:01:33.28 ID:w0j1NebD0.net
>>972
金沢は新潟コンプ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:01:59.41 ID:AWSQLyZG0.net
沸騰させるので
信じられないくらい
関係ない、水は
病気にならないためにグツグツ沸騰ですよ
後は漢方のようなスパイス
太田胃散のフリ掛けご飯だぞ
そのうち美味しくなる

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:02:36.29 ID:C/cgLVke0.net
>>155
住んでるとわからないかもしれないけど、群馬は寒いし明らかに一段田舎やで

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:03:11.23 ID:GMVLqBq30.net
>>971
ラーメンごとき油と塩と炭水化物のジャンクフードに美味いとか不味いとかアホか
長浜ラーメンなんてファストフードは魚市場はの時間無いやつが食うもんじゃ

が正解

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:03:59.45 ID:7aUVINjx0.net
松阪牛と伊勢海老の三重最強

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:04:16.13 ID:I5jbBm/w0.net
東京一辺倒の新潟の姿勢も問題ありだな
新潟が連携するべき相手は同じ日本海側の北陸3県とか山形、秋田あたりだろ
新潟県は何地方って聞かれると、答えに行き詰まってしまうのはそのため

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:04:50.41 ID:4+YNXKSJ0.net
甲信越の都市じゃ金沢なんて富山市長野市と同じくらいだよね

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:05:02.58 ID:1KUOMSCq0.net
>>893
ほぼ群馬の北部はどこ行ってもそれなり
野菜は美味しいんかな、住んでるとよくわからね
ネギととうもろこしはまあ美味しいと思う

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:05:09.46 ID:l9ZeMcpC0.net
>>972
噛み付いたわけじゃないんだけどすまん
どっちも住んだことある新潟民なんだけど、人口、面積以外は金沢の方が上だと思う
あ、空港へのアクセスはさすがに新潟の方が良いか
めちゃめちゃ、不便な場所だけど

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:06:00.74 ID:P6l22PsS0.net
>>964
まぁ堀を埋めた時点で終わってるんだがな
あれがあったらまだ観光地になれたかも知れん

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:06:11.55 ID:Tex1f6X40.net
>484

日本酒なら絶対秋田だと思う
新潟より好き

いぶりがっこと焼いた竹の子みたいなのが旨い

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:06:14.59 ID:4+YNXKSJ0.net
新潟県人に東北言うと怒るからな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:06:51.46 ID:vFw4rx2h0.net
>>987
東京の犬

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:06:52.83 ID:9XO8DNmS0.net
世の中が平均化されてきて、俺みたいなバカはなに食ってもうまいとおもうけどな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:07:01.96 ID:xALMTYoQ0.net
>>979
むしろラーメンくらいの食にしかこだわれない底辺って事
上級国民はラーメンなんてどうでもいいジャンル

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:07:06.00 ID:iCCUpgpm0.net
>>966
悪いこと言わない、
福岡の私立大学の女性の就職率を押さえておくべし、
西南クラスで下手すると6割という数字はかなり深刻やぞ。
あと、地方私立大、取り分け文系は四年間それなりに愉しく過ごせる、で就活で自分達が無名の地方私立大生でしかないのを思い知らされて慌てるという構図。
「就活は入学痔から始まる」という東京の私大のシビアさとは全く違うぬるま湯。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:07:07.12 ID:Ctr2aFzC0.net
金沢の田舎モノは新幹線が出来てから勘違いしてる
新幹線なんて半世紀も前からあるのが普通なんだけどな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:07:38.48 ID:2OYuuIIx0.net
うまい店の答え合わせが味の素大量にぶっこんでただけってオチグルメ漫画で見たな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:07:43.10 ID:I5jbBm/w0.net
>>987
そうなら新潟県は
東北電から東電に乗り換えればいい
柏崎原発を地元の電源として活用できるw

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:07:48.26 ID:nsuDBT2Q0.net
>>987
新潟人に田舎者って言ったら怒る。田舎で良いと思うけどな。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:07:57.08 ID:4+YNXKSJ0.net
>>988
東京大好きだから喜ぶよ?

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:08:14.12 ID:xALMTYoQ0.net
へしこって新潟だっけ?
大好きだわ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:08:28.12 ID:C/cgLVke0.net
金沢はたしかに新幹線とインバウンドのバブル、あの数のホテルが必要なほどの観光地ではないし、10年後にはかなり厳しいことになってそう

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:08:42.51 ID:MtCr37Gf0.net
>>924
わかる
先祖代々博多部の人は色々と面倒
博多駅辺りを指して博多と言うとガチで怒る
「あそこは(元)田んぼ、博多じゃなか」と怒られる

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:09:02.24 ID:P6l22PsS0.net
>>959
仰る通り w
なんでよその人間に食わせなきゃいけないんだ? っていうビヘイビア w

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:09:35.34 ID:I5jbBm/w0.net
>>987
茨城県人にも東北言ったら
水戸出身の人に怒られた
常磐線乗ってると取手と藤代の間で電気が消えるが
あれこそ関東と東北の境目かと思ったよ

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:10:08.60 ID:vFw4rx2h0.net
1000ならとんこつ終わり

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200