2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★16 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2021/09/18(土) 09:45:11.64 ID:p1wca9w19.net
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

★1 2021/09/15(水) 18:26:26.38
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631896972/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:45:40.20 ID:onn/ySxY0.net
名古屋

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:46:27.18 ID:P7ZCkIRn0.net
聞くまでもない

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:46:45.90 ID:q2JOWfMi0.net
やっぱり海が近い県だよな
埼玉とかなにを食べても不味い

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:47:53.38 ID:99lHwPbV0.net
ホント、お前らって食い物スレ好きだよな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:48:55.43 ID:f4mMkHvs0.net
食べて美味しかったものを具体的紹介してくれ。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:49:07.10 ID:MkydZXOyO.net
ネトウヨという言葉には愛国者という意味がある
相手を攻撃する時にネトウヨという言葉を使う奴は自分が馬鹿だと認めている.

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:49:49.94 ID:PVTgi4WK0.net
ここまで伸びるとかお前らホントに食べ物好きだな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:51:23.28 ID:4Mau9Xb60.net
佐賀で美味しいと評判のラーメン屋さんに入ったら
とんこつラーメンだけでなく出されたおにぎりも美味しくてなぁ
流石コメどころだと感心しきりでした。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:52:09.00 ID:NLjFe0gP0.net
食事が美味しいのは

(東京 京都 北海道 福岡)
食材が美味しいのは

(北海道 青森 宮城 福井 富山 新潟 京都 三重 愛媛 大分 宮崎 福岡)

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:52:39.08 ID:Aadwk+DD0.net
福岡への嫉妬がスゴいな
何故、お相撲さんやプロ野球選手や単身赴任者が福岡へ来たがるかわかるだろ?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:53:31.69 ID:NLjFe0gP0.net
長野の旅館で

ウニやマグロ、アワビがでると

悲しくなる

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:53:39.56 ID:ScSjuEDh0.net
普通に考えて日本中の最高級食材が集まり1流料理人がしのぎを削る東京が1番だろう

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:54:26.89 ID:Aadwk+DD0.net
北海道は食材だけは素晴らしい
ても食の博覧会の悲惨で自殺者を多く出した
つまり調理は下手くそという事だ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:55:38.57 ID:ePJ45fQI0.net
まぁ、味なんて個人の趣味が完全に出るもんだから、どこが美味いなんて議論に意味はない。
どこが不味いかのワースト勝負が一番
というわけで、不味いランキング。埼玉、茨城を推す

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:55:40.33 ID:GmSoC1jG0.net
水炊きウマー
ほかとまるで味付けが違うんだから区別できるように名前変えればいいのにと追う

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:56:09.99 ID:Y1XsRxof0.net
>>12
海ある県でもあるよ
海鮮丼とか出されて見たら
地元で獲れない材料ばかりw

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:56:31.94 ID:4u7Ze64N0.net
鉄板だった北海道のランクが下がってる
みんな北海道の食事のお粗末さに気づいてきた
野菜も本州のほうがうまい場合が多い

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:57:02.11 ID:Hbek+DOB0.net
>>12
かと言ってハチノコとかザザムシってのも

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:57:05.74 ID:YEF7tsRU0.net
穴場は青森
海鮮や安い食堂が多い

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:57:16.87 ID:clvBpZc10.net
食材が東高西低は西日本人も認めてる。
北海道どころか青森に勝てる都道府県は西日本に無い。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:57:19.86 ID:nTv4FEnD0.net
こんなの千円払った時の満足感やろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:57:29.78 ID:2dN4WQJy0.net
>>15
茨城はアンコウ鍋があるから大丈夫

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:57:53.65 ID:/DuYvQHn0.net
まー愛知県名古屋だけは不味いのがわかった

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:57:59.53 ID:4u7Ze64N0.net
>>14
それって嘘だから
いわく「北海道のネタは新鮮」
北海道だから新鮮ってわけじゃないし

>>21
ええ?
文化度が西日本のほうが上なのにそれはない
北日本過大評価はそろそろ見直すべき

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:58:08.20 ID:ScSjuEDh0.net
地方民のご馳走はロードサイドにあるすき家という現実

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:58:26.50 ID:UVtQTIhE0.net
新潟のたべもので自分が知ってるもの

のっぺい汁
ささ団子

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:58:27.72 ID:zg1mbO9p0.net
>>24
名古屋がメシマズってネタだよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:58:38.43 ID:UsWjcDXS0.net
愛知なんてB級グルメしかないやん
味噌カツ味噌煮込み手羽先あんかけスパだろ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:59:27.37 ID:NC+TAnRL0.net
ヤツメウナギ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:59:30.34 ID:jeJeabXY0.net
福岡とはね
なわけないやろ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:59:40.41 ID:clvBpZc10.net
>>25
何をもって文化度なのか意味不明だが。
我々西日本人は慣れ親しんだおふくろの味サイコー!と言ってるだけで客観性に欠ける。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:59:55.26 ID:GmSoC1jG0.net
>>13
そりゃそうなんだろうけど、東京で福岡料理を食べて美味しいと思ったら、果たしてそれは東京ウマーなんだろうかっていう

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:00:00.84 ID:qVoaIST40.net
観光客って他所の件から持ってきた養殖と冷凍品だけで固めた海鮮丼を数時間かけて食いに来るからな。
地元の人が「その店以外であればどこでもそこそこ美味しい」って避ける店をわざわざ目指してくる様には一種の様式美すら感じるよ。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:00:36.83 ID:vp4l5fVm0.net
美味い → 鹿児島・高知・北海道
不味い → 沖縄・福井・京都

これまで旅行した結果。
めっちゃカネ出したらまた違うかも。
だいたい0〜10,000円の価格帯。
あと、酒・焼酎と合わせる前提な。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:00:42.11 ID:8JUnXflE0.net
>>2
味噌煮込みうどんとココイチとコメダは好き
スガキヤは行ったことないなあ
味噌カツは甘くてつらいかな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:00:55.52 ID:f4mMkHvs0.net
>>12
ウニ、あわびは地元の近所の海で獲れるのに!
分かる。わざわざ来てるんだから長野の美味いものを食べたいよな。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:01:09.44 ID:bZNwp1g60.net
>>13
鮮度が大事な食材は地元で食べたほうが美味しい
だからこそ高級飲食店向けの野菜は茨城や千葉で多く作られてる

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:01:14.16 ID:63Tc2e7f0.net
地味だけど三重県
肉に魚に牡蠣

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:01:15.00 ID:2dN4WQJy0.net
普通に観光客が集まる店がハズレが少ない
よく地元の人に聞けとかタクシーの運転手に聞けとかいうのは嘘だと思う

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:01:28.70 ID:VcFHAKye0.net
新潟…
米以外何も思い浮かばないし行く用事もないけど
こういうのって地元の人間が票入れてるだけだろ?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:02:03.79 ID:ScSjuEDh0.net
>>33
東京の店で食べる福岡料理が美味いならそれは東京の店の味だろう

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:02:37.34 ID:qVoaIST40.net
>>35
概ね同意するが沖縄は美味しいよ?
不味い不味い言われてるけどアレは異食文化を受け入れる懐があるかないかの差だと思うね。
個人的にはパインの入った酢豚が食えないようなやつが不味いって言いう印象。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:02:48.72 ID:5uihO8yN0.net
新しいお店が続々オープン!静岡の港町・用宗(Mochimune) ランチ・カフェ・グルメスポット&露天風呂から富士山や漁港の景色を楽しめる用宗みなと温泉、地ビールも楽しめるWEST COAST BREWING(ウエストコーストブリューイング)
http://www.at-s.com/sp/gourmet/gourmet_featured_list.html?page_id=616807

https://excite.mochimune.jp/

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:02:51.66 ID:HcLElzd40.net
>>25
北海道だから食材が新鮮という謎理論は俺もおかしいと思ってたわ
むしろ産直はやりづらい条件だろう

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:03:25.02 ID:ScSjuEDh0.net
>>38
今は冷凍技術が格段に上がってる
新鮮な食材も東京か最高級だぞ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:03:49.75 ID:63Tc2e7f0.net
福岡なんてラーメンと明太子ぐらいでしょ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:03:51.12 ID:mqUVqEnV0.net
>>1
他所をひたすら貶めるスレ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:04:07.91 ID:2dN4WQJy0.net
東京はもんじゃ焼きとどぜうくらいしか思い浮かばん
あとは地方のものとか海外のもの

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:04:28.51 ID:HcLElzd40.net
>>32
歴史を知らんの?
西日本から発展して言ってるだろ
まだまだ現時点では食文化に関して東日本が上ってことはありえないよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:04:35.21 ID:Zcpl9x0U0.net
両親が長崎出身なので、正月のお雑煮が長崎のやつだったが、具だくさんで美味かった。
似た系統の島原の具雑煮は、島原城の横の専門店で一年中食べられるが、あれも具だくさんで美味い。

最近スーパーで長崎のごま豆腐が売られてるのを見つけた。
田舎で祖母が作ってくれたのと同じ味で懐かしかったし、ちょっと甘いけどごまが濃厚で美味い。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:04:45.40 ID:qi/iPNBH0.net
>>36
矢場とん行ってみ
東京は更に糞マズいから矢場とんで食ってる

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:04:49.69 ID:2dN4WQJy0.net
>>47
それ数学なんて一桁の足し算と引き算でしょって言ってるようなもんだぞ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:04:54.66 ID:clvBpZc10.net
刺身が美味しい都道府県
北海道、青森、富山

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:05:09.95 ID:/0yC6VXU0.net
1位は圧倒的に北海道じゃないの?
そんなイメージというか福岡?新潟?上位を見ると北海道以外
愛国心と言うか自分の出身県に自分で投票してる人が多いとしか思えないw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:05:15.05 ID:Yq5OzacC0.net
>>41
新潟も2018年に魚沼産コシヒカリが特A落ちしてるから過大評価なんだよね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:05:19.92 ID:8JUnXflE0.net
>>33
「食事がおいしいと思う都道府県」と言っておきながらアンケート結果ではご当地料理が並んてるよね
このスレも「好きなご当地料理があったり、旅行した時においしかったというイメージがある都道府県」という暗黙の了解があるようだ
まあ「東京にはいい食材が集まるから云々」というのは全く参考にならないし、おそらくただの東京民になりすましたかまってちゃんだろう

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:05:50.64 ID:ScSjuEDh0.net
>>47
ラーメン←B級グルメ
明太子←ただの珍味。料理ですらない

まあラーメンも東京が1番だけどな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:05:52.23 ID:qVoaIST40.net
>>46
それも分かる。
十分に金を積む前提なら東京がうまい。
他所でだったらxx円位の料理だとかケチ臭いのじゃないやつね。い

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:06:17.16 ID:2dN4WQJy0.net
味噌カツはデミかつほどじゃないがイマイチ
最初の3切れくらいまでは旨いんだけど

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:06:25.85 ID:8JUnXflE0.net
>>52
矢場とんってよく聞くけどソースは甘くないん?
だったらコロナ明けに行ってみようかな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:06:37.18 ID:NLjFe0gP0.net
北海道は

カレイの種類が豊富
そして、美味い!
他県じゃ無理だな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:06:46.79 ID:clvBpZc10.net
>>50
それは東京以北に無知無頓着なだけ。
北日本人が東京以西を知らないのに「ミナミ(西日本)は文化が無え」と言ってるのと同じ。(←これ首都圏でよく聞く常套句)
文化は47都道府県すべてにあるし、それを理解せずしてランキングは僭越。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:06:47.77 ID:YEF7tsRU0.net
おまえら本当に食べ物スレ好きだなw
すぐにケンカするし

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:07:06.98 ID:UVtQTIhE0.net
>>51
わかるよ
結局そういうのが一番美味しいんだよ
食べて育ってきた味がさ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:08:04.84 ID:bZNwp1g60.net
冷凍野菜が冷凍する前に食べるよりも美味しいと思うならそれはそれでいいよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:08:18.34 ID:f4mMkHvs0.net
>>25
その通りだな。
北海道のウニなら、漁師が舟で出て行って獲って帰ったのを、漁師が持っている小屋の店で食べると美味い。
わざわざ来て良かったって思う。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:08:24.08 ID:IzGwz/rg0.net
>>22
値段を天秤にかけた美味評価ってのは確かにある

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:09:02.26 ID:qVoaIST40.net
>>66
前提になる野菜の質に差がありすぎるだよ。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:09:12.54 ID:eIFUDzdB0.net
九州各県の名産をパクって我が物面する福岡

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:09:34.25 ID:w4l18EUi0.net
全世界の料理が集まっている東京が1番レベル高いわ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:10:19.86 ID:eIFUDzdB0.net
福岡人「ラーメンにゃ高菜たい!これがちかっぱ博多たい!」
その他の九州人「高菜は熊本だろうがパクんなカス」

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:10:55.94 ID:clvBpZc10.net
>>70
九州各県どこも美味しいけど、一番感動したのは天草の刺身だったなあ。
温泉は小浜温泉が一番気に入った。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:11:05.40 ID:6pMxiMns0.net
食事が不味い県なら愛知の圧勝だろうな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:11:31.83 ID:XsRJur5Y0.net
>>35
これは全く同意できない。酒好きだから繊細な味覚が死んでるのでは?
京都は無茶苦茶美味いだろ?1万円以上の店以外はあまり行ってないが。

沖縄県は、料理の味付けが全般的に薄いので、濃い味が好きな
東日本人には薄過ぎるのかも。決して飯がマズイ訳ではないのだが。

福井県は蕎麦とかは美味いけどね。丸岡(坂井市)の蕎麦ね。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:12:01.16 ID:nMIJ3xzy0.net
佐賀牛美味しいね
https://i.imgur.com/dSYsONY.jpg
https://i.imgur.com/La4Ix4a.jpg

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:12:16.97 ID:EVyriplr0.net
いやいや北海道なんか大した事は無いっすから
福岡や新潟に皆さん行って下さいよ〜

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:12:18.51 ID:eIFUDzdB0.net
福岡人「やっぱ博多て言うたら魚たい!鯖、車海老、カツオ、うまかば〜い!」

その他九州人「新鮮な大分熊本宮崎から鮮度落ちたの仕入れとるだけやろうがカスが」

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:12:30.37 ID:6JU5qz6V0.net
>>2
自分は手羽先以外名古屋の食べ物苦手がない
ういろうもひつまぶしもうまい
きしめんも味噌煮込みうどんもうまい

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:12:45.55 ID:TRvKwMuR0.net
まあ、ランキングってのは一つの参考にさしかならないからな。
実際に行ってみて堪能しないと良さがわからない。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:12:56.20 ID:DFin7Sva0.net
奈良がビリか
うまい不味い以前に飯屋のイメージがないな
何か食ってるんだろうな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:13:57.58 ID:BUR+H+wu0.net
メニューによりけりだろ

寿司 日本海側
カレー 大阪vs東京の頂上決戦
ラーメン 群雄割拠
謎メニュー 名古屋

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:14:02.60 ID:eIFUDzdB0.net
俺が日本全国行って飯のためにまた行きたい都道府県

北海道、青森、富山、福岡と佐賀以外の九州

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:14:06.34 ID:8JUnXflE0.net
他の地域をdisってる人をNGにするとスッキリして必要な情報が見られるな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:15:00.18 ID:w6wL9qdy0.net
福岡も北海道もラーメンは美味しい

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:15:03.81 ID:G30Rzau90.net
福岡土人がいくら喚いたところで北海道ブランドは永遠だからwww

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:15:11.18 ID:Ki60HmI00.net
美味しいとかどうでもいいんだよ、ウンコに成っちゃうんだから
ああ?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:15:11.51 ID:Hbek+DOB0.net
仙台で食べた利休
名古屋で食べた矢場とん
広島で食べた八昌

福岡に店を出してたのを帰ってから知った。
地元はそんな店に行かないってのは無しな
出張だから駅近にあって検索上位の店にしか行けなかった。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:15:12.16 ID:5uihO8yN0.net
進化し続ける静岡の港町「用宗」で、しらすの海に溺れちゃう!?

気候温暖でサイクリングも最高♪
https://youtu.be/QGKQzF2VcsY
ロケーションも最高なMV「起き抜けに用宗」笑
https://youtu.be/eS866aC1_dM

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:15:25.12 ID:f4mMkHvs0.net
>>75
京都南禅寺の「湯豆腐」なんかは、濃い味に慣れついる人は旨味が分からないから、暫く薄味に慣れてから行くこと。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:15:45.29 ID:2dN4WQJy0.net
>>83
福岡に強烈なコンプレックスを抱くに至った経緯を教えてほしいw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:16:46.33 ID:psMoYa7Z0.net
大名料理
伝統料理
高級料亭
海鮮系割烹

これ名古屋は全部あるぞ
城下町の金沢がうまいといわれるが
元々尾張出身の前田家だからな
海ない京都や商人だけの大阪に負けてない
あとなごやめしはB級観光グルメな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:16:49.69 ID:NLjFe0gP0.net
美味しい水と

地元の旬の食材

地酒に合う料理

優れた料理人による地産地消

それできまる

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:17:18.26 ID:eIFUDzdB0.net
>>91
水炊きとかモツ鍋とか福岡グルメってそもそも穢多非人グルメなのご存知でない?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:19:07.82 ID:tyj459r80.net
>>5
それがどうした?
嫌なら見るなよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:19:20.50 ID:WhtaVDp20.net
>>51それは好みだね。オレは雑煮は出汁多目具は少な目が好き。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:19:24.65 ID:2dN4WQJy0.net
>>94
なんかそういう浅ましいこと言われても相手にする気にならないな 見苦しいだけ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:19:36.16 ID:8JUnXflE0.net
まあ基本的には「イメージ」だからな
たまたま一度旅行で訪れた場合、入った店が美味いか不味いかでその地方の印象が決まってくることすらあるし、行ったことないけど世の中的によく言われてるからきっとそうなんだろうと刷り込まれてる場合もある

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:19:47.53 ID:5uihO8yN0.net
静岡駅前であの絶品ハンバーグを食す♪
https://youtu.be/YNpuJwFjx4o

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:19:56.34 ID:GmSoC1jG0.net
>>25
多くの魚介類で北海道が漁獲量1位になっている。
より多く取れるところのほうが品質の高いものをより安くたくさん手に入れられるのは当然だから、多くの人が訪れて北海道のネタは新鮮という評価がつくのは理にかなってると思うよ

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200