2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ておくれ】ミュー株に対抗できるワクチン量産に最低2年は必要か 変異株に翻弄される未来 [かわる★]

1 :かわる ★:2021/09/17(金) 20:54:38.48 ID:L1RRc8L99.net
 目下、私たちの不安を掻き立てているのが、連日報じられている新型コロナウイルス「変異株」の動向だ。昭和大学医学部客員教授の二木芳人氏が解説する。

【写真】腕のシャツをめくり、約110度の角度でワクチンが打たれる様子

「ウイルスは増殖や感染を繰り返すなかで、その遺伝情報が少しずつ変異します。それにより、ウイルスとしての性質が変化したものを変異株と呼んでいます」

 インドで最初に確認されたデルタ株は、欧米や日本で主流になった。その後も立て続けにラムダ株、イータ株、カッパ株と登場している。なかでも二木氏が注目するのは、1月にコロンビアで確認され、世界40か国以上に広がった「ミュー株」だ。

「8月、WHO(世界保健機関)はこれをVOI(注目すべき変異株)に指定しました。まだ影響が明らかでない遺伝情報の変異も見られ、デルタ株に引けを取らない強力な感染力が懸念されます。

 ベルギーではワクチン接種が済んだ高齢者のミュー株感染による死亡が確認されました。また東大などの研究チームによると、ワクチンで得られる中和抗体の効果は、ミュー株では従来株の7分の1以下に低下し、デルタ株より低いことがわかりました」(同前)

 ミュー株に対抗できるワクチンはないのか。

「新型コロナに使われるmRNAワクチンなどの遺伝子ワクチンは、情報さえ揃えば変異に対応できるとされます。デルタ株に有効なワクチンはすでに完成したとの話も聞いています」(同前)

 ただし、その量産には時間がかかる。

「2年は必要でしょう。ミュー株に対しても同様です。今後も次々と登場するであろう変異株には当分翻弄される可能性が高い。どのような変異株にも有効性を持つワクチンが主流になるのは、もう少し先のことになるかと思われます」(同前)

なぜ「集団免疫」が獲得できない?

 9月半ば、日本で2回目のワクチン接種を完了した人が全体の50%を超えた。一方、政府の新型コロナウイルス対策分科会が3日にまとめた提言には「全ての希望者がワクチン接種を終えたとしても、社会全体が守られるという意味での集団免疫の獲得は困難」という文言が記された。一体どういうことか。

「集団免疫とは、人口の一定割合以上の人がワクチン接種などで免疫を持つと、感染患者が出ても他に感染しにくくなることで流行しなくなり、免疫を持たない人も間接的に感染症から守られる状態を指します」(二木氏)

 新型コロナワクチンにおいては、当初、6〜7割の接種率で集団免疫が達成できると試算されたが、感染力の強い変異株の出現により潮目が変わった。

 米メディアが報じたCDC(米疾病対策センター)の内部資料には、デルタ株は「(空気感染する)水疱瘡と同じくらい感染しやすい」と記されている。また日本でも「デルタ株の患者から検出されたウイルス量は従来型の4〜64倍」という報告が出され、感染力の強さを裏付けた。

「デルタ株の登場によって、8割近くの接種比率が必要だと言われるようになりました。しかも、感染力の強いデルタ株やミュー株には、mRNAワクチンの効果が下がることがわかってきた。既製ワクチンの2回接種では、重症化は防げても感染を防ぐことは困難。もし、これらのワクチンで集団免疫を獲得しようと思えば、3回目以降のブースター接種を視野に入れる必要があるでしょう」(同前)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb93cc131aa4641aa6b304f0ddc5258513fa8959

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 20:55:47.77 ID:wHAOUrk+0.net
結局やっぱり風邪のワクチンなんて作れるわけなかったって落ちなのかね

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 20:55:51.92 ID:d3M3aNsn0.net
年明けのミュー

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 20:56:32.53 ID:v5bW5m7a0.net
製薬会社「おーい!ワク信ー!新型ワクチンできたぞー!」

葬儀屋「全員棺桶の中です、、」

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 20:57:26.23 ID:WRzoQXXA0.net
中国を戦争で滅ぼすしかない

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 20:58:28.92 ID:iRkVk5sK0.net
治療薬がんばったほうがいいな
スペイン風邪ってか新型インフルは数年で普通の風邪レベルになったのに
コロナはどんどん変異して強くなって手強いな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 20:59:21.76 ID:yqtrgMtw0.net
2年後かワクチンポ信者全滅してるw

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 20:59:37.20 ID:4r8UF2i80.net
そんなに恐ろしいのか、武漢ウィルスペルー株は

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 20:59:43.31 ID:SlDbF+To0.net
いろんな動植物のDNAをいじくってる人間への
地球の免疫に思えてきた

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:00:39.11 ID:HZFaC+th0.net
ワクチンに翻弄されてるとは思わないバカw

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:00:39.87 ID:ThpKhg3f0.net
生物兵器だから弱まらないんじゃないの

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:00:48.61 ID:v5bW5m7a0.net
>>7
もうこのさいだから全滅でいいよな
残りの2割で頑張ろうぜ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:01:05.10 ID:MDOKwwde0.net
接種者が右往左往してるだけの図

様子見クール

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:01:23.34 ID:kCyKwbNa0.net
やっぱ二年だったかワク信じゅみ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:01:31.73 ID:0DCbAOAF0.net
>>1
鎖国すりゃ、いいんだよ。
農産物と工業製品の輸出入と情報は出入りさせてさ。  
 
無理か・・・

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:01:40.23 ID:h+2jUstU0.net
>>2 人類滅亡とまでは言えないにしても

ガチで人類の社会・生活形態が変わることになるウイルスなのは間違いなさそう

スペイン風邪の時より交通の便が良くなってるから変異種が出る速度も凄まじく早く

尚且つ同時にいろんな新種が存在してて同時感染もするんで

スペイン風邪の時とは比べ物にならない数の人が今後も死んでく可能性が極めて高い

せめてSARSレベルの弱い感染力だったらよかったんだがコロナはSARSの強化型とも言えるんでね
医科学はスペイン風邪の時とは比べ物にならんほど発達してるがコロナの進化速度に現段階では全くついていけてない

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:01:48.48 ID:pFPiw+7j0.net
>>1
>2年は必要でしょう。

今のワクチンは1年足らずでできたのに何で?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:02:23.27 ID:BAm6UEXs0.net
空気感染するならシナ人は全滅しとるわ。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:02:24.44 ID:r6jUv7lC0.net
ワクチンなんか打つからどんどん変異種が誕生するのに
ミュー株ワクチン出来る頃にはギリシャ文字足りてねえだろうなw

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:02:26.76 ID:tub9yq3k0.net
>>16
コロナ脳ワロタw

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:02:37.79 ID:cHU8ZnQU0.net
マスク生活は、とりあえず最低でも
あと3年ぐらいは続く

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:03:01.69 ID:5MAgPXjK0.net
これは20年ぐらい緊急事態だな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:03:12.34 ID:jmScmjLs0.net
弱毒化を待て

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:03:18.74 ID:0mBsoxzP0.net
本当にウイルス研究が進んでるなら
いい加減PCR検査陽性でコロナ判定ってのをやめて欲しいな

PCR検査で陽性出るよう作られた
新型ウイルスによるバイオテロが起きても
変異型のコロナウイルスで片付けられる形が作られてる

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:03:56.51 ID:5qaV7eoh0.net
2年間は旧式ワクチンで耐えるのか

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:04:08.91 ID:7B/GixmJ0.net
ワクチン打ち続けるのいやだよ..

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:04:14.86 ID:kQxTqKnn0.net
もうワクチン開発は諦めたら?どうせ後追い効かなくなる
自然免疫に任せておけよ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:04:37.88 ID:phYqmbI10.net
μ速で伝播するのか

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:04:38.36 ID:MDOKwwde0.net
生き死にのスタンダードが曖昧な今こそ 抗体価

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:05:05.18 ID:v5bW5m7a0.net
>>24
だから狙ってやってんだよ
不安煽ってワクチン打たせるために
ワクチン打った馬鹿を全員殺したいの

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:05:14.05 ID:5qaV7eoh0.net
>>17
1年足らずで無効化しそうだから、少し時間かけるんでないか

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:05:22.09 ID:6N1d8zd/0.net
製薬会社儲かって仕方ないなw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:05:40.24 ID:RDJYUPZA0.net
希望者全員にっても
希望者を増やす事を考えなきゃ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:05:40.66 ID:cn/N3xqC0.net
従来のワクチンと違ってmRNAワクチンは新しい変異株出来てから90日で作れるとか言ってたけどな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:06:26.63 ID:ggMzRTm90.net
ADE祭りはっじま〜るよ〜!

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:06:36.53 ID:ADbj5UXj0.net
そのころにはミュー株じゃないだろw

南アフリカ用ワクチンが今年出るかどうか
デルタ株用ワクチンが来年出るかどうか

ワクチンの開発スピードが遅い

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:06:49.49 ID:5MAgPXjK0.net
>>34
生産過程をイメージすると難しいだろうなw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:06:53.76 ID:FgNeyDMK0.net
ワクチン情報に翻弄されるより
衛生的で健康的な生活を実践した方がいいよね

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:07:06.53 ID:nDWAandz0.net
コレも演出で計画通りなんだろ?ワクチン接種者を2年間放置して様子見する口実だろ?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:07:34.37 ID:85MlE9k40.net
俺は感染者で2回受けたからニュータイプらしい。ミューツーでも怖くない

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:07:37.79 ID:nbVWu6iD0.net
>>34
全然作らないよね
効かないワクチン3回4回打たせて在庫処分したいんだろう

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:07:37.92 ID:RDJYUPZA0.net
>>24
検査陽性は感染を保証するものだからね

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:07:45.03 ID:cn/N3xqC0.net
>>37
そういう開発体制整えたとかなんとか言ってたよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:08:20.43 ID:8cHNVhDa0.net
二年もあれば幾つ変異株ができることやら。全然追いつけないじゃん

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:08:20.81 ID:nbVWu6iD0.net
ワクチンすればするほど変異して強毒化してくな
ファイザーウハウハ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:08:31.59 ID:RDJYUPZA0.net
>>35
×ADE
○AED

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:08:45.60 ID:Sn+t9KiL0.net
肥満とか高血圧、糖尿やその予備軍も含めて食生活を正せってことだよ
というか未だに肥満の奴はこの1年半何してんだって話

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:09:06.62 ID:v5bW5m7a0.net
>>38
3年後は人口3000万だよ
そこからが我々の本番
想定しておいてね
それまでに死ぬ馬鹿のことなんか考えても意味ないよ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:09:49.84 ID:iRkVk5sK0.net
元感染者がワクチン打ったらどの株にも対応出来る抗体ができるってテレビでやってたけどマジ?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:10:10.86 ID:JthrQqtl0.net
まったく面倒なウイルスを作ったなぁ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:10:14.27 ID:4Q7bKaxs0.net
> ただし、その量産には時間がかかる

また詐欺かよw

「開発はできると言ったが、量産ができるとは言っていない!」

上級さん向けだけ少数作るのかね

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:10:18.55 ID:ggMzRTm90.net
>>6
あと、抗体に依存しない予防薬だな
マスクや手洗いは続行だね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:10:20.33 ID:YneQ6uXx0.net
デルタの致死率の3倍ぐらいありそうだな。
感染率も同じ。
ラスボス 2022 ノストラダムス大予言 地球人類滅亡

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:10:20.57 ID:v5bW5m7a0.net
>>49
嘘だよ
試しにワクチン打ってみな?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:10:37.90 ID:gi3u2B3q0.net
おや?新型発生から1年で出来たのに改良には2年?フーム🤔・・・・フーム🤔

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:11:04.84 ID:jZLu+Ut10.net
強い個体だけ生き残るんだろ
太陽系サーバーのそういう定期イベント

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:11:11.69 ID:0mBsoxzP0.net
>>38
俺もそれだと思う
休むときは必要にしろ

家に閉じこもってると逆に体調崩すし
老人なんか歩かなくなったら
すぐ骨と筋肉衰えて大したことない怪我で寝たきりになる

コロナとは関係ない所で不健康になったり寿命縮める必要なんかない

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:11:26.44 ID:+Ucyt3BT0.net
当たり前
ワクチンなんてそうそう直ぐに出来るわけがない

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:11:27.47 ID:v5bW5m7a0.net
>>55
ナイス突っ込みだね
美人さんは頭もいいね

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:12:06.13 ID:3vyA+U830.net
>>12
まあ否応なくデストピアの到来ですわな
既出だが『原発の暴走』が最も恐い
餓死、病死、強盗・強姦殺人が穏当な死に方に見えるほど恐い
2年後の覚悟、決めてるか?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:12:55.63 ID:/V4VAC+P0.net
ワクチン導入の頃、変異種にも対応したワクチンが1〜2か月ですぐ作れると言ってたのは何だったのか
ワクチン打っても感染、死亡するし接種が進むほど感染拡大するしもう中止にしろ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:13:03.04 ID:MDOKwwde0.net
>>46
わざと?
間違ってないけど

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:13:28.97 ID:3TgjkB5c0.net
>>1
なに作れる前提で話してんの?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:13:38.73 ID:qsFd2fDN0.net
>>46
AEDは止まった心臓動かすやつやろ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:13:46.59 ID:l9IBvKnO0.net
これもう無理だろ
https://www.j-circ.or.jp/five_year/

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:14:14.19 ID:xWqR9Dr90.net
ニュージーランドや台湾を見習って鎖国すればいいだけなんだよ。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:14:31.58 ID:iRkVk5sK0.net
日本で開発中の自己増殖型のmRNA型レプリコンワクチンはどうなんだろうな
少量で長く効くし変異株にも対応できるらしいけど

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:14:32.20 ID:lG5O1Qpu0.net
>>1
その頃には新しいのが出とるやろがい!

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:14:33.45 ID:ry12Ohwq0.net
>>4
こういう頭の悪そうな書き込みを見ると反ワクのバカさ加減が良く分かるね。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:14:48.79 ID:ggMzRTm90.net
>>46
む?
心臓止まんのか?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:15:14.77 ID:v5bW5m7a0.net
>>60
原発の心配はいっさいしなくていいよw
奴ら(ワクチン仕掛人)が原発を不安定なままにこんな殺人行為を仕掛けるか?
奴らも下手すりゃ全滅なんだぞ?w

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:15:32.60 ID:MDOKwwde0.net
>>69
ただのエンタメでしょ
真に受ける人がワク信に多いのも事実

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:15:47.71 ID:cmBiL2uU0.net
あと何年ワクチンワクチンいってればおわるんだよ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:16:02.85 ID:wgjJBCK90.net
>>15
自民は観光立国ですからw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:16:17.62 ID:v5bW5m7a0.net
>>69
ありがとう
人の心配より自分の身辺整理だぞ
これ、頭のいい人から君へのアドレスなw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:16:19.75 ID:U8hXsBOa0.net
もう 打たなくていいよ
みんな感染した時の為に風邪薬、ポカリや栄養ゼリー備蓄して
感染はお互い様で休んでなおす
5類にしてアビガンやイベルメクチンは町医者で処方
何度か感染すればいつか終る

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:16:23.90 ID:MGL6DJGg0.net
ワクチンワクチンいい加減にしろ出来もしねえワクチン煽ってるより
治療薬さっさと出せボケ糞チンカスがー

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:16:33.69 ID:UK3tF1kt0.net
オメガまで、あと何回変異するんだw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:16:49.72 ID:cn/N3xqC0.net
>>58
量産と治験入れると相応の日数かかるけど、mRNAは開発速度がアホみたいに早くなってる
従来のワクチンがやっと来年初旬に接種できそうというのを考えると圧倒的に早い

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:16:56.59 ID:H7loNgyr0.net
最初のコロナは数ヶ月でアメリカは作った

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:17:13.20 ID:cmBiL2uU0.net
治療薬開発しろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:17:23.92 ID:ialjsxWB0.net
ほら見ろ
ワクチンなんて意味なかったろ?w

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:17:31.12 ID:ggMzRTm90.net
>>51
遺伝子解析情報さえ有れば数日でmRNAワクチンは設計できるそうだ
治験や量産体制の構築には時間が掛かるね

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:17:44.40 ID:cmBiL2uU0.net
だから今の南庭見ねえよやっぱり

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:17:48.43 ID:yBQ35MYk0.net
みんな待ってるクサイ株

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:18:49.83 ID:bptKAF/J0.net
>>22

> これは20年ぐらい緊急事態だな


居酒屋店主が給付金で億万長者になるな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:18:50.42 ID:LA9nDBMf0.net
日本は大丈夫です

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:19:43.82 ID:ggMzRTm90.net
>>73
お前が8回打つまで

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:19:54.36 ID:fpVLgqaJ0.net
こりゃもう「BMI18.5から25未満までダイエット」と「バランスのとれた食事」「8時間以上の睡眠」しか対策がないぞ、みんな規則正しい生活をしよう

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:19:59.34 ID:GudSYXHI0.net
交差免疫が働く自然免疫が一番だよな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:20:16.05 ID:ADbj5UXj0.net
>>73
ネバーエンディングストーリー
インフルエンザだって太古からあってたまに大流行してたやん
それと同じやろ

・・・
1889 ロシアかぜ
1918 スペインかぜ
1957 アジアかぜ
1668 香港かぜ
1977 ソ連かぜ
2009 新型インフルエンザ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:20:18.55 ID:DJLKUJPM0.net
やはり人類の天敵はウイルスだったか

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:20:24.51 ID:xbY9plil0.net
>>1
ファイザーの偉い人か忘れたけど、変異株出ても100日で量産体制に入れるから大丈夫みたいなこと言ってたのはなんだったん

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:21:08.85 ID:r6jUv7lC0.net
>>73
五回目で半分は死ぬからもうすぐだよ
バンバン打っちゃえw

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:21:34.28 ID:jGqhiuCR0.net
>>36
だよな。とても間に合わない

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:21:37.21 ID:ggMzRTm90.net
>>85
それは韓国発にしてほしいな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:22:11.72 ID:pTViCMVR0.net
いやいや デルタ対策でいいよ
ミューは中南米では既に下火 デルタの感染力が圧倒的

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:22:12.63 ID:u0SI8fn60.net
>>4
つまんね

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:22:27.99 ID:FpdYEh6t0.net
で、ワクチンできた二年後には蟹座株とかになってるんだよな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 21:22:49.86 ID:3reE4Mpc0.net
エイズより変異してるんか?ペース速いんか?

総レス数 702
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200