2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【おかね】家計資産の残高は1992兆円。前年同月比6.3%増で過去最高。日銀発表 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2021/09/17(金) 09:37:17.92 ID:CzID+4EN9.net
https://nordot.app/811394494938234880?c=39550187727945729

日銀が17日発表した2021年4〜6月期の資金循環統計(速報)によると、
家計が保有する金融資産の残高は6月末時点で前年同月比6.3%増の1992兆円となり、
過去最高を更新した。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:36:03.64 ID:uKcGEvz40.net
>>738
親が金持ってりゃあ問題ない
こどおじは勝ち組だと言ってる奴だって親頼みだし
親が家無しとか年金なしなら人生詰むが
現状、月に食費として3万家に入れるだけで済んでる親なら
金持ってるだろう

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:36:24.10 ID:8ykuBGdo0.net
給料は横ばいだが、ここ10年くらい株価上がりっぱなしなので
投資してた人とそうでない人の間で格差が拡がっている。
そろそろ調整はきそうだが。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:36:26.32 ID:IZlewz1P0.net
また民間の眠っている貯蓄を国債にして民間に回す仕事が始まるお

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:36:33.96 ID:CZMNhvIh0.net
>>741
独裁国家と日本を一緒にする奴おおいよな。
モノの価格を統制し、市場原理になっていない国と 日本を一緒にするよねー
インフラが整っていない国と、日本を一緒にするよねーー

バカなんですか?w

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:37:00.83 ID:Iv3N20qR0.net
>>750
富裕層は余ったお金は投資している。
まあそのおかげで成長分野に資金が供給されて経済成長するんだけどね。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:37:15.67 ID:bChVGgEb0.net
後はいかに素人を投資マインドに乗せて
高値で売り付けて利確するかだな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:37:15.82 ID:F8wxXAxy0.net
>>752
低所得者の低所得者たる所以は博打、酒、タバコに金を高い資産を築くことや所得を増やすための努力をしないことにある

プチ贅沢してくれるなら良いけど年収300万以下の人に金ばら撒いたところでJRAやパチンコ産業に流れてしまうだけだと思うけどね

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:37:19.57 ID:Y61JCGck0.net
>>741
こうやって大嘘をしれっとつくわけ

自国通貨建?w
IMFがドル建てで出してるから見てこいよ

個人GDPでジンバブエ、ベネズエラなんて
どこに上位に入ってんだ?

中国は63位なw

大嘘つきwwwww

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:37:19.67 ID:VJ6Yp7uG0.net
>>5
じゃあ平均年収も学歴別、雇用形態別に出さないと全く意味がなくなるよな

日本人が持っている資産の大きさが分かる指標にはなるでしょ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:37:20.59 ID:xnA2pAGb0.net
そもそも日本人に、商店襲ってまで物が欲しいっていう欲はないわ
そこが一番外国との違い

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:37:45.37 ID:LLZg0r2W0.net
>>753
アメリカ200兆円現金給付、年収800マン以下なら貰える

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:37:56.70 ID:wF410FqS0.net
44才自営で造園業だけど貯金180万くらい。トラックのローンが300万。
メイン客のシジババはドケチばっかだよ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:38:02.51 ID:31LhWVhb0.net
ガリオアエロア資金知らない人もいるんやね

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:38:02.69 ID:F4OeBNET0.net
>>748
おたくは考えが狭いね
社会に出たこともなきゃ友達もいないでしょ
世の中にはいろんな人がいて消費意欲が高い人もいるんだよ
働かずに慎ましく暮らしたい人もいればたくさん働いてたくさん使いたい人もいる
価値観は多様なんだよ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:38:05.35 ID:GPjMbnzm0.net
蓄えがあるなら増税は可能
消費税なら税収を増やしつつ国民の貯蓄を増やして好景気に

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:38:12.16 ID:yTAxRXxs0.net
預金0世帯が増えてるのに預金残高が増えてる=極一部の上級が金貯めこんでるだろ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:38:13.72 ID:LLZg0r2W0.net
>>753
アメリカの低所得者の定義は年収800以下だそうです。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:38:24.78 ID:RBLadzNK0.net
金持ちがより金持ちになったね
デフレ最高です

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:38:39.99 ID:AQCOx/Tc0.net
>>751
>>731の状況は現在の貧しい国でも同様です。
それらの国がいくら通貨発行しようとも貿易は出来ません。
国民は困窮する一方です。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:38:42.95 ID:eFseKidD0.net
アメリカアメリカ言うけど、基軸通貨国と一緒にされても困りますよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:38:43.52 ID:xnA2pAGb0.net
経済学ってインチキだから、
モノに囲まれて育った子供はモノを欲しくなくなるとか、そういう学問のほうがまだ信頼性がある

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:39:07.70 ID:mAO0phD00.net
貯金たくさん持ってる日本人の資産に目をつけた海外勢が
カモろうと必死に投資や仮想通貨購入薦めてくるんだよな
投資参加するのは止めないが、やるからにはちゃんと海外勢にカモられず勝ってこいよ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:39:12.53 ID:Iv3N20qR0.net
>>741
↑バカを晒しているお年寄りだから触らない方が良い。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:39:26.11 ID:v6eAnwrq0.net
年寄りが平均2、3千万程度の貯金持ってて、残りを現役世代で回してると考えると、異常に多くも少なくも無い気がする。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:39:52.31 ID:6EgTi3wJ0.net
ジム・ロジャーズ

「もし私がいま10歳の日本人ならば……。
そう、私は自分自身にAK−47を購入するか、もしくは、この国を去ることを選ぶだろう。
なぜなら、いま10歳の日本人である彼、彼女たちは、これからの人生で大惨事に見舞われるだろうからだ」

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:39:55.19 ID:PF4HyDMB0.net
>>763
それもどーだかな
戦後も親の資産をたっぷりと受け継いで働かなくても食えるFIREしてた連中って今よりもいたんだよ

でも一度、凄まじいインフレが始まると親の資産に頼ってたやつほど早く死んだ
手に職がないからインフレが始まると働きたくても働けない


奴隷みたいな労働してた建設作業員や農家、漁民ほど生き残れた

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:39:56.27 ID:EYjmDeB30.net
>>728
>>415
ザックリ
金融資産2000兆
非金融資産1000兆
負債350兆
ってとこかと

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:40:09.21 ID:VJ6Yp7uG0.net
サンフランシスコだと年収1400万以下は貧乏人だしな

その基準だと、日本人はほとんどが貧乏人になる
日本で買い物すると安いって言われてる理由だな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:40:19.50 ID:xnA2pAGb0.net
>>776
きみこそ考えが狭いのではないかね?
大金が欲しいなら、とっくに働いたり、起業したりして稼いでいるのでは?
そこまでお金や消費に興味がないから、年収にもこだわってないんでしょう

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:40:25.62 ID:gMrJVOFl0.net
これって日銀が国債買取の名目で紙幣を刷りまくってるからだろ
日本札が溢れかえってそのうち紙切れになるだろ

それはともかく、日銀の刷りまくった紙幣を国民がそんなに持ってるのかは疑問

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:40:27.41 ID:ONg7AzHF0.net
俺の全財産は500万ぽっち(。´Д⊂)

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:40:39.01 ID:CZMNhvIh0.net
>>769
ひろゆきってバカが言ってたよ
貧乏人にカネをばら撒いても、パチンコ(北朝鮮)に流れるだけで意味が無いと。

パチンコに行く奴って人口の何%か語らずにね。
1%の反対意見の為に99%を沈めるのが良いらしいよ。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:40:43.07 ID:3d6avFne0.net
>>1
でも街を歩くと貧乏そうな人が
頭を痒そうに掻き毟ってるよ。

どこに行ってるんだろうね?
当然、古事記ネトサポの懐も寂しいしw

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:40:52.92 ID:vnfR6Yo60.net
日銀「国民の金融資産が増えました!」

マジで悪辣な連中だよ
株券でお米が買えますか?
現金化しないとダメでしょう?
つまり預貯金が増えないと国民が豊かになったとは言えないつーこと

797 :!omikuji:2021/09/17(金) 12:41:32.61 ID:I+8CY/5Q0.net
一人頭にすると1500万円かこれであってる桁が大きすぎてワケわからんわ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:41:34.56 ID:nEU/lDy80.net
>>762
アメリカは給付に所得制限があるっていっただけ

お前みたいな馬鹿は論理的な思考が出来ないな

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:41:34.78 ID:QuG9BBDh0.net
今の時点で金ない人は自殺した方がマシだろ
本気で悲惨な事になる

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:41:46.00 ID:31LhWVhb0.net
一律給付金も老人に配らないといけなくなるし
貯金されるだけだから老人国日本はあまりできないんだよね

若い国なら給付金はちゃんと貯金に回るんだけど

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:42:16.81 ID:aGIClLzs0.net
コロナ禍での日米のばらまきのレベルなら、2019から2020の歳出拡大規模がどちらもGDP比10%前後なので、
アメリカの方がやや上だけど、基本大差ないレベルだよ。
アメリカはGDPが日本の4倍なので、数字だけ見ると物凄く多いように勘違いしがちだが、
経済規模考慮すると実は大差がない。
ttps://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=GGX_NGDP&c1=US&c2=JP

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:42:40.68 ID:Y61JCGck0.net
>>779
アメリカじゃなく都市部の極々ではだろw?
元記事読んでこいよ
日本も港区でそうだから

日本では にしたらいいよ

本当に印象操作のホラ吐きばかり

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:42:42.80 ID:VJ6Yp7uG0.net
>>795
そりゃあどんな街かでも変わってくる
貧乏人が住む区と、金持ちが住む区は違うからな

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:42:43.47 ID:PHQpM14z0.net
>>1
財産残して置いて死ぬwww

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:43:04.89 ID:3nrWRuT00.net
年金減るから、その分蓄えるようになっただけでは?

使えと言っても使われる事なく、貯められておく金額が増えるだけ。
経済の指標として過去と比較できなくなっただけ。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:43:05.54 ID:Mu6q5F450.net
>>8

貿易収支含め全体の経常収支は黒字。
もっと勉強せよ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:43:07.84 ID:5SC4etlY0.net
で、その金誰が持ってるのよ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:43:08.69 ID:xnA2pAGb0.net
パチンコにも酒にも興味ないし、
女にも車にもバイクにも興味ない
そもそも、買い物にも出かけないし、モノ買うとストレス溜まるから消費はしない

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:43:09.36 ID:v6eAnwrq0.net
>>787
この人は唯の相場師だし、国家の経済については無知。
その後何も無かった様に、日本株に投資してると自分で言ってる。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:43:30.12 ID:u6uRp2xf0.net
まだインフレ側に傾いてないってことは、国内の製品とサービスに対して全く足りてないって事だ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:43:31.64 ID:+vA3/r0i0.net
はい、50人に1人は1億円以上の金融資産、
クラスの同級生のうち1人くらいの家庭は1億円以上持ってるで。
※不動産は除く

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:43:49.68 ID:3t+XdOD/0.net
どこのお金持ち達の話ですか…?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:44:00.29 ID:PHQpM14z0.net
>>808
モノばかり買うと家がゴミ屋敷になるwww
一部屋埋まるwww

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:44:09.35 ID:5+ERsuMk0.net
50代以上が70%
30代以下が30%
氷河期は0

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:44:12.17 ID:31LhWVhb0.net
>>807
老人だよ

これが日本経済の癌

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:44:12.79 ID:Cbknrqek0.net
若い奴でもレクサスや外車乗ってる奴多いよね
金融資産なんだろうな
羨ましいw

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:44:22.41 ID:ocdEgD100.net
あの〜政府がもつ米国債売るといくらになりますか

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:44:22.54 ID:kExSALwt0.net
赤ちゃんまで含めて1人1600万円か
老後2000万問題ほとんどクリアしてるなw

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:45:05.63 ID:PHQpM14z0.net
金持ちは金使え
貧乏は使いたくても無いから使えない
金は天下の回りもの

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:45:11.33 ID:VJ6Yp7uG0.net
>>816
そうだね

大学生で年収3000万超えの人間もいるし
今の時代、年齢はあまり関係ない

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:45:52.19 ID:CZMNhvIh0.net
貧困の定義は、その国の平均年収の1/2
日本の平均年収は461万円だから、その半分の230万円以下は貧困層

それを20日12か月8時間で割ると時給1200円と出る。

だから、時給1200円以下は、貧困層ってこと

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:46:02.84 ID:vnfR6Yo60.net
>>770

>基本的に、国がばら蒔いたカネ と GDPの増加率は 正比例する
>国がばら撒けばばら撒くほど、GDPが増加していく。
>人口とは関係なく

まーた話を逸らす
答えになってねーぞ カス
( ´,_ゝ`)プッwww

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:46:10.19 ID:31LhWVhb0.net
>>819
日本の金融資産はほぼ老人が持っているので
消費には回らない

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:46:32.55 ID:GT+/FLV40.net
水膨れか(*・ω・)σツンツン

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:46:35.37 ID:5vpPYJrj0.net
日本は貧しくなった信者息してるの?
ストックとフローの違いくらい理解しような

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:46:51.48 ID:LLZg0r2W0.net
家計の純金融資産は1600兆円
現金預金は1000兆円

日本人の下位40%は、預金1000兆の内30兆円ぐらいしか持っていない

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:46:54.80 ID:EYjmDeB30.net
>>819
金持ちが金を使うと成金やら金持ちアピールやらボコボコに叩かれる謎の国日本

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:47:25.00 ID:PHQpM14z0.net
>>823
財産残して死んでしまえwww

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:47:26.30 ID:Y61JCGck0.net
それとくるくるぱーぱーに言っておくと

アメリカは数千万人の不法移民がいてその大半が
裕福ではない。それは当然平均年収には入ってないの

ドイツも似たような感じ 中国もヘイズがいるだろ?
日本に何百万人にもそんな人いるか?

大嘘つきの印象操作にうんざりだわ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:47:28.14 ID:j8gR6fPk0.net
インフレターゲット設定してるのに預貯金とかアタマ悪いの?
株なり債権なりに変えないとどんどん目減りするっつーの。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:47:39.04 ID:HXp2Vklr0.net
まじで?俺200円しかないww
車税払えなくてどうしよ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:47:57.50 ID:LLZg0r2W0.net
>>802
給付の所得条件という流れから言ってるんだけど

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:48:00.27 ID:LsCDHCJx0.net
マウント取りの聖地乁(°ω°`乁)

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:48:39.09 ID:PPGhNprV0.net
>>825
貧しいでしょ
つGDP

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:48:48.86 ID:+vA3/r0i0.net
自粛で外出しないんで、1年で現預金残高の増加額は+55.4兆円

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:49:27.66 ID:Iv3N20qR0.net
>>764
12年前日経平均8000円だったんだから4倍弱に成った。
500万投資してたら配当を貰いながら2000万円に成ってるね
そして配当金も年50万に成ってるよ。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:49:55.23 ID:ONg7AzHF0.net
以前はパチンコにお水の夜遊びばかりしていたから
貯金所かマイナスの借金苦
今はバイクとパソコンを趣味にして節約した生活のため
やっと全財産が500万円
もっと早くから節約しとけばよかった(。´Д⊂)

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:49:57.32 ID:qOmXUbS/0.net
ああるとこにはあるってだけの話

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:49:59.92 ID:VJ6Yp7uG0.net
>>834
金持ちの割合は倍増してるけどな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:49:59.91 ID:c/J+NUDT0.net
>>64
ボートも乗って人も轢き殺して逃げてられるもんな w

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:50:27.59 ID:F4OeBNET0.net
>>791
キミは極端なんだよ
金が手に入ればおかずを一品増やしたりバイクから車に乗り換える人だっているだろう
少しだけ上の生活にアップグレードしたいとは多くの人が思ってるよ
金のために死ぬほど働くのは一部のキチガイだけだろう

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:50:53.91 ID:v6eAnwrq0.net
>>823

老人のカネは銀行預金になって、その額の数倍が貸出に回る。
現役世代が住宅ローンや自動車ローン借りれるのは年寄りの寝たカネのお陰とも言える。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:50:56.07 ID:PHQpM14z0.net
金持ちは金を派手に使う
これが本当の金持ち
貯めてるやつは貧乏

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:51:03.53 ID:5vpPYJrj0.net
>>834
日本語通じなくて笑う
GDP世界3位でまた笑う

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:51:11.81 ID:emaesgrI0.net
ねらわれた財布

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:51:14.08 ID:PWhWNCT70.net
>>827
サイコパスのクズだからだろ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:51:34.11 ID:e8quDM180.net
こんな数字、麻生が給付金配らない理由にされるだけの意味ない数字

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:51:36.35 ID:2nJBgIJu0.net
国民1人あたり二千万円弱ってとこか
貯金が世帯人数掛ける二千万円無い家は貧乏人

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:51:48.80 ID:JIjEcExc0.net
うちの家族おれも親父も全然稼がない底辺リーマンなのに、去年今年は母親が半分趣味でやってたカフェが時短協力金でぼろ儲けした影響で母親が一家の稼ぎ頭になったわ。年収2000万くらいいくぞこのままいけば

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:51:54.67 ID:PPGhNprV0.net
>>844
お金発行すりゃ豊かになれる
それMMTも言ってない

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:51:56.45 ID:NJFtPnyx0.net
韓国人はお金を借りてまで物を買う
日本は企業も 個人も 結構タンス預金が多い

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:52:07.51 ID:tzT60GP70.net
>>762
直接給付だから生産年齢人口関係なく所得が上がるねw

はい完・全・論・破w

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:52:18.64 ID:+vA3/r0i0.net
総務省「家計調査」(2人以上世帯)家計金融資産残高に占める60歳以上の構成比
68.5%(60歳代28.5%、70歳以上40.0%)。
これに全体の家計金融資産残高を乗じると、60歳以上※の残高は1,333兆円。
第一生命

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:52:27.56 ID:Iv3N20qR0.net
>>834
GDPは微増だよ。
余りに政治が無策で財政出して来なかったからね。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:52:34.85 ID:xnA2pAGb0.net
>>841
君のほうが極端では?
少なくとも自分はお金いらないし、無駄なお金貰っても寄付するよ
類は友で同じような感じの人しかいない
消費が嫌い、女が嫌い、お金が嫌い、っていうような人

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:52:38.17 ID:31LhWVhb0.net
>>842
老人だらけで若い層が少ないから住宅も車も売れない

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:52:53.18 ID:yV9e5qaj0.net
2億円以上は預金税取れよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:53:02.33 ID:PHQpM14z0.net
>>849
おめでとう
頑張る人には金が喜んで入ってくる
ご両親大切にな!

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:53:16.46 ID:HxvKY7WT0.net
よっぽどヘマやらかさない限りそこそこの生活維持出来るもんね日本は

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:53:34.78 ID:DqfiHq3L0.net
>>166
含み益込の株と現金で1200万くらいあるのだが、これからどうしたらいい?
教えて下さい

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:53:38.77 ID:H1dChRB80.net
増税しないとね

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:53:39.43 ID:PPGhNprV0.net
>>854
コロナの回復からも取り残され
先進国で成長率最下位が見える

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:54:35.66 ID:ztKsgvq70.net
ぼく資産6億ぐらい
投資に回してるしお金減らない

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200