2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【おかね】家計資産の残高は1992兆円。前年同月比6.3%増で過去最高。日銀発表 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2021/09/17(金) 09:37:17.92 ID:CzID+4EN9.net
https://nordot.app/811394494938234880?c=39550187727945729

日銀が17日発表した2021年4〜6月期の資金循環統計(速報)によると、
家計が保有する金融資産の残高は6月末時点で前年同月比6.3%増の1992兆円となり、
過去最高を更新した。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:11:34.80 ID:CZMNhvIh0.net
例えば、コロナが終わったら
金持ちは海外に旅行に行く
それを、国内旅行に使って欲しい訳。

とにかく、お金をぐるぐる回すことが景気対策。
個人への増税なんてとんでもない。

ま、法人税を上げると、その分、投資や人件費が増えるから
上げてもいいとは思うけどね
個人消費6割の日本に、個人消費するな!何て言ったら
ますます冷え込んでいくだけ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:11:36.31 ID:zCiz7/Wz0.net
フランスの有名サッカー選手たちが日本人の顔が気持ち悪くて吐き気しかしないとか本音言って怒られてたけど、富裕層がアホみたいに整形してるよな
金持ってても顔気持ち悪いもんな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:11:39.34 ID:F9f4L+zT0.net
国民一人当たり2000万弱
多いな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:12:30.43 ID:77FQZfaY0.net
国の借金返済に充てるのもやぶさかでは無い

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:12:41.12 ID:H/84B+Nl0.net
>>415
ジャップ、、衰退してるのに溜め込んでんなぁ、
実質所得下がってるのに世界の物価に合わせて消費財が値上げしてるから消費が伸びない伸びないww

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:12:41.48 ID:F4OeBNET0.net
>>625
俺はそうしてるよ
奨学金も自己破産でチャラにできるし
働いたら負けっていうのは実に正しい
いま必要なのは働くことじゃなくて正義にために活動することなんだよ
奴隷労働をしないという意思を示すことは立派な活動だ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:12:49.60 ID:PF4HyDMB0.net
>>632
消費税は財源ではないです
いつまでそんな終わった話してるんだよ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:12:49.78 ID:Mc2nV6Di0.net
オレもコロナで金増えたしな
みんな補助金欲しいから嘘をついてるだけやろ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:13:10.01 ID:8OdWdSl20.net
>>630
具体策はないのね
ダメなとこ探してあーだこうだ言ってるだけ
20年これで沈下してきた

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:13:13.87 ID:WKQkjWKg0.net
すごい金持ちが結構いるんだろうな。
格差社会だな。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:13:41.98 ID:H/84B+Nl0.net
>>624
相対的に見るもんだよ。
相対的に貧しくなってんの。世界は成長してんのに。
このままだと抜かれる、つか抜かれてるし、どんどん

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:13:59.53 ID:Y61JCGck0.net
>>634
おまえまず鏡見ろw

それとあのレベルに言われる筋合いはないwwwww

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:14:03.49 ID:31LhWVhb0.net
>>624
家計資産はほぼ老人が持っているので
経済成長できないから
衰退国家と言うのは正しいよ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:14:09.15 ID:SGzPjFta0.net
>>635
子供なんて貯金0だから、実際はその1.5倍はいくだろうね

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:14:29.70 ID:CZMNhvIh0.net
>>632
税金ってお金を消す、んであって、
集めたお金を使える訳では無い。

税収の収は回収の収。収入ではない。

じゃ、何故介護の給料が上がるのか、
それは予算を付けているからであって、税収が多いからではない。
税収がゼロでも、予算は付く。極端に言えばな。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:14:45.83 ID:PF4HyDMB0.net
>>645
その通り
しかも現金しか信じない世代だしな

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:14:48.73 ID:EeVvlXcH0.net
俺2000万しか貯金ないわ
無駄遣い多くてなかなか貯まらない

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:14:59.70 ID:Ob2Nvhlc0.net
>>641
そもそもなんで若者が減ってしまったのかは見ないフリだからな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:15:05.32 ID:xnA2pAGb0.net
そもそも老人だらけの日本がそんな経済成長できるはずねーだろ
経済成長できないことを前提に計画立てろや

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:15:18.00 ID:F4OeBNET0.net
>>626
意味不明なのでもっと具体的に
まあ無知なのに言ってるだけだろうけど
韓国は一人当たりGDPで日本を超えました

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:15:31.75 ID:EYjmDeB30.net
>>415
こうして見ると個人の非金融がめちゃくちゃ少ないなあ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:15:51.94 ID:ueX5sXpL0.net
だからその金を出してもらって足りない年金に充てなよ
貧乏な現役世代苦しめてたら一層子供増えないだろw

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:15:53.14 ID:31LhWVhb0.net
>>647
>税収がゼロでも、予算は付く。

財務省がそういう考えではないので

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:15:54.78 ID:nmSkUloI0.net
まだまだ搾り取れますなぁw

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:16:07.71 ID:DJybpkL70.net
個人的な感覚だと
30半ばで貯金1000万持ってる人が
8割くらい。コロナ禍でこの2年は激増してるはず。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:16:11.86 ID:rpNzer7e0.net
老人ホームに入るわけでもねえじじいがなんでこんなに溜め込んでんのかわからんね

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:16:15.93 ID:a2XeGIpx0.net
そら外出自粛で貯まるいっぽうやからな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:16:31.04 ID:bU47ZKp/0.net
>>651
衰退と破綻を前提に進めることに計画必要か?
みんな好き勝手に過ごせばいいし

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:16:40.21 ID:qV0seszJ0.net
カネ使わせろよ。
もう自粛は飽き飽きだ。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:17:23.61 ID:7ZYJB2XD0.net
>>653
今の時代は土地が安いからね

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:17:39.99 ID:PF4HyDMB0.net
>>655
いあ 事実でしょw

戦後、焼け野原からスタートとした日本でさ
税金を集めてインフラ整備できるわけないじゃん
刷るしか方法ないでしょ?

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:18:05.99 ID:aW9+H/xx0.net
補助金まみれで商売人は金持ちになったしな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:18:13.63 ID:aGIClLzs0.net
去年10万ばらまいたの、かなり貯蓄に回ってそうだな。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:18:29.36 ID:CZMNhvIh0.net
>>655
まぁな。
無からお金が出ます!なんて本当の事を言ったら
誰も税金を納めなくなるしなww

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:18:29.79 ID:5BzxQ16g0.net
2000万円問題は解決したが
それ以上がなかなか貯まらん

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:18:37.44 ID:/R2+7RvQ0.net
>>652
最低賃金を上げることに固執して
逆に人を使えない、仕事がない状態なんじゃないの

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:18:52.37 ID:bU47ZKp/0.net
成長は無理だって前提なら、破綻しかない
財政だって成長しなけりゃ健全化とか100%無理だからな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:18:59.60 ID:mdASaciQ0.net
みんな金持ちやね

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:19:03.82 ID:DpCMD6I00.net
赤壁の戦いか

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:19:06.97 ID:AQCOx/Tc0.net
>>663
他国から借りた

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:19:08.18 ID:vLVonYNy0.net
>>657
そんないるわけないやん

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:19:12.42 ID:vxSTKoCm0.net
老人の金吐き出させる為にも消費税増税しないとな

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:19:30.52 ID:Y61JCGck0.net
>>643
見てるよ
30年間成長してないんだろ?

なのに日本は今だに世界一の金持ちなわけだw
他の国はなにやってんだろうなw?
日本人が凄すぎるだけなのか?

金が金を産んでるわけだ
日本人としては様々なものを生み出してるけど
それを守る法整備だったり、売国官僚を実際に罰して
いない。それと工作野党ね。史上空前の円高にして
日本企業を潰しまくった意図的にね。

課題としては売国政治家、官僚をちゃんと罰する事
が第一課題だね。いくら良い物を発明しようが
日本人は盗まれるだけ

新幹線、原発もそうだろ?
そんで今はリニアね

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:19:42.56 ID:5BzxQ16g0.net
消費税上げなくてもまだまだ刷れるやん

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:20:03.03 ID:31LhWVhb0.net
>>658
昭和は年率6~8パーセントで貯金が増えたので
サラリーマン貯金がぼーっとしていたら二倍三倍になっていた

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:20:05.75 ID:PF4HyDMB0.net
>>665
そもそもさ
ばら撒いたお金が貯金に回るのは当たり前なんだよ

個人か?富裕層か?企業か?で必ず誰かの貯金として止まるのは当たり前じゃん

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:20:20.08 ID:EYjmDeB30.net
>>662
賃貸の人間
マンションの人間

一軒家の人間が減って、ここら辺が増えたんだろうなあ
国民1人あたりの非金融資産がたった1000万とか個人的感覚では考えられない低さ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:20:28.65 ID:aGIClLzs0.net
戦後日本は国債発行できない状態で、当たり前のように通貨増刷で財源も賄えなかった。
なにせそれやってハイパーインフレ起こしたばかりだったので。

今の途上国と同じで、海外から借金しまくってインフラ色々整備したんだよ。
新幹線も主要な高速道路も港湾もダムも、今でいうところのODAや世界銀行からの融資に相当する、
海外からの借金で作ってる。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:21:13.26 ID:pxNjpX9y0.net
インデックス投信買って寝かせておくだけよ簡単なゲームです
何でみんなやらないの?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:21:35.48 ID:31LhWVhb0.net
>>663
反共対策でアメリカが日本にガンガン融資した

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:21:44.69 ID:F4OeBNET0.net
>>668
仕事がないって良いことなんだよ
仕事しなくても良いってことだから
あとは国が全員の生活を保障すれば良い
もし生存に必要な仕事があればその仕事は必ず給料が上がるから
賃金が上がらないってことは働く必要ないってことだから金だけもらって自由に過ごせば良いんだよ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:21:51.55 ID:rLymVxCq0.net
凄さが分からないから他国のデータがしりたい
人口、経済規模が似てるドイツとか

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:22:11.64 ID:AUkEbnOy0.net
アベノミクスで上級優遇したから金持ちの資産がさらに増えただけ
相対的に中流と下流はさらに貧乏になった

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:22:22.99 ID:PF4HyDMB0.net
>>672
へーw
ってことはさ
戦後の日本人って給与はドルでもらってたんかwwwwww
それが解るソースだして

>>680
新しい通貨の円を刷っただけだろーがw
戦後に突如現れた円はどこからやってきたんだよw
バカなんじゃねーのw

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:22:24.39 ID:/R2+7RvQ0.net
>>673
30代だと2人世帯で1000万以上は13%ぐらいっていうデータがある

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:22:33.27 ID:xnA2pAGb0.net
日本をATMにしてる連中が焦ってるだけだろ
他さがせよ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:22:44.79 ID:31LhWVhb0.net
>>665
日本は老人だらけだから貯金に回されるという最悪結果に終わったね

若者が多い国なら消費に回るけど

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:23:17.86 ID:Iv3N20qR0.net
>>642
日本の場合米中と違って格差はそれほどない。はない。金融資産1億以上の富裕層は7%
5億以上の超富裕層は0.2%くらいだと思う。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:23:21.94 ID:HxvKY7WT0.net
ニュースで話題になるような貧困層は少数ってこと?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:23:25.07 ID:Y61JCGck0.net
中国は経済が凄いって数年前まで言ってたけど
日本の経済成長戦略の焼き増しのモノマネね
小さな物から国家の経済戦略まで日本のマネ
途中まで良かったけどそこから国民性や特有の風習が
加わってとんでもない事になりそうだけど

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:23:27.58 ID:bU47ZKp/0.net
>>686
ドル建ての借金
日本が米ドルなんて発行できませんw

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:23:53.48 ID:th11WZgo0.net
>>607
例えば、先進国の15〜64歳の人口比を見てみれば良い
日本に比べれば、他国は比較的横ばいを維持してるから
まぁそれだけ日本が悪化させてるってことなんだが

https://data.worldbank.org/share/widget?indicators=SP.POP.1564.TO.ZS&locations=CA-FR-DE-IT-JP-GB-US
日本は、69.784%(1992年)から59.154%(2020年)と
28年間ずっと下り最速で減少させてきた

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:24:03.46 ID:PF4HyDMB0.net
>>682
戦後の焼け野原からインフラ整備をした土木作業員はドルで給与を貰ってたの?w

もう少し常識で考えろよw
円で貰ってるじゃん
この円はどっからやってきたんだよw

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:24:05.00 ID:F8wxXAxy0.net
>>678
ばら撒いた金がすぐ使われるようなら毎月の家計が回ってない状況ってことやからな
まあコロナ禍で時短営業、休業増えてパートや残業当たり前だった職種に就いている人はローン支払えず毎月貯金切り崩しながらの支払いやろうけど

そもそもボーナスや残業代をあてにしたローン組んでる方がおかしいということに今更気付いた人や家庭が多いという話しで貯蓄の話とは別やけども

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:24:13.05 ID:5BzxQ16g0.net
>>690
フランスのおっさんが調べて格差無いって言ったんだっけ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:24:16.76 ID:CZMNhvIh0.net
>>680
戦後って、戦中に国債をばら撒いて戦地から人が帰国してくるんだから
そりゃモノ不足でインフレになる罠。
嘘でも価値がゼロだろうが、お金を刷ってばら撒くしか戦争を続ける方法が無かった。
それは仕方が無いこと。貯金が美徳とするのも、そこから来ている
貯金=デフレ圧力だからな。金利がゼロの時は。

戦争の敗戦で、多額の賠償金をアメリカや韓国やらに払って
日本の復興に使えるカネが無かった。
だから、アメリカやらに戦後は借金をしたんだよね。
その借金で復興した。
借金が出来たのは、朝鮮戦争が起きたから・・・だけど。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:24:20.51 ID:/R2+7RvQ0.net
>>683
労働意欲が無くなって衰退するのは目に見えてる
北朝鮮みたいになるよ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:24:22.98 ID:aGIClLzs0.net
日本も戦後は貧しい途上国だったので、こうやって今でいうところのODAやら世銀融資に相当する形で、
海外からお金を借りまくってインフラ整備を進めていた。
バブルの頃まで返済続いてたんだよこれ。
ttps://www.worldbank.or.jp/31project/
インフラどころか当時の日本産業支えた製鉄所とかも入ってんな。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:24:40.36 ID:AQCOx/Tc0.net
>>686
海外から輸入するのはドル決済
大切な商品は、貧しい国が勝手に刷ったお金とは交換出来ません

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:25:06.67 ID:vnfR6Yo60.net
日本の本当の問題は少子高齢化ではなく過度の人口減少
今後の日本は人口が1年で100万人⇒10年で1000万人も「連続で」減少することが確定してるの
日本の総人口=2030年:1憶1千万人⇒2040年:1憶人⇒2050年:9000万人
こんな状況で経済成長なんかできるわけないし企業も内部留保を溜めざるを得ない
この惨状を覆い隠すために実行されたのがアベノミクス=異次元緩和
結果 株価だけが吊り上がり裕福層の金融資産が膨れ上がった
でも庶民の懐は寒いままで格差を倍増させただけ
戦後ほとんどの時期に政権政党であったにも拘わらず
少子化対策を怠ってきた自民党は万死に値する

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:25:15.69 ID:aGIClLzs0.net
>>698
日本史義務教育レベルからやり直した方がいいと思う。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:25:33.46 ID:/R2+7RvQ0.net
>>690
日本の富裕層は2%と前から言われてる
50人に1人

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:25:53.26 ID:2CvesVaJ0.net
>>692
一応バブルで堕落、モラル崩壊しまくった日本を反面教師にすると断言してんだよな中国は

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:26:10.98 ID:PF4HyDMB0.net
>>693
日本は戦後からずーと国債発行は自国通貨建てです
財務省すら外貨建て国債なんて発行したことないって説明してるだろ
いい加減なこと言うなよ



戦後の労働者の賃金なんて日銀が円刷るしか渡す方法ないだろーがw

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:26:14.77 ID:F8wxXAxy0.net
>>692
特有ねえ、オカルトの世界や
日本人が江戸時代どういう状況でその後どうだったか少し調べてみたらお国柄みたいな話がオカルトの類いっていうのが分かると思うよ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:26:27.38 ID:31LhWVhb0.net
>>684
EU経済圏を作ったり移民策で若い労働者消費者の数を確保できる経済圏を維持した

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:26:29.15 ID:CZMNhvIh0.net
>>702
基本的に、国がばら蒔いたカネ と GDPの増加率は 正比例する
国がばら撒けばばら撒くほど、GDPが増加していく。
人口とは関係なく

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:26:44.70 ID:we8aK+xW0.net
どこにあんだよ俺んとこにはまったくないぞ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:27:11.93 ID:JTzWavxq0.net
>>694
これすごいね
老人優遇して移民を入れないから当たり前の結果だけど

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:27:12.05 ID:JZGZAExh0.net
日本の富の80%は5%の裕福層によって独占されていると言われてるけどなw

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:27:19.68 ID:bU47ZKp/0.net
>>706
釣りですか?
東海道新幹線も名神高速も黒部ダムも世界銀行からの融資って義務教育で習う知識

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:27:23.76 ID:tzT60GP70.net
>>331
日本は上位5%で総資産の70%くらい持ってるぞ

これは統計的に間違いない

キーエンスの社長が個人資産4兆円突破した報道とか観ただろう

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:27:43.77 ID:/R2+7RvQ0.net
>>710
貯金箱「有ればあるだけ使ってるのに残るわけないだろ」

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:28:08.07 ID:PF4HyDMB0.net
>>701
でしょ?
日本国内で手に入らない資源調達の為にアメリカから借金したってだけじゃん

でも労働者への賃金はドルで渡すわけないでしょ
円を無条件で日銀が刷って渡すしか調達方法がないんだし

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:28:23.89 ID:4+V2mUUP0.net
法人のも含まれてるよね

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:28:27.13 ID:Y61JCGck0.net
>>691
極端な例を持ってるくる典型だろ
国民に自信をなくさせ精神的な打撃を与える戦略

それがディスカウントジャパン戦略ね

自分の頭で考えてみなよ 

毎日毎日ネガティブなニュースだけをわざわざ繰り返しながす

→内向きになり購買意欲もなくなり守りに入る

→結果 経済が回らない 停滞させるのが目的だから

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:28:44.62 ID:v6eAnwrq0.net
180兆円の年金積立残高は家計に入るのかな

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:29:26.82 ID:8uNjUPzD0.net
>>1
その数字が本当なのか
俺たちはどうやって裏付けとればいいの?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:29:26.97 ID:F4OeBNET0.net
>>699
正反対
たとえば俺はいまは国が金を出さないから実家でゲームして過ごしてる
だが国がちゃんと俺に金を出せば部屋を借りて活動しだす
そうすれば経済はより活性化するんだよ
国がアホなせいでみんなが動きを取れなくなって経済が鈍化してるの

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:29:56.13 ID:aGIClLzs0.net
戦後の日本が海外からの援助性融資で復興したことは、普通に日本史で教わるよ。
何故か知らない人結構いるんだけど。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:30:07.93 ID:/R2+7RvQ0.net
>>714
こういうのは金持ちをディスるのが目的なだけ
金持ちになぜお金が集まるかというとお金を増やせるから
他人が預けてるというのが実態なんだよ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:30:08.08 ID:tzT60GP70.net
>>6
トリクルダウン完全否定で笑った

つまり国民のワイングラスは空だ、ということだね(笑)

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:30:11.88 ID:xnA2pAGb0.net
>>721
国がカネ出しても働かんわw
面倒くさい

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:30:13.51 ID:PF4HyDMB0.net
>>713
それは資源調達です

・外国から買うしか方法がない資源
・公共事業で働いていてくれた労働者の賃金

これを同じに語るからお前みたいなバカ言うんだよw
労働者がドルで給与貰ってるわけないだろw

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:30:18.60 ID:31LhWVhb0.net
国際経済において
他の先進国が9人中老人二人
新興国が老人一人
日本は9人中老人5人くらいの野球チームで
リーグ戦しているようなものだから
勝てるわけ無いんだよね

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:30:20.65 ID:v6eAnwrq0.net
負債引いた純資産ではないから何とも言えない

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:30:25.86 ID:4GMfyrSr0.net
老人のタンス預金を集計して!

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:30:48.52 ID:BGj/T3O90.net
1992兆も持ってる一族がいるってこと?

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:31:07.08 ID:AQCOx/Tc0.net
>>716
石油、鉄鋼、小麦他食品類、などが日本国内で手に入りませんでした。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:31:13.62 ID:tzT60GP70.net
>>27
なのに平均所得は激減

いかに国民が搾取されているかということですねw

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:31:31.70 ID:LDGS9KyR0.net
じいちゃんばあちゃん、産まれたての赤ちゃん
全て一人当たり1600万円の資産か

日本誇らしい・・ホルルルルルルル

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200