2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【おかね】家計資産の残高は1992兆円。前年同月比6.3%増で過去最高。日銀発表 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2021/09/17(金) 09:37:17.92 ID:CzID+4EN9.net
https://nordot.app/811394494938234880?c=39550187727945729

日銀が17日発表した2021年4〜6月期の資金循環統計(速報)によると、
家計が保有する金融資産の残高は6月末時点で前年同月比6.3%増の1992兆円となり、
過去最高を更新した。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:53:54.78 ID:FSuIX+PZ0.net
「老後に2000万円必要です!」

やたらと溜めまくってるんだろう
寿命が長すぎて

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:53:55.24 ID:31LhWVhb0.net
老人国だから労働者給料は上がらないよ

老人にとって物価安や労働者低賃金はパラダイスだから

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:54:05.25 ID:PF4HyDMB0.net
>>558
>>555
>560
ヒント

企業は若者ほどほしがるし投資もしたがる
これは万国共通
いつの時代も一緒な

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:54:09.91 ID:swLK3v9y0.net
こんなの大半が金持ちの株やろ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:54:27.05 ID:f1D68Qao0.net
デフレだから
企業家計は金を溜め込むんだよ
積極財政で国がデフレ解消に動かないといけない

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:54:57.37 ID:CoIsh1Fk0.net
>>1
意味のない貯金だよ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:55:15.54 ID:WyaGxpvk0.net
>>546
こどおじ、こどおばになって住居コストを削減量し正社員・正職員として働く、水商売で当てる、宝くじ当てる、有名人になる

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:55:26.64 ID:o0oj2GaS0.net
これで安心して富裕層税を導入できるな
めでたしめでたし

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:55:42.31 ID:u56Cd7R70.net
>>569
関係ない
若年層の割合が多い国じゃないと成長しないわけじゃないから

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:56:15.74 ID:AcS3sZrX0.net
一度集まった金は簡単には動かんからなぁ
金を刷って一円辺りの価値を下げて行く行為は必須だと思う

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:56:25.65 ID:K1JDcMVX0.net
>>561
だから今すぐできるものと期間が必要なものがあるって言ってるだろ
労働者不足だって今すぐ急に起こるわけじゃない
だからできる省力化から手を付けていけばいいだけだろ
なんでそんな近視眼的な物の見方しかできないんだ?

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:56:28.70 ID:PF4HyDMB0.net
昔の日本人は解ってたんだよね
若者の不足は村、町、国を滅ぼすってことをね

だから子育てが終わったら引退して安定した雇用と賃金は若者に与えていたんだよ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:56:48.97 ID:xce3j03L0.net
1人あたり1600万か、一応ない事はないな〜

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:56:53.94 ID:kF6dRvzj0.net
>>515
外人と組めば性格も変わるわけで
本国の中国人とか暴動しまくり

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:57:30.21 ID:y5oprAXJ0.net
>>576
むしろ庶民が死ぬよそれ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:57:38.59 ID:FS0kfbl/0.net
株価や地価が上がって、既に持っている不動産や金融商品の価値が上がっただけだろ
それで見かけの資産が増えただけ
コロナ不況で企業の業績も落ち込んで従業員の給料も下がるし、とにかく企業も個人も金がない
GDPも工業生産力も貿易黒字も上がった訳ではない
薄給で貯金や資産のない貧乏人だらけで実体経済は悲惨なことになっている

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:57:44.10 ID:CZMNhvIh0.net
>>569

バカな若者を育てるカネを惜しんでいるのが今の企業
企業が教育しない。

なら、ちっとはマトモな40代を連れてきたほうが
いいんじゃない?
バカな20代は、バカでしかないぞw

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:57:45.33 ID:B26R5pMq0.net
富裕層のトップは確実に資産運用してるから死に金になってるのは中間層の資産
とはいえその金は銀行から資産管理銀行に渡ってパッシブ運用されてるから完全に死んでるわけではない
日本の問題はアクティブ運用できる投資家の人材不足

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:57:54.08 ID:31LhWVhb0.net
>>575
若者が多い国が経済成長する
老人が多い国は経済成長しないってのが基本だよ

だから投資家は老人国には投資を避けるのが鉄則

日本株全力買は危険だよ  若い国に分散投資しないと

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:58:25.50 ID:f1D68Qao0.net
20年以上デフレだから
金は使わず貯まるだけ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:58:52.43 ID:Ow/sAhGA0.net
>>578
昔は労働生産性が著しく低い
土曜日も日曜日も普通に働いていたからな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:58:54.43 ID:xnA2pAGb0.net
貧乏人だらけっていうけど、
海外なんてホームレスだらけだけどな
ロンドンの地下鉄の駅前に若い女のホームレスとかいるんだぜ
ま、薬中とかもからんでるけど

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:59:07.97 ID:rBmJ4Ubw0.net
日本の富裕層は何に金を使ってるのかね〜。
鉄オタの金持ちが災害で存続が厳しくなった路線の修復工事に金を出すとか、あっても良さそうだけどなぁ。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:59:28.26 ID:PF4HyDMB0.net
>>575
関係大ありです
若者ほど需要が活発化するからです

例えば20、30代の賃金を上げれば若いだけあって消費が活発化する
車、バイク、服、女、焼肉、寿司と欲しいものはいっくらでもある
だが40過ぎると老後を意識し始めるので自然と貯蓄型になる
人間ってこんなもの

だから企業は若者人口が多い国に工場を移したがるんだよ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:59:42.49 ID:S/f+zvTO0.net
>>569
若者を欲しがり投資したがる
それなのに中年になったら安く買い叩くかクビ?
もう理論破綻してる

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:59:47.17 ID:/ieJP6gW0.net
>>586
貯まってるなら増税で問題ないよね
国の借金を返済しようぜ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:00:20.87 ID:fYPx7f7n0.net
>>574

首都圏に住んでる中流層とかでも結構殖えてるのに

そんなこと言ってたら中流層以上総出でいよいよ貧民ども撲滅作戦が始まっちまうぞ?www

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:00:30.54 ID:PF4HyDMB0.net
>>577
労働者不足は何十年も前から起こってるだろw

医療、介護なんて人手不足過ぎて回ってないじゃんw

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:00:42.48 ID:31LhWVhb0.net
>>589
日本の富裕層ってほぼ老人だから
金を使わない
消費に回されないのでずっと不景気

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:00:42.93 ID:9bK9/32Y0.net
高齢者狙った詐欺が減らないわけだよ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:01:01.96 ID:ili54Atl0.net
老後と学費と、これから物価も税金も上がるだろうから使えないよ
しっかり貯めておかなきゃ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:01:38.71 ID:f1D68Qao0.net
>>592
デフレ化で増税したら
デフレが酷くなるんだよ
デフレ化は減税

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:02:01.45 ID:xnA2pAGb0.net
老人のほうがカネ持ってるなんていつの時代も同じだろ
核家族とかして、老人と子育て世代の接点を無くしてるから、老人のカネが降りてこないだろ
これが最大の国の政策の失敗だろうな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:02:19.30 ID:31LhWVhb0.net
>>598
老人国なのでデフレ

老人国なので消費税は上がる

セオリー通り

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:02:50.72 ID:S/f+zvTO0.net
>>590
若者の多い国に工場を移す
若者を安く買い叩いてるだけって自分で言ってるw

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:02:54.66 ID:fYPx7f7n0.net
カッペで貧民とかいう役満(笑)を排除すればそれで済む話

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:03:11.54 ID:jANcF19u0.net
売国奴自民党のバラマキの恩恵にあずかるクソ百姓やクソ土建屋やクソ外人が増えているんだろうな。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:03:11.62 ID:CZMNhvIh0.net
>>590
でも、人口比で言うと、40代の団塊Jrが一番の人口層。
若者なんて人いないぜ。

たしかに、40代は老後の為に貯金しがちだが
でもな、独身も多いぞww

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:03:35.78 ID:Z84eMLcB0.net
親ガチャ失敗で自殺する人増えてるけど、生き地獄になるよりマシなんだよな…

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:04:01.22 ID:U6gUeuRi0.net
>>590
じゃあ若い人らの賃金上げる具体的な策をどうぞ
どのみち皆で悲惨になってくよりいいでしょう

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:04:15.05 ID:o7qvphws0.net
>>585
その基本法則をある程度脱却できる頭脳を持ってるのが先進国かと

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:04:46.53 ID:8NX8Iw2Q0.net
>>598
経済の勉強くらいしろよ
デフレで消費税増税は当たり前の政策

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:04:47.08 ID:F4OeBNET0.net
>>594
労働者不足じゃなくて奴隷不足
そこに金を出せば人が一気に集まるよ
それをせずに外国人労働者を低賃金で雇おうって狡い真似をしてるのが自民と経団連

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:05:08.98 ID:PF4HyDMB0.net
>>585
ほんとそれな

だから日本企業だってインドネシアやベトナムやタイに工場を移したんだし
こっちは人口多い上に平均年齢が24歳とかだし
労働力は老人でもなんとかなるかも知れないが、消費は若者に限るからね


車やバイクや家電を欲しい!欲しい!と消費意欲が湧くのは若者くらいだし

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:05:33.14 ID:f1D68Qao0.net
>>608
アホかw
逆だわ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:05:48.38 ID:/R2+7RvQ0.net
>>596
正直に働くという考えにはならないんだな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:06:51.13 ID:7O73M5xB0.net
ドル換算したら民主時代より減ってる。
しかも安倍一味の富裕層が平均上げてるだけ。
中間値や貧困層のデータや平均からの富裕層や貧困層の偏差を出さないと意味のないデータ。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:06:55.55 ID:FRj8F3cK0.net
10万円の再給付の可能性は無さそうだな。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:07:16.57 ID:MNgJJgar0.net
>>331
たぶんそれで50%、60以上で40%ぐらいいくと思う

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:07:20.09 ID:yD8ezKMe0.net
>>598
国民が金持ってて使わないなら国が代わりに使うしかない
無駄遣いって批判を避けるために国債の早期償還していけば良い
どうせ使わないお金なんだから将来の不安を取り除くのに使った方が良いだろ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:07:25.58 ID:F4OeBNET0.net
>>612
奴隷労働するやつはアホ
正直とか偉いとかじゃなくてその正反対のアホで反社会的
低賃金で働くと他人までそれに巻き込んでしまう
みんなで働かずにストライキすれば弱者の賃金が上がる

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:07:45.20 ID:fYPx7f7n0.net
貧民どもの購買力に問題があるなら、

貧民が食う食い物のパッケージ価格は据え置きで

容量をめっちゃ減らせばそれで済む

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:07:51.93 ID:CZMNhvIh0.net
>>608
税金って、この世からお金を消す作業
なんだよ?
デフレでお金が世の中に回っていないのに
さらに世の中のお金を増税で消して、
デフレを強化してどうするww

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:07:55.32 ID:31LhWVhb0.net
>>607
だから経済成長したい先進国は少子化対策している
老人だらけの国にはしたくないので

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:08:42.56 ID:6A13hPk+0.net
どこにあるんかなぁ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:09:10.40 ID:NnJBnD2M0.net
>>589
日本を守るために使ってるよ
国民に落とさないのは国民に存在価値がないからだよ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:09:21.00 ID:PF4HyDMB0.net
>>601
それ違うし
若者のが多い国に工場を移したがるのは現地生産&現地消費が見込まれるからだよ


例えばインドネシア
ホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキのバイクメーカー4社が工場を作って生産してる。
それはインドネシアは若者が多く、ここでバイク作れば賃金上げると同時にバイクも買ってくれること知ってるから


日本ではこれを昔やってたのがトヨタカローラな
もうこの現象は日本では起きないの

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:09:27.94 ID:Y61JCGck0.net
キチ〇〇共産中核
「日本は衰退国家、アジアの最貧国!」

現実
世界一位の対外純資産国
家計内資産約2000兆円

世界一のお金持ちの国にアジア最貧国と
平気で大嘘をつく。上から下まで大嘘つき

いかに工作印象操作がおこなわれていて
いかに共産が大嘘つきだとわかる良い例

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:09:47.18 ID:hH+FQlGk0.net
>>617
それは完全に正しいけど、今や大手正社員のためにしか存在しないこの国の労組だから、生活保護貰ってでも低賃金奴隷労働に参加しないのが正しい

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:09:47.62 ID:/R2+7RvQ0.net
>>617
それって韓国が行き詰ってる原因なんじゃないの

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:10:10.87 ID:F4OeBNET0.net
>>611
反応しなくていいよ
ウルトラ級のアホがレス古事記で言ってるだけだから
消費減税して社会保障などは儲かってる個人や企業に増税して充当すれば良い

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:10:42.33 ID:FES2GCiQ0.net
少子化対策と経済対策失敗の結果です

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:10:58.28 ID:LZf7q/hT0.net
>>85
毎年値上げでインフレしてんだよなぁ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:11:16.25 ID:PF4HyDMB0.net
>>604
だよ
だから日本は氷河期世代を見捨てた時点で手遅れって言ってるじゃん
もう今さらに氷河期世代を優遇して賃金上げても結婚や出産が増えたりしないしな


>>606
IDコロコロに発言権はないよ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:11:23.43 ID:mkSTU4YN0.net
>>2

メクラが多すぎるよな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:11:32.33 ID:31LhWVhb0.net
>>619
消費税で金持ち老人から税金取って
貧乏老人年金を増やしたり
教育費無償策や介護士保育士給料アップさせて
若者や貧困層に所得移転しているよ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:11:34.80 ID:CZMNhvIh0.net
例えば、コロナが終わったら
金持ちは海外に旅行に行く
それを、国内旅行に使って欲しい訳。

とにかく、お金をぐるぐる回すことが景気対策。
個人への増税なんてとんでもない。

ま、法人税を上げると、その分、投資や人件費が増えるから
上げてもいいとは思うけどね
個人消費6割の日本に、個人消費するな!何て言ったら
ますます冷え込んでいくだけ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:11:36.31 ID:zCiz7/Wz0.net
フランスの有名サッカー選手たちが日本人の顔が気持ち悪くて吐き気しかしないとか本音言って怒られてたけど、富裕層がアホみたいに整形してるよな
金持ってても顔気持ち悪いもんな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:11:39.34 ID:F9f4L+zT0.net
国民一人当たり2000万弱
多いな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:12:30.43 ID:77FQZfaY0.net
国の借金返済に充てるのもやぶさかでは無い

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:12:41.12 ID:H/84B+Nl0.net
>>415
ジャップ、、衰退してるのに溜め込んでんなぁ、
実質所得下がってるのに世界の物価に合わせて消費財が値上げしてるから消費が伸びない伸びないww

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:12:41.48 ID:F4OeBNET0.net
>>625
俺はそうしてるよ
奨学金も自己破産でチャラにできるし
働いたら負けっていうのは実に正しい
いま必要なのは働くことじゃなくて正義にために活動することなんだよ
奴隷労働をしないという意思を示すことは立派な活動だ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:12:49.60 ID:PF4HyDMB0.net
>>632
消費税は財源ではないです
いつまでそんな終わった話してるんだよ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:12:49.78 ID:Mc2nV6Di0.net
オレもコロナで金増えたしな
みんな補助金欲しいから嘘をついてるだけやろ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:13:10.01 ID:8OdWdSl20.net
>>630
具体策はないのね
ダメなとこ探してあーだこうだ言ってるだけ
20年これで沈下してきた

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:13:13.87 ID:WKQkjWKg0.net
すごい金持ちが結構いるんだろうな。
格差社会だな。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:13:41.98 ID:H/84B+Nl0.net
>>624
相対的に見るもんだよ。
相対的に貧しくなってんの。世界は成長してんのに。
このままだと抜かれる、つか抜かれてるし、どんどん

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:13:59.53 ID:Y61JCGck0.net
>>634
おまえまず鏡見ろw

それとあのレベルに言われる筋合いはないwwwww

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:14:03.49 ID:31LhWVhb0.net
>>624
家計資産はほぼ老人が持っているので
経済成長できないから
衰退国家と言うのは正しいよ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:14:09.15 ID:SGzPjFta0.net
>>635
子供なんて貯金0だから、実際はその1.5倍はいくだろうね

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:14:29.70 ID:CZMNhvIh0.net
>>632
税金ってお金を消す、んであって、
集めたお金を使える訳では無い。

税収の収は回収の収。収入ではない。

じゃ、何故介護の給料が上がるのか、
それは予算を付けているからであって、税収が多いからではない。
税収がゼロでも、予算は付く。極端に言えばな。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:14:45.83 ID:PF4HyDMB0.net
>>645
その通り
しかも現金しか信じない世代だしな

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:14:48.73 ID:EeVvlXcH0.net
俺2000万しか貯金ないわ
無駄遣い多くてなかなか貯まらない

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:14:59.70 ID:Ob2Nvhlc0.net
>>641
そもそもなんで若者が減ってしまったのかは見ないフリだからな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:15:05.32 ID:xnA2pAGb0.net
そもそも老人だらけの日本がそんな経済成長できるはずねーだろ
経済成長できないことを前提に計画立てろや

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:15:18.00 ID:F4OeBNET0.net
>>626
意味不明なのでもっと具体的に
まあ無知なのに言ってるだけだろうけど
韓国は一人当たりGDPで日本を超えました

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:15:31.75 ID:EYjmDeB30.net
>>415
こうして見ると個人の非金融がめちゃくちゃ少ないなあ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:15:51.94 ID:ueX5sXpL0.net
だからその金を出してもらって足りない年金に充てなよ
貧乏な現役世代苦しめてたら一層子供増えないだろw

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:15:53.14 ID:31LhWVhb0.net
>>647
>税収がゼロでも、予算は付く。

財務省がそういう考えではないので

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:15:54.78 ID:nmSkUloI0.net
まだまだ搾り取れますなぁw

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:16:07.71 ID:DJybpkL70.net
個人的な感覚だと
30半ばで貯金1000万持ってる人が
8割くらい。コロナ禍でこの2年は激増してるはず。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:16:11.86 ID:rpNzer7e0.net
老人ホームに入るわけでもねえじじいがなんでこんなに溜め込んでんのかわからんね

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:16:15.93 ID:a2XeGIpx0.net
そら外出自粛で貯まるいっぽうやからな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:16:31.04 ID:bU47ZKp/0.net
>>651
衰退と破綻を前提に進めることに計画必要か?
みんな好き勝手に過ごせばいいし

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:16:40.21 ID:qV0seszJ0.net
カネ使わせろよ。
もう自粛は飽き飽きだ。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:17:23.61 ID:7ZYJB2XD0.net
>>653
今の時代は土地が安いからね

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:17:39.99 ID:PF4HyDMB0.net
>>655
いあ 事実でしょw

戦後、焼け野原からスタートとした日本でさ
税金を集めてインフラ整備できるわけないじゃん
刷るしか方法ないでしょ?

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:18:05.99 ID:aW9+H/xx0.net
補助金まみれで商売人は金持ちになったしな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:18:13.63 ID:aGIClLzs0.net
去年10万ばらまいたの、かなり貯蓄に回ってそうだな。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:18:29.36 ID:CZMNhvIh0.net
>>655
まぁな。
無からお金が出ます!なんて本当の事を言ったら
誰も税金を納めなくなるしなww

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:18:29.79 ID:5BzxQ16g0.net
2000万円問題は解決したが
それ以上がなかなか貯まらん

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200