2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】中国、TPP参加を正式申請 [potato★]

1 :potato ★:2021/09/16(木) 23:57:02.07 ID:4S9F4Q3R9.net
 【北京時事】中国商務省は16日、環太平洋連携協定(TPP)への参加を正式に申請したと発表した。

 昨年11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で習近平国家主席が参加検討を表明しており、貿易の大きな枠組みに関与し、今後の通商交渉で主導権を握りたい考えだ。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d47e90e4ed2c89cda70593e7b733d9fafbfd607

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:00:39.79 ID:/JB4WUT30.net
中国は環太平洋国家じゃないから入れません

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:00:51.00 ID:IRK1hRun0.net
まさかの展開で草

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:00:57.06 ID:3TgjkB5c0.net
>>1
ゴキブリが近寄ってきたわw

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:01:10.10 ID:vLayTUPF0.net
自民党「ウェルカムチャイナ」

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:01:18.26 ID:0+6rvNT80.net
アメリカはどう出る

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:01:25.56 ID:tlQ/+0VW0.net
ダメ〜

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:01:44.87 ID:jfJO3GaY0.net
>>18
モリカケ専門家に転職

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:02:11.89 ID:PoOQufhh0.net
結局バスは詐欺だったわけですよ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:02:22.16 ID:oz+71u1R0.net
デフォルトの影響

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:02:25.50 ID:/i+n4W7J0.net
ナイスタイミングだ
さあ総裁選の討論会でこの議題をとりあげてもらおうじゃないか

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:02:35.28 ID:XLsyozKf0.net
一帯一路()にAIIB()がなんて?w

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:03:02.40 ID:YREOEpeI0.net
だが断る

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:03:04.31 ID:Bv4+V7yZ0.net
中国人たくさん日本にきちゃうある

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:03:05.40 ID:i/YxPX1W0.net
先日、中華「王毅」外交担当国務委員が「シンガポール」訪問しとったよな。
「シンガポール」は「TPP(Trans-Pacific Partnership Agreement:環太平洋パートナーシップ協定)」
立ち上げメンバー国の一つだしな。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:03:08.88 ID:VIj05jsa0.net
甘利の全力譲歩を思い出す。
あれが中国に対しても行われる。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:03:13.96 ID:mMj1J3VH0.net
あれ?バスに乗ってどっか行ったんじゃなかったの?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:03:27.73 ID:g/X7H6n00.net
大卒で内定者懇親用のコミニュティ作ったけど、
会社入って子会社の同期の人も入れようってことになって、
人が増えすぎてだんだん使う人がいなくなって過疎っていくmixiコミニュティのような未来が見える

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:03:47.74 ID:9hDx/OTz0.net
これはひとえにアメリカが悪いし馬鹿!

アメリカが中心となった対中経済同盟なのにトランプが有権者に媚びて自分から出て行ってしまって
本当は復帰派のバイデン民主党も迂闊に復帰といえなくなってしまった間隙を突いた中国の戦略

日よったアメリカが馬鹿

中国が一枚上手

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:03:50.01 ID:5+ERsuMk0.net
中朝韓日のアンチ米英同盟が現実のものとなってきたな・・・

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:03:51.27 ID:9EZQA+w30.net
なんか日本はいるとき後からは入れないから船に乗り遅れるなとか言ってなかった?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:03:55.42 ID:O5YM9qVi0.net
想定内。無理です。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:04:13.95 ID:GjXCjR4a0.net
チャイナルールに従うのか

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:04:21.81 ID:y42dnDyQ0.net
AIIBは成功したんじゃないの
お陰で色んな国の港とか占拠できたじゃんね

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:04:26.81 ID:Xs/U+vRr0.net
河野の再エネとTPPは関係ありそうだわ。
再エネは中国に依存しなきゃ無理だろ。レアアース、人件費、環境技術。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:04:28.91 ID:LqzT7jhDO.net
尖閣奪って我が国は太平洋に接してるアルとやる気だな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:04:37.05 ID:rGscxddV0.net
ブルネイ
シンガポール
ニュージーランド
チリ
日本
カナダ
オーストラリア
ベトナム
マレーシア
メキシコ
ペルー

中国サイド多いな
これは通るだろ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:04:39.47 ID:hBi2goND0.net
AIIBやってろよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:05:23.13 ID:kpa63aib0.net
例外だらけのTPPだ

なんとでもなる
 

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:05:23.54 ID:qSScKUlL0.net
あれ?対中包囲網じゃなかったっけ?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:05:26.89 ID:VMLnSV3H0.net
いや、無理やで?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:05:32.98 ID:VNaYng/G0.net
>>11
ネトウヨがそういってただけ
実際は包囲網でもなんでもない

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:05:40.66 ID:b4zDWkoK0.net
蹴られて報復の理由にしたい
みたいな?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:05:45.77 ID:1XPPiw0m0.net
誰か3「お腹痛いからしばらく身を潜めるわ」

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:05:48.86 ID:VIj05jsa0.net
自民の売国っぷりを思い返せば、
何もかもが売り飛ばされるのは火を見るよりも明らか。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:05:57.58 ID:tBVNjcHT0.net
お断りどす

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:06:05.29 ID:/i+n4W7J0.net
>>37
疲れ目にはVロートアクティブがいいよ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:06:08.76 ID:Us6ECXh+0.net
アメリカさんピンチ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:06:12.96 ID:F10N9/Yk0.net
バイデンが口利きしてくれるから中国は安心でしょ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:06:17.33 ID:82afea7w0.net
2Fが頑張っちゃいそう

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:06:18.03 ID:ni8DO1AB0.net
WTOと同じで入ってからルールを都合良く解釈して事実上改変していくつもりなのは見え見え
可能な限りハードルを高くして諦めさせろ
アメリカは入ってないから日本が頑張らんとなし崩しに入ってくるぞ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:06:41.30 ID:uq/bDnOQ0.net
ネトウヨ「アベちゃんがあえてTPP参加したのは中国包囲網だから(震え声)」

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:06:44.15 ID:5Bq3ymd10.net
蹴っ飛ばせよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:06:55.54 ID:7E1/fGBh0.net
バスは穴に落として埋めました

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:07:25.49 ID:4Tus9oZxO.net
お断りしまーす
中国以外みんな抜けていいなら入れてもいいよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:07:28.04 ID:VIj05jsa0.net
日本の政治家と中国の政治家の
どっちが頭いいと思う?

考えるまでもない。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:07:38.55 ID:It0KCUTA0.net
ダメです!
知的財産権を侵害する国はお断り
韓国もです!

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:07:50.95 ID:KTeIOQTn0.net
チャイニーズジョークは笑えねえな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:08:00.18 ID:Iv3N20qR0.net
>>1
基本的に中国が加盟できるはずはない。中国におは資本移動の自由や金融の自由化さえない。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:08:01.20 ID:zEvW3DBm0.net
>>1
日本の外務省は馬鹿だから招き入れるだろw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:08:02.90 ID:4Eozu+CG0.net
こりゃ完全に世界一がアメリカから中国になるな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:08:25.20 ID:lk/nYeB/0.net
ブツブツ交換ならいいか?

奴らの通貨には価値はない。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:08:42.51 ID:77FQZfaY0.net
どういうこと🙃??

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:08:48.30 ID:mMj1J3VH0.net
みんなで楽しく遊んでるところに
嫌われっ子が混ぜてーってきた段階?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:09:01.68 ID:i/YxPX1W0.net
「中華」が加わる貿易の枠組みだと、他には「RCEP」が有るでよ。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:09:04.16 ID:GCfRkbUv0.net
どこにでも首突っ込んでくるなよ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:09:04.22 ID:BRUawws50.net
でもこれ、為替レートを自由化してない国を入れる事可能なのかw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:09:13.37 ID:y42dnDyQ0.net
>>64
だけどマトモに逆らえる国も無さそうだし
足元みられてるよなあ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:09:23.46 ID:RZHxXHuC0.net
対中国包囲網に入りたいとは

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:09:45.19 ID:/pz4TW2q0.net
対中国用の奴なのになんで敵が入ろうとしてんだよwww

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:09:47.69 ID:VIj05jsa0.net
ttps://www.sankei.com/photo/images/news/160405/dly1604050034-p1.jpg

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:09:50.96 ID:qyDQG5vQ0.net
観測気球として、靖國神社参拝しまくってみては?
ギャーギャー言うなら、拒否権使えば良い。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:10:07.42 ID:UOx8hLNK0.net
ネ卜ウヨ阿鼻叫喚wwwww

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:10:22.86 ID:82afea7w0.net
KYな中国たん

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:10:23.28 ID:Xu/OL9R+0.net
太平洋に面してないからダメです

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:10:43.25 ID:9HaIVHjj0.net
やるなら完全変動相場制導入せいよ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:10:47.72 ID:6bcJTNTk0.net
またクッソめんどくさいことしてきやがったなwww

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:10:54.37 ID:VNaYng/G0.net
TPPが対中だと信じてた奴らがファビョってんなw

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:10:57.00 ID:ni8DO1AB0.net
>>79
いいな、それ
じゃあそれだけをあてにして高市に総裁になって貰うか

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:11:18.08 ID:qXI9dE5c0.net
>>44
TPP参加国全会一致じゃないと参加出来ないから、多数決で勝っててもなんら意味はないぞ。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:11:20.31 ID:5QOZ7PQS0.net
アイーンってやつは?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:11:20.60 ID:82afea7w0.net
>>82
台湾が...

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:11:21.12 ID:wDuppRBC0.net
仲悪い奴が擦り寄ってくる時は、
金借りに来る時だって、俺のじっちゃんの教えだ!

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:11:22.69 ID:E/GIPrpR0.net
とりあえず寂しいから会議に出たいんじゃないか?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:11:25.07 ID:Iv3N20qR0.net
>>63
お前の比較自体が頭悪い。
>>58
アメリカか加入意欲を示しているからうまく利用すればいいけどバイデン政権だからね。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:11:34.78 ID:rygVASkR0.net
安倍晋三「TPP反対」「中国ウェルカムウェルカム」

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:11:50.68 ID:GofQZPaS0.net
あーるせっぷでええやん

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:12:01.54 ID:iVuijWnR0.net
TPPが対中包囲網なんて話はそもそも嘘。
多国籍大資本による支配や搾取を強める為の協定だ。
あらゆるグローバリズムを滅ぼせ。TPPもRCEPも要らん!経団連は喜ぶが、庶民には害だ。

自民党や格差拡大と戦うなら、反グローバリズム闘争は必須。反グローバリズムを言わない勢力は全て偽物だ。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:12:02.66 ID:WdG3GdXT0.net
アメリカが入らないなら中国入れるしかないよね
バイデン泣くかなw

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:12:11.83 ID:XLsyozKf0.net
>>59
AIIBがなんて?パヨ豚w

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:12:17.37 ID:vLWEAXRn0.net
負けました宣言なの?
中国もう滅茶苦茶だろ不動産と規制で終わりだろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:12:18.59 ID:EZijqw690.net
>>44
多数決じやないから

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:12:28.22 ID:VaEofIXU0.net
台湾も参加検討中
台湾を先に引き入れたら中国は入れないだろう

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:12:29.02 ID:MQm+01qO0.net
>>79
アメリカに要らんことすんなと怒られて政権が一気に不安定化する

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:12:46.01 ID:ZIF+mmFH0.net
誘ってないのに来るやついるよな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:12:50.61 ID:vLWEAXRn0.net
>>99
1国でも反対したらダメなんかな?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:13:05.14 ID:EZijqw690.net
>>103
そう

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:13:27.25 ID:qXI9dE5c0.net
総裁選で中共のTPP参加に対して明確に拒否した候補者は保守から支持得られるやろな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:13:28.60 ID:0bVUImSR0.net
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「対中包囲網でTPPを作ったと思ったら
いつのまにか中国が参加を申請してきた」

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:13:33.83 ID:+Ucyt3BT0.net
>>1
このタイミングで!

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:13:40.98 ID:fx0O/Sm40.net
>>19
これだな

環日本海でどう?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:13:41.39 ID:wWf6dsfu0.net
コピー大国なのに承認される訳ねーだろw

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:13:53.87 ID:D3+RidSa0.net
オーストラリアとニュージランドが反対するだろ

まず英国を入れよう

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:13:59.77 ID:EqlwaUXA0.net
TPP理解してないやつがほとんどなのがここ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:14:07.64 ID:riAqsIbc0.net
>>1
ナイスジョークw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:14:12.32 ID:oEV9Zy4g0.net
2Fが大喜び

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:14:20.93 ID:5+ERsuMk0.net
>>104
とはいえ日本だけ反対するなら、日本外して新TPPを作ればいいだけだしな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:14:25.94 ID:o0QLimZC0.net
こりゃ韓国も加入申請してくるだろうな・・・

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:14:26.10 ID:y42dnDyQ0.net
>>104
こんなん無理ですやん

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:14:29.31 ID:V0/kH/Dk0.net
TPPやると日本の農業全部終わるとか言ってた反対派は一体どこいったんだ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:14:30.46 ID:qXI9dE5c0.net
>>100
これだな。
台湾入れて中共避けの御守りにしようぜ。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200