2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】フォークデュオ「風」の相棒・大久保一久さん死去、71歳 デビュー曲「22才の別れ」大ヒット [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2021/09/16(木) 10:02:32.48 ID:2MIQ7UP39.net
伊勢正三ショック…フォークデュオ「風」の相棒・大久保一久さん死去、71歳
9/16(木) 4:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/26754d483edb6a7a8f1d215fb0949ed1d067dac8

「22才の別れ」などのヒット曲で知られる伝説のフォークデュオ、風のメンバーでミュージシャン、大久保一久(おおくぼ・かずひさ)さんが13日に東京都内の病院で死去したことが15日、分かった。71歳だった。1979年の風の活動休止後はソロで歌っていたが、2008年に脳血管障害を発症。その後、脳梗塞を患い、闘病生活を続けていた。関係者によると、相棒の伊勢正三(69)もショックを受けているという。

■デビュー曲「22才の別れ」大ヒット

日本のフォークソングブームを支えたレジェンドが、人生のステージから降りていた。

関係者によると、13日に都内の病院で息を引き取り、この日に親しい関係者に訃報の連絡が入った。死因は明らかにされていないが、近年は脳梗塞を患い、入退院を繰り返す生活を送っていたという。葬儀はコロナ禍を鑑み、16日に都内の斎場で近親者のみが参加して行う。

広島・呉市出身。フォークグループ、猫を経て、75年、かぐや姫のメンバーだった伊勢と風を結成。伊勢が作詞作曲したかぐや姫の名曲「22才の別れ」をデビュー曲として発売し、大ヒット。その後も、「あの唄はもう唄わないのですか」「ささやかなこの人生」など名曲を世に放った。

79年に活動休止し、ソロ活動を展開。83年に再び活動休止後は薬剤師として勤務していたが、90年に行われた南こうせつ(72)のライブイベントで伊勢と共演。07年5月には伊勢のソロ公演に飛び入りで参加し、28年ぶりに風を復活させて往年のファンを喜ばせた。

■08年に脳血管障害で緊急手術受け

翌08年4月には伊勢のツアーにゲストとして帯同する予定だったが、同1日のリハーサル中に倒れ、病院へ搬送。脳血管障害と診断され、緊急手術を受けた。手術は無事成功し、同7月に退院。その後は広島の実家で療養を続けていた。

大久保さんの訃報は、ともにメロディーを紡いできた相棒にも届いており、2人を知る関係者は「伊勢さんは大変ショックを受けています」と話している。

伊勢は17年11月に風時代のライブ映像と音源を初めてCD&DVD化した際、夕刊フジの取材に「これは何より大久保君が一番喜んでくれるという確信がありました」と説明。療養中の大久保さんに発売することを電話で連絡したといい、「すごく喜んでくれました。まだまだ体調は優れない感じだけど、早く元気になってほしい」とエールを送っていた。

風のように静かに去ったパートナーに悲しみは尽きない。


大久保 一久(おおくぼ・かずひさ)
 1950(昭和25)年7月22日生まれ、広島・呉市出身。昭和大薬学部卒。学生時代からシンガー・ソングライター、吉田拓郎(75)らによって結成されたアマチュアフォークサークル、広島フォーク村などで活動。73年、猫に加入し、脱退後の75年に風を結成。ソロ活動では「暁に帰る」「君よ」などを発売。2001年に活動を再開し、木下敬とユニット、Mを結成した。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 08:49:59.99 ID:AXfdvZMV0.net
昔はメンバーの自由な好き嫌いで動けたんだな
今はみんな事務所とお金の都合

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:18:54.98 ID:Er28SejN0.net
>>320
そんな事ない
かぐや姫は神田川のヒット以降シングルは作詞喜多條忠、作曲南こうせつ
チューリップは心の旅のヒット以降シングルはしばらく姫野のボーカル

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:42:57.22 ID:bASvL1l40.net
へえ、ずっと財津一郎かと思ってた。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:43:41.11 ID:bASvL1l40.net
ちゃうわ和夫だw

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:58:37.11 ID:TcKgske80.net
きびしーっ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:59:56.69 ID:ewmpVaB70.net
>>149
この歌が流行ってた22歳のときに別れた

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:04:17.26 ID:ewmpVaB70.net
>>175
この歌のとき22歳だった俺が68なんだから平均がそのくらいだよ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:09:24.56 ID:XS2ukuPv0.net
トパーズ色の街はキリンジあたりにカバーして欲しい名曲

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:10:20.53 ID:ewmpVaB70.net
>>183
当時、20代前半の人間には腐るほど仕事があって、
二人で働けばボロアパートなんかに住む必要なかった
少なくとも一人が大学生という贅沢をしていたと思われる

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:11:30.36 ID:hocebCw40.net
嵐に空目

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:12:24.44 ID:ewmpVaB70.net
>>193
自分たちの青春の背景はベトナム戦争だよ
小学校のときに始まって大学卒業の頃終わった
同世代のアメリカ人がベトナムで死んだ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:15:22.51 ID:ewmpVaB70.net
>>202
あったなー
「愛する人に歌わせないで」とか
あれはアメリカ人をイメージした歌かな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:21:59.34 ID:ewmpVaB70.net
>>225
ベトナム戦争で同世代が徴兵されて行ったアメリカ人にとっては
反政府運動だろ
20くらいのときは反戦歌うたうくらいしかできない
「7月4日に生まれて」なんて作れるのはいいオッサンになってから

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:29:02.65 ID:vlrUP6H/0.net
>>304
みーとゅー

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:30:42.17 ID:ewmpVaB70.net
>>294
バッチくて何ぼ、はあったな
中身が若いとそれでもそんなにバッチくないからね

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:33:42.27 ID:vlrUP6H/0.net
>>282
ケメは青井くんと佐藤くんや通りゃんせしか知らないと思ったら
それ以後はあまり活動してなかったようだね
お金持ちだったのかな
65歳で亡くなるのは早いね

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:35:21.86 ID:ewmpVaB70.net
>>308
それは戦前だな
戦前に結婚した伯母は満18で結婚
その娘世代は24までに結婚するのが目標で
クリスマスケーキとか言われてた

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:36:47.67 ID:vlrUP6H/0.net
>>276
カラオケで歌いたくなる
リピが止まらない
抒情的でやはり広い年代にウケる要素があるね

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:43:20.59 ID:vlrUP6H/0.net
>>256
さよならくちびる観たよ
映画としては微妙だし、現代って気がしなかったけど、
こういう題材の日本映画は多くないので楽しめた
コーエン兄弟の名もなき男の歌が好きなんで特に
もう一つのお勧め映画も観てみるよ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:49:56.80 ID:3EXG8Bnh0.net
学生時代との訣別

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:29:51.64 ID:Di9orGOT0.net
>>273
この曲聞いて、これはもうフォークじゃないよねってなって、ニューミュージックって言葉が生まれたと個人的には記憶。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:49:05.99 ID:q+7CRWx+0.net
>>307
25の女はクリスマスケーキ(=売れ残り)ってカツオくんのセリフであったのをはっきり覚えてる
今だと大問題になって放送打ち切りになるだろうけど

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:57:16.80 ID:RdATRsZR0.net
>>202
わたしたちの望むものは


中津川で客と口論したりして。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:58:17.15 ID:g7n6QEPz0.net
>>291
ターゲットの客層に合わせていたのかな。
今のアイドルがオタの媚びて友達いないアピールしたりするのと同じで。
80年代アイドルはファン層がヤンキーだったのでヤンチャアピールしたり怖い人設定だったりしてたよな。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:58:50.44 ID:RdATRsZR0.net
>>307
22歳になれば少しずつ臆病者になるわ
なぜかわかる?あなた


わたしの誕生日に22本のローソクを立て

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:58:51.86 ID:AxXaCnE70.net
>>8
同じく

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:06:12.03 ID:9zXrp0YF0.net
17本目からはいっしょに火をつけた…
未成年者淫行防止条例でタイフォ!

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:57:07.90 ID:dMmnDbyL0.net
>>293
そうそう、覚えてるよ
かわいい名前なのと、
大久保さんの子供に生まれてラッキーだなあと
軽く嫉妬した思い出w

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 15:25:53.52 ID:x8AT73FW0.net
>>322
きびし〜

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 15:46:13.40 ID:LGMDWyhW0.net
フォークも全部金儲けだったからね
プロダクション主導

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 15:48:15.95 ID:4GD0M4jb0.net
>>281
何を話してるの?
だからさ、聞き取れないよ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 15:56:00.89 ID:f1O8KYw40.net
>>350
もっと大きな声で

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 15:59:47.90 ID:1CWKZMTc0.net
>>351
GJ!

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 16:00:18.78 ID:dMmnDbyL0.net
うちの高校生にどれだけショックか聞かれたから
例えるならゆずが亡くなるくらいと言ったら
わかってもらえた

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 16:06:11.45 ID:ScSjuEDh0.net
薬剤師やってたんか
風ぐらい売れたら音楽業界で食っていけそうに思うけど

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 16:14:20.26 ID:X/Birpwh0.net
>>86
>>90
人画は4でなく10ね
たしかに10は凶数なんだけど、人画10、20、30、40画は
時として強烈な強運に転じることがある
この人の場合、それが一時期作用したのではないかな
晩年運の19画や外画の9画で打ち消してしまっているけれど

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 16:20:06.72 ID:X/Birpwh0.net
>>350だけど調べてみたら
昭和25年で五黄星
最強の星の持ち主だからそれも作用しているね
ほとんどの方位に意図せず行っても成功する
ただ、五黄星の人が五黄殺・暗剣殺の方位に行く時は
本命殺・本命的殺も同時に冒すから厳重注意

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 18:28:23.88 ID:32QRlTWy0.net
>>328
茶水で死体洗いのバイトのちらしよく配ってたな

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 19:03:09.90 ID:Bsg5PVYG0.net
こないだのチャーリー・ワッツのスレはめんどくさい奴が集まってる感があったけど、
このスレは妙に枯れてるのは、やっぱ住民の齢のせい?

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 19:15:05.41 ID:1SvJKcMF0.net
>>279
>>151

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 20:06:02.54 ID:cWxCOXuz0.net
ちゃっかり二股かけて、
五年付き合った方の男を捨てて、
安全パイを選んだ女の歌でヒットしたグループの片割れだっけ?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 20:09:16.88 ID:LGMDWyhW0.net
>>360
あれは親の命令で結婚させられたんだよ
その当時はそういう時代だった

「花嫁」という歌はそういう結婚から逃げていく歌だ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 20:14:02.70 ID:cWxCOXuz0.net
>>361
親の命令か…
そこまでは読み取れないが、まあそういう解釈もアリかw

「花嫁」は名曲だな
時代を超えて、眞子さまの境遇と重ね合わせてしまうわ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 20:18:04.27 ID:pZw4aN6H0.net
>>335
あおい君とさとう君、ながら勉強で聴いてたw
深夜放送が今のスマホ並みに中高生に欠かせなかった時代やね
当時はあおい輝彦もかなりの人気だったけど
この30年は時代劇ぐらいでしか見なくなった

ケメはよく日本情緒たっぷりの詞を書いてたね
青春=アンニュイで暗いイメージがあった時代
森田童子なんかが象徴的だけど、多くのフォーク歌手には
死ぬことさえ諦めちゃいました的な破滅感と退廃感があった

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 20:19:17.86 ID:LGMDWyhW0.net
>>362
当時のフォークが題材にする女性は
純真無垢というのが大前提なのw

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 20:20:53.13 ID:LGMDWyhW0.net
>>363
ケメは「あした天気になあれ」かな
フォークではアイドル的な人気を誇ってた

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 20:21:43.17 ID:VPEpBnVE0.net
脳内でカンサスのダストインザウインドになるの

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 20:25:09.63 ID:pZw4aN6H0.net
>>365
やっぱ「通りゃんせ」じゃない?
日曜日も好きだった
せっかく彼女に会えたけれど
今日は日曜で人目があるから街には行けない、
というアイドルの哀愁歌だと勝手に解釈してたw

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 20:26:50.20 ID:LGMDWyhW0.net
>>367
ケメ好きな女性は「明日天気になあれ」とか「お昼寝」とか
罪のない意味のないかわいい歌が大好きだったよ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 20:40:34.82 ID:vlrUP6H/0.net
>>363
全国放送だったからね
でも本人はアイドル的な売り方が嫌だったみたいだね
拓郎はそれに乗っかって売れたんだけど
反発する人もいた時代

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 20:52:53.95 ID:amSbt9iZ0.net
>>232
「風」はニューミュージック初期に活躍しているから、関係無くは無かろうが。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 21:16:22.61 ID:1SvJKcMF0.net
>>335
79年に引退コンサートだったかな?
運良く父親が東京に出てきてビルを一つ建ててたそうで
体調不良で思ったような音楽活動が出来なくなってからは
その親のビルの管理人にしてもらえて、それで収入を得ていた

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 22:05:31.56 ID:dMei6XzW0.net
>>371
そうだったんだね
羨ましいようだけど、何とも言えないな
芸能界に向いてなかったのかな
活動再開したのは、思う所もあったのだろうね

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 00:42:19.87 ID:I7PXQgFK0.net
ケメの5月の風は名曲

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 09:22:43.35 ID:gIDpRwbF0.net
何でひたすらケメの方に話を持っていくんだよ…

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 09:23:25.52 ID:40NyzDwC0.net
「隙あらば自分語り」は老人の特徴

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 09:30:21.72 ID:YLOkQ7xu0.net
誰?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 09:36:26.64 ID:GU84KKpz0.net
>>358
フォークのファンは良い人が多い

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 09:45:17.10 ID:3UyNicoC0.net
>>323
>ちゃうわ和夫だw
間違える人多いよね  昔、北山修の講演会行って、北山さんも間違えてた(^^;;

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 09:55:25.01 ID:9XHdpen+0.net
地平線の見える町、を聞いて汽車にはのいらずバイクで中標津目指して走った学生時代

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 09:58:27.74 ID:+QXPyUSN0.net
フォークデュオ風というふんわりしたスタイル

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 10:02:23.08 ID:fZGXX9gQ0.net
どうしてフォークのひとって左翼ばっかりなの?
フォークソングが好きな右翼はどうすればいいの?

(´・ω・`)

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 10:03:59.74 ID:9XHdpen+0.net
>>381
団塊の世代はそれがファッションだったから

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 10:06:12.46 ID:g+LrZIwC0.net
>>381
アメリカで反戦運動とともに生まれてきたから
70年代は左翼がかっこいいという雰囲気があった

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 10:42:11.15 ID:1QshIBkP0.net
>>383
それは60年代だよ
ボブディランは反戦フォークの教祖に祭り上げられるのが嫌で
66年にはすでにスタイル変えてたからな
反体制にこだわる残党も69年ごろから急速に勢いを失って
吉田拓郎の登場でほぼ表舞台から消えた

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 10:52:09.68 ID:1QshIBkP0.net
>>381
もはや死語化したがヒッピーのようなカウンターカルチャー思想ってだけ
左翼によく政治利用されるが実際は違う
共産圏のやつはフォークなんて聴かないから流行った試しがない

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 11:05:53.49 ID:bkDc32Hf0.net
>>381
歌ってる人たちは団塊だけど、
70年代はシラケ世代にも支持されて
シラケ世代はノンポリの無党派だよ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 11:26:38.70 ID:MMXwuIvi0.net
「22才の別れ」は名曲

花びらが散ったあとの
桜がとても冷たくされるように
誰にも心の片隅に
見せたくはないものがあるよね

だけど人を愛したら
誰でも心のとびらを閉め忘れては
傷つき そして傷つけて
引き返すことの出来ない人生に気が付く

「ささやかなこの人生」も好きな曲

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 11:27:43.91 ID:0vPDbXbl0.net
人はだれもただひとり旅に出て♪
ってやつ
暗いよね

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 11:46:19.30 ID:TkY9SxST0.net
>>381
南こうせつが以前コンサートで
「僕は左翼でも右翼でもないよっ!ただ歌を歌いたいだけだからねっ!」
と言ってた
確かにこの人は昔から政治的イデオロギー感ゼロだったな
だがそれが良い

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 12:22:03.52 ID:gIDpRwbF0.net
大久保一久
昭和大薬学部
伊勢正三
千葉工業大工学部工業化学科

それぞれちょっと意外な学歴

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 13:18:57.56 ID:6oLDqHAT0.net
>>374
かぐや姫とか猫とか拓郎ならともかく
あんまり関係ないよね

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 14:36:30.61 ID:2o0AJpic0.net
>>389
お寺の息子だからね
檀家の手前、息子がゲバ棒もって火炎瓶投げてたらしゃれにならんから
親が厳しく教育したんだと思う

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 14:47:20.93 ID:YcWJErTG0.net
誰だよ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 15:10:06.53 ID:uppIrn/30.net
>>389
コンサートに安倍首相出したことあるからな。
安倍首相も「かぐや姫がコンテスト番組出たたの見てましたよ〜」って。
中川五郎が名前は出てないけど批判してたな。人柄は悪くないけど「首相を出しちゃいけない」って。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 15:17:28.13 ID:xEAtJNG10.net
こうせつの話も要らん
せめて猫か風か大久保個人の話をしろよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 17:51:06.39 ID:6oLDqHAT0.net
大久保さんが使ってたギター、
オベーションだっけ?
当時まだ日本に二本しかなくて
もう一本は拓郎かチャーが持ってたと記憶。
今でも持ってたんだろうなあ。
聴きたかったなあ
ご冥福をお祈りいたします。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 17:56:17.46 ID:p8ssZoFt0.net
>>396
それはこうせつじゃない?
久保ヤンは初期はギブソンハミングバードだったっけかな

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 18:18:35.81 ID:O85eAWx40.net
22才の別れとか、猫の「地下鉄に乗って」とか、女に猫なで声ですり寄るような歌大好き
だよwwww
軽くて女に軽んじられる分、自分自身も解放されるみたいな。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 18:21:08.21 ID:WmrJZbhb0.net
正やんは大分だよね。小倉で「3号線を左に折れ」て大分方面だよねw

400 :396:2021/09/19(日) 18:24:34.12 ID:6oLDqHAT0.net
>>397
そうだったんだ、記憶違いだったのね。
すみません。汗汗
かなり良いギターを使っていたと思ってたので。
もちろんギブソンもかなり良いけど。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 18:55:48.70 ID:5pGwOQuDO.net
キチガイ左翼バカが暴れてますね

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 18:57:21.98 ID:5pGwOQuDO.net
>>394
この中川五郎ってやつ
よくいる反日左翼
ほとんどカルト宗教でどうにもならないバカ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 18:59:58.71 ID:5pGwOQuDO.net
反日左翼=体制側な
なんでこれがわからないのかな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 19:03:32.51 ID:9on6/wvE0.net
>>1も元記事の記者も「相棒」の意味を知らんのか。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 19:11:36.97 ID:5pGwOQuDO.net
団塊っていまだに朝日新聞みたいなやつが多くて情けない気持ちになる

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 19:58:55.20 ID:YQ9A18JG0.net
風の名曲の中に「暦の上では」があると思うんだけどなぜ語られる事がないんだろう

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 20:01:12.15 ID:5pGwOQuDO.net
中川五郎とかほんとクソ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 20:14:03.17 ID:TkY9SxST0.net
久保やんの曲ではデッキに佇む女がダントツ好きだった

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 21:12:58.69 ID:6oLDqHAT0.net
卒業〜なんて〜言葉は
とても嫌いさあ〜♪

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 21:17:01.62 ID:/WNthZzV0.net
>>397
正やんもかぐや姫時代はハミングバードを使っていたから、もしかしたらそれを使っていたのかな
風では正やんはマーチンのD45を使っていた

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:11:19.19 ID:+dwtvbut0.net
調べてみたら、団塊世代のフォーク歌手には
50〜60代で病死してる人が多い
70年代の退廃ムードのまま、不健康な暮らし方をする人が
結構いるんだろうか、何なんだろう?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:23:06.19 ID:6jvpap0e0.net
森田童子も65とかだったっけな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:29:47.93 ID:TUf0vJ5b0.net
「風」よりも、その前に大久保一久が在籍した「猫」のほうが好きだな。
『各駅停車』は今聴いてもカッコいいロックバラードの名曲。
RIP

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 22:34:37.20 ID:TUf0vJ5b0.net
>>389
大半のプロのフォークシンガー、ミュージシャンは、政治的ではなかったろ。
当時の一般的な同世代の傾向が普通に反映されてただけで。

でも岡林は本物のプロテスト・ソングだなあ。嫌いじゃない。
というか、ジョン・バエズやPPMよりも、岡林のほうがずっしり響く。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 01:01:34.15 ID:bGqtxhmoO.net
何を歌おうが勝手だろ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 01:05:51.18 ID:PtGMzr3G0.net
>>182
このエピソードにヒントを得て出来上がった曲が
オフコース「きかせて」

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 05:47:58.89 ID:FYZUjPvg0.net
おもえば昔はレコード売り場が釣り場やったんかも

みんなーいいやつばかりさー
俺とはちがうさ
そしてあおの頃とおなじように
5ちゃんへ釣りにでもいきなよ^^

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 05:54:24.96 ID:El3114Jv0.net
猫 雪 だな。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 12:10:29.55 ID:NZuKc7ve0.net
Today is the only day I can say good by to you.
If I touch your warm hand tomorrow,
I won’t be able to say it, I feel.

総レス数 430
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200