2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】台湾 戦闘機が道路で離着陸 中国の攻撃に備え訓練 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2021/09/15(水) 23:11:25.61 ID:un/K23eq9.net
9/15(水) 18:42配信 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/88b956ad0a4cfaee0e569cfb5a3fa0f12759a0e0
台湾周辺での中国の動きが活発になる中、台湾軍が中国の攻撃に備えた訓練を行った。

台湾軍は15日朝、南部の屏東県で、中国の攻撃で空港や基地が使えなくなったという想定で、幹線道路を滑走路に見立て、F-16戦闘機などが離着陸する訓練を実施した。

訓練には、蔡英文総統も迷彩服姿で出席し、一連の訓練を視察したあと、隊員たちをねぎらった。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:13:05.77 ID:NKaQYPts0.net
台湾の次は日本。

台湾を死守しないければ日本人が殺される。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:13:25.14 ID:LsG2xZ/b0.net
他人事じゃない
我が国も備えなくてはならない

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:13:27.61 ID:/GN4Pbo+0.net
本気になってきたな、エイブンちゃん

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:15:19.48 ID:hcmxEKdF0.net
道路で離着陸といえば、グリペン

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:17:01.80 ID:I+6eW+uN0.net
日本も真面目にやってほしいな
戦闘機をおもちゃみたいに扱って塗料ぶちまけしてる場合か

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:18:14.93 ID:8RKpIFyq0.net
第二東名なんて完全に軍用道路だしな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:18:36.60 ID:Karf3fBQ0.net
韓国のSMBCのニュースは?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:20:04.97 ID:bsY6BYAK0.net
テレサ・テンが生きてた頃にそんな映像観た気がするな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:20:47.66 ID:j5E2Yh9R0.net
>>1
これなー
場所決まってるから意味なくね?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:20:49.65 ID:wSHVbtfW0.net
https://i.imgur.com/3Vk2eFj.jpg

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:21:12.49 ID:8yRJCuhz0.net
スイスもやるよこういう演習w
トンネルの中が格納庫だったり。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:21:13.29 ID:3bna3fz20.net
ハイウェイは滑走路

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:22:36.13 ID:ysyCCFIp0.net
元自衛隊幹部が語る対中国戦シナリオ
日本が戦場にならざるをえない
https://youtu.be/Csz6s0UvZ14

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:22:54.28 ID:trNjYk2M0.net
コンクリ舗装の道路じゃないと滑走路としては使えんよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:23:15.83 ID:rvnA+PmK0.net
そんなに切羽詰まってるのか?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:24:49.05 ID:SbfMRaL+0.net
身近なところだと何故それが必要なのかよく分かる

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:24:49.09 ID:P78eidYb0.net
>>4
巨大な蒋介石像、「権威主義の象徴」と撤去する構想…台湾野党は「タリバンの考えだ」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210909-OYT1T50213/
このくらい強硬だからな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:24:52.44 ID:lvTtb5Ks0.net
いよいよ始まるなあ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:24:56.72 ID:j5E2Yh9R0.net
>>16
昔から毎年やってなかったか
数年おきだっけ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:25:39.81 ID:fk3TRvMk0.net
グリペン買えばいいのにな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:25:58.37 ID:osRcVUrU0.net
https://www.china-briefing.com/news/wp-content/uploads/2021/06/China%E2%80%99s-Largest-Trading-Partners.jpg



対中国 輸出国ランキング(10億ドル)

1 台湾 200.66
2 日本  174.87
3 韓国 172.75
4 米国 136.00
5 豪州 114.84

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:27:01.63 ID:j086Z4Cy0.net
早苗さんが総理になったらやってくれる。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:27:02.90 ID:BCBpiblM0.net
台湾のことだからシェルターも作って長期戦に耐えられる準備はしているだろうな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:27:36.21 ID:oXdn2u0W0.net
台湾頑張れ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:27:53.37 ID:P78eidYb0.net
距離ないんだから短期戦じゃん中国と台湾やり合ったら

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:28:12.90 ID:LwBbAt0L0.net
>>3
道路行政の国土交通省大臣は親中草加のナンミョー赤羽氏なのであります!w

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:28:28.86 ID:RrlcNTbn0.net
台湾軍の宿舎に放り込まれて性処理させられたい

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:28:32.48 ID:gCzs4qlg0.net
攻撃は最大の防御だからね。
まず相手に攻撃したらやり返す意思を見せるのは必要です……

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:28:49.50 ID:U+H5wgHS0.net
いよいよ始まるのかな?
嫌だな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:29:35.54 ID:y7RIqzpq0.net
完全に戦争前の準備

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:30:06.06 ID:tG9tDTWL0.net
>>3
とりあえず竹槍訓練してればいい?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:30:35.54 ID:GnK9LT0b0.net
短距離離着陸ならやっぱドラケンだろ?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:30:43.47 ID:msC1lWgr0.net
>>30
まー、しゃーない。コロナをブチまけたのも中国共産党やし。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:31:26.46 ID:SbfMRaL+0.net
5ちゃんぬるは声闘の場だからこのスレは伸びない

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:31:50.44 ID:oCRcH4k80.net
>>22
ちなみに、台湾の対中輸出の1/3は半導体。そもそも台湾以外の国からなかなか買えない。
台湾の半導体がなければ、多くの中国会社はただの廃鉄排出企業

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:33:52.43 ID:trNjYk2M0.net
>>21
中共が妨害するので売ってもらえんと思うぞ
中共の圧力を実力で撥ね付けて台湾に武器を売れる国はアメリカくらい

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:34:03.98 ID:RBrJk88J0.net
https://pbs.twimg.com/media/E_N6it5UcAQXFgB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E_N6jYaUUAE6d-1.jpg

39 :ただのとおりすがり:2021/09/15(水) 23:34:14.16 ID:Q+6hRd2d0.net
中台戦争なら弾道ミサイルで叩かれるから戦闘機の出る幕なさそう

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:34:28.36 ID:0hfneVUD0.net
電信柱がない道路でやったんだな
双発の飛行機が離着陸してたね
日本は無駄に各県の飛行場が乱立してるからどこでもOK

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:34:29.00 ID:XS+/6ah80.net
みんな丸太は持ったな!

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:35:02.02 ID:IHhweAtn0.net
台湾はあまりに中共から近く米軍基地から遠い。中国の軍備増強が続くと米軍の抑止力では
残念ながら守り切れない。日本も可能な限り協力したいところだが台湾が落ちるのは時間の
問題だろう。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:36:30.17 ID:oCRcH4k80.net
台湾国産ミサイル最大射程2千キロ 北京や三峡ダムを狙える
https://www.visiontimesjp.com/?p=24122

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:37:17.66 ID:hozD16OJ0.net
いよいよか

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:38:02.28 ID:YMak/DKS0.net
東北道でも、インターの南が長い直線の所が多く在る
関係者は、それを否定するが、事故防止のために曲線を多用すると言うのと矛盾している

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:38:31.35 ID:wjG/ZxVS0.net
>>3
日本だったら朝日新聞と共産党が大騒ぎだよ。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:38:56.02 ID:+LkmGggo0.net
F16いいね(´・ω・`)

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:39:40.72 ID:j5E2Yh9R0.net
以前台湾に駐在してたとき
台湾の航空祭みたいなのがあって見に行ったら
ゲートの軍人さんたち
「えっ、外国人入れていいの?」
「日本人ならいいんじゃね?」
みたいなやり取りで結局入れた
ミグだかなんだかデルタ翼の戦闘機初めて見れた
あと台湾にしかない経国も可愛かった

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:40:05.93 ID:MXQFoySB0.net
 台湾の対空ミサイルが、中国の対地ミサイルの攻撃を
ある程度防ぐことができれば、中国空軍の航空機は台湾に侵入しても
七割がた撃退されるだろうな,中国も50機以上の新鋭戦闘機喪失したら
戦いを継続するのに支障きたすだろ中国本土防衛に足りなくなるし

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:40:20.21 ID:IuoSpCBX0.net
もう近々だって台湾も覚悟してるんだね

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:41:58.20 ID:WvgUNkLX0.net
名古屋もどこだったか忘れたけど中央分離帯外すと臨時の滑走路になる道あったよね

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:42:15.86 ID:FbtjH5My0.net
F16持っとるのか
しかし中国相手だとかなり厳しいね
制空権は完全に中国に奪われとる
どうしたもんかね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:43:06.98 ID:MXQFoySB0.net
 台湾は石油食料弾薬等の備蓄は間に合っているのか

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:43:13.17 ID:+cxk9BaS0.net
台湾、防空ミサイル密集度「世界2位」…中国からの脅威に「ハリネズミ戦略」を具体化
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bd54ead5001e2096ff3ed0eafc813cf13373973

九州くらいの国土に「台湾軍が保有している空対空ミサイルおよび各種の短距離防空ミサイルを全て合わせると7700基を上回り、現在 稼働中である地対空ミサイル基地も22か所に達する」

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:43:23.95 ID:LAUbAlfI0.net
>>15
アスファルトじゃだめな理由を教えてくれるとありがたい

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:44:39.19 ID:aO1MhnfX0.net
自衛も戦争もすべて互いが全力で準備し持てる力を最大限に使って戦いあうものなのに、日本は憲法も改正できていない。世界最高の軍事力を持つ米軍でさえ中国やロシアと戦って勝てるのかも分からない状況なのに、今の日本だったら瞬殺で終わるだろう。
そして中国を手引きしていた親中議員、マスコミは真っ先に殺されるだろうな。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:45:14.77 ID:/8YwgSjA0.net
いやいや毎年やっとるイベントだよ
戦車も公道走っとる

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:46:24.03 ID:g6Ak3FIG0.net
>>29
どうせ遺憾の意砲だよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:46:49.48 ID:KehXN+dU0.net
あの落ち武者ヘアーが素敵な天才官僚も参画してるんだろうか。

あの人が全体の能率を考慮しない訳がないから、
柔軟な兵力運用を考えてるんだろうな。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:49:11.45 ID:gIEMJiEe0.net
>>48
日本人には甘いね。自分も1回だけいった台湾でちょっと甘くしてもらった。
皆さんが品行方正なおかげ。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:49:12.97 ID:+LkmGggo0.net
>>55
ジェットの熱で溶けるらしい(´・ω・`)

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:49:15.80 ID:AdZURY/F0.net
中国が台湾武力併合演習漢光37号やっているから当然だな
日本も何かやれよな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:49:55.20 ID:6wwWHl/G0.net
練習でJアラートが鳴るだけでホリエモンが「うるさい」て言うからな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:51:15.20 ID:SbfMRaL+0.net
>>48
その場で相談なんだ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:51:18.26 ID:gIEMJiEe0.net
日本じゃこういう使い方想定した道路はないの?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:53:00.78 ID:0hfneVUD0.net
>>53
そらもう始まったら南側からピストン輸送だから
その辺は連合国と日本で分担して制圧してないといかん
中国は一気に来て制圧するだろうから
台湾自体がどれだけ長く持ちこたえられるかが勝負

最初の数時間が物凄く重要だから、どれだけ中国の動きを
早く察知できるか

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:53:03.79 ID:TZFKFbe00.net
戦争なんて起きるわけないだろ?アホくさいww

って言ってる意識高い系の人達は台湾とか
中東の人たちを安心させてあげたら?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:54:30.80 ID:0hfneVUD0.net
>>65
とりあえず電信柱をどけないといかん

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:55:07.73 ID:j5E2Yh9R0.net
>>64
ちょっとどっかに聞きにいってたかも

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:55:31.55 ID:gIEMJiEe0.net
今個人的に注目しているのが、台湾のコロナワクチン戦略。
他国と全然違う。
2回接種するワクチンの1回目だけ、多くの国民に接種している。
韓国が近いけど、あそこは日本に負けない数字を出す政治的必要性からだろうね。
台湾にはそんな必要性はない。ワクチン日本から送った事例もあったし。

でも、なぜか、できるだけ多くの人に1回目を行き渡らせようとしている。
不思議だし、多分なにか理由があると思うけど。
ちなみに、台湾は極めて感染が少ない。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:56:03.64 ID:kCKxN8a20.net
今日も元気にミサイル飛んで来てたし東アジアって世界でもかなり危険な地域になってるのにみんな見て見ぬ振りしてるのはヤバいよな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:56:37.77 ID:un/K23eq0.net
>>55
アスファルトで行けますよ。空港滑走路はアスファルト舗装ですし。一般道のアスファルトとは強度が違うようですが。
アフターバーナー使った離陸でも問題ないでしょう。

F35Bやハリアーみたいな垂直離着陸機を使って、高温排気がダイレクトに長時間吹き付けられた場合にはどうなるかわからないですが

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:56:56.00 ID:/n/OGFrU0.net
石破茂
中華人民共和国憲法は前文で「台湾の統一は中国国民の神聖な責務である」とうたっている。
習近平国家主席が、権力闘争が激しい中国で絶大な権限を握り続けていられる理由として、「台湾統一を俺がやる」と言ったのではないかと私は考えている。
軍産複合体の資金は軍に回り、人民解放軍は共産党の軍隊であって国民の軍隊ではない。
そして、中国の勢力によって国境は変動するという「戦略的国境」の発想。
中国の本質はこういうものだろうと思っている。
(東洋経済 2021年9月18日号)より

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:57:18.57 ID:QCCViTS30.net
>>71
平和ボケしてるからね

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:57:19.49 ID:BhjXXZ8T0.net
>>38
川越街道は戦車が走れるようになってると聞いたが今でもそうなのか?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:58:36.20 ID:Yem+p9ZH0.net
>>23
尖閣に上陸すら出来ない人間の言う事を信じてしまうのか

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:58:40.09 ID:KehXN+dU0.net
台湾の基本戦術としては、
高速艦艇で台湾海峡を機雷封鎖して、
制空圏をとらせないように防空しつつ
ミサイルやロケット砲による爆撃も防ぐ

といったところなのかな。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:59:21.94 ID:0hfneVUD0.net
>>62
日本もなんか九州の沿岸沿いに戦車を並べて
射撃練習をするとか言ってたね
メインは潜水艦だろうから、それは台湾海峡へ行くだろうね

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:59:40.02 ID:OLVmsDGg0.net
台湾はまともだな
侵略者にとっては無防備ほど
楽な相手ないしな
侵略者に防衛許可願う馬鹿な国とは違う

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:00:13.18 ID:mxspC2BH0.net
その頃日本はせ戦車にウインカーを付けていた。平和ボケ国家

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:00:15.35 ID:m84/rDEq0.net
切迫感違うもんなあ。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:00:16.19 ID:twu3mrAO0.net
>>68
見る人がみると一目瞭然なら、意味がないけどね。
つまり、そういう道路が役に立つのは、自衛隊基地が攻撃された場合。
でも、攻撃する側も、プロだから、道路の構造みて、ここは滑走路使用前提の設備だ、と分かるはず。
だったら、攻撃する側は最初からそこを潰しに行くから。

台湾のも、見せているのは見せるための道路だろうけど。本気なら隠すはずだし、実際に別の所に公にしない区間があるんだろうね。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:00:27.07 ID:c/o8ViOE0.net
F35があればバッチリなのにな
輸出してやれよ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:01:49.94 ID:m84/rDEq0.net
頭おかしい国がすぐそこに居るんだからそうなるわな。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:01:59.22 ID:4ico0oU40.net
日本は何もしてないと思ってる奴はほんと何を見てるのかね
他国ばかり見て日本にはまったく興味ないのだろうか

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:02:07.08 ID:QPcZ8etE0.net
>>78
自衛隊は多目的誘導弾システムっちゅうやつで狙うんや
戦車なんてコスパ最悪やしよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:02:43.64 ID:HJq2GQel0.net
1億回くらい似たようなニュース見たよ
で、いつやるの?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:03:03.68 ID:t5GdNRAR0.net
スイスイやるよこういうビットw
トンスルの中が格納庫だったり。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:03:40.58 ID:MNB1OhbW0.net
>>48のときの写真
https://i.imgur.com/5TP7HsY.jpg

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:05:30.58 ID:wMu1Ldf80.net
>>73
いざとなれば共産党は国民をかえりみずに無差別攻撃を
してくるかもしれないね
上陸したら、都市ごと連合軍を殲滅してくる気がする

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:05:52.11 ID:gepM1ivH0.net
台湾は気合はいってんな
負けてられんね

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:05:56.68 ID:twu3mrAO0.net
東京の道路、アスファルトがやたら厚い。
40cm位あるところが珍しくない。
道路工事の時みてると。

あれ、もしかして滑走路使用想定かね?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:07:15.39 ID:c/o8ViOE0.net
山中くりぬいて対艦ミサイルを配備してるらしいが
サイズがあるからさすがに隠しきれはしないだろうな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:07:44.41 ID:twu3mrAO0.net
>>48
どこの人ならまずかったのかな?
中国人?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:09:33.83 ID:wMu1Ldf80.net
>>86
九州の戦車はニュース用のパフォーマンスだろう
敵は撃ってこないだろうし、戦車の間合いの外側にいるだろう
自衛隊や米軍の一部を引き付ける役目で近付いてくるはず

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:10:12.27 ID:FkEnXwVh0.net
>>1
実際にはやらないけどね。飛行場の誘導路の幅の場所で、何の支援設備も無いから再出撃も難しい場所に戦闘機を降ろして何をしたいの?
あんな無茶な戦闘機の運用をやってのける漫画を描く新谷かおる先生も、支援設備の整っていない場所には戦闘機を降ろしたのは、緊急避難の時に限られる
もちろん再出撃は考えてはいない

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:10:54.58 ID:PV3GD+Bm0.net
プロレスのチケットを買わされる台湾人
ダフ屋価格で買わされて場外乱闘鉄パイプ椅子が飛んできて怪我させられる日本人

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:12:26.47 ID:Zv/9LfNL0.net
>>72
普通のアスファルトはアフターバーナーで溶けるし、路床の構造が航空機の離着陸の衝撃に耐えられない
日本の場合は、特に高速道路や交通量の多い広い道路は高機能舗装っていって路面の水を地面に吸わせるために中身がスッカスカの舗装をしてるから尚脆い
空港は特殊なアスファルトを使ってて、路床の構造も航空機の離着陸が前提の特別なものになってるんよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:12:47.99 ID:twu3mrAO0.net
コロナウイルスも、第一報は台湾でしょ。
情報収集は万全。

この訓練といい、そこまで徹底できて、政府が有事を想定している。
そのこと自体が牽制になる。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:14:00.45 ID:6V2CKmwr0.net
たとえどんなことがあろうと天皇陛下だけは絶対守らないといけない。
でないとこの国が日本でなくなる。2670年以上続く王朝が、我らの世代で絶えるなど絶対あってはならない。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 00:14:23.75 ID:wMu1Ldf80.net
>>82
まったく仰る通り

総レス数 194
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200