2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【収拾収集】ビオンテック創業者「3回目のワクチンなしに制御は難しい。より多くの抗体量が必要。低年齢子供への接種を目指す」 [かわる★]

1 :かわる ★:2021/09/15(水) 18:38:33.51 ID:PDfJ0V3i9.net
新型コロナワクチンの3回目の接種を推進する国も出てきているが、米ファイザー社と共同でワクチンを開発した独ビオンテック社の創業者夫婦は、デルタ型制御になぜブースターが不可欠なのかを独誌に語った。今後は、低年齢の子供への接種承認を目指すという。

デルタ株の感染防止にはより多くの抗体量が必要になる

独誌「シュピーゲル」のインタビューに答えた、ビオンテック社の最高経営責任者ウグル・シャヒンと、その妻で同社医療開発責任者であるオズレム・トゥレシは、3回目のワクチン接種なしにデルタ株の流行を制限するのは難しいという見解を明らかにした。

デルタ株は感染力が強いものの、ワクチンに対してはよく反応し、ワクチンの効かない変異型は現状ないと二人は言う。

「ワクチンを接種した人や感染から回復した人が、その後重症化することはほとんどなく、ウイルスは現在ワクチンを接種していない人たちの間で広がり続けている」とシャヒンは述べる。

「ワクチンによって作られた抗体量は、約6ヵ月後に減少する」ものの、トゥレシによると、「接種によってT細胞免疫が新型コロナに対する長期的な防御力を持つ」ことになり、重症化を防げるそうだ。デルタ株が見つかる前は、ブースター(3回目の接種で免疫力を高めること)は12〜18ヵ月後で充分だろうと同社では考えられていた。

一方、「デルタ株は、多くのウイルス粒子がより早く生成されるために感染力が強く、従来型よりも高い抗体レベルが必要になる」と、シャヒンは言う。そのため、「ブースターがなければ、デルタ株を充分コントロールすることができない」そうだ。

なお、シャヒンによると、イスラエルのデータから、当初の推奨だった「2回目のワクチン接種間隔が3週間だった場合にはより早く抗体量が減少する」ことがわかっている。ドイツなどヨーロッパ各国では5〜6週間の間隔を開けられたのでより長く持続するが、いずれかのタイミングで追加接種が必要になる。

ワクチン抗原に反応しない変異株が出てもすぐに対応できる

一方で、シャヒンによると、「より簡単に人に感染させられる逃避メカニズムを新型コロナウイルスが生成していることがすでに明らかになっている」。そのため、より多くの人がワクチンや感染によって抗体を獲得しても、今後の変異次第では、再び感染が拡大する可能性は否定できないという。

しかし、トゥレシによると、「現在のワクチン抗原に耐性のある変異株が確認された場合、新しい株に合わせたmRNAワクチンの開発は迅速に行えるため、適応は可能だ」そうだ。

開発をしても、その後治験などのデータ収集や、規制当局の承認などの対応があるので、すぐに多くの人が新型のワクチンを接種できるわけではないが、技術的には充分対応できる。

低年齢の子供への接種承認を目指す

また、ビオンテックは5〜11歳の子供たちを対象とする治験データも集めており、「その研究結果を数週間以内に世界中の当局に発表する予定だ」と、シャヒンは明らかにした。低年齢の子供への接種拡大を見込んで、すでにワクチンを増産しているそうだ。さらに、予定では、年内には6ヵ月以上の子供の治験データも集まる。

当初、ワクチンの供給不足が問題になり、現在も途上国でのワクチン接種は遅れているが、同社によると供給能力はもはや問題ではないそうだ。

ワクチンへの警戒心が高いアフリカ大陸にも生産拠点を置き、「遅くとも2022年までには、世界中のすべての人に供給できるだけのワクチンが用意される。今年は30億回分の生産が可能で、来年は需要があれば40〜50億回分の生産が可能」だとシャヒンは述べている。

次々と新たな変異株が見つかっており、パンデミックがいつ終わりを迎えられるのかははっきりしないが、今のところワクチンは有効だ。ワクチンの効果などについて、新たな研究が次々と明らかになっている現在、今後の展開にも注目していきたいところだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/688c2d522643434131871847ebec5296f3496e0f?page=2

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:38:57.47 ID:/yDPISr80.net
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part18 
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1631671639/    
 
まったりスレです( `・ω・´)ノ 

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:39:21.08 ID:z/mzDPEd0.net
2回目の副反応で38.8℃の熱だったんだぞ
3回目なんて打ったら…

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:39:33.01 ID:bWuOK70n0.net
めっちゃ金持ちになりたい気持ちは伝わってきた

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:39:34.30 ID:lJROwUKu0.net
3回目接種があらかた終わったら
4回目接種しないと…

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:40:24.95 ID:hxGmzlqn0.net
注射打ってちょーだい♪
もっともーっとモルモット♪

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:40:45.84 ID:xPIDO/nh0.net
ならさっさとデルタ株有効作れば?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:40:52.68 ID:QFy9iqby0.net
ビオンテックのトップはワクチン打たないって言ってなかったっけ?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:41:17.00 ID:MzlCAGkP0.net
>>3
おれファイザーだったけど、1回目も2回目も打った左腕が軽く腫れて痛みもあったけど熱が高いのは左腕だけで右腕は1℃以上低い平熱だった。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:42:52.03 ID:obb44zrn0.net
× 3回目
〇 定期的な接種

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:43:12.43 ID:lumsd+LT0.net
ワクチンジャンキー大量生産

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:43:24.34 ID:iztJTp6G0.net
小児には2週間も強い毒性抗原暴露は厳しいだろ。
デメリットがメリットを上回る。

蛋白ワクチン+アジュバンドで3回とかゆっくり免疫付ける方が安全では?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:43:25.60 ID:VM+HfL2W0.net
>>1
だいたい同意だが、生産面はどうだろう?
まずは、冷凍保存しなくてもいいように改変しろよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:43:33.87 ID:nXII7qM00.net
免責だもんな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:43:39.05 ID:xFEMIWJu0.net
覚せい剤よりやばい不安商法だろコレ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:43:55.83 ID:hxGmzlqn0.net
シャブ中より怖いワクチン依存症。ゾンビ化まっしぐら

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:44:31.97 ID:tGggdm8g0.net
ファイザー・モデルナはRNAワクチン  
ノババックスは組み替え蛋白ワクチン   
https://pbs.twimg.com/media/E_URdM8VQAA0y1T.jpg    
https://pbs.twimg.com/media/E_URdVlUcAArs0I.jpg    

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:44:55.58 ID:6fo8BlBC0.net
いらんいらん
ウェーイ勢はこの冬数を減らしておくべき

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:45:07.96 ID:xPIDO/nh0.net
mRNAの利点言う時「素早く変異株に対応」て言うけどさ
ならなんで旧式ワクチンをさっさと破棄して新しい株対応を作って打たせないの?
旧式を打て打て言うの?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:45:44.77 ID:Hfwkj7yz0.net
より多くの抗体量が必要って
結局それだって時間経過で無くなるんでしょ
そしたらどうすんの?また打つの?
だったら結局メモリー細胞って意味無いんじゃないの

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:46:09.78 ID:2cz1uFv10.net
今のところデルタ株でも重症化予防は2回で長期維持できそうだから、本当に3回目が必要かはわからないんじゃないの?
3回目打つなら、変異株対応版を打ちたいわ

22 :朝鮮漬 :2021/09/15(水) 18:46:43.13 ID:ee39Fhb70.net
当初の推奨だった「2回目のワクチン接種間隔が3週間だった場合にはより早く抗体量が減少する」ことがわかっている

>当初の推薦だった
>当初の推薦だった
>当初の推薦だった
>当初の推薦だった
(^。^)y-.。o○

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:47:41.16 ID:xPIDO/nh0.net
>>21
ならなんでイスラエルは急いで打てって言ってるんだろ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:48:06.02 ID:bPEf0oXN0.net
>>19
旧式で新株対応できてるから

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:48:36.16 ID:2cz1uFv10.net
>>23
有症状感染全てを抑制したいからだろ
で、それはやりすぎなんじゃないかとWHOが指摘してると

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:48:54.25 ID:xPIDO/nh0.net
>>22
より早く減少ww

ブレブレやな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:49:03.83 ID:WuaZ64+R0.net
ワクチン接種者からの無限集金マシーンwww

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:49:20.98 ID:GtP4/Ox10.net
3回目の接種は治験やってるんですか?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:50:49.98 ID:C4TNjyeI0.net
トルコ系ドイツ人だっけ?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:51:32.70 ID:uCDoPzSm0.net
今のところ有効なの?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:51:45.46 ID:RAogDzK/0.net
>>3
43℃になればコロナに感染しなくなるよ。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:51:48.75 ID:oLSvFvlY0.net
>>26
そりゃ人体実験中で、まだ確立してないからなw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:51:57.87 ID:sf9lPrqT0.net
なにやら怪しい健康食品会社の社長みたいになってきたな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:52:12.19 ID:u5EYJX1c0.net
何回がゴールなの?
日本では2回で完了と聞いてるけど

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:52:17.23 ID:7QPf2h7B0.net
3回目のブースターと低年齢の子供への接種促進って
何の関係もないだろw
無理があり過ぎるわ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:52:38.64 ID:PabhrGbp0.net
ファイザーCEO

・50代で元気だから打ってない、迅速な供給を目指す
・ワクチン打ちました
・イスラエル入国時の抗体検査NG



37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:52:39.30 ID:K5lq+auD0.net
メーカーの発言はちょっと信用できないわ...

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:52:55.27 ID:YQHCSfLj0.net
明らかにカネ目当てになってきたな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:53:04.09 ID:obb44zrn0.net
>>22
>ドイツなどヨーロッパ各国では5〜6週間の間隔を開けられたのでより長く持続する

推薦はいいけどこれ問題だよな
今のファイザーも日本は3週間だろ

厚労省バカじゃねえの

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:53:21.50 ID:u6gFqKGm0.net
すげーなこれ
抗体量を増やすってことは抗原となるスパイクタンパクを増産する体になるんだろ?

体中スパイクタンパクで血小板との結合とか大丈夫なの?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:53:43.50 ID:c+Q5NuVP0.net
みんなで1か月家にいるほうが簡単じゃない?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:54:32.76 ID:CNH8tiiY0.net
まあこの調子だとそのうち4回目が必要になるんだろうね

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:54:43.81 ID:WuaZ64+R0.net
ADEリスクがあるのでシャブ中よりタチが悪い。
死ぬまでファイザーモデルナの奴隷。
まあ副作用でアッサリ死ぬかもだが。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:55:19.77 ID:Lm+qtE/w0.net
次は四回目ですねw

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:55:31.67 ID:8+jy8sLI0.net
製薬会社は悪魔だからな
薬害で何人殺しても罪悪感を感じない

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:56:56.17 ID:obb44zrn0.net
>>19
開発が間に合わないだけ

ファイザーとモデルナが1,2月から開発している
ブースター(南アフリカ株対応ワクチン)が今年出るかどうかいうレベルだもん
ブースター2(デルタ株対応ワクチン)は来年以降

できるできると言っているが
mRNAワクチンのが市場に出るのは半年〜1年後
そのころには別の変異種になっていることもある
ワクチンの開発が遅すぎるだけ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:57:06.97 ID:uy3Ygxzi0.net
ふーん。なら無償で提供してよ。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:57:55.06 ID:9sJ2Q8gr0.net
>>1
変異株対応ワクチンでちゃんぽん!

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:59:15.37 ID:zWdBp8J70.net
でもデルタ株以降やばい株出てきてないよね
そろそろ弾切れかな
あと一発打てば反ワクチン除いて収束だなw

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:59:39.21 ID:CntlveRA0.net
>>1
◆ワクチンによって作られるスパイクタンパク質でも単独で体にダメージを与える可能性
2021年07月31日
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/276567?page=2

米国のソーク研究所の報告では、新型コロナウイルスの
スパイクタンパク質を単独で感染させたマウスに、肺と動脈の炎症が確認された。
スパイクタンパク質がいくつものサイトカインを放出した結果、
血管や臓器に炎症を引き起こしたものと考えられる。

新型コロナウイルス感染症でみられる肺炎、心血管障害、脳血管障害、
神経疾患、血栓症といった多様な症状は、
人間の細胞に感染して増殖した新型コロナウイルスの
スパイクタンパク質によって生じる可能性が高い。

となると、新型コロナワクチンにも懸念が生じる。
ワクチンはわれわれの体内に人工的にスパイクタンパク質を作り出すからだ。

ワクチン接種によって、感染した場合の症状と同じような
心血管障害、脳血管障害、血栓症、心筋炎といった
副反応が起こるケースが報告されているのも心配だ。
実際、ワクチン接種後に感染時とほぼ同じ症状が出た人もいる。

新型コロナウイルスに感染して体内でウイルスが増殖すると、
それだけ大量のスパイクタンパク質が作られて血流に乗る。
一方、ワクチンによってスパイクタンパク質が作られる期間は10日前後といわれているため、
ワクチン打ったほうが遥かにリスクは低いと言える。

そのため、感染爆発地域では、重篤な持病のある超高齢者や
子供もワクチン接種を余儀なくされている。

しかし万が一、ワクチンで作られるスパイクタンパク質が
血管や臓器に炎症を起こすとなれば、重篤な疾患や全身状態が衰えている高齢者らは、
状態が悪化してしまう可能性がある。

また、17歳以下の中高生らも、スパイクタンパク質や
ワクチン成分による臓器へのダメージが
後遺症として残ってしまうリスクも否定できない。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 18:59:50.00 ID:x4aIcja80.net
白人だけ打てば良いんじゃないかな?

日本は2020年はステイホームで超過死者減少して平均寿命三か月増加w
ワクチン始めた2021年の三月ごろから超過死者増加

日本人は打たない方が安全な悪寒

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:00:03.67 ID:8+jy8sLI0.net
>>46
安全性の確認のためにあと10年は様子見だな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:00:42.48 ID:sf9lPrqT0.net
>>19
フーム🤔新型対応はもうしない可能性もあるな
mRNAは撤退すると
その前に在庫処分祭りと

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:00:43.53 ID:F2BGqCvm0.net
ビオランテック?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:01:01.27 ID:q/MjM4A20.net
製薬会社は免責だからやりたい放題だな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:01:28.87 ID:8+jy8sLI0.net
>>54
ファイザーのコロナワクチン開発したとこらしい

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:01:33.37 ID:zG6a2wlA0.net
こんなに頻繁に打たせるならハッピーになれる成分もおまけでつけてやれよ
効果は微妙で苦痛だけ与えてるなんて可哀想だろ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:02:15.61 ID:FKdYNxLf0.net
デルタ株ワクチンとかでないのww
新コロだけだろブースターとかいって何度も打つのww

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:03:38.41 ID:s9oLFuEn0.net
本来日本もヨーロッパと同じ間隔の5.6週間で打てたのにとある政党が邪魔して緊急的にイスラエルと同じになった

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:04:47.35 ID:WuaZ64+R0.net
副作用で死のうが、なんか混じってようが、熱で倒れようが免責。
しかも喜んで打つ奴多数。
製薬は笑いが止まらんな。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:05:52.75 ID:uao8xSz70.net
>>1
言ってることのロジックがおかしいところがある
いまいち信用できない

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:06:01.27 ID:3yST1zQO0.net
営業トークにしか聞こえない

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:10:19.06 ID:VM+HfL2W0.net
>>19
相対的に他のワクチンより核酸は早いってだけ
生や不活化ならもっと時間かかる
だからな中国があんなに早く不活化作ったのが前から準備してたんじゃないか怪しいとされる

64 :朝鮮漬 :2021/09/15(水) 19:10:22.47 ID:ee39Fhb70.net
>>23
金儲けやろ(^。^)y-.。o○

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:11:16.47 ID:aSAJjbS80.net
デルタ感染二ヶ月目突入してるけどチョット病み上がり気味
どうしても枠者と接触、暴露せなならんのは大人の事情誰しも
熱出して昼寝して2,3時間、そんで鼻水出して元の病み上がり気味
チョット面白いw

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:11:54.88 ID:lYbSc3Bc0.net
>>54
なにそのゴジラよりでかい植物みたいな名前

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:13:08.74 ID:bghrJ1jJ0.net
>>58
書いてある通りだよ
デルタでも抗体反応は出てんの
にも関わらず感染したり発症したりしてる

つまりワクチンでこれ以上できることはもう無いんだわ
今が限界

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:13:56.21 ID:TVC3F1/30.net
3週後の予約取り消して、6週後にした方がいいのか?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:14:13.26 ID:n3Q+k3Ph0.net
>なお、シャヒンによると、イスラエルのデータから、当初の推奨だった「2回目のワクチン接種間隔が3週間だった場合にはより早く抗体量が減少する」ことがわかっている。ドイツなどヨーロッパ各国では5〜6週間の間隔を開けられたのでより長く持続するが、いずれかのタイミングで追加接種が必要になる。


接種間隔変更しなきゃ駄目じゃん

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:14:39.83 ID:MZ5XcYpF0.net
>>9
俺も今日打ってきた。
ファイザーだった。今の時点で少し頭がクラクラしてる。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:14:52.59 ID:+yb+mfRQ0.net
デルタ株にはワクチン効かないんだろおまけに5回打ったら死ぬし

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:14:55.98 ID:xPIDO/nh0.net
>>69
だよね
どうすんだろ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:15:14.54 ID:cnseX22l0.net
無限集金マシーン発動!
嫌儲どもが批判しないのが不思議なくらいw

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:18:11.57 ID:cnseX22l0.net
よ〜く考えなくても新型コロナのみに特異な免疫をつける→他の病気に対してはさける力が減る→あれなんでこんなびょうk。。。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:18:39.06 ID:g2tAgI5h0.net
ノーベル賞はくるのか?まだわかんないから、来年以降か・・・・

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:18:54.73 ID:2Uj8tidr0.net
>>4
コロナ以前からとっくに金持ちだよ。
ドイツでトップテンに入る位だったかな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:20:03.05 ID:2Uj8tidr0.net
>>19
治験終わってからだよ。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:20:25.43 ID:cQj1en+g0.net
あれれ??

抗体価なんか関係ないとかほざいていたバカ居なかったかな??

多く必要とは限らないとかなんとか??

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:20:51.31 ID:MvZhEIe20.net
デルタ株で発症しても重症化防げてるのなら追加いらなくないか?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:21:49.30 ID:Hl7fIpSV0.net
>>40
まあ大半はT細胞にやられるだろうな、細胞ごと。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:22:12.11 ID:vsrr2awb0.net
医療従事者は地獄だよな
地雷原を一から探索してるようなもんだし

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:22:40.16 ID:4AfOUq120.net
この記事普通に怖いんだけど
狂ってるわ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:23:15.15 ID:Xe+8JzdL0.net
オマエラのからだ、もってくれよー!

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:23:25.46 ID:46T3Jg+N0.net
今のデルタ株ように迅速にきりかえろよワロタ
ワロタ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:24:14.79 ID:9bWYchzH0.net
さて人間は何回まで耐えられるんだろう

結果が楽しみだ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:24:50.06 ID:rSSaZOdz0.net
>>65
文章がイミフ
悪いこと言わん 黙って寝とけ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:24:58.91 ID:M/wBy4p60.net
>>1
   ________
   | なんでもあり |  
    ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
  彡'⌒`ミ.||
  ( ´・ω・||
  /   づΦ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:25:03.57 ID:/e3Zxuo50.net
追加接種の前に人種や国によって副反応発生率に大きな差がある理由を解明してくれ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:25:06.98 ID:bghrJ1jJ0.net
これ以上の改良の余地はない
あと可能性があるとしたら重ね打ちだけ
そういう後がない状態をポジティブに言って見せてるだけな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:26:38.18 ID:4AfOUq120.net
まぁ、打ってないから俺はどうでもいいけど
打っちゃった人はもう止まれないっぽいな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:26:44.58 ID:axpZT1ef0.net
嘘ついてるよな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:27:23.07 ID:UJoPHYLB0.net
な、バカだろ?専門家だから専門バカといことになります
ワクチンのみに頼ってきた国=感染者増w
事情でワクチンのみに頼れなかった国=感染者激減w
論理的には当然の帰結です 
まあイベルメクチンでもいいけど、既存薬の転用じゃないのがいいな
塩野義の飲み薬待ちですw

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:28:01.32 ID:axpZT1ef0.net
>>81
噂だから信憑性わからないけど医師のロットは違うらしい

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:28:18.23 ID:9bWYchzH0.net
次の株が出てきたらまた違うこと言うんだろ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:28:33.21 ID:ZJ80HO5/0.net
>>19
すでに生産済みの物を廃棄させるつもりか?
旧式でもありがたがる奴らがいるのにもったいないだろ
更新するのは旧式に不満が出始めてからで十分

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:28:37.26 ID:4AfOUq120.net
つーか、コロナを何とかしようって気持ちが一切ないのはよく分かる記事
当たり前かもしれないが薬の事しか考えてないな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:29:43.77 ID:GmcojzcU0.net
4回目のワクチン無しに制御は難しい
5回目のワクチン無しに制御は難しい
6回目のワクチン無しに制御は難しい
7回目のワクチン無しに制御は難しい
8回目のワクチン無しに制御は難しい
.
.
.

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:30:08.48 ID:CkU203eu0.net
毒ワクチン強要罪で逮捕しろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:30:10.76 ID:Nftxh+Gh0.net
ていうか初めて聞く会社だな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 19:30:16.20 ID:LQwEEU+V0.net
そのうち毎日打てとか言い出すんじゃねえか?

総レス数 254
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200