2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【チャーシューより美味い?】“代替肉” ベンチャー企業が専用工場建設へ 来夏稼働で月に375万食生産する計画・長岡 [水星虫★]

1 :水星虫 ★ :2021/09/15(水) 09:41:00.99 ID:57L95FNs9.net
植物由来の原材料で“代替肉” 長岡で専用工場稼働へ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20210915/1030018285.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

大豆など植物由来の原材料を使って、肉のような食感や味わいを再現しようという
「代替肉」の普及を目指し、東京のベンチャー企業が長岡市に専用の工場を設けることになりました。

この会社では、主に大豆を使った「代替肉」を取り扱っていて、これまでに
焼き肉チェーンや大手スーパーなどに商品を卸しています。
会社によりますと、「代替肉」は、家畜を育てるよりも、二酸化炭素などの
温室効果ガスの抑制につながるとして海外で注目を集め、国内でも今後、
環境への意識の高まりとともに需要が増えると見込んでいます。

このため、生産体制を整える必要があるとして、創業者の出身地、
長岡市に専用工場を設けることになりました。
「代替肉」の専用工場は国内では珍しいということで、来年の夏にも稼働し、
月に375万食を生産する計画です。

ベンチャー企業「ネクストミーツ」の白井良会長は「『代替肉』をふだんの食卓に並べてもらうには
値段を下げていく必要がある。生産を増やして値段を下げ、環境コストが低い食品を
新たな文化として新潟に提供していきたい」と話しています。

09/15 07:06

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 02:31:43.74 ID:Ns1lNi4J0.net
だからビーガンは過激で嫌いだ
パリの肉屋が何軒も襲撃されて壊されてるからな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 02:34:52.58 ID:PplPf7IT0.net
この会社さっそくアルビレックス新潟のスポンサー企業になってる。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 02:39:00.04 ID:0IF/XpsB0.net
>>1

家畜を育てるよりも、二酸化炭素などの
温室効果ガスの抑制につながるとして海外で注目を集め、国内でも今後、
環境への意識の高まりとともに需要が増えると見込んでいます。

って、日本人の食い物への執着をなめてんな。イタリアフランス中国なんかよりよっぽどだぞ日本は。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 02:43:16.88 ID:Yq6lwq+h0.net
>家畜を育てるよりも、二酸化炭素などの温室効果ガスの抑制につながるとして海外で注目を

それなら人間の数を減らした方が手っ取り早いのでは?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 02:46:33.88 ID:0IF/XpsB0.net
>>84
鳥の雛をロボトミーして金網に磔にしてチューブで無理やり栄養送るやつの絵が10年くらい前に見た記憶あるけどそれ系?
さいぼう増殖させる系はめっちゃ癌になりそう。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 02:48:56.77 ID:v3wBY8z10.net
ヴィーガンなら野菜だけ大人しく食ってろ
代替品を食べること自体 肉が食べたいんじゃないか

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 02:49:50.97 ID:0IF/XpsB0.net
>>62
BMネクタールと用神坊はあの時代のチャンピオンの隠れた名作。
ブーちゃんは1巻で即食われて死ぬモブ顔だったのが主人公の良き仲間としてとして最後まで生き残るとはねぇ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 02:50:15.69 ID:pIPTLMWc0.net
で、代替え植物を肉から作るんだろ

永久ループだな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 02:51:00.08 ID:UMBpBJqu0.net
豆肉は食感が謎キノコっぽくて好きなんだが価格が高いと思ふ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 02:51:15.79 ID:pIPTLMWc0.net
太陽の寿命が来たら終了

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 02:53:05.78 ID:pIPTLMWc0.net
種子で増やすか、胞子で増やすか

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 02:56:32.65 ID:X6J8NwLC0.net
>>165
彼らは肉が食べたくないわけではなく
肉を食べてはならない縛りプレイをしてるんだよ

食事にだけの人が多いから
薬はOKみたいな人も多いし

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 02:56:49.16 ID:SJZpatbB0.net
>>1
ttps://toyokeizai.net/articles/-/38788?page=4
これのことちゃうん?
昔から行われてきた肉の水増し、肉使わない肉っぽいなにか

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 02:59:18.75 ID:jyK/snJF0.net
やっぱり人口が多すぎるから食物が足りなくなってこういう代替食品作る動きになってるんだろうな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 03:00:26.44 ID:0YYycYot0.net
大豆ミート一度買ったことがあるけど、未開封の状態で袋の底で虫が動いてた。
一生かわんわ。
にくらしい豆ななんとかとかいう製品名。
家にある奴は気をつけて見てみ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 03:00:52.16 ID:cQl04Dpn0.net
人工さんまはまだ出来ないのか

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 03:03:15.39 ID:iBIbIDqN0.net
塩コショウと香辛料やソースで本物のように錯覚させることは可能だろうw

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 03:04:49.22 ID:3fan5yBy0.net
ニクニクサギ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 03:05:49.61 ID:0IF/XpsB0.net
>>171
俺に言わせりゃ地球の友、新時代の人類の管理者=神を気取って旧人類wにマウント取りたいだけの連中。
あの地球の寿命を伸ばすためなら人類の進歩や人命は些細な問題という思想は、一昔前のニューエイジ系をもっと酷くした感じで、
正直あの系統は人類の敵になる可能性を孕んでると思う。

しかしあれだね、世間のディストピア物語って、個人の感情より効率を優先した全体主義の結果、みたいに描かれることが多かったけど
現実は特定の集団の利益を最大化して効率より地球防衛軍のヒーロー感情を優先した結果そっちに爆進してるってのはめちゃくちゃ皮肉で笑えるわ。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 03:06:59.49 ID:ELc0u7PT0.net
うまいなら選ぶよ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 03:08:12.78 ID:sFM1vqnt0.net
包丁人味平

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 07:25:22.90 ID:KlzRFu9Q0.net
数十年後に現行世代は肉喰い土人として人類史上最大級の世代間断絶に直面するかもしれんな
今すでに老害と呼ばれている人たちは気にしなくてもよさそうだけど、それより下は覚悟しておいたほうがいいかもな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 07:30:15.89 ID:Ok13o9uQ0.net
現実的な価値観ガチガチな人類なのに数十年でそうなるかなw
なればいいけど、、

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 07:47:02.78 ID:X6J8NwLC0.net
>>179
ウマミバーガーはわりとうまかった

肉を模していると言われると
いまいちという気がしなくもないんだけど

大豆でこういうの作ったよって言われたら
普通に美味しい料理法だなあと思う

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 07:50:43.79 ID:x8RFV2FW0.net
ソイミートもだけど、無理に肉に近づけなくていいんだよ。
妙に脂っこくしたりスパイシーにする必要はない。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 08:22:25.91 ID:aQE34yTP0.net
代替品が安くなればいいな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 09:40:02.52 ID:t0seGBPk0.net
>>159
「化学調味料」って商品があると思ってたのか?
あれ味の素等のことだぞ?商標で呼んだらまずいからNHKがつけたんだ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 14:01:46.79 ID:X6J8NwLC0.net
>>186
20年以上前からもう
化学合成やめてるって話

もう中国にすら
化学調味料と呼ばれるようなものはないんだよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 14:04:15.02 ID:PW06Ps1l0.net
ダイズハンバーグって三十数年前からあったろ・・・・・もてはやされる技術でもなんでもねーのになw
ベンチャーなら培養肉に挑戦しろよ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 14:14:27.97 ID:YMJ0o1cV0.net
>>150
コスト逆転の目途が立ったあたりで仕掛けてくると思う
しかし今からこうやって代替肉をやってても肝心の着火時までにへばらないのかなって思う

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 15:25:10.55 ID:X6J8NwLC0.net
>>188
クオリティが全然違うんよ
数年前にアメリカでブレイクスルーがあって
それが日本でも本格商業化するよって話だ

これに30年前でもあったって言うのは
E3で最新ゲームの話をしているところに
ゲームなら40年前にカセットビジョンがあった
と言うくらい野暮ってやつよ
https://i.imgur.com/tEipqBJ.jpg
https://i.imgur.com/rBU4MkS.jpg

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 15:34:10.95 ID:QdtGiA4b0.net
人工サンマは間に合いませんでした

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 15:35:17.05 ID:y3UPFGhB0.net
ミートホープの社長が居れば完全肉を作れるはずだ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 15:42:42.00 ID:p5vK/tvi0.net
肉の謎は謎のままにしておけよ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:34:44.28 ID:0MdtCddt0.net
>>192
まんじゅう、ラビットちゃん、ちゃんすぎ混ぜて、高級チャーシュー

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 19:24:16.26 ID:aFeT9KUj0.net
>>129

目を閉じて思い出す
母さんの面影〜
遠く〜離れた青い地球よ
安らかに眠れ〜
メーテルまた1つ星が消えたよ〜
赤く赤く燃えて〜
銀河を流れるように〜
銀河を流れるように〜♪

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 19:44:21.46 ID:5h2URUK00.net
この前アメリカのスーパーで冷凍ミートボールもどき売ってたんで買ってみたけど、
肉と変わらなかったよ。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 19:47:26.28 ID:6FpSYqvo0.net
新製品なんだから、なんでも構わんけどさ・・・嘘はダメだよ。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 19:48:45.94 ID:c47cTu9f0.net
大豆ミートはあれはあれで別の食べ物として旨い

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 20:11:06.71 ID:lG4QSsJx0.net
>>41
代替やね〜

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 20:18:50.85 ID:aJOB9Zko0.net
正月になると激ウマの煮豚作って来てくれた友達が死んで悲しい
レシピ教えてから死ねよ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 20:37:01.14 ID:GLHrPy3K0.net
>>199
ヴェポライザー 咥えながら言われたらすげームカつく

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 20:44:03.58 ID:6NbGd5ZJ0.net
>>200
聞きに行けよ(笑)

203 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2021/09/16(木) 20:45:04.76 ID:wyB5F/MM0.net
謎肉っぽい何か?😅

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 20:48:18.26 ID:sgIapFli0.net
カップヌードルの謎肉は大豆で
謎海老は高級食材のプーバランだった

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 20:53:25.50 ID:YnTJMGxk0.net
高野山で大豆から作った肉あったな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 22:47:00.27 ID:Uz7cpJjT0.net
チャーシューより美味い代替肉を使ってチャーシューを作ったらどうなるんだ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 02:45:19.02 ID:WDLD8W5j0.net
>>205
高野山のは和食、黄檗山のは中華やな。キリシタンは洋食の精進料理なんか?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 12:22:54.98 ID:k/9dQl7YO.net
肉にしなくてもおからでミートソース的なものを作っても充分旨いけどな
日本は坊さんが肉っぽいものを食べたがったお陰で、がんもどきとか高野豆腐とか代用食が抱負で良いね

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 13:06:44.35 ID:p/7ydsXQ0.net
>>187
だから合成法発酵法どちらも含めて化学調味料って一般呼称だったんだよ
発酵法主流の時期も化学調味料と呼ばれていて近年うま味調味料に変わってるんだ
化学調味料=合成法 化学調味料≠発酵法と勘違いしてる書き方だよな君の文章

総レス数 209
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200