2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「東京一極集中」の日本の危機を乗り切るため、「首都移転」を!★7 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2021/09/12(日) 13:02:19.37 ID:2XElUF/n9.net
9月1日は「防災の日」。1923(大正12)年9月1日に関東大震災が起きてから、まもなく100年になろうとしている。

また、近年は9月に大型台風が上陸したり、長雨が続いたりして、各地で風水害も発生している。9月は防災、自然災害、気候変動、地球温暖化をテーマにした本を随時、紹介していこう。

2020年、世界を襲ったコロナ・ショック。感染症の脅威を描いた高嶋哲夫さんの小説「首都感染」(2014年、講談社文庫)は、まさに現実のものとなった。「首都崩壊」(幻冬舎文庫)など、日本のさまざまな危機を描き続けてきたクライシス小説の第一人者が、コロナによって浮かび上がった日本の「弱点」、そして近い将来必ずやって来る東京直下型地震、南海トラフ地震のリスクを指摘したのが、本書「『首都感染』後の日本」である。

東京一極集中の弊害と、新たな時代にマッチした国家の在り方を提言している。

「『首都感染』後の日本」(高嶋哲夫著)宝島社

1980年代に検討された遷都論
著者は作家の高嶋哲夫さん。慶應義塾大学工学部卒業。同大学院修士課程修了。高嶋さんは日本原子力研究所研究員などの経歴があり、1979年には日本原子力学会技術賞を受賞している元エンジニア。『メルトダウン』で第1回小説現代推理新人賞、『イントゥルーダー』で第16回サントリーミステリー大賞を受賞している。

小説「首都感染」のストーリーは以下のようなもの。20××年、中国でサッカー・ワールドカップが開催された。しかし、スタジアムから遠く離れた雲南省で致死率60%の強毒性インフルエンザが出現。中国当局の封じ込めも破たんし、恐怖のウイルスがついに日本へと向かった。検疫が破られ都内にも患者が発生。生き残りを賭け、空前絶後の"東京封鎖"作戦が始まった。中国発のウイルスが日本を襲うという設定が新型コロナウイルスを連想させ、話題になった。

また、小説「首都崩壊」のストーリーはこうだ。マグニチュード8の東京直下型地震が近く起き、損失は百兆円以上に上るという報告書が提出された。地震は発生したが、規模は予想未満だった。だが、これはさらなる巨大地震の引き金だった。東京直下型巨大地震が発生、世界大恐慌を起こす......。

2つの小説は以上の内容だが、今回のコロナ禍で明らかになったのは、貧弱な日本の危機管理能力、IT後進性、「東京目線」のコロナ対策とその限界だった。本書は、いずれ起こるとされている東京直下型地震、南海トラフ地震の被害を最小限に抑えるための方策を提言。そして、「東京一極集中」の弊害から脱却するため、首都移転を提起している。

これまでの政府機関の地方移転をめぐる経緯をまとめると、以下のようになる。

1950年代 学会などを中心に首都機能移転を求める提案が出始める  88年 東京23区内にある約70の政府機関の移転を閣議決定  90年 衆参両院が国会などの移転を決議  92年 国会等移転法が成立  99年 政府審議会が「栃木・福島」、「岐阜・愛知」、「三重・畿央」の3地域を候補地として答申 2003年 衆参両院の特別委員会が候補地絞り込みを断念  06年 首都機能移転担当相のポストが道州制担当相に変更

これを見ると、80年代に社会問題になっていた東京を中心とする地価高騰の鎮静化も期待できるとして遷都論が浮上したが、候補地の絞り込みすらできず、世論も盛り上がらなかった。また、バブル崩壊による財政問題も深刻化し、国会の移転は事実上、立ち消えになった。

全文はソースで
https://article.yahoo.co.jp/detail/5ffc139017671cd67fcb2673c9f3de3ce94c56b5

★1 2021/09/10(金) 18:39:41.29
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631352581/

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:21:55.42 ID:z5rE0gCd0.net
官舎に住んでる奴らが都落ちを許すと思うん?

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:05:37.90 ID:iQy1LCku0.net
>>945
官舎住まいの官僚は転勤族だから余裕だろ。
あいつら地方の大学に天下りしたりもするし。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:18:11.73 ID:ICvMAIHu0.net
>>945
中間層の経済的余裕は東京が全国最下位
東京落ちやんw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 19:49:02.48 ID:li3pPx5p0.net
>>855
これは良案

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 19:49:20.08 ID:kNWz4GJw0.net
>>842
福岡から韓国まで30分だもんな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 19:53:29.51 ID:kso71QjH0.net
比較的安全で広いのが栃木
北関東まで東京を広げてしまえばいい

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 21:26:46.00 ID:VoLhmF9F0.net
>近年は9月に大型台風が上陸したり、長雨が続いたりして、各地で風水害も発生している

昔は大型台風は上陸しないし、長雨も無し、風水害も無かったんだ?
なるほど

952 :名無しさん@13周年:2021/09/16(木) 22:00:14.61 ID:reUEQ74at
>>2
藤原京って大阪じゃなかったっけ?
過去に一度ケチがついた場所に再び遷都は無いよ。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 22:03:11.42 ID:44HfW2yJ0.net
>>1
古来より天災や疫病が流行ったら首都を移転して来たからな。
本来なら戦争に負けた時に移してもよかった。
今も移転条件は揃ってる。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 22:23:58.17 ID:lRLKoUuE0.net
遷都は蛮州加古川へぜひどうぞ

955 :名無しさん@13周年:2021/09/16(木) 22:33:16.61 ID:bxp/q6Z1M
夏にコロナ感染増やした東京の歓楽街と大阪土人くずども、こいつら人のせいにして労働負担押し付けてカネ脅して人のせいにしてくるくずがしね。
楽していい時代に生まれたバブル期のくずがケラケラ笑って人のせいにしてるくずがしね

956 :名無しさん@13周年:2021/09/16(木) 22:36:04.75 ID:+LJKSpQW5
無理ーw何故なら20年以上前から議論され一切前進してないから

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:21:34.26 ID:rCb47WPl0.net
腐ってもトンキンだからなw

958 :名無しさん@13周年:2021/09/17(金) 00:41:28.81 ID:xDF6x3Z/I
歩いて20キロほどで東京は脱出出来るんだから、放置でいいだろ、
強制的に住んでる訳じゃ無いんだそ

959 :名無しさん@13周年:2021/09/17(金) 00:51:00.11 ID:xDF6x3Z/I
候補地なら福一原発のあとちとか、跡地とか、跡地とかにしておけ

960 :名無しさん@13周年:2021/09/17(金) 00:52:44.20 ID:xDF6x3Z/I
>>944今はブラジルじゃなくメキシコだぞwww

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 00:44:06.33 ID:9pj4MJ720.net
北海道、東北、関東、北陸、中部、関西、四国、山陰、九州、沖縄
各地方に各省庁分散させて、何年か毎に巡回移転したらどうなのよ

962 :名無しさん@13周年:2021/09/17(金) 02:32:05.62 ID:3kMSFqIBJ
天皇陛下には地震の多い関東から京都に御戻り戴いて、
主要企業は全国に分散すればいい。
国政の中心地は東京のままでいいよ。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 02:58:24.00 ID:btsJuTp90.net
茨城県しか選択肢無いような

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 04:32:58.90 ID:iwIMXLHw0.net
現状のまま政権交代をせずに、内閣・都知事・警察庁・検察庁・
各種教団本部だけを沖ノ鳥島に移すなら、賛成しちゃおうかな〜

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 05:09:35.86 ID:HSkt7L8l0.net
不法移民も東京一極集中してるから
東京の純粋な日本人の絶滅させるのも一案

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 06:15:59.80 ID:zcOKx+1e0.net
>>939
土地は問題ないんだが人がなあ
郷土愛のないマウント取るための道具としか思ってないやつが多数派占める状況は
どうあれ問題しかない
日本人の移民は権利だけ主張ししゃぶりつくして逃げるだけで
痛みを伴う大きな改革が手遅れになるまで遅延されるからなあ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 06:21:17.37 ID:7yLxtEpW0.net
佐山県が本当にあったら良かったのに

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 06:40:10.25 ID:Ducm9PG30.net
東京一極集中を加速してSF映画に出てくるようなこれぞ未来の超巨大都市ってのを作ってくれ
地震災害はどこでも起こるから逃げても同じだし

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 07:33:08.06 ID:lT/eqiEK0.net
>>968
発想がダサい平成だわ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 07:53:34.05 ID:dIoOxZl+0.net
>>855
日本にそこまでの体力も無いし
だいたいオリパラにしろワクチンにしろ、あんだけの事でギャーギャーわめきだして反対する輩がウヨウヨ居るんだから、首都移転なんてバカでっかい事を政治や行政の主導でやるなんてのは現実離れにも程がある
制度を利用して人の流れを作る方がよほど現実的

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 07:54:27.42 ID:zx/MEp6N0.net
アホ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 07:57:30.33 ID:LYV8Y6d70.net
>>855
日本全体の法人税を100%にしたほうがいいよ。
工場なんか国内に残っててもいいことない。
外国人労働者ばかり増えるし。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 08:11:07.69 ID:w3Qn8Jo10.net
>>966
そんなやつら遷都したってそこに着いていくんだから意味ない

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 08:48:24.32 ID:W95tiWMQ0.net
首都機能移転なら、京都府南部の京阪奈地区が良いよ
自衛隊の祝園駐屯地の広い敷地がある
近くにリニアが通る予定だから、東京、名古屋、大阪のアクセスも良い
内陸だから、津波の心配もない

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 08:51:49.25 ID:lJzxMYeF0.net
>>940
淡路島は巨大地震が来たら水没じゃないの?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 08:59:55.11 ID:L1srhf680.net
>>927
しかたあるまい
東京にばかりあれもこれも集中して
地方に無ければ
若い連中はこぞって地方から逃げ出すのも無理ない

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 09:03:45.54 ID:04KM1xIK0.net
>>147
メルトダウンやら豪雨うんこ水とかコロナとここ10年でもまぁまぁあるんだがな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 09:04:14.44 ID:k/rnWC1Y0.net
民間に求めるなら
まず自分達からやるのが普通だろ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 09:09:33.14 ID:x95SB5Pg0.net
韓国だって一向に進まないじゃん
こういうムダ金を使う事ばかり考えているんじゃねえよ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 09:34:40.62 ID:X5Y0jwbA0.net
>>979
> ムダ金を使う事

役人はそれが仕事だから
税金を余らせたら、国民が「余らせるくらいなら税金下げろ!」って言うだろ?

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 09:37:28.57 ID:xi1QNQgZ0.net
福島県なんか首都に最適だよね

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 09:37:37.02 ID:lJzxMYeF0.net
>>976
東京出てきてたら帰らないもんね
長男なのに田畑も捨てて出てきたりとか
田舎の親戚や近所にずっと見張られてて
帰りたくないとかで
東京に住み着くんだよ
田舎から送ってくる大量の米の処分に困ってるとかも言ってたなw
バン食にしたからw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 09:37:49.16 ID:KTp67Ryz0.net
まあ、フィクションならなんだって楽しいだろうね。
どの県が移転先に相応しいなんてのは
おでんで何が好き?ってのと大して変わらん話題。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 09:38:39.59 ID:ScSGz7Mg0.net
>>2
間をとって福岡にしよう

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 09:39:37.09 ID:lJzxMYeF0.net
国連の本部を北京にする感じだよな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 09:43:51.17 ID:DuKrqy9J0.net
陛下がお住まいになる場所が首都
京都以外なら中心部に御所建てる場所あんの?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 09:44:20.76 ID:ili54Atl0.net
>>945
官舎の連中は転勤族だから
むしろ他の地方より割高の都内から出たがってる

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 09:44:30.98 ID:2w/wxZHz0.net
>>963
昔筑波に移転という説があったな つくば未来博の頃w

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:30:06.31 ID:7IOuOcxt0.net
首都としてのあらゆる機能が充実している東京から他へ移す理由がない
西日本は南海トラフ大地震がいつ起きてもおかしくないし
東北方面は首都機能が貧弱

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:32:10.43 ID:OEug+82+0.net
素直に大阪に作っとけばいい
南海トラフの前に首都直下地震くるからな

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:34:57.79 ID:hBfY7xnv0.net
首都移転っていうかいくつかの都市に分散させる方が良いよな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:36:38.72 ID:qCuD57UI0.net
利権であつまってきてるのに分散する訳ないじゃん

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:36:43.51 ID:jJf4dB9i0.net
まだやってたん?
埼玉西部に少しずつずらしていきゃあいい
秩父連峰が守ってくれる

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:37:42.42 ID:AflWz/xs0.net
>>982
地元に職があれば残りたかった人もいると思うよ
うちの父親は東北出身で6人兄弟の中の一人だったから、高卒で都会に出て就職
工場勤務で定年後は首都圏自宅と故郷を往き来しやすい所に家建てて家庭菜園に精出してたわ
農家の出身だから畑やりたかったんだね
残念ながら70代で亡くなったけど、当日まで庭仕事しててピンピンコロリだったよ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:38:47.56 ID:hBfY7xnv0.net
都心部の駐車場代が6万とか異常だよね…
なんとかした方が良い

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:40:37.02 ID:NT9/Qzjm0.net
やるやる詐欺と変わらない。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:41:59.75 ID:NT9/Qzjm0.net
さて梅とくか??

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:44:42.79 ID:+ISBadxo0.net
四全総で圏央道沿いに機能を分散させる計画だったけど
手始めのつくば研究学園都市がカネかかりすぎて諦めた

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:46:46.64 ID:A2Vdgkrl0.net
エヴァだと長野だっけ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:34:15.25 ID:NT9/Qzjm0.net
トンキンさw

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:34:58.52 ID:FZZq+fpq0.net
加古川にこんかい

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:35:56.25 ID:OXWH6+hd0.net
長野県だな

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:37:34.54 ID:w3Qn8Jo10.net
首都機能移転はもう研究がまとまってるだろ
北関東か南東北に絞られてる

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:52:19.12 ID:IRsLp8k70.net
埋める

1005 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:52:31.00 ID:IRsLp8k70.net
1000
Ger

1006 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:52:40.72 ID:IRsLp8k70.net
1000鳥

1007 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:52:54.17 ID:IRsLp8k70.net
1000取り合戦

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200