2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総裁選】岸田文雄氏「消費税の増税は当面考えない。ただし、いつまでも上げないというわけではない」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/09/11(土) 23:05:49.50 ID:nJwLO7Am9.net
 自民党の総裁選へ出馬を表明している岸田文雄前政調会長が9日、
俳優の坂上忍がMCを務めるフジテレビ系「バイキングMORE」(月〜金曜・午前11時55分)にスタジオ生出演した。

 スタジオで岸田氏は、数十兆円規模の対策など格差是正を軸とした経済政策を披露した。
財源については「経済の成長を優先してから財政について考える」などと述べた。

 その中で坂上から「じゃあ、しばらく消費税増税とかは、ちょっとまだやめておこうかという感じですか?」と聞かれた。
これに岸田氏は「消費税増税は、当面考えません」と述べた。
その上で「消費税は、社会保障をはじめとする重要な財源」とした上で
「いつまでも上げないとは申しませんが、コロナとの戦い、経済を復活させようという段階において消費税を上げようとは私は考えません」と繰り返していた。

https://hochi.news/articles/20210909-OHT1T51078.html

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:16:46.89 ID:2iFM5hiM0.net
>>835
岸田が最有力だよ
消費税上げても良いだと財務省が敵に回らない
告示後の高市を見れば財務省のエグさがわかる

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:17:00.79 ID:nJkz/dal0.net
錦織や上原浩治が住むフロリダ州は住民税所得税がない

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:17:05.40 ID:qgekJ/gg0.net
>>832
老人は貯蓄大好きな生き物なんで無理

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:17:13.15 ID:cYPFczRV0.net
>>810
同意。
岸田が一番だけど、高市は意外と話せてるね。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:18:53.91 ID:RSDjRwuJ0.net
>>837
人事権使ってぶっ飛ばす

<亀井静香最強伝説>
・小渕総理時代の政調会長経済政策を担当
・拡大財政に文句をつける大蔵次官に一言

亀井「ふざけるな、お前に相談せずに予算を決める」

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:19:01.31 ID:G7rEq5L+0.net
岸田は終わったな
少なくともこれじゃあ総選挙は勝てない

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:19:22.38 ID:RSDjRwuJ0.net
>>840
老後に2000万必要なぐらい金使うぞ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:19:57.49 ID:3ZKjiD5S0.net
さすが財務省の犬だぜ!

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:21:47.95 ID:+JxfYxpw0.net
取るときは一律、出すときは条件付きにしたい。

それが官僚や政治家の権限強化に繋がるから。

で、国自体は斜陽なので相対的には強化されても絶対的には衰弱死に向かっている。日本人はアホである。

847 : :2021/09/12(日) 11:21:54.91 ID:9kKn6NPr0.net
「消費税は増税しますか?」「そこは、ほれ、だから、ネ、分かるだろ?」

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:21:58.58 ID:Ku3BrEk8O.net
この前上げた時に確か10年くらいは上げないみたく言ってたような
まあ政治家の言葉なんて信用に値しないけど
だから投票しないのも当たり前、無責任に信用できない奴に委ねる行動を「義務」とはいえない、そんなのは義務を果たしたつもりになってる単なる自己満足に過ぎない

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:23:39.48 ID:PfUPVch60.net
>>825
税収が上下するのは主に法人税と所得税だよ。
消費税は堅調に推移するもの。

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.pdf

2019年に税収が下がった要因は主に法人税の減収だけど、
なにが原因かね。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:24:06.33 ID:nL0Zey8D0.net
消費税を導入している国で税率下げたことある国ってある?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:24:17.07 ID:bPaeI8EB0.net
>>830
なるほどねええ。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:25:08.36 ID:OLjOFHiu0.net
>>850
ドイツは下げたんじゃなかったっけ?

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:26:30.55 ID:RSDjRwuJ0.net
>>849
・消費税増税により消費が落ちGDPが伸びずに他の税収が下がる

・赤字企業からもむしり取る鬼の税金

・一定の税収という事は、景気を安定化させる装置になりえない

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:27:31.73 ID:Ljy+uBiz0.net
よし、分かった

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:27:52.39 ID:iBg/z10P0.net
だから入れないって

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:27:55.02 ID:k7qm+tzc0.net
ハマコーや田中角栄みたいな政治家いないかな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:28:46.51 ID:QAaxJeDJ0.net
>>1
増税するから物価が上がらない
バカなのかな?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:29:30.28 ID:OLjOFHiu0.net
>>830
公共サービスやインフラを削るのって、結局住民・国民が苦しくなるだけなのにな。バカな愚民だよ。
貨幣とはモノやサービスや納税等に使える「クーポン券」って考えに切り替えないと、結局経済成長を阻害し自分等を苦しめるだけだ。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:29:45.72 ID:RTdo8mMH0.net
頼りない感じなぜなのだろう

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:30:15.75 ID:dzIFnEac0.net
ちょっと覚悟はしておけ?

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:31:31.24 ID:qgekJ/gg0.net
まあ仕方ないね
見渡す限り老人だらけだし
もうすぐ団塊が福祉を貪る年齢だから消費税20%は行くだろう

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:32:47.30 ID:nzAo/VT/0.net
消費税を上げれば上げるほどデフレマインドが強くなって目標インフレなど到底達成できなくなる
馬鹿なんじゃねぇのこいつ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:33:39.69 ID:uiRJ6FwU0.net
岸田は決戦投票なら勝てる。
だから、初回投票の対策だけしてればよい。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:34:24.19 ID:5jGNnVf50.net
>>612
岸田に財務省歴など一度もないが???

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:35:27.23 ID:nzAo/VT/0.net
消費税は一律課税なのである程度まで上がると弱者イジメにしかならなくなる
その時点で経済健全化路線とは間違っている
10%などいう税率は愚の骨頂
生活必需品を非課税にするなどイギリスのように柔軟な課税制度にしないとダメだ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:36:10.80 ID:WS/67x3K0.net
やっぱり岸田は絶対ねえわww

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:37:03.43 ID:MOnmecEx0.net
正直に言っちゃうコイツもコイツだけど、増税は避けられないのも事実だからなぁ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:42:39.78 ID:+ZkUDnNG0.net
墓穴掘り過ぎやろ
増税でGDPガタ落ちしたのに、季節のせいにするクソ集団

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:43:52.14 ID:GdWL7Wn30.net
日本の経済害と政治害が中国を豊かにし
我が日本を衰退させた事実は変わらないので
腹を切ればいい

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:47:40.29 ID:QQvvmZ9W0.net
だって財務省のワンコ君なんだもーん!

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:50:21.68 ID:02sJkocI0.net
岸田は、安倍と麻生の院政の下に置かれる危険があるからなぁーー

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:53:26.22 ID:CWPJTUWG0.net
早く消費税を25%にして所得税を廃止しようよ
トーゴーサンの解消は半世紀以上も放置されたままだよ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:55:43.80 ID:G7rEq5L+0.net
岸田はあと3回くらい自分の殻を破らないと総理にはなれない気がする
二階を殴ったのは良かったが、まだまだ足りない

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:55:54.28 ID:+y7Qn9sH0.net
だからまずお前達が税金の無駄遣いを止めろよ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:00:10.58 ID:2zHEPVC50.net
増税するというのは頭使って汗かいて財政改善なら経済成長させる気がありません、思考停止で収奪だけさせてくださいという怠けた老人の意識を全国民に尻拭いさせるということでしかない

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:05:49.88 ID:QawdZxOr0.net
当面(3ヶ月)

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:07:08.89 ID:nXTgMs020.net
派閥の力で総裁候補になり
財務省洗脳済み
特に弁舌に切れ味があるという訳でなく
ねぇ、人気があるって
どこをみたらそうなるの

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:14:12.12 ID:jQ/FOkPq0.net
次期総理は河野だよ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:15:45.55 ID:0qxc8QZv0.net
>>875
消費税10%上げても支出が同じなら、企業の売上10%減と同じで労働者に不利な税
消費税100%にすれば企業の売上も100%上昇する前提の、公平な税と嘘つくアホが多くてうんざり
消費税でデフレ促進よりも、インフレや年金支給額カットや医療費負担率を上げる方が公平
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/301.gif

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:24:03.94 ID:G7rEq5L+0.net
>>830
公務員は税率下げるくらいなら、税を多く徴収して補助金でバラまきたい生き物だからな
もちろん補助金をバラまく過程で利権が生まれる

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:25:05.84 ID:cv3Slv+c0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」

「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する寄生虫ゴキブリ公務員。
「寄生虫の利権の為だけの限定楽園共産社会」と「シビアな競争資本主義社会」が混在してる糞国家、美しい国日本w

「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖にエタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、 かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのw

そのゴキブリ武士の存在ををガン無視して
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だのズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは 「絶対優先」して、さ?www
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)

日本は平等公正な統一社会制度の国っていつまで誤認してた?
現実は「寄生虫ゴキブリ公務員限定共産社会」と、その理想の楽園維持する負担専任の「リスクと責任と努力と競争背負わされる民間人限定資本主義社会」
が「並行共存」してる、ハイブリッド制度の国なんだよね。当然流石にもう気付いてるだろうけどw
マジで終わってる構図だよな???
でも信じられない事にコレが「現実の日本社会」なんだよなw

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:26:50.88 ID:MV58R7LF0.net
>>865
一律給付のBIとセットにすれば良いじゃない
消費税100%でBIに年金と健康保険を国負担

所得税も無くせば海外からお金持ちが来るんじゃね?

消費税はお金持ちには物価が上がるだけ
10億円の豪邸が消費税100%で20億円になれば
10億MP(マウントパワー)が20億MP(マウントパワー)になってお金持ちもニッコリ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:28:34.86 ID:WX7r8XRa0.net
新自由主義を脱して分配を重視するなら消費増税は矛盾だろ
そこからちゃんと再分配するのならいいが

>>830
行政職って全体のパイを大きくする発想がないからね

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:31:07.38 ID:MV58R7LF0.net
>>865
何故か高級な和牛や本マグロが非課税で
安いシシャモや輸入牛が課税されることになりそうw

だから一律の方が良い

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:32:28.95 ID:f0qaL4GT0.net
え?まだ上げるつもりだったの?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:40:07.05 ID:NEjVykBJ0.net
年間の可処分所得300万円ある人は、消費税10%だと
272万円までしかモノやサービスを買えない。28万円は消費税分だ。
仮に消費税0%になると、300円丸々使えて、実に”28万円”も自由に使える額が増える。
可処分所得200万円の人なら、181万円までとなり、”19万円”も自由に使える額が増える。

消費税無くなったら、この30年くらいの日本が失った需要復活するだろうね。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:45:19.19 ID:GoYpzqRV0.net
高市早苗氏、総裁選出馬を正式表明 消費税については 「現在の税率から下げることはしない」

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:49:24.30 ID:MV58R7LF0.net
>>886
消費税100%にして年間300万円ぐらいBIを配れば良いんじゃね?
そうすれば一気に需要が増えるし食い詰めての犯罪も激減する

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:53:30.65 ID:GoYpzqRV0.net
>>888
自給自足生活で店からの購入を控える人が続出するな。
もしくは物々交換。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 13:23:19.77 ID:MV58R7LF0.net
>>889
税金の高いガソリンスタンドもタバコ屋も酒屋も物々交換NGだよ

BIで生活保障しつつそういう人が出てくるまで消費税上げてみようw

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 13:31:33.72 ID:ZqooFmBg0.net
先ずは下げろ
リーマン以上の、現在だぞ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 13:49:06.20 ID:OfJY7a9e0.net
いいタイミングでコロナでて
ごまかしてるけど消費税増税で
経済おちこみっぱなしだろ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:04:35.45 ID:/Krvnwtb0.net
岸田 「今日の1000円より明日の10000円だよ、イッヒッヒッヒ…」

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:05:26.33 ID:BXg7j1VQ0.net
コロナ過で医療費は逆に1兆4千億削減出来た
これからも3密を厳守させるだけで
節税が出来る

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:07:01.61 ID:O+GHhC/J0.net
バカだ。今言うとは・・

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:07:59.45 ID:MxG5MNw60.net
ゴミのような発言だな

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:09:58.06 ID:MxG5MNw60.net
枝野が消費税下げるとかいってたけど、今後消費税が10%よりあげる時期をおくらすことができるという意味では効果あるかもしれん。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:11:28.91 ID:MxG5MNw60.net
今こんな間抜けなこというということは、総理になってもチョンボばっかりだろうな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:13:13.72 ID:yHT6hJzg0.net
光の聖戦士・岸田さん
「小泉政権以降の新自由主義を改める」

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:14:27.44 ID:n1+7i6xA0.net
>>896
財務省を敵に回す馬鹿じゃないって事だ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:14:36.36 ID:5EmFpDWC0.net
>>1
増税でギリギリまで追い詰めれば下級国民はもっと黙って働くようになるぜ!
とりあえずコロナ復興税で下級国民の貯蓄を掻っ攫って一気に財政赤字ゼロを達成しましょう!

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:15:24.99 ID:yHT6hJzg0.net
高市さんも岸田さんも消費税を認めているので

野党の価値として消費税減税が大きくなった

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:16:44.29 ID:1IeKNWDh0.net
こいつ去年10万配る前に条件厳しすぎて誰ももらえないような30万でドヤ顔してたのが忘れられないからこいつはない。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:18:38.78 ID:tWM0iQJr0.net
こいつはダメだ

インフレ好景気なら増税しても良いが
デフレで増税なんて暴動が起きるぞ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:22:42.47 ID:1IeKNWDh0.net
アホウ総理時代に増税をいい続けて天下を取りそこなったダニガキを思い出すわ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:28:37.08 ID:1nvlBF5h0.net
この人正直者なんだろうけど、政治家向きじゃないな
そのうち上げるなんて誰でも言える
俺が総理のうちは絶対にあげないくらいのことぶち上げないとバカ国民の支持は得られないぞw

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:29:19.48 ID:Jq6RTWB80.net
>>1
増税一神教の岸田の本音

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:30:52.78 ID:Jq6RTWB80.net
>>903
あの交渉力の無さ
財務省の使いパシリ丸出しだったな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:32:55.85 ID:Cv7Tmlxj0.net
外国も消費税って上がり続けてるの?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:35:48.18 ID:WX7r8XRa0.net
>>906
総理目指すなら「経済成長と適正配分でこれ以上消費税を
上げなくてもいいようにするのが私の仕事だ」くらいの見栄は
切って欲しいよね
せめて総理になる前くらいは

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:39:49.81 ID:NtpsO1r80.net
低賃金高負担低福祉は利権者や官僚と誓った政策方針だから止めれる訳がない

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:42:42.92 ID:sztB0Ly20.net
な、庶民は上級国民至上主義の中抜き政党である自民党を選択する理由が無いのよ
消費税は撤廃、バーターとして下げられていた大企業、富裕層への増税
これを断行するには少なくとも自民では無理と良く分かるだろ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:06:06.42 ID:ttKWQwCI0.net
>>908
でもあれ実際やるとしたら岸田案の方が確実に効果(消費性向の高い世帯に配る)はあったからな
麻生が言ったように一律給付金だと
「経済的には」貯蓄や投資や投機に回るのがほんと多かった
ただあれは自粛してもらう為の協力金みたいな意味合いが強かったからね

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:12:43.39 ID:zUvS1Wp/0.net
>>910
そうやって大見得切って騙してきた政治家だらけだったからね…
民主党政権然り 安倍ちゃんも総裁選の頃にやりますと言ってた事なんて殆ど出来てないしな
それで言えば岸田の政策見てると財源も長期国債とかだし
現実的であることは間違いない 当然各省庁からの反発をどう抑えるかの政治力は大事だけど割と調整は上手い人だよ
実際岸田さんは消費者庁を作るときも消費者行政推進担当大臣として
権限の移管を渋る各省と所管大臣達を丁々発止で退け
一時は不可能だろといわれた消費者庁設置を実現出来た

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:13:54.34 ID:N0WDOoAy0.net
あっという間に変節
節操ねーな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:16:19.68 ID:G7rEq5L+0.net
>>898
そもそも「モリカケやります」「あ、再調査するとは言ってません」
で、純粋に頭弱い人なのかなって印象を受けてしまった

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:22:11.39 ID:+m6LbE+N0.net
来年の参院選終わるまでは消費税上げは全く考えてもいないことにして
10月1日からいきなり20%に引き上げだろう
その次の総選挙までには35%ぐらいにして所得税の累進と法人税を廃止する

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:25:42.31 ID:G7rEq5L+0.net
>>914
>民主党政権然り 安倍ちゃんも総裁選の頃にやりますと言ってた事なんて殆ど出来てないしな

それに引き換え、公約をほぼ全て実現してきたガースーの評価が不憫すぎる

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:26:46.48 ID:4ybZ8WkO0.net
野田佳彦ほどの財務省の犬は、自民党と言えどもなかなかいないと思う

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:29:23.44 ID:CXeUyKBh0.net
>>918
公約が首相でやる必要ないことだったからね

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:31:28.15 ID:CXeUyKBh0.net
携帯代金値下げなんて、菅がキャリア経営して、どこよりも安いプラン提示すりゃそれで達成。別に首相である必要が最初からない

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:31:31.68 ID:sRInFvOd0.net
来年上げるわw

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:34:32.17 ID:6NNQpZ0R0.net
消費税は上げないが、コロナ特別税を創設だな

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:35:16.25 ID:CXeUyKBh0.net
自民税なら認める

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:36:58.56 ID:eQUJla5B0.net
コロナに金かけすぎ
給付金あげすぎ
治療費ただはおかしい

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:40:01.62 ID:S8zzzVwI0.net
>>919
単なる犬じゃなくて、国民に対してペテンが利くところが凄くね?

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:40:38.47 ID:zUvS1Wp/0.net
給付金うんぬんの政治力といっても
当時から二階幹事長が強かったのと公明党(連立やめんぞコラ)の脅しにはいくら岸田でも勝てないでしょ
政調会長は政策の取りまとめ役に過ぎない訳で
実際に選挙戦略に関わる幹事長や政権維持に関わる公明党に脅されたら押し切られる

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:41:07.97 ID:zUvS1Wp/0.net
>>919
それは完全に同意 あれはまさしく犬だ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:41:20.45 ID:SweCdUzQ0.net
こいつも緊縮財政財務省の犬か

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:44:18.30 ID:cDmdxBvV0.net
>>21
裁判で判決出てるからな
暴力団員

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:50:10.21 ID:8YpfAlQU0.net
次は軽減税率廃止で一律10%だろう

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 16:03:45.17 ID:QkGDLJv90.net
>>894
医療費削減してどうするんだ。国民の生命に直結する部分の金を削るって、国民の生命を削るのと同義だぜ?

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 16:32:10.89 ID:v9xG2vvs0.net
岸田は消費税死守のアホ財務省の馬鹿犬かぁ。こりゃ無いわ。どのみち花が無くて
こいつが総理なら選挙ボロ負け確定だけどな。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 16:36:32.66 ID:BOv4CdpF0.net
先進国最高の高齢化率で、GDP比社会保障給付費が平均を2%上回る状態で、今後も上がり続けるのに、
OECD平均比で2%くらい国民負担率低い状態なのだから、当たり前のように財政ボロボロ。

そんな状態で増税なしにやってける訳がない。

増税するとはっきり言って首相になるか、誤魔化してなるかの差しかなく、
本音じゃ全員、増税しなけりゃならないことくらい分かってる。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 16:39:41.50 ID:qmdhdi6z0.net
タックスヘイブン問題はどうなってる
これは優先順位高いだろ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 16:41:46.26 ID:tCv67xy00.net
消費税、目標25%!
まだまだ行くよwww

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 16:42:43.52 ID:OLjOFHiu0.net
>>934
増税しなけりゃならないというロジックに陥ってる方がおかしいと気がつかないもんだな。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 16:43:42.30 ID:t15kkOSY0.net
税金で食ってる公務員が税金決めてるんだからそりゃ下がらんわな

総レス数 1014
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200