2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総裁選】岸田文雄氏「消費税の増税は当面考えない。ただし、いつまでも上げないというわけではない」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/09/11(土) 23:05:49.50 ID:nJwLO7Am9.net
 自民党の総裁選へ出馬を表明している岸田文雄前政調会長が9日、
俳優の坂上忍がMCを務めるフジテレビ系「バイキングMORE」(月〜金曜・午前11時55分)にスタジオ生出演した。

 スタジオで岸田氏は、数十兆円規模の対策など格差是正を軸とした経済政策を披露した。
財源については「経済の成長を優先してから財政について考える」などと述べた。

 その中で坂上から「じゃあ、しばらく消費税増税とかは、ちょっとまだやめておこうかという感じですか?」と聞かれた。
これに岸田氏は「消費税増税は、当面考えません」と述べた。
その上で「消費税は、社会保障をはじめとする重要な財源」とした上で
「いつまでも上げないとは申しませんが、コロナとの戦い、経済を復活させようという段階において消費税を上げようとは私は考えません」と繰り返していた。

https://hochi.news/articles/20210909-OHT1T51078.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:06:42.95 ID:yaIOdBHn0.net
でも復興税みたいなコロナ税を作ります
所得税を増やします

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:06:53.27 ID:DMdOp5hH0.net
だめだこいつ・・・・

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:07:38.59 ID:vlBO3HUZ0.net
支那朝鮮にヘコヘコする財務省の犬とか言うなよおまえら

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:07:53.65 ID:yDRkUXV+0.net
おいおい自民党は増税のたびにこれで最後と言い続けてたじゃないか
言ってなかったのは8%の時だけ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:08:15.49 ID:I3AexSuK0.net
ダメだこりゃ
もう勝てないね

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:08:50.92 ID:xuSW3ApC0.net
候補者まとめ

河野 脱原発・脱石油、女系天皇、韓国人秘書
高市 パソナ、ナチス、電磁波、福祉削減
岸田 ワクチン・パスポート、原発維持
野田 夫が暴力団員
石破 財政健全化、海兵隊設立、徴兵制

支持層

河野 中韓
高市 パソナ、カルト
岸田 財務省
野田 暴力団員
石破 ヲタク
枝野 労働組合

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:08:54.80 ID:O0uPr55r0.net
さすが麻生太郎が支持するだけのことはある

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:09:32.50 ID:0Mw9N2Rc0.net
どうしてこう馬鹿正直なんだろうなぁ…

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:09:33.91 ID:mKKmA2MI0.net
ただちに上げない

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:10:17.41 ID:Vtni/bY30.net
はい、失格

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:10:50.39 ID:p8m1Yxhf0.net
消費税を社会保障の財源に充て続けるのほんと気が狂ってるよ
社会の活力を犠牲にして先のない老人の年金に充ててるんだからな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:10:51.56 ID:Vtni/bY30.net
てか自民党全滅ww
選択肢なし

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:11:29.02 ID:I5tym8dI0.net
こいつ本当に馬鹿なんだろうな
安倍の怒り買って支援失った反省ができてない
こういうのうまく答えられない時点で総理無理なんだよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:11:36.18 ID:yRvBd/kJ0.net
いや下げろ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:12:05.83 ID:sXrBWxHO0.net
ハイ駄目だ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:12:20.25 ID:Kx0NgXxk0.net
枝野かよ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:13:18.35 ID:bRRrX7Fy0.net
>>1

岸田文雄「消費税の増税はいつまでも上げないというわけではない」

高市早苗「給付付き税額控除は勤労者に控除していくものだから進め
     ベビーシッター減税や家事支援減税なども推進します」

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:13:48.39 ID:xuSW3ApC0.net
岸田と河野はPB重視なのは仕方無い
MMT高市は米FRBに潰される

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:14:20.29 ID:3QTF7Px70.net
はい、消えた

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:14:33.30 ID:3VZn2BeR0.net
>>7
暴力団員だとかストレートすぎるだろw

石破に東電追加しといてくれ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:15:03.82 ID:z+CWUtbt0.net
糞自民党w
10年は上げんじゃねーよw
何の実験してんだ?
いいい加減にしろよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:15:04.92 ID:KXet4NuK0.net
正直な岸田とウソの安倍晋三、
おまえらは安倍晋を選択した

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:15:13.70 ID:mrfOOxsj0.net
「下げます、なくします」って言えない段階で箸にも棒にも

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:15:39.04 ID:arXCWApt0.net
>>1
なんで上げる前提なんだよ。
国民は仕方なく払ってるだけで納得してるわけじゃない。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:15:53.21 ID:2DBvHr5j0.net
消費税は25%までは普通に上がるだろ
たとえ高齢者が減って社会保障の名目を変えて取り続ける

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:18:29.81 ID:+ccnDu6n0.net
>>3
増税したくて仕方がないのバレバレ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:19:34.92 ID:1XHGKUvo0.net
>>14
確かに。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:19:35.39 ID:oR1U2Fps0.net
消費税増税を今匂わすとはこいつセンス無いな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:19:42.18 ID:y9XtPqXs0.net
まぁ、この先500年とか生きるワケでもないから好きにすればいいよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:19:46.47 ID:XpEk7CwU0.net
オマイラなんでこんな馬鹿に投票したん?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:21:49.11 ID:fdqUGD4x0.net
コロナ対策予算で役人の言いなりになったもんねこの人

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:22:30.43 ID:AzPOmE2v0.net
>>1
岸田落ち着け

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:22:50.97 ID:XpEk7CwU0.net
>>14
その馬鹿に投票してる国民はもっと馬鹿だけどな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:23:40.57 ID:sQFWiDJW0.net
>>1
これが自民党
国民を苦しませるためになら嘘を重ねる

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:24:32.19 ID:N2iYMCkE0.net
自民党候補者
A「増税は今はしない(後でする)」
B「増税は経済を見てから(後でする)」
C「増税の話はしない(する予定)」
全員とにかく増税www
デフレで減税なんてする気無し

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:25:57.17 ID:dVAgymUk0.net
出た!

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:26:13.22 ID:Nr6p5ycg0.net
河野もプライマリーバランス重視派、間違いなく消費税上げるだろうな。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:27:06.39 ID:54jvH5bD0.net
正直言ってこれ以上の増税は国民が持たないわ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:27:25.00 ID:O1BepUy20.net
>>35
>国民を苦しませるため

批判するにしても幼稚すぎでは?
もう少し考えよう。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:27:25.89 ID:ZY7OadUq0.net
>>26
上がるでしょね

ちょこちょこ消費税の税率を変更するのやめて欲しいわ
税務計算が大変になる
仮払消費税に含まれる控除対象外消費税とか

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:27:50.81 ID:ifzRqZKA0.net
岸田は堅実だな。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:28:21.56 ID:dVAgymUk0.net
根は真面目で良い人そうなんだが肝心の所が抜けてる。センス×
やはり高市一択だな。でも河野がなるくらいなら次善で岸田で良いよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:28:35.77 ID:xIPJ6mSu0.net
そらそうよ 
このままの消費税率ならどこかで必ず社会保険料を上げざるを得ない時が来る
金持ちや資本家から取るか高齢者から取る税制を考えねばならん

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:29:05.13 ID:WAXQVpD60.net
消費税は30%までいける。そして、日本省へ。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:29:08.75 ID:odVNz2am0.net
コロナ終息までは普通消費税下げるのを考えるだろうに
自民だけは下野させないと日本経済復活はないな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:29:36.31 ID:NIG7Kx1o0.net
賃金上がらないままどんだけ税取るつもりなん?
消費税だけじゃないんだぜ?w

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:29:49.32 ID:H412S3ri0.net
これじゃーな
富裕層への負担割合を増やすと言ってる野党4党のほうがマシかも知らん

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:30:25.74 ID:sQFWiDJW0.net
>>1
ネトサポどうすんのこれ?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:30:36.55 ID:2rzRkN7N0.net
岸田に投票するのは、やめた
マジで


所詮、親族も財務省出身だし

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:30:41.15 ID:WAXQVpD60.net
物価上昇2%達成!消費税による。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:30:54.41 ID:PdMKy2Q60.net
関白宣言かよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:31:18.30 ID:lziPu0/B0.net
>>5
そのうち税率100%になるよ
計算が楽ってことで

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:31:29.15 ID:b7if7GAc0.net
>>1
はい、終わった
金持ち優遇政策続ける宣言ですね
貧乏人を自宅で殺しまくった菅と同じ思考だ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:31:41.77 ID:Nr6p5ycg0.net
河野太郎 公式サイト ごまめの歯ぎしり  2017.06.15

経済を成長させれば歳出削減や増税せずにすむのだという一部の「有識者」が
言っていることは根拠がないお花畑理論だということがはっきりしたのです。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:32:22.65 ID:vJGkA0G40.net
あまり値上げすると海外で免税で買ってくると儲かるようになる
もうなってるかな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:33:10.41 ID:0d2iwOQt0.net
財務官僚とOBに責任を取らせろよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:34:09.22 ID:wrI5u3sz0.net
>>1
今回の自民党総裁選挙の候補者の公約を見ると、まさに「圧倒的」に具体的なのが、高市早苗・前総務相でした。それに対し、岸田文雄・前政調会長は、「新自由主義の転換」については拍手喝采したいところですが、高市・前総務相と比較すると、やや具体性に欠ける(ふわっとしている)。
これはなぜなのかなあ?と、考えてみたのですが、もしかしたら「貨幣観」の問題なのかもしれない。
「自国通貨建て国債を発行している日本は財政破綻しない」を理解している高市・前総務相には、「財政が〜」という束縛がない。元々が政策オタクみたいな方ですから、やりたい政策について「財政的制約」無しで全て主張することができる。
対する岸田・前政調会長は、どうしても、「これは絶対にやるべきだが、財政が〜」になっているのかも知れません。ま、これは推測ですが。

河野太郎が出馬表明しました。公約は、
@命と暮らしを守る政治
A変化の時代の成長戦略
B新しい時代のセーフティーネット
C国を守り、世界をリードする外交・安全保障
D新しい時代の国のかたち

は? 何、これ? 「命と暮らし」「時代の変化」「新しい時代」「世界をリード」抽象表現のオンパレード! これは酷い。というか、これはキャッチコピーであって、政策ではない。

ところで、皇統について女系(厳密には非・男系)論者である河野太郎は、「男系で続いてきているというのが、日本の天皇のひとつのあり方なんだと思う」と、意見を変えたようです。さすがに、「自民党員」の票を争う総裁選挙で、女系論者では勝てないと考えたようですね。

いずれにせよ、政治家は裏切ります。我々は政治家の裏切りに怒り、批判、攻撃します。それでも、政治家は裏切るでしょう。
理由は、政治家も人間であり、さらには政治とは「政治パワーの綱引き」であるためです。政治家は究極的には「落選しない」ことが目的であり(情けない話ですが、これ現実)、そのためには「誰につく」「誰を支持する」が重要になり、有権者への誠意と天秤をかけることになります。
結果、頻繁に有権者を裏切る。

ならば、我々はどうしたらいいのでしょうか? 結局のところ、「政治家は裏切る」という前提で、「裏切りの害が少ない者」に投票するしかないのでしょう。自民党員の皆さんは、是非とも今回の総裁選挙で「裏切りの害が少ない総裁候補」を見極め、一票を投じて下さいませ。
何としても、総選挙において与野党の「財政出動への競争」を実現するのです。

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12697272580.html

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:34:32.53 ID:2hY5rA0n0.net
低所得層が死ぬ…

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:34:37.06 ID:3SaRgQyi0.net
>>48 幸福実現党もあるよ。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:34:45.32 ID:D01ofBn10.net
消費税増税、馬鹿の一つ覚え

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:34:54.99 ID:GkXIuQvJ0.net
本音出ちゃったw

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:35:48.80 ID:NIjLOirw0.net
勝ったと慢心してたらまたいつもの様に足を掬われますよ?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:36:07.85 ID:jSjv5g/O0.net
上げるの分かり切ってんだから、最初から上げると言っといた方が、民主みたいな真似しないですむのに。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:37:20.65 ID:2hY5rA0n0.net
まあポジディブに考えても消費減税は無くなった。どうやって所得倍増なんか出来るのだろう。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:37:40.35 ID:+v2Rv32C0.net
やっぱり財務省の犬じゃないかw

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:37:55.76 ID:b7if7GAc0.net
岸田なら
過半数割れだな
高市なら野党
河野でどうなるか

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:38:03.78 ID:RmdfulrU0.net
ありゃあ、ウソだ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:38:35.40 ID:P9++Pyz/0.net
細かい政策?
見た目や雰囲気などイメージで決まりますから大丈夫です()

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:39:17.42 ID:NIG7Kx1o0.net
経済まわって景気上がれば自然と税収増なのに
どこに上げる必要あるんだよ?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:40:22.07 ID:ukdQ1J9T0.net
これは上げる気まんまん

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:40:28.52 ID:sQFWiDJW0.net
>>1
国民の苦しみこそ我が喜び
自民党です

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:40:41.73 ID:N7LktMPT0.net
>>1
こりゃダメだw

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:40:43.07 ID:xIPJ6mSu0.net
>>59
消費税増税でお年寄りも金持ちも含めて等しく取らないと
社会保険料増やされて現役世代がピンポイントでしぬんだよなあ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:40:43.73 ID:O1BepUy20.net
>>5
>自民党は増税のたびにこれで最後と言い続けてた

これ、誰が言ってたの?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:41:07.58 ID:m64pgMq00.net
岸田さんは当選可能性が高い有力候補なんだから誠実に正直に答えないとね
某泡沫候補とちがってw

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:41:11.88 ID:Q2zH7NyP0.net
こいつは無いわ
これ以上増税とか何言っとるんだ
無駄な金使うなやボケが

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:41:56.57 ID:wHKopVsE0.net
社会保障ってお金があれば解決する問題じゃないんだけどな
介護や医療を提供する供給力の問題なのに

多くの人がお金で解決できると思ってる

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:42:02.22 ID:TvFcXHg30.net
消費税を下げる事が一番の経済対策なのにな
特に今みたいな状況では
消費税を現状維持で他の経済対策やっても大した効果は期待できない

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:42:34.88 ID:b7if7GAc0.net
まず議員定数半分にしてから言え
岸田がバカだって事はわかった

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:42:34.91 ID:vGH8kS/Y0.net
誰もが財務省の言ったことを伝えてるだけだね

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:43:14.99 ID:xIPJ6mSu0.net
>>65
消費税減税をしても代わりに社会保険料負担増となれば
確実に可処分所得は減るぞ
なんでこんな簡単な論理もわからんのや マジで訳わからない
社会保険料の負担をあげずに消費税下げたいならよほどの積極財政派じゃないと無理

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:43:29.97 ID:r7S9l87Z0.net
岸田さんらしいと言えば、らしい言い方だねw
しかしそれこそが強い支持に繋がらない原因でもありそうな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:43:32.79 ID:5UdlpCMr0.net
あーこれは庶民から嫌われる奴w

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:44:17.62 ID:XPLhQILN0.net
山本太郎でいいわ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:44:36.54 ID:ZY7OadUq0.net
財務省は淡々と準備してる
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/itn_comparison/j04.htm

特に仏英独と比較して検討しているから 19〜22%程度を考えている

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:44:48.33 ID:E43SP3SO0.net
下手な正直さは命取りだよ
そもそも間違ってるし

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:45:34.60 ID:ukdQ1J9T0.net
「上げる方向にも下げる方向にも柔軟に見直す」くらいの事は言えんのかね

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:45:44.65 ID:c86rdicV0.net
おいおい
政治家って消費税上げる未来しか考えてないのかよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:46:12.61 ID:vGH8kS/Y0.net
安倍も菅も岸田も同じ
「当面上げない」
財務省のいいなりになってる証拠だな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:47:16.37 ID:keJ6Ovmp0.net
はぁ 後にあげるつもりみたいじゃねえか

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:47:31.11 ID:RmdfulrU0.net
少子化推進政策推し進めてるのがわかってない

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:47:54.25 ID:3ggdlp9M0.net
ふざけんな、消費税廃止

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:48:37.85 ID:xIPJ6mSu0.net
もちろん消費税は安定財源であるがゆえに
不景気でも負担が変わらないので筋は悪い税制ではあるんやが
それでも社会保険料が上がるよりかはマシなので
もし消費税を下げたいなら所得税の累進課税強化や法人税増税や今話題の金融所得課税などの議論は避けられないでしょう
少子高齢化でどうにも回らなくなった日本で社会保険料上がるの嫌なら姥捨て政策みたいなこと主張するしかねえと思う

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:48:51.77 ID:TvFcXHg30.net
消費税が上がる度にその分消費が落ち込んでいるのがデータではっきり示されてるのにやめようとしないんだもんな
国を殺そうとしてるとしか思えない

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:48:58.85 ID:PN52njsS0.net
>>1
>消費税は、社会保障をはじめとする重要な財源

社会保障費を抑えてでも減税しろ。
国民負担率45%で消費が上向くわけがない。
国民負担率を30%まで下げてくれ。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:49:24.04 ID:5WV5Ss250.net
>>46
もう下野上等で発言してるだろ岸田は。総裁にはなりたいけど首相の座はどうでもいいんじゃね?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:50:30.69 ID:ukdQ1J9T0.net
>>97
総理大臣になれない自民党総裁のポストなんてハズレもいいところ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:50:51.55 ID:WzGZ3Rql0.net
自由民主党がおまえら死ねやだってさ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 23:50:51.80 ID:IjXG3vzc0.net
自民で消費税下げるといってるのゼロ?
野党側はこの機に消費税を争点にすべきなんだがな。
枝野とか本音は上げたくないから争点にしないかもな。
そうなると野党に勝ち目はない。

総レス数 1014
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200