2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【遊園地】ディズニー、米テーマパークに有料の優先搭乗サービス導入へ [♪♪♪★]

1 :♪♪♪ ★:2021/08/19(木) 12:35:46.53 ID:9RGN9Nhm9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/113fdf498b2593a26b628656d7c41d3527a75d74

[ロサンゼルス 18日 ロイター] - 米娯楽大手ウォルト・ディズニーは18日、米国のテーマパーク内で人気の一部アトラクションに優先搭乗できる有料オプションを導入すると発表した。

このオプションは今秋に導入予定のデジタルツール「ディズニー・ジーニー」の有料版「ディズニー・ジーニー・プラス」で提供される。

有料オプションでは、人気アトラクションの優先搭乗レーンに特定の時間に入ることが可能。カリフォルニアのディズニーランド内の15以上のアトラクション、フロリダのウォルト・ディズニー・ワールド内の40以上のアトラクションが対象となる。

有料オプションの1日当たりの料金はウォルト・ディズニー・ワールドが15ドル、カリフォルニアのディズニーランドが20ドル。

このオプションは、従来の優先搭乗サービス「ファストパス」や「マックスパス」に置き換わる。

無料版の「ディズニー・ジーニー」は「ディズニーランド」と「マイ・ディズニー・エクスペリエンス」のアプリを通じて利用できる。

ジーニーは、来場者がパークで最大限楽しむことを目的とし、リアルタイムのデータを基に、待ち時間のが少ない過ごし方の提案や、事前に伝えた興味に沿った行動プランの提案が可能という。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:36:37.87 ID:ut9zqVU/0.net
2ゲッツ!

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:36:58.82 ID:pyoq0Dm00.net
結局乗り物券必要ってことだろ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:38:32.57 ID:JKOP02z+0.net
>>3
バカ?
乗り物券持っていてもジーニープラス持ってるやつが来るとそいつが優先という話だ間抜け。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:40:44.14 ID:L8L5bRlX0.net
空港の行列もカネで解決したい。

満員電車はカネで解決できるか。

問題はカネ持ってないやつは時間も持ってない。
カネ持ってるやつは時間も持ってる。そしていまは世界中にそういうやつらがうようよいる。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:40:52.24 ID:ykGu8wBq0.net
格差導入てそら夢の国じゃないな

現実主義だね

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:41:12.97 ID:WXGWeeTU0.net
料金徴収方法が変わるだけじゃん

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:42:06.16 ID:ykGu8wBq0.net
>>5
空港は金持ってる奴はVIP扱いある

金あるなら電車使わなければいい

小銭程度じゃ無理だがな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:44:15.57 ID:TTNoXujN0.net
>>1
15ドルとか20ドルとか庶民が頑張れば出せない金額じゃないところが狙いなんだろな。

客の半数がこれ買ってるようなら結局待ち時間はある程度しか解消されないからディズニーが儲かるだけのアイデアだな。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:44:26.57 ID:S7VJPFHk0.net
商売なんだから金を多く払ってくれる方を優先するのは当たり前

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:44:33.16 ID:L8L5bRlX0.net
カネとはちがう、もうひとつのモノサシ。

クレジットスコアとかになるとディストピアに一直線なんだろうなあ。

おもしろそうだから、一度は経験してみたいけど。
いや、オレは道徳なんてクソ喰らえだけどさ。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:45:05.63 ID:bNfUEA5l0.net
>>5
空港はビジネスクラスだけ別レーンだから解決済みだな。
極々一部の電車には指定席があるが、ほとんどないな。
全ての電車に指定席車両を付ければ良いのに

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:47:58.58 ID:QUCWAb/I0.net
>>1
安いな。まぁ家族4人だと60ドルとか80ドルとかかかるから迷うけど、
この金額だと安すぎて利用者殺到であまり意味がないのでは。。。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:48:13.03 ID:hTIfVicP0.net
資本主義ここに極まれり
貧乏人は金持ちのケツに回ってろ、か
ありがとう夢の国

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:48:13.82 ID:wGrCzCI00.net
別にディズニーランドだけが娯楽でもないし、今はリモートでいろんな娯楽が
あるから、出歩く必要などないんだよ。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:49:26.48 ID:gy64TXz80.net
前からガイド付きの優先搭乗あったで
行列の一番前に出る特別な通路通って、
他の客に知られることなく先にアトラクション乗り込むの。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:50:01.40 ID:jBcJZ9wz0.net
海外の行楽地だと、追加料金払うと早く利用できるファスト・レーンがあったりするよね

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:50:12.11 ID:6XdNCx0o0.net
>>4
すぐ馬鹿とかいうやつは大体馬鹿

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:51:57.89 ID:jBcJZ9wz0.net
>>13
アメリカでディズニーランドなんかに行く層は、中流以下の下層だよw
だからこの額なんだろ

20 :名無しさん@13周年:2021/08/19(木) 13:10:36.34 ID:EseJ10iSB
まあ全員長蛇に並ぶとか馬鹿かよ売れよと前から思ってはいた
需要と供給が釣り合うまでぼったくっていいぞ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:52:55.37 ID:pwrqTj4M0.net
15ドルや20ドルならオプション購入者が多くて結局並ぶよな。
入札制にすればいいんだよな。
飛行機やタクシーも入札制にしろ!。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:55:29.61 ID:1zAFs/q20.net
経済格差という現実を突き付ける夢の国

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:57:59.00 ID:iex+NOW20.net
人気のファストパス、携帯回線の早さとアプリ早押し勝負になってたもんな
下手したら旅行中お目当ての人気ライドに乗れないなんてこともあったから、致し方なし

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:58:41.81 ID:lsMO2yw90.net
金さえあれば、素敵な夢が見られるというお話

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:59:38.15 ID:wLFZC0YK0.net
貧乏人は待ってろ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 12:59:50.05 ID:waszagoi0.net
>>4
ジーニープラスが浸透してみんながジーニープラスを買うようになったら、買ってない人は不利になる
金出してないんだから当然だけど、まともに乗ろうと思ったら乗り物券(ジーニープラス)が必要になる

みんながお金払ってでも乗りたい、それで満足度が下がらないならそれだけの価値があるってことで妥当な金額とも言えるが

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 13:00:40.08 ID:azjeQ0xv0.net
金さえあれば解決できる

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 13:01:14.76 ID:L8L5bRlX0.net
ビジネスクラスとか上級会員とか、いらないものにまでカネ払わさるんだよね。

たぶんこれからそういうのが流行っていくんだろうね。残念ながら。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 13:04:14.35 ID:Dciy21Fx0.net
首都高と同じで、みんな金払って優先レーンで結局並ぶってオチにはならんのかね?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 13:04:45.59 ID:ThMs7m1+0.net
>>12
東上線のTJライナーみたいな全席有料指定席っていうのもあるな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 13:08:56.58 ID:gy64TXz80.net
>>28
余裕で元取れるだろ?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 13:09:06.79 ID:wiijRaQ70.net
全員が買って乗れなくなったときの説明あるんかね

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 13:09:32.72 ID:JhznI/+F0.net
みんな買ったら意味ないよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 13:11:23.26 ID:vItuZKBq0.net
閉園まで並んでも乗れない

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 13:13:16.13 ID:1jUyiCK40.net
>>19
スミ入ってる連中多いんだよねー
大体中西部から来てる

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 13:14:25.53 ID:iqV9BXYj0.net
昭和末期のスキー場でもあったな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 13:18:12.55 ID:iDcXS8oL0.net
>>1
千葉でもやれよ
近所の年間パス持ってる乞食が
毎日来て占有してるからな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 13:30:19.69 ID:SxtiPdDn0.net
>>37
それもう年パスとか近所とか関係なく人数の問題でしょ
近所の年パス民が来なかったら他のとこから来るだけだと思うが

あとしょっちゅう来る人ほどアトラクションよりショーやダンサーがメインだと思うよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 13:30:47.63 ID:WB4NkFKB0.net
富士急ハイランドも似たようなことをかなり前からやってるだろ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 13:30:51.06 ID:ud6ElP+R0.net
本末転倒では?🤔

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 13:33:37.90 ID:5Getoln80.net
実質値上げ。遅かれ早かれオリエンタルランドでもやるんだろう

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 13:47:13.42 ID:FsS8x0f30.net
>>39
富士急ハイランドはまあ それでいいんじゃないかな

わりと乗り物も凝ってるし
高い料金でも おかしくはない

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 13:48:30.30 ID:RzM4RRSU0.net
逆に
何で今までやってなかったのか謎やな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 14:01:38.18 ID:XXydLLaw0.net
>>6
格差って

宿泊代込みじゃないと
ディズニーランドに来れない人達だぞ

交通費や宿泊代に比べたら
優先料金払って貴重な時間を有効に使いたいだろ

首都圏の奴なんて
いくらでも待つ時間はあるけどな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 14:02:00.03 ID:czEYgwqK0.net
>>5
外資系のビジネスマンは金も持ってるが、めちゃくちゃ忙しいぞ…
一般論として、稼いでいる奴は忙しい奴も多い
もちろん例外もいるけど

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 14:11:22.38 ID:5vY5k/5z0.net
10年以上前の話。今は知らない
USJには「エクスプレスパス」というのがあって、優先的にアトラクションが使えた
30人くらい行列しているのに、こっちは待ち行列(cue)無し。
使うと怨嗟の目が怖かった。
(俺は仕事で使った。乗るわけではなく、そこまで入りたいだけ。経費では落ちなかった)

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 14:56:56.37 ID:n/UEgGoj0.net
ユニバにあるわ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 15:05:55.43 ID:fTrbNgtV0.net
ピューロパスみたいなもんだろ

総レス数 128
30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200