2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島】「田んぼの様子を見に行く」 大雨で行方不明の80代男性 3日目の捜索続く [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2021/08/16(月) 22:28:51.62 ID:MLaNrF+C9.net
広島県東広島市では大雨の中、田んぼの様子を確認に出かけたまま行方が分からなくなっている男性の捜索が行われています。

14日、大雨の中、田んぼの様子を確認に出かけた東広島市の80代の男性が帰ってこないという通報が消防に寄せられ、消防や警察などが捜索に当たっています。

捜索3日目となった16日は、消防や警察、それに地元の消防団から60人余りが集まり、現場で指揮に当たる東広島市消防局の土肥真二さんが「生存率が大きく下がる72時間が経過します。安全管理に気をつけたうえで捜索に当たってください」と呼びかけて捜索を始めました。

消防隊員たちは川や水路の周辺を中心に男性の手がかりを探していました。

これまでの捜索で、男性のものと見られる雨具とスコップが見つかったということです。

ソース NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210816/k10013205351000.html

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 08:55:16.79 ID:oEHthnj+0.net
『何故嵐の最中、田んぼを見に行くのか?
百姓は自分の田んぼに水を引く順番が決まってる。順番が来たら水路をせき止めて、自分の田に水を入れるわけだ。
水が入ったら下流の百姓に「水利」を譲るべく、水路をせき止めていた板とか、石を入れた肥料の袋とかを取り除かねばならない。
たまたま台風が来たときに、田んぼに水を引く権利がある百姓は水路の責任を負っている。もし水路をせき止めたまま溢れさせて、
近隣の田植えが済んだ田んぼを水浸しにして稲をダメにしたり、民家を床下浸水でもさせたら、やはりその時の水利を持っている
百姓が責任を負う。だから水路を見に行くのさ』
『洪水のときとか、上流の人が我慢すればいいんだけど、自分の田んぼは助けたいと思って放水してしまうんだな
するとその下流の田んぼは壊滅する
だから、田んぼを見に行くのは、上流の人にそういうことをさせないように監視しに行くケースもある
普段、どんなに仲が良くても、水利に関しては全く別問題なんだよ
逆に渇水の時も、自分の田んぼにだけ水を入れる人がいるんで見張りに行く(これは事故にならないからニュースにはならない)
俺は郵便屋で、ド田舎の局に赴任して、初めてその現実を知ったんだけど日頃温厚な農家の爺ちゃん婆ちゃんも、水が係るとマジで人間が変わる
水路って、住所のもとにも立ってたりして、飛び地とかにも関係している 深いよ 』
『勘違いしてる奴多いけど、田畑持ってる人間皆が皆見に行くから、一定確率で死ぬんだよ
交通事故みたいなもんで、見に行ったから死ぬわけじゃない、正月の餅も同じ 』

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 08:59:00.40 ID:6EaRsKg/0.net
>>332
長靴は知らんけど
ウェーダーて言うオーバーオールみたいなゴムのやつ
あれは転んだり、深みにはまったり、
勢いのある流れとかで胸元から水が入って来ると
落下傘のように広がって身動き出来なくなるし
重くて立ち上がらなくなってみな亡くなる

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 09:00:04.02 ID:2GejDNGW0.net
畦道超えて隣の田んぼに流しこむとか、
それもう一体が浸かってるんじゃない?

用水路の本線は止まってるだろうし、排水を開けてるでしょうきっと。
見に来ない人の田んぼに流すなんてアホくさ。
その見に来ない人の田んぼが何枚も下の田んぼだったらどうすんだろう。
間の田んぼの人と協力して流すの?くだらないさ。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 09:00:08.94 ID:n3MO1RDh0.net
>>338
まとめサイトで
これを知って
田舎の闇の深さを感じた。

都心よりもよっぽど陰湿な人間関係だな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 09:00:54.94 ID:aCZCQrzB0.net
もし俺が言われたら『それ死亡フラグ』って返事するわ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 09:01:29.01 ID:9/jFnAFY0.net
グーグルアースで見ればいいのに

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 09:01:38.82 ID:0ZgAcQE70.net
「おじいちゃん、ちょっと田んぼの様子をみてきてちょうだい」

ボケた爺さん田んぼの様子を見に行かせ殺人事件とかありそうだな。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 09:16:48.90 ID:qfseDfpT0.net
わざと見にいくことをすすめる一家はあるな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 09:33:02.29 ID:9xJ2hXlx0.net
>>4
なんでいつも溺死するのかと思ったら、こんな感じなんだね

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 10:30:19.07 ID:ZDaIL+am0.net
惚れて通えば千里も一里広い田んぼもひとまたぎ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 13:27:20.29 ID:XuIWb32O0.net
>>332
水が入ると重くなるし脱げる
スニーカーが良いらしいよ
足首を怪我しないように何かしらでガードすれば重くなったり脱げるよりはマシ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 13:27:57.77 ID:XuIWb32O0.net
田甫より命

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 14:04:10.74 ID:F9B+L3rP0.net
たんぼのめがねはみずいろめがね

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 18:00:43.53 ID:2EWpHvaB0.net
個人的には結構立派な死に方だと思うんだけど

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 18:37:00.60 ID:fsQ/aTmS0.net
今日ニュースで用水路で遺体として発見されたと報道されてたよ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 18:40:29.84 ID:dGo/nApo0.net
>>338
これなんよなぁ…

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 18:41:34.60 ID:uzQEXLWI0.net
仕舞ってあるんだぜコピペレベルの内容を信じるお前らのアホさ加減。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 18:46:34.64 ID:dF+Dwaqr0.net
田んぼが"喚んで"やがンのよ。俺は行くぜ・・・あばば

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 20:35:20.67 ID:UuRlxdbh0.net
>>338
田んぼは普段見に行くが増水してて避難勧告出てるような時にわざわざ行かん
天気予報から予測して水抜いたりの予防して後は天候が回復するの待つのみだわ
8haしか田んぼやってないけど皆が皆増水してて危険な状況の時に見にいく訳でない

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 20:40:59.42 ID:UuRlxdbh0.net
>>315
日頃の管理ができてないんだろ
水路掃除で泥とかゴミさらって荒れる前に予防しとけばいい
様子見に行くのはいいけど、水路入ってどうにかしようなんて無理

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 21:33:36.45 ID:lzuYztgQ0.net
台風や水害の時に田んぼを見に行くのが醍醐味
それ無くして何の為の農業か……

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 21:38:53.14 ID:J3WVoBVM0.net
【速報】元安川河口で発見の遺体、東広島市の男性と特定
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=784887&comment_sub_id=0&category_id=256

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 21:59:31.74 ID:1pvl6yOM0.net
東広島から吉島まで流された事にビックリするわ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 22:07:33.32 ID:uzQEXLWI0.net
というかどこに見に行ったらそこに流されるんだよ?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 22:32:01.09 ID:+oOyyy660.net
関川から白木の三篠川に合流、深川で太田川に合流だな
長旅だったな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 22:39:47.36 ID:4u0BthtG0.net
>>351
自ら責任に殉じるわけだからな。
正に日本人のタヒに様。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 23:14:05.59 ID:kNv8vY4l0.net
田んぼの様子を見に行くって用水路を詰まらせて
周りの田んぼを全滅させたら村追放だから結局命を懸けるしかないんだよな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 23:48:57.38 ID:frg0sGTr0.net
>>1
自然死。ピカ毒

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 23:50:25.11 ID:frg0sGTr0.net
>>361
ふつうに田んぼを見に行くと畦道通る
ここで満水だと道と田んぼと川の区別がつかなくて、
踏み外して水路に落ちる
そうなるとあとは流されて呼吸できないから死んだまま川まで運ばれる

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 23:55:27.23 ID:P1FMyMQo0.net
これと正月の餅と台風の屋根は恒例行事だろ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 23:55:29.22 ID:Wtz4M0sj0.net
>>364
最近はポンプで水を組むからそんな話は聞いたことがない

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 23:56:34.87 ID:P1FMyMQo0.net
>>366
ふつう増水しているからと言って毎日通い慣れたアゼ道を踏み外すか?
痴呆か?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 00:11:58.91 ID:3tvzpwNG0.net
見張ってないと、他所の田んぼから水流されちゃうんだろ?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 00:13:59.77 ID:nK2Hjkaa0.net
流されても出ていくから問題ない。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 00:15:02.50 ID:nK2Hjkaa0.net
というか用水路から水を持ってくることは出来ても、隣の田から持ってくる方法がない。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 00:51:14.52 ID:nK2Hjkaa0.net
大前提
輪中:水が入ってきては困る
田:むしろ水がないと困る

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 00:56:04.09 ID:mhTKOWSg0.net
田圃
屋根
水路
三角州

夏の風物詩四天王

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 01:17:47.60 ID:/YgPVoAR0.net
>>374
屋根は夏より冬だろ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 01:33:42.66 ID:KIYK993T0.net
大雨の田んぼ、仕上がってんね

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 01:36:29.12 ID:J5WjKlw50.net
まぁ、あれだけ降れば気になっちゃうよね、気持ちはわかる

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 01:38:57.50 ID:92VTLWEb0.net
これも一種の、DQNの川流れ?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 07:04:30.78 ID:dluj1YZS0.net
探さなくてもどっかでジジイは浮いているわ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 07:34:04.47 ID:YVGuuBsV0.net
天穂のサクナヒメで学んだ俺から言わせてもらうと田んぼの様子を見に行くのは当然、流されるのは雑魚だから

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 08:34:26.09 ID:VwwB1tj+0.net
毎年同じ事繰り返してないで何かそうしないでもいい対策すればいいのに

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 10:20:20.24 ID:2Dx1zr+p0.net
>>376
意味分かって言ってねえだろおまえ
気持ち悪いんだわ
しねよオナニー婆

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 15:30:51.84 ID:2hcIJrWW0.net
死亡フラグしかない豪雨時の水路見回りをすることにしてしまった

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 23:49:16.14 ID:ctbLMSBe0.net
脳が退化してガキの好奇心に戻ってんだよ
ガキと違って止める大人も存在しない

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 06:59:07.87 ID:Rh8JPZK30.net
戦前生まれと戦後生まれで行動が如実に別れる
戦後生まれはアホなリスクはとらんよ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:37:45.83 ID:j6S1powY0.net
>>267
どうだった?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 20:58:41.32 ID:ieqJgORW0.net
俺もちょっと田んぼの様子を見に行ってくる

総レス数 387
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200