2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島】「田んぼの様子を見に行く」 大雨で行方不明の80代男性 3日目の捜索続く [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2021/08/16(月) 22:28:51.62 ID:MLaNrF+C9.net
広島県東広島市では大雨の中、田んぼの様子を確認に出かけたまま行方が分からなくなっている男性の捜索が行われています。

14日、大雨の中、田んぼの様子を確認に出かけた東広島市の80代の男性が帰ってこないという通報が消防に寄せられ、消防や警察などが捜索に当たっています。

捜索3日目となった16日は、消防や警察、それに地元の消防団から60人余りが集まり、現場で指揮に当たる東広島市消防局の土肥真二さんが「生存率が大きく下がる72時間が経過します。安全管理に気をつけたうえで捜索に当たってください」と呼びかけて捜索を始めました。

消防隊員たちは川や水路の周辺を中心に男性の手がかりを探していました。

これまでの捜索で、男性のものと見られる雨具とスコップが見つかったということです。

ソース NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210816/k10013205351000.html

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:47:28.42 ID:wldDNmiA0.net
>>38
正確には「他人の田んぼに貯まった水を自分の田んぼに流されないように」見張りに行ってる
様子を見に行かないと、どんどん水を流されて使い物に行かなくなる
畑は見に行かない

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:47:31.83 ID:rh30NlUY0.net
田んぼの精子を見にイク

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:47:35.38 ID:1bqUdd1m0.net
>>42
日本全部ダメじゃん

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:48:03.52 ID:4LodbWA50.net
>>16
NHKは2016年から言い始めてるみたい

炎上覚悟でNHKあたりが言ってくれないかな
「どうせジジババが1人で様子見に行ったって無意味だし周囲に迷惑掛けるだけなんだから止めろ」って

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:48:10.67 ID:T02hl1zx0.net
俺のじぃさんは球磨川の様子を見に行って生還したぞ!

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:48:24.15 ID:1bqUdd1m0.net
>>44
畦崩した瞬間に犯人バレバレやで?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:48:30.30 ID:8GHkQTd00.net
近所の高校生とかに小遣い払って立ち会わせれば良いのに

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:48:42.74 ID:tT9hWUhS0.net
>>38
そう
この亡くなった方も毎年30回は田んぼ見に行ってた
それを55年続けてきたとして1650回
つまり0.06%の確率で今回なくなっでしまった
これはコロナにかかるより低い確率だ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:49:08.99 ID:Z9WBtxeb0.net
>>33
広島市の話じゃないよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:49:37.82 ID:1bqUdd1m0.net
5ちゃんで知ったネタを書き込む奴が多すぎるわ。
どうやって隣に水を流すか具体的な方法書いてみ?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:50:00.96 ID:xyPmwF4D0.net
アホが田んぼ見に行ったからって雨はやまないのになw
バカ過ぎるwww

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:50:07.49 ID:mKzPQinr0.net
風物死

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:50:14.85 ID:tT9hWUhS0.net
>>52
広島市の都心の話だよ?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:50:31.89 ID:pXoAY9x60.net
これいい加減IT化できないんかね?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:50:37.69 ID:T1XCcxUo0.net
「田んぼの様子を見に行く(タンボノヨウスヲミニイク)」…寿命から死期を悟った人間の、死を迎え入れる先天的な行動。該当者を気絶させる以外、いかなる手法を以ってしても回避することは叶わないとされる

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:50:45.25 ID:wldDNmiA0.net
>>49
犯人がバレるとかどうかじゃないんだよ
自分の田んぼが使えなくなるのを防ぐから、様子を見に行かないやつのとこに全員で水を流すのが田舎

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:50:53.39 ID:Q8hZqpcv0.net
>>33
東広島市だぞ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:51:29.39 ID:bCj/nb9U0.net
何か問題が起こっていたとしても見に行ったところでどうすることも出来ないだろうに
自然の力には人間は勝てないんだから

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:51:56.81 ID:pgJsJitE0.net
確認

「氾濫してるな。確認完了」

無事帰宅

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:51:58.92 ID:1bqUdd1m0.net
>>59
だからどうやって流すか書いてみな。ガチの農家が前のスレから鼻で笑ってるから。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:52:44.90 ID:b1GgWr8K0.net
そもそも、見に行ってどうにかなるもんなん?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:53:21.83 ID:tT9hWUhS0.net
>>58
ハリガネムシに寄生されて水辺に向かうらしいから怖いわ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:53:29.45 ID:Y+meI4xn0.net
ちょっと80代男性の様子見てくるわ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:53:43.45 ID:VCiY11r20.net
>>57
してるよ
犬HKで東北のどっかで説明会開いてたニュースやってた

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:53:44.18 ID:BfNt6Mu60.net
若い人が「爺ちゃん、それ死亡フラグだから」っておしえてやれよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:53:54.80 ID:yzu1SsXm0.net
ジジイの死骸くらいでそこまで急ぐ必要ないだろ
不要不急の感染リスクをとるべきじゃない

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:54:58.34 ID:tT9hWUhS0.net
>>68
無理でしょ
それまで1649回見に行って生還してるんだから
大丈夫だと普通は思うよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:55:11.27 ID:M6VJTzwk0.net
>>4
命賭けになっちゃってんのがやば過ぎるw
膝下の高さの水流でも足取られて溺れるのも多いのにw

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:55:31.91 ID:nRqgBEIL0.net
農家じゃないとなぜ田んぼを見に行くのか分からない
馬鹿にしてるのはそういう奴らだろう

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:55:40.41 ID:kUrVMsgr0.net
田んぼで溺れ死んで稲の栄養になりたかったのだろう

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:56:02.50 ID:OwPPb1MP0.net
田んぼの排水溝にゴミ詰まって決壊するから、ゴミを取り除いくために寝転がって手を突っ込んでゴミを取る。
そして、ゴミを取り除いたら水の勢いで流される。
毎度一緒。

ゴミを取るときは、農業用フォーク使って取り除いた方が良いのにな。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:56:12.48 ID:tT9hWUhS0.net
>>72
田んぼなんて子供のようなものだろう
何かあったら見に行かないとそりゃ不安になるわな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:56:45.66 ID:pWhcZist0.net
またか、いい加減死亡フラグだってわかれよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:56:53.96 ID:nULMxuLl0.net
ちょっと旅に出ただけだろ
3日程度で何を騒ぐ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:57:32.46 ID:Uxs6sMqa0.net
水難事故って毎年のように起きるけど
何でなくならないんだろうな。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:57:41.49 ID:/NPkaZGg0.net
金と労力の無駄だろ
勝手に出てくるまでほっとけよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:58:28.98 ID:DkAplcxa0.net
日本で一番多い最期の言葉?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:58:32.75 ID:FFd0T45T0.net
見に行ったのが畑だったら見つかってたな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:58:33.91 ID:8PxdO6sa0.net
ワシもアンダーパス見てくるわ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:59:39.85 ID:itQAexNI0.net
昔は若者が見に行ってたんだろうけどね、田んぼにしろ船にしろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:59:54.31 ID:1YXLVLmj0.net
そして、土になる

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:00:07.79 ID:KgFybAGC0.net
迷惑かけすぎだわ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:00:18.28 ID:FFd0T45T0.net
雛見沢症候群発症並みのやばさ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:00:45.42 ID:IKsji6z00.net
用水路でなかったのが
せめてもの救いか

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:00:59.93 ID:jugVfilo0.net
田んぼに監視カメラつけとけよもう

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:01:30.33 ID:cGibm3Tr0.net
見事な死亡フラグと思ったが生存率あるのか

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:01:46.84 ID:QeQDXO9U0.net
様子を見に行って溺れるのと餅詰まらせて死ぬのだけは無くならない

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:02:00.31 ID:95s2NZHu0.net
かわいそう
心配

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:02:07.12 ID:gajW//cs0.net
これ系で知んだら生命保険効かなくすればいい

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:02:33.44 ID:FFd0T45T0.net
>>88
くねくね映ったらやばいじゃん

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:03:53.66 ID:P1IG0oBm0.net
「田んぼの様子を見に行く」

これは田舎の人じゃないとわからんだろうな
好奇心で見に行くんじゃないんだよ

田んぼってのは自分の田んぼだけ独立して存在するわけじゃなくて、隣り合ってる他人の田んぼと用水路や畦を共有してるんだ
大雨だと、木の枝や葉っぱや色んなゴミが用水路に流入する
それらのゴミがどこかを詰まらせると、そこから越水して畦が崩れたりして、田んぼがダメになるどころか
他人の田んぼにも迷惑をかけることになる

ゴミが詰まってないか
畦が崩れかかってないか
そういう異常がないかを見回りに行くのが「田んぼの様子を見に行く」なんだ
ゴミが詰まってたら取り除くし、畦が崩れかかってたら
土嚢を積む
そういう作業も「田んぼの様子を見に行く」に含まれる
放置して、自分の田んぼから決壊して周囲の田んぼに迷惑をかけることは田舎では許されない

なので大雨の時にはその地域の数万人の農家が「田んぼの様子を見に」行ってる
そのうち何人かが、用水路に詰まったゴミを取り除こうとして流されて亡くなる
好奇心で見に行って亡くなってるわけではないんだ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:04:13.60 ID:1bqUdd1m0.net
排水路がつかえていなければいくら水が流れ込んでも排水溝から出ていくか、
排水溝が意図的にふさがれても畦(穂の高さよりかなり低い)を乗り越えて出ていくだけ。

雨が多すぎて排水路がつかえたら同じ排水路に接続している他の田も排水できずに仲良く水没。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:04:22.67 ID:Z9WBtxeb0.net
>>75
「子供を見てて」と言われたら
倒れようがひきつけを起こそうがただじっと見ているだけの人間だろう

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:04:24.95 ID:RO6+YW+y0.net
>>72>>75
生活の基盤だから気になるのは分からなくもないが
見たからって結局どうにも出来るもんでもないし
死ぬ方が問題なんだからやっぱり見に行くなよって思うわ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:04:51.64 ID:YHA77Z3F0.net
田んぼの様子見に行って無事に帰ったニュースって聞かないよな
特攻隊と同じ生存確率ゼロ%

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:05:39.47 ID:FFd0T45T0.net
>>98
四天王の中でも最強クラス

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:05:51.76 ID:9OCbtDsI0.net
>>94
なるほどわかりやすい

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:06:17.99 ID:gNcx/+7q0.net
水路にゴミとか枝木が詰まってたら
どうしても取り除きたくなるんだろうな
その時足滑らして あーあ

まあ普通に遠くから田んぼの様子見てるだけなら死にませんわ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:06:18.15 ID:ptjOYAgI0.net
>>94
田舎の陰湿な体質が問題な訳だ
なるほどねー

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:06:20.27 ID:QeQDXO9U0.net
一人じゃいっちゃいけない危険な作業なんだな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:06:46.82 ID:fboe3apr0.net
田んぼってのは隠語。本当の意味は

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:07:03.68 ID:P1IG0oBm0.net
>>98
無事に帰ったら報道されないだけで、実際には数万人が無事に生還してるんだよ
>>94を読んでくれ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:08:43.57 ID:ib61DTQt0.net
後の妖怪泥田坊である。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:09:24.73 ID:ptjOYAgI0.net
田舎では人命より田んぼが大事にされてしかるべきってスタンスな訳だ
そこがもうおかしいって気付きもしないクソ陰湿だねー

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:09:47.48 ID:SMwGf2Ii0.net
>>94 そうなんだ。マスコミは田んぼ修復保全作業と言えばいいのにね。命がけの作業だと。だから危険なんですと言うべきだな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:09:53.89 ID:mCEECz8C0.net
家族何故止めない

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:10:24.73 ID:POO+RgfX0.net
>>1
気持ちはわかるけどなす術もないぞじーさんよ…

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:10:37.39 ID:Y+99Ch5V0.net
>>94
ゴミががんがん詰まるような雨じゃもう手遅れだろうし
土嚢とか先にやっとけよ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:10:49.78 ID:JijGHyxh0.net
>>29
主には排水の確認
排水溝が詰まってないか、排水の障害になるものが浮いてないか

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:10:51.30 ID:J+JDgnbc0.net
>>107
一昔前は割とガチでそういう感覚やったんとちゃうかなぁ。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:10:55.38 ID:EXpkCBAr0.net
大雨の時に田んぼの様子を見に行く=自殺の示唆では

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:11:17.90 ID:LI/DWcQY0.net
殉死

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:11:26.80 ID:gNcx/+7q0.net
>>94
そんな事家族全員がわかってるはずなのに
何故年寄り1人で行かすのかそれは不思議だわ
もしかしてそう言う最悪の事態想定ってか
期待してるのか

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:12:26.14 ID:w8bwExVe0.net
.
夏の風物死

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:12:54.14 ID:z0tQ9Dqn0.net
見に行って何になるの?
大雨の中何か対策するの?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:13:04.97 ID:P1IG0oBm0.net
>>111
どこから崩れるか、または崩れないで済むかは大雨にならないとわからない
事前に積むのは不可能だよ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:14:42.73 ID:aVe3lUKP0.net
>>116
それだよな
どうしても必要だけど危険だとして
なんで救助も呼べない一人きりで行かせる?
地域で二人組以上のルールを徹底すればいいのに
新しい事がとことん嫌なのかね

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:14:44.82 ID:ls61PJ770.net
>>111
ゴミは取れば良いんだし
実際取ってる人もいるんだろ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:16:35.88 ID:TRdrveRf0.net
田舎ってしがらみないように見えて
マジで陰湿だよな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:18:31.58 ID:r/PZsgjk0.net
恒例行事と化してる。。。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:19:27.69 ID:AZkurnt00.net
バカじゃねーの

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:19:46.32 ID:vdm9qpZG0.net
毎年見に行って亡くなってる人いるし見に行ったところで今更何が出来るの?って思う

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:20:04.09 ID:Vn0VCGeK0.net
何で行かせたよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:20:13.67 ID:zPfHzcUd0.net
AAまだぁ〜❓

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:20:25.24 ID:ls61PJ770.net
>>116
家族全員って・・・息子と同居してるとは限らないだろ
婆さんも連れて行けとか?
今までそうやって何十年も農業やってた爺さんなんだろ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:21:27.18 ID:M6VJTzwk0.net
嫁「大雨ねえ…田んぼ大丈夫かしら」
爺「そうじゃのう…水流さんと駄目になるかも知れん…」
息子「親父見てきてくれよ!」
爺「え?でも危険じゃし…」
嫁「今ならまだ大丈夫じゃないかしら?手遅れになる前に行かないと」
爺「え?でもワシももう年じゃし…代わりにヒロシが行ってく…」
息子「俺でどうにかなるなら行くんだけどなぁやっぱり親父でないと!」
爺「…最近膝が」
婆「お爺さんはこの道60年ですからねえ。これくらいの雨なんか幾度となく経験してますからねえ」
爺「…………田んぼの様子見てくる」

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:21:52.34 ID:WRFlbaFN0.net
魚が何千年も釣られて学習していないように人も大雨降ったら田んぼ見に行く

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:22:02.71 ID:X1IEohXp0.net
ちょっと
田んぼの様子見てくる
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー    /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_)_(_ノ_ / /
 /  /   / / /

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:22:21.78 ID:tT9hWUhS0.net
>>97
死ぬほうが問題なんだろうか?

田んぼがダメになる方が問題では?
それが日本の伝統だと思ってる

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:23:00.12 ID:FDg8UZn60.net
>>43
風物詩なんだろう
BBQN
人食い田んぼ
生贄海水浴

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:23:19.80 ID:tT9hWUhS0.net
>>98
この亡くなった方も毎年30回は田んぼ見に行ってた
それを55年続けてきたとして1650回
つまり0.06%の確率で今回なくなっでしまった
これはコロナにかかるより低い確率だ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:23:26.86 ID:xPfysdKG0.net
今までこう言う状況で亡くなった人には申し訳無いけど
高齢者が多いって事は
結構認知症の症状が出てる人も多いのかな
毎日同じ事を言う。
何度言い聞かせても理解してくれない
そんな時大雨
おじいちゃん今行ってもどうにもならないから、、危険だからって
何度言っても聞き分けてくれない
最後はもう好きにして下さい

じいさん用水路に流されて死亡。
こんなパターンも多そう

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:23:35.06 ID:ls61PJ770.net
>>125
>>94みたいに仕事してるだけ
死んだ人だけニュースになるけど全国でかなりの人数が同じような米農家の仕事してるんだろ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:24:15.60 ID:kANULIRc0.net
>>119>>128
つまりお前らが言いたいのは
「解決策はないしこれからも解決できないし死んだのは仕方無い」
ってことでおk?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:24:38.77 ID:tT9hWUhS0.net
田んぼを見に行って死ぬ確率は交通事故死より低いんだぞ?
ほとんど無事で普通に見て帰ってきてるわ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:24:46.80 ID:aMcvzZo70.net
もうほっとけよ 他にも救助者いるだろ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:24:55.74 ID:voW88ID30.net
これは自殺やからなぁ


報道もそう言うふうに喧伝しなあかんで

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:25:30.28 ID:LodECgqv0.net
>>74
2人1組で行く必要があるな
ライフジャケット必須

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:25:35.69 ID:tT9hWUhS0.net
>>107
いやいや当然だろ
人1人の命より田んぼが大事に決まってる

そんなことも理解できないか?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:26:53.40 ID:tT9hWUhS0.net
>>120
それまで一人で問題なかったんだからそうなるべ

総レス数 387
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200