2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】タリバンがカブールに「四方八方から」入る [ブギー★]

1 :ブギー ★:2021/08/15(日) 17:27:18.16 ID:7eE5On3q9.net
カブールからの報告によると、タリバンは今や都市に入った
タリバンは、ジャララバードが苦労せずに倒れると、北部の最後の主要都市を占領します
米国はカブールの大使館からスタッフを避難させ始めました
ジョー・バイデン米大統領は、「無限のアメリカの存在」を正当化することはできないと述べ、アフガニスタンを去る決定を擁護している
アフガニスタン人が逃げる手段を集めようとしているので、カブールの銀行に急いでください
英国国民やその他の人々の出発を支援するために、約600人の英国軍が配備されています。

続きはソース元にて(随時更新されます)
https://www.bbc.com/news/live/world-asia-58219963

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:41:34.93 ID:XTZDZ8QR0.net
これハリウッド映画化するよな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:41:36.50 ID:FOIUCNRB0.net
トランプならこうはならんかった

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:41:47.80 ID:4Tupetwu0.net
ランボーを召喚せよ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:41:48.24 ID:9IJbCuaG0.net
>>772

> よく見ておけ、日本人
> これがアメリカだ
> 日本もいつ見捨てられてもおかしくないぞ

アフガニスタンは古代から
大国の軍隊が来て
敗走する歴史だ。
アメリカに限ったことではない。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:41:52.02 ID:xs2VvrRi0.net
欧米の犬のフェミなんて、ほんとに支持してるん?
女性の社会進出なんてしたいんか?

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:41:54.37 ID:Jt0EZiZp0.net
政府軍のが兵力大きいンにやる気ないやん
タリバン政権の多様性を認めなアカンな
あ、ロシアや中国も認めなアカンのかバイ
バイ でん

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:41:58.68 ID:h1YaEVaa0.net
まさかこの日になぁ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:42:06.49 ID:2Btp5H800.net
米国とタリバンは撤退合意してるから特に何も無い

アフガン政府の高官とかが大変な感じ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:42:08.59 ID:LZadICDV0.net
お強いですね

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:42:19.05 ID:+DMgh+NW0.net
政府軍(笑)状態じゃねーか
戦前だか戦中に中国大陸で日本が支援してた幾つかの政府みたいなもんかね

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:42:20.99 ID:lXr4CY0z0.net
>>816
いや、タリバンはソ連侵攻に抵抗する義勇兵として
パキスタンからやってきた神学校の学生たち
つまりアフガニスタンにとっては外国人だろ?

831 :(´・ω・`):2021/08/15(日) 18:42:26.81 ID:utTRG4Qv0.net
(´・ω・`)真実は見えるか

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:42:33.05 ID:skxPzMH70.net
>>791
富豪の家を襲った山賊…

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:42:34.54 ID:pBnSq3XZ0.net
>>751
結局第二次大戦後アメリカが軍事介入して民主主義を導入しようとしたのは全て失敗かな
まあいい加減学んだとは思う

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:42:35.06 ID:2DU7iZva0.net
>>794
やっぱなぁ
少し前のミャンマーみたいだわ
国外脱出 間に合うんかな

米軍アカンかぁ…

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:42:35.42 ID:jF4OgNzS0.net
>>819
そらそうよ

誰も掘ってくれなんて頼んでない

勝手に自分たちの思想を押し付けただけ
だからころされたんだよ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:42:35.71 ID:QGrpbbbS0.net
タリバンにそれだけの人が集う理由は何?
オーム(アレフ)やソーカにも似た人を集める技術はあるのかね?

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:42:36.04 ID:4lIQJ1dA0.net
>>802
>>804
それ日本が弱かった理由そのものじゃん(´・ω・`)

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:42:37.13 ID:g5vyg1NZ0.net
>>768
パキスタンはターリバーンを支援してるね、これは

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:42:41.58 ID:61i9AFlA0.net
>>800
トランプがタリバンと事実上の明け渡しをしているから
守るための増派じゃない

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:42:43.25 ID:QRmC8Ndd0.net
>>821
撤退するにしてもこんな大事になるような撤退の仕方はしなかっただろうな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:42:43.89 ID:D73s89Yq0.net
>>656
>>682
まあ、こういうのがアフガニスタン流の政権交代ということなのかも。
たしかに選挙はしていないけど、民心の離れた政府は打倒されるのは、
どんな国でも同じ。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:42:46.00 ID:8Em4n0NV0.net
>>803
対中国ならなおさらアフガニスタンをタリバンに取られたらまずいのでは?

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:42:49.95 ID:9b/3N2Q20.net
国名も国旗も国家も変わるんだね

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:42:50.52 ID:HRqKEGOY0.net
>>829
中華民国だな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:43:03.72 ID:PREdL/OH0.net
なんかタリバーンとアルカイーダを混同してる方がチラホラと

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:43:09.10 ID:USWKjIFF0.net
集団的自衛権発動

とかねいづれ何か有りそう

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:43:09.46 ID:9b/3N2Q20.net
コロナ「どうしよう」

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:43:09.86 ID:lXr4CY0z0.net
>>822
ランボーはタリバンのためにタリバンと一緒に戦った戦友だろw

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:43:20.75 ID:/DssG11s0.net
>>827
武器を持ってイラクに逃げたやつがいるとか出てたな
怪しさ満点でどうなってんだよって言う国ではあるなw

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:43:28.62 ID:+CHNTZTW0.net
海外ニュースサイトではトップニュースになってる

Afghanistan’s Taliban Enter Kabul
https://www.wsj.com/

日本とは全然違うな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:43:30.40 ID:P8eD84GW0.net
>>833
日本がアメリカに間違った成功体験を与えてしまった。
日本は反省するべき。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:43:35.27 ID:CLsG/SmO0.net
>>657
お前らは酒をあげて敵を迎えるんだろ
「話し合おう」ってさ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:43:36.26 ID:7iSAofXJ0.net
在アフガン日本大使館どうなってんだ?
先日までオリンピックに浮かれてたのに、もし犠牲者出たらガースーまた薄毛になるぞ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:43:39.11 ID:QRmC8Ndd0.net
>>827
とっくに逃げてるんじゃない?

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:43:40.00 ID:weCwU28Y0.net
>>845
ねw

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:43:43.35 ID:PIuVYlfV0.net
もしかしてアメリカって弱いの?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:43:44.70 ID:lcaq2gjN0.net
>>768
中国人殺害の自爆攻撃でアフガンとインドを非難、パキスタン
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c8166a378edafffeec4b876836f2260803fb481

インド苦しくなってきたな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:43:44.92 ID:9GDIhyjj0.net
在アフガン日本大使館は撤退せずに中立するのかな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:43:57.94 ID:iggEa6Fq0.net
>>836
反タリバンの部族も居るらしいけど、大半は勝ち馬に乗りに行ってるだけでは

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:44:07.82 ID:61i9AFlA0.net
>>821
トランプがタリバンと合意したことだぞ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:44:08.63 ID:T7CybWre0.net
タンバリン最悪だな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:44:10.43 ID:Guo0oTFu0.net
>>852
違うよ敵兵が来たら大人しく殺されるんだよ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:44:21.14 ID:gFpO0XhN0.net
>>850
邦人無事なのかって思うが日本は静かすぎるなwアメリカに任せてんのか

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:44:21.72 ID:jF4OgNzS0.net
>>834
もうあいつらもよその国のために
本気で戦う兵士なんかいないからね

そもそもアメリカ自体が分断が激しくて
内戦ぼっ発しそうな雰囲気だしよくて内戦、
悪くて中国系の大統領が出てきてアメリカも
近い将来中国に飲み込まれる

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:44:22.00 ID:s+guRtYR0.net
>>766
ほとんど衝突する前に降参してるから
しかも人数多いアフガン政府軍側がw

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:44:23.88 ID:1Z99E+jb0.net
>>797
明治5年か10年まではいつ維新政府が転覆してもおかしくなかったんだよな。
維新政府は金も持っていなかったし。
俺がタイムマシンで戻るなら信長の戦国自衛隊じゃなくて
明治5年だな。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:44:25.21 ID:h1YaEVaa0.net
見捨てたw

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:44:41.25 ID:EzkUcpu70.net
>>800

上空で旋回してカタールにすぐ戻るだけ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:44:42.88 ID:VYypfLmB0.net
>>861
やっぱりカスタネットだな(´・ω・`)

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:44:55.01 ID:The/s5KC0.net
>>842
アフガニスタンを中国に抑えられたら一路一帯で反米ラインが完成するからね

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:44:55.10 ID:qhj1Mfuf0.net
つうか時代が違う
一般市民の大量虐殺が出来なくなったからね

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:45:02.65 ID:/bX65NTX0.net
平安時代にやってたようなことを今の時代にやってるのかw

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:45:03.50 ID:g5vyg1NZ0.net
>>791
こういうのを見ると、ターリバーンもアフガン政府もどっちもどっちだなあって感じ (´・ω・`)

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:45:04.08 ID:AT+rau+K0.net
8月15日にアメリカを追い出したか

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:45:07.44 ID:FS6cd3kQ0.net
>>790
それに民族もバラバラだしなあ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:45:12.48 ID:4lIQJ1dA0.net
アルジャジーラ中継終了したか(´・ω・`)

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:45:15.18 ID:Guo0oTFu0.net
>>863
今アフガンにいる邦人は自己責任
自助で帰ってきてください
と政府と自民党が

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:45:15.92 ID:JV8guUsx0.net
>>850
CNNもトップニュースで大変な騒ぎになってる
LIVE配信してるよ
https://edition.cnn.com/

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:45:18.52 ID:Tr4br/h70.net
>>856
連戦連敗だからね弱いよ
兵器の性能や軍事力だけみれば世界最強なんだけどね

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:45:20.33 ID:nydE0IyL0.net
>>842
心配しなくてもあの地域を中国が支配などできない。共産党もそれはよくわかってる。
経済的に影響力を強めていくの一点だよ。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:45:24.44 ID:z4k9dcC00.net
タリバンって言うても神学徒だから、女性へのレイプとかそういうのは米軍傀儡のアフガン軍や警察の方が
酷いらしいぞ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:45:27.48 ID:jF4OgNzS0.net
>>862
まさに漫画に出てくる無抵抗主義の村そのまんまが
現実の日本村だもんなw

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:45:29.59 ID:y0DMxsR30.net
>>773
タリバンが尊皇攘夷とするなら、俺もそんな感じがしてきた。いったい何年遅れているのやら。
関わらんのが吉だわな。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:45:32.03 ID:rIBdAV7N0.net
BBC放送
両足と右腕なくした英軍兵士が
アフガン行く価値なんぞないと力説してます

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:45:32.25 ID:p6gcSO3G0.net
タリバンは、パキスタンから義勇兵がたくさん流入してるからな
ソ連やUSAの武力をもってしても永続的に押さえるのは厳しいんだと思う。
シリアにから追い出されたISISの残党もこっちに移動してるだろうし

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:45:35.87 ID:xs2VvrRi0.net
在韓米軍と在日米軍さえいなくなったら、東亜は平和になるのにな

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:45:49.14 ID:ZaBuC/KJ0.net
>>29
>感想が的を得過ぎててワロタw

的は「射る」もの。「当を得る」ならOK。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:45:54.76 ID:AXsTVIfE0.net
>>767
オリンピック中に政府崩壊してたら戻れなかったのかな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:45:58.46 ID:lXr4CY0z0.net
>>874
そっかw
アメリカは日本と同じ終戦記念日を持ちたかったのか

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:46:03.19 ID:nV418a+80.net
なんか必死にデマデマ言ってるやついたけどマジで首都陥落してんじゃん

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:46:11.45 ID:a8+hym210.net
この件、テレビで全くやらない事が異常
ま、やっても視聴率とれないって言うだろう
国民全員馬鹿だな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:46:14.84 ID:T9HXp7HR0.net
女子教育禁止すると看護士人材もいなくなって衰退するだけなんだよな。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:46:27.05 ID:ZWe11Syw0.net
やべえ
カーブル墜ちたらタリバン国家ができるやん
そしたらアメリカ戦争吹っ掛ける
だから中国あたりがタフガニスタンに武器流して泥沼化する

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:46:32.34 ID:gFpO0XhN0.net
ああああ終わりましたわ・・

https://twitter.com/disclosetv/status/1426842299913342978
(deleted an unsolicited ad)

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:46:37.03 ID:zcFzI1xi0.net
>>835
ええ・・・

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:46:39.66 ID:xs2VvrRi0.net
アフガンには日本人もいっぱいいそうだよな
欧米は日本人使ってイスラムをゴリゴリ変えていくのが好き

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:46:45.45 ID:k5KaG6i10.net
>>819
井戸作ったあとの日本人なんて洋ナシだからな。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:46:46.14 ID:PREdL/OH0.net
カブールとカンダハルが孤立して包囲されてるね
時間の問題なんで政権側は脱出し始めたよ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:46:47.15 ID:skxPzMH70.net
>>754
日本は中国とロシアとも戦ってたぞ。
しかも兵士の中に朝鮮人までいたという…

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:46:52.70 ID:8naZoNTS0.net
アメリカは中国に負けました
外交戦で負けました

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:46:57.08 ID:3N4d3glA0.net
>>891
スマホやSNSで一億総白痴化されてるので…

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:46:58.72 ID:Jv3X2N3/0.net
四方八方囲まれても
残り残さす一網打尽

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:46:58.94 ID:F424wb560.net
>>890
首都は陥落していない
おちる前に別に移した

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:47:01.62 ID:Tr4br/h70.net
>>884
可哀相・・・戦争はよくないね
アフガニスタンなんかに関わっちゃダメなんだよ
イギリスには関係ないんだからね
これに懲りたら中東には手を出さないことだよ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:47:02.88 ID:D73s89Yq0.net
>>780
日本の自主防衛は、絶対にアメリカが許さない。
自衛隊だって、アメリカ軍と共同作戦するが全ての前提にさせられてる。

もう一度日米戦をするか、アメリカが国家分裂するとかでないと、この構図は変えられない。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:47:08.03 ID:frfoNpnX0.net
>>878
少しスクロールしたら河村たかしがメダル噛んでて吹いた

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:47:08.14 ID:1asOPoKO0.net
>>865

アメリカ軍のほうが多かった

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:47:09.60 ID:3tINVDCi0.net
>>880
残念ながらもうすでに支配されてしまった
あとのまつりだよ

ロシアもイランもみんな集まってる

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:47:17.70 ID:ZImkH5mC0.net
救急車にトヨタのランクル使ってるぞ(笑)

タンカもただの板状の何か・・・

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:47:22.44 ID:cV/avnwA0.net
世界の選択だもの甘んじて受けよ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:47:24.89 ID:l1qaBSY20.net
米に見捨てられたな、当然といえば当然か

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:47:36.95 ID:UGhWHHV20.net
>>23
アフガンちゃうやん

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:47:41.58 ID:lQVQkHLV0.net
>>858
同盟国なのに中立とか向こうが思ってくれたらいいよな

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:47:43.98 ID:AMjLg2R/0.net
結局無限にわいてくるゲリラにはアメリカでも勝てないか
終わりがないもんな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:47:46.04 ID:1Z99E+jb0.net
>>837
弱かった。アメリカが余裕で強すぎた。欧州と日本のダブル戦線。
日本も対アメリカと中国と東南アジアと無茶苦茶に戦線拡大していたが。
WW2のとき最も強かったのは米国で次が日本だと思う。
とびぬけた2強だった。
タイムマシンで戻ってアメリカ叩けたらマジで
人類がいまだやっていない世界統一を日本がやれる。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:47:50.04 ID:The/s5KC0.net
中国って賢いよね
武力で制圧するのではなく経済的な影響力を強めて徐々に食い込んでいく
アメリカは利権を作るだけで地元民にメリットがることはしない上に民主主義を押し付ける
日本みたいな国は別として普通は反発食らうよな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:47:55.32 ID:QRmC8Ndd0.net
>>856
弱いよ
その弱さを自覚してて作戦や装備で補ってるから最強

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:47:58.17 ID:1g1mtd1t0.net
コロナから話題逸らしてくれるから
菅さん達は大喜びだろうね

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:48:02.59 ID:4lIQJ1dA0.net
>>899
少なくともタリバン>米空軍>>>自衛隊

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200