2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】タリバンがカブールに「四方八方から」入る [ブギー★]

1 :ブギー ★:2021/08/15(日) 17:27:18.16 ID:7eE5On3q9.net
カブールからの報告によると、タリバンは今や都市に入った
タリバンは、ジャララバードが苦労せずに倒れると、北部の最後の主要都市を占領します
米国はカブールの大使館からスタッフを避難させ始めました
ジョー・バイデン米大統領は、「無限のアメリカの存在」を正当化することはできないと述べ、アフガニスタンを去る決定を擁護している
アフガニスタン人が逃げる手段を集めようとしているので、カブールの銀行に急いでください
英国国民やその他の人々の出発を支援するために、約600人の英国軍が配備されています。

続きはソース元にて(随時更新されます)
https://www.bbc.com/news/live/world-asia-58219963

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:33:36.07 ID:HRqKEGOY0.net
国連のトップってまだチョンだっけ?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:33:42.98 ID:QRmC8Ndd0.net
>>704
シェールガスあるからもう重要じゃないそうだ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:33:48.06 ID:jODLErRB0.net
これ一番貧乏くじ引いたのクルド人なのでは?アフガンにもいたはず

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:33:56.50 ID:gFpO0XhN0.net
>>695
まじか・・安心したわ、そうだよな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:33:56.76 ID:OUVUJPJa0.net
マララさんってアフガンだっけ?
もう故郷に帰れないか?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:34:02.05 ID:7un6E7ki0.net
各地の武将が争った日本の戦国時代みたいな状況になるのか
ロシア侵攻以前はどんな風に統治されてたのか

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:34:07.51 ID:R4H3q9ih0.net
>>710
とっくに代わっとるわ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:34:18.97 ID:4lIQJ1dA0.net
国境封鎖か(´・ω・`)

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:34:33.19 ID:9UqbcLDq0.net
逃げる手段や時間的余裕あるの?空路?
英国軍は犠牲出るだろうな・・・

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:34:35.35 ID:8naZoNTS0.net
明日には政府関係者が血祭りにされて
カブール中の女達への処女狩りがはじめまるのね

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:34:37.27 ID:R4H3q9ih0.net
タリバン無血開城狙うってよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:34:40.58 ID:xe8pHxsK0.net
>>630
そりゃあレイプも暴力もしないなんて人間の生活じゃないからな
長い歴史をみりゃタリバンの方がよっぽど人と呼べる生き物だよ
潔癖になったここ数十年くらいで人から家畜になっちまったんだ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:34:43.81 ID:ozpnz1S/0.net
>>699
論じている対象が異なるから対話にすらならない、ということだけは理解したよ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:35:02.42 ID:EzkUcpu70.net
>>657

安部は真っ先に逃げる口先だけの男

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:35:08.29 ID:2DU7iZva0.net
>>692
バイデンは美味しすぎるわな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:35:11.39 ID:lM5oraWq0.net
>>1
まるで映画みたいだな
脱出間に合うのか?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:35:18.08 ID:OXi7F8ph0.net
ライフル向け合って取って取られてを繰り返す地に平和もクソもない。
イスラム圏なんかに生まれなくてよかった。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:35:21.64 ID:Z7s6dwQf0.net
宇宙刑事!!!?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:35:26.00 ID:s+guRtYR0.net
>>720
米軍が脱出するまで待ってくれてるw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:35:41.89 ID:N1VSYXzM0.net
アメリカが警察辞める意味がわかってないよね
警察辞めるというのは覇権国から降りるって事
オーストラリアやアルゼンチンみたいな田舎白人国家に落ちて誰がアメリカ製品なんて使うん?誰がいいなりになって国債や通貨持ってくれるの?

中国の勝ちが決まったんだよ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:35:44.57 ID:OUh+6gLB0.net
日本にも攻めてきてくれねーかな
どうせ菅じゃ一瞬で陥落するだろwww

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:35:46.23 ID:EPubv49/0.net
まぢでサイゴン陥落みたいになっとる。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:35:56.72 ID:40Qe2Njv0.net
アメリカの輸送機は一旦どこいくんだ。パキスタンか。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:36:03.60 ID:6iceT46t0.net
>>677
ヘリ空母に戦闘機を乗せようとしてるのも米軍の支援をするためだから笑えるよな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:36:16.73 ID:FPCx7vIs0.net
政府軍が対抗するなら内戦なんだろうけど
政権移行を交渉してんだってよ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:36:27.92 ID:6oau2Ecw0.net
>>1
ぎゃああぁぁぁ!BETAぁーっ!

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:36:32.46 ID:ckVYlYHb0.net
もう戦争はやめなさい

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:36:36.83 ID:RrGhQ7Ar0.net
>>713
昨日北部の要衝マザリシャリフが落ちたとき、現地にA-29など20機ほどの航空機材が取り残されたので
それを爆撃しにB-52が出撃した

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:36:40.43 ID:qxBIm3yf0.net
アメカスざっこ
あれだけ戦車やら戦闘機やら武器を送ってタリバン強化しただけかい

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:36:46.00 ID:CvhHWQCI0.net
アメリカ軍いなくなってからあっという間だったな

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:36:54.89 ID:DSrWhV3l0.net
とりあえず、虐殺がはじまるかどうかが重要だな。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:37:13.01 ID:0sXh6P9/0.net
中村さん…

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:37:18.74 ID:uc+3UYRU0.net
神の意思が動いたということですね
悪の世への猶予が終わり裁きの前兆が世界中に溢れている

豚は首を落とされる

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:37:23.55 ID:92Hajzxg0.net
市民の方は混乱はあまり無いのかな
一部、タリバン政権だと個人的にヤバい連中が右往左往して逃げ惑ってるだけで

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:37:27.60 ID:GbE0F3XI0.net
リアルブラックホーク・ダウン

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:37:28.87 ID:Tr4br/h70.net
>>722
何かネットの議論とか学者の議論ってさ
どいつもこいつも人間の心を無視してるんだよね
教科書ではこう書いてあるからこうあるべきであり
人間も命令すればデータ通りに動くものだみたいなのが最近多すぎる
世界の警察だろが、最新兵器を提供されようが、兵力が何倍だろうが
結局戦うのは人間であり人間の感情を無視して戦況を分析しても全く意味がなく

結果>>1こうなる

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:37:30.77 ID:Guo0oTFu0.net
>>734
そりゃ移譲しなきゃその場で皆殺しだしな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:37:32.02 ID:4Tupetwu0.net
ケンシロウのいない北斗の拳状態やな

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:37:33.52 ID:pJ+q6mdn0.net
俺が死ぬまでは日本は独立を保っててほしいけど無理かなぁ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:37:37.14 ID:RLzpwKCD0.net
​い​っ​ち​ょ​か​み​終​了​

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:37:38.70 ID:k5KaG6i10.net
>>739
まぁ、抑止力としては観てて面白かった。
いなくなるって決めたらこうもあっさりなのかとw

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:37:42.62 ID:CvhHWQCI0.net
アメリカは現地めちゃくちゃにした挙句武器までばら撒いただけという

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:37:47.76 ID:tIZHlLSS0.net
>>144
熟女好きのニーズを考慮した結果だろ
わいも12歳よりは30歳がいい

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:37:51.41 ID:T9HXp7HR0.net
>>714
パキスタンだよ。
マララさんと結婚したいという金持ちもいて帰って来なよって言われてるみたいだけど、帰ったら確実に殺されるだろうな。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:37:56.19 ID:4lIQJ1dA0.net
>>738
アフガンもベトナムも住民が最後まで戦ったからな。
アメリカに負けた日本が弱すぎたのかも(´・ω・`)

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:37:58.17 ID:qxBIm3yf0.net
>>742
ハゲを煽りすぎたんだな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:38:01.78 ID:AXsTVIfE0.net
>>676
俺もウタントしか覚えていない

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:38:02.38 ID:Cv4TqXfB0.net
アメリカの220兆分の投資が中国陣営に渡りました

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:38:08.13 ID:EPubv49/0.net
アメリカ施設で書類を焼く煙が昇ってる。日本の敗戦の時みたい。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:38:11.04 ID:dmTB/urm0.net
日本でも信長は寺の奴ら皆殺しとこしてたよね
命乞いしてたのに

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:38:11.64 ID:ZImkH5mC0.net
13日の米国 「まだ差し迫った状況ではないが、大使館職員などの撤収のため支援部隊の準備をしている。」

15日の米国 「ファック!!!!!」

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:38:16.03 ID:61i9AFlA0.net
アメリカの前大統領がタリバンにアフガンを売った
バイデンはもともとアフガン政策に反対だったからテコ入れはしない
それで今日なんだな

762 :(´・ω・`):2021/08/15(日) 18:38:19.39 ID:utTRG4Qv0.net
>>731
実際そんな感じじゃね
アメリカは戦争に負けた

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:38:30.12 ID:RrGhQ7Ar0.net
>>743
アメリカ大使館に駆け込んでるようなのがその個人的にヤバい連中だろう

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:38:30.46 ID:/fuxspNr0.net
>>133
45歳あてがわれたらテロリストになるだろ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:38:38.47 ID:ZiVRYu7/0.net
アメリカが原因の元を作り、いつものように中途半端に介入して去るやり方

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:38:51.39 ID:BEKW3UxD0.net
こんなに
早く陥落ってなんなんだ?

政府側は
軍備も人数も圧倒してるのに
怒涛のいきおいでタリバンが連戦連勝。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:38:52.69 ID:7iSAofXJ0.net
アフガニスタンからも東京オリンピックにきてたんだな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:38:53.24 ID:Cubs31tw0.net
この問題で一番悲しんでいる人と、一番喜んでいる人が分かった。

一番喜んでいる→パキスタン人
一番悲しんでいる→インド人

これはめちゃくちゃ明らかに分かった。
他の国は意見割れてるけど、パキスタン人とインド人だけはガチ。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:38:55.65 ID:w4nGIXz+0.net
アメリカとの交渉でカブール制圧したならタリバンはたいしたもんだ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:38:58.09 ID:FOIUCNRB0.net
The Afghan president Ghani is relinquishing power and an interim government led by Taliban is formed

大統領が権力移譲、タリバン暫定政権発足

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:02.38 ID:jF4OgNzS0.net
中国とアメリカの代理戦争は中国の勝利

次の第二ラウンドは台湾日本が舞台w

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:04.78 ID:fx/JS/xP0.net
よく見ておけ、日本人
これがアメリカだ
日本もいつ見捨てられてもおかしくないぞ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:05.39 ID:/DssG11s0.net
なにこれ。明治維新みたいな感じ?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:05.49 ID:dmTB/urm0.net
>>754
核落とされたから日本は

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:07.78 ID:udbzEU3v0.net
>>693
民族が色々いるから一概には言えないだろうね。
当然、政府軍側は悲しむだろうし、タリバン側は喜ぶ。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:09.38 ID:T9HXp7HR0.net
>>748
コロナ明けたら移民が押し寄せて22世紀までに日本人は消滅するかもな。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:20.38 ID:9b/3N2Q20.net
>>760
今を生きてるなぁ( ´∀`)メリケン

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:22.89 ID:iggEa6Fq0.net
>>764
ワロタw

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:26.62 ID:Smie2gcG0.net
なんでタリバンはアフガン政府を乗っ取ろうとするんだ?
何が目的なんだ?
イスラム国との関係は?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:28.20 ID:ma5qp/HX0.net
自分で自分の国守れないと
こうなるんや
日本もこうなる可能性あるから
核つくらねぇとダメなんだよ

781 :雲黒斎:2021/08/15(日) 18:39:28.98 ID:HR+McgEX0.net
どのくらいの信憑性があるかわからんけど・・
Afghanistan commander surrenders as Taliban surrounds Kabul, hands over ammunition & personnel
https://www.youtube.com/watch?v=xp4csfC5z50

政府軍は武装解除&投降してると言っている

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:29.42 ID:0jUsXGc30.net
>>1
ケツモチ中国とか強すぎる

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:41.45 ID:1g1mtd1t0.net
最近ガソリンやけに上がるから何でかなと思ってたけどこれ見越してたんやね

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:41.64 ID:RrGhQ7Ar0.net
>>766
政府軍はまったく戦う気がないどころか
そのまま寝返る連中も続出

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:43.37 ID:gdslojzh0.net
クーデターと同じだよな

ミャンマーに対しても世界は何もしなかったんだから
今回も静観だろう

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:44.31 ID:lXr4CY0z0.net
>>1
アフガニスタンが完全にタリバンの国になってしまった

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:45.10 ID:LU9PTUFh0.net
まあ、もともとタリバン政権国家だったんだから、米国がちょっかいをやめただけ。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:48.94 ID:F424wb560.net
>>709
お前、飛行機操縦できないじゃん。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:53.80 ID:61i9AFlA0.net
>>766
これは侵攻じゃなくて明け渡しだから

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:54.71 ID:7un6E7ki0.net
ベトナムはホーチミンがいたから国がひとつにまとまったが
アフガンにはそんな人材はいないだろうね

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:59.27 ID:SfLNgcT30.net
アフガニスタンも上流階級の家は豪華絢爛

副大統領の家を占拠して寛ぐタリバン
https://www.reddit.com/r/PublicFreakout/comments/p458q7/taliban_takes_over_governor_house/

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:59.60 ID:Tr4br/h70.net
>>766
兵器の性能も人数もアフガニスタン軍が圧倒しているね
ゲームならアフガニスタン軍が負けることはあり得ないだろうね

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:40:00.75 ID:gFpO0XhN0.net
>>737
武器はかなり渡って層だな
さんくす

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:40:00.79 ID:lcaq2gjN0.net
>>758
アメリカ国旗も焼いてるらしいぞ
悪用されるから

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:40:05.57 ID:The/s5KC0.net
アメリカの負け
中国の一路一帯政策が完成に近づいている
アフガンからイランまで反米ラインが繋がるしね
アメリカは本当に落ち目だわ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:40:13.11 ID:T9HXp7HR0.net
>>766
そらオイルマネーの力よ。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:40:15.13 ID:QRmC8Ndd0.net
>>599
江戸幕府や明治政府がどれだけ民心安定に苦慮したか知ってて言ってる?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:40:15.91 ID:2DU7iZva0.net
英は いつでもガンバってるからなぁ
昨日だったのか 米軍のほうは

時間が無いかもしれんわ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:40:17.47 ID:6jVXUZgJ0.net
次ひっくり返りそうなのはどこの国よ?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:40:20.73 ID:EPubv49/0.net
バイデンが増派した部隊が到着しようとした時に、すでに空港がタリバンの手に落ちていたらどうするんだろ。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:40:24.90 ID:RC5MqV7d0.net
アフガニスタン各地で攻勢を強める反政府勢力タリバーンの戦闘員らが先月、北部ファルヤブ州でアフガン特殊部隊のメンバーらを射殺した場面とされる複数の動画を、CNNが入手した。

http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55916198.html

タリバン戦闘員、丸腰で投降してきたアフガン特殊部隊員22人を射殺か…銃弾が尽き包囲され!

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:40:35.65 ID:jF4OgNzS0.net
>>754
そいつらは中国とロシアの支援
があったからな

日本は単独でよく持ちこたえたよ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:40:43.12 ID:nydE0IyL0.net
アメリカの戦略が変わっただけだろ
中東に兵力と資金を投入しても見返りが少なくなった。パイプライン利権も対ソ戦略としても。
対中に本腰入れてくる可能性が高い。
ここが今一番アメリカの利権を脅かしているし、
アメリカは戦争をやめられないからな。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:40:44.92 ID:AXsTVIfE0.net
>>754
日本は島国で機雷封鎖されたから支援物資が海外から来ないから無理
それ以前に第二次対戦末期に日本を支援する国は世界中どこにもなかった

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:40:47.28 ID:2GMvRUew0.net
先月中国が天津でタリバンの首相クラスと王毅外相が公式会談して
タリバンがウイグル問題に手を出さない事で合意してる

逆にタリバンとしては中国がアフガンに介入しない約束だけでも見返りとしては十分だけど
実際はアフガンの中国利権を認めて代わりに資金と武器の提供は受けてるだろうね

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:40:47.67 ID:ZImkH5mC0.net
ライブ中継見るとチヌーク飛び回ってんなぁ(笑)

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:40:48.85 ID:jWAX6Y5d0.net
>>792
アニメかラノベなら現実的じゃないって叩かれるような展開だもんなこれ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:40:52.20 ID:1asOPoKO0.net
>>729
それを世界相場に合わせてるようだ
まだ金融の覇権は譲る気ないな

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:40:52.51 ID:iggEa6Fq0.net
>>790
マジでコレ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200