2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】タリバンがカブールに「四方八方から」入る [ブギー★]

1 :ブギー ★:2021/08/15(日) 17:27:18.16 ID:7eE5On3q9.net
カブールからの報告によると、タリバンは今や都市に入った
タリバンは、ジャララバードが苦労せずに倒れると、北部の最後の主要都市を占領します
米国はカブールの大使館からスタッフを避難させ始めました
ジョー・バイデン米大統領は、「無限のアメリカの存在」を正当化することはできないと述べ、アフガニスタンを去る決定を擁護している
アフガニスタン人が逃げる手段を集めようとしているので、カブールの銀行に急いでください
英国国民やその他の人々の出発を支援するために、約600人の英国軍が配備されています。

続きはソース元にて(随時更新されます)
https://www.bbc.com/news/live/world-asia-58219963

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:04:34.44 ID:z4k9dcC00.net
撤退路線はトランプの頃からだろ
さらに言えばオバマ時代からかな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:04:44.33 ID:1XBKG7UL0.net
>>299
日本の40以上の女性もカブールにいれば結婚できたの?
統一教会みたいな感じ?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:04:46.43 ID:aKTrbB0f0.net
>>289
24時間以内

NBCニュースとリンクがあるだろ。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:04:46.46 ID:Tr4br/h70.net
もう詰めの段階だな
タリバン政権確定

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:04:46.73 ID:1S9dgjbz0.net
シャリバンがプールに四方八方から入る

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:04:59.79 ID:UF9ny2y90.net
>>314
アフガン撤退決めたのはトランプ。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:05:02.14 ID:bZF0jvrb0.net
世界は不安定化してるんだよ。
タリバン、ミャンマー、台湾、香港、ベラルーシ。

日本は絶対に他国に介入してはいけない。
汚れ役はアメリカに任せて。
台湾の独立を無駄に煽ることはやめよう。
むしろ、「現状維持でいいでしょ台湾さん」と説得しないと。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:05:02.99 ID:tzyB4LOl0.net
歴史の大転換点を今 自分らは見ているんだな
アメリカが世界の警察官を止めたら世界は不法の荒野になった

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:05:06.52 ID:ejXBGkGV0.net
>>323
他国の内乱に介入してウハウハするのが最高なのに何言ってんだこいつ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:05:07.03 ID:c4eBhEyY0.net
>>328
現に住民はタリバン支持
で無血開城続出でなだれをうって
傀儡政権は崩壊して
タリバンが国土回復したという事実は
ごまかせない

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:05:16.75 ID:/LFCHiq00.net
見た感じ、普通のおっさんだからな
必ず RPG-7 をかついでいるわけじゃない

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:05:18.52 ID:HqvInDJ50.net
タリバンがプールに入ったのかと空目

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:05:21.12 ID:lFPHytbP0.net
>>218
いつの写真よ?

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:05:25.85 ID:GnEpqs350.net
単に終わらせるだけなら簡単

タリバン勢の進行ルートに威嚇で小規模核を落としてやれば良い。これ以上やるなら次は直下に投下するってな

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:05:27.24 ID:t8x1jcBY0.net
一連の戦闘の戦死者かなり少なそう。
ほとんどの都市が無血開城だろ。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:05:28.09 ID:y0DMxsR30.net
>>332
シナはそんなに馬鹿じゃないww

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:05:46.74 ID:2P4r9JIM0.net
>>334
映画じゃないんだから、難しいでしょ。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:05:48.34 ID:VeySUH8o0.net
>>314
あほかトランプは自国ファーストだし
撤退はトランプからの決定事項だぞ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:05:55.37 ID:s+guRtYR0.net
明日には脱出完了するんじゃないかな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:06:04.52 ID:z3svmhIQ0.net
>>310
在日米軍が日本、例えば尖閣のために中国と戦って命差し出してくれるとは想像出来ないんだけど

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:06:08.27 ID:OTKJWz4H0.net
>>316
今の所、アルカイダのアラブ人連中が居ないw

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:06:14.92 ID:zZVXA/zj0.net
>>240
中国の狙いがあるとしたら、そこだろうな
アメリカ人を殺しまくって、戦争を継続させる
アフガニスタンにアメリカを縛り付けておきたい

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:06:29.21 ID:9Saoy78n0.net
youtubeのアルジャジーラのlive中継に写ってるヘリって米大使館からの脱出用?
包囲してるタリバンは欧米人が脱出してから本格的に侵入かな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:06:39.57 ID:TO9i6ncv0.net
おまえらタリバンとISごっちゃにしてないか?
タリバンはテロリストでもなんでもないし以前のタリバン治世は今のメキシコよりまともだったぞ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:06:40.83 ID:5pVrTdz90.net
残っても問題無さそうだし。(現地人はどうだか知らん。)

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:06:49.12 ID:XHWKu4r10.net
陥ちるの早いなー
タリバンの資金源ってどこなんだろうなー(棒)

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:06:53.38 ID:g5vyg1NZ0.net
>>362
グーグルアースを使えば・・・可能かもっ!w

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:06:59.71 ID:IKezDf5P0.net
THE PEACEFUL SURRENDERか
もう無理なんだな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:09.70 ID:z3svmhIQ0.net
>>371
大麻

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:15.02 ID:abD2tEzO0.net
>>22
911をやらなかったらそうだよね。
もし陥落にともないアメリカ人の虐殺なんかやらかしたら米軍の再投入も有るかもね。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:16.77 ID:Olvgc/jL0.net
サイゴンとカブール、イロコイがチヌークになっただけで全く何も変わっちゃいねえ。学ばないアメ公

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:22.70 ID:Tr4br/h70.net
>>367
米軍の戦力を分散させておけば台湾侵攻もやりやすくなるしな

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:23.68 ID:7UrrP/qI0.net
アフガニスタン、帽子をカブール

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:26.67 ID:U1LuPYxP0.net
兵器のスペックなどなんの意味もないな
重要なのは精神だ
精神論を振りかざしてなんたらかんたらと旧軍は批判されるが全くの間違い
1億2千万総特攻総玉砕を国防戦略の基本とすべき

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:28.07 ID:g5vyg1NZ0.net
もう 終わりだね

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:32.19 ID:VXyC2/r40.net
日本もアメリカ軍が撤退したら中国に占領されるかもね。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:32.74 ID:X4Q2Sz6U0.net
>>363
そんなものバイデン政権でいくらでも変更可能だろ
バイデンも政策はトランプと似たようなものだから撤退を続けた

バイデン氏、アフガン戦争終結に固執 「米国第一」貫く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN150GW0V10C21A8000000/

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:38.87 ID:AXsTVIfE0.net
>>306
命あってのものだね

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:38.94 ID:OOAhwF5R0.net
フライトレーダーでカブール見てたら、アメリカ国籍機が誘導路から離陸してて草

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:43.18 ID:VagFMUdI0.net
バイデンに軍事産業界が後ろからヒソヒソと何かを言っているぞ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:43.42 ID:UtqumkV/0.net
国名変わるかな、ちょっと他国の資金に依存し過ぎたな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:45.11 ID:QXXLXM4Z0.net
日本人はにげたの?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:45.70 ID:UsXZYVAp0.net
次は日本から撤退するよ。
日本に正式な再軍備を働きかける、だから菅がここにきて憲法改正と言い出しているわけ。
日本のバカ左翼のアルマゲドンが始まり、メディアデモテロの多方面から動乱があるから
本格的に共謀罪の適用を始めて社会統制をすることになる。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:47.97 ID:2P4r9JIM0.net
>>355
まあ日本だってタリバーンなんかと口聞くのも嫌だわな。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:48.82 ID:fmmPXCGK0.net
もう米は他国の為に自国民を殺したくないんだよ
日米安保あってないようなものにならなければよいがな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:49.77 ID:pcayBNdc0.net
アメポチの末路
徴兵嫌いで戦争は全部空爆とドローンで片付くと思い込んでるバカ揃い、お前らこれが戦争だぞ?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:50.78 ID:MIS7Qwp60.net
>>86
6000億ほどパァか。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:07:54.39 ID:RIRoRptT0.net
「ネオコン」って覚えている?
10年くらい前までのアメリカ共和党を牛耳ってた連中
ブッシュ子とか、チェイニー、ラムズフェルドなどが信者

その信念は、
「アメリカがいったん軍事占領すれば、その地域は確実に民主化できる。
アメリカには、世界中を民主化するよう、神からの使命を与えらている」
というもの。
この信念に基づいて、アフガンやイラクに侵攻した。

もっとも、今の共和党は、トランプ信者の集まり

394 :雲黒斎:2021/08/15(日) 18:08:06.82 ID:HR+McgEX0.net
アメリカは撤退戦やるのに最悪のインフォメーションを敵に与えたよな。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:08:14.97 ID:3OWowBIk0.net
>>354
オマエのように戦争大好きのバカパヨどもが生きているから
世界は不安定化する。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:08:16.21 ID:t541sOVc0.net
>>197
いや、和平交渉はアフガン政府抜きの米国とタリバン間だけでの合意だから米国を攻撃しなきゃ有効

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:08:18.73 ID:s+guRtYR0.net
>>332
中国はまず餌与える
ソ連、アメリカと撤退続いてるのに
いきなり侵攻する根性はない

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:08:23.82 ID:c4eBhEyY0.net
>>371
タリバンは支配地域で税金徴収してるし
国境では関税もかけてる

もともと旧アフガン政府だから
アメリカ傀儡政権より住民の支持がある

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:08:27.92 ID:1hGg+pc80.net
>>369
アルビノ豚が「この地域の人間はテロリスト!」と言えばテロリストになった時代のイメージだからね
今はそういうのは流行らないから影響なくなってきてるけど

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:08:32.64 ID:aJB1+b7X0.net
どうなっとんねん、この国は。まあ、知ったこっちゃないけど。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:08:35.00 ID:bZF0jvrb0.net
今カブールに侵入中だが、アフガニスタン大統領府ツイート。
「今、話し合ってます。安心して下さい」

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:08:44.49 ID:QKhHyJ5P0.net
見た感じプロレスやな
西側と話し最初からついてたんやろ
ほぼ全域無血開城で政府軍は撤退してる

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:08:46.31 ID:7iSAofXJ0.net
アメリカ侵攻まえにアフガンの一部に勢力を持ってた北部同盟って今どうなってんの?
ドスタムとかいうオッサンいたよな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:08:51.65 ID:W+5HTN520.net
>>332
中国はイスラム原理主義と相入れないよ。
タリバンはパキスタンと親しい。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:08:52.28 ID:UFCu3q4q0.net
欧米の軍隊まだいるんだろ?
というか欧米から支援受けた政府軍でも余裕で対抗できるはずだろ
なんで装備貧弱なタリバンなんかの攻勢受けてんの?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:09:07.75 ID:Tr4br/h70.net
>>379
アメリカの兵器を大量に支援されてるアフガニスタン軍が戦う気力がないしな
いくら兵器が優れていても使う人間が戦う気がないんじゃ宝の持ち腐れだしな
兵器だけみればアフガニスタン軍の圧勝なのにな
データだけじゃ戦争ってわからんもんだね

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:09:15.32 ID:g5vyg1NZ0.net
>>401
穿いてるのか (´・ω・`)

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:09:15.48 ID:XCAxaYIk0.net
ヘリが飛んでるだけだな
銃撃音とかはない

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:09:24.70 ID:X4Q2Sz6U0.net
>>393
小泉政権時代の日本がその宣伝に利用されていたな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:09:29.57 ID:P0geXQ720.net
自治権を元の持ち主に返しただけだろ
何を混乱してるんだ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:09:33.99 ID:TO9i6ncv0.net
>>308
最初に日本で成功したモデルを以降もやろうとしてるんだけど失敗続きなんだよな
いかに日本が特殊だったかということだわ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:09:40.52 ID:/LFCHiq00.net
ソ連が行って勝てなかったところに
アメリカが行っても無理ですよ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:09:43.16 ID:VKTuHkVL0.net
国際情報や外交に長けてるバイデン政権だから問題ない!
ってバイデンを応援してた自称政治アナリストや政治家が言ってたので無問題!

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:09:44.63 ID:RrGhQ7Ar0.net
タリバンは平和裏に降伏するよう現アフガン政府と交渉中

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:09:45.21 ID:/VwsrYgz0.net
キリングフィールド

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:09:45.71 ID:s+guRtYR0.net
>>405
アメリカが支援した武器をお土産に
政府軍がタリバンに寝返りしまくってるから
相手も強い

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:09:52.97 ID:OOAhwF5R0.net
>>405
何で兵士たちが現政権のために命がけで戦うと思ってんの?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:09:55.51 ID:hHFte4ue0.net


419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:09:56.90 ID:Tr4br/h70.net
>>405
じゃあお前さ、アメリカから最新の兵器を渡されて
ほら中国軍が攻めてくるから戦えよって言われて戦えるの?
そういうことだよ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:10:01.64 ID:J3qhxtUt0.net
在カブール米国大使館はヘリボーン作戦で救出されたが空港地区ごと見殺し

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:10:11.85 ID:t8x1jcBY0.net
>>403
ドスタムはウズベキスタンに
逃げたらしいよ。
タリバンに捕まったら100%処刑だからね。

422 :雲黒斎:2021/08/15(日) 18:10:16.92 ID:HR+McgEX0.net
>>348
土曜日に脱出支援部隊の主力が現地に入ったって報道があったからたぶんそれだな。

しかし、今現在この空港が機能してるのか・・・

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:10:18.21 ID:7ifE5QJW0.net
これを機に日本でもカーブル呼びに統一しようぜ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:10:27.86 ID:X4Q2Sz6U0.net
トランプ以降アメリカは明らかに孤立主義に戻った
日本みたいな都合のいい占領地からは撤退しないだろうがな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:10:32.05 ID:JyJ3czwn0.net
>>369
まぁ、一般的にタリバンとISISとボコ・ハラムの違いがわかる人は少ないかと
タリバン 米民主党の支持を受けてイスラム圏に一大勢力を築いた組織
ISIS イスラムの一部地域とロシアと米共和党から支持を受けて麻薬売りながら国を名乗った奴等
ボコ・ハラム 新興宗教のテロリスト

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:10:34.41 ID:Elkdv8Vm0.net
>>5
どうぞ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:10:39.12 ID:rJ1wd3ID0.net
そういやあれから丁度20年か

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:10:52.44 ID:AuCr60Fj0.net
>>411
そりゃ、骨の髄まで奴隷化されてるような腰抜け民族などそうそういないからな
日本は島国でなけりゃとっくに滅亡してるはず国

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:10:53.50 ID:qCrkF5zR0.net
タリバン「逃げたきゃ逃げていいんだぞ?ホラホラw」

米軍「キャウンキャウン🐕」

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:11:01.67 ID:3exJ40zM0.net
タリバンの帰還

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:11:14.48 ID:oFWSYxzF0.net
米軍関係者はこれから皮剥がれたりするん?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:11:17.17 ID:MCgy/bLU0.net
日本大使館員も見殺しかな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:11:20.61 ID:4lIQJ1dA0.net
>>371
イランだろ。あとは自前の資源やお薬。

中国は影響力そんなにない。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:11:29.90 ID:z4k9dcC00.net
>>382
オバマ時代だったか、シリアでアサド政権がサリンを撒いたんじゃないか疑惑があった時に、
共和党と協議してシリア空爆しようとしたけど民主共和両支持層から猛反発くらって断念したよな。


もうアメリカの世論としても戦争は受けなくなってんだよな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:11:32.81 ID:y0DMxsR30.net
>>367
シナがタリバンと結託していることが明らかになったので、バイデンは完全撤退する
ことにしたとも考えられる。そんな土俵に乗ってもしかたがないからな。

バイデンの対シナの姿勢がどこまでほんとうかだが。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:11:37.41 ID:RrGhQ7Ar0.net
タリバンは戦士たちに市門で待機してカブール市内に入らないように指示

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:11:46.31 ID:Kz6rJ10F0.net
>>403
大量にタリバンに寝返って消滅した
アメリカへのヘイトが民族の軋轢を乗り越えた

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:11:48.88 ID:sceKhL5C0.net
政府軍側が勝手に瓦解して遁走しているだけだから
停戦合意は破っていない
タリバンは政府軍が勝手にいなくなったところに入っているだけ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:11:51.48 ID:9IJbCuaG0.net
>>3

> どうなるの?これ

米英側のアフガニスタン人を虐殺する。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:11:56.92 ID:z3svmhIQ0.net
>>411
ドイツっていう例もあるじゃん
徹底的に民間人爆撃殺戮して反抗心奪わないといけなかった

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:12:00.51 ID:qc2manrW0.net
また中途半端に見捨てたか こりゃ日本も見捨てられるから肝に命じとかないとな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:12:01.67 ID:R/PVf2hh0.net
防衛戦すら無いのか

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:12:05.49 ID:7ifE5QJW0.net
地元兵ターリバーン、首都カーブルを奪還

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:12:09.73 ID:QRmC8Ndd0.net
>>369
女性の教育も公教育が無いってだけで私塾は奨励してたんだよな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:12:30.50 ID:BhpGRJx40.net
中村哲氏の棺を担いだ大統領と政府はもうおしまいか
中国は隣国をどんどん親中に懐柔していくな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 18:12:31.22 ID:ASYx7xXr0.net
武器売るなよ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200