2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

疲れ果てたおばあさんが『席を譲って』と中学生に頼み込むと隣の父親ブチギレ「息子だって疲れてるんだ!年寄りだからって甘えるな!★5 [potato★]

1 :potato ★:2021/08/11(水) 11:12:19.46 ID:lBg9KKgq9.net
とある駅から、背の小さなおばあさんが乗り込んで来ました。
当時車内は混雑していて、おばあさんは押し込まれるように、座席の前に立ちました。
目の前には、中学生くらいの男の子。おばあさんは申し訳なさそうに、

「すみませんけど、席譲ってもらえないやろうか。
今日墓参りとかいろいろ行く所あって、ほんとに疲れてるんよ」

と頼みこんでいました。私から少し離れていたので、様子を見ていると、隣の男性が

「何言ってるんだ!息子だって疲れてるのに!」

と声を荒げました。

どうやら隣の中年のサラリーマン風の男性は、男の子の父親だったようです。
おばあさんは驚いて、

「ごめんね、ボク。そうとは知らずにごめんね」

と、平謝り。
すると父親の隣に座っていた男性がスッと立ち、おばあさんに席を譲りました。
おばあさんは礼を言って座りましたが、父親はまだ怒りが収まらないのか、

「すぐそばに優先席があるじゃないか。どうしてそこに行かないんだ。年寄りだと思って、甘えるな!」

と、まだ文句を言っていました。おばあさんは、また平謝りしていました。

「ごめんね、ボク。悪かったね。ほんとに疲れてて、つい言ってしまったの。悪かったね」

その言葉を、繰り返しています。
怒られているうちに、おばあさんは一駅乗り過ごしてしまいました。

「大丈夫!おばあさんは悪くない」しか、言えなかった

私と共に降りたおばあさん。すっかりしょげています。

「大丈夫!おばあさんは悪くない」

私は、そう声をかけるので精一杯でした。

なぜあの時、サラリーマン風の父親にちゃんと言えなかったんだろう。

「おばあさん、謝ってるじゃないですか。たとえ優先座席であろうとなかろうと、席を譲ってあげるのが、マナーですよね。
息子さんが疲れてるのなら、お父さんがかわってあげるなり、二人共疲れているのなら
『スミマセン。こちらも疲れてるので』で済みますよね。どうしてそこまでおばあさんを責めるのですか?」

今でも、満員電車のおばあさんの小さな背中を思い出し、悔やむことがあります。

2021.08.10 11:00
https://j-town.net/2021/08/10325418.html?p=all
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628645039/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/11(水) 11:12:30.00 ID:C0DAUg590.net
>>1

キチガイ:「たとえ優先座席であろうとなかろうと、席を譲ってあげるのがマナーですよね。」
まともな人:「優先座席の人に席を譲ってと言わないババアの方がマナー知らず、何のための優先座席だと思ってるんだ」



1、優先座席の前に立たないババアが悪い(優先座席の人に席を譲ってと言わないババアが悪い)
2、疲れてるのは自分だけと思いこんでるババアが悪い
3、同じ料金(運賃)を払ってるので性別・年齢・国籍・その他関係なくみんな同じ(高齢者・障害者・妊婦などは特別に優先座席がある)



で、俺はいつも優先座席に座るけど「席を譲って」と言われた事がないw
万が一、席を譲ってと言われたら「俺はペースメーカー入れとんねんドアホ」と言い返そうと思ってる(ペースメーカーなんて入れてないけどなw)
俺は人相が悪い(ヤクザに見える)から誰も席を譲ってと言ってこないけどw



高齢者、障害者、妊婦に席を譲っても、次に会った時に自分がしんどかってもこいつらは絶対席を譲ってくれない
だから譲り合いの心がない奴らには同じように席を譲らないようにしてる

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/11(水) 11:12:31.19 ID:svUnVW6C0.net
頼むときだけ関西弁で絡むお婆さん
背の小さいお婆さんに「ボク」と呼ばれ、自分の意思がないほど小さい男の子
50代女性から見ると中学生
席を譲ってくれた別の男性も、自分の隣で怒っている父親もスルーして
向こうに座ってるボクに謝り続けるお婆さん
中学生に絡み続けて降り損ねるお婆さん

ホラーかな?

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200