2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワクチン】専門家が警鐘「日本人の副反応率はあまりにも高すぎる」「ワクチン接種量が多すぎる可能性がある」 ★5 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/08/09(月) 19:17:40.48 ID:gnlxdiv/9.net
「2回目の接種後は4人に3人が発熱する。発熱は40℃に達することもある」。新型コロナウイルスのワクチンの副反応を調べている国の研究班がそう注意喚起した。

 モデルナ製を2回接種した自衛隊員およそ1000人のうち、実に75%以上が翌日に37.5℃以上の発熱をし、
6割は38℃を超える高熱を出したという。7月21日の厚労省審議会「予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会」で明らかになった。
 その審議会では、まず、ワクチン接種後の死亡例が報告された。
2月17日から7月16日まで、ワクチン接種後に死亡が報告された事例は751人。前回の報告を考えると、1週間で約100人のペースで増えていることになる。

 さらに、会議では副反応の深刻さを示す冒頭の自衛隊員のデータについてやり取りが交わされた。
発熱の多さについて、委員の1人が、厚労省の研究班代表である順天堂大学医学部の伊藤澄信客員教授に、こう尋ねた。

「モデルナ製は海外のデータでもこんなに年齢関係なく(副反応の発生率が)高かった印象ですか?」

 伊藤教授は困惑しながらこう語った。
「ちょっとびっくりするくらい高いので、海外の治験のデータも含めて、(製造元の)武田薬品の方に再度確認をしようと思っております」

 つまり、日本人は海外に比べて、副反応が多いとデータが示していたことを認めたのだ。
 また2回目の接種を受けた自衛隊員のうち40%を超える419人が、接種3日後まで病休、または仕事にならない状況だったという。
伊藤教授は、病休の多さについて胸の内をこう明かした。

「自衛隊員ですので、“頑強なかたで病休が4割”というのはショック」
「(翌々日の病欠者が35人なので)5%くらいの頻度でなると考えると、本当に企業も体調を考えて(職域接種を慎重に)やらないと危ないのではないかと危惧しております」

 そして、伊藤教授はこう続けた。

「実は(発熱が)38℃以上の比率も高くて、最高40℃という人もいます。やはり(発熱が)これほど高い状態で、負担がかかるので、
それについての準備をして接種をしていただかないと危ないのではと思います。特に高齢者のかたはあまり自覚症状が出ませんので、
自覚症状がないままに無理をされる危険は、相当程度あるのではないかと危惧をしております」

 専門家が「準備をしないと危ない」と警鐘を鳴らすのが、日本のワクチン接種の現実である。

■「ファクターX」原因説も
 また、審議会では別の重要なことも言及された。委員の1人が、日本人に副反応が多い理由を「(海外の人と)体重の違いもあるのかという意見もあった」と述べたのだ。

 医療ガバナンス研究所理事長の上昌広さんが指摘する。
「問題は日本人と欧米人に同じ量を投与すること。日本人成人の平均体重は男性約70kg、女性約50kgで、アメリカ人は男性約90s、女性約75kgですが、
ワクチンは体格差を考慮せず、アメリカ人と同じ30μgを接種します。それだと日本人には過剰投与となり、副反応が増える恐れがあります」

 従来のワクチン、たとえばインフルエンザワクチンなどは、体格や体重に関係なく同じ用量を打っても問題ないことから、
「同様に新型コロナワクチンも問題ない」と主張する専門家が多く、この問題はほぼ黙殺されてきた。

 だが、ついに国の委員会でも公に問題視する発言が飛び出したのだ。上さんは、今回のワクチンは「これまでとはまったく違う」と強調する。
「ファイザー製とモデルナ製は、遺伝子の設計図を体内に打ち込む『mRNAワクチン』という人類史上初のワクチンです。
従来のワクチンとは安全性が異なる可能性があり、投与する量についても慎重な判断が必要なのですが、日本ではまだ充分な検証はなされていません。

 アメリカの治験ではファイザー製ワクチンは10μg、20μg、30μgと量が増えるほど副反応が多くなった。投与量の多さが副反応を引き起こす可能性が示唆されているんです」

 多くの接種者に副反応がみられる以上、厚労省はその原因の可能性がある「ワクチンの過剰投与」を徹底的に調査すべきではないか。
 新潟大学名誉教授の岡田正彦さんも指摘する。

「体格差だけでなく、薬を代謝する酵素などの問題も含めて体質や遺伝子の違いが大きな理由かもしれません。もっといえば人種差がある。
今回のワクチンはまだ充分に調べられていないので、もしかしたら日本人にはワクチン量が多い可能性があります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/248c7c3b9981c0010e73f122d837182bfe1c10b1?page=2
★1が立った時間:2021/08/09(月) 11:31:00.44 ※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628492586/

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:41:21.30 ID:nswgQis00.net
ファイザーは打つ前に希釈が必要なんだよ。
希釈にムラがあると濃いのが注射されて副反応で死ぬ。逆に薄いの注射されると全く副反応出ないけどコロナに効かない。
モデルナは希釈が必要でない分、最初から濃い目。
だから満遍なく副反応出るけど、死ぬほど濃くないからファイザーより死者数が少ない。

コレが真理な!

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:42:44.22 ID:POELlJyM0.net
レモンサワーみたいだな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:44:14.08 ID:/tG3EwpA0.net
>>575
体重関係ないって医者が言ってた

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:45:00.20 ID:Lz4NuFDp0.net
BCGとかの過去のワクチン接種したことが関係してんじゃないの?
「あ、また分けわからんもんを体内にいれやがって!熱上げて排除してやる」

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:45:27.36 ID:IBpP/uqL0.net
いやいや、チビの方が副反応が起こりやすいってデータはないだろう?
体格差による量の問題はありえない

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:46:12.87 ID:dPjaQpPa0.net
体重関係なく一定量打つのって間違ってる気がするんだよねぇ・・・

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:47:49.48 ID:nswgQis00.net
医者が体重関係ないって言ってる根拠は単にインフルエンザのワクチンがそうだからで、
ファイザーとモデルナはmDNAだかなんだかに作用する全然違うタイプのワクチンなんで、体重も考慮する必要がある可能性が高い

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:48:52.53 ID:T7OdR/dy0.net
じゃあデカイヤツはアレルギーなんてないよな
小さいやつほどアナフィラキシー反応起きるんだから

バカでしょ
なんなのその体重理論

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:50:23.64 ID:A+B7XjIv0.net
爺はリボソームが少ないからRNA注射しても効かないんだよ
若い奴ほどRNAは効く

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:52:56.77 ID:/tG3EwpA0.net
体重は無関係
https://mi-mollet.com/articles/-/28666?layout=b

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:54:19.56 ID:nswgQis00.net
体重関係ないなら薄めたワクチン打っても同じ効果が得られるってことじゃん

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:54:33.18 ID:y0Mnf0mY0.net
明日モデルナってくる

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:57:08.79 ID:aupaPszJ0.net
厚生労働省
因果関係は認められない。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:57:24.09 ID:dnrGmhle0.net
女のほうが副反応出易いのは体格差では?

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:57:30.71 ID:ssXv6gra0.net
日本国内での体重別の副反応の出方を調査すればいいんでは

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:57:32.30 ID:1BzgwHTE0.net
何のために時間かけて国内治験したんだよ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:58:25.30 ID:qWC4vBey0.net
ワクチン接種量を多くした場合の治験なので…

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:58:34.26 ID:6mMJqT7k0.net
やっぱ覚悟して受けてこないといけないんだな><

ワクチン作る時が外国人ベースが問題だったりするんじゃないだろうな。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:58:52.93 ID:cq8vHDTK0.net
190cm 85キロのわい
モデルナ打ったが37℃程度の微熱が少しの間出たぐらいや。お前らひょっ子すぎひんか

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:59:16.52 ID:qfGwuRlc0.net
誰にも何もわからないワクチンなんか打てるかっての
ましてねらーの書き込みとか糞の役にもたたん

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:59:20.80 ID:iACq+9/R0.net
もしもそういうことなら
接種後の抗体数が多くなるんじゃないの?
抗体が多すぎるなら接種量をへらせばいいじゃん

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:59:39.02 ID:MdKsxWCP0.net
うちの93歳のばあちゃんもワクチン接種1週間後に帰らぬ人になった

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:00:30.05 ID:dnrGmhle0.net
ということはワクチン、日本人は1回でええんとちゃうか

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:02:04.57 ID:ssXv6gra0.net
ワクチン多く体内に取り込むほど沢山抗体ができるんじゃないの
効き目が早く切れるよりはいいわ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:02:40.28 ID:TBevuVYZ0.net
トンデモ上先生が審議委員であるかのような誤解させる記事の書き方はいかがなものか?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:03:11.24 ID:32v47dnd0.net
>>604
もしかしてばあちゃんはバイキンマンだったとか?

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:03:14.61 ID:TBevuVYZ0.net
>>604
ワクチン接種しなかったら3日後に死んでたかもな(笑)

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:04:27.99 ID:tzQ3N5jP0.net
ちゃんと打てないの草

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:06:11.92 ID:IdT8Ige20.net
副反応ないやつは
絶対抗体できてない
抗体検査積極的にやらないのは
それがバレるのがヤバいからだと思う

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:06:23.56 ID:pfYCyQ260.net
けっこう90代って
100歳って言う目標が出来て
生きる、ことへのモチベ高いんだゾ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:10:56.08 ID:EHnRd91q0.net
馬鹿を炙り出すリトマス試験紙

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:12:55.04 ID:ozwPCEmi0.net
冬に老人からバタバタ逝く

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:15:03.51 ID:mi5QhVvf0.net
>>35
でも死亡者数で見るとファイザーよりは多分マシっしょ
副反応のキツさはモデルナっぽいけど

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:17:51.44 ID:WgyLeGQx0.net
>>592
免疫をトレーニングするのには十分だと"考えられています"

体重差があったとしても、その割合の差は"微々たるものです"

このような理由で、基本的に全ての成人の方に同じ投与量で使えるワクチンであると"考えられています"

この文章読んで「医師が言ってるから安心だ!」思えるのはある意味才能だわ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:22:09.25 ID:css+kwrZ0.net
45才、モデルナ2回目で40度
左腕は体温計つかめないくらい動かなかった

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:23:22.00 ID:grMDmnq00.net
関東の奴らは放射能で汚染されてて免疫力が落ちてるからだよ
血液のデータがおかしいの何年も前からわかってたのに

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:26:13.32 ID:IhgQDhgZ0.net
>>596
女性ホルモンが関係しているかもという説もあったような

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:28:28.85 ID:dRkpNXAY0.net
おまえらでデータとって治験中だからしばらくしたら適量もわかってくるから安心しろ

その頃には新型に効果があってリスクも少ないのも出てくる

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:28:51.32 ID:css+kwrZ0.net
>>1
誤って原液を注射された人達はぴんぴんしてるんだから、濃度や量はあんまり関係なかろう

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:29:30.93 ID:WhH0GfpA0.net
腎炎

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:31:35.74 ID:XV3HFjvW0.net
これそうだわ
絶対量だわ
アメリカの量エグいんだよな
カロナールって日本の4倍だったんだよな
バイアグラもエグい
1/8でも多いって言われてる
これも副反応すごいんだわ
スマホ画面が青くなるからな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:31:44.18 ID:wejVmuNW0.net
>>477
自らモルモットに成り下がる斬新なスタイルを好む脳障害者ばかりだなこの国も

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:32:26.31 ID:NBcY4uk10.net
なあに、かえって免役がつく

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:35:25.53 ID:TKskrlpx0.net
サプリメントもアメリカ製は3倍はあるもんなぁ、大きさ。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:35:58.37 ID:x3ddXpll0.net
ファイザーは温度管理がシビアだから、自分が打つワクチンがちゃんと温度管理出来てるのか心配。

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:36:07.41 ID:XV3HFjvW0.net
>>624
打たないと志村けんコース否定できないぜ
野々村真が帰ってこれるかどうか、ワクチン打ってるかどうかにかかってる

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:36:44.70 ID:4E1a4E4y0.net
そしたら上手いこと2回のワクチン接種のみで海外の3回分になって
ブースター接種無くてもデルタに効果アリとかならんかな?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:36:56.13 ID:wAfNUJ550.net
だって熱が出ないと会社休めないじゃん!

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:38:09.17 ID:c5xsrcOs0.net
>>627
日本の役人を信じるんだ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:38:56.70 ID:XV3HFjvW0.net
>>629
完全にありえる
これから出てくるであろうワクチン接種者の重症化率でわかると思う
いまんとこは超良好なんだろ?これ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:39:02.14 ID:a3hpD6ZD0.net
ワクチンうたない理由の多くがこの異様な副反応だろうな
インフルワクチン毎年接種してた俺でも躊躇したもん

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:39:08.08 ID:shyS+EnZ0.net
データ不足を理由にドイツ18歳未満接種保留
https://twitter.com/100monkeys/status/1424767163768922118?s=20
EUなんか掴んだか?
(deleted an unsolicited ad)

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:40:19.50 ID:1rH2IArq0.net
>>18
これと今デルタ株で起きてる現象真逆ちゃう?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:41:00.80 ID:I6GU5wnC0.net
女房が12月に出産なんだがどうしたもんかね。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:43:21.86 ID:4qaALJIj0.net
俺のまわりでは脳梗塞が数人
他には脳の難病につまづきやすくなったり疲れやすくなったとか
俺は来月打つ予定だけど正直打ちたくない

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:43:48.18 ID:Up/kWogj0.net
モデルナアームとかはそう言う事かも知れんがその他の反応はあまり・・・

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:43:54.95 ID:i8DGbSXO0.net
ワクチン効果絶大やん
https://i.imgur.com/Il7J4d6.jpg

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:44:45.97 ID:1wdzT7vi0.net
最初からモデルナ打ってた欧州在住の日本人はみんな副反応キツいって言ってたよ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:46:39.86 ID:n7zLcTrr0.net
副反応が高いと言うことはしっかり免疫がついてる証拠でむしろ良いことだろ。
副反応の高熱で死んだ奴はいないし、圧倒的に大多数は1-2日で熱も下がる。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:48:03.58 ID:QgpUxK6h0.net
>>639
残念だけど今からだと思う

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:48:28.36 ID:+vjvvpSw0.net
またガセセブンかよ。
こんなんでスレ立てんなし (・ω・)

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:49:42.78 ID:d/BO0nCJ0.net
ワクチン開発の実績がゼロの新興企業が作ったしかも新技術のワクチンなんて良く打つ気になれるな
まさにモルモット

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:50:10.62 ID:Xisxn46B0.net
薄めて使おうぜ。
それなら皆に行き渡るだろ。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:51:45.17 ID:6t3RVoUF0.net
>>5
2回目打ったらアナフィラキシーショックでタヒぬかもな

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:52:18.06 ID:hgE8JW3S0.net
>>646
そんなこと書くお前に天罰が下るかもよw

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:52:41.91 ID:JiAnRoLm0.net
>>644
医学薬学の発展に貢献してくれるボランティアに対してその言い方はないだろ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:54:01.93 ID:n7zLcTrr0.net
>>611
RNAワクチンの有効性は95%ぐらいだから、残りの5%はもともと免疫が弱くてワクチン打っても十分な抗体ができない人。
それにできる抗体の量は人によってかなりばらつきがあって良くできる人とできない人では100-1000倍くらいの差がある。
抗体値を測ってもそれがどれくらい発症予防効果と関係してるのかは良く分かってないのではないか?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:54:36.56 ID:pZ21eDWj0.net
ほんと治験の途中って感じだな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:55:32.39 ID:n7zLcTrr0.net
>>646
アナフィラキーで死んだ人は日本では1人もいない(一億回接種)。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:56:54.35 ID:fFYyjFsk0.net
厚労省は副反応だとは認めてないけどな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:57:04.61 ID:DkBByNeu0.net
デルタには有効性が低い
ADE

この2点がなぁ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:58:21.43 ID:n7zLcTrr0.net
>>650
治験は99%終了してる。
分からないのはワクチンの理解。
多くの要素(年齢、性差、遺伝的なものも含めて)が関係してるので、全てを理解するにはまだまだ時間がかかる。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:00:09.53 ID:eSKjfe3P0.net
いいじゃん別に。ワクチン2回目後の発熱乗り越えるとなんかすごく抗体ついたって気分になれたぞ。基本病は気からだから。

656 :Fラン卒:2021/08/10(火) 02:00:41.66 ID:kz/s6iyO0.net
思い出したんだが、俺、血糖値が高いんだわ。
あと高血圧なんだわ。
何んか、世の中すべての人間にワクチンを打たせる勢いで誘導してるけど、
血糖値とか高血圧がどんな影響を及ぼすか分析もしてほしいんですよねぇ。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:00:46.96 ID:XV3HFjvW0.net
打ちたくないって奴が打たないでいることのデメリットって接種済み者の俺らには皆無なのよな
スーパースプレッダーになるようなタマでもないだろうし
だから打たんでええよ
好きにしなされ
ただ君ら、幼少期にアホほどワクチン打ってるんだけどな、結構キツいやつ
ママに聞いてみ、大変だったって言うから

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:01:40.01 ID:n7zLcTrr0.net
>>653
ADEは試験管内だけの現象で、世界中で一例もADEが発症した例は報告されてない。
変異株への有効性の低下は事実だが打たないよりは遥かにマシ。
入院や重症化や死亡のリスクは95%ほど減少するので打たない選択肢はない。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:02:02.37 ID:1jMiswxs0.net
土曜の朝に打って月曜朝までかかったよ
日曜夜に熱は下がったけど神経痛は残ってた

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:02:31.00 ID:lggIRQdb0.net
2回目予定日の後3日間は休み取ったわ
まだ1回目もうってないけど
1回目の後は1日しか休み取ってない

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:02:48.37 ID:wZd4pVQO0.net
>>634
というよりCDCがとちくるってて
自分たちで若年層はワクチンによる心筋炎のリスクと
ワクチンによるベネフィット比べた場合
リスクの方が大きいって言いながら
接種推奨するって訳わからんことになってるから
元凶の一人ファウチがトップでいる限りダメだろ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:02:54.75 ID:n7zLcTrr0.net
>>656
医者に聞け。
厚労省のQAサイトにも説明がある。

663 :Fラン卒:2021/08/10(火) 02:04:01.68 ID:kz/s6iyO0.net
>>662
ありがたや、ありがたや。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:05:41.53 ID:VpqxonMF0.net
バイアグラみたいなもんか?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:06:01.87 ID:bTwCPsbx0.net
>>657
いや、ワクチン拒んで感染したアホが医療資源を無駄に占有するのだから、
接種済の者にも大きなデメリットあるだろ。

急病や大怪我で救急車呼んでも、搬送先の病院が満杯なんだぜ。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:06:21.46 ID:ulwI9nfi0.net
アメの女性平均75kgとかまじ??

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:07:07.84 ID:XV3HFjvW0.net
ワクチンってリスクテイカーの最たるものと言っていい手法だしなあ
牛痘のストーリーでも読んできてみ
人類の英知の勝利なのよ
ただ理論上リスクテイカーなのは当たり前というか、リスクでベネフィットが取れるのよこれって

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:07:23.49 ID:n7zLcTrr0.net
>>661
心筋炎のリスクって20-50万分の1だろ。
交通事故にあう確率より低い。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:08:13.33 ID:Vn9HPfYN0.net
良くないわ
2回目のあと発熱で外は35℃くらいの暑い日なのに急に寒くなって体温測ったら38度以上になってて毛布くるまって2日寝たとか聞いたぞ
そろそろ副反応でにくいバージョンアップしたのに変更しろや

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:09:36.47 ID:VpqxonMF0.net
そういや80歳のおばあちゃんが間違えて4回打ってなかったっけ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:09:59.78 ID:Up/kWogj0.net
>>669
例え長くても二日三日と分かっていても進んでそこに身を投じるのは中々ね・・・

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:10:28.37 ID:p3Q7G8500.net
打てば打つだけ医療関係者が儲かるんだよ。
そのうち、犬やネコにも注射するぞ、

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:11:01.16 ID:V0moAMtU0.net
まあ、身長140センチ位で体重40キロないようなばあちゃんと180センチ以上で80キロ位ある人の量が同じって変よな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:12:27.14 ID:0D09i8+d0.net
>>673
それそれ
日本人は大人でも欧米人より小柄だから接種量は少なめでも良いんじゃね?と思う

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:12:53.29 ID:8ro5GQd/0.net
日本人のワクチン最年少の層(身体小さい)はどんな感じなんだ?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:13:19.57 ID:J7WF76pm0.net
ワクチン打ったから自粛するのやめた連中が感染拡大させたのが東京だがな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:13:48.51 ID:XV3HFjvW0.net
高齢者は副反応出ないよ
あのモデルナの2回目で熱出ないやつなんているんかいと思うけど、あれ高齢者みたいよ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:14:25.13 ID:uacjT/gH0.net
日本人には量多過ぎた?
じゃあよく効いてラッキーじゃん!

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:14:38.34 ID:wZd4pVQO0.net
>>668
若年層はどうも異様に高い
そうすると残りの寿命から言って
ベネフィットリスクの話になる

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:15:15.44 ID:UwEz7IMg0.net
オレ、平熱が35.7℃なんだ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:16:18.14 ID:XV3HFjvW0.net
>>676
いや、23区はまだ20代はそんな打ててねーぞ
あれはまだ打ってない連中だよ
てかここんとこはほんとに人少なくなったよ
感染爆発でビビってる
伊勢丹とルミネエストの接客だけで感染爆発が効いてるっぽい

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 02:17:13.18 ID:8ro5GQd/0.net
ユニクロだとみんな34.8くらいじゃね

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200